【VideoLAN Client】VLC media player Part9at SOFTWARE
【VideoLAN Client】VLC media player Part9 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 04:17:49 tJ7G8THa0
URLリンク(www.google.com.tw)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 05:06:14 Lqq84/iz0
>900

URLリンク(wiki.videolan.org)
ここの情報を基にしてる人が多いみたいだけど、残念ながら落ちてる・・・
てか、コンパイルからやらないかんとなると、敷居高いなぁ~ orz

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 07:19:45 Le7suXV/P
カスタムスキン→全画面表示→動画最後まで見たらフリーズする
既存のスキンに戻したら不具合治ったぜよ
スキンいじらん方がいいね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 08:09:26 v3tKH8lQ0
つべから落とした動画みたら最初の数秒緑色になったお

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 08:13:50 /BoAnKwK0
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:01:47 PknOVwq10
サーバーに無いと出るんだがVLC1.1.0のZIP 及び7ZIP
何処から落とせる?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:08:48 PknOVwq10
あっ落とせるようになりました
ども

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:15:00 PknOVwq10
メニューとか日本語表記されなくなってますね
こりゃあ使えない

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:19:13 rrOLm8Ws0
えっ?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:20:46 0jIvJcyS0
>>907
普通に日本語で表示されているが。(1.1.0)
設定がおかしいんじゃないの?
インターフェース設定→言語→メニュー言語

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:22:14 PknOVwq10
えっと言われても、、、
ENG表記になってて変更しても変らないですが?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:24:06 PknOVwq10
win7じゃ駄目って事なんですかね
まあ次に期待ですね

ちなみに終了させてもプロセスが1.0.5みたいに残る事は有りません

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:32:26 LaGU90190
>>909
それやっても英語表記以外には変りませんよ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:46:10 LaGU90190
ja用のメニューはファイルとしては入ってるみたいなんだけど
vlc.moをどこかに移動させれば日本語表記できるのだろうか?


914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:46:30 1Wsa6jzIP
1.1.0使ってみた
なんかプレイリストとかメディアライブラリの表示項目(タイトルとかアーティスト名)の幅がきちんと保存できなかったり
設定吹っ飛んでデフォルトの状態に戻ったりする時があるんだけどなんとかならんの?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 09:51:12 LaGU90190
languagesフォルダーが抜け落ちてるんだね
日本語表記できない理由はこっちか

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:30:39 wLH3rO360
日本語、
portable版だと問題ないんだけどね
本家の7zだとダメだ。
言語ファイルは同じものみたいだけどね


917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:38:03 LaGU90190
ポータブル版には入ってますか?
じゃあそちらから移植してみます

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:40:12 wLH3rO360
いや、やってみたけどダメだった
仕方ないから、portable版の中身を使うよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:42:22 LaGU90190
ありゃ
向こうのミスですね確実に
どうもでした

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:44:24 wLH3rO360
さらにいうと、portable版中身もダメだった
砂箱内だとうまくいくから
レジストリだな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:58:24 hNU3rdm6P
テスト

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 11:14:16 RS9y1zDM0
VLC Media Player Portable | PortableApps.com - Portable software for USB drives
URLリンク(portableapps.com)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:00:09 0jIvJcyS0
ウチはWin7HP(x64)+本家7zip版1.10で問題ないな。

C:\Users\(name)\AppData\Roaming\vlc
↑消してもダメなら環境によってはダメなんだろうな。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:31:51 n7kUvg690
>>923
そのファイルにlanguagesフォルダーは入ってないんだが?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:44:59 MtI3uoHA0
日本語表示できにない人は2バイト文字のディレクトリを経由してるとか?
うちだと半角文字はおkで全角だと日本語にならない

他の人はどんなディレクトリ経由してるかな


926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:54:41 0jIvJcyS0
>>924
languagesフォルダないけどlocaleにjaあるから大丈夫なんじゃないかな。
実際ウチではlanguagesフォルダ無くても日本語になってます。

>>925
あー、試しに全角フォルダに入れたら英語になった。
インターフェース設定→言語→メニュー言語を日本語にしても英語のまま。
パスに全角あるとダメなのかな。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 12:56:05 wLH3rO360
そういうことかーww

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:03:27 aawoGm9K0
>>925
試したら日本語になった
どうもありがとう

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:08:07 tJ7G8THa0
よくわからんけど、とりあえず WebM = mkv でおk?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:14:34 Lglu78O50
>>925
うおおおお!ほんとだあああ!
超さんくす!!

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:46:13 hA/yqQ/00
C:\Documents and Settings/お父さん/Application Data/vlc/

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:19:29 nSNwGFbw0
酷いな。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:21:31 p3Ly7XAv0
>>925 GJ!

vlc.exeのパス名に全角があると英語にしかならないのは確認した
設定ファイルのパス名(>>3)に全角があってもダメかな?
そうだとするとはユーザー名が全角だとPortable以外アウトかな

まあこれに限らずユーザー名に全角を使うのはトラブルの元なんだよね

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:30:51 1Famq9Li0
1.1.0ってなんか重くね?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:39:47 RS9y1zDM0
>>929
WebM = VP8(mkv)+ogmかな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:54:43 1Wsa6jzIP
設定->プレイリストですべてをリピートにチェック入れてても
再起動するとプレイヤーのボタンではリピートOFFと同じ(凹んでない)状態になるね
見た目だけで実際にはリピートされるけど

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:57:13 wLH3rO360
>>934
うん、pluginがすごい増えてる

938:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/24 14:59:29 f00fk/4P0
1.1.0は重いよ。前バージョンよりはましになったがメインではいまだに使いづらい。これは補佐で置いておいて
1.0.2を使う。これで1回Windows XPがフリーズしてしまったりと不安定さが目立つが他は特に不満はない。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:03:55 W6kTa/Al0
1.1.0のPortableとオフィシャル7zip版だけど、
dll.exeはハッシュが違うね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:15:00 wLH3rO360
plugins数も違う

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:42:53 I6ioBW4p0
全角ユーザー名はいろんなソフトで不具合あるのに、まだ使ってるヤツが居るのか。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:43:22 W6kTa/Al0
plugins数はどちらも269でしょ
フォルダの容量が倍以上違うけど^^

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:57:51 wLH3rO360
>>941
んなことするか


944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:09:32 W6kTa/Al0
>>943
VLCが日本語表示にならなかった原因は何だったの?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:11:12 clE1JiP20
PortableはUPXで圧縮されている

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:28:22 wLH3rO360
>>944
恥ずかしながら、ソフトオタクなもんで
その評価フォルダの顔文字の一部に2バイトが・・・

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:45:47 W6kTa/Al0
顔文字ですか^^
レスサンクスです

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 17:24:54 swkNY+zs0
1.02が一番安定してる

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 17:51:37 fn+rTfqp0
>>925
ホントだ表示できました
2バイト文字が今田に引きずるのか、、、、

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 19:20:20 1Famq9Li0
GOMくらいシークが早ければもっと普及するな
俺はVLCがメインでGOMがサブだけどな、さらにサブにSM

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 19:49:58 IKtqeZF30
ポイントポイントで見る人にはシークは使いどころが無い
速見があれば十分

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:53:31 6lJvVGnT0
Playerを終了させたあとタスクを切り替えるかPlayerの窓枠上にカーソルを持っていかないと終了しない(時がある 8割くらい
これはキツイ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:54:13 6lJvVGnT0
おっと1.1の話で1.0.5の時は発現せず

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:06:54 l5XByIMV0
俺も同じだ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:12:27 RPqPF7nB0
>>952
私と逆の症状ですね
私は1.1で常駐問題とともに解決しました

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:15:20 7yGA/C4f0
OSのバージョンも書かずに不具合報告は、たいていユーザ側の問題

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:44:36 6lJvVGnT0
失礼Windows 7 Home Premium 64bit、aspire1410 IGMADバージョン2104

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 04:22:46 IE5DxVF10
Win7x64でプロセス残るのって「Ctrl+Q」で終了すると大丈夫じゃない?
今のところこの方法で残らない

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 16:42:36 Pr3rV/7Y0
全画面で停止すると応答しなくなる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 16:42:50 iB62STG80
>>958
━━━(゚∀゚)━━━

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 16:45:12 tVN0TT2O0
神更新 (笑)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:46:57 jQGVjDoYP
プレイリストの前の曲や次の曲に行くボタンはあるんですが、曲の先頭に戻るボタンってのは無いですか?
シークバーで引っ張るしかないんだろうか…

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:47:55 eZ82AlOE0
マジで綺麗になってるなあ。
気のせいなのかw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:55:00 4rnzsiLQ0
>>963
いやいや、インターフェイスも整っている

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 18:09:13 et+F2Cy50
動画再生しようとするたびフォントキャッシュの再構築するのなんで?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:11:05 054Xk5D+0
os再起動したらどうなる。
ポータブル版かな。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:26:26 et+F2Cy50
再起動してもなる ポータブルと本家の7zでもなる

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:27:36 054Xk5D+0
vista x64だけど、ある古いバージョンのDivXの動画のシーク、画像乱れる。
1.05のときはもっと多くの動画が乱れたかな。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:31:19 gUB0yWfOP
>>965
インスト直後の1回だけだよ


970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:35:18 4rnzsiLQ0
>>965
拡張子の種類はキャッシュしなかったかい?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:37:06 054Xk5D+0
ポータブル版で経験あり。で、ずっこけてリセットボタン押さざるを得なくなりリセットしたらまともになった。xp
'vlc-1.1.0-win32.exe'だとxp、vistaとも起こらない。

>>925がヒントかな。変更を保存できないなにかかな。
ポータブル版入れたのは7ビットコードのホルダーだったけれど・・・。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 20:34:34 lhMHn9wy0
>>965
ポータブル版はApplication Dataにvlcフォルダを作って、
そのフォルダにフォントキャッシュファイル?を作成してる。
終了させるとApplication Dataのvlcフォルダを削除する。
だから毎回再構築。

俺の環境では、1.1.0はisoでかくつくのが気になったこともあって、
結局使うのは1.0.5のポータブル版になってしまった。
まぁ、とりあえず1.1.0のポータブル版も残してはいるが…

XpSP3
CPU Celeron DC E3200
メモリ 2GB
グラフィック オンボード(Intel(R) G41 Express Chipset)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 21:33:00 et+F2Cy50
もう一回7z版を使ったら1回だけだった。 ありがとう

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:05:56 5fFCR4NW0
DVDISOが、いくつか再生できなくなった。
全体的に良くなったのに残念。。。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:51:33 tVN0TT2O0
>>974
ちゃんとマウントしてから再生したほうがいいと思うけど、
中身ちょいと見て再生しようとするならVLC以外の選択肢が思いつかないわけね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:58:08 nOPnW+RO0
>>974
そんなisoねーよ

977:972
10/06/26 00:26:34 xPKi+Nk70
1.1.0はDVDでもカクついた。
ただマシンパワーが足りない(特にグラフィック)だけですかorz

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:00:34 NuvsPQWF0
スペック晒せ、話はそれからだ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:04:41 9jc2pXuBP
iso全部問題ないけどな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:19:29 xPKi+Nk70
>>978
>>977=>>972です


981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:25:41 0Fh1RlF+0
その仕様でdvdのmpeg2が重いとか有り得ないから。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:31:23 xPKi+Nk70
>>981
マジで?
DVDはヱヴァ破です。
1.0.5ではカクつかないから、1.1.0でグラフィック能力要求するようになったのかと…

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:38:28 AWV0Aj7R0
家のXPsp3の方は
フラッシュ系がかくかくするようになった
mpeg系はすこぶるいいけどね。
ffdshowもあるだろうけど

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 02:24:09 xPKi+Nk70
次スレ
【VideoLAN Client】VLC media player Part10
スレリンク(software板)

テンプレはそのままコピペさせてもらいましたm(_ _)m

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:34:08 U3+vXtbZ0
ポータブル版スキャンするとトロイがあるって言われるんだけど…。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:58:57 NuvsPQWF0
誤検知だろ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:37:48 nA2RKOTiP
で、何でスキャンしてどのトロイだって言われたのさ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:46:54 NuvsPQWF0
ひょっとしたらノートン先生が言われたのか (笑)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:54:58 +o8NmjMKP
ほんまにココのスレの御仁は
環境も晒さずぼやくばっかりどすなぁ!!
URLリンク(www.kajisoku-f.com)

990:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 12:14:31 2muIIYaR0
埋め

991:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 13:44:02 bQ/XBQGJ0
>>985
トロイ奴め!

992:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 14:02:02 q723JXS20
>>991
豊川孝弘七段乙

993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 15:36:43 +Er6ERig0
ストリーミング配信やってる人いる?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 20:16:18 cgWIcZS30
ume

995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:31:16 CZt1+BAH0
>>993
何実Vとかで毎日見てる

996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:53:59 49z0e79z0
>>985
んなこたあない


997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:35:33 LtOB6dT00
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |


998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:36:20 LtOB6dT00
【一服中】

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )  そうですなぁ~
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'


999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:37:25 LtOB6dT00
      ______
    /          )))
   /   /// /――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:38:29 LtOB6dT00
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  | モフモフ
     ヽ   ´ ∀ ` ゙':
     ミ     ∧_∧    モサモサ
     ゙,, (,,ノ ミ *・∀・ハ,_,ハ
      ミ    ミ つ ´∀`';
      ミ ⌒ヽ(   ミ,;:. u uッ
       シ、,,,,,シ''''ヽ_)ー'


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch