Tor (トーア) - The Onion Router 6at SOFTWARETor (トーア) - The Onion Router 6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 09:04:27 O7gdDeeh0 >>185 帰れ 201:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 09:07:31 O7gdDeeh0 >>197 >>198 同意。 Torは公式サイトにもあるとおり、匿名でしかインターネットできないような国々の人やジャーナリスト、運動家が使うものと書いてある。 これがわからん屑は公式サイトを100回読んでこい。ネトランなんざ売国奴だろ。普段はネトウヨとか言ってる癖にな。情けないな。クズ。 202:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 09:54:10 0s7jN1yO0 ったく、最近Torのスレおかしいぞ。変なやつが大量に入り込みやがって。これもネトランのせいなのか? 203:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 10:14:15 B86SrFN20 ネトラン連呼厨まだ居るのかよ… 204:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 10:22:11 21fn1M9u0 ネトランはWikipedia認定の「程度の低い人物」の類型に記事がある スクリプトキディ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/スクリプトキディ 概要 1990年代後半から、インターネットの普及に伴い、ネット上のアンダーグラウンドサイトにおいて流付された様々なクラッキング・ツールウェアを用い、 興味本位で第三者のコンピュータシステムにダメージを与える行為が頻発した。 こうした行為に打って出る者を本職のハッカーらが「(他人の作った)スクリプトを使うしか能の無いお子様」という意味でスクリプトキディと呼んだ。 またscriptには「台本」という意味もあるため、「他人の書いた台本に沿ってしか行動できないヤツ」という意味も持つ。 なお、ここでいう「お子様(kiddie)」とは一般的な「子供」の意味にとどまらず、「程度の低い人物」全般を指す俗語である。 類型 ネットランナー この雑誌は、技術解説より実践方法を、倫理よりも享楽追求を取り上げる事が多く、ツールソフトウェア汎用による迷惑行為に及ぶなどの問題もあり、 同誌読者層を「ネトラン厨」と呼ぶなど、特定のインターネットコミュニティ上では反発も見られる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch