10/05/31 21:23:56 o/znIAlPP
>>696
買う気が全く無いなら40日以内でも使っちゃダメなんだぜw
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:04:07 W2Mknc6A0
HDDのシークや断片化が病的に怖いのだろう
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:33:55 Vr4OKMYmP
》701
ありがとう、やっと意味が判った。
きちがいか゛やって来たと言うことか。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:12:05 /VzvBkfs0
》
↑
こんなアンカー使ってる方が余程きちがいだと思うけどね
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:29:49 RMBP6hFA0
>>693
1.WinRAR.exeを開く。
2.オプション → 設定 → パス → テンポラリファイル用のフォルダ
ここでテンポラリフォルダを指定。
3.リムーバブルディスクの時のみ使用
のチェックを外す。
705:689
10/06/01 00:20:06 nH02PrFJ0
説明が下手なのでもう一回書き直す><
現在、C:\直下に『hoge.mp4』と言う1GBのファイルがあるとします。
ファイルを右クリックから書庫を作成し、C:\直下にそのまま圧縮ファイルを作成したいのです。
このときにテンポラリフォルダをD:\tmp\に作成させるように設定しました。
リムーバブルのチェックは外してあります。
HDDのシークを減らしたいためにtmpフォルダを作ったのですが、なぜかテンポラリファイルが
作成されずそのままC:\に書かれます。
要は圧縮する際にD:\tmp\に一時ファイルを作成して終わったら
C:\に圧縮したファイルを移動して欲しいのになんでテンポラリファイルが作成されない?ってことです。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 03:14:38 k1Yb7lZq0
D\TMPに書庫作って終わったらC:\に移動するバッチファイル書いてそこにドロップでもしたらどうか。
そしてそこまでHDDシークが気になるなら上でも書いてる人いるがRAMディスク作ってそこで作業すれば?
707:689
10/06/01 11:18:33 nH02PrFJ0
>>706
圧縮時に一時ファイルを作成せずに書庫を作ることに困ってます。
なお解凍時にはD:\tmp\に一時ファイルが作成されているのでまったく問題ありません。
一時ファイルが作成されない時点で仮にRAMディスクを作っても効果ないんです。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 11:22:58 8/nIYuzg0
何か勘違いしてるような
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:20:12 N1gGsuhUP
>>707
一時ファイル云々じゃなくて >>706 は D:\TMP を書庫の作成先にして
(「書庫を作成するデフォルトフォルダ」を指定するなど)
圧縮が終わったら移動しろってこと。
現状 WinRAR だけでは貴方の望む動作は不可能だから。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:25:41 BRlOuB+y0
複数のフォルダを解凍するときに、全部同じパスワードの場合一度入力しただけで次々と勝手にやってくれる方法ないですか
711:689
10/06/01 13:40:22 nH02PrFJ0
>>709
同ディレクトリに圧縮することが多いから
なるべく別ドライブにtmpを作りたかったのですがムリなのですね。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:02:23 8/nIYuzg0
TEMPフォルダ/ファイルがきちんと利用できても689の気にしてる要素は相変わらず…だ思うけどなぁ。
ちょっと気にしすぎつーか、恐怖症レベル入ってるんじゃ
HDDレス環境作ってWinRAR使うのがいいんじゃね?
713:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/01 14:10:14 1UCaVaI40
>>710
それは知らないけど、コピペすれば少しは楽になるかな。
1.控えているパスワードをクリップボードにコピーする。
2.暗号化書庫ファイルを複数まとめて選択して右クリックメニューの解凍を選択する。
3.パスワード入力画面で「Control+V→Enter」をファイルの数だけ連打する。
書庫ファイルが何個あろうが3の工程だけで済む。
数十個程度までなら耐えられそう。
714:689
10/06/01 14:20:45 nH02PrFJ0
>>712
解決策は違うドライブに圧縮ファイルを作成して手動で移動することにしました。
やはり同ドライブ間はやはり物理的なヘッド移動が気になるのでイヤなんですよね。
これを見ると不安だらけwwww
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:29:02 bZ4ML2a10
まぁ、HDDには何も書き込まない方が長持ちするよっ!とか、
いっそのこと電源を入れない方が…みたいな極論へ行き着く
考えだけどなw
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:29:46 a8Wx3KkK0
>>710
WinRARのGUIからならファイルメニューのデフォルトのパスワード
シェル使うならオプション設定のデフォルトを作成-高度-パスワードでプロファイルに記録
あとはバッチ作るか、Explzhみたいな別ソフト使うか
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:03:54 s7vQKIUa0
これでC:とD:が同じ物理ディスクの別パーティションだったりしたら笑えるな
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:13:01 1V27J8so0
ハードディスクなんて消耗品でしょ
無駄に気をつかって丁寧に使うより、普通に使って定期的に買い換えた方が安全だぜ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:03:31 k1Yb7lZq0
バッチ書けっていった意味も理解されなかったか。
これでページングファイルやらシステムの各種TMP系をCドライブに置いてたら指差して笑ってやるw
720:689
10/06/01 22:16:11 nH02PrFJ0
>>719
バッチでの移動は速度低下になるので使いません。
うちではファイル移動にメモリソフトで動かしています。
面倒ですが、毎回ベリファイ使っているのです。
ページングファイルは空きメモリがあるのでオフにしています。
ちなみにtmp系は別ドライブと圧縮用にwinRAR専用のドライブを用意してます。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:34:04 k1Yb7lZq0
FastCopyもFireFileCopyもコマンドラインで動いてmd5/SHA-1でベリファイもしてくれるけどな。
ていうか多分コピーツールでコマンドラインで動かないソフトなんて無いぞ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:58:31 8/nIYuzg0
TeraCopyってのもあったけどアレもコマンドラインサポートしてたな。
物理メモリでバッファ当てる外部ツールなら、なお手動にせずバッチなり組んだ方が楽で良い気がするが。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 02:12:49 mS06mOef0
この、パス → テンポラリ用のフォルダ ってオプション、バグってね?
圧縮時も解凍時も、ここで指定したフォルダに一時ファイルが作成されていない。
以前は出来ていた気がするんだけど、今のWinRAR 3.93だとできない。(´・ω・`)
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 03:02:31 tibJ96+i0
>>723
解凍しないで圧縮されたファイルの何かを実行してみろ
その実行されているファイルがどこにあるか見れば分かるだろ
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 03:31:33 mS06mOef0
>>724
そんな、圧縮でも解凍でもない書庫の操作だけのテンポラリ用のフォルダなぞいらん。
だいたいからして、そんな説明はない。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 05:08:11 sHbpVeB50
>>724
そういう意味なのか
納得
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 10:17:01 MkIm63O40
>>725
実際は解凍してるんすけど。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 10:36:15 9Sa59cWy0
素人ばっか。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 12:33:48 TwzvumHH0
(^_^)
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:29:31 iE4HH5Dj0
>>710
バッチ作るのが一番楽だよ
ヘルプ見てがんばれ
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 03:52:00 8m1tHm350
↓のような動作は可能ですか?
お宝.rar¥エロフォルダ¥エロ画像.jpg →解凍→ お宝¥エロフォルダ¥エロ画像.jpg
エロフォルダ.rar¥エロフォルダ¥エロ画像.jpg →解凍→ エロフォルダ¥エロ画像.jpg
まさに>>661で書かれてる事なんですが、永遠に旧ver使い続けるしかないんでしょうか。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:58:39 s4o3ycf50
URLリンク(www2.nsknet.or.jp)
お知らせ <Jun.5,2010>
注 意 喚 起
細工されたヘッダーをもつ LZH 書庫については, 多くのウイルス対策ソフト・システムが検疫できません。
(確認できたもので, 2010 年 4 月現在の最新版について 3/16 のみが検疫可能。)
それに対して, 少なからぬアーカイバーは, 仕様上は正しいことから そのような書庫を普通に扱えます。
そのため, ゲートウェイ形式での検疫による対策方法を採っている場合など,
クライアントに対策ソフトがインストールされていない環境では, 殆ど何の苦労もなく侵入・感染が可能となります。
クライアントにインストールされている場合でも, 展開された時点で検疫が可能なものの, プリビュー等ファイルの作成されない場合については検疫が行われません。
残念ながら, このような状況に対して各対策ソフトベンダーの対応は進んでいませんし,
脆弱性情報として状況が公開されることは (ZIP や CAB, 7z といった書庫については行われているにも拘わらず) 過去も今後も見込めません。
このようなことから, 特に企業・団体においての LZH 書庫利用は お勧めしません。 中でも,
上記のようなゲートウェイ形式のみで検疫を行っている場合は, LZH 書庫自体を拒否するようにして下さい。
参考情報:LZH 書庫のヘッダー処理における脆弱性について (2010 年版)
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:17:33 Q9WaFnIj0
lzhって使ってる人いるんかね?
zip rar 7zぐらいしか最近見ないけど
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:16:28 BGoM/BWX0
>>732
もっと詳しく書いてくれないとどんな脆弱性なのか分からん愛。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:28:59 s4o3ycf50
・簡単にまとめると
圧縮ファイルがアンチウィルスのチェックを逃れる脆弱性が見つかる
→原理的に同じ物だが、ZIP/CAB/7z等は脆弱性として受理、 LZHは非受理
→アンチウィルスにLZHの検査ができない脆弱性があるため、LZHは使うべきではない
・もう少し詳しく
2006 年 URLリンク(www2.nsknet.or.jp)
2010 年 URLリンク(www2.nsknet.or.jp)
脆弱性1.(バッファオーバーフロー)
いくつかのソフトウェアについて、大きなヘッダを持つLZH書庫(仕様上は正しい)を読み込むとバッファオーバーフローが発生する脆弱性が見つかる。
脆弱性2.(検疫通過)
上記のバッファオーバーフローが起こらないソフトウェアの中には、大きなヘッダを持つ書庫ないし格納ファイルを無視するものがある。
アンチウィルス製品等の中にも問題書庫を無視するものがある。このためセキュリティ対策をすり抜ける書庫が作成可能であると報告される。
このことをもって、Micco氏から
「上記の例を組み合わせるだけでも, 『多くの対策ソフトの検疫をすり抜ける, バッファーオーバーフローと格納ファイルによる二通りの攻略方法を施した書庫』が出来上がってしまいます。」
と報告されている。
この脆弱性2.(検疫通過)について、同様の脆弱性は、LZH形式以外にもARJ形式やZIP形式等についても発生しうる。
ZIP/CAB/7z形式等についてはCVE-2010-0098をはじめ、脆弱性として認識された。しかし、LZH形式については脆弱性報告は不受理であった。
アンチウィルス製品は2006年の報告以降対応されず、JVN / IPAが脆弱性として(なぜか)受理しなかったため、今後も対応される見込みは薄い。
したがって、今後も各種アンチウィルス製品にはLZHが検査できない脆弱性があるため、Micco氏はLZHの使用中止を呼びかける。
加えて、Unlha32.dll/UNARJ32.DLL /LHMeltの開発中止に至る。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:47:57 sKTpiVhtP
もういっそ統一してほしいかも
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:59:38 O6yQLbm60
何でLZHだけ受理されなかったんだろ?
738:堤 善則
10/06/07 01:30:15 paK9gKyy0
>>737
マイナーだし、日本の圧縮形式が標準化されないのは当たり前。
LZH圧縮技術のレベルが低すぎなんだろ。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:47:38 FSTGTef80
> JVN / IPAが脆弱性として(なぜか)受理しなかったため
日本の機関じゃん...
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 02:33:24 wHqZMimq0
これは解凍しただけでウィルス感染ってことが起こるってこと?
それとも問題のあるファイルを含む圧縮ファイルを解凍したときにも
アンチウィルスソフトが反応しないってこと?
どっちもかな?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 02:56:15 SWBTbye80
LZH=ウィルスの拡張子ってイメージがある
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 08:43:20 49tvyaeO0
どういうこと?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:23:44 8j6g7L2X0
.lzhの状態でチェックしても反応しない場合があるってことか
解凍後にチェックすれば当然反応するんだろうし
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:35:27 ZI5s/r1V0
作者が日本人の古めのフリーソフトウェアの配布はlzh形式なことが多い気がする。
今だとzipとか7zがほとんどだけど。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:40:28 OYk6C7Nc0
一時期流行してたの?lzhって
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:58:50 o7tf2htU0
パソコン通信時代からインターネットの普及期まではメジャーだったよ。
当時のZIPはシェアウェアだったのに対してLHAはフリーだったしね。
747:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/07 20:12:55 whbwK0Un0
>>745
zipは、少し前までは特許問題やら圧縮ソフトの有料プロテクトが厳しかったりや日本語化
ローカライズが甘かったりで使いづらかった気がする。WinACEみたいな印象だった。
lzhの方が自由に使えて圧縮ソフトが充実していて使いやすかったんだよ、日本国内では。
今ではWindowsXPでサポートされるようになった為か海外で普及しているzipがようやく
身近になった印象がある。それと、
WinRARで簡単にzip圧縮できるおかげでこれを使い始めた頃からlzhを使わなくなった。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:35:09 MXNztJY10
アンチウイルスソフトのおかげでもう使えなくなるとはな。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:52:11 EdD3u7CH0
というかその話があったから、今lzhの話ししてるんだろw
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:01:59 8joxpd3F0
>>748
64ビット版は出るみたいよ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 01:38:07 hwTJ3o9e0
エロゲーセーブデータのサイトに置いてあるのが全部LZHなんだがw
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 01:44:28 dSgWLgO80
sagaoの危機
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 02:01:40 acbfCvaB0
解凍するだけなら問題ないんだから
気にすることはないだろう
解凍した後にきをつければいい
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 02:44:09 Fv55CvRB0
>>735のリンク先では
ほとんどのソフトウェアでは解凍時に問題が起こらないように適切に処理されることが
確認されているけれど、一部のソフトで問題が起こる可能性は指摘されているよ。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:51:24 lWony7dI0
これは何かの圧力がかかっているのだろう。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:10:42 hqyej7Ir0
ライセンス名は変えられないよなやっぱ。
DQN名付けていまさら後悔してる。
7年前の俺と話ができるならその名前を付けるのを説得するのだが。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:33:33 dSgWLgO80
買えばいいじゃん新しいライセンス
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:54:09 vLXwiMhI0
7年も経ったんだから新しいの買えばいいじゃない。
痛いライセンス名ってのは忘れたくなるんだね。
自分じゃ経験ないからわかんねーや
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:48:03 2eUOmZ3i0
>>756
ライセンス名くわしくw
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:18:18 vLXwiMhI0
スゲーの期待しちゃうYo
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:35:32 9ddpjJAY0
/.⌒ヽ
/ ..\
../ ヽ. \
/ ̄ ̄\ (./ .ヽ. )
/ \ / l"
|:::::: | .ノ l
. |::::::::::: | | ─ ─ .::| オマエ、俺のおなかにゴハン詰めろ
|:::::::::::::: | .| (●) (●) .:::::|
. |:::::::::::::: } | (__人__) ..:::::::|
. ヽ:::::::::::::: } ヽ.._ ` ⌒´ _,ノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴――-┴┴―
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:09:18 ULR8z1j90
わぴ子だよ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:25:32 kNljMhs90
一気に複数選択したフォルダをそれぞれ圧縮するのにはどうしたらいいんですか?
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:41:12 AyjK2zex0
WinRAR(3.90)解凍終了時、一般的にはエラー音ぽい「ポン」て言う音
するときとしない時がある(解凍の成否は音の有無に関係ない様)
この音の有無って何か意味ありますのん?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:53:01 AyjK2zex0
>>763
1、右クリックで出てくる「書庫に圧縮...」をクリック
2、出てきた「書庫名とパラメータ」ウィンドウの「ファイル」タブをクリック
3、「ファイルごとに別の書庫にする」にチェック
これでいけると思います
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:00:20 kNljMhs90
>>765
うわー出来ました
一つ一つ圧縮してたんですげー楽になりました
ありがとうございます
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:36:40 4cqkI3bS0
オプション→設定→圧縮タブ→圧縮プロファイルでデフォルトを作成するといいよ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:57:57 UY4CJHZC0
>>764
俺も気になってた
あの音がすると失敗したのかと思ってしまうよな
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:34:57 iAl3XRR30
>>764,768
>WinRAR ヘルプ
> 全般設定ダイアログ
> - インターフェース
> [サウンドを鳴らす]
> エラーや長時間の操作が終了したときに、WinRARがサウンドを鳴らします。
だそうだ。
770:堤 善則
10/06/12 21:31:33 Jzfu+0BO0
zip書庫を作成するには、WinRARのzip作成が一番いいですか?
それとも7-zipのzip作成が一番いいですか?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:52:18 3DGJoG+v0
何をもっていいというのか。
圧縮率なら自分でやってみればいい。
というかどっちもそんなかわらんし今時気にするやついないんじゃないの
772:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/12 23:39:41 z/iBbTng0
>>770
それ、気になるわ。
zip圧縮する場合にWinRARソフトと7-zipソフトでは
どちらが
圧縮率が高いか。
ユーザーインターフェースが使いやすいか。
でも、
比べた事が無いけど、WinRARソフトの方が優れていると妄信しているし、
rar圧縮する事がほとんどだし、
7z圧縮はリカバリレコードも分割もできないから使う機会がないし、
少々なら例え優れていようとzip圧縮の為だけに7-zipソフトを使おうと思わない。
暇になったら比べてみるわ。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:51:29 3OGbGy6t0
zipなら大して変わんねーだろうし。-9指定してりゃみんな同じ。
7zのほうがrarより圧縮率高いけど、メモリ喰うわ時間かかるわであんまり使わねえし。
>>772
7zは分割出来るけど?
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:56:06 Qdwsq6N90
盲信してるとこうなる
775:764
10/06/13 01:00:06 JNSyXO+E0
>>769
お礼が遅れました
これは「エラーログファイルを作成」にチェック入れた方が安心できるんじゃね・・・と言う
WinRAR作成スタッフからの提案が含まれてる訳ですよね!
まさかヘルプに有ったとは迂闊の至りでした
どうもありがとう
776:堤 善則
10/06/13 02:03:49 yuzkq41Z0
zipにも種類があり、InfoZIP系とWinZip系があるようですが・・・
777:堤 善則
10/06/13 02:05:52 yuzkq41Z0
>>772
WinRARや7-zipで作成した書庫の信頼性の比較がほしいね。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 02:38:45 UtXDMrdSP
7zはなんかしらんけどめちゃくちゃ縮むときがある
ようは適材適所
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 03:00:09 59mu1NPH0
信頼性ってなんだろう。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 05:57:04 PJhdndgO0
フォントは7zだと中身は大丈夫か?ってくらい縮むよな
781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 07:15:31 P/zuWNT70
7zはメモリバカ食いなことから分かるように
辞書が際限なくでかいから効率良く重複部分を見つけられるんだろう
782:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/13 08:30:34 C0CyhOaS0
>>779
記憶領域にバッドセクターがあったり転送時に尻切れたりで不完全ファイル
へ化けてしまった書庫の、読み取り性能および誤り訂正性能の事だろう。
リカバリレコードが付いていないと、どの書庫形式も1ビットでも狂えば
一巻の終わりである事に変わりはないか。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:13:59 8H4Fl4I20
オレが配布したものだって署名だろjk
784:堤 善則
10/06/13 12:22:40 yuzkq41Z0
Winrarで作成されるzip書庫の規格は?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:29:48 gZCy6Kse0
InfoZIPのソースを利用してる
786:堤 善則
10/06/13 17:14:11 yuzkq41Z0
Info-ZIP、PKZIP
787:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/13 17:24:26 C0CyhOaS0
WinRARがInfo-ZIPソース使用なら本家PKZip互換か。
WinRARで作った暗号化zipファイルを
WinZIPソフトver14.5でもPKZIPソフトver9.0でも解凍できたから
互換性の問題は解消されているんじゃないか。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:46:51 gZCy6Kse0
昔、Info-ZIPのフォーラムでも話題になってたバグがあったんだが直ってるのかな?
URLリンク(www.google.co.jp)