WinRAR Part19at SOFTWARE
WinRAR Part19 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 02:17:18 5U4gY68+0
GBサイズのファイルなら、リカバリレコード何%で設定してもたしかサイズの上限あった様な。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 04:09:29 LXLFUQYA0
WinZipとどちらがいいですかね?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 05:27:10 rE6TuPst0
>>501
俺はこのソフトの方が好きかな、リカバリレコーがちょっとした希望を持たせてくれる
いまだかつてリカバリーレコードのお世話にならなければならない事態は発生してないから
あくまで雰囲気だけだけど

503:名無しさん@お胸おっぱい。
10/03/30 07:36:27 YlKuiBmo0
>>495
基本的にはリカバリレコードを付けなくても構わないが、せっかく
優れた機能が付いているのだから大容量であれ小容量であれ最も
容量を節約できる1%をデフォルトに設定している。または無しかの
どちらか。

それで足りない時というのは大破している時くらいで、その時は
3%であろうと助かる見込みは薄い。それ以上増やしても今度は
容量の削減が台無しになって実用的でない。
圧縮ソフトは容量の削減を最大の目的にして使っているから圧縮率
も最大でしか使わない。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 08:03:32 DKTdOQ5S0
WinZipの圧縮ファイル選択のダイアログは、ファイル数が多いと表示が遅いので嫌だ
ファイルが数千とかだとフリーズしたのかと思ってしまう

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 08:05:59 DKTdOQ5S0
>>504>>501へのレス

506:名無しさん@お胸おっぱい。
10/03/30 11:41:59 YlKuiBmo0
あと、ソリッドも圧縮率が良くなるのは良いが、中身の個別解凍に向かなく
て厄介だし縮まない事もあるからデフォルトで無効に設定している。しかし
ソリッドにして縮む場合はこれを優先するようにしている。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 21:58:52 s+TFBrvH0
>>495
俺は3%で使ってるし、そのくらいでいいんじゃない?
HDDを間違えてフォーマットしてしまい復元したときに役立った。


>>500以前は16MBまでで、今はそれ16MBを超えれるようになったけど違う上限があるのですか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 23:50:16 IkG8T84V0
リカバリレコードは524288セクタしか設定できなくて、
各セクタが512byteだから、250M位までしかリカバリレコードが付加されないね。
4Gbyteのアーカイブならだいたい6%くらいまでだ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 02:04:58 UIoBIETF0
でかい書庫は分割にしてリカバリボリューム使えばいい

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 02:17:22 UIoBIETF0
でかい単一書庫に多量のリカバリレコード付けてもヘッダ部破損でイチコロだw
リカバリボリュームは破損場所に依存しない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 03:45:55 z9pmes6q0
購入する場合はrarlabの方と、win-rarどちらでも一緒?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 08:34:37 jvp4Hk8P0
まあ、rarlabで買ったほうがだいぶ安いというメリットはあるな

513:511
10/03/31 13:40:08 7Bq5YQdk0
メンテナンスパッケージがない分安いってことですね?
あとwhoisで見たら両方同じところなので上記のパッケージ外せば
どちらで購入しても同じようなので安心してライセンス買いたいと思います。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 17:12:34 QXNG6W9y0
ええい!12コアをフルに使うバージョンアップはまだこないのか!!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 18:35:57 XsrQ4Y/O0
搭載コア全部フルで使うとかどんなバグソフトだよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 22:10:02 jvp4Hk8P0
現状のWinRARは、デュアルコアなら全てのコアを全部フルで使うけどな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 22:32:47 KEHycbMr0
日本語でお願いします

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 16:31:59 9gQbQHSq0
windows7入れたらwinrarの処理がめっちゃ遅くなったんだけど何か対策ないの?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:16:45 j4zKHEyN0
>>518
XPにアップしな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:22:19 BUe3SPzI0
>>518
XPx64マゾオヌヌメ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:37:36 ziQ51sL+0
>>518
XPにアップデート

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 22:16:54 tu0nhUaB0
解凍後、元のzipファイル等を削除してくれるような設定はないんでしょうか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 22:18:49 Dyf3G6oL0
有るよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 01:04:44 cWRm1Aw00
解凍しようとした所、解凍中の画面が出た後すぐ消えて、結局解凍されてないんだが
これってなにが悪いの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 01:15:47 n5wp86IM0
大抵は書庫が不正なのが原因。
とりあえずはWinRAR以外のアーカイバではどうか確認。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 02:42:03 9oyvu/Br0
書庫をテストにかけてみたらなにかみつかったりして

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 11:42:38 6kYUDPkf0
バージョン3.91ですが
例えば.avi.001とかのファイルだといつも解凍できません
それを.avi.001.rarにリネームして右クリすれば解凍というメニューが出てくるのですが
「書庫が未知の形式か壊れています」とか「書庫が見つかりません」と出て解凍できません
.rarがついてないファイル名の時はいつもこんな感じです。なぜですか?
今バージョン3.93にしましたが変わりませんでした

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 12:00:35 s21/wqefP
対応書庫じゃないから。

529:527
10/04/07 12:06:06 6kYUDPkf0
どうすれば解凍できますか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 12:15:29 s21/wqefP
ただの分割ファイルだからコピーコマンドなどを使って結合しろ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 12:31:59 6kYUDPkf0
なるほどただの分割ファイルなのですか
他の結合ツールを試したら結合できてしまいました
前にWinRARでできていたような勘違い的なものでWinRARに固執していました
ありがとうございました。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 13:31:00 acwc4HrU0
自分で作ったファイルを忘れるとか、痴呆症なのか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 13:44:06 iuAr2feu0
>>531
自分で作ったファイルを忘れるとか、痴呆症なのか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 13:54:15 hHzR102z0
>>531
自分で作ったファイルを忘れるとか、痴呆症なのか?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 20:09:02 4S+DBk3i0
>>531
自分で作ったファイルを忘れるとか、痴呆症なのか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 20:23:57 GrjOVb/Q0
ダウンロードしたrarファイルにパスワードがついてたのですが
解析ソフトってないですかね?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 20:31:48 fELRri+x0
>>531
自分で作ったファイルを忘れるとか、痴呆症なのか?

538:164
10/04/07 20:44:50 fgfqBZtA0
>>536
ない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 21:33:18 VMgWwNpOP
>>536
解析出来たときにはあなたは死んでいるかもね☆

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 09:34:11 isoSr62Q0
解凍して処理してまた元のフォルダ構成で圧縮しようとすると面倒だね
いちいち解凍したフォルダ内に移動してディレクトリ名で保存するようにしないといけないから

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 13:06:58 1BqymTQ00
WinRARで書庫内のフォルダ開いて、そこへD&Dでいいんじゃないの

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:49:09 l7wOsdwj0
解凍の際に、一定以下のサイズのファイルは解凍しないという設定は可能ですか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 18:31:59 O0ypcEeo0
フォルダ分けされてないファイルを解凍する際、
Lhaplusみたいに自動的にサブフォルダ生成してくれる機能はないの?


544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:06:46 Y4juWk130
残念ながら無い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:21:50 tLKHAH4z0
>>543
Lhaplusと併用することになるだろうな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:26:35 9154JqLZ0
解凍する前に確認する癖を付けるといいよ。
面倒ならLhaplusオンリーでもいい気がする…。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:05:47 O0ypcEeo0
マジかよ・・・Lhaplus解凍速度が遅すぎて遅すぎて

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:12:48 GjPIdWge0
設定>圧縮タブの余分なフォルダを除去にチェック入れて
解凍時にここに解凍じゃなく○○に解凍の方を使っとけばいいんじゃない?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:13:01 lTYJLnEN0
プラシーボ効果です。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:52:06 PmDO9yT70
圧縮方法について聞きたいのですが。

無圧縮、標準、圧縮重視、最高圧縮、
などは圧縮速度や圧縮率以外に違いはありますか?

例えば、データの壊れやすさなど。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:09:01 qEy5MFZvP
最高圧縮の場合、

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:15:46 CZTuBfHS0
圧縮方法を絞殺に置き換えてみると分かると思う

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:41:37 B30fLytm0
>>552
全然わからん

554:名無しさん@お胸おっぱい。
10/04/18 15:25:47 i28x82iQ0
>>550
全く違いはない。

干し昆布で考えると分かりやすい。
カラカラに乾かそうが半乾きにしようが水分の量が違うだけで
水で戻してワカメになったりヒジキになったりする事はない。

もしかして別の解凍ソフトとの互換性の事を言っているのかな。
これも、水で戻す作業に茶碗を使おうが皿を使おうが戻り具合に
何ら違いはない。
圧縮の度合いによって解凍できなくなったりした例は見た事ない。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 15:31:43 dTNDFYqSP
わかりやすくいい説明だ

ただ問題は俺が昆布大嫌いなことだ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 15:42:58 DE4zbFqC0
>>554
なるほど。
ありがとうございます。

うーむ。
圧縮率があまり変わらないのに時間が倍ぐらいかかった。
最高圧縮は効率が悪いなー。


557:名無しさん@お胸おっぱい。
10/04/18 16:13:24 i28x82iQ0
・最高圧縮
保存のしやすさや転送の軽さを最重視してファイルを包むもの。普通はこれを使う。

・無圧縮
特殊な用途で使う。

・それ以外の中途半端な圧縮率設定
少々なら保存容量を圧迫しても構わない、転送に時間がかかっても構わない、
それよりも圧縮する時間が短い事が大事な辛抱できない人、妥協する人向け。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 17:08:33 1VM+M+X60
どちらかといえば、リカバリーレコードを付与するか否かの方が重要だと思う。

個人的には圧縮率は中身を見て決めている。
・mp3やjpgやwmvみたいに既に圧縮済みのファイルだけなら、無圧縮(リカバリーレコード目的)
・既に圧縮済みのファイルが多いなら、最速~速度重視
・圧縮済みのファイルが半々ぐらいや圧縮済みか判らない場合は、標準~圧縮重視
・とにかく容量重視で時間無視の場合は、最高圧縮

最高圧縮だと標準の倍以上の時間が掛かったりするので、余り使わないけど…。
ちなみに圧縮プロファイルは、標準+リカバリーレコードを付与+圧縮したファイルをテストの設定にしている。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:07:17 HlmT+Nlm0
そうだね
たまにjpgの入ったフォルダに高圧縮かける馬鹿がいるけど
なに考えてんだかさっぱり分からん

txt系は結構縮むね
ただ最高圧縮が圧縮重視より目に見えて効果があるって場合は少ないなぁ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:57:10 QOqKo/xg0
ぽまいら、圧縮除外の拡張子何を登録してる?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:59:16 dTNDFYqSP
ISO オートランきらない代わりに中を除いてからマウント

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:35:38 oEYQ6fwf0
ISOは結構圧縮できる。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:54:58 dTNDFYqSP
IっSO~(うっそ~) ナンチッテw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:58:33 GOM9Kuu60
あいつ無視な

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:25:36 jTwvmdsc0
>>563

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:43:38 VAQxCyPs0
>>563

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:50:32 dQ1vB6ql0
>>563

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:51:58 G2dweTgD0
>>563

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:58:54 M2E56eGY0
>>563


570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:00:56 As1HKfX60
>>563

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:02:47 dTNDFYqSP
ホントすいませんでした

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:55:59 fa1Bnrm20
>>563-571
ワロタ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 23:25:29 W67gTi8Y0
>>560
圧縮済み形式の拡張子を片っ端から登録している。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 23:49:08 5KrWPTJj0
(^_^)

575:名無しさん@お胸おっぱい。
10/04/18 23:50:06 i28x82iQ0
最高圧縮しか使わないなぁ。
既に圧縮されているファイルでも、ほんの僅かであろうと縮むのが助かる。
リカバリレーコードを付与して容量が増えてしまう場合は特に。
それと圧縮時間と違って解凍時間はそれほど長くなくて苦にならない事も理由の一つ。

無圧縮はmp3をzip形式で包む時にも使うなぁ。
解凍しなくてもプレイヤーでそのまま再生できるから。無圧縮.zip.mp3 という具合に。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:28:35 p1tXomef0
zip.mp3なんて使ってる情弱まだ居たんだな
普通にrarだろうとzipだろうとそのままfoobarなんかに放り込めば聴けるっていうのに…

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 03:49:29 m3Dpry5B0
そういう原理主義者ほど情弱な存在はない

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 10:08:18 28/9JF6p0
>>48
URLリンク(portableapps.com)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 13:54:29 gjpsU8uu0
.zip.mp3原理主義者

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 14:04:15 vY2EuTeZP
なんか強そうだなおい

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 14:06:19 PhxMZEKk0
原理主義者って、「アブナイ奴」って印象しかないよね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:16:01 XnotIUnZ0
zip.mp3ってWinMX全盛の頃、流行ってた希ガス

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:25:13 w7CAPqq10
分割時の連番と内容って関係ないですよね?
連番をまとめて解凍するときって、結局単純結合してからの解凍ですよね?
たとえば分割後に、一つのファイルを他のファイル番号と重複する番号に変更しちゃっても、その重複番号以降を一個ずらせば結合できますよね?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 18:49:29 4NXt8JRi0
お前は何を言っているんだ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 20:06:47 w7CAPqq10
>>584
AA01~08.rarという分割がされているファイルがあるんですが、03だけふたつあるのです。
一応全部落として03を、03と04に変えたりしてテストしてみましたが、CRC一致せずで解凍はできませんでした。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 20:11:56 AtYQbF8/P
同じファイルのモノを順番通りに並べるなら
ファイル名などをいじっても構わないが、
別のモノが混じってるだけじゃね?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 20:15:43 Jijm539O0
>>585
ファイル名とハッシュが判らないと、何ともいえない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 23:47:06 fGv8cjzm0
>>586
そうかもしれません。手動でURLコピペしたときに別のが混じったのかも。
>>587
すいません、もう消しました。
DLし直して、新旧のファイルハッシュ値を照合すれば、DL失敗かどうかわかりましたね。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 03:15:18 SIaqbxSW0
まったくもって無駄な質問だったな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:19:21 RX8TlJDH0
winrar3.71使ってます
winrar3.93にアップデートしようと思ってるのですが、
これは上書きインストールで大丈夫なんでしょうか?


591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:20:30 BXFtDElo0
上書き更新で大丈夫。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:51:57 zEZnG3QG0
>>563


593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:03:58 KDfnMX2H0
>>592
蒸し返すなw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:01:26 u9hQQVKM0
無視ですなw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:12:09 r+MXXU4C0
書庫からファイルを削除すると全体を再圧縮するけど
どの圧縮ツールもそうなの?
仕様的に無理なのかな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:25:03 o5vc3YvbP
Yes

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:29:10 c0qtRVsx0
3.93使ってるんだけど
RARからそのまま起動しようとしたら違うソフトが動きだす
mp3 mpc-hc指定 ⇒強制WMP
txt Word指定 ⇒ 強制Notepad
jpg windowsデフォルトビュワー指定 ⇒ 強制ペイント
こんなもん?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:45:51 r+MXXU4C0
うちではそんなことないが

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:59:35 k7ckvZDxP
関連づけしてるソフトに応じて中のアイコン変わるはずだけど
そこはどう見えてるんだろ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:58:23 0Bap9+qG0
ソリッド圧縮じゃなければ格納されたファイル毎にブロックが分かれているので再圧縮はしないはず。
ただ、書き込み位置がずれるのでファイルの再構築は必要になるね。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:30:37 c0qtRVsx0
>>599を見て関連付けもう一回やり直したら直った
WMPのアイコンのままmpc-hc起動してたからすっかり失念してた

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:54:44 hNvsOWy9P
>>601
よかったよかった

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:01:49 k7ckvZDxP
>>601
おめ

    こ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:04:26 /WQKZxH00
くぱぁ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 09:13:09 wFP8TsJH0
書庫にファイルドロップで追加機能だけオフにできれば
後は何も文句無いんだけどなあ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:01:03 SPb2xqUJ0
>>605
つまりどういうこと?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:20:08 wFP8TsJH0
winraraに書庫関連付けしてると
書庫にファイルドロップすると勝手に追加圧縮しちゃうでしょ
あの機能無効にする方法が分からなくて

単に俺が不注意なだけなんだけど
たまにファイル整理なんかしててドロップミスで圧縮始まっちゃうんだよね
大きなファイルならキャンセル間に合うけどtxt何かだと一瞬で完了しちゃって
書庫のタイムスタンプが変わっちゃうのが困る。

シェル統合無効にするとコンテキストメニュー使えないのが不便だし、
追加圧縮は全く使わないから無効にできれば他は何の不満も無いんだけどなー

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:27:56 SPb2xqUJ0
>>607
あーそういうのあるね
それはエクスプローラの機能を変える対症療法として
ファイラーを使ってみたらどうだろう
おすすめはX-Finder

もしくはドラッグ&ドロップの挙動をレジストリをいじって制御するなど

どちらにしてもちょっと高度

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:39:31 N/yeFHld0
>>607
ShellExViewでそれっぽい項目を無効化
多分ドロップハンドラってやつ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:45:23 kc1p1XPAP
関連付け解除してシェル統合だけ有効にすればいいだけのような?
関連付けしないとプロパティの拡張はされないけど。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:52:51 wFP8TsJH0
>>608
そのX-Finderでタブからタブへファイル放り込むときに起こるのよw
ドロップモード,フィルタで設定すればいいんかな

>>609
ちょっと見てみる

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:56:15 SPb2xqUJ0
>>611
一列選択にしてたら面倒な事になるね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 14:01:06 I07LwwX30
>>607
書庫のロックにチェック入れて圧縮しておけばいいんじゃね?
あとで操作したいならあれだが。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 18:00:14 mijsy/vL0
>>607
winrara って、なんか綺麗な響きだな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 18:19:55 RqWOr3LP0
うぃんらら~
歌声が聞こえてきそうだ…

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 18:21:20 jBbnWQN90
ういんあーるえーあーる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 19:43:10 N3oHhiYK0
ういんらるち~

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 22:53:10 ND/tgsWwP
>>607
調べてみた
rar
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\DropHandlerの既定の項目を空に
zip
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR.ZIP\shellex\DropHandlerを同じく

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 04:54:29 MWBWp2CnP
>>613
でもそれって余所からDLしてきたもの(フリーソフトとか)の場合は自分で圧縮しなおさないとならないよね

>>618
横からだけどthx

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 05:01:37 1RGml3Wo0
>>619
自分で圧縮してなくても、
ツール → 情報を表示 → オプション → ☑書庫を変更できないようにする
にチェックを入れれば再圧縮なしで変更できなくなるよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 05:05:11 1RGml3Wo0
あ、今の無しw
さーせん。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 06:20:18 StQNmJd90
>>618


623:607
10/04/29 08:18:09 hiS/4KXT0
>>618
おおお!ありがとうございます!
コレで粗忽者の俺も安心して使えます。

しかし反応見ると俺以外にも同じ事思ってた人居るみたいだけど
公式にはそういう要望って来てないのかな
シェル拡張にチェックボックス1つ増やしてくれれば良いんだけど
要望メール出してみるかなあ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:22:59 bsQPHQJW0
RRつけてのRAR圧縮を、一個ずつやっていく方法ってないですかね?
同時にやると重くなるんだけど、一個ずつだと見張ってないといけないし・・・


625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:44:25 /ACefcL30
>>624
圧縮したいファイル・フォルダを1個ずつ指定する。
そのときに現れるウィンドウで高度のタブをクリックして「他のWinRARが処理中のときは待機」にチェックを入れる。
ファイル名・そのほかのオプションを指定してOKを押す。それをひたすら繰り返す。
そうすると、WinRARは1個ずつ圧縮する。
めんどくさいですが、試してみては。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 01:15:00 iirPLfGH0
やりたいことが良く分からないんだけど、
ファイルをフォルダ単位にわけておいてフォルダを一括選択
圧縮のオプションタブで「ファイルごとに別の書庫にする」にチェック
これで各フォルダがRRのついた書庫になる

ってな感じじゃ駄目かね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 04:29:36 jPdGAOiS0
>>624
>>625氏も書いてあるけど、「他のWinRARが処理中のときは待機」と
バッチ処理とかを使えば、1回の圧縮開始処理作業で出来るんじゃね?

起きたら書くかもw
それか、起きるまでに誰かが書いてくれるだろう。

とりあえず、圧縮対象やその他条件を詳しく書いておいた方がいいかと。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 05:22:26 NepImzKGP
単RARでもいいんじゃね?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:07:53 lDFa7OY30
>>625-627
すまなかったOrz
時期が時期でどたばたしてレスが遅くなった。

>>626
そして重ねてすまなかった。
違う場所にあるファイル・フォルダなんです。
書き漏らしてすみません。

>>625>>627
どこ探してもそんな機能ない・・・と思ったら自分の使ってたのが古かったみたいです。
既にこんなのが実装されてたとはOrz

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 12:14:59 zm9B59B70
詳細表示で更新日時が要らない。値を0にする以外で、非表示にするにはどうするの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 14:01:21 XsqXinfQ0
>違う場所にあるファイル・フォルダ
ある程度共通性のあるフォルダ名とかなら
全HDD対象に検索かけて検索結果から目的のフォルダ選択して圧縮すれば
ファイルごとに別の書庫にする、で一括処理できるよ

作りたい書庫の数が少ないなら待機かけて個別に追加
多いならバッチファイル作るか、シンボリックリンクで一箇所に集めて
「ファイルごとに別の書庫」で圧縮が手早いかと。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 15:02:12 5RSMuWg40
暇で・・・、(´・ω・`)ションボリックウィーク

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 16:11:22 1tVDf0DG0
>>624
一通り好みの設定したら、
書庫名とパラメータの全般タブにあるプロファイルにて、
「現在の設定を新しいプロファイルに保存」する。

プロファイルのパラメータで任意のプロファイル名(たとえばRAR個別圧縮とか)を付ける。
オプションにある、「コンテキストメニューに追加」にチェックしOKをクリック。
これで右クリックメニューに表示されるようになるので便利ではないかと。
こんな感じ。
URLリンク(bbs.pspwiki.to)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 16:36:36 lDFa7OY30
>>631>>633
いずれの発想もなかった。
これは凄い便利そう。ほんと有難う。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 05:56:25 oin8JhfI0
3.93のレジストキーまだ?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:33:58 QUe0opAv0
解凍、圧縮速度下げてもいいから
もう少しマシンパワー抑えて動作できないものかね

数ギガ単位のファイルを解凍/圧縮すると
重すぎて他に立ち上げてるアプリに影響しまくりで腹が立ってくるよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:37:18 R/ByZW4R0
>>636
つ [バックグラウンドで圧縮]

それで重くなるようならさすがに買い替えたほうが…
本体1万5千円以下のPCでもRARの解凍圧縮で重くなったりしないぞ…

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:41:25 QUe0opAv0
>>637
細かいところ見てなかったけどこんな機能があったのか
次解凍/圧縮する時に試してみるよ、thx!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:05:34 qYzEwkBu0
CPUをクアッドコアにして、メモリ4GB
HDDをOS用とTEMP用と、解凍前用と解凍後用と
4台使ってるから重くならないよ

640:堤 善則
10/05/06 23:28:47 imFQvBHC0
>>639
贅沢だな。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 23:46:25 R/ByZW4R0
temp用はメモリ12G積んで8GをRAMDISKだろ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 02:00:29 EworQ/+e0
”解凍先パスから余分なフォルダを除去”の仕様がいつの間にか改悪されてんだがなんでだいつからだ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 21:20:49 XaH7moBb0
数GBのRAR

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 04:40:16 gbLWAXlI0
クアッドコアなのに圧縮で2コアくらいしか使ってくれないんだけど
評価版だから?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 06:08:56 dcBf6bWK0
4コア使うほどのファイルじゃないんだろ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 06:40:17 4QtJenv30
圧縮元と圧縮先が同じHDDだとか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 09:04:47 VG4VfsrS0
LOOPY HATOYAMA

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:26:14 WKQy6Ajz0
                     /ヽ、__
           _,, -─- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  ~ The Legend of A Cool Browser ~


649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:14:41 bUyAJgEq0
昼頃にシェアレジの受付は終わったのに、未だに請求メールこねーぞ
キー職人仕事遅すぎる。どんだけ丁寧に作ってんだよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:20:37 O92d/DFUP
職人によって一つ一つ丹精込めて作られたその仕上がりをお楽しみ下さい

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:41:01 /9xCPT1qP
解凍する度に立ち上る芳醇な香り

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:13:44 EwC7dNJ+0
解凍する度に立ち上る職人の写真

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 03:04:39 Gvi6Wb1uP
キーくれ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:11:52 t19MFwk30
MIWAのブランクキーか?w

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 15:39:08 +nnmE/6p0
>>653
ググレks

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 12:10:28 rpK7jpxi0
ズットアナタノコト
 スキダッタノ
   jj '-')     ('∀`)
    ( )      ( )
    | |        | |
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o 
           ゚
          ('A`)
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 12:15:34 DqGGyZkA0
夢見てる時くらい笑わせてやれよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 16:38:43 5McgYs/M0
このソフトってフォルダに画像が入ってるとして
フォルダ名.rar で中身は画像のみって事を
フォルダ毎に自動で小分けして圧縮することできる?


659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 16:48:22 5McgYs/M0
つまりa\a.jpgやb\b.jpgをa.rar\a.jpgやb.rar\a.jpgにまとめて圧縮するって事

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 23:50:56 CCEVWBvQ0
できるよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 04:23:05 hB7KKdfa0
>>642
Version 3.90 (rev.3)
   3. 設定ダイアログの [圧縮] の [解凍先パスから重複したフォルダを除去]
      オプションは、より普遍的な [解凍先パスから余分なフォルダを除去]
      に置き換えられました。
      このオプションは、コンテキストメニューの [(フォルダ名)\ に解凍]
      コマンドで書庫を解凍するときに、書庫のルートフォルダにファイルが
      無く1個のフォルダだけがあった場合に、解凍先パスからベースフォルダ
      名を除去します。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:16:35 EDLcKxNl0
    チクバノ トモ
('A`)
|ノ|ノ)   ('A`)
|<|<   |ノ|ノ )
「 「   .|<|<
     .「 「

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:16:40 cIB5ApDC0
会費が9万円!?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:29:49 XhGYJdSG0
生活費が大変だ。

665: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 03:11:21 JDRY5/a2P
日本天海春香連合会

会費がおこづかい一年分

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 07:21:01 /s/zyQN+P
無知でもうしわけないのですがこのソフトでrar形式に圧縮する際にパスはどうやって掛けるのでしょうか?
教えていただければありがたいです

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 07:35:14 /s/zyQN+P
自己解決しました

668:名無しさん@お胸おっぱい。
10/05/22 07:42:29 N4yQ+gVM0
僕のパスワード書庫の作成手順
→対象のファイルを右クリック
→書庫に圧縮
→「高度」のタブを選択
→「パスワード」のボタンを押す
→パスワードを入れて「OK」ボタンを押す
→完了

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 03:52:23 1p5/bf7+0
14分で解決するものをなぜ聞くんだ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 07:25:29 hUreik6/0
スレに刺激を与えてくれてるんじゃね
それか新手の保守

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:28:10 sPAuH8D90
同じパスワードでいいのならプロファイル作成して
右クリックメニューに追加しとけば楽だよな。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:02:34 evOFqqGR0
書庫を圧縮から、分割して圧縮ファイルを作成したいのですが、
元ファイル名part1、元ファイル名part2・・・元ファイル名part10、となるようにするにはどこをチェックして作成すればいいのでしょうか?
今、分割圧縮してみると、元ファイル名が何個もできるだけで、「part」がついてくれません。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:36:28 JzRIUBxW0
元ファイル名.r00、元ファイル名.r01、元ファイル名.r02・・・元ファイル名.r09で何か問題があるの?
どうしてもpart1~にこだわりたいなら正規表現使って一括リネームでもすればいいと思うが。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:51:59 nttz+/vT0
うちはpart1だけどな
バージョンアップすると変わるんか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:01:02 +Jr8Zblg0
>元ファイル名が何個もできるだけで
拡張子の表示すらさせてない雰囲気

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:04:16 NYbrXRL90
>>674

以前の形式
設定で戻すことが可

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:10:07 QbW61sds0
らーらぼつながらんな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:15:06 o8UjeIqm0







679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:22:09 VdPQhTVeP
オミトロンかよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 06:32:46 nGNyU/4k0
圧縮高速化のためにマシンを一台組みたいんだけど、amdとintelどっちが向いてるかな?
Phenom II X6 1055Tで組むかCore i7 860で組むか迷っているんだ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:40:50 VHiTrHzl0
いまならPhenom II X6 1055Tだろ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 16:11:49 uBeMN+3DP
>681
それはないな
860でいいじゃないか。1090Tより速い
URLリンク(www.anandtech.com)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:05:49 q2+U8v9J0
i7だと解凍よりも圧縮の方が早く終わらない?
圧縮はマルチスレッドなのに、解凍はシングルスレッドだから

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:22:33 I3nXxQwZ0
jpgファイル群を無圧縮以外でやってる糞馬鹿をどうにかしてくれよ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:44:55 XDlo5WM/0
何で?
JPEGでも微妙に縮んだりするだろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:08:31 /7zc0JIP0
別にここで言わないでも相手に頼めばいいじゃないか。

あとrarで画像とか音声の書庫作って直接プレーヤーに突っ込んで重い場合
圧縮率じゃなくてソリッド書庫にしてるんじゃないか?
ソリッド無しで最高圧縮でもPen4レベルでサクサク展開できるし。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 03:37:54 +1Co+XS90
ありがとう、ワークステーション用途ならCoreiシリーズが無難そうだね。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 09:19:37 BD1WwzPU0
>>607>>618
ありがとうありがとう

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:03:03 H7BmAkyd0
圧縮するときにテンポラリファイルが使われないでファイルがそのまま作成されるんだけど
なんとかテンポラリファイル作れない?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 09:28:28 VGoSEPo00
>>689
テンポラリに圧縮後、好きなところに移動すればいい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 07:33:14 1U/OuE0g0
>>689
いまいち意味が分からん。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:28:28 vyvWZEkP0
つまり、どういうことだってばよ?

693:689
10/05/31 18:33:32 gCGp/7zM0
例えば、C:\に『hoge.txt』があってそれをそのままC:\に圧縮したいの。
テンポラリの設定で違うドライブにフォルダを作ってもそこに一時ファイルが作られず
テンポラリを使用されないで直接C:\に作成されるのを防ぎたい。
HDDのアクセスが心配だからなるべくテンポラリを作りたいす。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:36:19 PF1iX9Do0
>HDDのアクセスが心配

強迫神経症の疑いがあります。。心療内科の受診をお勧めします。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:38:37 zG3YzGgz0
RAMディスクで8GBくらいのドライブを作成してそこでWinRARの処理させれば

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:53:29 sXweWM2M0
40日以上立ってるのにフリーで圧縮できるのはなぜ?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:57:24 120A+3qMP
試用期間が過ぎても機能制約がないからです

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:48:46 lJRUNEhL0
>>693の言ってることが全然分からない
C:\に圧縮したいけど、C:\に作成されるのを防ぎたい
ってどういうこと?

誰か俺にも分かるように教えてください

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:55:29 4IcBfUz50
>>693
別ドライブに一時ファイルを作成→それをCドライブにコピーしたいの?
わざわざ余計な手間をかける方がディスクに負担をかけるし、ファイル破損を起こす原因にもなるし
俺なら一時ファイルを作らない方がいいけどな
リムーバブルドライブですらFDDほど速度の遅いの以外は一時ファイルを作って欲しくないぞ

とりあえず
設定→パス→テンポラリファイル用のフォルダ→リムーバブルディスクの時のみ使用 のチェックボックスかと

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:23:56 o/znIAlPP
>>696
買う気が全く無いなら40日以内でも使っちゃダメなんだぜw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:04:07 W2Mknc6A0
HDDのシークや断片化が病的に怖いのだろう

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:33:55 Vr4OKMYmP
》701
ありがとう、やっと意味が判った。
きちがいか゛やって来たと言うことか。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:12:05 /VzvBkfs0


こんなアンカー使ってる方が余程きちがいだと思うけどね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:29:49 RMBP6hFA0
>>693
1.WinRAR.exeを開く。

2.オプション → 設定 → パス → テンポラリファイル用のフォルダ
  ここでテンポラリフォルダを指定。

3.リムーバブルディスクの時のみ使用
  のチェックを外す。

705:689
10/06/01 00:20:06 nH02PrFJ0
説明が下手なのでもう一回書き直す><

現在、C:\直下に『hoge.mp4』と言う1GBのファイルがあるとします。
ファイルを右クリックから書庫を作成し、C:\直下にそのまま圧縮ファイルを作成したいのです。

このときにテンポラリフォルダをD:\tmp\に作成させるように設定しました。
リムーバブルのチェックは外してあります。

HDDのシークを減らしたいためにtmpフォルダを作ったのですが、なぜかテンポラリファイルが
作成されずそのままC:\に書かれます。

要は圧縮する際にD:\tmp\に一時ファイルを作成して終わったら
C:\に圧縮したファイルを移動して欲しいのになんでテンポラリファイルが作成されない?ってことです。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 03:14:38 k1Yb7lZq0
D\TMPに書庫作って終わったらC:\に移動するバッチファイル書いてそこにドロップでもしたらどうか。
そしてそこまでHDDシークが気になるなら上でも書いてる人いるがRAMディスク作ってそこで作業すれば?

707:689
10/06/01 11:18:33 nH02PrFJ0
>>706
圧縮時に一時ファイルを作成せずに書庫を作ることに困ってます。
なお解凍時にはD:\tmp\に一時ファイルが作成されているのでまったく問題ありません。
一時ファイルが作成されない時点で仮にRAMディスクを作っても効果ないんです。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 11:22:58 8/nIYuzg0
何か勘違いしてるような

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:20:12 N1gGsuhUP
>>707
一時ファイル云々じゃなくて >>706 は D:\TMP を書庫の作成先にして
(「書庫を作成するデフォルトフォルダ」を指定するなど)
圧縮が終わったら移動しろってこと。
現状 WinRAR だけでは貴方の望む動作は不可能だから。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:25:41 BRlOuB+y0
複数のフォルダを解凍するときに、全部同じパスワードの場合一度入力しただけで次々と勝手にやってくれる方法ないですか

711:689
10/06/01 13:40:22 nH02PrFJ0
>>709
同ディレクトリに圧縮することが多いから
なるべく別ドライブにtmpを作りたかったのですがムリなのですね。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:02:23 8/nIYuzg0
TEMPフォルダ/ファイルがきちんと利用できても689の気にしてる要素は相変わらず…だ思うけどなぁ。
ちょっと気にしすぎつーか、恐怖症レベル入ってるんじゃ
HDDレス環境作ってWinRAR使うのがいいんじゃね?

713:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/01 14:10:14 1UCaVaI40
>>710
それは知らないけど、コピペすれば少しは楽になるかな。

1.控えているパスワードをクリップボードにコピーする。
2.暗号化書庫ファイルを複数まとめて選択して右クリックメニューの解凍を選択する。
3.パスワード入力画面で「Control+V→Enter」をファイルの数だけ連打する。

書庫ファイルが何個あろうが3の工程だけで済む。
数十個程度までなら耐えられそう。

714:689
10/06/01 14:20:45 nH02PrFJ0
>>712
解決策は違うドライブに圧縮ファイルを作成して手動で移動することにしました。
やはり同ドライブ間はやはり物理的なヘッド移動が気になるのでイヤなんですよね。

これを見ると不安だらけwwww
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:29:02 bZ4ML2a10
まぁ、HDDには何も書き込まない方が長持ちするよっ!とか、
いっそのこと電源を入れない方が…みたいな極論へ行き着く
考えだけどなw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:29:46 a8Wx3KkK0
>>710
WinRARのGUIからならファイルメニューのデフォルトのパスワード
シェル使うならオプション設定のデフォルトを作成-高度-パスワードでプロファイルに記録
あとはバッチ作るか、Explzhみたいな別ソフト使うか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:03:54 s7vQKIUa0
これでC:とD:が同じ物理ディスクの別パーティションだったりしたら笑えるな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:13:01 1V27J8so0
ハードディスクなんて消耗品でしょ
無駄に気をつかって丁寧に使うより、普通に使って定期的に買い換えた方が安全だぜ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:03:31 k1Yb7lZq0
バッチ書けっていった意味も理解されなかったか。
これでページングファイルやらシステムの各種TMP系をCドライブに置いてたら指差して笑ってやるw

720:689
10/06/01 22:16:11 nH02PrFJ0
>>719
バッチでの移動は速度低下になるので使いません。
うちではファイル移動にメモリソフトで動かしています。
面倒ですが、毎回ベリファイ使っているのです。
ページングファイルは空きメモリがあるのでオフにしています。
ちなみにtmp系は別ドライブと圧縮用にwinRAR専用のドライブを用意してます。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:34:04 k1Yb7lZq0
FastCopyもFireFileCopyもコマンドラインで動いてmd5/SHA-1でベリファイもしてくれるけどな。
ていうか多分コピーツールでコマンドラインで動かないソフトなんて無いぞ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:58:31 8/nIYuzg0
TeraCopyってのもあったけどアレもコマンドラインサポートしてたな。
物理メモリでバッファ当てる外部ツールなら、なお手動にせずバッチなり組んだ方が楽で良い気がするが。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 02:12:49 mS06mOef0
この、パス → テンポラリ用のフォルダ ってオプション、バグってね?
圧縮時も解凍時も、ここで指定したフォルダに一時ファイルが作成されていない。
以前は出来ていた気がするんだけど、今のWinRAR 3.93だとできない。(´・ω・`)

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 03:02:31 tibJ96+i0
>>723
解凍しないで圧縮されたファイルの何かを実行してみろ
その実行されているファイルがどこにあるか見れば分かるだろ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 03:31:33 mS06mOef0
>>724
そんな、圧縮でも解凍でもない書庫の操作だけのテンポラリ用のフォルダなぞいらん。
だいたいからして、そんな説明はない。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 05:08:11 sHbpVeB50
>>724
そういう意味なのか
納得

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 10:17:01 MkIm63O40
>>725
実際は解凍してるんすけど。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 10:36:15 9Sa59cWy0
素人ばっか。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 12:33:48 TwzvumHH0
(^_^)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:29:31 iE4HH5Dj0
>>710
バッチ作るのが一番楽だよ
ヘルプ見てがんばれ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 03:52:00 8m1tHm350
↓のような動作は可能ですか?
お宝.rar¥エロフォルダ¥エロ画像.jpg →解凍→ お宝¥エロフォルダ¥エロ画像.jpg
エロフォルダ.rar¥エロフォルダ¥エロ画像.jpg →解凍→ エロフォルダ¥エロ画像.jpg
まさに>>661で書かれてる事なんですが、永遠に旧ver使い続けるしかないんでしょうか。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:58:39 s4o3ycf50
URLリンク(www2.nsknet.or.jp)

お知らせ  <Jun.5,2010>

注 意 喚 起

 細工されたヘッダーをもつ LZH 書庫については, 多くのウイルス対策ソフト・システムが検疫できません。
(確認できたもので, 2010 年 4 月現在の最新版について 3/16 のみが検疫可能。)  
それに対して, 少なからぬアーカイバーは, 仕様上は正しいことから そのような書庫を普通に扱えます。

 そのため, ゲートウェイ形式での検疫による対策方法を採っている場合など,
クライアントに対策ソフトがインストールされていない環境では, 殆ど何の苦労もなく侵入・感染が可能となります。
クライアントにインストールされている場合でも, 展開された時点で検疫が可能なものの, プリビュー等ファイルの作成されない場合については検疫が行われません。

 残念ながら, このような状況に対して各対策ソフトベンダーの対応は進んでいませんし,
脆弱性情報として状況が公開されることは (ZIP や CAB, 7z といった書庫については行われているにも拘わらず) 過去も今後も見込めません。

 このようなことから, 特に企業・団体においての LZH 書庫利用は お勧めしません。 中でも,
上記のようなゲートウェイ形式のみで検疫を行っている場合は, LZH 書庫自体を拒否するようにして下さい。

参考情報:LZH 書庫のヘッダー処理における脆弱性について (2010 年版)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:17:33 Q9WaFnIj0
lzhって使ってる人いるんかね?
zip rar 7zぐらいしか最近見ないけど

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:16:28 BGoM/BWX0
>>732
もっと詳しく書いてくれないとどんな脆弱性なのか分からん愛。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:28:59 s4o3ycf50
・簡単にまとめると
圧縮ファイルがアンチウィルスのチェックを逃れる脆弱性が見つかる
→原理的に同じ物だが、ZIP/CAB/7z等は脆弱性として受理、 LZHは非受理
→アンチウィルスにLZHの検査ができない脆弱性があるため、LZHは使うべきではない

・もう少し詳しく
2006 年 URLリンク(www2.nsknet.or.jp)
2010 年 URLリンク(www2.nsknet.or.jp)

脆弱性1.(バッファオーバーフロー)
いくつかのソフトウェアについて、大きなヘッダを持つLZH書庫(仕様上は正しい)を読み込むとバッファオーバーフローが発生する脆弱性が見つかる。

脆弱性2.(検疫通過)
上記のバッファオーバーフローが起こらないソフトウェアの中には、大きなヘッダを持つ書庫ないし格納ファイルを無視するものがある。
アンチウィルス製品等の中にも問題書庫を無視するものがある。このためセキュリティ対策をすり抜ける書庫が作成可能であると報告される。

このことをもって、Micco氏から
「上記の例を組み合わせるだけでも, 『多くの対策ソフトの検疫をすり抜ける, バッファーオーバーフローと格納ファイルによる二通りの攻略方法を施した書庫』が出来上がってしまいます。」
と報告されている。

この脆弱性2.(検疫通過)について、同様の脆弱性は、LZH形式以外にもARJ形式やZIP形式等についても発生しうる。
ZIP/CAB/7z形式等についてはCVE-2010-0098をはじめ、脆弱性として認識された。しかし、LZH形式については脆弱性報告は不受理であった。

アンチウィルス製品は2006年の報告以降対応されず、JVN / IPAが脆弱性として(なぜか)受理しなかったため、今後も対応される見込みは薄い。
したがって、今後も各種アンチウィルス製品にはLZHが検査できない脆弱性があるため、Micco氏はLZHの使用中止を呼びかける。
加えて、Unlha32.dll/UNARJ32.DLL /LHMeltの開発中止に至る。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:47:57 sKTpiVhtP
もういっそ統一してほしいかも

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:59:38 O6yQLbm60
何でLZHだけ受理されなかったんだろ?

738:堤 善則
10/06/07 01:30:15 paK9gKyy0
>>737
マイナーだし、日本の圧縮形式が標準化されないのは当たり前。
LZH圧縮技術のレベルが低すぎなんだろ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:47:38 FSTGTef80
> JVN / IPAが脆弱性として(なぜか)受理しなかったため
日本の機関じゃん...

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 02:33:24 wHqZMimq0
これは解凍しただけでウィルス感染ってことが起こるってこと?
それとも問題のあるファイルを含む圧縮ファイルを解凍したときにも
アンチウィルスソフトが反応しないってこと?

どっちもかな?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 02:56:15 SWBTbye80
LZH=ウィルスの拡張子ってイメージがある

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 08:43:20 49tvyaeO0
どういうこと?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:23:44 8j6g7L2X0
.lzhの状態でチェックしても反応しない場合があるってことか
解凍後にチェックすれば当然反応するんだろうし

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:35:27 ZI5s/r1V0
作者が日本人の古めのフリーソフトウェアの配布はlzh形式なことが多い気がする。
今だとzipとか7zがほとんどだけど。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:40:28 OYk6C7Nc0
一時期流行してたの?lzhって

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:58:50 o7tf2htU0
パソコン通信時代からインターネットの普及期まではメジャーだったよ。
当時のZIPはシェアウェアだったのに対してLHAはフリーだったしね。

747:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/07 20:12:55 whbwK0Un0
>>745
zipは、少し前までは特許問題やら圧縮ソフトの有料プロテクトが厳しかったりや日本語化
ローカライズが甘かったりで使いづらかった気がする。WinACEみたいな印象だった。
lzhの方が自由に使えて圧縮ソフトが充実していて使いやすかったんだよ、日本国内では。
今ではWindowsXPでサポートされるようになった為か海外で普及しているzipがようやく
身近になった印象がある。それと、
WinRARで簡単にzip圧縮できるおかげでこれを使い始めた頃からlzhを使わなくなった。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:35:09 MXNztJY10
アンチウイルスソフトのおかげでもう使えなくなるとはな。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:52:11 EdD3u7CH0
というかその話があったから、今lzhの話ししてるんだろw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:01:59 8joxpd3F0
>>748
64ビット版は出るみたいよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 01:38:07 hwTJ3o9e0
エロゲーセーブデータのサイトに置いてあるのが全部LZHなんだがw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 01:44:28 dSgWLgO80
sagaoの危機

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 02:01:40 acbfCvaB0
解凍するだけなら問題ないんだから
気にすることはないだろう
解凍した後にきをつければいい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 02:44:09 Fv55CvRB0
>>735のリンク先では
ほとんどのソフトウェアでは解凍時に問題が起こらないように適切に処理されることが
確認されているけれど、一部のソフトで問題が起こる可能性は指摘されているよ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:51:24 lWony7dI0
これは何かの圧力がかかっているのだろう。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:10:42 hqyej7Ir0
ライセンス名は変えられないよなやっぱ。
DQN名付けていまさら後悔してる。
7年前の俺と話ができるならその名前を付けるのを説得するのだが。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:33:33 dSgWLgO80
買えばいいじゃん新しいライセンス

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:54:09 vLXwiMhI0
7年も経ったんだから新しいの買えばいいじゃない。
痛いライセンス名ってのは忘れたくなるんだね。
自分じゃ経験ないからわかんねーや

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:48:03 2eUOmZ3i0
>>756
ライセンス名くわしくw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:18:18 vLXwiMhI0
スゲーの期待しちゃうYo

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:35:32 9ddpjJAY0

                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l"  
      |::::::        | .ノ           l
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|    オマエ、俺のおなかにゴハン詰めろ
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|  
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴――-┴┴―

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:09:18 ULR8z1j90
わぴ子だよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:25:32 kNljMhs90
一気に複数選択したフォルダをそれぞれ圧縮するのにはどうしたらいいんですか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:41:12 AyjK2zex0
WinRAR(3.90)解凍終了時、一般的にはエラー音ぽい「ポン」て言う音
するときとしない時がある(解凍の成否は音の有無に関係ない様)
この音の有無って何か意味ありますのん?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 18:53:01 AyjK2zex0
>>763
1、右クリックで出てくる「書庫に圧縮...」をクリック
2、出てきた「書庫名とパラメータ」ウィンドウの「ファイル」タブをクリック
3、「ファイルごとに別の書庫にする」にチェック
これでいけると思います

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:00:20 kNljMhs90
>>765
うわー出来ました
一つ一つ圧縮してたんですげー楽になりました
ありがとうございます


767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:36:40 4cqkI3bS0
オプション→設定→圧縮タブ→圧縮プロファイルでデフォルトを作成するといいよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:57:57 UY4CJHZC0
>>764
俺も気になってた
あの音がすると失敗したのかと思ってしまうよな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:34:57 iAl3XRR30
>>764,768

>WinRAR ヘルプ
> 全般設定ダイアログ
>  - インターフェース
>   [サウンドを鳴らす]
>    エラーや長時間の操作が終了したときに、WinRARがサウンドを鳴らします。

だそうだ。


770:堤 善則
10/06/12 21:31:33 Jzfu+0BO0
zip書庫を作成するには、WinRARのzip作成が一番いいですか?
それとも7-zipのzip作成が一番いいですか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:52:18 3DGJoG+v0
何をもっていいというのか。
圧縮率なら自分でやってみればいい。
というかどっちもそんなかわらんし今時気にするやついないんじゃないの

772:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/12 23:39:41 z/iBbTng0
>>770
それ、気になるわ。
zip圧縮する場合にWinRARソフトと7-zipソフトでは
どちらが
圧縮率が高いか。
ユーザーインターフェースが使いやすいか。

でも、
比べた事が無いけど、WinRARソフトの方が優れていると妄信しているし、
rar圧縮する事がほとんどだし、
7z圧縮はリカバリレコードも分割もできないから使う機会がないし、
少々なら例え優れていようとzip圧縮の為だけに7-zipソフトを使おうと思わない。
暇になったら比べてみるわ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:51:29 3OGbGy6t0
zipなら大して変わんねーだろうし。-9指定してりゃみんな同じ。

7zのほうがrarより圧縮率高いけど、メモリ喰うわ時間かかるわであんまり使わねえし。

>>772
7zは分割出来るけど?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:56:06 Qdwsq6N90
盲信してるとこうなる

775:764
10/06/13 01:00:06 JNSyXO+E0
>>769
お礼が遅れました
これは「エラーログファイルを作成」にチェック入れた方が安心できるんじゃね・・・と言う
WinRAR作成スタッフからの提案が含まれてる訳ですよね!
まさかヘルプに有ったとは迂闊の至りでした
どうもありがとう

776:堤 善則
10/06/13 02:03:49 yuzkq41Z0
zipにも種類があり、InfoZIP系とWinZip系があるようですが・・・

777:堤 善則
10/06/13 02:05:52 yuzkq41Z0
>>772
WinRARや7-zipで作成した書庫の信頼性の比較がほしいね。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 02:38:45 UtXDMrdSP
7zはなんかしらんけどめちゃくちゃ縮むときがある
ようは適材適所

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 03:00:09 59mu1NPH0
信頼性ってなんだろう。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 05:57:04 PJhdndgO0
フォントは7zだと中身は大丈夫か?ってくらい縮むよな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 07:15:31 P/zuWNT70
7zはメモリバカ食いなことから分かるように
辞書が際限なくでかいから効率良く重複部分を見つけられるんだろう

782:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/13 08:30:34 C0CyhOaS0
>>779
記憶領域にバッドセクターがあったり転送時に尻切れたりで不完全ファイル
へ化けてしまった書庫の、読み取り性能および誤り訂正性能の事だろう。

リカバリレコードが付いていないと、どの書庫形式も1ビットでも狂えば
一巻の終わりである事に変わりはないか。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:13:59 8H4Fl4I20
オレが配布したものだって署名だろjk

784:堤 善則
10/06/13 12:22:40 yuzkq41Z0
Winrarで作成されるzip書庫の規格は?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:29:48 gZCy6Kse0
InfoZIPのソースを利用してる

786:堤 善則
10/06/13 17:14:11 yuzkq41Z0
Info-ZIP、PKZIP

787:名無しさん@お胸おっぱい。
10/06/13 17:24:26 C0CyhOaS0
WinRARがInfo-ZIPソース使用なら本家PKZip互換か。

WinRARで作った暗号化zipファイルを
WinZIPソフトver14.5でもPKZIPソフトver9.0でも解凍できたから
互換性の問題は解消されているんじゃないか。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:46:51 gZCy6Kse0
昔、Info-ZIPのフォーラムでも話題になってたバグがあったんだが直ってるのかな?
URLリンク(www.google.co.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch