Mozilla Firefox Part120at SOFTWARE
Mozilla Firefox Part120 - 暇つぶし2ch811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:10:42 eysH98RY0
>>432
トップではなく地図表示してみた?
βは軒並みアウト
URLリンク(nifty.its-mo.com)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:22:57 ul1YJX9l0
>>432じゃないけど
まったく同じく問題無い

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:27:26 DiXQicSf0
>>811
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.3a1pre) Gecko/20100107 Minefield/3.7a1pre
win7 x64

全く問題なし。hostperm.1で外部スクリプトを拒否してるんだけど最初は読み込んでますのまま(当たり前)
tag.nifty.com、nifty.its-mo.com、210.133.109.150の設定が出てくる。
そこからnifty.its-mo.comと210.133.109.150を許可してリロードすると
210.133.109.150の表示がなくなってimages.nifty.its-mo.comを許可してることになって地図が表示される。
これはなんか関係ある?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:39:13 PFIHsmWN0
>>811
html5.enable, true
だとそうなる

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:41:04 PFIHsmWN0
あ、勘違い >>814 はスルーで

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:52:48 EeI8HpQi0
>>811
とりあえずUAで弾かれているだけだから、UAをNetscape 4.8とかに偽装してやれば見れる。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 11:16:43 xDC5TvU5P
ここではfirefoxクローンのpale Moonはどう思われてるのかな?

試しに入れたらYahoo!のサイトと相性悪くて考えさせられた

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 11:48:12 K5/hz/V20
ベンチにどうぞ
URLリンク(manzoku.weblogs.jp)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:28:26 kIx5hyO40
>>817
あや・ててもだが私家ビルドはここでは殆ど話題にも上げない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:54:03 iZmBufWF0
Debianのポリシーを否定するわけではないが…なんだかなぁ。
URLリンク(www.debian.org)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:34:46 /k6XscvI0
>>743
一日経っても貼ってくれないって事は嘘だったのか?
単発だし

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 14:12:17 kIx5hyO40
それマジでいってたのかw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 14:34:48 +eHZmYnq0
昨日か一昨日くらいの更新分からminefieldで太字表示であるべきところが
通常表示になってしまうようになったな
Youtubeの動画タイトルの部分とか

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 14:50:56 ULhZo4uO0
既知だよ
Bug 538730 - synthetic bolding on windows broken

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:18:15 4zAbMLnv0
最近エーラ大杉…


826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:23:28 FjtVjC7p0
エーラ大杉って誰だよw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:32:40 X+wpNToM0
ワロタw

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:34:05 rDezZDF0P
いい選手だったよね
合掌

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:35:02 dk3s8Nsl0
彼のラリアットは凄かったな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:48:35 Cf7cNyjO0
月に向かって打ったホームランは凄かった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:58:21 x+FsaPcAP
   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉

♪  i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカチョンコ ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

     ♪    /.i   /.i.  /.i
   ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラハッタ
        〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    メーガツッタ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      ホルホルホルホル♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))


832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:01:46 4zAbMLnv0
まちがえた

エラー多すぎ

です

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:04:27 ZlcW6+b90
エラーってなんだよ
エーラだろ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:10:47 ULhZo4uO0
名前変えた方がよくね?
URLリンク(www.newera.co.jp)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:12:08 PMJPkHJj0
嫁の名を気安く呼ぶな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 19:34:32 iZmBufWF0

URLリンク(reporter.mozilla.org)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:30:03 ULhZo4uO0
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
サーバの設定が間違っている。

杓子定規すぎもっと融通きかせよな > 糞mozilla

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:36:44 xm0KZjMc0
融通(笑)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:40:23 k+wOpclE0
融資が足りぬ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:41:17 uraoiaGW0
ユーザーが石頭で融通が利かないと糞mozillaさんも大変だな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:53:59 ULhZo4uO0
まともに表示できないブラウザなんて

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:30:24 RSaXDiYa0
検索バーからGoogleマップで地名を検索できない不具合はどうなったんだ?
自分の環境ではいろいろいじっても未だに表示できないんだが。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:38:07 B+JFwjug0
やけにクラッシュするなぁ…
原因がワカラン

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:41:35 rkZLGsrZ0
×ワカラン
○調べてすらいない

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:42:27 SzLi09j/0
>>842
今試しに検索プラグイン作ってみたら、普通に検索できたけど?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:46:56 Cf7cNyjO0
>>843
俺も昨日からクラッシュしまくりだった
俺の場合はjava quick starterが原因だったみたい
チェックはずしたら安定した

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:49:26 RSaXDiYa0
>>845
うらやましいです。
URLリンク(maps.google.co.jp)
上のURLにあるようにチェックしてから、Add to Search Barでもって
検索バーにGoogleマップのプラグインを追加して試したんだがダメだった。

素人のいじり方がまずかったのかな?パソコンが不適切なのかな?
直にGoogleマップにアクセスする手間を惜しまなければ無問題だから
それほど大きな問題ではないんですがね。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:55:00 SzLi09j/0
>>847
URLリンク(www.science-ero.com)
これをsesarchpluginsフォルダにぶちこむんだ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:56:27 SzLi09j/0
てか自分のスキルがないだけなのに、Fxの不具合とか言うヤツって何なの

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:03:14 UJsDl0DR0
脳味噌に不具合持ってるんだろ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:03:15 RSaXDiYa0
>>848
できました。ありがとうございました。
検索プラグインのxmlファイルの問題だったんですね。
>>849
おっしゃるとおりです。失礼しました。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:13:00 zaqIG2i90
また終了してもプロセスに残った…

また問題アドインを一つ一つ虱潰しに探す作業が始まるお…

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:19:45 3toWExeh0
スキル(笑)
ブラウザいじりごときでスキル(爆笑)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:21:43 xri7hZzr0
プロセスが残るのって、Flashが原因の場合が多いような気がする

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 01:02:36 m7V1ik/uP
816 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 00:57:26 ID:KwVsg7gy
win7x32入れて、IE・火狐最新だけどiTunes+QuickTimeインスコしてからApple公式が糞重いの。
QuickTimeをアインスコするとIE・火狐とも正常に。がiTunesを使用するにはQuickTimeが必要と。
なんなの、この糞連携! マルウェアってレベルじゃ(ry 音楽ファイルの関連付けも解除できないしー


■IEで「QuickTime」のアドオンを無効にする方法
メニューバーの「ツール」→アドオンの管理(A)→アドオンの種類「ツールバーと拡張機能(T)」→
その下の「表示:」欄のプルダウンメニューで「許可なしに実行」を選択→あとは下記を無効に設定→閉じる
>>「Apple Inc.」欄の全て「QuickTime Object」、「Behavior Object」、「iTunesDetector Class」
※「無効」にするボタンは「アドオンの管理」場面の右下にあるよ
※全て無効化する必要があるかはわけめません。

■Mozilla Firefoxで「QuickTime」のアドオンを無効にする方法
メニューバーの「ツール(T)」→アドオン(A)→上部「プラグイン」選択→あとは下記を無効化→右上「X」
>>「iTunes Application Detector」、「QuickTime Plug-in」
※全て無効化する必要があるかどうかはわけりめせん。


ま、それでもApple公式は元々重いけどね~

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 04:50:01 CmdkHuau0
URLリンク(steelgryphon.com)
拡張機能のないFirefox...オワタ
とっととGoogle Chromeに乗り換えようぜ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 06:06:53 rXT33Ovf0
どうぞどうぞ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 08:49:35 xeHm49A10
「DownThemAll」というアドオンを使ってるんですが
直接張られてる画像か、リンク先の画像か選ぶには、どうやるんですか?
掲示板とかで一気に画像を保存したいんです。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:37:46 smpfB6TJ0
Mozilla Firefox 拡張機能質問スレッド Part2
スレリンク(software板)

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49
スレリンク(software板)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:51:07 9xMIqkxe0
3.6RC1はフラッシュ上でスクロールできないのが痛いな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:42:33 kuBIF6W20
いまだにQuickTime本体を馬鹿正直に入れてる人いるんだな…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:12:34 kj5hVfZi0
新スレのテンプレが気に入らない
テンプレを変えなきゃ訴えるなどと
ソフトウェア作者がスレに怒鳴り込み

公式フォーラムにてトリップ確認済み
URLリンク(jp.emeditor.com)

EmEditor Part 26
スレリンク(software板)

いやー江村さんが世界も認めた優秀な人物とは聞いていたけど
まさか、ここまでの逸材とは
恐れ入りました


863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:20:33 v7t9nm7D0
Fx3.7はWinXP以降の関数使ってるのか
Win2kのおれはどうすれば…

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:42:13 nI+Z+JLTP
2kで3.7aを普通に使ってるが

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:59:41 l2yUKofF0
どっかで2kはその関数無効化してるって見た気がする

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:17:11 9X9xY1OD0
>>861
スレチだが、そんなチミは何を入れているんだね?
|ω・`)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:18:37 l2yUKofF0
QuickTime Alternative
Real Alternative

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:22:04 smpfB6TJ0
今まで自分には関係ないことと思っていたが
初めてポインタがチカチカする現象に出くわしたw
いつの間にやら直ったけど

>>862
ネタじゃなかったのか……w

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:50:30 nI+Z+JLTP
>>865
現状では2kもはじかれる事なくそのまま利用される
プラグインを別スレッドにするオプションを有効にすると
プラグインが動作する時に関数を使おうとして落ちる

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:13:50 wBP5GH/O0
延長サポート終了日が2010/07/13だから、Win2kのサポートは3.6までで十分?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:03:25 v7t9nm7D0
いやオレも普通にWin2kで3.7aは例の設定OFFで使えるんだけど
ちょっとtrunkのSDKが必要になってビルドしようとしたら、WinXP以降の
CaptureStackBackTraceって関数のところでビルドエラーが出るっていう話

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:04:33 v7t9nm7D0
仕方がないのでXP買ってきた…

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:05:54 riFY5UfI0
そうですか

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:08:41 CmdkHuau0
あらあら

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:45:18 3peYRV+F0
うふふ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:02:12 Co9z91uO0
えへへ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:12:17 NWxQ36sn0
きゃっきゃうふふ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:14:34 nMozP8F90
( ^ω^)・・・

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:31:46 jgkTt0XL0
Firefoxを使ってる人たちのレベルがよくわかるスレですね^^

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:35:02 rWhXbaN90
わざわざそれを言いに来るお前のレベルも知れてるな^^

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:51:19 jgkTt0XL0
>>880
そりゃそうです
ぼくもFirefox使ってるんで^^

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 19:59:13 CmdkHuau0
OOPPバグ増殖中
やはりGoogle Chromeとの異種交配は無理が
Lorentzは難産確定
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:08:44 V6zK9Hjc0
>>882
予定通り?に3.6.x(3.7?)に投入出来るんかな?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:17:01 hij7bkFa0
Chromeに影響されてぐっちゃぐちゃ
こんなんだったらChromeに行くわってユーザーもかなり出てくる

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:27:08 B6toejPL0
でもChromeはブックマークが常時表紙出来なかったり
グーグルイメージ等のツールバーのボタンが使えなかったり
オプションが少なすぎてカスタマイズが余り出来ないから
俺には合わなかった。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:47:47 8QY1Shqz0
俺も一時期Chromeへ引っ越した、良いブラウザーだと思うけど
やっぱ使いなれもあるし、細かい事に融通が効くFirefoxの方がええと戻って来たわ
それに近年Googleが悪魔化してきてるんでこれから先出来る限りGoogleは利用したくない

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:49:05 UOeDkwOO0
好きなの使えばいいんでねーの?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:56:20 9xMIqkxe0
>それに近年Googleが悪魔化してきてるんでこれから先出来る限りGoogleは利用したくない

これ、同意w

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:57:26 MSWkXMot0
もう何の会社なのやら

グーグル、Google Energyで電力市場に参入
URLリンク(japanese.engadget.com)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:25:30 +nHgvUvj0
選民国家
あらゆる分野を支配し、将来はその科学力で「神」として天上の支配階層になる・・・
そんなSFを妄想してしまいますた

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:28:35 JrD6lUZr0
悪魔的とかそんなの気にしないで
「便利なものは便利」って素直に割りきって使っちゃった方が
賢い生き方のような気がするけどな
まぁいいけど。

ちなみにブラウザは拡張機能が火狐の方が優れているから
黒目じゃなく火狐を使用中

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:33:19 9xMIqkxe0
>>891
そんな考えなら、安いからって中国製の食品を喜んで食べてるんだろうな。
おれにはできないことだな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:33:28 OuIeLB4s0
俺も一時期Chromeに浮気してたけど
痒いところに手が届かなすぎなのでFirefoxに戻したよ。

ポルノモードでは拡張が使えない等々制限キツすぎ。
ここまで拡張の有効範囲を限定的するなら
ユーザーCSS機能ぐらい本体につけてくれないと流石になあ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:58:27 8QY1Shqz0
>>891
まー一般人が普通に利用している分にはそれでもいいと思うけど。
どこぞの遠い国の一部の人達に君のマインドが知らぬ間に全部把握されるんだよ?
Web履歴から興味範囲や入力する言葉の学習までね。
そしてしまいには 『エネルギー分野』 にまで首突っ込む←ここ大変重要

気楽に考えるのは自由だけど、よーく思考凝らして考えてみるんだ…

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:02:04 su8krslZ0
自意識過剰で頭が悪いですねw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:05:01 OeR0PD4D0
Firefox使いながらGoogle利用したくないって
Googleなかったらモジラ終わりだろ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:10:36 8QY1Shqz0
美味しい美味しいと食べるチョット高い豚
生まれてからそこが檻の中とも知らずに自分で餌を探す事も無く
野生の豚からは信じられない程の高級な食事と環境を与えられ健やかに育つ
パンパンに美味しく肥えてきた所で屠殺場に送り肉の破片となり ガブリ とやられるw
最近モズラのお偉い様がその辺の事でgoogleに噛みついてたよね。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:03:41 38V/Uxas0
Chromeから戻ってきちゃった(ブヒッ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:10:53 3WXy9jj00
Ironから戻ってきちゃった(ブヒヒッ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:16:03 i4fPfaVH0
IEから戻ってきちゃった(テヘッ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:30:02 5DKBXcML0
( ^ิ౪^ิ)


902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:32:14 PxJW0eoU0
(´ิ౪`ิ)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:44:00 MFYhDFmH0
FirefoxのテーマはやっぱChromifoxだな。


904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:50:46 3Q+bNagU0
FirefoxのテーマはやっぱFirefoXPだね。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:50:47 RhwJ2sVh0
Strata40だろ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:54:31 KotVQLaT0

最近エーラ大杉…

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:55:22 wiNdNPDy0
いやいやLolifoxシリーズでしょ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:55:59 z51MYVuT0
lolifox最高

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:00:41 tGmce7e00
Crash Reportsフォルダ何これwwww凄すぎwwwwww

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:00:45 AkoEIz6X0
フォクすけかわいいよフォクすけ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:02:55 GJN3r2Rh0
結局追加されるアイコンとの親和性を考えたらデフォでいいやということになった

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:41:21 ekhS3bqL0
Pale Moonにしたら就職できました

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 02:39:34 90IYC/GW0
>>891
Googleのサービスやソフトウェアのほぼすべてが使いにくくてしょうがないんだが。
GoogleUpdateみたいな超ウンコ仕様のもの強制されるし。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 02:40:44 90IYC/GW0
>>896
いい機会だと思う。Googleみたいな糞集団とは縁を切るべき。
GoogleがからみだしてからFirefoxは道を踏み外した。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 03:18:12 D4amEUwv0
お前マジで頭いいな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 03:52:03 Kn61RWvg0
このスレは荒らしが乱立させたスレです。
このスレには書き込まずに以下のスレに移動して下さい。

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part49
スレリンク(software板)

■経緯
1. あるバカが頭の悪い質問をして拡張機能スレでも質問スレでも答えてもらえなかった
2. このスレは質問禁止なんだな!!とキレる
3. 勝手に拡張機能スレのテンプレを改変してスレ立て
4. 勝手に拡張機能質問スレと称するクズスレを立てる
5. 拡張機能スレ、質問スレ、拡張機能質問スレと称するスレに粘着

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 05:42:29 pB7V+Ev20
googleのサービス利用しないでネットやってる人っているの?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 05:51:20 8Mh9O5qM0
いますよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 06:51:40 ZLOXZWRy0
いんや、しいたけだ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:00:04 zy791iPi0
Googleアンチは他でやれ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:22:01 mI0dunoV0
モジラ、「Firefox 3.6」のRC1版をリリース
URLリンク(japan.cnet.com)

Firefoxの開発方法に悩むモジラ--微調整か、全面改造か
URLリンク(japan.cnet.com)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:23:57 vCNGSGiT0
なんか見たことあるIDだと思ったら、foobar2000スレでも池沼レスしてるやつだった
ID:90IYC/GW0

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:36:55 90IYC/GW0
で、内容には一切反駁できない(=消極的禿同)>>922であった。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:44:31 /jn7XyCo0
あーこれは完全に統合失調系だね

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:45:36 15ubAIKg0
単なる知恵遅れだろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 09:55:52 FYpry5vb0
Googleの回し者だらけじゃないか
Google大勝利だな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:02:59 EiCQGHBt0

Googleブックマークは昔Gmarksで使っていたが
今は、Xmarksなんだが
将来的にどうなるのかな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:18:54 SakSqger0
>>916
誤爆なのか故意なのか知らんが
拡張質問スレに張り付いてるキチガイもこのスレ見てるんだな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:28:25 jqU6Lwk10
>>889
あれだけのサーバを保有してるんだからその発熱を2次利用する発想は至極当然

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:43:00 PytvnNZo0
>>921
> Firefoxの開発方法に悩むモジラ--微調整か、全面改造か
これ、バカバカしい話だなぁ。
いままでだって、バージョンナンバーのつけ方なんていい加減だっただろw
3.1の予定だったのが3.5になってみたり。何をいまさら悩むことがあるというのか。

3.:とてもおっきな機能追加
5.:ちっさな機能追加
8 :セキュリティアップデート

でいいじゃんw 3.1→3.5の変更なんて、まさに「ちっさな」から「おっきな」
機能追加に変わったからという理由からだっただろうww

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:47:27 IyRY/ok90
バージョンの付け方に悩んでいるわけではない

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:50:54 EiCQGHBt0
DDR3で4Gつんでも重くなる、重くなると思ったら
高速 Back/Forward 機能 が犯人なんですね
fasterfoxいれてから、勝手に設定されて
-1の状態でずっとブラウジングしてたわ
皆さんもお気をつけて

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:59:45 jzAi8YLF0
fasterfoxとか入れないからw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:00:25 6QgX9YaO0
fasterfoxワロタw

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:14:54 3ernovXM0
そろそろslowerfoxに改名すべき

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:18:38 RhwJ2sVh0
そういうの拘る奴はuser.jsにシコシコ書いたりしてるだろうしな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:24:34 EiCQGHBt0
えええええ!
みんな入れてないの!
liteのほうだけど
about:confingで色々いじってるのかな?みなちゃん

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:27:55 YBhZNYiIP
firedownload入れたら爆速になって吹いたw
通常の3倍ぐらいの速さとか今まで入れて無かったことに後悔した

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:31:42 MFYhDFmH0
俺はfastererfoxだな



940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:32:30 EiCQGHBt0
>>938
これってサイトによってははじかれない?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:34:04 aIDM9gAN0
俺もインスコして見たけど神アドだろこれwwwwww
FIREDOWNLORD入れてない奴って池沼だけだろwwwきめぇww

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:34:24 SkKAGSMm0
fasterfoxが出たときいて(ry


943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:35:20 MFYhDFmH0
俺もいれてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:47:33 sCLaWG6c0
はぁ?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:52:39 8HHDJN9H0
俺のサイトでFireDownloadブロックしたったwwwwwwwww
ざまあwwwwwwww

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:55:13 MFYhDFmH0
レッドストーンのダウンロードで試してみた

通常:25分

fire:13分

ハンパねえ
もう61%いってるし
速すぎ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:56:52 6QgX9YaO0
なんか今日は格段に臭いですね

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:00:43 aIDM9gAN0
>>945
あぁ、てめーのクソ溜めなんざ見る価値も無いから別に構わないぜ?
ブロックされたところで困る奴は居ないだろうに()笑

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:01:48 uKl7sfhh0
お前の体臭の方が臭いよ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:25:23 ye963vTS0
いい大人がこういう低レベルなレスをしてると思うと引く
と同時に今のFxユーザーの質の低さも

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:30:34 OF1VAA860
>>941
スペル間違い。それとも自作アドオンですか?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:32:40 zcyiJNgn0
すでにネット珍走団の乗り物だもんな

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:34:20 MFYhDFmH0
>>950

残念でした。
俺は13歳

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:35:47 aIDM9gAN0
>>951
餌に釣られたなwwwwwwざまぁあwwwwwww

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:38:02 CMZwDLxQ0
FireFoxだとフォントが以下のように汚くなってしまうページに
良く出くわすようになったんですけどどうやってフォント表示を
直せばよいのでしょう?

URLリンク(www.dotup.org)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:40:33 JlqTB8+10
後出しの釣り宣言ほど恥ずかしいものはないぞw

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:43:19 SakSqger0
       _,,..,,,,_ モシャ
   (( ./ ・ω・ヽ ))     今日は餌が一杯だお
   (( l    , ', ´l  モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:44:17 fBrf8o2T0

           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:48:20 MFYhDFmH0
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  ウンチばぁだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´


960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:48:50 vmjGvXTJ0
>>955
XPにClearType必須のフォント(メイリオとか)を入れて
そのまま放置してるんじゃないのかな、と漠然と予想。
もしそうなら、OS側でClearTypeを設定するか、
userContent.cssでページの指定フォントを変える。
まあ質問スレへ行ってらっしゃいという事で。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:49:17 fBrf8o2T0

             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 16:53:57 O6fa7/Ys0
こっち見んなw



これでいい?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:37:43 N93zR50a0
何が?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:38:02 bqWUL/Sd0
                      ♪
               (・>      Σ・)
              ミ ノ___     ( ミ彡
               ┴  ´∀` \  ,―っ
                /      /:::::::V:::::|
              | /|   /:::::::::|:::::/
       .      , || |  /::::::::::::|
          、, ,, | | .//:::::::::::::::::| 、 ,,  @
      ,,, 、,,   ,  Unnn::::/ー、::::::nnn   ヽ|ノ,,
          、、,  ,,| |:/  ,,\::| | "  ,,  、、, ,,
               ー'      ー' 、、,,

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:48:54 kG0UcYDO0
またジャミラか。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:34:47 TpajQCBh0
3.6正式いつ来そうなん?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:38:48 5wfDavbT0
2010年ごろ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:40:49 Z7ETL8/C0
2010年1月頃

969:955
10/01/12 19:15:29 CMZwDLxQ0
>>960
サンクス!

画面のプロパティ「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」でClearType
を指定することで表示が綺麗になった!


970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:21:40 FNVTLB2E0
>>966
おそらくは来週中。
3.6.1のリリースは3.5.8や3.0.18と合わせるらしいから。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:48:16 F5c5Logl0
今度の3.6とか3.5.8はMitterToolbarでクラッシュしないようにして欲しいなぁ…
てか、MitterToolbarのアップデートが先かもしれんが。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:56:54 JQx2pn3U0
まだまだ3.6未対応のアドオンが多すぎる

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:01:08 3ernovXM0
aiosは早く対応しろ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:16:14 fq5FGIxW0
>>973
公式サイトのβ使えばおk

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:50:57 DZojyeJb0
>>973
RC1が出てる

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:20:06 DZojyeJb0
>>823-824
Gecko/20100111でも修正されてない
いつまで....

977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:54:22 xwz21cOf0
>>976
英語は普通に表示されてるからな
日本語なんかどうでもいいんだろう

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:04:13 J+FW7VLq0
英語/日本語は関係ない。
fontにboldが含まれているか否かということ。
日本語を表示する日本語フォントにはboldfaceはほとんど含まれていないからバグが顕在化したというだけ。

パッチは出来てreview+なのでコミット待ち。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:55:35 lXhEd2jW0
>>978
詳細/明晰な説明アリガト

980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:26:43 DEuIzs/T0
テレホマン?www

981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:48:03 9TTtCIBbP
    ‐=≡_______        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  / .__ ´∀`;:::\   .∩ <  ひさしぶりっ!!
 ‐=≡  / /  /  /::::/\:::\//  \_________
‐=≡  ⊂_/  /  /:::::/  \:_/
    ‐=≡   |::::::::::─__
     ‐=≡  \;;;;;;;;::::::::::::::\
       ‐=≡ /:::::/ ̄/;;;;;;/
      ‐=≡  /;;;;;;/ / /
     ‐=≡ / / | /
    ‐=≡ / /   レ
   ‐=≡ (   ̄)


982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:52:12 C2FG9DVA0
あの時代のyahooって玩具みたいなデザインだったよな。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 09:49:16 45IeDUak0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Mozilla、Firefoxのカスタマイズ機能を「Personas」と「JetPack」に収束させる方針を明らかに

>Firefoxを開発するMozillaは今後、拡張における取り組みを「Personas」と「JetPack」に集約し、
>古いシステムを「冷遇」していく方針を明らかにした。


984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 11:12:04 hCtwlNFz0
ちょっと古いネタだけど、窓の杜で紹介されてたコレすごくいいわー
URLリンク(boneyardbrew.deviantart.com)

今使ってるけどかっちょええw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:20:07 xwsESGVM0
>>984
officeの新しいインターフェイスになじみが無いと何とも…。
あとURLだけをぽんと貼るのはやめてくれ。怖くて踏みづらい。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:23:54 HDR4pkeo0
怖いのかw

987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:24:37 OLEHqn2a0
twentytenはアドオンに支障きたすから即アンインストした

988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:26:49 AqkrY1KH0
>>985
deviantart.comが怖いとかどんだけ情弱なんだよww

989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:28:39 2suvvGYW0
>>985
deviantARTは壁紙とかいろいろ有名なところだぞw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:47:59 L3UGJ5Kd0
で、以前ウイルスも貰った

991:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:54:29 J+FW7VLq0
テーマもxbl bindingでセキュ穴開け放題だし何を仕込まれているかわかったもんじゃない

992:985
10/01/13 15:00:17 xwsESGVM0
まあでもそんなに有名なとこなのか、知らんかった。
勉強になったわ、ありがとう。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:15:22 orLjnU+Y0
グーグル、中国から撤退も サイバー攻撃と検閲に反発
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:18:53 e/NDsCVI0
ここに貼る意味がわからない

995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:29:53 a3qhglb70
>>993
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:35:13 uyU6MXzu0
>>993
今更何言ってんだって話だけどな
そんなもん最初から気付くだろJK

997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:58:23 HDR4pkeo0
Yahoo!中国トップの情報量大杉

998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:11:38 rZLpvfSA0
998

999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:12:22 rZLpvfSA0
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:13:09 rZLpvfSA0
1000まさお復活

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch