09/12/22 20:42:50 TChe9Wp40 BE:992574566-S★(1030001)
■Operaのダウンロード
・安定版 - URLリンク(www.opera.com)
・更新履歴 - URLリンク(www.opera.com)
・Opera ウィジェット - URLリンク(widgets.opera.com)
・Opera スキン - URLリンク(my.opera.com)
・Opera Unite - URLリンク(unite.opera.com)
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - URLリンク(www.opera.com)
・はじめて Opera をご利用される方へ - URLリンク(help.opera.com)
・ディスカバーOpera - URLリンク(portal.opera.com)
・はじめての Opera - URLリンク(www.opera.com)
・ビデオチュートリアル - URLリンク(www.opera.com)
・マウスジェスチャ - URLリンク(www.opera.com)
・Opera のドキュメント - URLリンク(www.opera.com)
3:稲荷™
09/12/22 20:42:54 TChe9Wp40 BE:579001673-S★(1030001)
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれた
Operaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
インストール不要の Opera@USB でチェックしてみましょう。
Opera@USB - URLリンク(www.opera-usb.com)
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください
もし Opera@USBで不具合を確認することが出来ないなら
原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用、にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
10.00 URLリンク(help.opera.com)
9.64 URLリンク(help.opera.com)
を参考に設定をバックアップし、クリーンインストール
URLリンク(ja.opera-wiki.com)
を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
4:稲荷™
09/12/22 20:42:57 TChe9Wp40 BE:827145465-S★(1030001)
■それでも直らない場合は
専用の質問スレがあります。なるべくそちらで相談して下さい。
Opera 質問スレッド Part15
スレリンク(software板)
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ->サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。
・Opera公式 日本語フォーラム
URLリンク(my.opera.com)
・パソコン向けOperaに対する要望
URLリンク(my.opera.com)
・Operaの提供するサービスに対する要望
URLリンク(my.opera.com)
・バグ報告ウィザード
URLリンク(jp.opera.com)
遠慮はいりません。再現環境を確保するためにも
どんどん報告しちゃってください。
5:稲荷™
09/12/22 20:43:01 TChe9Wp40 BE:330858634-S★(1030001)
■開発版について
・Opera Desktop Team - URLリンク(my.opera.com)
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。
・開発関係
Opera Labs - URLリンク(labs.opera.com)
Beta Testing - URLリンク(snapshot.opera.com)
Opera Developer Community - URLリンク(dev.opera.com)
Opera Dragonfly - URLリンク(www.opera.com)
Opera 10 with Unite - URLリンク(www.opera.com)
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部
URLリンク(my.opera.com)
・Choose Opera - Spreading Opera goodness
URLリンク(my.opera.com)
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン
URLリンク(opera.higeorange.com)
・Operaボタンメーカー
URLリンク(opera.higeorange.com)
・ピポケカWeb - Operaについて
URLリンク(pipokeka.mints.ne.jp)
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス
URLリンク(www.geocities.jp)
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
URLリンク(www.7key.jp)
・Unofficial bug tracking for Opera
URLリンク(opera.remcol.ath.cx)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:45:07 jhoQyPq60
いったいいつになったらMSNが正しく表示されるんだ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:46:17 mwnkHUm50
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
.| / \ .;:::|
.| ー, ー ::::| くしゅっ
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
/``ーニ=-'"一´\
. ,". ',.` .
. 。. ,
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいOperaライフを!
| Opera10.5 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:48:31 pucgXTVQ0
>>7
お前、前スレでも貼ってたろ、㌧フルばらまくなよ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:50:13 gacU2cxR0
パネルの中で中クリックが効かないな。
フツーのページでは使えるけど
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:51:24 pucgXTVQ0
ここまでテンプレ
------------
>>7
つか今気づいたけどまだαでもないから
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:52:13 6DsksCPI0
Opera10.50pre alpha版 公開
URLリンク(my.opera.com)
URLリンク(labs.opera.com)
上記の2ページの日本語訳(Yahoo翻訳)
URLリンク(bit.ly)
URLリンク(bit.ly)
必ず普段使っているOperaとは別ディレクトリにインストールして試用すること
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:57:21 JFtXBPz10
ヤベェeeee!!ページ内検索が格段に進歩しているwwwww
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:02:14 ZlrLK3pO0
確実に欠点減らしていってるのはいいねぇ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:03:10 uFInUiKl0
>>12
safariの真似だけじゃなく「リンクのみ」とか対象範囲指定できるようにしてるのがさすが。
しかし検索バーへの文字入力レスポンスが悪すぎる。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:06:13 gacU2cxR0
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいOperaライフを!
| Opera10.5 preα .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:14:55 JOQJDpJ60
はやく正式版きてくれー
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:15:19 +lQyaliD0
_ _,,、-''"/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ \::\
. {  ̄ /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ 丶 \::\ ___
! 、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉, ヽ ヾ""" ~´
', 、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l ', ', ,
',  ̄´ ̄ !:::ハ:::::l 丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l i ! i__/
ヽ :::,':::!:::::!__ ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l l l /
゙、 j:/::::ハ:::l_` 〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::| l/
', 〃l::/!l:l!:lf‐tミ |!:::::ハ:l:::::| / /
ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´ _, _,. /!::/| |:/ /
ヽ、/ l ! l':..、 ヾ‐’ / lf' |/ /| >>1 乙
\ l:|l:| ̄、 'T´ リ/ ,.イ|l:::|
ヽ l| | , ヽj /´ / |:!l::|
ヽ |ヽ、 ̄_,. / ,. /|| |:! !:!
,ノ'´ < ,' l' / || |i l|
_,. ' ´ OPERA♥ ! /:| ∥ |! ll
{ソ / ruj i::::| | l| ノ
r====、 r-i rt_ri /7 r-t ri rァ
{モ三三ヨ} コ |`コ 厶 厶{ {二二} ニニ >V< The Legend of
{. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ } | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
!ヒi.| >t< コ | コ r'六 | | / / r┐rニt フ ハ { A Cool Browser
厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:17:28 kt3Bh1zf0
(;´Д`)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:26:36 +aNY2tOX0
>>16
無茶言うな。alphaですらないんだし、
IE9やFx4.0とどっちが先かってレベルだと思うよ
(補足:Fx3.7はFx4.0にリネームされますた)。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:26:55 SYZL9j2D0
opera:config#Enable UI Animations
アニメーションうざw
21:クリスマスプレゼントです。Opera 10.5 pre-alpha
09/12/22 21:36:36 A6z9ug2FP
デスクトップとコアチームは現在まで 18 ヶ月の間、10.5 コードネーム Evenes の開発に
取り組んできました。
Presto 2.5 を搭載した Opera 10.5 の開発初期段階にある pre-alpha 版をクリスマス
プレゼントとして公開し、素晴らしい機能の数々を皆さんと分かちあいたいと思います。
Opera Desktop Team - From all of us to all of you
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:37:53 A6z9ug2FP
Presto 2.5
* 新 JavaScript エンジン Carakan は全く新たに書かれ、JIT コンパイラを使用するよう設計されています。
* キャッシュの扱いにも変更が加えられていて、起動、終了速度にも改良が見て取れるでしょう。
* M2 を使っている人は、多くの改良の恩恵にあずかれるでしょう。
* VEGA (新グラフィックエンジン) も採用されています。VEGA は 10.10 では SVG の描画にだけ使われていましたが、10.5 では Web ページと UI にも利用されています。
* 将来はハードウェアアクセレレーションにも対応されるでしょう。
プラットフォームとの統合
* Cocoa フレームワークを採用し Mac OS との親和性向上。Unified ツールバーや Growl をサポート
* ただしパフォーマンスはまだ Mac には最適化されていないので、性能テストは Windows で。
* Windows 7 と Vista のエアロに対応。ジャンプリストやエアロピークにも当然対応。
* 画面を広く使うため、メニューバーは初期設定で非表示。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:39:01 A6z9ug2FP
新機能
* Private Mode でプライベート ウィンドーとプライベートタブに対応。
* ポップアップタブなどは利用中のタブの上に重ねて表示。
* "Find in page" の一新。該当字句のハイライトを改良。
UNIX 版は遅れる。UNIX チームのクリスマス休暇はお預け。同時に出せなかったのを誰よりも UNIX チームのメンバーが悔しがっている。Qt を除去する作業に予想以上に手間取ってる。
10.20 はキャンセルされ正式版は出ない。Widget 単体起動機能は 10.5 に統合される。
テストスイート (既存の -webkit- や -moz- 接頭辞しか付いていないショーケースは当然動かない。それぞれの作者は追記願いたい。)
* CSS3 transitions and 2D transforms
* CSS3 borders, backgrounds and box-shadows
* 技術解説 Opera 10.5 Pre-Alpha build released. Here is what's new...
* 10.5 でここを開いている人は、既に仕込んである幾つかの装飾に気付くはず。
Carakan についての解説 Carakan Revisited
その他の情報
* 古い CPU (SSE2 に非対応の Pen4 より昔) では Carakan の JIT は自動でオフになります。
* Opera Unite は入っていません。
* video タグにも未対応。
* MDI にも未対応。
* クラッシュするのは alpha ですらないから。あくまでもクリスマスプレゼント。間違っても 10.10 に上書きして泣かないように。
* パフォーマンスの最適化もまだまだこれから。
手元のラップトップ (Windows Vista/Core2Duo 1.86GHz/2GB) でのベンチマーク。数値は順に Opera 10.5/10.10/Chrome4beta/Firefox3.5.6/IE8
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:39:18 A6z9ug2FP
Sunspider
523 - 4476 - 655 - 1410 - 7242 (数字が少ないほど速い。WebKit 製ベンチマーク。つまり Opera 10.5 が最速ということ。)
V8
2149 - 175 - 2645 - 268 - 計測不能 (数字が大きいほど速い。Google 製ベンチマークでは今一歩。)
Peacekeeper
2881 -1432 - 2817 - 1590 - 583 (数字が大きいほど速い。)
他の環境でのテストを総合しても、同傾向。プリアルファのそのまたプリを使った内部のテストで、Chrome を破った時は相当に感動しました*1。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:40:23 pucgXTVQ0
>>21-24
それどこからの転載?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:42:40 u9onsXS70
例の嫌われ者だよ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:46:04 mwnkHUm50
10.20とはなんだったのか
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:57:19 A6z9ug2FP
諸君にとってのOperaタンは以下のどれであろうか?
①
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
②
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
③
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
④
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:09:18 hYutdZxQ0
祭りと聞いて
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:10:01 6DsksCPI0
IEと同じようにリンク踏んだらカチッと鳴らすように
リンクをたどる で Windows Navigation Start.wav を鳴らすようにしてるんだけど
プレアルファ版だと音が鳴らない、他のwavファイルなら鳴るというのがまた不思議
あのカチッがないと落ち着かないんだよなー
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:12:35 wMQtdKKf0
フォント設定がおかしいね
等幅フォントの指定しかできない
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:14:57 vn4Wcb8Y0
フォント設定はいつもどおり詳細設定からフォントにいって文字別フォントの設定をすればOK
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:15:09 +aNY2tOX0
>>30
古典的だけどファイル名の空白つぶすとか?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:21:17 wMQtdKKf0
>>32
試してみたけど 変わらないよ
たとえばGoogle検索ページとかフォントの指定がおかしいから
変な感じ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:22:01 6DsksCPI0
>>33
ごめん鳴ってたわ。
PCの音小さくしすぎてただけだった
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:24:11 NG6Pcfik0
Operaが贈るクリスマスギフト! Carakan搭載の「Opera 10.5 pre-alpha」公開
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:24:12 OskwSQ7a0
サーチボックスにサーチワードの履歴が残るようになったあああ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:27:12 6DsksCPI0
グーグルリーダーの日本語フォントがひどいことになってるね
URLリンク(www.google.co.jp)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:29:34 wMQtdKKf0
>>38
やはりフォント指定はオフにしないとだめだね
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:39:44 VOVl7bj30
pre-alpha、userjs使えなくね?
フォルダが無いんだけど。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:41:08 agI0GSqQ0
自分で作れ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:42:48 6DsksCPI0
>>40
コンテンツ → JavaScript オプション で通常使ってるOperaのスクリプトフォルダを指定
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:49:22 mwnkHUm50
サイト別設定のリファラーを送るかどうかが効いてないんだが
私のとこだけかね
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 22:49:52 VOVl7bj30
thx!
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:02:13 p8G9J38Z0
10.50の新規タブを作るときのアニメーションがウザく感じるのは俺だけ?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:04:52 IZA43Lcn0
知らん
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:05:27 rw5yKPXw0
>>45
>>20
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:08:42 Pm4GHusY0
「ブックマークの表示日時をクリア」にチェック入れてると
個人情報の削除にやたらと時間がかかるのが直ってる!!
細かいバグてんこ盛りだけど、地味にうれしい改善もいっぱいあるね。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:27:39 BZSw8l9H0
ずっとメニューバー表示にする設定で使ってたから10.50インストールした直後びびった
10.20でもこの表示できたんだな
気付かなかった
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:32:52 7xYlvfcM0
検索が変わったんで戸惑ったが
ちょっとこれいいな
慣れてみるわ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:50:59 YczMzyRX0
いっそタイトルバーも消したい
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:57:16 BZSw8l9H0
ブックマークインポートしようとしてもおかしくなるね
アルファ版だから仕方が無いか
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:01:31 m3G1bLPn0
だからアルファ版以前の(ry
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:01:51 FYxcjN9E0
ctrl+F ナウいな。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:04:15 1NgDULhX0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:11:41 Fm5M/YWU0
おそらく今日中にFirefoxにぱくられるだろう 検索部分
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:13:32 BsoQf+4B0
ブックマーク解決した
普通のページの表示もぬるぬるっと上から表示されていって早そうな感じだな
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:19:36 BsoQf+4B0
セキュリティ警告のダイアログが格好良くて感動した
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:19:43 NpSeXTz90
>>57
Vista/7の「プログラムのアンインストールまたは変更」と同じ動作だな
最初に一気に読み込んでユーザーを待たせるんじゃなくて
すぐ起動して少しずつ読み込んでレスポンスを上げる
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:27:21 Fm5M/YWU0
プリフェッチね。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:50:34 xRhZk5/j0
10.10に上書きインスコでも大丈夫かな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:51:23 jZDS3gcF0
う~ん。いろいろ良くなってるところはあるけど
検索エンジンの並び替えや区切りは相変わらずか…
正直なところかなり残念_| ̄|○ il||li
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:53:12 NhUNyWmQ0
意見があるんやったら抗議してこいや
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:59:09 kB0yuvH/0
いままでだって検索エンジンの並び替えはできる
インストールフォルダ側のsearch.ini↓をリネームする
\Opera\defaults\search.ini
\Opera\locale\jp\search.ini
\Opera\locale\en\search.ini
そうすれば編集したプロファイル側のsearch.iniどおりになる
10.50pre-alphaはまだ入れてないので知らん
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 00:59:48 jZDS3gcF0
要望フォーラムにかなり前から意見出してるんだが。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:00:02 +xVwGqCQ0
youtubeの日本語フォントも変になるね
URLリンク(www.youtube.com)
あまり関係ないけどこのYouTube EnhancerはOperaでも使えるし高機能でおすすめ
URLリンク(userscripts.org)
>>62
英語で本家のwishlistに投稿すればそのうち採用されることがある
ここに書いても社員の目には入らない
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:01:18 BsoQf+4B0
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
FirefoxもOperaみたいにUIになるんだな
Windows7のアプリがこういうUIなの?
未だにXPなのでVistaとか7のUIよく分からんのだが
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:02:40 jZDS3gcF0
>>64
外部ツールを使わないと楽に出来ないっていう点が
相変わらずなのが残念なんだ。ごめん、省略し過ぎた。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:04:39 YDWa6dOB0
or2
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:06:45 Vy4x48Fq0
速いなぁ 正式版が楽しみだ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:32:25 J0e8Sqtw0
google mapも糞速いな。10.2は本当に出ないことになったみたいだし、早く10.5出ないかな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:52:59 Fm5M/YWU0
いつになったらタブの右側左側を全部閉じるが可能になるの
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 01:58:08 aTinUAEj0
UIが先進的だなぁ
また他ブラウザから一歩リードか
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:01:13 aTinUAEj0
Googleリーダーが読み込まれない…
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:02:36 jZDS3gcF0
opera:cacheを見たら非常に細かく分類されていて驚いたが
どうやって分類してるんだろうな。拡張子はおろかファイル名まで
Opera独自のものなのに。はて?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 02:07:20 vkJ9zoiR0
dcache4におもいっきり書いてあるよ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 03:26:27 o5e1wxwd0
中の人ここ見て参考にしてるんかな?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 03:30:36 aTinUAEj0
ないと思う
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 03:37:01 o5e1wxwd0
やっぱりそうですかね・・
80:はまつまみ
09/12/23 04:47:23 IQgSu3Bi0 BE:1616241896-2BP(8000)
古都ひかる
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 05:01:31 oRJ+9Kbs0
opera:configで各項目の右端に“?”マークが追加されてるな
現状では
>No information could be found for this item.
と表示されるだけだが、これは正式版では簡単な説明文が表示されるようになるんだろうか?
Doragonflyも地味に使い易くなってるし、10.50のSnapshot開始が楽しみだ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 05:39:16 s9ozQ9XJ0
Firefox 4.0のUIモックアップをメチャぱくってるなぁ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 07:59:01 R6eS6W0w0
Snapshot開始は来年からで、今年はもうOperaの中の人も休みだろうなあ。
もう少しでも安定してる奴を早く出して欲しい。今は雰囲気を楽しむ程度にしか遊べない。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 08:02:11 Fm5M/YWU0
普通に安定してるよ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 09:08:37 mltTgvxu0
えっ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 09:20:58 Fm5M/YWU0
普通に安定してる
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 09:25:36 re3GO50k0
えっ?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 09:28:53 0xUTnJ3B0
起動すらしねえorz
と思ったら、どうもインストールフォルダにαの文字を入れていたせいみたい。
αって使っちゃいけない文字だっけ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 09:34:01 Fm5M/YWU0
普通に安定
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 10:53:12 URZEnQI1P
URLリンク(www.betanews.com)
(2 ページ目に掲げている)図表は、最も遅い Windows Vista 上の IE7 を 1 とした場合の、
Windows 7 上で動作させた各ブラウザの相対速度を示したものだ。
それによると Opera 10.50 pre-alpha は 24.52 倍となり The fastest browser on the earth
の座を奪還したことになる。
Google Chrome の安定版 3.0.195.38 は 22.32、Beta 版の 4.0.249.43 は 22.52、そして開発
版の 4.0.266.0 は 20.63 だった。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:04:53 xRhZk5/j0
10.50、リンクの上で右クリック+下で別のタブで開く、ができなくなってる
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:05:21 LtlCg+sgP
4倍界王拳や
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:07:03 xRhZk5/j0
あと、Janeからリンク踏んでページ開くと
新しいタブじゃなくて今開いてるページで開かれる
ちょっと困るなあ
94:稲荷™
09/12/23 11:08:22 UY11wdqR0 BE:1737004897-S★(1030001)
The fastest browser on the earthの座を奪還
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
. | (__人__) いいか、ぽめー等!
. | ` ⌒´ノ ココさえ覚えとけば大丈夫だろ!
| }
ヽ } 常識的に!
バンッ! ヽ ノ
. | / ̄ |\/」`\
. ,\N// イ  ̄。| | . |
≠( ○ゝ/ | 。| | . | /
从メxY . | 。| | .」_ /____
,. | 。| /とづ_ ./ |
〃|/ . | .//〃/./ /.|
〃I// 丿 ./  ̄ ̄./ /|. .|
. ||//. ヽ__| ̄ ̄ ̄ ̄|/ | | |
// . | .| | | | |
/ | | | | |./
|_| | |/
L;|____| /
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:11:09 9BlMZjAW0
αにすらなってないモノを上書きしといて何言ってんだコイツ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:18:50 y4onV/FT0
>>93
上書きしても一部の設定は引き継がれないようだから、設定をやり直せ
それからフォントが崩れるとか言ってるやつSC貼れ。
ウチじゃ全く崩れてない
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:20:46 J0e8Sqtw0
アドレスバー検索の挙動変更が個人的にかなりうれしい。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:33:46 Fm5M/YWU0
>>96
ぐーぐるひらいてみろ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:06:58 PhcEK8byP
opera:config#UserPrefs|BookmarksStyleFileが追加されてたから試してみたらopera:bookmarksってのがあった。
何に使うつもりなんだろう。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:22:22 J0e8Sqtw0
>>98
まったく問題ないけど。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:22:59 jZDS3gcF0
検索エンジンに入力した文字が保存されるようになったのは
うれしいけど、どこに保存してるんだろ。
vpsフォルダを削除しても消えないな。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:30:16 xRhZk5/j0
設定>ウェブページのフォント設定、
標準のフォントを設定しても反映されず
等倍フォントを設定すると、標準のフォントの設定が変わる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:31:34 9BlMZjAW0
検索欄のドロップダウンで出る検索文字右端に×があるやろ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:38:14 30WHiEz90
>>99
ブックマーク関連の挙動を他のブラウザ同様にするオプションとか?
たまに文句出るし
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:41:23 jZDS3gcF0
>>103
ごめん書き忘れてた。その事にも気付いてたけど
Operaのどのファイルに保存されているのかなと。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:46:55 a5eht1YY0
プロセスすぐ消えるようになった!
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:50:39 PhcEK8byP
>>104
いや、opera:bookmarks開いてみれば分かると思うがブックマークを管理するウェブインターフェースなんだよ。
とても使い物にならんぞこれ。外から見えるようにしてキオスクモード用とかなら分からなくもないが。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:01:19 cmb15XmI0
>>106
うん、そうだね。
今迄はプロセス消えるのが遅かったよね。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:05:07 zr9m36IT0
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:06:28 Fm5M/YWU0
>>100
フォントはMSゴシック以外にしないと
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:12:15 slV7apN90
>>31の言う通りにフォント指定はやっぱりおかしいな。
フォント指定に関しては10.10でもバグ残ってる部分もあるから、これが改善されるかどうか心配だな・・
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:24:18 Fev3Alph0
表示されてるページが DirectX のサーフェスになっているかどうかは
どうやって確認すればいいのかしらん…?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:28:51 0xUTnJ3B0
フォント周りにかんしてはあきらめて、UserCSSでやってるわ。
楽だし。
10.5をインストールしてすぐに、Googleでフォントがおかしくなったけど、
再現できない。
プロファイルフォルダを全削除してもダメ。SS撮っておけば良かった。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:42:58 y4onV/FT0
>>82
メニュー非表示がデフォになっただけで10.01から何も変わってないんだが?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:02:30 xRhZk5/j0
10.50新規インスコしても、Opera以外のアプリからURL踏むと
今表示してるページを上書きして開いてしまう
新しいタブを開いてくれないと困る
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:03:21 wndC+tVN0
>>114
なに露骨な餌に食いついてんの?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:05:31 Fev3Alph0
Process Explorer で参照してる DLL を覗いてみたけど、そもそも DirectX 関連の DLL を参照してない。
やっぱり現状の Vega はまだソフトウェアレンダリング層しか動いてないってことか…それでもレンダリングが従来比3倍速なのはすごいかも。
これがハードウェア支援も取り入れるようになったら、さらに速くなる。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:18:38 slV7apN90
>>113
それが一番かいこいんやろね。
[Image Popup Menu]もおかしいな。
Open ImageとSave Image以外は動かん・・
何処までバグ報告して良いやら判断に困るな。
pre-alpha段階だから、明らかに可笑しい所は報告するまでも無く修正するつもりだろうし。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:27:32 xRhZk5/j0
タブの自動改行をONにすると
タブの自由な位置替えができない
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:28:01 NpSeXTz90
>>118
>pre-alpha段階だから、明らかに可笑しい所は報告するまでも無く修正するつもりだろうし。
そう思っているといつまでも修正されないぞ
誰も気付いて無いと思って修正の優先度を下げてそのうち忘れるから
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:31:14 slV7apN90
>>120
いや、だからSnapshotが始まって、直ってなければ報告するつもりではある。
今報告してもどのみち来年までは次のBuild来ないしね。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:37:59 1NgDULhX0
ちょっと聞きたいんですが
アクションの「|」の機能は使えるようになりましたか?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:40:27 xRhZk5/j0
詳細設定を変更してOKするだけで落ちるw
流石pre-alpha・・・
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:43:28 ToKHpKxA0
いやおちません
不具合ある人は環境書いて
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:51:31 wndC+tVN0
まあpre-alphaだからな落ちて当たり前
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:54:19 ToKHpKxA0
プロファイル上書きしてるやつはほっとくか。
127:稲荷™
09/12/23 15:02:53 UY11wdqR0 BE:330858634-S★(1030001)
やむを得んだろ、フィードバックだけはしておけよ。信者の良心として。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:33:35 xRhZk5/j0
>>126
新規インスコしたっつってんだろが
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:40:27 wndC+tVN0
だからpreα理解してないやつはほっとけってw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:44:32 cfyVyxsu0
うわっほーい、上書きインスコしたい衝動に駆られてしまふ
早く正式版来てくれお願いサンタさん!
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:48:29 749Bx37s0
opera10.5入れた
xpだけど、ギガ早くてニヤニヤが止まらん
win7だと、さらにテラ早いのかこれ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:55:11 NpSeXTz90
XPとVista/7で差は無い
どっちでもSunSpiderとPeacekeeperでChrome4βに勝つ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:55:19 749Bx37s0
普通のネットもはやいし
JavaScriptも早いよw
あと、スムーススクロールがデフォでONになっているな
それでも、ヌルヌルw
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:55:30 0xUTnJ3B0
タブサムネイルを出したまま、詳細設定からオフにすると
百パー落ちるな。
うちの環境(XPsp3)で今のところ再現性があるのはこれくらい。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:00:07 +xYkOELj0
ギギギ・・・我慢我慢・・・。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:01:40 QAZBEd070
>>67
ChromeみたいなUI
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:01:44 749Bx37s0
やべ・・・preアルファだからテストのつもりだったけど
ブックマークインポートしたw
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:04:33 NpSeXTz90
>>67
Explorer.exeとIE8にメニューバーが無いからね
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:09:56 jZDS3gcF0
Top10にあのハートマークのアイコンがwwwww
Opera社はよほどハートがお好きなようだ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:10:52 slV7apN90
家の環境で再現性がある物と言えば、
Downloadsタブでダウンロード済のファイルを右クリックしてAdvancedを選ぶだけで落ちる。
くらいかな。
同じくXPsp3だから他のOSでは落ちないかも知れんが。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:12:37 NpSeXTz90
proxy.pacの設定が出来ないな…
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:13:55 LTEADSh90
>>67
Firefoxってアドレスバーの上にタブバーだったっけ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:22:41 cmb15XmI0
タブバーのAero効果は、タブバーを上に配置している時だけらしい。
10.10でタブバー下配置なのを、10.5でもやってみたら上にタイトルバーが表示された。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:26:59 NpSeXTz90
>>143
ん?上下左右に置いても半透明有効になるぞ?@7
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:27:02 MID5JCaR0
>>142
従来どおりアドレスバーの下にタブバーを置いたデザインも平行して作られていると思う。
少なくとも3.7まではそうだったし、おそらく4.0正式版でもユーザ側での任意選択になるはず。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:35:45 dWNLrtPW0
>>134
XP3だが落ちない。
しかし、preferencesから設定変更しても立ち上げなおさないと変更を反映しない。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:39:23 cmb15XmI0
>>144
直った。Aero有効になった。
ところでYahoo! JAPANで落っこちる人いない?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:52:47 w/LAsUEx0
VistaSP232bit
10.10がインストールされてるところに10.50を入れて一通り試したので
アンインストールした
「規定のプログラムの設定」からOperaが消えた
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:56:31 d7+2ytjGP
当たり前だろ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:04:20 4I/R83nf0
CPUがSSE2に対応していなくてもカラカン使えるようにはならんのか
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:07:49 NCY+S/XV0
>>147
見てみたけど、大丈夫だったよ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:14:58 0xUTnJ3B0
>>146
そっか。じゃあ、うちの腐れ環境のせいだな。
再起動しないと変更が反映されないのは、同じだ。
でも、α以前にしては、通常のブラウジングは驚くほど安定してるなぁ。
Sunspiderは正式版の十倍(十分の一?)近いスコア出したし。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:22:03 3eejuaBd0
bookmark.adrよりiniのが管理しやすくていいな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:22:55 +xVwGqCQ0
メモリキャッシュだけ使う設定で普通に起動しただけで150MBくらいメモリ使うが
ニコとかyoutubeとか見て起動し続けてるとメモリ使用量が400MBくらい行ってるな
XPでメモリ2GBしか無いから心許なくなる
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:33:43 ToKHpKxA0
high memory usage(known issue)
156:稲荷™
09/12/23 17:47:25 UY11wdqR0 BE:992575049-S★(1030001)
うんこしたくなってきた
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:52:47 pF373Pdd0
マウスジェスチャー最高!
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:01:28 7tl5Lzkf0
>>141
個人的にかなり致命的なんだよなそれ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:08:17 URZEnQI1P
>>156
致命的だよなそれ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:08:27 NhUNyWmQ0
人柱どもはさっさと報告してこいカス
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:20:44 kr5RcAyC0
上からにょきっと出てくるのが微妙だなー
ピリオドからの検索でも出てきてうざい…
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:24:43 jZDS3gcF0
アドレス欄に打ち込んだニックネームをまた入力する時の
▽がなくなってるのが地味に痛い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:30:26 0TUrzFSD0
>>90
すげぇwww
Opera最強伝説再び
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:42:50 s3Or/X6M0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(●) (●) ヽ \
| / :::: (__人__) :::: i \
丶| ` ⌒´ | |
\ _/ |
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ そうでしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
URLリンク(a-draw.com)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:44:00 KGNGmnLq0
>>164
ウフフじゃなくて、フフフだろボケ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:02:55 1NgDULhX0
グロ画像はんなボケ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:03:47 jnNwV+kA0
なんでこんなとこに貼ってんだよ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:07:24 2U0uEbxx0
Opera社には
ブラウザ最速を開発の最優先事項に位置づけて欲しい
第2に安定性
第3に使い易さ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:08:28 KGNGmnLq0
operaは、早くないとバグだから安心して
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:11:15 aTinUAEj0
GIGAZINEを開くとマウスカーソルが固まる…
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:13:26 roTumpVa0
>>115
設定>詳細設定>タブ 現在のタブを再使用OFF
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 19:19:03 NpSeXTz90
>>170
問題無し@7x86
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 20:45:39 +xVwGqCQ0
Microsoft Silverlight 3 をインストールするとFlash動画が点滅したり欠けたりする
もうアンインストールしちゃったので10.50じゃなくてもそうなるのかどうかは確かめてないが
チルトホイールによる水平スクロールが効かない。これは10.50だけ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:01:46 NpSeXTz90
え、10.20ってチルトホイールの水平スクロールできたの
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:05:30 NpSeXTz90
×10.20
○10.10以前
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:12:21 MID5JCaR0
少なくともIntelliPointだとチルトホイールの水平スクロールは10.10以前でも無理だな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:12:22 +xVwGqCQ0
10.10だとできる。マウスはこれ
URLリンク(www.logicool.co.jp)
10.50はできない
まあまだプレアルファだししょうがないけど
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:21:32 AaQhmaZ80
おぺらたんの背中は、ユーザーの求めるもの全てを背負うにはあまりにも小さかった。
色んなものを背負って、今にも押しつぶされそうなおぺらたん。
「ごめんね」
「ごめんね」
そう呟きながら、新たな荷物を背負うため、別の荷物をその場に置き去りする。
彼女の肩は、小さく震えていた。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:21:43 MID5JCaR0
へえ、ロジクールのマウスドライバだとできるのか。
どっちにしてもOperaの問題じゃないと思うよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:45:40 qC/d9SRr0
>>179
IntellipointやOS標準の横スクロールでは
ウィンドウに横スクロールのメッセージ(WM_HSCROLL)を投げるんだけど
Operaはそのメッセージを無視して何もしない
SetPointは対処としてコントロール名を取得してOperaを判別し
テンキーの←or→キーを送るようにしている
Opera10.50はコントロール名が取得出来ないのでOperaを判別出来てない模様
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:35:06 kYd27XCh0
preだししかたないけど不具合あるな、早いけどしばらく様子見かな
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:35:47 YDWa6dOB0
おまえは一体に何を言っているんだ
183:稲荷™
09/12/23 22:47:42 UY11wdqR0 BE:441145128-S★(1030001)
ブルマ尻のすばらしさはOpera iconにも通ずると思われてならない
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
184:稲荷™
09/12/23 22:49:16 UY11wdqR0 BE:1240717695-S★(1030001)
その心は、鷲掴みしたくなる。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:04:32 xRhZk5/j0
>>171
こんな設定あったのか、知らなかったありがとう
だが、設定を変更しようとすると落ちて変更できない・・・
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:16:07 xRhZk5/j0
もしやと思って、開いてるタブの数をざっくり減らしたら
設定でも落ちなくなったし、>>119の問題も無くなった
で、タブの表示を「自動改行にする」で、タブの列が2行になった途端に上記の問題が出始めた
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:24:02 xRhZk5/j0
「タブの自動改行をせず」「タブのサムネイル表示をしない」場合のみ
タブをいくつ開いても落ちないようだ
他の人の環境でどうか分からないから、どこでも再現性のあるバグかどうかは分からないが
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:34:17 u+CHjSOq0
しょっちゅう異常終了するな
特に新しくタブ開いた瞬間によく落ちる
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:50:00 0PGj57V+0
タブ非表示だからそのあたりのバグに遭遇しないw
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:52:25 NpSeXTz90
ドラッグホイールで切り替えられるからな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:00:06 1NgDULhX0
タブ何それおいしいの?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:09:55 waUJbAFh0
自分がどんな画面を何枚開いているか、脳内で把握し切れんから俺には要る
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:13:52 X4/cxMnOP
見えないものが見えるという究極のブラインドタブですね・・・やばいです
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:22:46 jc93K1yU0
上でMicrosoft Silverlight 3入れるとFlash動画が欠けると書いたが
アンインストールしても欠ける動画があるわ。10.10なら同じ動画でも問題なく表示される。
あと、10.50でこのガジェット入れると落ちる。10.10なら問題なし
URLリンク(www.google.com)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:24:12 Qkhc/HWi0
ウインドウパネル使ってるだけだよ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:24:29 gPTk7RNo0
preαの不具合をこのスレに書かれてもな…
当然ノルウェーの方にも英語で送ってるんだろうな?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:27:22 fYTaeG810
情報の共有だろ
一つのコミュニティとして当然のこと
報告するかどうかはまた別の話
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:07:12 3yXHTdST0
. / / /// ./ / /j / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ | | |, -─- 、 /
i l l l l ll l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | | !?ヾ゙r、,__.l ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´ ヽ、/
l !. | | | |l | || li |/| l| ! | l! ! | | |ミミヾ,| .l7lー‐- 、 __/
| | | | |l l. _lki'l |! l! l+-l、_ ,j l/,!.l |三ニ、jイ l l三ヽ | r'´ _
l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l! __ `メノl !l ! |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、 / /
ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ ! ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l?、 ̄`丶、 \ / |
,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , / ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, | !l ̄`ー-、`ヽ 、 / __ l、
/,r‐,=≧--‐'´__.', ___ /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_ \ r'´ /ヽ l | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\. l'´ ! ///./ / lヽ/'´ ̄ | ヽ, `ヽ、 \‐' } | r ! lノ l
/_,.ィ=彡/ l ! \ ー' / / / // l、 ヽ, \ ヽヽ lノ / 」/ ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:08:55 8FkYZSq90
おぺらたんは今ここにいるから大丈夫だな!
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:25:15 gPTk7RNo0
VegaでおぺらたんのSVGを表示
完璧なクリスマスや!
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:49:44 DVBXjfaS0
おぺらたんは速くてかわいい
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 02:35:17 F+zFpPGi0
俺もパコパコしてこよっと
203:はまつまみ
09/12/24 02:41:47 lAcI62T00 BE:957772984-2BP(9000)
ウケケ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 03:19:13 /LETQ2980
10.5でIEで開くやエンコードのボタンが使えなくて不便
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 03:25:03 usW/OYqc0
何常用する気になってんだよ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 03:29:11 Lp3Cqo7L0
10.5で起動時に表示されるブックマーク、
少々時間が掛かってズラズラ出てくる感じ。
207:はまつまみ
09/12/24 03:32:54 lAcI62T00 BE:269374133-2BP(9000)
Ayumi Hamasaki - Voyage (sub espanol)
URLリンク(www.youtube.com)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 05:54:45 2p1c3Bzn0
,.-'''"~~'`ヽ、、
i'´ .r'"⌒`ヽ ヽヽ
| || | | i
| || i | i 〃´ __,、
| !| j ! ! ,..r:'/ ,,-''"´ ,,,rく´
ヽ, `'ー-‐'" _,ノノ ,/_/r'/_,ノ´"~
レ'`ー-= ニ='⌒Y、_i'..', イ よ い 子 の 諸 君 !!
,. - '"|:`ー‐-一'"弐ノy.. ー"ト、
/ /´|::|. 7::/ ヽ `、 l⌒V⌒l________ ___( \/ ) ______
./ __ |::l /::/ i__ \ | .| ―| 0 )0 )V / > < | ! | 。 |⊂、
/ イヘ-|::|‐ ー/::/ _//\ ヽ |,,,l,,,,,l,,,|,,二|,,l\l\|,,,| (,,/\,,).|,,i,i,,|,,l,,,|⊃)
/ ./、 f |::| _ /::/ ノ` /./ \ `、
./ / Y i|::l ´/::/′ / \ ヽ /7 r-t ri rァ
/ / | |::| i /::/ / ヽ ', 厶{ {二二} ニニ >V<
`、 `\. | |::l | /::/ / / 〉 | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
へ、 \. ハ、.|::| /::/ , ,' / / | | / / r┐ rニt フ ハ {
ヽ、 . ヘ j i |::レ:::,′ { / _,. '′ U廴二、_j └'┘V Lソ
) ,ヽV ! |:::::::i ', / ~`Y´
∧ / ' ,':::::::! / ∨ /
| / / v'ア| .' / !
. ハ/ トlハ>| / | | |
,′ | :::::::::|′ l,ハ | | |
,′ ヽ ::::::| l,j_|ノ
i /' \:::', |
| ! /`ヘ. |
! / ハ |
209:特快うねっこφ☆ ◆FRAMYbyaBE
09/12/24 06:54:00 PtCBrLiG0
はまつまみに構ったら、ガブリ!と噛まれるため、ここではスルーしておこう。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 11:26:12 zTWRdrsE0
Opera9.5からだったか、クイック検索からEscで抜けられなくなったのが地味にイラつく
検索しかけて前のタブ見たくなってfoo1111
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:20:28 MQfepND50
お尋ね申します。V9.5 あたりから始まった不具合なのですが、Opera を
バックグラウンドにして何か作業をし、Opera に戻るとフォーカスが
どこかに行ってしまい、マウスでブラウザ画面をいったんクリック
するまでキーボード操作がまったく効かなくなるのです。バージョンを
変えてみたり設定を初期化したりいろいろやってみたのですが直りません。
ネットやOperaフォーラムで検索をかけてもそれらしき答えは見つから
ないのですが、同じ問題が出た方はおられますでしょうか?
212:はまつまみ
09/12/24 14:23:00 lAcI62T00 BE:538747092-2BP(9000)
>>209
ガブリ!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 15:32:46 i/Rh+cLw0
964だけど、ニュースフィード絡みが変・・・
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 15:32:47 0VZOV4ql0
偶然昨日似たような症状に出くわした
メニューから選ぼうとするとマウスポインタが消えてしまう
まぁマウスを動かすと項目の背景が変わるのでなんとか操作できたけど
それと埋め込みの動画を再生しようとするとやはりマウスポインタが消えてしまう
マウスをぐるぐるしてマウスポインタを表示させるのが大変だった
でも今は普通に問題ない
動画を大量に落としてたのでいろいろと消費していたのかも
自分のは昨日だけに限った症状なので関係ないと思うけど
215:せりしあ@φ☆ ◆2ch.H40eW.
09/12/24 17:42:19 PtCBrLiG0
>>208
変なシングレットね。おまけに、0の形をしたヘルメットがどこか変ですね。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:32:38 vRdsxAVuO
ブックマークインポしてもどうにも同じ並びにならん…
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:36:51 CXnDSBkP0
>>216
[表示]-[ユーザ定義順に表示]
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 19:46:44 R3KxGXIR0
Wandとか移行するにはどうすればいいの?
10以前と同じ方法でおk?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 19:52:07 3ORgUuDr0
wandはそのままコピーでおk。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:15:19 qKGz5t3r0
新バージョンのpreαも出て盛り上がってきたし、お前らこっそり使ってるuserJSやbookmarklet晒しちゃえYO
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:46:33 7s8/pHwOO
ニコニコの不具合改善されましたか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:02:19 54jdAYMh0
だから検索エンジンを上下出来るボタン追加しろよ
UIが変わってるから期待したじゃねーか死ねよ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:57:28 0rVSb6gw0
>>221
10.10+Flash 10.1.51.66 で今のところ落ちてないし、再生後のメニューも正常に表示できてる。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 23:11:42 gPTk7RNo0
>>221
最初からFlashPlayer10のバグであって
Flash9、10.1β、10.0最新版で何の問題も無く見れる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 23:16:21 2nTu17PP0
ニコニコで落ちなくなったけどフリーズするようになった
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 23:24:11 7s8/pHwOO
やっぱOperaとニコニコ相性悪いのか?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 23:45:37 usW/OYqc0
日本オフィスが平身低頭Operaでの動作確認をニコニコ運営にお願いすればあるいは。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 00:21:18 sd1cI9UG0
>>227
ふんぞり返って偉そうにしてる奴にはむり
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:14:36 0I/RDN270
OPERA! OPERA!
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:53:37 Xk6LmCwF0
10.5x メモリ大食いが気になるんだが…
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 02:02:49 zfcB0VFT0
>>220
ニコ用にはwnpが最強だろ
URLリンク(orera.g.hatena.ne.jp)
ただ、10.50は長時間起動してるとフラッシュ動画の描画が不安定になることがある
常用はちょっと厳しい
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 02:10:18 tmr2p8ZR0
Janeからリンク踏むと英語のポップアップ出るんだけどどうすりゃいいの?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 02:15:47 FHctUXUd0
>>231
これ、Operaのウィンドウ外にタブだすにはどうしたらいい?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 03:11:52 +YU2lBvE0
>>231
これはよさそうだな
今はStreamingPlayerを使ってるが使ってみる
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 03:41:29 8FCHLjQ70
>>233
Detach page & View address bar , 0 & View personal bar ,0 & View navigation bar, 0 & View page bar, 0 & Restore window
うーん、、、どっか設定弄るとと両窓のツールバーの設定が統一されちゃうな
以前のバージョンでは簡単にツールバーなしの切り離しができたんだがネェ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 06:08:51 6lgX3NSY0
ページ内の単語選択してウェブ検索かけるとき、新しいタブで検索されるようになったのが実に嬉しい
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 06:18:36 zfcB0VFT0
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
10.10だとFlashが表示されない。 Flashのバージョンは10,0,42,34
10.50だと表示される
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 06:19:34 zfcB0VFT0
と思ったら表示された
上は無かったことに
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 09:41:36 ncmeGaDH0
任天堂がoperaで動作チェックしてないわけがないじゃん
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 10:27:12 Cm54Z9Rw0
おぺらたんキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!
URLリンク(files.myopera.com)
URLリンク(my.opera.com)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 10:57:26 zqzITX6J0
見えそうで見えないィィッ!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 11:18:22 qyBPPKq70
メイドさんバージョンのおぺらたんやな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 12:31:24 FDS5D7620
Opera Report:モバイルウェブの利用状況、アジア・アフリカでも急上昇中
URLリンク(jp.techcrunch.com)
デスクトップでもこのぐらい頑張ってくれ…
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:19:15 h0ASJYYfO
オペラってブックマーク多いほど重くなる? 5000ぐらいあるがあんま速くない
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:22:06 FHctUXUd0
>>235
この文字列をどうするんだよ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:29:10 oPl8HqzL0
>>231
これ、ボタン一つでDL出来る様になったらネ申。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:29:25 QRDKzSLV0
はぁ?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 13:38:04 FHctUXUd0
>>246
これでも使ってろカス
URLリンク(nicopon.jp)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 15:05:26 TQQgmGf10
>>240
うーん。どちらかというと旧バージョンのほうが好きだ。控えめな感じで。
ブラウザ自体も。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 15:48:25 AU/on6bx0
・・・・っ・・こひ・
URLリンク(www.music-man.com)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 16:11:22 w+8B4jbs0
?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 16:11:27 K1ka0UIU0
残念、SSE2に対応してないから使えなかった
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 16:26:26 AhAP3wlg0
SSE2以降ってのは正式版までには直すだろ。
Opera的には古いマシンでは動かないってのも修正すべきバグに含まれるらしいし。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 16:28:36 K1ka0UIU0
まだ、プレアルファだからそんなに期待はしていないから問題ないよ
ネットは速かったけどねw
いつも使っているサイトでjavaスクリプトの画像のプレビューの表示がいつもどおりだから
おかしいなとは思っていたがw
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:39:11 JBcHjk9d0
正規版はどこまで速くなるのだろうか…
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:45:45 AhAP3wlg0
むしろ動作対象環境を広げたり安定性を上げたりで若干デチューンされるんじゃないの。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:47:22 K1ka0UIU0
その分、最適化がされてない部分で相殺されるよ
問題は、正式版がでるときに一番かどうかが心配
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:48:55 RdJWPL1KP
メモリ大食いは止めてちょってな具合で
もともと大食いのなのに10.50タンはフードファイターやで。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:50:26 zfcB0VFT0
ベンチマークで1位とっても多くのページや操作で体感出来なきゃ意味がない
そこんとこは中の人もちゃんと分かってるみたいだけど
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:51:14 hE00T//q0
他のブラウザみたいに、テキストボックスにこれまで入力した文字が表示されるようにするにはどうすれば?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 17:53:14 K1ka0UIU0
何、クロームさんの大食いには及ばんよ
マルチプロセスにしているから、複数タブ開いただけでメモリ大食いw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 18:02:00 RdJWPL1KP
>>261
シングルプロセスにも出来なくもないけれど、その辺は一長一短だろうね。
Operaたんは一度つかんだメモリと仮想メモリは離してくれんからなあ
クロームさんはその辺融通きくけど、基本貧弱、大食いだわね
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 18:04:52 K1ka0UIU0
>>262
シングルプロセスは、終了させればまた復活するよ
クロームはそう言うわけにいかないからね
常時、メモリ食い
それに、タブ終了させてもプロセス残っているし
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 18:13:23 afUD6abt0
つまり両方使い分けてる俺が一番ということか
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:20:39 2J6UiayO0
>>240
足フェチの俺は非常に深い悲しみに包まれた
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:43:48 zCun3W380
おぺらたんのエロゲマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:01:20 1rXG9zDq0
>>266
おぺらたんを侮辱すんじゃねぇ!
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:02:10 7Dt7eFqQ0
おぺらたん中出しあるで
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:59:00 d5S2ajF60
IEだったら鬼畜ゲーになるな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:08:20 DcXRr13bO
マウスジェスチャに、「選択文字列を新しいタブで検索」ってアクションを割り当てたいんだけど、
どうすれば出来る?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:24:11 SKyWE9So0
Copy & New page & Go to page, "y %c"
質問スレいこうぜ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:24:56 zqzITX6J0
>>265
このチラリズムがいいんじゃないか。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:11:16 cjF6oPBQ0
>>240
スピードダイアルの背景にした
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:17:53 DcXRr13bO
>>271
ごめんね、ありがとう
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:20:02 2J6UiayO0
>>272
どんな靴を履いているか知りたいんです
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:07:19 SKyWE9So0
>>275
男の頭は何のためにあると思う?
妄想するためだろーが
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:07:42 4ectdOugP
>>240
もう少し、絶対領域を見せてほしいなぁ・・・
それとフォントがダサすぎる。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:10:38 ETu+B2I70
うないとのうざい。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:45:46 dm+lI2sn0
画面の色が16ビットだとアイコンが表示されない
Hoi2やるから普段は16ビットにしてるけどすげー不便
βでは直して置けよカス
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:50:37 xcnfjFG90
>>277
> それとフォントがダサすぎる。
格好いいフォントに直してうpってくれ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:51:52 AHLFppKhP
pre-alpha使っといて何言ってるんだ。
10.0 betaでセッション全て失った俺に比べればどうってことない。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:21:55 nCTu+NtL0
俺なんかスタイル弄ろうとしてシステムのDLLにパッチ当てたら
Operaの設定ファイルが飛んで一から設定し直す羽目になったぞ
あまりの面倒臭さに泣けた
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:26:39 IFio7pXN0
バックアップしとけと何度いえば
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:46:42 dm+lI2sn0
URLリンク(i49.tinypic.com)
おいこれchromeパクってるじゃん
死ねカス
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:53:37 IaKcUhFW0
いいじゃん
もっとパクっちまえ
タイトルバーとかさ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:02:28 rWuO1H3X0
いつもパクられてばかりだからたまにはパクってもいいじゃん
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:09:32 AHLFppKhP
Operaにパクられるとか名誉だろ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:12:08 nCTu+NtL0
Operaに認められたということだからな
これ以上無い名誉といえる
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:12:58 IFio7pXN0
名誉以外のナニモノでもないな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:24:46 fPqZVnIP0
お前ら・・・
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:49:47 2k6HOSeW0
パクるのが嫌だ。そんなあなたにIE6
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:52:32 22Olhtty0
メモリが同のと行ってるやつは公式のKnown issueみろよ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 03:10:34 mLRBmh/W0
そんなの了解した上で言ってるに決まってるじゃん。
妙な誤変換をするような人は空気も読めないのな。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 04:03:00 5z/h68R10
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
パクられてもいいじゃない
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 04:09:50 xVv5h0aL0
散々他のブラウザにパクられてったんだから、ガワぐらい借りてもどうってことないだろ
それこそ操作性が違うから何たらの壁が無くなるんじゃないの
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 04:13:23 1h8BEt0/0
スピードダイヤルなんかモロぱくりされてるしね
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 04:13:28 iK6C10zZ0
クローム、奴はブラウザ兄弟の中でも最弱の末っ子
彼を倒したからといって、油断してはいけない
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 04:43:28 IFio7pXN0
俺は最後までOperaたんを守ってみせる
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 05:33:01 s7ogj3jU0
>>294
タブバーをもう1段上にすればいいのに
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 05:52:38 e0NOYTPM0
俺メニューは良く押すから表示してて欲しいんだけど
まさか新Operaは消されてないよな?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 06:17:27 n45MuG5a0
表示しててほしかったら表示すりゃいいだけだろうが
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 06:38:04 e0NOYTPM0
表示できるになら問題ない
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 06:52:43 /RFvmoa90
>>294
>そこでFirefoxが白羽の矢を立てたのが、Operaが開発版で採用している「App Button」。
パクリ宣言!
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 07:20:54 l9UmY9dA0
>>303
そこ俺も気になった
「白羽の矢を立てた」じゃねーよw
なんというオレンジレンジスピリッツ呆れる通り越して感動すら覚える
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 07:34:47 AHLFppKhP
韓国: Firefox
日本: Opera
おk
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:04:22 xVv5h0aL0
>>305
騒ぎだすからやめといてください。。。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:11:12 zSd+r7Gp0
騒ぎだすのを狙っての確信犯。スルースルー
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 09:39:04 7LnR4sfU0
>>240
なんかオペラらしさを感じないな。
ブーナッド着せるとかしたらいいのに。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 10:52:40 YlQhd2Gg0
プレアルファで
・リンクを右クリック+下 で 新しいタブで開ける?
・メニューバー表示されてないのは仕様?
上書きインストールしたもんだから、自分の設定が悪いせいなのかデフォなのかわからん
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 10:57:33 YlQhd2Gg0
ごめん自己解決した
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 11:24:00 qR047PrO0
>>303
まあ、「パクりました」って言うだけ可愛気があるなw
つか、ボタンにメニュー押し込むのは正直使いにくい。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 12:31:06 mNVvWNNr0
おぺらたんの処女はオレが守る
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 12:33:02 e8XNIvSP0
お前は自分の童貞守るのに精一杯じゃねーかw
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 12:51:52 IFio7pXN0
自分の童貞すら守れずにOperaたんが守れるか!
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 12:56:55 UtKEifq80
守るもなにもガードすらしなくても童貞なんて誰も取らない
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:20:53 RrwP2VCZ0
今までoperaってどのくらいパクられたの?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:32:56 rWuO1H3X0
ブラウザの便利機能のほとんどはOperaが最初と言っても過言ではない
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:40:49 mLRBmh/W0
ただ、それに価値や意味があるかと言えば、一部信者の自己満足以外にはないんだけどな。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:46:11 K+1YnkNC0
Operaはわしが育てた
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:46:35 SQwt2orn0
>>294のリンク先の記事に飛べばわかるけど、
App buttonについてはたまたま同時期に重なっただけだよ。
そもそもこのUIはOffice2007のリボンUIがネタ元じゃん。
URLリンク(blog.stephenhorlander.com)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:47:43 y6x1OPXP0
Operaは私が産んだ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:50:35 nKd+0/GP0
まあまあ。いいじゃないか、互いに切磋琢磨して
良いブラウザになってくれれば。
結果的にユーザーが一番得するんだから。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:51:13 L83hfngx0
Operaが嫌いな人なんていません!
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:51:33 IFio7pXN0
Operaは俺が愛した
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:55:04 qR047PrO0
>>321
おかあさんと呼ばせてください。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:57:24 nKd+0/GP0
>>284
でもこうなるように要望を出したのは俺なんだけどな。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 14:14:30 IFio7pXN0
市ねカス
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:44:05 Rk2TECyB0
10.50は実に素晴らしい。
10.50 αはいつ頃になるのでしょうか。
10.50 βは(ry
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:45:27 pi9ofhM00
2k愛好者としてはプレアルがサクサク動いて感激の涙
10.xのうちは見捨てないでね
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:48:36 c4jmo0aK0
10.5 って、どうやって日本語化するの?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 18:30:46 TKXMpgVF0
Operaはトランスウェアが育てた
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 18:41:24 /fqud8cbO
>>329
来年は2010年だぞ!
333:はまつまみ
09/12/26 18:42:16 AVgg1pqG0 BE:538747463-2BP(9000)
rreheherh
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 18:44:44 0pkPz3Ak0
みんな、Operaたん10.20のことなんて
興味も何にもないんだな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 18:50:05 EIUFcmLp0
10.50正式版はこの速さに10.20のウィジェット+αが来るんだから
現状のUserJS+Uniteとか見てると拡張性も相当向上しそうな気がする
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:08:55 nCTu+NtL0
WidgetよりGoogleガジェットの方が遙かに使い勝手いいからな
1ページにまとめておけるし
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:14:33 qR047PrO0
>>334
widget表示してもらってる。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:52:49 u8pSPG9E0
Opera10.Xで劇的に変化する夢をみた
スキンの裏で動的背景が透けたり、GmailとかWEBアプリの高速専用タブができたり
キャッシュプレイヤーのようなものが内蔵されたり
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:59:33 mLRBmh/W0
現状のCarakanはSSE2必須だけど、どのくらいSSE2以降の命令セットに頼っての速さなんだろうな?
開発陣の「10年前のPCでも動く」縛りが今でも有効なら、正式版では最低でもSSE、できればMMX
まで動作対象を広げないといけないと思うんだけど、それでも速さを維持できるのかな?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:00:54 RtW5Ij330
>>334
公開当初は入れてたけど、キャンセル(して10.50行き)だからねぇ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:05:38 AHLFppKhP
pre-alphaはえー
acid 3激速で終わるぞ。
XMMとかに対応したらどうなるんだよ。
342:はまつまみ
09/12/26 20:33:12 AVgg1pqG0 BE:957772984-2BP(9000)
井上あずみ 「君をのせて」 ~天空の城ラピュタ~
URLリンク(www.youtube.com)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:34:17 IHsvAuHe0
>>339
10年前のPCでも動くのと、遅いのはバグってのは、SSE2以降対応でも両立するよ。
Vegaで切り捨てになるとしても今までと同じに動けばマイナスにはならないし、
かといってSSE2からMMXに対応を広げて遅くなっちゃ意味がない。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:37:17 Hh2deWz00
別にSSE2対応PCは対応させて、SSE対応PCしかなければSSEに対応させれば良いだけ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:46:41 nKd+0/GP0
>>334
10.20ってどうなるんだろうな。
マジでなかった事にされてしまうんだろうか…
>>344
そんな器用な事が簡単に出来るかな?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:49:39 HNJplknC0
>>345
> In 10.2 alpha we showed the next generation of our Widget implementation.
> This will soon be part of Opera 10.5 too.
> And with full focus on 10.5, there will not be new releases of 10.2.
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:50:04 Hh2deWz00
>>345
まあ、できるけどそれをoperaがやるかどうかは別問題だけどね
対応しないなら、しないでその時のベストなブラウザを選べばいいだけだよユーザは
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:52:04 nKd+0/GP0
>>346
よかった。ちゃんと組み込まれるんだ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:55:55 nKd+0/GP0
>>347
いや、そう言うけど一度Operaに慣れてしまった人間が
他のブラウザで満足できるんなんて到底思えないんだ。
現状のラインナップではな。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:58:56 Hh2deWz00
>>349
俺自身は、SSE2対応のCPU持っているからいいんだけどなw
じっくり待てるしw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:05:46 RtW5Ij330
ゴツいデスクトップとショボいノートを併用している人は多いだろうし
MMX版は欲しいなぁ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:13:04 HNJplknC0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:17:20 ftQmimGZ0
>>352
動画の質が…
Operajapanだから仕方ないのか
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:42:33 qR047PrO0
つか、SSE2の実装は2000年発売のPentium4からだから、10.50の
正式リリースの時には「10年前のPCでもSSE2くらい載ってる」って
状況なんじゃねぇの?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:46:01 Hh2deWz00
プレアルファの段階で結論を出す必要はないよ
開発者もまだどうするか検討中だろ
SSE2のみでも、それがoperaの方向性って事で
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:58:48 ZcXEHYhC0
opera:configで設定変えて、save押した時のダイアログの出方好きだわ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:15:33 0pkPz3Ak0
Pen4で十年前か
そうか、もうそんななのか……
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:24:22 mC2Uqtqf0
10年前ならまだペン3じゃないのか
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:26:04 K9bv5leS0
OperaはOLPC用も作ってるしSSE2以前にも対応してくると思う
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:27:03 RtW5Ij330
ノートはPenM出るの遅かったから
10年前でもSSE2ないんだぜ。
俺の2002年のXPなノートはPenIII…。
361:はまつまみ
09/12/26 22:35:19 AVgg1pqG0 BE:419026627-2BP(9000)
ノートはPen3→Pen4→PenMって流れだったからな
Pen4ノート・・・
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:07:43 8Gok5eUr0
10.50落ちまくり ちなみに環境はwin7 64bit
マウスジェスチャで前のページに戻る時にしょっちゅう落ちる
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:12:27 mLRBmh/W0
理想としてはMMXどころかSIMD系の命令セットに一切頼らないものに仕上げてほしいけどな。
それで現状維持もしくはそれ以上の速度を実現できるならOperaの技術力は本物だと思う。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:12:43 K+1YnkNC0
>>362
環境同じだが初日から
今のところ落ちたことないな
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 23:53:07 EIUFcmLp0
>>363
気持ちは分かるがそれは刀で銃に勝てと言うようなもんだ
SISDの通常命令でSIMD命令を速度的に代替するのは不可能
そんなアルゴリズム組める技術力があるなら結局SSE系使用Verが更に速くなる
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:05:28 BzQ2bp2a0
Carakanの本質はCPU拡張命令を使うか否かではなく、
ライバル(Fx3.5のTraceMonkey、Safari4のNitro、ChromeのV8)同様に
JITコンパイラ型にすることだからどっちでもいいです。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:11:34 1b+ujd8c0
それより俺のセキュリティホール拡張してみないか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:34:10 RGK+DePw0
>>366
その通りなんだが、SSE2対応以外だとそのJITがOFFになるんだよw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:44:38 tn+l7Z5Q0
JITをOFFに下場合はどんな感じなんだ?それでもだいぶ速いのか?
SSE2非対応じゃないとOFFにならないんなら今がそれを知るチャンスだろ。
あとJITのコンパイラは具体的にいつどんな風に動くのか?
ブックマークレットとかもちゃんとコンパイルされるのか?
動的にコードを追加・削除・変更したりした場合は?
Dragonflyで見たコードにはソースしか見えないのか?
等など暇な人よろしく。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:47:45 RGK+DePw0
SSE2対応以外だと今のopera並み そーすは俺のノートPC
画像の閲覧速度が同じだった
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 00:55:51 BzQ2bp2a0
今のところJIT強制無効なPenIIIだけど、
ベンチとかとってないんで体感ベースですまんが
Futharkを下回ることはないかと。
opera:configのEcmaScriptJITでJITオンオフできると思うので
SSE2以降な人はどぞ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:00:48 vJlRxs6p0
>>370
そりゃ画像の操作はSSE2の影響がモロに出る処理だから遅いだろうよw
Carakan自体はJIT無しでもFutharkより速い
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:04:29 RGK+DePw0
ん?Carakan=JITでしょ
JITがOFFの場合は、Carakanではないよな
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:15:25 vJlRxs6p0
>>373
お前は今さら何を言っているんだ
URLリンク(my.opera.com)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:19:37 BzQ2bp2a0
TraceMonkeyとSpiderMonkeyの関係
(TraceMonkey=SpiderMonkey+JIT
URLリンク(mozilla.jp) )
だと思ってたけど違うの?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:29:08 RGK+DePw0
>>374
いきがっているところ申し訳ないが、お前の頭が悪いだけだと思うぞw
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:31:14 vJlRxs6p0
>>376
日本語読めないのか?
>通常のクロスプラットフォーム用のスイッチメカニズム(ネイティブコードなし)を使用した Carakan は Presto 2.2 (Opera 10 Alpha) に比べ SunSpider ベンチマークにて約 2.5 倍高速に動作します。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:33:55 BzQ2bp2a0
私のために争わないで><
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:38:44 39B+SQ120
何を言ってるんだ?
この流れからすると
俺のために争ってるんだろうが
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 01:43:07 wdplGYa10
>>373
勝ち誇ってることを申し訳ないがJITがoffでもCarakanなのは変わらないよ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:00:10 lG2bDoE80
よくわからんがFxスレでやれ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:15:30 jU8VkRVF0
そういう技術的なことはよく分からんが魅力的なのは確かだ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 02:28:13 qDQ9NI440
JIT無効のCarakanと10.20のFutharkをSunspiderで比べてみたけど、Carakanのが圧倒的に速いな
2倍位違う
んで、同じ環境でCarakanのJIT有効にして測り直すと、JIT無効時に比べて4倍程度速い
ヘボ環境だし、条件を完全に揃えて測ってないから具体的な数値出すのは避けるけど
384:はまつまみ
09/12/27 03:46:39 iMM92JfV0 BE:538748036-2BP(9000)
ロビンソン
URLリンク(www.youtube.com)
385:はまつまみ
09/12/27 03:47:43 iMM92JfV0 BE:628539337-2BP(9000)
>>376
俺にも喧嘩売れ!
386:はまつまみ
09/12/27 03:48:31 iMM92JfV0 BE:269374133-2BP(9000)
>>381
バカヤロウ。頭を冷やせ。よくわからんからこそ、ここでやるんだ。
逆転の発想だ。
387:はまつまみ
09/12/27 03:53:05 iMM92JfV0 BE:897912465-2BP(9000)
君こそスターだ サザンオールスターズ
URLリンク(www.youtube.com)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 05:28:19 dxc6yz/00
なぜか10.50でoAutopagerize.jsが有効にならない・・・
他のスクリプトは動いてるんだが
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 06:30:30 Mh7QuOmV0
>>388
ちゃんと動いているぞ。
というか、今まで引っかかり気味だった次ページの読み込みが
ChromeやFx並にスムーズになった。
390:はまつまみ
09/12/27 06:49:22 iMM92JfV0 BE:239443542-2BP(9000)
ガオー
391:はまつまみ
09/12/27 06:50:14 iMM92JfV0 BE:119722122-2BP(9000)
>>369
MDIってことを考えれば、そのすべてに答えは出る。
392:はまつまみ
09/12/27 06:52:16 iMM92JfV0 BE:1197216285-2BP(9000)
君こそスターだ サザンオールスターズ
URLリンク(www.youtube.com)
波乗りジョニー 桑田佳祐
URLリンク(www.youtube.com)
おなじうたにきこえるー
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 10:06:05 fdufVEXE0
>>388
UniteのSITEINFO Serverから戻し忘れてるんじゃないの
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 11:06:23 kJ4QGhI40
>>388
むしろ他のブラウザ(IE以外で)と比較きぼん
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:11:34 glTjqWXk0
>>354
Celeronに初めてSSE2が搭載されたのは2002年。
しかもCeleronにしてはサイズでかい、発熱しすぎなどで評判いまいちだった。(小型PCには採用しにくい)
なので「新品PC買えば確実にSSE2搭載」といえるのは2003年あたりからと考えた方がいいと思う。
そのころならAMDでも全部OKになってたろうし。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:27:05 x6Gg5ifL0
つまり、10.50がでるのは2013年と言う事だったんだよ!
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 13:00:55 8ydfYJSJ0
ふーん
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 13:02:24 1d/qdC580
今から10年前じゃ法人はNT4と98で個人は98だからな
そのOSもサポートしないのになんで10年前のハード云々なんだか
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 13:16:29 x6Gg5ifL0
10年前のメインストリームレベルの能力のマシンしか使えない途上国の
ユーザーのためであって、先進国のシブチンの為じゃないんだろうよw
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:09:05 vJlRxs6p0
>>395
2003~2004年のAMDはSSE2非搭載のAthlonXPの全盛だぞ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:12:12 frY/05pa0
もうCPUの流れはいいよ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:23:42 BzQ2bp2a0
10.50もブログに毎週出してほしいな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:41:56 bP9/uDZz0
10.50入れてみたよ
初めてoperaタンに出会った時の感動を思い出したよ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:44:38 9OJP9Vgh0
これ以上急いでどうすんの
405:稲荷™ ◆???
09/12/27 14:57:31 irj+ju4k0 BE:827145656-S★(1030001)
Opera The Fastest Browser on Earth
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:04:17 bP9/uDZz0
URLリンク(maps.google.co.jp)
10.50でマウススクロール効く?
なんか途中で固まる
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:13:35 HmgPrdewP
>>405
> on Earth
on the Earthでなかたけ
408:稲荷™
09/12/27 15:29:00 irj+ju4k0 BE:441144544-S★(1030001)
>>407
Operaの大本営(ノルウェーのオスロ)でも、 on Earth としておるよ
theという冠詞がつくか否か。
そもそもtheとは話し手と聞き手の間で了解的に"1つに限られるもの"を示す。
the browserはダメ。
ブラウザといえばIEと思う人もいれば、Fxと思う人、Opera、Chrome等々思う人もいる。
いろんなブラウザイメージが具体的な形で人の頭にいろいろ思い浮かぶ。
そういう場合は、
a browserが正しい。
逆に考えると、具体的イメージでいろいろ思い浮かばず、抽象的でこの1つに限定
されるものに"the"はつく。
"the Earth"としてしまうと、それは暗黙の了解でこれなんだなと了解事項ではない。
書き手と読み手、話し手と聞き手の間で。
だから、on Earth なんだよ。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:36:40 HmgPrdewP
>>408
ほえぇ、そうなの
410:稲荷™
09/12/27 15:43:27 irj+ju4k0 BE:579001673-S★(1030001)
>>409
うん、そして最速は1つに限定されるってことで、The Fastest Browser、それがOperaだという。
この文句に10.5になって嘘はなくなった。
その座を奪還したというわけなんだ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:25:52 glTjqWXk0
>>410
まだ作りかけのもので「嘘はなくなった」といわれてもな…
そういうのは正式リリースされてからにしようぜ。
412:はまつまみ
09/12/27 17:27:43 iMM92JfV0 BE:119722122-2BP(9000)
きひひう
413:はまつまみ
09/12/27 17:55:30 iMM92JfV0 BE:359164962-2BP(9000)
ンギャー
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:00:04 vJlRxs6p0
>>411
Opera10.5 pre-alphaの比較対象も開発中のChrome4devとSafari4+Webkitなんだけどな
Operaが一歩先んじたのは確か
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:03:36 Redmm2em0
開発中同士で比較されてもな…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:35:08 7AJLG+3P0
リリースした次点で開発もクソもねーよ死ねカス
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:38:50 KrrNjzpN0
もう誰にもOperaたんは止められない!
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:49:19 GadRphKB0
10.50を試してみたいのに、エラーで起動しない・・・
Error initializing Opera: module 10
って何だよ・・・
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:54:37 vJlRxs6p0
>>418
インストール場所がおかしいとそうなった
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 19:36:15 kvNqymJ+0
バージョン 10.10
Build 1893
なんですけど、サイトが開きません。リモートエラーとか・・・
421:はまつまみ
09/12/27 20:11:07 iMM92JfV0 BE:748260555-2BP(9000)
>>420
ヒント:MDI
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:13:55 kJ4QGhI40
せめて最速のまま正式リリースまでいってほしいねぇ
リリースした頃にはとっくにChromeに追い越されてて…なんてなったら悲しいよ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:21:20 kvNqymJ+0
>>421 ああ speed dialってよくないのか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:22:28 kvNqymJ+0
しばらくoperaやめるわ、10.50もメニュー使いづらいし。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:31:12 GLaLGz8l0
えっ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:34:20 KrrNjzpN0
どうぞどうぞ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:38:30 hwJOqqd+0
HONDAのサイトもGumblar感染してたのか
怖い怖い
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:59:47 wYA2H31y0
firefoxのfoxtabのような機能がつかないかな
マウス左右ボタン同時押しでサムネイル一覧が見れて便利
windowsのフリップなんたらやmacやlinuxのcompizのexposeのようなものなんだけどoperaで使いたい
あとcoolirisも
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:16:22 z8Yf/zNI0
>>422
でも正式版では開発版より遅くなってることが
今までのOperaだと多かったよな。
今回はどうなる事やら・・・
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:29:21 qDQ9NI440
>>429
正式版と開発版で速度の違いが顕著だったのって例えばどのver?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:38:00 wdplGYa10
>>430
>>429じゃないが、9.0βと正式版というか9.1以降が特に違ってたな。
メモリの使用量とかも全然違ってた。
まあ、バグをつぶしていくにつれて遅くなるのはしょうがない。
回避するための処理が多くの場合で増えるのだから。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:49:29 qDQ9NI440
>>431
ありがとう
8→9はprestoのversionが変わったから、色々細かなバグがあったんだろうね
と言うことは、9.5でLinear BからFutharkに変更された時にも>>429みたいな事があったんだろうかな
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:08:32 yRDiecFm0
Carakan の JIT に SSE2 が必須という仕様は 10.50 正式版でも同じなのかな。
JIT に SIMD 系命令が必須って仕様自体の必要性がよくわからない。
あと、Vega が「将来的には」GPU アクセラレーションにも対応するというのが
10.50 正式リリース時のことを言っているのかさらにそれ以降なのかが気になる。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:10:26 +YGFNhWG0
検索バー使いやすくなったが、×でしか消せないのか?
Escだとフルスクリーン表示も一緒に解除されるんだが
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:32:44 4Yz0ycjz0
GPUはしばらく先の話
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 00:39:51 x7s2XVpO0
GeForceも未対応だし急ぐ必要はないからな
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 03:40:21 rTwETlssP
ニコニコでコメントするとフリーズするようになった。落ちてたほうがマシじゃないか
なんか糞重いし。過去のトラウマがよみがえる
438:はまつまみ
09/12/28 04:21:04 7uV9hJ0c0 BE:1346868195-2BP(9000)
kihihihihihi
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 04:33:38 WU0ZvHaNP
>>438
お前、通報されたいのか?
440:はまつまみ
09/12/28 04:53:33 7uV9hJ0c0 BE:1885615979-2BP(9000)
>>439
うん、通報されたい。通報よろしく。俺をがっかりさせるなよな。頼むぞ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 05:04:42 WU0ZvHaNP
>>440
自首しろ。刑が軽くなる。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 05:46:50 zmyxBpNJ0
はまtをかまうなよ
連鎖あぼーんは使ってないんだ
443:はまつまみ
09/12/28 06:11:32 7uV9hJ0c0 BE:1077494494-2BP(9000)
>>441
いや、俺は自首はしない。極悪人間だからな。さあ、通報してくれ!
444:はまつまみ
09/12/28 06:12:31 7uV9hJ0c0 BE:1257077467-2BP(9000)
>>442
ウケケケケケケケ
445:はまつまみ
09/12/28 06:49:11 7uV9hJ0c0 BE:1915546188-2BP(9000)
>>441
頼む、通報してくれ!
446:はまつまみ
09/12/28 06:51:37 7uV9hJ0c0 BE:718330346-2BP(9000)
>>442
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってサマソ・・・。ついな・・・。
447:はまつまみ
09/12/28 06:52:17 7uV9hJ0c0 BE:838052047-2BP(9000)
>>446
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
448:はまつまみ
09/12/28 06:53:00 7uV9hJ0c0 BE:1077494966-2BP(9000)
>>447
そ れ こ そ あ り え な い 。アフォが。
夜魔サキュバスからスカリバーが手に入ったはBパッチ以前の話ですが?w
最新の事情も知らないで何を熱く語ってるんですかpgr
タカに預けるのはジーナよりもチコのほうが成長が早くて遥かに強くなるし
サキュバスにはオルガスムよりもダブルスマターの方が属性効果もあって効きますが?
玄 人 気 取 り 必 死 だ な (ワロス
449:はまつまみ
09/12/28 06:53:47 7uV9hJ0c0 BE:179582832-2BP(9000)
>>448
妄 想 必 死 だ な 。 ヴォケが。
夜魔サキュバスからスカリバーを手に入れなきゃAエンドには行けないわけだが?
Bパッチ以降はかかさずチェックしてますが?何を必死に妄想を?
チコをタカに預けたら後々フィリオナをメンバーに入れなければならないわけだが
ダブルスマターを覚えた時点でLvは一線を越えてるから淫乱の呪縛のシナリオには行けないのだが?
妄 想 信 者 必 死 だ な (プゲラッチョ