Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7at SOFTWARE
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7 - 暇つぶし2ch214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:43:36 DREE4vHw0
>>213
テーマを改造すりゃいいじゃないの。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:57:52 1S2J7Svh0
>>214
今自力で調べてpreferencesのcss弄れば出来そうなんですけど、cssなんてやったことないのでどこに文字色や背景色の項目があるのかわからないんですよね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:07:58 2ArAQCGb0
#BrowserPreferences { color: red !important; }

or

#BrowserPreferences *{ color: red !important; }

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:27:04 1S2J7Svh0
>>216
どうもありがとうございます、カラーコード見ながら好きな色に変えてみます

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:48:51 41vtB3ls0
Personas Expression
Personasを使ってアイコンやテキストが見にくい時に、便利。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:41:48 ISrhauUXP
zenperって、personas入れてないと使えないと思い込んでたけど
これ単独で使えるんだな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 03:15:24 AShkNCm70
URLリンク(fc09.deviantart.net)

Fox preview, alpha1 by ~warulez on deviantART
URLリンク(warulez.deviantart.com)


221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 03:56:19 15kJe8gF0
>>220
なんのVS使ってるか調べてみたらWindows7用か
いいなー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:00:39 jjUZaUfK0
誰か3.6.3に対応してくれー
URLリンク(addons.mozilla.org)


223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:55:31 A6lLqHN50
>>222
Stylishでほとんどの部分が実現可能。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 02:30:54 /na20L0H0
>>222
URLリンク(addons.mozilla.org)
これでいいじゃん

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:30:23 l+8xuv330
memo

tab[label="(無題)"] .tab-text
{color: transparent !important; text-shadow : none !important; }

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 15:34:45 Iy4Z/4f20
Small Firefox Bars by ~galebourn on deviantART
URLリンク(galebourn.deviantart.com)


227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:21:37 x1+mVHVi0
FullFlat使ってるとツールバーのカスタマイズで全画面表示のアイコンが画像の様な感じになってるんですが、他の方どうですか?
新規プロファイルでも同様でした。他のテーマだと大丈夫みたいです。
URLリンク(bbs.2ch2.net)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:18:50 zZ8mvx8m0
なるけど気にしてなかった

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:03:48 2HPv59IS0
やはり仕様ですかね。情報ありがとうございました。
全画面表示は使わないからいいんですが、一度気付いたら気になっちゃう質なので

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:29:29 zSArClGW0
FullFlatでは#fullscreen-buttonの指定がされていない。
userChrome.cssかStylishでボタンを指定してやればいい。
#fullscreen-button,
#fullscreen-button:hover,
#fullscreen-button[checked="true"] {
list-style-image: url("24x24の画像") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}

toolbar[iconsize="small"] #fullscreen-button,
toolbar[iconsize="small"] #fullscreen-button:hover,
toolbar[iconsize="small"] #fullscreen-button[checked="true"] {
list-style-image: url("16x16の画像") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:16:06 0/vAIGeS0
IE6風のいいテーマないかな?
MozXP使ってるけどツールバーのサイト内検索が使えなくて

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:18:16 wAA5MwquP
あるよ
探してみな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:58:00 puIHUxSe0
テーマの重さってStylishでの微調整とかと相性あるのかな
今日Silvermel系に変えたらしばらく使ってたシンプルなのよりもずっと軽く動いて驚いた
多量のFoxage登録の更新チェック見てたりすると明らかに速度が違う。。。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:07:04 03ZhJJjH0
>>233
セレクタの指定が下手クソなんじゃねーの
URLリンク(developer.mozilla.org)
でも見て桶

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:17:55 puIHUxSe0
>>234
ああー、可能性があるんですか
理解できるレベルなのかわからないけど読んでみます
どうもありがとう!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:46:14 5v5V2J4W0
Ver.3.1にしたら今までのテーマが使えなくなってしまった

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 09:55:29 q++VpGVv0
Crossover
URLリンク(addons.mozilla.org)

Thunderbird3.1にインストールするには
どうすればいいんでしょ?
「互換性 Thunderbird 0.7 - 3.0a1」とあるが
3.0にもインストールできなかったのだが

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:56:07 ItxU/1g70
インストールするだけならnightly tester toolsかmrtech toolkitを使えばいい
わかる人ならバラして書き換えれば上記アドオンは無用だし

ただ、TB本体バージョンが上がるとテーマ仕様が変更されてることが多いので
未対応のテーマだとデザインが崩れて醜くなったりする

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:10:36 jWhtXwyV0
>>237
α1までってことだろう。
つまり、3.0の正式バージョンにすら未対応。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:07:30 rE4/6Dbx0
>>237
3.0>3.1でもcssがかなり変化があるからnightly tester toolsかmrtech toolkitを入れて
インストールしても使い物にならない。
まして、3.0a1なんて2.0とほぼ同じ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 01:23:12 RI6C53C60
Personas使ってみても、邪魔くさくて結局すぐに従来のテーマに
戻しちゃうな。どうもPersonasは合わないらしい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 14:13:01 1mz+Qvdo0
俺も同じ
Personasは余計な表示領域取るし、なんか中途半端

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 23:30:52 YP1E5PlJ0
>>237
おとなしく3.1対応の使え

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 03:10:28 tVgPeg7q0
テーマ作者さんに質問です。テーマを作成するときに、公開前にファイルをjarなどで圧縮しますが
chrome.manifestを編集すれば、jar圧縮しなくても良い状態にできます
配布するときは、サイズ圧縮のメリットがあるのわかるのですが
インストール後まで圧縮であることのメリットは何なのでしょうか?
速度面では圧縮時のほうがパフォーマンスが良かったりする?


245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:44:57 EzT/vRM90
>>244
半隠居だけど。

結論から云うと、テーマの実パッケージはJAR(無圧縮ZIP)でまとめたほうがいい。

公開する場合は必ず。
自分で使う場合は自己責任だから好きにすればいいけど
トラブルシューティング時はどちらにせよJARにまとめないと問題の切り分けができない。

理由は、JARでまとめてトラブルが起こったことはないけど
まとめない場合に問題が何度か起きたし、問題が起こることはしばしばあるから。

・テーマパッケージ内のファイルが部分的に読み込まれないことがある
・Firefoxの起動が遅くなる(有意、無意かは置いておいて)
・以前にセキュリティの問題が起きた(修正済み)

JARでまとめることでディスクアクセスやファイル管理上の問題が起きにくくなる。

手間も、バッチファイルを作っておけばそれを実行するだけだし、
手動でテーマの実パッケージとパッケージングで2回アーカイブ化しても
1分くらいでしょ?

246:244
10/07/10 23:33:32 pzuAOcON0
>>245
的確な回答ありがとうございました♪
参考にさせていただきます

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:54:35 yUBjjoBV0
3.1対応のテーマ少ないね。
これからでてくるかなー。
デフォルトが一番しっくりくるので戻してしまう。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:56:07 +I8tVD850
ないなら、自分で作ろうぜ。
今テーマじゃないけど、タブを一番上に持ってくるアダオン作ってる。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 09:13:47 cHCdm7O30
Crystal Chomeじゃ駄目なの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 09:51:02 ZrBDmEY20
Thunderbirdの話じゃないのか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 10:06:14 cu8GpTt90
今さらFx3.1のこと話してると思うよりTB3.1だと思う方が自然だよな
まあ>>247はアプリ名くらい書けとも思うが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:01:04 +4k089fL0
URLリンク(www.dotup.org)

Operetta AdvanceにFx4に付いてくるアドオンOptions Fx4 themeで
タブを上にしてoperaもどきに変えてみた
やりたい事といえばchromeのようにタブとタイトルバーの間の境界をなくしたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch