【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part9at SOFTWARE
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part9 - 暇つぶし2ch475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:26:14 hMpBVbBQ0
ん?ノートPCのことだ

HDパスワードはBIOS設定でするもんだ。
まずビジネス向けのノートPCにしか設定項目はない。
以下適当に書いたから暇なら観とけ

BIOSパスワード=BIOSに入るときに必要

 別名スーパーバイザーパスワード。HDパスワードもこのときに決める。
 解除方法はとあるROMから暗号化されたデータ引っこ抜いて複合化すれば解除できるがお前等には無理。
 電池式で引っこ抜いて付け直せば解除できたりするのもあるが分解もお前等には無理。かなり分解しないとなかったりする。
 そもそも分解できても壊さずに元通りにするのはかなり神経使う。お前等には無理。ネジ無くすだろwうましかだからw

HDパスワード=PC起動させてOS起動させる時に必要

 もちOS起動させてログイン画面が表示されたらそこに入力するログオン(イン)パスワードのことじゃない。
 HD引っこ抜いて他のPCにくっ付けても見れない。なのでこれを忘れるとHDからデータ取り出せない。
 解除するにはHDパスワードを設定したPCでBIOSパスワード入力してHDパスワードクリアしないと無理。

 というわけでハードウェアレベルだからノートPCのHDにデータ入れてパス設定したらPCから引っこ抜いて保管しとけ。
 他の方法で解除できるなら俺も知ってるし何よりお前等には教えんw 危険すぐるww

PCパスワード=PCに電源入れて起動させた時に必要

 これを忘れるとPC使えん。といってもPCパスワードだけ設定してて他のBIOSパスワードや
 HDパスワードを設定してないとHDを他のPCに接続すればデータは救える。PCは捨てるんだなw

こんなもんだ。デスク使いのお前等にはスレ汚しと自慢にしか思えないだろうがな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch