10/01/03 11:14:55 1zye875f0
二重底にする事と暗号(化)自体の強度は無関係ですよね?
人的(?)な強度は高めるかもしれないが、
二重底は、暗号(化)の物理的な強度には資しないと言う理解で良いのでしょうか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 12:36:02 P1mN2njx0
これってマウントしている間に一時ファイルが他所に作られる危険性ってないの?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 17:28:41 WMpC35x50
後ろから覗かれる危険がある
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:15:00 y8oDlRjr0
メイド攻撃には、HDDパスワードをかけときゃ実質的には問題なし。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:16:22 2lTnXOiJP
暗号化してあるデバイスからごみ箱に捨てたファイルって復元ソフトで見られちゃうってことある?
もちろんごみ箱は空にした後だけど
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 02:00:47 MyjD6mSj0
恐らく、FAQだと思うんだけど、暗号化ファイルの安定性についてはどこを見ればいい?
やっぱり、二重にバックアップかな・・サイズが大きいから、出来ればRR見たいのが付いていると安心なのだけど。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 02:18:41 9MAGieKv0
どこも見なくていい。試せ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 02:37:22 vutsavKR0
>>140-141
コンピューターサイエンスの勉強からやり直せ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 03:31:45 oiQ+DVZz0
URLリンク(en.wikipedia.org)
このレベルの概略すらわからないなら、もっと基礎から勉強し直せ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 07:43:57 WM8I/JC50
も一回言うよ。
メイド攻撃対策は、PCを起動するHDDに、HDDパスワードを掛けておく。
そうすれば、メイドちゃんにTCのプログラムを入れ替えられることはない。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 11:43:50 SfuAzHAT0
>>140
Windowsでという前提で
ドライブ自体を暗号化しているのであれば、ごみ箱ももちろん暗号化されているので大丈夫。
コンテナファイルで暗号化しているのであればポータブルドライブとしてマウントしていれば消したときにゴミ箱には入れられないからゴミ箱復元なんてありえない。
さて・・・ファイル復元ソフトなんてフリーソフトで多数あるから試してみればいいじゃん。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 12:32:21 fDlKqe7g0
1TBのHDDを暗号化してるんだけど12時間もかかるみたい
クイックフォーマットでも十分なのかな?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 14:06:36 v/vhNiK80
>>139,145
HDDにパスワード掛けても意味無いんジャマイカ?
USBブートして仕込まれる訳だし。
不安なら、レスキューディスクからCDブートしてパスワード入力すればおk。
もちろんディスクが汚染されてれば意味ない。
>>147
暗号化する前に見られたくないファイルがあったなら、クイックは駄目。
逆に新品のHDDを暗号化して使うなら、クイックでも大丈夫。
このあたりは、マニュアルが詳しい。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 14:10:16 5b8GMmDC0
企業とかでほんとに重要な(秘)ファイル扱う人もいるの?
なんか、いまいち怖いんだけど。フリーソフトだからって無意識に軽んじてるんだと思うけど。
俺みたいに、嫁の追及を逃れたい人がメインユーザーかと思ってた。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 14:46:27 fDlKqe7g0
>>148
ありがとう。
6.3aの言語パックには日本語版マニュアルが
入ってなかったので6.1aのを読んでみました。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 15:49:23 SfuAzHAT0
>>149
会社ではsafebootだなー。
TCなんて使わせてくれない。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 16:37:21 mYP6Y65A0
>>148
詳しい方ですね
ぜひ>>136の二重底のアドバイスもお願いします!
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 22:23:10 WM8I/JC50
>>148
だからさ、HDDパスワード。
BIOSパスワードじゃないよ。(別名ATAパスワード)
これだと、パスワードが合致しないと、USBやCDでブートしても、そのHDDを
読み書き可能な状態には認識できず、プログラムを入れ替えることは不可能。
まぁ、ATAパスワードのクラッキングツールもあるので、HDDのメーカー/
モデルによっては、解読されてしまうこともあるが、そこまで気になるなら、
TPM&Bitlockerでやればいい。フリーのTCはあくまで、限られた条件下で、
暗号化を利用したい場合に使うもの。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 22:37:30 WM8I/JC50
ひとつ思ったんだが、メイドが差し替えたプログラムを検知するには、
暗号化された領域に、TCのブートプログラムが差し替えられたかを
チェックする機能を実装すればいいんでないかい?
TCのブートプログラムとチェックプログラムには、インストール時に
対の鍵を組み込んでおき、それでチェックする。チェックプログラムは
暗号化領域にあるわけだから、差し替えは出来ないしな。
それで、起動時にはクラッキングされた旨のアラートを出して、データの
退避&PCのイニシャルなり、TCの再インストールなりをすればいい。
って、だめかね?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 23:51:53 vutsavKR0
本当にアホが多いなぁ・・・
だからチェック自体を回避すようにパッチ当てられたら意味無いって既出。
ID:WM8I/JC50が言ってるようにHDD Passwordを掛けるんだよ。
BIOSがハードウェアを認識する前段階で必要なモノなんだから。
モノによるけどノート用HDDはそれ自体がハードウェア暗号化対応してるじゃん。
156:黙れ君
10/01/05 00:12:21 6veZfHfP0
Gili USBスティック暗号化
ベクターのダウンロードページ
URLリンク(www.vector.co.jp)
製品公式サイトのダウンロードページ
URLリンク(jp.gilisoft.com)
オンラインヘルプ
URLリンク(jp.gilisoft.com)
15日間を今キャンペーン価格を実施していますが、1ライセンスあたりただ1,980円とします。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 01:34:23 k3iSG0jS0
いよいよAES-NI搭載Core-iが出るわけだが、ベンチマーク的なもの発見。
3GB/sec以上になるらしい。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Windows7の暗号ライブラリは対応済みらしいがTCはまだだね。
Linuxも対応済みなんで、Linux用のTCは高速化されるはず。
ちなみに下位モデルではAES-NIがOFFにされてるらしいので要注意みたいだ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 02:43:45 xT4mOgli0
>>157
凄いな~
これだと複数のアルゴリズムで暗号化強度上げての運用も考えられそうだ。
早く後刺しGPUカードでも暗号化処理が出来るように、TCみたいなソフト側の対応も進んで欲しいな。
GPU使ったパスワードクラッカーもとっくにあるんだしさ・・・
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 07:08:19 XbbrYABy0
>>155
だから、チェックプログラムを暗号化領域に入れとくんだから、
パッチ当てられるわけないだろが。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 08:23:49 NdltR5zA0
そもそもこれって外付けディスクで使うものだろ
メイド攻撃とか常時接続して使ってるのが悪い
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 09:09:01 bM+JbgOWP
メイドを攻撃するほうが絶対悪い
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 11:15:19 WER/c5JP0
物理的に暗号化の強度が増す訳でもないのに、態々二重底にする意味ってあるの??
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 12:14:09 a8NCMBWm0
えっ?
物理的に増すだろ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 12:30:48 9AQ5oe+z0
マトリョーシカ人形みたいにTCコンテナの中にTCコンテナ入れたら強度は上がるだろ
4重ぐらいにしたら突破する側も本当に中身あるのかと思うんじゃないのか
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 21:21:41 /UeXRmS40
>>160
池沼
(´・ω・) カワイソス
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 22:09:34 yciP/O/K0
>>165
(´・ω・) サワルナ キケン
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 07:35:26 wGxqoJid0
Vistaで、TrueCryptプログラムだけをインストールした状態(パーティションの
暗号化はしていない)で、スタンバイからの復帰で不具合が出るという
ことはありますか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 07:36:22 YZNp2dbY0
システムパーティションの暗号化をしたPCで、スタンバイからの復帰時
にはパスワードを聞かれません。ということはスタンバイ多用で運用している
場合は暗号化の恩恵が適用されないかと思いますが、これはしょうがないとい
うことでしょうか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 13:19:29 M4XQLE2c0
HD全体の暗号化とコンテナファイルを作成し暗号化する
この二つに暗号強度の差はあるんでしょうか?
それと、それぞれのメリットとデメリットってどんなものがあるんでしょうか?
コンテナファイル作成はバックアップがしやすいメリットがあるなど
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 14:09:27 wsrJc+8e0
>>169
ユーザーガイド読め
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 17:20:41 tjOv+E+60
>>169
強度の差はない
強いて言えばファイルはコピーされる
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:46:44 TGv62HTb0
Error message on a blue screen when encryption software is installed on a computer that is running Windows Vista or Windows Server 2008: "STOP: 0x000000E3"
URLリンク(support.microsoft.com)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 12:34:47 fpPljb0G0
>>168
スタンバイは電源が切れてるように見えるけど、実際には電源が入ってる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:43:25 Qfk4FkxE0
TCに関して質問なのですが、
ボリュームのサイズと解読されるリスクの大きさには関係があるのでしょうか?
素人考えでボリュームサイズが大きくなるほど解読される危険性は低くなるように思えるのですが、どうなのでしょうか?
50MBと5GBのボリュームを比べたとしても、解読されるリスクの大きさに違いはないのでしょうか?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:52:16 vufcH3Q50
>>174
>大きくなるほど解読される危険性は低くなる
そう考えた根拠をちゃんと書いたら答えを教えてあげよう
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 14:02:51 Qfk4FkxE0
>>175
単純にサイズ大きい→解読に時間がかかるのではないか…と考えました。
暗号化に関する知識が皆無に等しいので、馬鹿みたいな質問に見えると思います。すいません…。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 14:51:57 vufcH3Q50
>>176
私もそんなに詳しいわけではいのでだいたいこんな感じという回答になりますが・・・
TCは「ボリューム全体のビット列x暗号化キー」という計算式で暗号化をしているわけではありません。
素データをセクタ単位で暗号化して暗号化ボリューム(TCではこれをコンテナという)に書き込んでいます。
よって解読はコンテナのサイズによらずセクタ単位でできてしまいます。
コンテナサイズがどんなに小さくても大きくても強度は同じ。
むしろ暗号化データがたくさんあればあるほど方程式のサンプルがたくさんある事になるので
解析しやすくなってしまうのでは?
ちなみにTCの処理単位であるセクタのサイズは公式PDFマニュアルによると512バイトだそうで。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 14:55:25 J4eMlJLk0
マイコンピュータに表示される不要なドライブを非表示にする「NoDrives Manager」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 15:09:08 CBQuu8Yz0
↑窓の手の機能とどう違うのかと
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 15:13:21 eCmgSgzj0
それを言うならOS標準でコンピュータの管理から出来るだろと
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 15:18:15 CBQuu8Yz0
↑割り当てた上で非表示はできないだろ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 15:45:40 uliykYEr0
窓の手と同じだろ。
16進数の計算ができない人に代わって
レジストリを編集してくれる。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 17:52:36 VAbquXx00
こんなのが出たけど
URLリンク(www.iodata.jp)
TCの方がいいのかな・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 18:06:14 vufcH3Q50
>>183
TCの方が良い理由
・OSドライブ(WindowsでいうCドライブ)の暗号化が可能
・暗号方式を好きなのが選べるAESに問題が発覚したら他にできる。
・ファイルコンテナタイプでの運用という方法が使える。
「こんなの」が良い理由
・ハードウェアで暗号化するので高速らしい(私は使ったことが無いので実際の速度は知らない)
・フリーソフトじゃない。メーカーサポートがある。
・はじめから日本語で操作できる。(日本語化処理すら必用無い)
・HDD内に暗号化ソフトも同梱なのでHDDを持ち歩くだけでどこでも使える。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 18:20:12 PTqc7naX0
>>183
ハードウェア暗号化だとチップが壊れたときに復号できないからダメだな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 18:44:22 VAbquXx00
>>184>>185
ご解説有難う御座います
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 23:25:30 TFBOAaxb0
URLリンク(it.slashdot.org)
NISTが認めたハードウェア暗号付USBメモリでも、
実装がウンコすぎてパスワード奪われたりするから気をつけろ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 15:45:58 mFULkBs60
>>187
英語読めないから全然分からないけど、セキュリティソフトとか入れてても
パスワード盗まれちゃうの?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 19:19:55 +h+VaB+N0
暗号化コンテナファイルの置き場所って変えても問題ないの?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 21:45:54 3WSrLA4RP
AES-NI対応マダー?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 01:29:06 9v93CyHNP
AES暗号化専用の命令が追加されたのはでかいな
割れ厨歓喜
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 07:57:57 PNFnmeiq0
【社会】NTTと欧州研究機関、232ケタの素因数分解に成功
スレリンク(newsplus板)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 11:49:27 Lxqfe2o/0
>>192
Truecrypt終了のお知らせってことか
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:53:05 fwxKBMbJ0
50GBの標準ボリュームを作成したんだけどもの凄い重い
フォルダを開くたびに5秒間くらいCPUが100%近くなるんだけどこれは正常?
仮想ドライブっていうのはこういうものなの?
これなら強度は大幅に下がってもFree Hide FolderやMy Lockboxの方が使い勝手がいいな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:17:41 r+CI0T+70
俺は、会社のパソコンで30Mの標準ボリューム使ってんだけど、通常のファイル操作はともかく、
マウントが遅いんだよね。自宅のほうでは、そんなことないのに。何が原因なんだろう。
>>194
ちなみに参考までに。Macの話で悪いけど、60Gの暗号化ディスクイメージ使ってるけど、
ほとんど意識しないくらい、通常のファイルと差、ないよ。(AES128)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:34:45 d6047jE10
暗号化ディスクってMacに起源があるんだな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 17:59:54 fwxKBMbJ0
>>195
thx
「意識しないくらい」か・・・
サイズ等を変えて試してみるか
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:36:16 H13RIv/m0
80GBの仮想ディスク使ってるけど普通。他に原因があるんじゃない?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:07:50 fwxKBMbJ0
thx
やっぱり俺だけか
色々調べてみます
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:44:35 cTl7Htvc0
セキュリティソフトが原因とか
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 11:24:21 R3sDwLZp0
断片化してるとか
Linux版ではカーネルが古いとダメとかあったな
202:199
10/01/10 11:36:28 ntA/Lq8F0
解決したよぅ!!
>>200の言うとおりウイルスバスターを切ったらサクサク動くようになった
起動したら再度ノロノロ運行に
これからウイルスバスターの設定いじくってみます
駄目だったら毎回ウイルスバスターとネット接続を切ってから使用します
みなさんありがとうございました
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:11:09 sRP0k5bY0
>>184
> >>183
> 「こんなの」が良い理由
> ・ハードウェアで暗号化するので高速らしい(私は使ったことが無いので実際の速度は知らない)
一瞬いいと思ったけどUSB2.0じゃハードウェアで暗号化しようがフトウェアで暗号化しようが・・・
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:43:23 sRP0k5bY0
>>79
> ファイル数が200万ファイルくらいあるのを、全部TCで暗号化した場合、
> データ化けや、その他の不具合が出る可能性が(ごく稀でも)あるんでしょうか?
zipファイルは上限が65536ファイルと決まってる。
zip書庫として暗号化してるTrueCryptも上限は65536ファイルだろ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 16:54:44 U+8wEDYu0
>>204
とても参考になります
zipファイルがどのくらいあるのかは分かりませんが、やはりファイル数が
異常に多いと何かと問題が出そうですね・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:10:00 rdPPxPA40
>zip書庫として暗号化してるTrueCrypt
zip書庫にはNTFSとかFATとかの区別があるん?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:17:35 hqGQFeoQ0
Truecryptはオープンソースだからいろいろな機能を持つ版が存在してても不思議じゃない
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:25:12 8wCTyAsj0
>>205
クリーンインストールしたてのWindowsXPや7は何ファイルあるか知ってる?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:01:42 xIGlLkiG0
truecryptは無料だし最高だな!!
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:03:11 46lO+17r0
>zip書庫として暗号化してるTrueCrypt
誰か翻訳頼む
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:16:07 E6QqC7k60
好意的に誤読すれば、TrueCryptの暗号化ドライブに入ってるZIP書庫の上限も(ryかなw
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 19:13:25 kEra6a6V0
>>210
スペイン語で良かった?
!TrueCrypt encripto como biblioteca del SILBIDO!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:19:21 jrZO5/5w0
TrueCryptで作成したHDDイメージファイルって可変サイズにできないんでしょうか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:09:14 b8e1bGbO0
結局、上限はいくらなんだよw
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:33:47 iHspl9z0P
TCの上限=ファイルシステムの上限じゃね?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:40:18 b8e1bGbO0
FATなら65536、NTFSが無制限だっけ?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:56:32 qzS7bvIX0
URLリンク(technet.microsoft.com)
NTFS 4,294,967,295
FAT16 65,536
FAT32 約 4,177,920
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:58:46 b8e1bGbO0
これも参考になるかな。
ユーザーガイドより
Q: TrueCryptが扱える最大ボリュームサイズはどのくらいですか?
A: TrueCryptボリュームは8589934592 GBまでを扱えます。しかしいくつかの制限となる要因を
考慮する必要があります。たとえば、ファイルシステムの制限、ハードウェア接続やOSによる
制約などです。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 06:32:41 LA/1fAys0
ユザーガイド入りのLanguage Pack2.0.0やっとキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
翻訳の方乙!
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 07:06:50 s0n3QAkp0
>>213
できm
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:36:08 ljNSorkN0
すでに作った通常ボリュームに、隠しボリュームって作れますか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:43:37 P5JSDVAlP
㍉
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:44:32 rslzK8yG0
隠しボリュームってなんか危険な感じがするわ。
余計なことせず、通常ボリュームのほうがいいと感じた。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:52:06 SDF0Zoqv0
そういうことは年賀状にでも書いとけボケ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:07:46 qomXTtom0
>>219
なんかエラーでる
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:21:15 /rLUnGiE0
うほ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 13:16:00 bGv+c39W0
>>219
乙
翻訳者、ほんとに乙!
多言語より翻訳早いし 日本人に生まれて良かった
でも、誤植が多いのがたまに傷
誤植訂正の依頼って、どうやって出せば良いんだろ?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:33:42 0qUJsLP20
いつからか読み取り専用のコンテナファイルからヘッダのバックアップが出来なくなってるね
バージョン4の頃は読み取り専用で問題なかったから油断してた
わざわざHDDにコピーしなきゃなんないのかな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 13:58:20 Ifhceuyo0
はい
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:22:43 q6yYCCsk0
なんでバックアップに書き込みアクセスも必要なんだよファック
ってフォーラムに書き込んでくれば
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 20:44:59 rBEQe0CU0
3GBの外殻ボリュームを1つ作って、マイコンピュータで使用領域を見ると、
実際に中に入っているファイルの総容量よりも0.8GBぐらい多く使用されているようなのですが、何に使われているのでしょうか?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 22:09:23 +XfnE8+R0
>>231
ゴミ箱とか
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:39:26 zjwAiQmZ0
ソース見て自分様仕様作れファック
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 00:25:35 HVmcJtbz0
>>228
不思議だなーと思って実験してみたけど、たしかにエラーはするけど
ヘッダーは正しくバックアップできてるようだが。
ソースを読むと、mount.cにBackupVolumeHeader()があるが、
ヘッダバックアップ後に、// Store header encrypted with a new key ってのがあって
新しいソルトを使ってヘッダーを更新してるみたいで、readonlyだとこれがエラーしちゃう。
まあどうしても気になるなら、ボリュームの先頭128kBをコピーすりゃいいだけなんだけど。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 08:56:27 VCBFIiCHP
そこで、"dd for windows"ですよ
URLリンク(www.chrysocome.net)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 12:28:19 nLrzDvTB0
>>228
前にも話題に上がってたと思うけど、
>>234氏の言うとおりヘッダーをバックアップした後に、ヘッダーを暗号化し直してるっぽい。
ヘッダーのバックアップと、コンテナファイルを見比べたら、
このヘッダーのバックアップは、このコンテナ用かー。とか分かっちゃうもん。
明度攻撃には弱いけど、こういうところはしっかりしてる。
237:228
10/01/15 22:22:34 8QJrAvEi0
>>236,234
なるほど、ちゃんと理由があったんだね
仕様ならば仕方がありません
ボリュームヘッダのバックアップ→パスワード入力→アクセスが拒否されました
ファイル保存のダイアログすら出てこないのでバグだと確信してたよ
バックアップヘッダも別に暗号化して保存するので先頭部分を抜き出して保存することにします
ありがとうございました
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:51:11 HVmcJtbz0
>>237
え?こちらのテスト結果と違いますね。
ファイル保存のダイアログでファイル名を入力し、バックアップ成功しましたのメッセージの後に
Writeできないメディアであるとエラーが出ましたけど。
テスト内容はTC6.3aで、まず適当なコンテナAを作成しマウント。その中にさらにコンテナBを作成。
一旦Aをアンマウントし、readonlyで再マウント。Bを選んでヘッダバックアップを実行。
これで多分同じ条件になると思うんだけど。CD/DVD使わないとダメかな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:16:31 WWqoY9rM0
メイド攻撃って、不審なUSBメモリなんてついてたらそもそも気づくわけだし
どういう点が危険なのかわからない
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:25:56 qP4Id/IN0
USBメモリは外しとくにきまってるだろ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:26:42 HVmcJtbz0
不審なUSBメモリなんてついてないよw
攻撃者はUSBメモリでブートして、HDDのブートローダを書き換えるだけ。
書き換えが終わったらUSBメモリ抜いて消える。
改変したブートローダはオリジナルのブートローダと見た目同じだが、
入力されたパスワードをHDDの空き領域に保存しておく機能がついてる。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:41:46 0JQ9FjYS0
でもそれって、システム暗号化だけでしょ?影響あるのは。
別ドライブのTCをパスワード別にしとけば安全なんじゃないの?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:13:42 WwEyKKMy0
Truecryptっていつの間にか暗号ソフトの代表みたいな扱いだな
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:25:52 9I11t/RwP
実際、今や代表的なソフトだからね
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:52:37 3I3Z4C+i0
TrueCryptのコンテナファイルって、ドライブの中に極端にデカいファイルがあったら
それがコンテナだってバレバレなんじゃないの?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 01:38:53 uz6xwTvM0
5mbぐらいに分散してるのが普通だろ
247:237
10/01/16 09:23:50 axD4UGbT0
>>238
確かにコンテナファイル in 読み取り専用コンテナファイルだとバックアップ出来ますね
しかし、
・単純にHDD内のコンテナファイルを読み取り専用にしてバックアップを試す
・DVD-Rに書き込んだコンテナファイルのバックアップを試す
これらだとアクセスが拒否されます
メディアじゃなくコンテナファイル自体の属性が問題なのかな
と思ったけど読み取り専用コンテナ in 読み取り専用コンテナだとバックアップ出来るんだよね
読み取り専用属性のコンテナファイルをマウントしてもTCが内部的に読み書き出来るメディアだって認識してるのかもしんない
日本語ファイル名が使えないので6.2aを使っているのですが、6.3aでも同じ症状なのを確認しました
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 12:38:10 6a/PWYYD0
>>247
確認しました。さらに不思議なので再度ソース見直したんですが、
mount.cの8087行目にあるOpenVolume()でエラーしてそうですね。
OpenVolume()のbPreserveTimestampがTRUEの場合、書き込み権限が必要になるみたい。
で、試しにタイムスタンプ維持をOFFにして、readonlyのコンテナファイルで
実験したところ、ヘッダバックアップまでは正常に行きました。
DVD-Rで試してもらえますか?
249:247
10/01/16 17:59:11 DnqizbF/0
>>248
DVD-Rでもタイムスタンプを変更しないオプションを切ればエラーもなくバックアップ出来ることを確認しました
ありがとうございます
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:11:30 1M8sAHeH0
>>248
God Job!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:02:11 CgSdT+7Y0
隠しボリューム作っても、ドライブの容量に対して視認できるダミーファイルの容量がほんの少しで、
空き容量が極端に多かったら、明らかにおかしいって思われない?
まだなんか隠してるって普通は思うよね?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 16:32:21 AURi092i0
TrueCryptを知ってればどうしたって疑われるさ。
ダミー側がFATな時点ですでに怪しい。
空き容量の問題だけなら対処のしようはある。
保護モードでマウントして、でかいファイルを書き込んでみればいい。
エラーしてOS再起動することになるけど、運が良ければFATの管理テーブルは
更新されてて、でかいファイルが存在することになってて、空き容量も減ってる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:42:20 ab49Abi00
ジャック・バウワーに拷問されたら、隠しボリュームのことと
パスワードを吐いてしまう・・
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:46:02 PF7wx7Dz0
つM開眼
255:ユーザーズガイド翻訳者 ◆xh1hmGy62w
10/01/17 21:32:51 4eNS913W0
>>227
ここは時々見にきているので、誤訳、誤入力、誤変換などは、ここに書き込んでくれれば、次回に参考にするかもしれません。
しかし、この翻訳はかなり嫌になっています。バージョンアップや無意味に思える文章の変更が多いし、私の語学力不足もあって、けっこう作業時間がかかります。
たまに読んでいる人もいるようなので続けてますが、やめてしまったら、ごめんなさい。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:20:46 L9qqNs/30
Vista&7で使えるTCGINAの後継ってまだできてないんだよね
ログイン時にマウントしたいんで、スタートアップにマウントのショートカット入れて
そのショートカットをEFSで暗号化…とか考えてるんだけどどうかな?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:44:33 t1a71LxA0
暗号化アルゴリズムありすぎて何選んだらいいか分からんわw
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:45:18 u8sz0SnI0
コンテナファイルってOS再インスコしたり別のPCに持っていってもTrueCryptで必ず復元できるの?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:16:52 1WD1jrqN0
>>255
お疲れ様です。いつもありがとうございます。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:33:38 u8sz0SnI0
ヘッダーの書き出しとか何に使うの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 03:22:24 gm2DWeNhP
これXPや2000の32bitで暗号化して、Windows7の64bitに移行した場合
暗号解除できるの?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 03:54:40 +zd0MWsf0
>>261
当たり前だろ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 08:27:21 oQILMuQF0
キーファイルを保管しておけばコンテナのないPCでも復元できますか
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 08:32:40 VPc3VQ0G0
>>255
いつもありがとうございます。
インターネットから貴方のような善意が消えたら終わりです。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 12:30:13 BhhgAZ3T0
>>263
無から有を生み出すというのか・・・ゴクリ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:46:48 exW8HSOB0
賢者の石の材料は・・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:36:43 IZBng7BOP
人間のエロス
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 21:48:12 bnLD4et70
ノートPCのHDDが壊れたとき、メーカーで修理交換してもらいますが、
壊れたHDDはメーカーが回収します、
その際に、ヘッダだけ壊れてるだけで後は読み込めたりする場合もあると思いますが、
それ対策のためにTrueCryptを使いたいのですが、
TPMとかなくても、メイド攻撃などの攻撃にもそれぐらいの目的ならば大丈夫ですよね?
どこに廃棄されるかわからないので、
きちんと処理されて廃棄されるかわからないので、つねに暗号化はしておけば
いいかなと思ったんですが
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:03:56 fPw7Jftq0
目的としては至極真っ当だが、ノートだと重くなったり電池切れやすくなったりするから気をつけて。
ATOMネットブックで重いって不満がチラホラ出てる。
まあFDEなら簡単に復号化できるから、試してダメそうなら戻せばいいだけだけど。
俺もHDD売るから全HDD暗号化してるよ。売る前に全領域を乱数で埋めるだけで安心。
生のHDDでグートマン法とかで削除したらやたら時間食うし。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:47:12 CyJT7kEr0
初めてTrueさんに挑戦したら外殻ボリュームのフォーマットに5時間・・
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 23:15:14 Z+nLMdbi0
君には向いてない
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 23:43:55 3SqW3Bg90
>>269
ありがとうございます。
やっぱり、暗号化してあった方が安心ですよね。
273:227
10/01/20 16:36:02 Ll/xaBLm0
>>255
いつもお疲れ様です。
自分は、誤植かもしれない箇所の洗い出しをしていますが、(翻訳者さんには失礼かもしれませんが・・・)
翻訳が大変だろうということは、とても分かります。
「あれ?これと似たような記述、どっかに無かったっけ?」と思うこともしばしばです。
一通り見て、誤植かもしれない箇所がまとまったら、このスレもしくは開発元経由でお知らせしたいと思います。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:58:00 VqgoGPol0
コンテナが入ってるHDDをフォーマットした場合、データは全部無くなるのでしょうか?
その方がいいのですが・・
初めてTC使って、色々弄ったので、こんど新たにHDDのパーティション切り直して、クイックフォーマットして
またTCのボリュームの作成からやり直そうと思うのですが、前のコンテナの残りとか残ってるのかな・・
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:50:11 LdIwMlTbP
Advanced Format採用を謳っている
WesternDigitalのWD10EARSなんかでは
今まで通り使えるのでしょうか
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:45:53 4K5dhhct0
使える。あれは512でエミュレーションしてるから。
ミスアライメントで性能劣化する可能性はあるけど。
TCのヘッダは通常128kBだから、アライメントは合ってるはず。
システム暗号化の場合は、ヘッダはパーティションの外にあるから、
パーティションのアライメントさえ合ってれば大丈夫?
コンテナファイルの場合はちょっと複雑な気もするけど、
元々ページサイズが4KBの倍数で最適化されてるはずだから大丈夫?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 02:08:57 MeSEmYZa0
>>274
クイックフォーマットじゃ残ってるだろうけど
消す前にコンテナのパスワードを自分でも覚えきれないくらい長い文字列とキーファイルにしちゃえばいいんじゃね
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 02:25:35 htmbTvpC0
素直にwipeツール使おうよ……
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 09:42:45 pbcETRbY0
質問させてください
TCで作ったコンテナファイルのバックアップは
コンテナファイルのコピーで良いのでしょうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 10:30:14 LS94nUf20
>>274
残っていたところでヘッダの一部とバックアップヘッダの一部がBPBとそのバックアップで上書きされてどうしようもなくなる
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 10:50:43 Y0Gou5yJ0
SSDにドライブ暗号化したらやはり寿命縮みますかね?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 12:25:10 gfNp3B6i0
>>279
適当なコンテナ作って試してみればわかるよ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 13:44:44 YU2FtUsS0
内蔵HDDを買おうと思っていて、
TrueCryptを使って全体を暗号化したいのですが、
フォーマットしなくてもそのまま認識して暗号化できますか?
それともフォーマットをしてからじゃないとTrueCryptは使えないんでしょうか?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 14:04:36 02sYhagdP
フォーマット不要
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 14:38:07 YU2FtUsS0
>>284
ありがとうございます。
買ってTrueCryptを使ってみます。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 14:40:00 C9CNUKqA0
>>282
試してみます
ありがとうございました
287:274
10/01/21 15:01:41 Q6drIMzZ0
>>277>>278>>280
どうも有難う御座います
288:ユーザーズガイド翻訳者 ◆xh1hmGy62w
10/01/21 20:47:50 HeAaSJnS0
>>273
翻訳作業後の見直しは充分ではないので、間違いを指摘されるのはかまいません。
TrueCryptのユーザーズガイドでは、同じ文章が数回出てくるのは、いくつもあります。
翻訳していて、くどいと思うくらいです。
同じ段落で同じ文章なら私が間違ったのかもしれませんが、別の章で同じ文章というのは原文がそうなっていることが多いので、ご注意ください。
明らかな誤字脱字以外は、原文と対照しないと間違いを探すのは難しいのではないでしょうか。
なお、1箇所だけ原文(PDFではなくODTファイル)でも文章の途中で切れているものがありました。
それと、数学的解説の部分は、かなり適当です。私の理解を越えていますので。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 22:47:31 oZ7E2Ir30
2TBのHDD買って、実質使える容量1860GBの内、30GBを残して、その他を全部
TCの2つのコンテナに使ってしまったのですが、こんなにギリギリまでコンテナに使って、大丈夫でしょうか?
30GBだけをきくと、それなりの容量があるように思えますが、2TBのHDDに対して、30GBしか残ってないとなると
もう本当にギリギリの状態です・・
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 00:39:01 dRS2cTSr0
(´・ω・`)知らんがな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 08:48:43 FteEBJ0G0
結婚して大丈夫な男か簡単に見抜く方法
「彼のPCの全ドライブを検索だ!」…婚活NEWS
URLリンク(blog.livedoor.jp)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 12:23:48 m2UYM0E10
パソコンの中身見ただけじゃ性癖くらいしか分からんよ。
性癖じゃなく性格が知りたければ、預金通帳を見ろ!
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:14:12 Hkeybq+q0
古いバージョンで作ったTCコンテナは
新しいバージョンのTCでも読めますか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 17:13:16 sttOQRUX0
>>293
Blowfishとか使えなくなった方式はあるけどマウントはまだ出来るはず
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 17:46:48 EhDc/s+Q0
>>294
ありがとうございます
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:37:07 M13CorWXP
6.1aと6.3aってどういう違いがあるのでしょうか
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:38:12 M13CorWXP
6.1aと6.3aってどういう違いがあるのでしょうか
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:20:37 t+VeLr6W0
>>297
URLリンク(www.truecrypt.org)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:05:12 QGO0/eqi0
新型ハードディスクWD15EARS(1.5TB)をドライブ全体暗号化したんだが
マウントドライブが異常に遅い、
通常の使い方 、非暗号化ドライブ状態での使用は
今まで使ってきたどのハードディスクよりも速い。
もしかしてTrueCryptって新物理フォーマットのHDDサポートしてない?
HDDのジャンパでXP互換に設定してるんだけど、
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:13:36 r/dfLTRg0
さてと、MSの嫌がらせとの全面戦争が始まったな
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:17:28 phSpjWFK0
ここの住人ってエシュロン知らない情弱ばっかなんだろうな
AES暗号を宣伝文句どおり現実的時間内では解読不能って信じてるんだろうな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:34:13 CzrxWjdTP
>>301
エシュロンが怖いならば秘密の情報が入ってるHDDをネットワークから切り離せば良い。
もし漏洩電磁波でアナログ的に抽出されるのを恐れるなら地下室に篭って自家発電機で発電してやればいい。
どんだけ重要な情報を握ってるか知らないけどアドバイスな。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:59:14 bjH2371i0
>>299
おーヒトバシラー乙w
客観的なベンチマークも欲しいかな。
出来ればWin7とかでもテストしてほしいかも。1ヶ月くらい試用できるし。
あとはコンテナファイルだとどうなるかもデータ欲しい。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 22:02:03 YnAt0bJz0
ついにエシュロンが出てまいりました
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 00:30:45 /aA1MFnL0
エシュロンや暗号強度の話題を今更出すこと自体が情弱ぽいw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 00:36:23 eWnLgBTN0
エロ春画に見えた
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:47:31 E5uAgL1HP
エシュロンが実在したとしても
監視対象は個人じゃなくて国レベルだろw
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:12:50 fZiShJu60
そうだな。
エシュロンが本当にあったら民主が政権とってないよな。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:57:11 XEnrpZrk0
エシュロン(笑い)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:58:22 zfuI1j070
エシュロンww
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 20:07:23 k3nTtRwf0
>>308
ここまでアレなのはエシュロンでも想定外だった。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 21:53:46 6fVf9iJ00
裸エシュロン
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:38:45 GambjRbM0
H
ツ
u
ロ
ソ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:56:59 VooXHpu40
NTFSの暗号化みたいに、フォルダ→右クリで暗号化みたく手軽にフォルダ単位で暗号化できればいいのに。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 06:36:15 DiHqfRmE0
>>299
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
>XPでこの機能を利用するには、7-8ピンにジャンパを設定するか、(中略)
>ただし、仮想化ソフトを利用できないほか、記憶領域が1パーティションのみという
>制限が付けられている。
この「仮想化」って何のことを言ってるか分からないんだけど、OS仮想化のことかな?
パーティション仮想化のことかな???
いずれにしろ何かしら制約がありそうだねえ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 06:45:26 pm5LEHkB0
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:12:34 ID:InQlIT7Y
EARSをXPで使って、TrueCryptでドライブ暗号化しても問題ない?
ドライブ丸ごと暗号化するときってOSでフォーマットしたりしないから、TrueCryptで暗号化した後
WDのユーティリティを走らせることになるのかな?
なんとなく危険な悪寒:(;゙゚'ω゚'):
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 06:48:40 DiHqfRmE0
ん?だから何だよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 08:50:46 MvCa0OCl0
所詮は他人のデータだしね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:40:10 v45z8n370
2TBのHDD目一杯に2つのコンテナ作って、そこに1.5TBくらいのデータを
無事移動できましたが、試しに他のドライブでコンテナ作って遊んでたら
ブルースクリーンが出て、そのままスイッチ切るしかない状況になってしまった・・
もしこれが本番だったらゾッとする・・
内容は書き留めなかったんですが、メモリ関連・BIOS設定見直せとか・・
色々出てたようです・・
3・5GBもメモリあるのに・・
容量的には問題なくても、断片化してたドライブに、
大きなコンテナを作ったのがまずかったのかな・・
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 18:30:31 0uqC0QZz0
日記はチラ裏へ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 18:47:15 6yGfqFrc0
>3・5GBもメモリあるのに
だから何だっていうのか
322:319
10/01/27 19:45:41 SmoX+a260
書き留めなかったからよく覚えてないけど、ブルースクリーンが出て
メモリが足りないとか、BIOS設定し直せとか出たもんで、TCでただボリューム作る
だけで、こんなに酷いエラーが出るなんてショックだった・・
ブルースクリーンなんてもう5年以上見てなかったし
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 21:12:42 WH/gLJAB0
アメリカとその同盟国以外は絶対に解読できないのか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:53:00 pw1LvCyn0
なんか必死ですよ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 00:27:01 M1x8Rtni0
>>322
メモリが足りないんじゃなくてメモリが壊れてるんじゃないの?
326:319
10/01/28 02:34:38 Oi6Cpm2g0
>>325
レスどうもです
前に書きましたように、5年以上ブルースクリーンを見てないので、メモリが悪いとは思えません・・
もう2年前ですけど、Memtestもして組んでますし・・
今回初めてTC使いましたが、ブルースクリーンが出るほどの酷いエラーは
そんなに滅多に起こるもんじゃないのかな・・
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 03:10:46 lGyaOTSAP
>>326
エラーの再現手順は?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 04:38:43 qBLC2vbvP
女々しく言葉並べるだけで肝心の環境など役立つ情報が全くないね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 05:18:39 n/Kyuu0kP
>>326
メモリが壊れるのに品質の良し悪しは関係ないだろ。
良いメモリは長持ちするかもしれないけど、どんな良品だっていつかは壊れるよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 07:52:49 y9WHkGgt0
洗ってない手でベタベタ中身触って作られた自作PCとかじゃないの
自作とかショップブランドってそういうよくわからんエラー出やすい
331:319
10/01/28 15:39:46 bvLQCHri0
CPU 2.66GHz 以下全てOCしてないで定格運用
マザー P35のマザー
メモリ Apacer PC2-6400 2GB X2
VGA 8600GT
HDD ラプター (WINDOWS XP 32bit) 切り替えてる ←このOSで起きた
HDD ラプター(VISTA 32bit) 切り替えてる
HDD 1TB(90%以上空白) ←普段使ってるこのドライブで、200GBのボリューム作成直後に、ブルースクリーンが出てしまいました
リムーバボーHDD Hitachi 2TB ←最初に、このドライブでTCでコンテナ作り、1.5TB分のデータをコピーできました
この環境でブルースクリーンが出たのは後にも先にもこれ1回切りです
恐くてまだ再現はしてません・・
最初に作った2TBのHDDの暗号化データは普通に見られますが、200万ファイル近くあるので、とても全部確認できません・・
200万ファイル近くあるファイルのうち100くらいしか見てませんが、全て正常です。
これからこの暗号化した2TBのHDDをそのまま使うか、作り直すか、TC使うの止めるか迷っているところです・・
情報小出しになってしまってすみません・・
332:319
10/01/28 15:46:25 bvLQCHri0
すみません・・エラーが出た手順が書いてなかった・・
ブルースクリーンが出た詳しい状況は、既に使っていた1TBのデータ用HDD(90%以上空白、でも断片化はある)に
FATで、200GBの外郭ボリュームを作り、NTFSで隠しボリュームのフォーマットをした時に起こったと思います。
上記の作り方、外郭FAT・隠しNTFSで、まだ使って無いまっさらな2TBのHDDでは、ちゃんとうまくいってるようです・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 15:57:44 o+oddxGY0
1TBとか200GBの単一ファイルとか作る気しないわ
なぜドライブ丸ごと暗号化しなかったのだ?
334:319
10/01/28 16:20:42 05Doi+aa0
>>333
レスどうもです
やはりそういう使い方が普通なんですか・・
2TBのHDDで初めてTC使った時、実質1862GBある内、最初は1800GBのコンテナを1個作ったのですが、
こんなにどデカイコンテナを作っていいものかどうなのか不安になってしまって、900GBのコンテナを2つ作り
そこにデータを移動して、使う時は、900GBの2つのコンテナを同時にマウントして、使ってみました。
これが成功したので、試しに今まで使っていた1TBのHDDが90%以上空いているので、試しに200GBの
コンテナを作ってみたら、上記の様なブルースクリーンが・・
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 16:33:55 ndB+JpOx0
コンテナファイルってデカイとだめなんだ・・・
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:14:51 M1x8Rtni0
500GBのコンテナいっぱいになるまで使ってたけど特に問題ないよ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:34:52 6Ri1+u35P
俺も1TのHDDに最大限のコンテナファイル作っているけど、
何の問題もない。(計2台)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:39:17 6Ri1+u35P
まぁ思うにTrueCryptの問題じゃなく、319の個人的なPCの問題だと思うが。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:52:05 UeyIoFhi0
まずはメモリとかディスクのエラーチェックだな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 22:39:34 6q6oiqg40
個人が入手できるソフトなんかじゃ信頼性は図れんし
何で大切なデータを自作機に入れるのかまったくわからん
341:319
10/01/28 23:09:02 PgDKCutH0
みなさんレスどうもです
今度時間ができたら、MemtestとHDDのエラーチェックしてみます
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 19:39:11 C8Whm74h0
数百ギガのコンテナでも1バイト破損でもしたら終了じゃん
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:45:24 9zJ6JuDa0
そうだな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 22:19:12 mTLWyC0D0
なんかセクタ単位で暗号化してるとか聞いた記憶があるんですけど、
ほんの少しでもコンテナが破損したら、コンテナ内のデータは全部壊れちゃうの?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 23:19:55 nAhO0fGC0
TCの場合、ヘッダが1Byteでも壊れたらアウトだろうけど、それ以外なら 512Byte単位(?)とかで済むんじゃない?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 23:45:56 nlkgn076P
ヘッダが無事でマウントできれば、例え内部のファイルシステムが壊れてても通常のHDDと同様にデータを取り出せるよ
コンテナを置いている外部のファイルシステムが壊れた場合は知らん
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:12:08 ZEOxFWAz0
なるほど・・
ヘッダとかいうのをバックアップしておけば、取り敢えず最悪の事態にはならないのかな・・
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 04:23:37 cWNCrBpjP
6.0以降で作成した場合はボリュームの最後にも
バックアップヘッダーが付加されてるから
そうそう最悪なことにはならないけどね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 04:56:08 efmsNha40
コレでHDD丸ごと暗号化しておけばPC押収されてもパス分からない限り問題ないって本当?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 05:31:14 ZXFNqj9w0
検察側証拠書類130番として記録してください
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/30(土) 04:56:08 ID:efmsNha40
コレでHDD丸ごと暗号化しておけばPC押収されてもパス分からない限り問題ないって本当?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 05:47:19 efmsNha40
既に解析されていて使い物にならないってことですね
ありがとうございました
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 06:57:15 ekTKENUw0
時間はかかりますが完璧に解析出来ます。
時間はかかりますが。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:12:34 JO6bptyi0
英数記号含めた22文字だから解析終わる頃には俺死んでるだろうな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:48:06 Y5pp3BXt0
漏れは21桁だ・・
ただ、いつも使ってるパスをただ足したものだから、いつも使ってるパスがばれたらアウト
しかし、いつも使ってないパスとかを複雑に設定したら、(TCをしょっちゅう使うわけではないから)
パスを忘れる可能性大だから、しょうがない・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 01:56:34 ZoOG7J5I0
そこで拷問ですよ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 02:31:26 T7shtdrT0
TCで暗号化したのはいいけど、自分がアルツハイマー病になって
パスを忘れたら・・
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 02:44:30 rOmbpWZ/P
大丈夫、TCの存在すら忘れるから
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:21:20 PXWqvnWf0
オレは48文字
タイピングが遅い奴には無理だろな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:58:29 eo6l55j40
俺は英数8桁だが
これで充分だろ
36の8剰だぜ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 11:14:07 wSsjDT6NP
どの暗号化アルゴリズムも人が作った物だから解析は可能
だか時間がかかる、1000年~それ以上
素因数まんせーってことです(キリッ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 12:42:03 R/z0xyiI0
>>358
パスワード入力に時間制限なんかありません><
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 00:57:50 ce4XviEq0
AES-NI
URLリンク(slashdot.jp)
これって解読では使えないのかな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 15:49:53 3cst+y4b0
一番大事な情報が入ってるやつだけ AconiacPasswordGenerator 使って
横100文字縦100行のランダム文字列のテキストファイルを2つ作ってキーファイルにしてる(パスワードは数けたを設定)
で、それを暗号化ドライブに入れてる
非常に面倒くさい
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 16:08:29 AzwrBLgG0
キーファイルが壊れたらたいへんだから、それのバックアップも2つ以上の違うドライブに
残したりしないと危ないんで、漏れは面倒臭いから、普段使ってるパスワードだけにしてる
1ヶ月に2,3回しかTCを使わないから、複雑なパスにすると、忘れる危険があるし・・
漏れ的には、危険度は
パス忘れ >>> コンテナ、ヘッダー等、キーファイル壊れる >>> 第三者にパスを破られる
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 21:22:41 3UzmNKzO0
ガバッ ! ! ______
/:υ::─ニjjニ─ヾ !!!
/:::li|.:( ○)三 ( ○)\
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
〃 ):::::::::::. |r┬-| li::::/
/: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ
\ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\
( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ピンポーン!♪>
ヽ なごきち \
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 10:30:59 mpbCep5RP
TCならポリスメンがインターホンならしてる間に
アンマウント→平然とした顔でWelcome出来そうな気もするけど
レジストリやファイルやらにTCの使用歴が残ってそうで上手くは行かないか
まぁ、そうなっても相手がジャック・バウアーやセガールとかじゃない限り
知りませんで通すしかないか
でも日本の場合は黙秘 = 犯罪してる扱いだからな・・・・
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 10:40:45 9B3VNaClP
>>366
コンテナのヘッダを壊しちゃえばいいんだよ
全領域上書きしなくても、あらかじめヘッダ上書きする何らかの手段を準備しておけば数秒で終わる
自分自身も復活できなくなるなるのだから、警察がコンテナ内部にアクセスできることはない
裁判沙汰になったときは、証拠隠滅で心象悪くなるけどね
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 11:00:13 mpbCep5RP
>>367
データ本体はアンマウントしてしまえば
ただのランダム値が詰まった空き領域だから心配はしてない
(コンテナの場合は別)
言いたいのは暗号化ソフトを使用してたことが
バレないかどうか
ソフトだけでくレジストリの掃除も必要だった気がして
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 11:24:31 trKjD6it0
自分の尻の穴をデジカメで撮った写真が入ってるので恥ずかしくて見せられません
これを理由に黙秘すればいい。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 12:45:57 9B3VNaClP
身体検査と称して尻の穴の実物を見られた後、もう一度、みせろ、と言われるだけ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 12:50:03 55ekR6Ms0
「刑罰が多少重くなるとしても、HDD内を隅々まで覗かれるよりはマシだ」と、堂々と宣言する。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 13:18:46 trKjD6it0
>>370
変なものがささってる状態の肛門なんです!だから恥ずかしいんです!
と断固拒否すればいい。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 16:44:14 9B3VNaClP
>>372
指入れられたり変なもの抜き挿しされて、また尋問されるだけ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 16:44:36 NlYEVd0X0
別に、「TCというフリーソフトを試しに一度使って遊んでました」
「テスト用に作ったファイルには今は何も入ってない」
でいいような気がす
それでもK察がどうのこうの言うなら、好きにやらせておけばOK
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 17:18:53 kxPl0Msx0
まさかAESが解読できないとか信じてるのか
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 17:27:06 ZhRqE1e40
Msxじゃ地球が滅びても解けないだろうな
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 17:32:42 trKjD6it0
>>373
実は舌がささってるんです!舌をさしてる人の顔も写ってるんです!その人の名誉のためにも見せられないんです!
と拒否すれば完璧だろう。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 23:30:13 kMYcK8G80
作成したボリュームの容量を(エクスプローラでの見かけ上)、1KBとかに偽装したりできないかな?
ドライブの中に不自然にデカいファイルがあるってだけで不審がられるし
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 23:33:09 ZhRqE1e40
あの…なぜみんな捕まることが前提なの?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 23:33:55 ZlqRQ/FN0
HDDごとやっとけって
そしたらアンマウント後は壊れてるんでーでおkじゃん
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 07:04:06 AAV1oXOQ0
相手がクロエなら10分で解読される
相手がジャックバウワーなら拷問で2分で吐かされる
暗号化なんて無駄無駄
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 13:47:56 UNONNlUJP
クロエに解読されたい(*´д`*)ハァハァ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 15:32:35 AgFGhYh80
TrueCryptを自動でインストールしたくてバッチファイル書いてるんだけど、
インストールオプションに /s とか /VERYSILENT とかやっても必ず
途中で止まっちゃってうまくいかないんだが、自動でインストールしてる
人いる?需要はリカバリーDVD作成用のスクリプトなんだけど。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 20:30:15 v2Crkj/B0
>>382 俺はホロ様に(*´ー`*)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 20:37:04 2jb0nuYi0
>>379
別に洋炉とか犯罪に触れそうなものは入ってないけど
自分の死後家族にPC触られたら非常に困るというか
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 13:04:00 LlpJe1m30
死後が目的の場合、暗号データの存在自体は知られても問題ないよね
拷問されることもないし
拷問されたこととか考えてる人は、ほかにもっとやることがあるきがする
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 13:11:39 IhIZHNcFP
死んだ後に解読されてもいいの?
知られないことが一番大事
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 16:32:45 U9Xo3gpI0
死んでしまったら知られたかどうかすら分からないじゃないか
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 16:59:32 i9hUQBIH0
例えば、あと何日、数ヵ月後に死ぬと分かったら、身の回りを綺麗にしておくよね
残された人達の迷惑にならないように
普通、どうせ死んだ後は何も分からないんだから、部屋も荒れ放題で、色んな
物や諸事情をそのまま放っておかない
TCもそれと同じだと思う
残された家族のためのエチケット
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 18:01:39 UEyWqrcDP
死後に解読されても精精
墓碑銘に”変態ここに眠る”って刻まれるだけだよ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 20:47:48 huPUP7/m0
お前らが秘密にしたいのは中二の時から描き貯めた自作エロ漫画程度だろ?
そんな程度じゃあ変態とは呼べんな。
変態ってのはもっと凄いんだ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 21:52:11 ihSKxV/r0
変態自慢はpinkの方でやってくれ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 16:02:08 v1eOwxYYP
tcでシステムドライブも丸ごと暗号化してる人も多いと思うけど、
クローニングはどうしてる?
いちいちドライブ丸ごと復号化してクローニングアプリ起動すればできるけど、
それだと中身が漏れるリスクが高いよね。
何か良い方法ある?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 16:20:24 b4nKt2OrP
普通に新しいHDDに丸ごと暗号化ドライブつくってマウントしてファイルをコピーしてますが。
ドライブコピーよりはファイルコピーのほうが時間掛かるけど、フラグメントも解消できるしね
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 16:25:46 6yzSjjXK0
コンテナファイルってどんな名前、どんな拡張子に偽装してもマウントできる?
例えば
風景.jpg
音楽.mp3
とか
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 16:27:54 jH1OoFnB0
まず、最新版は日本語の時点で駄目
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 17:05:33 VcVwqymy0
極端に大きいファイルとか中途半端なサイズだとコンテナファイルってすぐばれるからリネーム法あかんのか
使えねーな
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 17:40:58 h4tt1Hse0
既にデータが入ってるドライブを丸ごと暗号化しようと思うんだがデータ全部消える?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 17:45:53 ez/WDA7T0
HDD丸ごと暗号化ドライブって、HDDに巨大なコンテナファイルが1個だけってことになるのかな・・
それだと1番怪しまれる悪寒が・・
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 17:56:26 61EtLfLH0
>>394
それだと使用中のシステムファイルはコピーできないでしょ。
バックアップじゃないよ。
HDDがクラッシュしてもHDD入れ替えるだけですぐに前と同じ状態で
運用できるクローニング。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 18:33:43 jH1OoFnB0
頼むからあれこれ悩む前にユーザーガイドを読んでくれ
せっかく翻訳してくれてるんだから
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 18:34:01 9XPo2V4n0
罠コンテナ作っておいてマウントしたら対象ファイル自動削除とか漫画読み過ぎな展開を想像した
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:52:10 b4nKt2OrP
>>397
分割コンテナ機能があればいいのにね
コンテナを1~2GB程度で分割して、マウント時にそれらを連結してひとつのコンテナとして扱ってくれるような
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 23:23:22 kXsNl6c2P
>>399
使い方間違ってるのか知らないが、外付けHDDをまるごと暗号化したやつだと、
マウントするまではフォーマットされて無いHDDとして認識される。
マウントすれば別のドライブレターが追加され、中のファイルが使える。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 00:17:42 bLHprK1r0
>>404
そうだったんですか・・無知ですみません
(シリアルATA接続の)リムーバブルケースにHDDを入れて使ってるんですが、
もしこれでも可能なら、今度それでやってみます
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 00:31:58 2EwvBZdJ0
>>405
叶野DEATH
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 00:34:48 RWQxVtw90
まるごと暗号化したHDDは、ドライブレターを割り当てなくてもTCから指定してマウントできるから
割り当てを解除した状態で運用しとくと、普段見えなくて邪魔にならないし、使い勝手いいよ
408:405
10/02/06 01:05:49 ksAgXbsk0
>>406>>407
皆さんどうもですm(_ _)m
1TB分のデータをTCで作ったコンテナにもうコピーしてしまったんですが、
まだ元のデータが全部残ってるんで、今度はHDD丸ごと暗号化で作り直して、データコピーしてみて
使い勝手がよければ、それで行きたいと思います。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 02:26:10 kwoitcvX0
データが入ってるドライブ丸ごと暗号化しようとすると
パーティーションサイズを小さくしてから実行しろだのVista以降じゃないと出来ないだのどうだのでてできんかった
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 02:34:33 2hJrzHTc0
君はアホの子か
馬鹿の子か
どっちだ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 04:51:18 0Rn7BgtY0
パーティションとかHDD丸ごとで暗号化しちゃったら
リカバリのとき厄介そう
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 05:29:37 MqhJp5d80
上の方でも煮たようなこと言ってる人いるけど、そおいうのはtrueimageとか使えば済む話じゃないのか
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 09:06:26 FnEbzgxe0
おまえらコンテナファイルどれくらいの大きさにしてんの
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 09:23:22 0gIxt5es0
HDD一個分
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 10:56:26 7m2oKRuJ0
>>412
TrueImageとかはOSで利用するファイルも確実にバックアップするために
ブート領域を書き換えてOSブート前に独自Linuxとかを立ち上げてコピーを始める。
だから、Windows開始前後に復号化するTCのドライブはコピーできないよ。
たぶん、簡単とか思ってる人は思いっきり思い違いをしているか、
バックアップすらしていないかだと思う。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:04:15 B5eD3yfL0
HDDの完全なコピーを作成するソフトってないの?
trueimageもCDでブートすればそういったことができるんだと思ってた。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:13:45 7LVBBI/D0
HDDを3台買ってきてRAID1にして、定期的に2台目を入れ替えたらOK
TrueImageに限らず、使用している部分のみバックアップするような方式だと
暗号ドライブを認識しようがない
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:28:48 2EwvBZdJ0
EASEUS Todo Backupとかでセクタごとバックアップすれば
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:50:45 7m2oKRuJ0
>>416
だから暗号化していないならTIで可能。
暗号化しているなら無理。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:52:55 7m2oKRuJ0
>>418
それって復号化した後の話?
暗号化したままだったら無理。実験済み。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:56:38 /kLFZSvX0
ドライブ丸ごと暗号化は通常と暗号の2つのドライブレターが割り振られるから、
俺はフォーマットの際ドライブレターを割り振らない様にしてる
通常ドライブも見えなくなるし楽
とここで疑問なんだが、TC使ってる人はどういうクラスの人が多いんだろう
1.TC自体知られたらヤバイ、実行バイナリはPCに置かず&二重底&痕跡は残さず&USBキーファイル分散+20超passクラス
2.C:\Program Files\に余裕のインスコ でもコンテナからは中身はわからないよクラス
3.拡張子まで付けて関連付けの自動マウント運用。コンテナ名から中身も推察可。でも見せないよクラス
4.こまけぇファイルが多いんだよ。クラスタサイズ稼げりゃいい。パスも1文字クラス
俺は3だな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 13:04:07 B5eD3yfL0
暗号化されてたり乱数で埋め尽くされてるHDDをそのまんま完全クローンするソフトって
どっかにありそうなもんだけどな
EASEUSのdiskcopyとかHDcloneとかは?ああいうのも、領域が見割り当てと
見なされるHDDはクローンできないのか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 13:09:16 lEeV0Xgt0
ノートン ゴーストで運用してる人もいるし、公式フォーラム見れば実例たくさん上がってる。
無知が恥曝してるだけ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 13:12:40 haZsBZoR0
MacでTruecryptって何の意味があるの
昔からあるほうのディスクイメージの暗号化でだめな理由って何
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 14:50:31 7m2oKRuJ0
>>423
Norton site:URLリンク(forums.truecrypt.org)<)
はい、ソースは?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 14:55:26 7m2oKRuJ0
リンクがおかしくなってた。
URLリンク(www.google.co.jp)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 15:16:51 6xT2j0LE0
>>425
とりあえず下記二つ。検索結果はたくさんありましたよ
URLリンク(forums.truecrypt.org)
URLリンク(forums.truecrypt.org)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 15:36:08 7m2oKRuJ0
>>427
あれ?なんでぐぐって引っかからないんだろう?
ありがとう。ちょっと勉強してみる。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 15:42:43 tJCoMwAK0
Googleでヒットしないことを無いことの証明に使っちゃう人って…
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 17:14:22 Zot4PA2H0
>>422
dd
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 18:42:41 WmkDaFa70
バックアップはParagon超おすすめ
URLリンク(www.paragon-software.com)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:24:26 6GjPlTB50
TrueImageなんて随分前から全セクタバックアップ対応してるけど
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:27:45 /kLFZSvX0
どこから囲えるか分からない奴は使わない方がいい
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:46:52 1Ce5MIihP
True Imageは
1. CD/DVD/USB/ネットワークからLinux/WinPEをブートしてバックアップ
2. 隠しパーティションからLinuxをブートしてバックアップ
3. Windowsを起動した状態のままバックアップ(起動中のOSパーティションもバックアップ可能)
の3通りの運用ができる。
隠しパーティションを使う場合は>>415の通りだが、
CDブートすれば暗号化されたHDDをMBRや隠しパーティションも含め全セクタそのままバックアップできるし
Windows起動したままバックアップすればマウントして暗号化解除された状態のバックアップも取れる。
バックアップデータはAESで暗号化される。
>>415こそあまり試してないんじゃないか?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 22:34:40 RBICUypR0
ん?コンテナファイルって他のPCに移したらマウントできないんか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 00:56:27 o/br3nXE0
>>421
2
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 03:28:35 NQXX64NI0
システムごと暗号化したパーティションって
PCから取り出してほかPCにつないだとき単なる暗号化パーティションとしてマウントできんのか
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 12:15:51 AS1Tq0Sn0
TrueImageはMBR含めて「丸ごと」バックアップするよ
該当するモードをちゃんと使えばね
一応TI10HOME&システムドライブ暗号化で確認済み
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 12:25:43 Lx3bWeVZP
ということは、TCは
PC端末やHDD固有の情報を暗号化アルゴリズムに取り込んで、
別のPCやHDDではマウントできないようにすればより万全になるな
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 12:40:13 AS1Tq0Sn0
HDD固有値ごと道連れにしたいならそれもありだね
俺はバックアップはほかのHDDで復旧させたいから願い下げ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 13:54:02 isxGoHP50
おまえらコンテナ何GBにしてる?
俺ヤフオクのパスとか主にテキストファイルしか入れてないから100MBで何とかなってる、しかもFAT32じゃなくてFAT
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 14:24:16 BPugul310
それはKeepassとかすでにあるじゃん
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 17:30:14 Hhl7gJwL0
>>438
>該当するモードをちゃんと使えばね
くわしくお願い
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 02:28:25 /PLyHmRG0
>>421
俺とか見られたらやばいってレベルのファイルじゃなくても普通に使ってるし
痕跡すら残さないレベルでは使ってないなw
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 02:41:55 +tzIUly10
ウイルスとかに万一PCが乗っ取られるようなことがあっても
個人情報は流出しないことを祈ってコンテナに入れてる。
わざわざ数GB単位のファイルを持っていこうとは思わないだろう。
もちろん潜伏されてマウントしたタイミングを見計らって発動されたらお終いだが。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 02:44:53 +GCIvF8f0
1だな
使っている事すら知られないって重要だと思う
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 04:14:18 yKT2pWCa0
コンテナファイルの読み取り専用にチェック入れてファイルの書き換え防止
1ファイルだからバックアップも早い
マウントしてない状態では外部から暗号化された中身を書き換えることは不可能なはず
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 10:03:04 iXM+mGWjP
>>447
破壊することは可能だよ
最初の1byte変えられただけでアウト
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:23:28 7GHvofwGP
>>448
試した?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:40:36 iXM+mGWjP
試すも何も普通に考えて
ファイルは1byteでも変更されたら別物になる
暗号化されたシビアな状態なら、なおさら
リカバリ機能がある物は別だが
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:43:07 SL5sqUn60
なんかあれだね
それ
ゴミ箱に入れて削除することは可能だよ
って言ってるようなモンだね
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:59:27 28IMZOYG0
UbuntuのCD入れて再起動したらパーティションの削除ができるって事?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:30:35 J3EzaSCy0
_______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \ クワッ
| / (○)|_|(○) \ |
| | .(__人__) | | スタップゥウぅううう!!Winny!!
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 19:51:37 R3b6zNCC0
「敵対者からパスワードを強要されたときの隠しボリューム」ってさ、これ相手がTruecrypt知ってたら意味なくね?wwwwwwwwwwwww
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:15:55 wWEov+sR0
つーかPCにTruecryptインストールしてたら開封済みだけど使用してないHDDも
暗号化してるんじゃないのかパスワード家って話になりそうだな
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:17:12 HPqN45mT0
あなたたちのパスワードを書きなさい
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:32:20 Vmdv8Tdn0
>>456
password
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:34:30 BwGd5aSo0
oshierarenai
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 20:35:41 HbjBlXW60
12345
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:09:18 sTfFNJH30
Shareでわいせつ動画公開 船員(50)逮捕
スレリンク(news板:200番),218
200 名前: 包丁(関西地方)[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:12:58.58 ID:Ev8vmjGY
見られたくないデータはTrueCryptで暗号化したパーティションに入れておけ。
使うときはパスワード入れてマウントすれば外付けドライブと同じように出現するし、
マウント降ろすか電源切れば消えるから。
死んだ後に見られたくないデータの隠し場所にも最適。
218 名前: 蒸し器(大阪府)[] 投稿日:2010/02/09(火) 20:14:43.40 ID:Z7SeU2qV
>>200
パスワードを吐くまで地獄のような取り調べにあうだけです
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:17:56 IbzRJNGC0
取調べの可視化で、拷問は無理
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:22:19 duCzGQxA0
>>454
だから作者は提供するのはあくまで「plausible deniablity」だって言ってるんだよ。
ユーザーズガイドでは「みせかけの拒否」と訳されている。
こなれた訳にするのは非常に難しいけど、
直訳すれば「もっともらしく否認できる能力」。
ユーザーに求められているのは、隠しボリュームなんか作ってませんよと、
いかにとぼけることができるかという演技力だ。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:45:42 8MdlJWSp0
>>461
可視化先進国の東アジアでは取調べ前の拷問が問題になってる。
その上カメラの前では自らの意思で自白してる様に見えるから自白の強要も通りにくくなってる
つまり、検察が慣れれば可視化しても同じ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 22:47:29 J4XyzOXqP
ひ?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:00:28 Oe/qchYh0
今も普通にシラ切り通してる犯罪者なんか一杯いるけどねえ。
つーか、犯罪してないのなら普通に拒否する権利はあるんだが。
変な嫌疑かけられても自分が潔白だと信じるなら黙秘すればいいんだよ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:04:27 Oe/qchYh0
上で書いてあるけど「肛門写真」みたいな理由で拒否すりゃいいんだよ。
黙秘にも理由を付けて黙秘すればそれ以上追求は出来ない。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:13:34 SL5sqUn60
馬鹿みたいだから妄想や仮定の話はその辺でやめといたら?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:19:24 Oe/qchYh0
じゃあ頭のいい話でもするか。
お前ら、TCを信用し過ぎてもいけないよ?
他のソフトも使って二重三重に暗号化しとけ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:24:50 J4XyzOXqP
そこまで重要なデータがない…
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:57:32 irrTr3Zs0
HD引っこ抜いて別のPCで見れば暗号なんて解除されてる
ハードウェアレベルでロックするPCのHDパスワードが全て
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:09:17 8MzB48Gu0
クロエ・・・
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:15:14 MCfnNL45P
>>470
おいおい
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:49:19 WZ8kT2W30
普通に、「秘書がやりました」で良いんじゃない?
これで無罪みたいだし。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 01:52:00 JB8gwfFA0
>>470
ログインパスワード ≠ 暗号化な
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:26:14 hMpBVbBQ0
ん?ノートPCのことだ
HDパスワードはBIOS設定でするもんだ。
まずビジネス向けのノートPCにしか設定項目はない。
以下適当に書いたから暇なら観とけ
BIOSパスワード=BIOSに入るときに必要
別名スーパーバイザーパスワード。HDパスワードもこのときに決める。
解除方法はとあるROMから暗号化されたデータ引っこ抜いて複合化すれば解除できるがお前等には無理。
電池式で引っこ抜いて付け直せば解除できたりするのもあるが分解もお前等には無理。かなり分解しないとなかったりする。
そもそも分解できても壊さずに元通りにするのはかなり神経使う。お前等には無理。ネジ無くすだろwうましかだからw
HDパスワード=PC起動させてOS起動させる時に必要
もちOS起動させてログイン画面が表示されたらそこに入力するログオン(イン)パスワードのことじゃない。
HD引っこ抜いて他のPCにくっ付けても見れない。なのでこれを忘れるとHDからデータ取り出せない。
解除するにはHDパスワードを設定したPCでBIOSパスワード入力してHDパスワードクリアしないと無理。
というわけでハードウェアレベルだからノートPCのHDにデータ入れてパス設定したらPCから引っこ抜いて保管しとけ。
他の方法で解除できるなら俺も知ってるし何よりお前等には教えんw 危険すぐるww
PCパスワード=PCに電源入れて起動させた時に必要
これを忘れるとPC使えん。といってもPCパスワードだけ設定してて他のBIOSパスワードや
HDパスワードを設定してないとHDを他のPCに接続すればデータは救える。PCは捨てるんだなw
こんなもんだ。デスク使いのお前等にはスレ汚しと自慢にしか思えないだろうがな。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:35:21 hMpBVbBQ0
おっとHDパスについて補足
BIOSパス解除してもHDパスも解除できるわけじゃないからな。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:51:52 I8R1fG3H0
そうなんだ
すごいね
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 04:12:38 wbu/7bBF0
削除依頼出しとけよ。誰も読まないからw
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 04:15:44 JB8gwfFA0
>>475
だからHDパスなんかかけても中身が平文だから簡単に読めんの
URLリンク(trashbox.homeip.net)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
パスワード ≠ 暗号化
っつうのはデータに手加えてないから場合によってはパスの解読すら不要で読めるって意味な。
暗号化の場合は復号しない限り読む事は不可能。又、復号するためにはキーの把握を避けて通れない。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 05:48:53 dE51O+RO0
読めん=読めぬ=読めない
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 05:55:04 0CqD5BrG0
つうかスレ違いだな
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 06:04:37 hMpBVbBQ0
(´・ω・`)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:41:50 6j2hDONIP
>>448
最初の1バイトを変えただけじゃ、256回の試行で元に戻せちゃうけどな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:45:04 9ZH4MZMv0
最初の1バイトを変えたということを知ってればな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:58:38 t46It5/gP
>>483
その消したデータが蘇るのって、どういう原理?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:11:19 6j2hDONIP
>>485
最初の1バイトを変えただけじゃ、消してないって話
手順を知っている自分だけが元に戻せちゃうの
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:27:21 5mZ2h+oYP
いやヘッダーがバックアップされてるからリストアすれば元通りさ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:29:45 t46It5/gP
>>487
ヘッダーはヘッダーを修復するための物で
データ部分を修復するための情報は記録されてないと思う
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:31:19 IXZdAymo0
コンテナならいくらでもやりようはあるだろうけど
HDDごと暗号化してある場合はどうすんの?まさか物理的破壊とか言い出さないよな?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:35:47 0sEsrdyw0
>>488
データ部分を1バイト変えただけじゃ他の部分は普通に読めるがな
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 13:37:35 E38zY7YX0
二重に暗号化しとくべきだな
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:40:40 uUOvGdAQ0
オープンソースといっても検証してる人ほとんどいなさそうだな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 15:59:19 so53xnJW0
ここ数日の低レベル化甚だしいな。
新参だけで古参はニヤニヤしてるだけだろうけど
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:02:50 HRItdRC40
高等教育とか仕事の経験で得た専門知識があるわけでもなく
昔から掲示板にいるってだけでどうしてパソオタは態度が大きくなるんだろう
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 18:48:52 DoLkSxyj0
逆だろ。どう見ても新参の>>475とかの方が態度でけえよ。
その辺のHDD復旧業者に投げたらすぐ回復するような方法を広めるなっつーの。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 19:27:10 OzP51k4D0
コンテナファイルに.ini拡張子追加してマウントしたらPCごと固まってわろた
お前らも無茶すんなよ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 20:51:00 hMpBVbBQ0
>>479
あ、EEPROMからダンプして復号化する方法が使えるのか
やり方は違えど・・
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 20:52:34 z8fo8kvP0
復号?何を言ってるんだお前は
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 21:32:09 hMpBVbBQ0
お前にはわからんよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:36:21 KJvzXGKL0
なんで複合なの
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:39:52 z8fo8kvP0
暗号化されていないってのを理解してないからだろ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:53:11 5EiNRkZm0
バレたかorz
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:19:50 FdwZJVjH0
「外付けHDDを安全に取り外す」のと同じ要領で、再起動かシャットダウン時は必ずアンマウントしてから行っていたが別にマウントしたまま再起動しちゃっても問題ない?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 01:55:23 PFp1vsM+0
>>503
どうせつまらんデータなんだろ
好きにしろよ
子供じゃないんだから
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 01:59:51 CPA9kIwI0
>>503
ソフトは何なんだよ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 03:51:32 FdwZJVjH0
書いてなかったTruecrypt
どうもTruecrypt専用スレと勘違いしてしまう
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 04:01:18 M9/NGhg40
弄ってないならTC終了する時点でアンマウントされるんでないの
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 12:02:36 y/DOyU450
またどこかの厨雑誌に紹介されたんだろうな、
>>494
あんた社会人経験ないだろ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 12:06:39 3wS3u/Ol0
ほんとだ!俺以外は全部厨房だったw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 13:57:51 51qf3r1L0
,从、 ,ィイ . -‐- 、
/.:.:,ィハ /.:.:.{ . -―- 、 / ヽ
//V イ{-―‐- ... /:厶ィ::} / ヽ ′ { こ i
,!:! ,. イ´ ̄ ̄.:.ミ...く≦ ,.不. | { こ i | : |
/.:{:| / .:.: .:.:. :. :.. :.:..:.. :.:\ 孑 | や | | : |
/..:/∨ ..:.:,.イ:. :..:{ :..:.:.:..i .:..:..:.. 〈 | ( | ノ. ノ
厶.:彡/.! ..:-l‐{十.:.. ..:.:.}斗i一. l } | ) |  ̄ ` ー‐ ´
/..:.:.}. ‐:!.:|.i .:..|ハ:ト、.:.i ..:./iハ|:.:.. .∧ | ( |
. / ..:.:,仁.:.| 从..:.{ __ミ `{∨ ム__}!:リ:.ハ::ヽ l : |
/ ..:.:.:{:ミ:._| .:.:.ト》'fう::iヽ '行::iV}/:.:i:.:..'.. ノ : l
.′ .: ハ:〃| .:.小. Vツ ヒツノ'|:...:.|:.:.:.'.´ ヽ. ? .′
.′..:.::′ \.|:....:| xxx. ' xx}:...:.l:.:.:.:.i ー― '
.′ .:.:i |:. .:{、 U __ .イ: ..:.|!:.:.:..l
.′: ..:.l |:. .:| >, ‘ー ' イ }.:..:.:ハ:.:.:.l
.′..: ..:l ,. -- .i.: :.{,ノ\ ` ¬チ、 _|:.:.:.′}:.:.:.|
i ..:..:..:.:l / 从.:ト、 ` ーrく 厂´リ:イ/⌒ヽ:..|
| .: .:..:.:|′ \,ト -≧、廴l{ハj] /' 「i{ /⌒≧_、
| ..:.:.:.:.:{ ,.イ /´ ̄ヽ{/「iトミ! ├!/ /´ ヽ}
| ..:.:.:.:.:|、 / ノ / `Y }V7`ヽ }7 / ヽ.
{ ..:.:.:.:.:| } / { {、 i l { ト{ 廴_j } 从 {{ i { i ,{ }
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 15:52:31 hkSxZSOo0
むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚きだよ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:00:36 T3JfQ3W70
(^_^)
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:39:55 f/4bQKK20
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
> むしろ大人がこういうソフト使ってることのほーが驚き
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 18:53:13 CerCz+740
あたし小学3年生
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:09:29 EFwMyVnM0
割れ系雑誌のテンプレ通りにしか思考できない人って可哀想だね
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:34:31 G+2xvFhr0
厨房だからムカつくんじゃない。
頭の悪い厨房だからムカつくんだよw
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 22:46:52 CPA9kIwI0
不毛な言い合いやめれ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 05:52:45 0mhk0sU20
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 18:54:52 f2MPddR90
指紋?TPM?
ver.7はどんな新機能が追加されるんだろう
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:09:51 yGY7ti9/0
The following features are planned to be implemented in future versions:
* Hardware-accelerated AES (Intel Westmere processors, optional)
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:41:10 P8c3TFqm0
TCで膨大なデータを暗号化する時は、1つのバックアップで十分でしょうか?
TCやHDD本体に異常が出るのを鑑みると、三重にバックアップ取って置いた方がいいのかな・・
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 06:25:38 X/iym274O
DVD-RAMに4GBのコンテナ作れば暗号化DVD-RAMの出来上がりじゃね
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:04:44 /dOmhJEt0
>>521
?
予め暗号化した外付けHDD(USB)にコピーすればバックアップ必要ないんじゃないのか?
下手にバックアップ取ったらデータが膨大な分削除にも時間がかかるし。
それと、元データはwindows上で削除しても簡単に復元出来るから、
USBブートしたLinuxの shred -uv コマンドで削除するといいよ。
UnetBootinってツールでUSBにLinux焼けるから。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:28:34 g5bZjb2Y0
>>523
どうもです
よく分からないのですが、ごく一部のコンテナ・ヘッダー等々が壊れたら
全部見れなくなる恐れがありそう??なんで、(またHDD自体壊れる恐れもあるし)
バックアップ1台だと、万が一、2台ほぼ同時に壊れる可能性もあるかなーっと・・
一番ありそうなのが、2台同時に壊れるのではなくて、1台が壊れて、念のために
バックアップの1台から、もう1台の新しいHDDにデータをコピーしてる時に
トラブルが起きて、全部パーになるケースがあるかと・・
それで、3台のHDDにTCで暗号化した同じデータを入れて、3重にすれば、
1台壊れても、1台のHDDは全く手を付けないで、バックアップを増やせるメリットがあるかと思いまして・・
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:44:04 6SA3Xt66P
>>524
日本政府が重要な電子文書を保管する方法を真似れば良い。
すなわち、コピーを三つ作り、一つは東京、二つ目は大阪、三つ目は月の施設に保管することで
地震災害等のあらゆる状況に耐えうるバックアップ体勢を維持できる
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 17:20:04 R2UUcdp40
何が壊れるのか整理できてなさそう。
ヘッダの心配してるなら、ヘッダだけ好きなだけバックアップすればいい。
データの心配なら通常のバックアップと分けて考える必要はまったくない。
コンテナファイルも通常のファイルと一緒で、壊れた部分だけスキップして
読むことはできるし、それをTCでマウントしてもまったく問題ない。
ヘッダ以外でもちょっとでも壊れたら全部読めないとかたまにレスしてあるけど、
みんな笑ってスルーしてるから信じるな。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:17:40 fIhxyBTY0
>>525>>526
ヘッダーのバックアップをしていれば、本体1台とバックアップ1台の計2台のHDDでも大丈夫そうですね・・
余裕があれば、3台体制にしてみます
どうも有難う御座いました。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:28:16 Z2OG/lkL0
次はバックアップとは別にRAID1+0とか構成し始めるパターンだな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:33:31 6eqc83Sd0
Linux使いの自分はTrueCryptを使ったインストールHDDの暗号化が出来ないのですが
LinuxのインストールHDDを暗号化出来るソフトをご存知の方がいらしたら教えて下さい。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 09:58:46 N0eDT6UP0
インスト不要な暗号化ドライブ「Portable Private Disk」
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 10:41:27 GbVbwIxiP
2008年05月26日 21:57
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:45:16 GpJxTK9U0
重要データはデスクトップとノートミラー化と外付けHDDと北海道の実家の自PCにVPNでバックアップで安心す!
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:12:07 mYJnM5MW0
>>532
日本沈没したら・・
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:06:23 6eqc83Sd0
>>525の言う月とはネットワーク上って意味では?
それなら最悪からだ一つで投げ出されてもいつかデータ再生出来る。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 14:10:57 KU49WVAW0
TrueCrypt(LINUX)にて
OS起動時にオートマウント(マウントポイント指定)する方法を
ご存知の方おられましたら教えてください。
キーファイルなしです。
TrueCrypt 6.2a
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 18:09:50 nOtjmSsj0
windowsやmacじゃないんだからディストリビューション位書こうよ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 18:23:41 KU49WVAW0
失礼しました。
Cent-OS 5.4
カーネル 2.6.18-164.el5 です。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 18:53:51 nOtjmSsj0
Never save history のチェック外した上でスタートアップに登録してみたら?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 19:43:10 vjVW0ZSr0
使ってみて分からないので原因を教えてください。
D/E/F/Gを暗号化し、EとFが同じパス。D/Gは個別
お気に入りからパスワード入力すると
Eを入力した時点でFも勝手にマウントされてしまう
オプション見た限りではそんな便利な機能なさそうなんですが・・・
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 20:50:50 cATrps/v0
>>539
同じパスワードの複数ボリュームをお気に入りに登録した場合、
お気に入りをマウントする際にパスワードの入力が一回で済む、ってことですよね?
便利でいいじゃないですか。重宝してますよ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 21:22:23 pC9L7E/G0
むしろ、複数マウントしないならお気に入り使う意味ないような
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:31:18 tFtKThFD0
6.3あたりからそういう挙動になったよね。
前は同じパスでもドライブ毎にパスワード要求されてた。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:17:38 nOtjmSsj0
連投失礼。
CD/DVDドライブの無いネットブックでシステムパーティションの暗号化に成功したので報告
Daemon Tools Liteで作った仮想CDドライブにレスキューiso読み込ませたらCD作ったとみなされて
普通に暗号化出来た。OSは7で動作も良好。ネットブック使ってる人は普通に知ってると思うけど
初心者が来たときの為に一応。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 03:52:35 f01nqBds0
お気に入り使った事ないけどどういう時に使うの?
ドライブを指定するくらいしか思い付かないけど
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 04:08:58 1YISPaAp0
気に入った時じゃね?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 05:44:03 HXMEh3/uP
システム起動したあとに15個のコンテナをマウントするときさ
547:539
10/02/17 16:02:52 h6/VZ/xY0
なるほど、仕様なんですね。
安心して使おうと思います。ありがとう
>>544
まさに>>546
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 08:26:27 uBO7N2zR0
なるほど、コンテナ使って無かったから
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 11:33:44 Sx2LHVj60
linuxでシステムパーティション暗号化出来るソフトってありますか?
今その一点でlinux続けるかwin7に移行するか迷ってるんですが、知ってる方いたら教えて下さい。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 12:29:50 amkr+NEZ0
あるからUbuntu使え
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 15:49:49 Sx2LHVj60
出来ればソフトの名前を教えて頂けますか?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:11:03 OmiUWK/S0
「日本のエロ漫画でアメリカの男性が懲役6ヶ月」
URLリンク(shirouto.seesaa.net)
アメリカにノーパソ持っていく時はこの手のソフトは必須だわな
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:21:33 M4JvzJ8k0
ジャック・バウアーに拷問されてパス白状させられるぞw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:50:21 bYHg4vclP
そういや自白剤ってどれほどの効果があるんだろうな?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 00:07:34 a2Hb68Jh0
自白剤だけで口を割る人間は少ないんじゃないか?
自白剤 + 睡眠妨害 とか、精神的に不安定になる
要素を効果的に組み合わせて自白させるんだと思う。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 01:03:33 a2Hb68Jh0
さっき知ったけど google chrome ってスパイウェアだったのな。
いくらパーティション暗号化してもしてもこんなものインストールしてたら意味ないな。
しかもアンチウィルスソフトに引っかからないから削除面倒くせぇ…
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 16:44:27 xjZlkezDP
どこで知ったの?
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 16:54:39 Q6MNaN5z0
google だろw
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 03:15:23 IH5Jv3300
>>558
ググッたらマジだった
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>あなたが、どんなページにアクセスしたか、どんな検索語で検索したか、どんなファイルをダウンロードしたか、が逐一、Google社に自動で報告される仕組みを備えたブラウザ。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 04:52:07 cXHvF5ip0
うっかり検索窓にコピペなんてしたらグーグル先生に筒抜けですよね
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 05:11:07 15+7FJss0
Googleは人類のデータベースでも作るつもりか
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 05:18:26 HvPJgSgR0
つかIE用のGoogleツールバーの頃から言われてたよね
PageRankとか
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 00:19:30 mW6/iOTU0
公式サイトがつながらないのだが、前から?
久しぶりにバージョンアップさせようと思ったのに…
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 01:04:43 DMPOpU/60
普通につながるけどw
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 02:00:30 mW6/iOTU0
ほんとだ、すまん。一時的に落ちてたのか
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 23:28:08 O/PlbI3U0
データの入っているパーテンションをそのまま暗号化できるみたいですが、
暗号化しようとすると、vistaじゃないとダメみたいな表示が出ますが、
xpだと不具合が生じますか?
あと、このソフトを使って思うのですが、パーテンション情報を削除して暗号化してしまえば、
HDDデータ抹消ソフトより確実(パーテンション作成情報は削除できない?)
な気がするんだけどどうですかね?