||>> OpenOffice.org PART10 <<<||at SOFTWARE
||>> OpenOffice.org PART10 <<<|| - 暇つぶし2ch87: ◆wuY5mv4.Kw
10/01/04 22:41:40 8a13w1JP0
あけましておめでとうございます。OOo 2.03ぐらいのころから使ってきたんですけど、開発も捗らないし、
縦書きやルビ機能なんかが一向に改善されませんよね。だから、2ちゃんねらー主導で、
日本語処理に向けた課題を改善するための要望を出して行きたいと思います。そしてとりまとめは自分がやろうと思います。
改善・追加してほしいを求められる機能を議論して、将来的に(次のメジャーバージョン4.0までに)、
成果が程よく反映されることを目標としたい。ODF自体の仕様変更も必要と思われますので、ゆっくりと議論していこう。

例として、今必要なのはこのくらいでしょうか。
・原則としてW3CのRequirements for Japanese Text Layout (URLリンク(www.w3.org))に準拠する、
 あるいはOpen Document Formatの仕様に取り込まれることを求める
・Writerにおいて縦書き状態でルビを追加した場合、ルビがつけられている文字とその他の文字がずれる現象を改善
・Writerの横書きにおいて文字の下へのルビ、縦書きにおいて文字の右へのルビ
・ Writerにおいて段落全体にルビ用のスペースを確保する設定
・Calcにおけるルビ機能
・CalcにおけるPHONETIC関数
・Calcにおける日本語入力予測(IMEが入力中でも予測を出す)
・Calcにおける日本語入力規則機能
・Writer・Drawにおける右綴じ、左綴じの設定
・テキストボックスにおいてWriter同様の機能を付加させる。(Drawにおいてルビ機能等を利用可能にするため)
こういうことだけじゃなくて、どうしたら取り込んでもらえるか、仕様変更や機能追加をどう開発に納得してもらえるか
そういうことも議論しなければいけないだろうと思います。

最終的は日本語機能の総合的な改善案をまとめて
・日本語プロジェクトに提出して、プロジェクトと協力して追加・改善を求める。
・あるいはIssueに登録し、2ちゃんねる全体で宣伝しねらーで投票を呼びかける。

とりあえず
やることはぐだぐだ議論するだけ。みんなで議論しよう。

ついでに参考サイト
ルビ URLリンク(ja.wikipedia.org)
組版 URLリンク(ja.wikipedia.org)
W3C 日本語組版処理の要件 URLリンク(www.w3.org)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch