10/05/08 21:47:46 z1ehCywI0
挿入した画像に対して、その外枠を線で囲うのなら,
画像を右クリックで「線」,ダイアログの「線」タブの「線の属性」の形状を透明以外に設定すれば縁はつけられる
当方バージョンは3.2ね
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:41:04 O2PWflqs0
>>419
出来ました
ありがとう
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 08:42:28 UKGH4vzD0
いまさら2.3のbaseのことなんですが、リストボックスの内容をテーブルでなくクエリにすることってできるんでしょうか?プロパティいじったり、sqlいじったりしてみたんですけど、どうしてもフォームにリストの内容が何も出てこなくて・・・。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 22:14:51 B5/UR30a0
3.2のImpressです。
テキストボックスの中で数式を使うことはできませんか? あるいはテキストボックスでなくても良いのですが、文中で数式を使いたいと思いまして。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 22:53:20 u9uxbnsu0
それはwriterでやるみたいに数式のアンカーを文字として扱うのと同じ状態にしたいということ?
だったらImpressでは出来なかったと思う。
基本的に全体のレイアウトを調節するImpressでそれをする意味がちょっとわからないが。
424:422
10/05/15 21:32:19 bFvrIaz00
できませんか。では、テキストボックスと数式を別々に書いて、後からレイアウトして体裁を整える、というふうにしたいと思います。
意図としては
・文中に変数などが出てきたときに数式中と同じ書体を使いたい
・数式にしかない記号などを文中で使いたい
ということを考えていました。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:16:52 dE9yndmp0
日本語コーディネーター募集中
↑
見つからなかったら日本人は使えなくなるのか
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:41:22 itxSIicQ0
CJKで開発が落ち込んでるのはJのみ
そのうちCKでJも受け持ってくれるだろう。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:45:36 kT+AHRIK0
>>425
翻訳コーディネータのことならちょっとメニューとかが英語になるだけだから
気にしなくてもいいんじゃね
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:39:22 PPMM6i8R0
日本語プロジェクトは「合意しました」が主業務だからな
合意すれば何も生まなくてもよい
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:12:23 xxaB6NLm0
そろそろ3.3来る?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:18:32 tff5pmyd0
3.2.1は今RC2だからそろそろ来るだろうが、3.3はまだまだ先だろう
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 08:53:26 K7oU+eUZ0
OpenOffice.org 3.3 : June 2010
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:48:19 cajQljDC0
Detailed schedule for OpenOffice.org 3.3
URLリンク(wiki.services.openoffice.org)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:10:03 g+ht9w3l0
Calcで、
A1,B1,C1,D1セルに順番に1,2,3,4と入れて、別のセルにB1とC1の数値のみ表示したい
なんてことは出来るかのう?
この場合だと2,3なので23と表示させたいんだけど。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:36:58 cajQljDC0
=B1&C1じゃダメなん?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:48:26 TEG0S++B0
うちはデスクトップも鯖もUbuntuだな。
デスクトップでUbuntu使い始めて、その後自宅鯖構築するようになったんだが、結局慣れてるディストリ選ぶのが一番楽だ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:49:44 TEG0S++B0
誤爆した、すまん
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:50:21 g+ht9w3l0
>>434
でけた。ありがと
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:37:09 rx0w3ACVO
均等割り付けはまぁ、無いんだろうな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:42:13 /H6Q16+S0
Writerならやろうと思えば似たようなことはできるよ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:36:20 K7oU+eUZ0
オープンソースなんだから均等割り付けできる別バージョンを国内で
独自に作ってしまってもイインダヨ!
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:41:33 K7oU+eUZ0
3.2.1きた
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:51:52 +xWIBTyk0
均等割付の実装に100票くらい投票があればすぐ実装されるよ・・・たぶん
URLリンク(www.openoffice.org)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:03:45 EaG8ET7k0
投票しないと実装されないと知らない人は誰も投票しない
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:10:53 iYyDu3SY0
まあアルファベット使用圏には全くいらない機能だもんな>均等割付
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:13:58 9icUj/QVO
しかもIDが無いと投票出来ないのか
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:17:18 iYyDu3SY0
ていうか3.2.1にうpだてしたんだが、アイコンが酷過ぎる
Oracleセンスなさすぎだろ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:18:44 EaG8ET7k0
3.2.1からはアイコンが変わっただけじゃなく、Windows 7だと例えばWriterとCalcを同時起動したらタスクバーのアイコンが重ねられちゃうようになっちゃったんだな。もしかしてSunライクデザインからOracleライクデザインに変更されただけ?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:21:21 EaG8ET7k0
国内企業が買収して漢字一文字のアイコンになる日を待とうと思ったが
冊 計 描 映 式 文
いまいちか
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:29:56 iYyDu3SY0
三:Writer
日:base
~:draw
田:calc
口:impress
∑:math
色分けされずに全部青白にされると見づらくて仕方ない件
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:41:37 8x8H+y7T0
リリースノート
・Sunはうちが買収したからロゴを全部Oracleに変えたよ!
それに合わせてグラフィックもOracle仕様に変更したよ!
・色々バグフィックスしたよ!
・Berkeley DBのバージョンアップしたから3.1.1以前のバージョンからはユーザー設定が引継ぎ出来なくなったよ!
だから3.2.1インストール前にアプリケーションデータのバックアップをとっといてね!
Oracleうぜえ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:01:45 8x8H+y7T0
これは本格的にGo-oo待ちだな
さすがにこれを使う気にはなれん
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:10:06 cDg2+adn0
Unified ODF Icon は見難いよなぁ
URLリンク(odftoolkit.org)
Go-oo もたぶんアイコンは新しいの使うと思う
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:13:26 vLSUpnZe0
これはひどい
誰得だよ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 03:08:32 EaG8ET7k0
あくまで見本だろ。これからおれらが国産仕様にブランチ切るんだ!
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:50:25 NWyZtIQe0
まあ、Oracleが開発費を援助しているのだからしゃーない。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:38:08 pyxq2Vq90
アップデートする場合って直接DLして上書きインストールすればいいの?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:05:48 EfFRa7n80
結局は自動で今までのを削除して新規にインストールしてくれる
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:25:46 WOPnkhm10
確かに、Oracleさま様だがこれは咋すぎないかぁ、フリーと言うより無料ってレベルでは。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:15:12 NWyZtIQe0
中のアイコンリソースを弄れば何とかなると思う。
resorce なんとかって有ったはず。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:27:39 cDg2+adn0
Resource Hacker か
アイコンが400近く入ってて目当ての見つけるが大変・・・
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:52:21 EaG8ET7k0
均等割付できるOOoがIchiroって名前でリリースされればいいのに。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:57:25 fQHmREHx0
いつまでたっても行の最終文字+1文字に」が来る時のぶら下がりの不具合が直らない
もう一年以上放置されてる
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:57:58 T+QBvtC/0
>>462
ソースあるんだから自分で直せタコ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:00:21 EaG8ET7k0
いつだって文句は言うけど自分でソースは直さないわがままボーイズと
ガールズしかいなんだよなこの国には
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:04:39 kv8gTzwY0
そんなんできるならやってるに決まってんだろがー
ただ一回不具合直しておきながら次の更新でまた元に戻ってるっていうのが作業を管理できていない証明で酷い
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 07:23:04 +q9IiXdL0
決まってんだろがー
ジミンガー、コイズミガー
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 08:23:19 glBxx4/y0
デザインはシンプルで案外違和感なくなってきた
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 11:06:19 +tgIK75P0
calcは相変わらずマルチコアを使ってくれんね。