09/10/19 03:04:07 0LOKc8Mh0 BE:165429623-S★(1030000)
◆注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の98
スレリンク(software板)
◆フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
日 URLリンク(mozillazine.jp)
英 URLリンク(forums.mozillazine.org)
もじら組フォーラム(Mozilla全般)
URLリンク(forum.mozilla.gr.jp)
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
URLリンク(forums.firehacks.org)
◆Mozilla Firefoxまとめサイト
URLリンク(firefox.geckodev.org)
3:稲荷™
09/10/19 03:04:39 0LOKc8Mh0 BE:1102860285-S★(1030000)
◆Mozilla Firefox製品情報
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
◆Mozilla Firefoxリリースノート
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
◆Firefox Help
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
◆開発・技術情報など
Mozilla Wiki
URLリンク(wiki.mozilla.org)
Mozilla Developer Center
URLリンク(developer.mozilla.org)
Mozilla Quality
URLリンク(weblogs.mozillazine.org)
MozillaZine Knowledge Base
URLリンク(kb.mozillazine.org)
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
URLリンク(groups.google.com)
4:稲荷™
09/10/19 03:04:43 0LOKc8Mh0 BE:1544004678-S★(1030000)
◆その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
URLリンク(addons.mozilla.org)
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
URLリンク(www.mozdev.org)
Extension Room(拡張機能)
URLリンク(extensionroom.mozdev.org)
PluginDoc(プラグインの情報)
URLリンク(plugindoc.mozdev.org)
Plugin Check(プラグインの確認)
URLリンク(www.mozilla.com)
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
URLリンク(www.squarefree.com)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 03:36:13 Kvpecsui0
○ もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ ←>>1
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 04:12:32 6rC5NYrU0
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| ハッ!?
| Firefox .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいFirefoxライフを!
| Firefox 3.6β .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 04:33:42 5mH2G2z60
∧_∧ >>1乙
__( ・ω・)
/ ||/ ⊃ ⊃∧_∧
| ||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 05:41:13 h3aJAZnz0
みなさん
ぬるぽみなさい・・・
/^ヾo
○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
∥(⌒(´・ω・`n ∥ .∥
/(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
_,.(~ ̄  ̄ ̄~ヘ, | !
(~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.'' }i |
ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::." 丿
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 05:52:01 TAfyBpKE0
>>1乙
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 06:43:16 QAaIkCrB0
Firefox速いって言われてるけど、速いに決まってんじゃん・・・
デフォルト値"network.http.max-connections", 30吹いたわ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 06:45:25 jQlehJIa0
3.0系になったとたんに激重。
3.5にしたら起動が激重。
起動激重
なんでこんなに重たくなってしまったの?
だめだ3.5重すぎる
3.0.11に戻しました
sleipnirに戻した
3.0.11に戻した。
前バージョンに戻したい
3.5使わなきゃ良かった
古いバージョンに戻してきます
バージョン戻したわ
戻すわこりゃあダメだwwwwww
とりあえず3.0.11に戻して様子見ます
2に戻すわ
3.0.11に戻した。
3.5はクラッシュ多いので3.0.11に戻しました
いろいろ不安定なので3.0.10に戻した
3.0.11に戻したら直った。
3.5クソすぎるから3.0.11に戻したわ
何でこんな糞ブラウザが人気あんだよ!!
No Scriptって糞重いな・・・
糞すぎるわ3.5
糞ブラウザ修正マダかよ
なんか重い
3.5糞すぎだわ
早く修正しろ糞ブラウザ
まだこんな糞ブラウザ使ってるやついんの?
糞ブラウザの本領発揮
アンインストールしてやったわ!氏に晒せ糞ブラウザ!!!
こんな重くてメモリー食いのもの起動しっぱなしにできるかよ
3.5.1になってからモッサリどころか糞重いYO!!
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 06:46:07 jQlehJIa0
どんだけ重いんだよ糞ソフトwwwwwwwwwwwwwwwww
糞仕様
ツールバーのカスタマイズが糞過ぎだね。
これってほんと使えない糞ブラウザだよな
この糞ブラウザ使うよりかプニル使ったほうがましだよな
使い物にならないので元に戻した。
速攻で3.0.13に戻しました
突然重くなってまともに使えなくなる
3.5重過ぎるから3.0に戻したらクソ快適になった
なんで改悪verうpしてんの?
たとえ3.6が糞でも4.0がある
たとえ3.6が糞でも3.7が
3.7がクソでも4.0がある
やっぱ糞なんだが3.5は
最大化ボタンが重い
3.5.2にしたら結構重くなっちゃった
3.5にしたらやたら重くなったので3に戻した。
FirefoxでFlashを表示させた場合、重い、重い。
でも3.5重い…
FirefoxでYoutubueやニコニコ動画などのどうが重い
火狐上でのFlashは重いのなんのって
動作激重になる
3.5入れたらお気に入りのスキン消えて、タブミックスも消えた
3.5を3.0に戻したら安定しまくり
とりあえずオプションを3.0のやつに戻してくれないかな
すごい使いにくい
3.6に戻したわ
今更だが3.5.2クラッシュ多いしCPU使用率の異常上昇とか多々あったんで3.0.13に戻してきた
CPU使用率が50%とかw
ただ3.5.2になれると3.0.13じゃ表示速度的にモッサリ感じるなぁ
不正終了の嵐、クソだ
オペラ10が糞っぽいんで逃げ出してきたんだがこっちも糞っぽいですね
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 06:46:49 jQlehJIa0
終了に5秒くらい時間がかかるようになって、このもっさり感がうっとおしくてたまらない。
なんか最近ダウンロードしようとするとめっちゃ重くなる
保存先を指定するウィンドウが全然動かない
さっき自動更新されたんで立ち上げたら立ち上がらなかった
クラッシュレポートの小窓が出てくる
再起動を何度選んでもダメ
もうダメかもわからんね
火狐死ね
Windows7 64bitでよくフリーズするなこいつ
このままだとOpera行っちゃうよ
3.5.3入れたらメモリが大量消費されてくんだけど・・
Firefoxクソ重たくなって、まあアドオンだろうと一つ一つ検証していった。
2009年糞ブラウザ大賞受賞最有力候補FireFox
まだこんな糞ブラウザ使ってんのかよ
またクラッシュした死ねよ糞が
Firefoxのツールバーのカスタマイズってどこに保存されるんだよ糞
内容符号化 (Content-Encoding) に問題がありますってなんだよgoogle見れねえしまじ糞
重い重すぎる
Firefox3.5.3を複数立ち上げた時、ものすごく重くなってしまいます。
ものすごく重くなります。
テキストのみのページを表示しても重いです。
3.5.2のバージョンに戻したら解決した。
またveohでクラッシュした
うちもveohだけクラッシュするからもう外部で開いている
すげー糞重くなる
マジ糞やなww
糞だなwww
糞だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
windows版のFirefoxがクソなのかFlashがクソなのか
3.5にしたら応答なし多発 クソだな
3.5.3入れたらあんまりにもカクカクするもんだから3.0.14に変更した。
やっとGoogleリーダーでスクロールが重くなる奴が直った
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 06:47:32 jQlehJIa0
最近のFirefox何でこんなに重いの…
昔の方が重かったような
自分も3.5.3にして結構頻繁に落ちるようになった。
3.5出るまでのグダグダっぷりから、いったんGoogle Chromeに逃げて、安定した鉄板ブラウザになったら戻ってきたいなー、と思ってたんだが、まだ駄目なの??
でもやっぱりフラッシュでクラッシュしました。
クラッシュレポート送り続けるしかないようですね
最近突然Firefoxが強制終了してクラッシュレポータが出るってパターンがものすごく多いんだけどなんで?
3.5だが頻繁にクラッシュする。
俺は毎日数回クラッシュするぜ
3.5.3になってクラッシュ減ったがまだまだ多い
3.7で2日ぐらい前にアップデートしてからブックマークしようとするとクラッシュする
ブックマークがクラッシュするみたい
i7,3.4Gでフリーズ連発。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 06:50:51 BqmlYXHA0
僕は朝鮮人 まで読んだ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 07:36:12 iZ7eTbxR0
このテンプレはいるのか…?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 09:30:51 J26V+3WH0
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:03:04 ID:c8zzEAXr0
Firefox 3.6 Beta 1は10月21日に延期
URLリンク(wiki.mozilla.org)
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:00:18 E3mSKPns0
コモドインターネッツセキュリティをいれてからというもの
ファイアフォックス起動時にずっとクラッシュレポータが出るようになった
それまで3.0系使ってたんだがこれを機に3.5系に乗り換えてみた
しかしクラッシュレポータが出てくる
セーフモードでアドオンを無効化にして起動するとクラッシュレポータは出ないが…
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:10:48 E3mSKPns0
Tab Mix Plus の設定とメニューが出なくなっている
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:10:54 J26V+3WH0
V8
chr con
on on 332
off on 350
on off 243
off off 239
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:12:06 E3mSKPns0
いやNo Scriptだな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:19:04 E3mSKPns0
NoScriptとTabMixPlusを同時に有効化するとクラッシュレポータが出るようになる
相性がわるいのか
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:25:28 SRL8+ySFO
>>22
で?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:36:00 E3mSKPns0
NoScriptが使えなくなるのは痛いがRequestPolicyで代用するか
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:40:04 Os3m5swQ0
機能が違うから代用にはならないでしょ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:43:23 J26V+3WH0
高木浩光@自宅の日記 - 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にした
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:51:41 Os3m5swQ0
>>26
URLリンク(www.requestpolicy.com)
>Is RequestPolicy an alternative or competitor to NoScript?
>No! :)
>
>NoScript is a tool that gives you a default deny policy for JavaScript, Java, Flash and other plugins.
>NoScript allows you to whitelist scripts and objects from domains you trust.
>
>RequestPolicy is a tool that gives you a default deny policy for cross-site requests.
>RequestPolicy allows you to whitelist cross-site requests you trust.
>
>How does RequestPolicy help you where NoScript does not?
>RequestPolicy will protect you from various attacks that NoScript will not (such as CSRF attacks,
>though there some special cases that NoScript protects against) and will give you greater privacy while browsing.
以下略
って.requestpolicyの作者言ってるし
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 12:48:31 55AQa5vs0
Firefox3.5.3で海外のサイトを見るとフォントがえらい小さくなるんだが何故?
日本のサイトではそういう事は起きない。
IEでは海外、日本共に正常。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:04:44 h1dY00hj0
IE使えばいいんじゃね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:15:48 9pX35ifJ0
最小フォントサイズを設定すればいいんじゃないか。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:23:47 r5HJvRdA0
>>18
コモドは、Firewallだけ入れるのがデフォだろ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:17:20 ASAAFlSj0
>>31
当たり前だのクラッカー
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:23:18 Do+hnpco0
Update (Sunday Oct 18, 6:30pm PDT): Microsoft has now confirmed that the Framework Assistant add-on is not a vector for this attack,
and we have removed the entry from the blocklist. We are also working on a mechanism to allow Firefox users to re-enable the WPF plugin
ahead of its eventual removal from the blocklist. For more information, see Mike Shaver’s latest blog post.
URLリンク(blog.mozilla.com)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 16:58:34 B6LYt6AYO
インスト時にきちんと事前確認してくれて、簡単に無効化・削除できる
つまりまともなアドオンの振る舞いをするならそれでいいよ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 17:34:33 FkWJzru90
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:31:02 ID:GKQIM+jb0
Firefox 3.0.15とFirefox 3.5.4は10月27日(日本時間10月28日)に延期
URLリンク(wiki.mozilla.org)
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:06:24 9x8l9Xqd0
Microsoft.NET Framework Assistant アドオンに
警告出てるんだけどコレ何なの?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:20:04 3/siWOGL0
またまたぁ わかってるくせにぃ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:37:31 CtusxU2q0
>>33の通りブロックリストが更新されて順次無効化が解除されてるのに何を今更。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:47:18 CIYuOMzx0
.NETネタもう飽きた
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:54:23 fc4xGSHq0
てかなんでこんなことが自動的にでけるの
スパイウェア?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:27:27 Kvpecsui0
そうです
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:28:58 W0G2f/Pw0
>>32
おっさん乙、藤田乙
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:40:07 ztgecF5U0
>>33のFramework Assistantは元に戻ったけど、WPFのほうがまだブロックされたままだ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 07:22:02 PNzQsumtO
Firefox 3.6 Beta 1 Build 2 出てるよ。
・・・本当に駆け込みだなw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 12:08:19 IxEQnohu0
アドオンブロック解除されてた
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:04:36 NeGWG2mg0
Firefox3.6Beta1で画像やリンクを右クリックしてもメニューの中にプロパティがないんだけど、俺だけ?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:29:28 +qCycBQ40
つGIYF
Bug 517902 – Reimplement image properties, using the existing "Media" panel
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:01:29 L3JZmsuP0
せかにゅ:Mozilla、iPhoneアプリを間もなくリリース - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:37:41 CndwbT+n0
Google Android <ギリギリギリ…
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:50:56 U5f99lf00
むしろ↓このくらいだろw
Google Android <…え?ふーん、あっそ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 18:09:07 NeGWG2mg0
>>47
サンクス。一応google先生には聞いたんだけどね。
よくわからんが、β2まで使えないということでok?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:21:53 BvfRp7Va0
Firefoxを二つインストールする方法ってある?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:26:55 olK/Lz/90
>>52
ある
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:27:21 BvfRp7Va0
教えて!
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:31:14 Aatc5W+S0
URLリンク(www.google.com)
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:42:01 BvfRp7Va0
リンクありがとう
案外簡単に出来るんですね
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:46:43 Tq7xt1hk0
ロケーションバーに日本語入力が出来なくなることが、日に一回くらいの頻度であるけど
これの解決策って何か無いかな
ページ移動したりすれば直るんだけど、これがなかなか邪魔くさい
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:03:16 yM8XOvKh0
>>52,54,56
質問スレでやれ馬鹿w
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:23:16 uh807LOM0
ジョージwブッシュ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:19:30 t+VticRF0
URLリンク(www.mod.go.jp)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:27:42 P8t0XJi90
>>57それIEでしょっちゅう起こったわ。 「IE IME」でググって解決した覚えがある。
スピードダイアルで ctrl+shift+数字 が効かないんだけど使ってる人、平気?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:24:29 pkT0AXiP0
>>51
その問題はリンク先にパッチがあるからいいが他にも結構問題は残ってるらしい…。
使えるか使えないか、その辺の判断は個々によると思うが…まぁメインにしなければ良いんじゃねえの。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:06:13 KHkYpGdL0
>>62
ありがとう
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:20:33 v6nFfIPF0
どうとも取れんなぁ
メイプル(だけか?他知らない)で事態がどう推移していったか詳しい人が語ってくれればそれで良いと思うんだが
TWは特に無課金でも遊べるタイトルだし、人口が減少(ただしRMTのクチは異様に多い)してる今どこまで当て嵌まるかは別として
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:34:33 r2ksaSS+0
?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:35:44 pTTMUL6j0
どう見てもただの誤爆だろw
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:43:37 +ZY1I5FZO
オフラインモードになっています → サーバが見つかりませんでした
の繰り返し。どういうことなの・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:51:17 Fy251zBK0
150以上入れたんだがさすがに重くなってきた
どうしたものか・・・なんとか軽くする方法ないっすか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:57:35 ezchYJFw0
>>68
氏ね
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:20:18 2D3IUlWd0
アホかw
お前はアドオンじゃなくてアホオンだw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:25:59 O11xMIAd0
Σ∧_∧
(´・ω・)
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ < お前はアドオンじゃなくてアホオンだ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
∧∧
( )
(_ <ъ
,,0宀0~
._,,..,,,,_..,,:''' ,,:' i i
. , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
/´ -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
i /´ `'ー-〃`〃"
.; ヾ ノ'' ,:''
ヾ `"~""''" /
` -==;=.=;=:.='´
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:28:08 Sar5t9Rz0
m9(^Д^)プギャーーーッ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:36:12 MIGuBrVJ0
さっき、Javaのアップデートが来て更新したら
無効になっていた例のMicrosoft.NET framework ASSISTANTがインストールされた
と出てきたけど、同じ人いる?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:38:55 X+7VrwAs0
javaアップデートしたらアドオンにJAVA U13が残ったぉ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:39:23 meee2BRa0
このところFirefoxでリンクをクリックすると別タブにそのリンク先が表示されるのですが、
それと同時に別ウィンドウが起動されてなにやら怪しい海外のサイト(アダルト、交際、金融?、等々)が
表示されてしまいます。
IEでも同じ現象が発生し、Operaでは発生しません。
数回のクリックで必ず発生するのでとても困ってます。
何が原因でどう処方したらいいのでしょう?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:40:19 ezchYJFw0
>>75
マルチ市ね
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:59:11 j8gTt7rU0
>>75
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:07:16 a/sReB8n0
>>75
厨房乙!
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:12:26 K30bqHsC0
>>75
(´ω`)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:17:11 S6uQWX2A0
>>75
ウボァ('A`)
81:75
09/10/21 16:26:06 zmnfXZmh0
_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんなところ
/;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
/////yミミ
し─J
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:37:40 jCwz7ugU0
_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしは・・・
/;;ノ ^ω^)ゞ なんだったかお?
/////yミミ
し─J
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:06:06 ifC3pNe80
word highlight ver1.0.7 - 0xFF
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「Googleニュース」でニュースを検索した場合、
色が付かないのは仕様っすかね?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:17:55 WSa4bgiVO
>>83
そのスクリプト使うと検索時間が0.3秒超えるよね
アルファベット認識はうまく行かないことが多いよそれ
半角全角の違いだとおもうんだけど
「userChrome.js」なんかで検索してもほとんどハイライトできない
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:09:17 fVO7AMPs0
firefoxをOSにしたい
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:11:27 tsnAN0hc0
おれも
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:13:35 WqIkIF2G0
FirefoxメインのOSは作れるがFirefoxはOSに出来ない
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:25:24 9gklZqvv0
FirefoxからWeb OSを起動する
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:27:14 ezchYJFw0
OS Tab
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:36:36 5LVyvhUg0
スレリンク(sec板:951番)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:51:12 8rb1oo80P
>>85
Gecko kernel なんてものがあったとして、使いたいと思うか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:27:37 QBT6lEWV0
はい
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:35:38 Wg/v0uV60
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| ハッ!?
| Firefox .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいFirefoxライフを!
| Firefox 3.6β .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:36:27 jOvSA0jW0
3.5.4はいつ?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:37:21 zmnfXZmh0
5日後
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:16:26 k6JMrJIO0
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| ハッ!?
| Firefox .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| よいFirefoxライフを!
| Firefox 3.6β .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 08:09:34 j0ry3VJU0
組で、フヒフヒいってるやついるよなwwwwwwww
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:21:20 bX6QcvvL0
>>17
Firefox 3.6 Beta 1 October 28・・・
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:38:00 VYCDYlm80
どんどん遅れているね。。。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 14:39:41 qdQUa6Od0
当初の予定では3.6正式版がでてるころだな…
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:47:10 U67TQ9BQ0
最近IEからFirefoxに変えてみて、豊富なアドオンで自分好みに出来るところが気に入っています。
ただひとつだけ困っていることがあるので、質問させて下さい。m(_ _)m
通信速度が極めて遅い環境でネットをすることがよくあり、
今まではIEで、インターネットオプションの詳細設定で「画像を表示する」のチェックを外し、
画像を表示したい時だけ右クリック→「画像の表示」で対処していたのですが、
Firefoxでは「画像を自動的に読み込む」を無効にすると、
右クリック→「画像を読み込む」としても画像が表示されません。
何か良い対処法やアドオンなどがあるでしょうか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 15:49:54 +UVeB0uR0
>>101
>>2
103:101
09/10/22 15:54:16 U67TQ9BQ0
ごめんなさい。他で聞くことにします。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:54:12 D3FHUeei0
最近やたらとFirefoxが重いな・・・。
IE7ほどじゃないけれどタスクマネージャで見ていると最大メモリ
使用量が約245MBとか消費してる。
Sleipnir(エロサイト閲覧用)、Opera(文章サイト用)、Firefoxと使い
分けているけれどこの3つの中で一番起動が遅い。
不思議だ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:00:59 q7OjMT2l0
>>104
IEのキャッシュフォルダを整理(起動時読み込みにいくので)
prefs.jsの無効な項目の削除、データベースのVACUUMとREINDEX
使ってないor重い拡張機能の整理、使用しないロケールの削除
必要ないプラグインの削除
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:05:25 D3FHUeei0
>>105
おk、やってみるよ。
質問スレじゃないのにグチってしまって申し訳ない。
PC組み立てて一週間なのに前の環境(3.5)よりも重くなっていたから
気になっていたんだ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:06:54 qvKJkKG30
履歴の最大日数を少なくするのもいいかも
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:20:54 FGijcArc0
それって
UIでできるのは最小日数だけだから
about:config
での操作が必要じゃまいか
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:25:28 D3FHUeei0
>>105>>107
IE7のキャッシュフォルダを整理してみたらメモリ消費量が一気に
約98MBまで下がったよ。
起動も早くなったし大分よくなった、有難う!
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:31:39 7XvZtxv+0
3.5.3って、まだIEのキャッシュ読みにいってんのか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:32:56 C2VFM0rZ0
3.6も3.7もほっといて
このまま3.5を引きずって
一気に4.0でいいよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:40:17 q7OjMT2l0
読み込みに行ってるんじゃない?ナレッジベースにはまだ記述あるし
URLリンク(support.mozilla.com)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:41:19 c52tiT5w0
>>111
3.5は不安定すぎてゴミだから、3.6でいろいろ修正して欲しい
3.7はイラネ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 20:43:03 TLs39CwF0
>>112
この問題は Firefox 3.5.1 で修正される予定です。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:11:45 k6JMrJIO0
リリース遅延に定評のあるFirefox
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:40:03 XMvvE1zW0
遅延といより、最初から明らかに無理と分かるスケジュールばかり立てるんだよなあ
なんでだろ?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:47:17 I/x0vqf/0
Chromeを意識してるからでしょ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:48:19 WYiDpJV/0
minefieldには入ってて、ベータだと入ってないけど3.6にWin7用のジャンプリストは入るの?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:48:43 y48/gho+0
おまえら経営についてなんも分かってないんだな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:50:54 TLs39CwF0
>>118
Mozilla Links 日本語版: Firefox 3.6 は Windows 7 をサポート
URLリンク(mozlinks-jp.blogspot.com)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:54:56 WYiDpJV/0
>>120
ありがとう
ベータにはタブのプレビューしか入ってなかったから
これだけかと思った
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:08:52 DthRwwmQ0
>>119
是非教えてくださいな。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:48:44 iGOSfxGo0
経営(笑)についてここまで何も無し。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:04:20 k+iQIpUr0
Mozillaの中の人は3.6ってマイナーアップデートって
位置づけにしたいらしいけどAPIやら結構変わってね?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:08:01 7UlMJBwl0
マイナーアップデートなんだから、
3.5系のままにしてセキュリティサポート打ち切られても知らないよ?
的な感じに持っていくとかそんなんじゃね。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:24:21 ksq89O5Y0
サポートに手がかかるから出来損ないの3.5は早々に打ち切りにしたい
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:33:45 jWHAMK7U0
中の人はもうやる気がありません
モチベーションがあがることがありません
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:41:06 IpfT2Maw0
モチベーションの上がるメンテナンス作業があるならやってみたい
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:04:22 RIpxTu1D0
機能追加よりメンテナンスのほうが給料高いならやる気出るかも
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:02:15 xqLZKWR60
サポート期間の短さに定評のあるFirefox
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:45:11 Ww4RvNr80
Google Chrome対抗がモチベになってるみたい
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 09:18:24 vJMXBrnc0
別に対抗意識持たなくてもいいだろうになあ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 09:33:18 u5yO0j8j0
Mozillaの優秀な奴はGoogleやAppleなどの他の会社に引き抜かれて
残ってるのは無能の負け組み連中だから、対抗意識はあるだろう。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 13:44:42 ClwXXUaC0
いつのまにか、WPFの無効化も解除されてたのね。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:27:09 CpdQTk4+0
最近火狐起動後1分程度したら30秒くらいフリーズする。フリーズするのは火狐だけ
その後軽くなるけど、暫くするとまた動作が重くなってCPU使用率100%のガクガク動作になる
何か変なの読み込みまくってるのかな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 16:00:01 RPIgSkLW0
>>135
俺も同じような症状でたけど、CCleanerで掃除したら解消されたよ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:41:33 zLQ2bT0w0
MozillaはGoogleに対抗意識は無いように思うが
むしろ協調路線のように見える
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:58:08 O2h7Cvxv0
狐はGoogle先生に餌付けされている
GoogleはFirefoxとChromeで市場の席巻を目論んでる
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:26:50 aJ/InVW/0
落ち目ブラウザFirefox
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 18:43:49 3sZXqVgf0
自滅の道をひた走るFirefox
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:05:56 rXapqOAJ0
> Firefox 3.5 についての情報は、開発者のための Firefox 3.5 を参照してください。Firefox 3.6 が今年後半に予定されています。期待できる変更についての最初の情報として 開発者のための Firefox 3.6 を参照してください。
いつでるか期待
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:13:15 aVseZzS7P
>>141
年内リリースを目標に頑張るも最終工程が年末休暇にまでかぶり
結局リリースは1月中下旬、ってのが俺の中で有力
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:51:24 Rp5NQyCe0
3.7a1preにnetwork.dns.disablePrefetchの項目が消えてることに気がついた
3.5で標準搭載されたDNSプリフェッチについて、何か変更された?
リンクたくさんあるページだと重いことがあるんで無効にしてる人はそれなりにいると思うんだけど・・・
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:54:25 6IfU/3cO0
youtube music player使ってる人いる?
登録した曲が全部エラー出るようになった
ちなみにダウンロードはこちら
URLリンク(ym-player.de)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:07:10 XLMn1FA20
>>143
何を言っているんだ?
3.5.3だって標準だとnetwork.dns.disablePrefetchの項目はないよ。
無効にしている人は項目を新規作成しているはず。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 21:26:07 rXapqOAJ0
>>144
はげしくKY
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:12:40 RwNG4qEQ0
すでにバージョン3.5.4なのに、3.5.4へのバージョンアップが促されるのはなぜ?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:19:48 A+Q54C7U0
>>147
3.5.4はまだ出てない。
使ってるのはポータブルのβをVer.Upしたヤツか?
リリース候補に修正が入ったんだろ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:07:09 yu6wLN5Y0
更新してから、やたら重いわ、cpu食うわで使えなくなったわ
なんなんだこれ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:14:27 tznJUZX00
firefoxについてのクレジット長すぎだろ
多分これを削除したら10MBぐらい減る
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:42:17 4yW7+Eql0
chrome://browser/content/credits.xhtml 20KB
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:41:09 EnDpzWHg0
デカw
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:54:48 QrqVWpVc0
え?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:12:38 JQTp3pZU0
え?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:34:45 /TLR+pd/0
windows presentation foundationのブロックは解除されたけど、fixedかどうか判別がつかないから未だに「無効」状態なんだね
これってMSの嫌がらせだよな?w
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:38:14 +2JsnEN90
え?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:40:35 uwvBeI2B0
え?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 13:17:17 lhF6UNo80
>>145
DNSプリフェッチは基本的に有用なので無効にする必要は基本的にない
pipelineも同様。少しFirefoxをわかってるやつならたいがいpipelineも有効にしてる
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 13:52:41 YfGhOFTZ0
pipelineはちょっと・・・
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 13:58:55 DlHLKyMs0
pipelineなんて有効にした日にはw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:07:05 /s8YIwrN0
パイプライン・・・
おっぱいぷりん・・・
ププッ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:46:42 X2gvxTnn0
>>158
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:54:19 +IBrUs7D0
Raindropプロジェクトはコケそうだなw
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:13:58 IVC1wcqc0
google waveの相手にするとは……
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:35:26 wPPAliJF0
chromeの真似ばっかりだなfirefox・・・
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:38:21 NzDWVMaK0
もう見限った方がいいね
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:20:49 wauesfsF0
見限られている166w
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:10:45 zZGi0DGE0
URLリンク(homepage2.nifty.com)
の表示がおかしい。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:17:31 lhF6UNo80
画像の保存で、9000枚ほど画像があるフォルダを指定する。
このとき読み込むのに多少時間がかかるが、この待機時間がブラウザによって違う気がするんだ。
これはただのカンチガイなんだろうか
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:27:00 WXSknn7c0
vimperator信者なので本格移行できない
でもwebkit版vimpressonってのがリリースされてて期待してる
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 20:51:24 Ej4TTPBL0
>>170
URLリンク(wikiwiki.jp)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 21:01:59 4qEADWPw0
3.5なんかcookieがおかしいんで3.0のまんまだけど
早く3.6頑張って開発して下さい
それで4.0マダー?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:43:44 EnDpzWHg0
>>168
サイト側
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:47:14 4UEb0iTl0
>>173
馬鹿に触るなよ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:57:47 dtAtee2v0
FIREFOXだとmixiにログインできないのはなぜでしょうか?
IEでは入れます。
なにか設定が原因とかありますでしょうか?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:59:05 sPeR2IB80
>>175
>>2
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:03:03 9IaouPJP0
>>175
こんなスレで聞く前にググる癖を付けた方がいいよ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:22:21 zDznWjZtP
Firefox 5.0 では、是非新規にコードを書き直して頂きたい
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 01:53:52 CBA63Z6x0
何年後だよ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 02:43:36 zt6/+ygg0
>>178
下手するとあと6年は先かもしれん・・・
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 02:51:47 Hu6AnK1+0
新規に書いてたら他のブラウザにおいてかれる
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:23:27 WQo4kBW40
むしろ全刷新すれば他のブラウザをすべて過去のものにできる気が
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 04:31:42 iZyxyLem0
どのレベルのコードを書き直すつもりなのかに興味がある
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 06:44:13 xO3i8py80
いくら新規で全部を書き直そうが
同じようなアルゴリズムの発想しかなければ
同じような物しか出来上がらないってばw
逆に言えば全く違うものに仕上げる自信がある奴は
新しいプロジェクト立ち上げる方が早い
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 07:28:12 O8xOrZWn0
マクでもロリが使えるようになってる
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:40:52 R706on+t0
あぁ、ロリと言えば確かに膜だな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:57:34 P26gZcWY0
( ゚д゚)
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:43:49 9vrstwPA0
>>184
"アルゴリズム"を大幅に変更するから、書き直す必要があるのだよ。
”アルゴリズム”を変更する必要が無いのなら、コードを書き直す必要は無い。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:22:56 qW/BNeCc0
firefoxが鼻だったのはほんの 2 年 間 だったな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:25:07 MtbNzwWZ0
まあ言うのは勝手だがなw
そんなことしたらリリースがはるか先になって
シェア無くなってるわw
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:26:46 vMYQJsVL0
(´・ω・`)
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. .....
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:30:42 gVfMsklJ0
( ーωー)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:32:07 RrDGrzgy0
フォクすけのAAが未だに存在しないのは解せない
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:52:08 xaWeCi050
>>193
,;''';,
,;' ';, ,.,.,,.,., ,,
,;' -‐ `"' ;' ';,
;' ● 、',
; ( _ , ● .; ボク、ふぉぐすげだすよ
,'、 `ー' ;'
;' , .,; '
,; '' ;, ,;', ' " "';
;' " :; . . . . .
;: , '" " ;' :;:. :. :. :. :.
' 、,.;' 、,.,. ωつ ; "''''".: .: .: .:.....
.: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;' ;'.: .: .: .: .: .....
...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:58:03 JppLAxpdP
あ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:59:38 lP43X1pE0
>>194
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:12:06 xaWeCi050
ん?これじゃダメか?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:13:29 RrDGrzgy0
(`\___,,//~i ____
/ / ソ / ヽヽ
/_____ ヽ /、 r  ̄ヽ \\
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / \\/ ヽ ヽヽ
| ・|・ |─ レレ/ | | | | |
|`-ヮ' `─ ′ 6 l | | | | |
ヽ(____ ミ ,-' ,ヘ .| ヽ /\\ l l
ヽ ___ /ヽ/ ヘ ヽ ヽ、__/ \//
/ |/\/ l ^ヽ ノ \ //
| | | | ノ l━(t)━━┥|
近いのはこんなのしか見あたらない
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:46:15 YYlGVRhQ0
でっかい眼帯・・・か?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:04:41 6x+MrLav0
首モトに鈴が・・・
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:14:31 cR6j8i2p0
/l、 ^ 、
( ゚、 。 フ , `´ `)
」 "ヽ 丿`´` ′
()ιし(~)ヽ、 _ , ′
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:26:16 xO3i8py80
>>188
もとより手段だけ示して有りもしない目的を達成できる
かのような口ぶりの>>178に対する皮肉だからw
どう作り変えたいかと言うアイデアも無いのに
コードを書き直す必要は無いって結論にしかならんわな
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:42:04 Ti5astng0
ピタゴラスイッチ♪
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 18:44:29 MSL0nDHH0
Jetpackが主流になるならXULを捨てる話が出るかもね
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 19:45:07 JI37RZ+m0
それなんて絵に書いた餅?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 23:02:19 6rV0FKNt0
3.5.4は28日だっけ?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 00:05:57 2WdBcTsE0
27日だけど日本時間だと28日になるのかな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 02:14:32 bsA7lCLq0
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 03:53:03 XptVTLXu0
ラスカルwwwww
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 05:45:40 TnPT1aJt0
NoScriptアップデートしたら急にmixi繋がらなくなった
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 07:05:39 hojhUR6f0
いいじゃんmixiやめれば。どうせろくなやつがいない人間関係を断ち切れるぜ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:05:32 RvDxvYQQ0
___
,...‐::'"´:::: :::::::二'‐ 、
∧ /.::::::::, ‐ァ:: ::::`二> `ヽ、 、
l >─;‐' / ::::: :::::: ̄`ヾ、 ヾヽ
,レ′ l\ _ ヽ ! l ・・・・よびますたか?
//i ' , ヽ >′ :::::: l`' i 、 |,、
7 /|, _ l ::::::::::::. ::l l| l:::| |
|/:i 、〈 /: ̄( ` :::::::::::::::lV j| |/|
|:l|ヽ l::::::::. `ー-‐'⌒ヽ、::::::::::| ∨ / !
! リ、 :::.ヾニニニブ ̄ /lノ レl/ /
`、:ヽヽ、 `丶、 __ , ‐′/ ノ /
ヽ:::.ヽミ=- __ _,zニ-‐'´ / /
\:::::::`:::::::: ̄::::.:.:. _,,-" /
`丶、_:::::::::.:.:.:_::: -'"
 ̄ ̄
213:世田谷区豪徳寺
09/10/26 10:41:40 DYONGLVSO
Firefox
URLリンク(imepita.jp)
|ω・`)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:48:39 h0XkKuGw0
>>211
了解しますた
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:31:36 nmweqQAp0
>>213
チキンラーメン食べたくなってきた
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 11:37:49 QLD9ddY+0
・・・何故チキンラーメン???
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 13:11:33 XptVTLXu0
スレリンク(news板)l50x
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:07:13 kigurZPV0
なぜかチキンラーメンが食いたくなるな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:09:43 2nun3FAA0
そうっすね
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:11:35 IxCgh4LS0
もう鍋焼きうどんの季節だろ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:38:12 jGhMI3DfP
3.5.3だがU2ライブ見ていてさらに他の動画も余裕だったから調子乗ってタブ開くまくったら
突然HDDがガリガリ言いだして、慌ててタスクマネージャー見たらメモリ使用量600MBにもなってたし
もう何しても無駄で雪だるま式にメモリ使用量増えてたから仕方なく強制終了したわ
おかげでU2ライブ途中から全然見れなかったわ
メモリ管理うんこ過ぎるだろ、開発者なんとかしろ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:44:29 9pCwAr5X0
ざまあw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:10:09 czojz/cf0
欲望を管理できないモンスターここに現る
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:46:30 gd8IjzUL0
いつの間にか3.5.4
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 17:27:29 iBChUNVc0
ん?何か軽くなった?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 17:30:36 PcodLfC30
偽薬
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:32:11 UzliJmTt0
とは限らんな
例えばMac OS Xだと起動が高速化してる
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:38:54 Y2f1DDDX0
明日3.6か
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:43:01 gHkOzTTO0
日本時間は28日
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 20:05:02 8Ws5LFWP0
R.I.P. IE6
URLリンク(ripie6.com)
IE6 no more
URLリンク(www.ie6nomore.com)
笑いごとではすまされない:韓国ではまだ 60% が IE6 を利用している
URLリンク(mozlinks-jp.blogspot.com)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:12:56 gHkOzTTO0
>>228
3.5.4だろ?
ダウンロードマネージャーののアイコンバグ修正されるかな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 21:39:40 WTeE//Ib0
β使ってるけど直ってない
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:20:44 2MSSiMkg0
きつねうどんおいしいお
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:32:26 vBPZKk960
たぬきに油揚げ入ってまっか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:33:02 PtS2I0z90
まだ3.0でいいですよね?w
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:29:40 rE1IL6mY0
オレ2度目の3.5.4更新来たよ
数日前の最初の奴はβだけど
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091007 Firefox/3.5.4
こっちは正式版じゃないの?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091016 Firefox/3.5.4
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:44:36 OOwtN/0V0
楽しい?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:11:44 xiy63ro30
ウン!!
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:20:30 cdOhMGxT0
誤爆?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:41:59 XNpTD1N40
うん!!
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 02:27:35 kmtCKvuC0
3.5.4
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 02:44:47 h3zs8ER00
ほんとにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 05:35:32 VROnz+2G0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 05:36:35 nO3FpN7N0
誰も信じないから
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 05:43:29 hOV2gBBy0
暇だからってアホなことするなよおまいら
程度が知れるぞ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:15:11 swdtm89+0
少なくとも>>224の時点でソフトウェアの更新の確認を見てみたら来てたよ3.5.4
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:30:13 5GTJhx/u0
太平洋標準時の27日だから日本だと明日だよ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 08:13:03 ZSQdw3m30
地雷原使ってる身としてはどうでもいい話
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:53:49 EG9eZ5WR0
きてねぇじゃん
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 11:55:42 swdtm89+0
URLリンク(www.dotup.org)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 11:58:45 q1H91mhI0
Betaやんw
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 12:22:54 +UntktIZ0
>>250
絶望的にUI部分のフォントが汚いな…
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:17:14 wY4YEYGt0
>>250
お前は本体をベータの時点で入れたってだけだろ
そいつらは自動的に人柱になるからupdateもベータの時点でくるんだよ
英語でだけどその説明もちゃんとあっただろ
そんなのすら読めないやつがベータ入れるなよw
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:23:37 oQAgyUMd0
channel-prefs.js
pref("app.update.channel", "beta");
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:25:43 QDsQNHPO0
3.7a1pre入れりゃいいのに
3.5.xよりよっぽど安定してる
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:31:30 ZSQdw3m30
しかも1.5倍速い
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:33:42 SG4Xf5300
>>255
nightlyやtinderbox buildsを分かってて追いかけて使うならいいけど
チェックイン次第でクラッシュや起動すらしなくても当たり前なtrunkを勧めるのはどうかと
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:01:34 RxwRRV080
>>255
3.7a1preに正式対応していていないアドオンなどは
MR Tech Toolkit等で無理矢理認識できる??
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:05:14 a3ep5UaL0
できるけど動くとは限らない
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:08:17 ZSQdw3m30
>>258
自分で作り直すんですよ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:13:50 wHm8pnsI0
3.5.4キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:19:13 RxwRRV080
>>259
>>260
やっぱ、そうか・・・。
さんきゅー。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 14:27:51 eBL3dKrg0
ほんとに出てる
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - Element Properties
URLリンク(addons.mozilla.jp)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:09:00 YMTiNK7V0
fox4.0まだ?
265:46
09/10/27 16:16:29 a3ep5UaL0
>>263
バグじゃなくて、わざと外してたのか・・・orz
266:47
09/10/27 16:49:07 eBL3dKrg0
>>265
奇遇だね、またレス付くとはw
これもバグのパッチだよ、説明読んでみ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:07:31 mDFHE8UE0
誰かが改善だと思って施した仕様変更でも、俺には改悪だと思えばバグとして報告できるのが
良くも悪くもFirefoxクオリティ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:10:04 XdIBgw8R0
>>266
レスさんくす。
3.0でなくなった「ページの情報を表示」のリンクとフォームと同じように無くなったんかと思ったよ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:10:27 bGrNDmhO0
先にやった者勝ち
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:12:57 vYZKaI+n0
>>267
いやtracとか、BTSってそういうもんだから
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:02:25 NNJ6FGN10
Firefoxの各機能を公式拡張機能としてあらかじめバンドルしとくか別途ダウンロードさせるか
どっちでもいいけど着脱できるようにしてほしい
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:42:30 j5GxP/4x0
HTML拡張 - HTMLを表示できます
Javascript拡張 - Javascriptを実行できます
ブックマーク拡張 - ブックマークできるようになります
戻る拡張 - ページ戻りをできるようになります
…
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:47:02 fNZuveUJ0
やっぱり3.5.4は明日か
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:58:12 lY13aDpj0
地雷原用のaiosかtotaltoolbar早く出してくれよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:18:12 bGrNDmhO0
3.5は
いらない子なのに
まだ更新するのか
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:21:43 rNgIX87o0
レンダリングエンジンを別のものに差し替えられる、別のバージョンに差し替えられるんなら
HTML拡張、Javascript拡張っつーアドオン化するのもじゅうぶんありだし、
ブックマークもPlacesみたいなSQLiteベースのほかに旧来のフラットファイルベースのものや
GMarksのような選択肢があるなら使うものだけ入れられるってことで
ブックマークを拡張化するのもじゅうぶんありだ。
履歴管理もPlacesみたいなSQLiteベースのほかにフラットファイルベースのものなどがあれば
戻るや進むを含む履歴管理拡張が複数から選べるのもじゅうぶんありな仕組みだ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:15:48 Zkg7hlft0
リリーススケジュール
10月27日 Firefox 3.0.15
10月27日 Firefox 3.5.4
10月28日 Firefox 3.6 Beta 1
12月15日 Firefox 3.0.16
12月15日 Firefox 3.5.5
URLリンク(wiki.mozilla.org)
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:17:43 FBkvKv5c0
beta来たら3.6に乗り換えてみようかな・・
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:21:09 U6AoWP490
つかメジャーバージョンのリリースペース早くするのはどうなんだろうねぇ。
前のバージョンのサポートをおろそかにしてまでやることではないと思うが。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:09:37 LIK+1eGg0
「強制アップデートにすれば旧版の面倒見なくて済むんじゃね?」
「おまえまじ頭いいなwwww」
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:19:52 Ren0dQ0U0
メジャーっつったらIE7→IE8やFx3→Fx4だろ…。
3.5→3.6→3.7は強制アップでいいよ。
いっつもいろいろ遅れるのに古いのまで面倒見てる余裕なんかないだろ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:19:56 /pcK/Anp0
3.6がそれだけ自信作なんだろうけど
出たての3.5.0の時のような中途半端な
出来じゃないことを祈ろう
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:22:32 ey28di7F0
3.0もお粗末でしたな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:42:32 I7KUZp9l0
Firefox 3.5.4
URLリンク(releases.mozilla.org)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:48:53 u6+2/oFF0
3.*はマイナーだよ
モジラ、「Firefox 3.6」をマイナーアップデートに位置づけか?--幹部が示唆
URLリンク(japan.cnet.com)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:06:29 bQHNIoZb0
>>282
3.6が現状一番いらない子
3.5と3.7でいい
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:07:15 r/iZLBvN0
Windows 2000のサポートも3.6まで延長するならマイナーでも問題ないと思うけど、予定通り2000は
3.5でサポートを切るならメジャーアップデートにした方が混乱が少ないと思うがなあ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:11:12 VVvoDqmo0
UIが変わらないとマイナーアップデートっていう考え方だから、
毎回毎回、誰得なUIの変更してたのか
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:14:22 M4yM/n9w0
>>287
現状だとFirefox 3.6ではWindows 2000はサポートされる。
Firefox 3.7では公式のサポートOSからは外して
Windows 2000環境のバグについて積極的な修正はしないが、
バグが報告されてパッチが投げられたら受け付けるという事らしい。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:34:40 9z0ZOouj0
>>155
windows updateした人は有効にしてOKみたいね
修正したのにMSがバージョン上げなかったから修正済みかどうか判別がつかずに宙ぶらりんってことか
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 03:39:15 +y5J1Zi00
Thanks for helping us beta test Firefox 3.5.4!
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 04:02:20 9evqkM+M0
なぜかチキンラーメンが食いたくなるな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 04:07:05 aEcL+Muw0
いやべつに
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 04:11:22 R/Y7t+UHP
チキンラーメンとか糞不味いだろw
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 05:19:31 YTkIXaT20
鶏がらスープが好きだからおいしく頂いておりますけども
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 06:03:09 heW8zsUN0
>>293
明石家サンタ乙
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:04:14 KSaHVYiR0
うpまだなの?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:06:24 Ren0dQ0U0
>>277 +時差
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:15:10 rC8GJz6M0
今朝突然幾つかのアドオンが死亡…ナンテコッタイ/(^o^)\
俺のPC固有の症状かも知れんが、今朝NISを更新したからNISを疑ってるってのが本音
セキュ板のNISスレには特に被害報告はなさそうなので、とりあえず様子見中
環境: Windows XP SP3、Norton Internet Security 2010 (Ver.17.1.0.14)、Firefox 3.5.4
被害: FxIF 0.3.1、IE Tab 1.5.20090525、Norton IPS 2.0、Norton Toolbar 4.0
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:28:29 cFJTCthw0
>>292
チキン野郎め
ベビースターラーメンでもかじってろ
301:299
09/10/28 08:45:51 rC8GJz6M0
>>299に書いたFirefox 3.5.4はFirefox 3.5.3の間違い
URLリンク(community.norton.com)
> I just updated to the NIS 2010 17.1.0.14 patch and now the Norton Toolbar and my FF addons seemed to have gone missing.
どうやら俺だけじゃなかったようだ NIS使ってる人は気をつけてくれ
ちなみにサブ機のNISは17.0.0.136のままで、手動更新しても17.1.0.14は見つからない
不具合が発覚してシマンテックが公開をすぐに停止したのかも
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:48:56 X65usLSnO
ま た ノ ー ト ン か
MSE、aviraとか無料のが安定してるのに
そんなのに金払う人って何なの?マゾ?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 08:57:49 RPA63Dq50
すまんてっく
304:299
09/10/28 09:16:55 rC8GJz6M0
>>302
俺の場合は1月末で切れるから、そのタイミングでMSEに移行するかも知れない
ただ、MSEはメールのウィルスチェックしないんだっけ?その辺も踏まえて検討する
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:19:17 cc/oSJ310
ノートンが持てはやされたのは昔の話で、今は要らない子だな
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:52:55 cFJTCthw0
先生にむかってその態度はなんだ!
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:53:36 zBIYrTdk0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:09:17 2P7p08PX0
>>299
俺も喰らった('A`)
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:26:09 dOrKfP630
ウイルスみたいな仕事をするノートン
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:33:51 xCWZwHbw0
3.5.4キター!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:45:54 7kpgjADZ0
>>306
先生はもうシマンテックに一切合切売り払って美術商してる
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:49:39 zdr5JWhC0
kita
313:299
09/10/28 10:51:06 rC8GJz6M0
3.5.4適用した これでNISの不具合が改善できたハズ!
結果、Active Stop Button 1.2.1、New Tab Homepage 0.4.1、Rotate Image 0.1.3.2が死亡
生存者はJava Quick Starter 1.0、Microsoft .NET Framework Assistant 1.1のみ
symantec早く対策してくれマジで
前回のNIS不具合時は再インストールしたけど、今回は面倒だから対策待つよ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:53:33 GO7ztDma0
URLリンク(mozilla.jp)
URLリンク(mozilla.jp)
キタ━ヽ(゚∀゚ )ノ━!!!!
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:06:18 puV5dHPO0
おい3.5.4重いぞぼけ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:08:35 1138mt3E0
3.5.4になってさらに安定した。
俺の環境ではFirefoxが一番安定+一番最速だわ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:11:12 6qpBLuXv0
本当に来てるじゃねーかボケ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:36:27 KSaHVYiR0
3.5.4 キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━!!!
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:45:22 mrJte1pw0
アドオン死んだと思ったらさっき入れたNISのせいだったか・・・
3.5.4にしてもまだ死んだままだったからアドオンからNorton Toolbarを無効にしたら復活したけど
今度はNorton Toolbarを有効に戻そうとしても戻らなくなったぜ・・・w
320:299
09/10/28 11:49:04 rC8GJz6M0
>>319
Norton Toolbar無効化で、マジで復活したわ これで勝つる!マジ愛してる!
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:49:46 /9oPOdI80
3.5.4来たな。
これのせいかはわからないがなぜかmozilla-remixに繋がらない。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:55:05 8WopRldo0
>>321
サクッと繋がるじゃねーかwww
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 12:05:01 /9oPOdI80
>>322
Ninja Ninjaのアクセス解析ブロックを無効化にしたらサクッと繋がった
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 12:35:33 PE3CvNjJ0
↓ここから 3.0.15 の話題
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 12:46:20 Yh1Pmo/m0
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 13:22:53 dfMW502k0
3.5.4来た
何も変わらないw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 13:23:44 3cHD0ow30
なんでもないようなことが 幸せだったと思うぅー
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 15:56:26 kOPDoWS70
ノートンのせいだったのか・・・・
ウイルスにひっかかったかと思った
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 16:32:39 tP7ZC15G0
3.54、今のところ別に不具合ない
これでエロサイト巡りにも精が出るってもんだ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:10:13 /BA6NQxuO
×→あなどるな
○→あなるどーるな
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:11:55 kxhE2/840
モジラ:「Firefoxブラウザ利用者が8週間で増加」--月間3000万人のユーザーを獲得:ニュース - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:20:00 MaHexq1D0
3.5.4でマウスカーソルチカチカ病は直ったの?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:32:13 FUgj1Jzx0
>>323
俺もNinjaNinja無効にしないと繋がらないページがいくつかあったんだけど
NoScriptを1.9.9.14にしたらアクセス解析ブロック有効のままでも繋がるようになった
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:43:14 r/iZLBvN0
>>332
まだ手を付けてもいないようだから、今まで通りaliceさんのパッチでお茶を濁してろ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:45:31 DZdMuhM90
右リックメニューでコピーってのが出てくるが
毎回泣かされている
指が不意にあたって
クリップボードして置いたものがうわがきされることがひんぱつする
どうにかしてメニューから省きたい
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:46:50 kxhE2/840
今時クリップボード拡張すら使ってない男の人って・・・
今時CSSの一つも書けない男の人って・・・
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:47:26 mlT6Kx290
3.5.4の最新ニュースで9/30付けなのが多いのは自分だけか
サモアの地震とか出てるんだが
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:52:49 /u8QR9dTO
クリップボード拡張とか正直どうでもいいが
誤操作が頻発って時点で駄目すぎだろw
まぁMenu Editorでも使っとけ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 17:56:05 QnTOGK0V0
/* Context Menuの「コピー」を隠す */
menuitem[id="context-copy"][label="コピー"]{
visibility: collapse !important;
}
次からはちゃんと質問スレに池よ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:09:19 qLh55Or90
3.5.4来たか、すぐ更新だ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:10:08 0yxa3TK+0
>>340
やっぱ止めとく
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:12:27 qLh55Or90
Add N Edit Cookies 0.2.1.3 互換性のないアドオン(3.5.4)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:53:45 He/8f/+S0
リリースノートのページ見てたら
3.0.15勝手にインストールされてしもた、なんでだ
まあ更新するつもりだったけど
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:53:46 s25zR83c0
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)
これは酷い
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:56:31 a/JlEhI80
>>332
直ってなかった
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:59:45 Bhu0FkDg0
少し軽くなった気がするが錯覚か?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:02:16 1138mt3E0
>>346
俺もそう思う。
てかマウスちかちかなんてなった事無いんだけどどういうこと?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:08:19 qLh55Or90
>>344
いいなこれ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:13:00 rrD2Rydk0
>>344
これ一度に全部できるか、自分好みに好きなところをAERO化できればいいのに・・・
いちいちアドオン入れるのが面倒だな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:18:50 ebAEZ8+h0
通常のページの白い部分を透明化とかないのかな
あれば見づらそうだが面白そう
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:24:32 auMcw5bb0
確かになんか軽くなったような、気がしないでもない
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:28:55 FUgj1Jzx0
スパシーバ効果ってやつだな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:30:36 l7pPlln60
2→3の時は明確に早くなったのがわかったが
その後は余り体感的には変わってないなぁ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 19:38:32 z8EpgpvS0
そりゃプラシーボや
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:04:12 qLh55Or90
>>350
あるよ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:05:23 7SkToTGh0
>>344
ダサいダウンロードマネージャが生まれ変わった
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:09:06 qLh55Or90
Mozilla Firefoxについて - 透明化
URLリンク(userstyles.org)
>>350
URLリンク(userstyles.org)
これか?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:09:40 dOrKfP630
>>356
ダウンロードマネージャw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:31:26 r/iZLBvN0
>>347
カーソル点滅病が出るのはマウス右ボタン+ホイールでタブ切り替えをしている奴だけ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:34:58 kXOQZfzOP
透けすぎるのも困る
ちょっと見えるぐらいがいい
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:36:04 kxhE2/840
XP厨の俺に優しい流れにしろ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:37:24 oZsOZfqa0
keyconfigが対応してないお
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:56:58 QMz96PDr0
>>320
俺もFirefoxのアドオンが軒並み死んだからここに飛んできた。
Norton Toolbar無効化して復活。2chは役に立つなぁ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:58:56 z8EpgpvS0
ウイルスバスターのツールバーは大丈夫だったわ
まぁ結局無効にするんだけど
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:02:14 7SkToTGh0
>>358
おいなんか気になるじゃん
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:00:01 He/8f/+S0
>>364
検索で色つくのが楽しくて
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:22:20 4z9BWKbD0
3.5.4今北
これから様子見
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:24:22 K0BMmuJz0
>>365
ダウンロード関係のアドオンでも使ってるんだろうて
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:26:17 4z9BWKbD0
でもレイアウト崩れは相変わらずだな・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:29:02 tMAsZu080
アドオンが使えなくなってる
更新してもエラーになる
何これ・・・
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:30:23 f9Jj/o3Q0
>>370
>>319かな
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:31:55 ewsZBRD10
低スペックの俺だが
なんか軽くなってる気がする
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:32:17 tMAsZu080
ノートンのせいなのか
死ねボケ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:34:50 D8UlIm/I0
さっさと3.6出してくれ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:41:14 tMAsZu080
ノートン切って火狐再起動してもアドオン脂肪したままで使えない
死ね
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:43:52 tMAsZu080
>>319見てツールバー切ったら治ったわ
ノートン死に晒せ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:51:37 auMcw5bb0
ノートンとか入れてるからだろうんこやろー
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:14:45 mlT6Kx290
しばらくしたらニュースが更新されてた
こういうもんか
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:23:47 AaqJW45n0
おせじじゃなく軽くなってるな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:40:07 mlT6Kx290
正直アップデートして何が変わったかよく分からない
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:40:50 kxhE2/840
ID:mlT6Kx290
おい誰かコイツを巣に帰してくれよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:50:02 0+85HUf10
>>381
スルーしとけ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:55:57 mlT6Kx290
脆弱性を修正があるから入れたけど体感で変わったとこなんてないな
軽くなったように感じてるのはアドオン入れすぎの奴なんじゃねーの
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:06:11 5i2tuS8E0
ノートンのツールバーはアドオンの有効判定を阻害し、
IPSはアドオンの更新を阻害しているようだ。
NoScriptが1.9.9.14になるのを15回も阻止してくれたorz
まぁその連続再起動のお陰で、今までのバージョンより軽快なのは分かった。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:14:38 OuEmt5KI0
3.6
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:25:09 AGSNs2YZP
3.0.15にしたらFocAgeアイコン消えてアドオンマネージャフリーズ
3.0.14に戻してTab Mix Plusをインストールしなおしたら直った
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:32:34 AGSNs2YZP
Windws 7 64版では3.0.15は不安定で使えんなあ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:40:38 rle0NX990
Noscriptがここ最近よく更新くるな
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:41:32 6xB5ciSn0
NIS2010のアップデートでアドオンが使用できなくなる問題が発生
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Norton Internet Security(NIS)は以前もFirefoxとの相性問題を起こしたことがあったのだけれど、またやってくれた。
最新版であるNIS 2010が、つい最近バージョン17.1.0.14へとアップデートされたのだが、
その影響で、アドオンが全く使用できなくなる問題が発生している。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:44:28 MRUj3D+l0
カスぺ2010起動状態だと更新完了出来なかった
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:08:36 VUHwrL7o0
全アドオン脂肪、死ね
アドオンの設定でフリーズ、死ね
糞が!!!!!!!!!!!!!
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:08:38 neXU5bNe0
>>389
一度ノートンをアンインストールして再インストールで解決できる(前のバージョンに戻る)
割れじゃなけりゃ再ダウンロードの専用アドレスを貰ってるはず
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:23:41 Rn3zPpjj0
脳豚の粗相を解決する方法
脳豚ツールバーのアドオンを無効化
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 02:00:50 OkrWRwWq0
カスペ2009使用
更新サーバに接続しています...の画面で100%いって止まる。更新終了にはならず。
firefox再起動してpipelineをoffにして再度挑戦、無事成功。
使ってるアドオンも無傷だった。奇跡?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 02:02:54 0QwAEXCq0
ノートンなんて使う奴はマゾだろw
396:390
09/10/29 02:03:30 MRUj3D+l0
カスぺを一旦終了してみたら更新完了したが、
それまでは何度PCを再起動しようと失敗した。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 02:07:02 aaA/FTKe0
>>388
Noscriptの更新が多いのはいつものこと
面倒だからNoscriptだけ更新とばしたりしてる。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 03:01:33 BLT8h1na0
ノートンユーティリティはお世話になったんだがなぁ
システムワークスになったあたりからもう買わなくなった
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 03:38:40 Olynklvf0
危ない危ない。
3.7a1だとノートンのツールバーやIPSは対応に無効になっていたから助かった。
あとchromiumのmini_installerを実行するとSONARで黒判定で削除することもある。
信用できるプログラムインストールするときはSONARを切ってインスコだな。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 04:11:38 +tBeQ5x70
3.5.4でDLファイルのアイコン表示が直ってるね。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 04:17:09 0lzePxXa0
3.5.4になってからグリモンのamazon short URIが動かなくなった気がするんだが。。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 07:24:56 4c+hszh4O
>>333
本当だw
原因はNoScriptだったのか。たまに不具合だすけど手放せないんだよなー
サンクス
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 17:46:16 xU8vf60V0
Firefox 3.6 Beta 1は10月30~31日に延期
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 18:26:24 p1afkkHPP
tab mixも半年入れないと
なんとか慣れるな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 21:38:19 obheFZx90
Youtubeを見てると、
ときどき一瞬だけかくつくんだけど、
これってFirefoxのせい?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 21:42:15 TKFSywgG0
かくつく
ってなんだ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 21:48:15 vv89l2bj0
何がかくつくのか主語が抜けてる
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 21:50:45 obheFZx90
再生してる動画がかくつく。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:00:58 +tBeQ5x70
どの程度のスペックでどんな動画を再生しているのかがわからん。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:12:02 obheFZx90
もういい、
このスレつまんない、
かえる、
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:20:26 eyb1xMylP
動画でかくつくとか数スレ?前に保存の抑制がどうたら
って話があったからそれかなとは思うが
質問スレじゃないここで答える奴は現れないだろうな
ていうかp2が糞重い規制氏ねよ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:32:23 iFN9U0ys0
>>410
一生不便な生活をしてろ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 04:44:54 aag1OzmbP
>>405
flash動画系のサイト共通の症状として再生中に不定期にほんの一瞬、
カクツク事があるけどあれはfirefoxが原因だったのか
そういえばIEで見てるときは同一構成でも異常はなかったな・・・
>>409
うちは、CPUがC2Q9550の3.5ghz/RADEON HD4870・DDR3メモリ4GBという環境だから
スペックは関係ない気がする
でも、かくつくとはいっても本当に一瞬で気にならない程度だし頻度も少ないから実害はない感じ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 06:47:09 UU0VStjwP
>>362
やべえ、keyconfigどうなっちゃうんだー
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 07:47:41 SNAg6vqI0
Firefoxでの動画サイトのイライラを解消する方法
URLリンク(www.lifehacker.jp)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:38:18 Q+RJ5nwY0
3.5.4着た。
たまにフリーズしてたのが嘘のように安定している。
そこまで以前がひどかったのは自分だけかな…
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:58:20 zeF+OFwL0
起動が遅くなったのは俺だけで良い
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 13:04:38 u0O1JWNC0
あんまり変わってないのは俺だけじゃないはず
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 13:07:10 WH0CsFMA0
多少軽くなったものの、やっぱり重い。
しょっちゅうカーソルが動かなくなるから、
その度に動くようになるまで待つのがダルい。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 13:15:26 i+DAnZj80
カーソルが動かなくなるとかみたことないが重症だな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 13:24:48 OIWPSnM+P
3.6だと例のリンク上カーソルチカチカは直ってるん?
それによってはbeta来たら3.6に乗り換えるわ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 13:25:46 gVvoau7N0
重い重い言ってる人ってアドオン入れすぎなんじゃね?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 14:08:24 /gPuoDc/P
あとは、マシンスペックとね
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 14:27:00 xgHtF7Y80
>>415
これも効果あるかも
ゆっくり :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 14:27:13 n+Oi79DY0
プロファイル作り直せ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 14:29:08 BABkYISc0
Firefox 3.6 Beta 1 Build 3
URLリンク(ftp.mozilla.org)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 16:43:20 QVGFlRqB0
Flashで固まるのは相変わらずか…
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:05:30 l/8YR1pbP
Flash固まったことないぞ
それよりも2ch大量規制どうにかならんのか
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:11:20 sCshA3hn0
どうにかならんかって書けてるからいいじゃん
どうやったら書けるようになるかわからん
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:20:13 l/8YR1pbP
P2やれば書けるようになる。
俺も規制でP2で書いてるからIDの末尾がPだ。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:24:05 OIWPSnM+P
そのp2も鯖持つかどうかわからんけどね・・・
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:35:29 FSGyAvvoP
P持ちは割りと多いようだが
皆使いたがらないの
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:41:47 GZSwnRokP
きのうあれだけ騒ぎになって劇重になったあげく落ちたけど
短時間で復旧したし大丈夫なんでない?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:53:18 DlqLzh+a0
どこも過疎すぎ
規制されてなくても楽しくない
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 18:56:25 aag1OzmbP
P2と携帯率高いしね
更に一般IDの人の何割かはお試し●だったりするし特定の馬鹿のせいで皆、迷惑を被っている
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 19:20:03 ZQ44+wXu0
>>424
それ、ただのネタアドオンじゃなかったの?効果ある?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 20:13:19 u0O1JWNC0
あるかも
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 20:44:15 jo3gkDt60
(プラシーボ)効果がある
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 21:51:21 itoWMyJL0
説明読めよ
XP以下はプラシーボ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 00:14:42 JKbXaF2IP
ハラペーニョ効果ってやつだな
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 05:45:01 pJmO2B6e0
Firefox 3.6 Beta 1
URLリンク(releases.mozilla.org)
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 09:58:43 dPk3EoWI0
>>440
辛いよw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 11:18:47 CIKih0BB0
ネタどころかメモリ30M程度しか使えなくなるからとてつもなく重くなる
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 11:54:01 CCseRxod0
3.6βって3.5.4に上書きインストールしていいのか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 11:59:55 JKd9on2yP
>>444
そんな事聞く奴がβ版使うなよ。
いろいろ不都合が生じても文句言うなよ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 12:09:20 KnM2F1cTP
p2てすと
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 13:00:06 rKamU7V/0
3〆
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 15:31:01 qJ1uQcYwP
非常に言いづらいんだけど
akiba-onlineがここんとこ真っ白背景に文字だけでファビコンも取得されずに表示されるんだけど
行ってる他の人はどんな感じっすか?
誰も話題にもしてないんで俺だけなのかなと
もし対処法があるなら元に戻したい見づらい・・
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 15:38:21 OlPXBuVj0
問題なく表示されてるよ
おまえの回線が糞だけじゃね?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 15:41:12 OlPXBuVj0
いやもしかしておまえURLリンク(www.akiba-online.com)の画像をブロックしてるじゃないかな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 15:56:35 qJ1uQcYwP
ドモドモじゃあ俺の環境がオカシイんだな
別にABPとかも使ってないからスタイリッシュやグリモンを全部停止してみてもダメなんだよな
これといって新しいのも入れてないし、変化といったら3.5.4にしたくらいなんだけど
仕方ないからIETabで見てるんだがこんなにメンドイとは思わなかった・・
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 16:08:46 2ySl79sA0
今んとこ新しいバージョンは不具合なし?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 16:11:05 5LXdr7js0
>>451
まともな頭があるなら新規プロファイルから問題の切り分けで対処しろ
それから質問スレ行け
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 16:20:22 +Eq3PlGCO
もういい加減「○○って症状出るのは俺だけ?って聞いてくる奴は
大抵お前だけ」ってテンプレ化しても良さそうだ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 16:32:29 JpBB2H6R0
昔はGeek向けのブラウザで、
カスタマイズの自由さとかウリにしてたよね。
にも関わらず、ふぉくすけ とかいうクソマスコットで
初心者を取り込もうとするからこういう事になる。
素直に PCの大先生専用マイナーブラウザの位置づけでいいのに。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 17:01:29 5MjzT4wN0
元々は軽くてお手軽ワンタッチで初心者にも直感で使えるブラウザを目指したのが
いつの間にかMozillaブラウザを打ち切ってこちらに専念。
軽くてお手軽なブラウザはChromeに奪われたしな。
アドオン機能でゴテゴテしたブラウザを目指すしかないのかな。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 17:09:09 X43VUy2z0
ま、シンプルさだけを売りにしてるブラウザはどれもFirefoxの後塵を拝してるワケだから
Firefoxの目指す方向性が一番正しいのは明白。明快な答えを全世界のユーザーが出しているw
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 17:36:24 EGnMraUy0
軽くてお手軽なブラウザが本当に必要な層はIEで納得してるのが現実w
それじゃ物足りない人にはChromeじゃ物足りないというか、ないない尽くし
Firefoxはこれでいいと思うぜ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 17:38:19 76+i9uxMP
おい
3.6beta1きてるじゃねーか
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 18:11:50 A0/+B5wt0
>>451
refererをちゃんと送信しろって、エスパーが言ってた
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 21:36:49 qJ1uQcYwP
>>460
おおエスパーサンクス
ググってnetwork.http.sendRefererHeaderが1になってたのを2にしたら正常になりました
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 02:57:28 LVbelTBm0
>>451
ウイルス対策ソフトのアンチバナー機能が悪さしてるとか。
けどIETabでは見られるんだな?
じゃあ違うかも。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 02:58:01 LVbelTBm0
ああリロードしてなかった御免なさい
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 03:20:26 +IIUvbkj0
鼻水・せきって症状出るの俺だけ?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 04:56:49 msNcqwF80
>>464
あー、
それ癌だわ、
しかもステージ4の。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 08:44:20 TvkG8NMT0
Σ(゚Д゚;ガーン!!
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 08:49:43 70rvloj30
まあ、がんばれ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 09:25:53 eRltFYP10
おまいら・・・
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 11:27:56 Dih4VZ8wP
3.6b1はどんな感じよ?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 11:59:05 vYbgbQnj0
greasemonkey+autopagerizeでメモリが解放されない以外は順調
3.5.4だと何も問題なかったが3.6b1や3.7a1preだと駄目だな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 13:29:46 AWhQTPVN0
autopagerize今初めて入れてみたけど、機能しないや・・・
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 16:58:15 mw+/RyHtO
OperaがアップデートしたらFireFoxが最糞ブラウザーになったなw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:02:46 wi3VZLTuP
Operaって使ってる人いるの?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:10:00 Vji+P1C3P
で、3.6b1でfiregesturesの例のカーソルチカチカは直ってるのかどうなのか誰か教えてくれ・・
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:32:59 vYbgbQnj0
>>474
完全に再現できる状態があるのなら試してもいいけど、自分で試した方が早いと思う・・・
よく言われているそのチカチカに俺は遭った事がないんだけど、
このフィードバックの症状は3.6b1でも発生したから直ってないのかもしれんね
URLリンク(www.xuldev.org)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:39:44 QJKT1FNg0
3.5.4、3.6b1でオレもチカチカなったことない
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:49:54 4nqBIFOm0
>>474
Bug 507572 -- Mouse cursor flickers when background tab is updating an input field
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
Bug 507006 -- Mouse pointor is blinking after having switched a tab by mouse gesture
(hold mousedown right-button and turn wheel)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
どちらもステータスは新規。
「マウス右ボタン+ホイールでタブ切り替え」という操作を行うごくごく少数のユーザーにのみに起きる
症状だから修正の優先度は低いと思う。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 18:02:30 Vji+P1C3P
>>475,477
ありがとう
どうやら直ってないのね・・
試すだけ試してみるわ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 20:59:49 PdeuxKCG0
Behavior wrongって、Fx側だったのか...
要注意 URLリンク(reporter.mozilla.org)
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 00:34:40 HZwy4oCL0
3.5.4になって
落ちまくっている・・・・・・
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 01:09:44 NP+0xOSJ0
ここ最近の地雷原でgreasemonkeyが動かなくなったしまった
仕方ないから3.6ベータに移るか
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 09:31:48 elulfKwm0
>>481
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド7
こっちに行ったら幸せになるかも
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 10:58:11 moOQLbp90
高負荷フラッシュの新作来たよ。なんと、今回はIEでも高負荷。
URLリンク(www.hadalove.com)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 11:16:26 oYeO7pMRP
>>483
URLリンク(www.city.shiso.lg.jp)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 13:49:54 L+pfu97x0
>>483
コンテンツ製作者のエゴを感じる
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 13:53:54 27Dlv+PfP
>>483
これは・・・w
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:04:11 fOt8lFes0
>>483
負荷的には俺の低スペック機でも余裕だったけど
なんかいらっとするな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:10:27 pATGoiu50
>>483
うぜぇw
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:44:27 gkkrSfYM0
>>483
最高にイラッとするなこれw
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 15:18:54 BnMHGsBMP
俺のショボPCでもCPU50%くらいのもんだが
イケメンカゴメカゴメ並のウザさだな
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 15:38:55 ENpFQwwXP
これどうやったら脱いでいくの?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 15:39:16 NP+0xOSJ0
>>482
ありがとう
使えるようになった
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:24:36 ERPa5NyF0
NHKニュース 日米間 大容量の海底ケーブル
URLリンク(www.nhk.or.jp)
FirefoxでNHKの動画を再生できないのは何故?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:37:39 Mb4crBa90
>>493
意味が分からん
動画形式を変更できるし
ブラウザーの問題とも思えん
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:47:53 b8h8yWTJP
>>493
flvで再生できた
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:50:08 Ioipb5h8P
>>493
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:52:55 Ioipb5h8P
一応TMPで言うとリンク-Javascriptポップアップの設定
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:56:41 L+pfu97x0
>>495
マジで?3.5.4、3.6b1ともダメだわ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:02:50 Czu/GrYe0
一回ポップアップを許可して、
ポップアップで動画形式を選択すると元のウインドウで動画が再生される
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:05:13 Ioipb5h8P
だからbrowser.link.open_newwindow.restrictionだってば
前はTMP入れてるとこの値が0に固定されてしまったけど今は修正されてるみたいだな
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:11:29 L+pfu97x0
>>496で解決した。㌧。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 19:27:44 cWoojmWp0
3.5.4でPeaceKeeperっていうブラウザベンチを走らせると、途中でエラーが出て測定が止まるのだが
他の人は最後まで完走する?
URLリンク(service.futuremark.com)