09/09/27 05:06:49 BDAmb0190
旧searchpluginsフォルダを新規プロファイルに移しても適応されないのは何故でしょうか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 07:12:46 d+E686Fj0
>>198
各板の主要スレでコピペや朝鮮人叩きを投下ばっかしている
工作員まがいの連中が2chにはりついているみてえだ
自作板、Linux板の行き着けスレでもうろちょろしていて正直うぜえ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 09:52:32 sMRO2c8Y0
お前もいつまでスレチ続ける気だよ、正直うぜえ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 10:41:37 Hg8b1MSL0
578 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 09:39:15 ID:dxD75KVT0
【韓国】ヘタリア映画「日本へ行き、製作者らに硫酸テロをしよう」掲示板で呼びかけ
スレリンク(news板)
【依頼31】
ソース:Daum メディアダウム(韓国語)
‘韓国卑下’論議 日‘ヘタリア’映画に出てきた 京郷新聞 | 傾向ドットコム
入力2009.09.25 16:39 |修正2009.09.25 17:17 |
URLリンク(media.daum.net)
URLリンク(media.daum.net)
URLリンク(media.daum.net)
URLリンク(s02.megalodon.jp)(魚拓)
漫画「ヘタリア」が2010年に劇場公開することについて、韓国大手ポータルサイト「Daum(ダウム)」の
「メディアダウム」内掲示板で26日「半島縦断特急」と名乗る人物が「かかれば死ぬという覚悟して
日本へ行って製作者らに硫酸テロを一度してきましょう!!!!」とヘタリアの製作関係者に危害を加える為、
日本に渡航するよう呼びかける趣旨の書き込みがされていることが分かった。
韓国では、今年1月13日に「Daum(ダウム)」の掲示板サイト「Agora(アゴラ)」で、原作者の
漫画家・日丸屋秀和氏の殺害を呼びかける書き込みが確認されている。
関連スレ
クレームでTV放送中止になった『ヘタリア』、まさかの映画化に韓国ネチズン「作者は病院に行け」
スレリンク(news板)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 10:54:26 gNTN3fjn0
このスレの「話題からかなり外れる」ところって結構好きよ俺w伝統というか
なんというか。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 11:38:18 aO2xJwvc0
朝鮮人はウザイからな。日本から消えてほしいよ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:31:15 sFxRYWjn0
>>200
バックアップとった上で、search.sqlite 削除してみれ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:42:41 JwaUxatS0
search.jsonもな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 20:56:14 FKGbSQHR0
>>96の文章は不明瞭だが、うざいのは事実。
ドラッグ中、「ブックマーク(B)」の上にあるときのみメニューが出るのではなく
一瞬通っただけで、少し遅れて出る。一旦メニューを通過してそれ以外のところに持っていかないと消えない。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:23:15 WBFqs7qK0
>>169
中身みてみたらjavascriptのソースのオブジェクト名まで日本語
説明の痛さもネタっていうか、ほとんど釣りだろこれ。作者、確信犯すぎる
ただし技術的には真面目な検討に値するかと
実際ようつべのカクつきが減った気がする
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:30:05 5H2FCI8M0
俺もゆっくりしてみたかったが、XPだったぜ orz...
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:19:56 zLxb9g5Q0
嫌韓ネットウヨはウザイからな。2chから消えてほしいよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:26:23 5H2FCI8M0
君が消えてみれば良いと思うよ!
213:これってマジ?
09/09/27 23:42:02 NaxiT1zo0
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:30:09 ID:NaxiT1zo0
質問します。
3.5.3バージョンを使用しています。
今日インストールしたんですが、その時は壺が立ちあがっていました。
一度PCの電源を落として立ち上げた後、フォックスをあけたら、
プロキシが見つからないので接続できないとでました。
ツールの設定で、接続の中にプロキシの設定が出来るのはわかったのですが、
1、プロキシを使用しない
2、自動検出
3、手動
4、自分で好きな設定を入力
と簡単に言うとこんな感じで出てきました。
手動にチェックがついたのですが、自分で手動にした覚えはありませんので
初期値が手動なのでしょうか?
しかし、手動のままではつながらないので、自動取得にチェックをつけるのでしょうか?
それとも、プロキシなしにするのでしょうか?
素人なのでプロキシの意味もよくわかっておりません。ググったら、ネットとPCの間に
はいる役目をするものでセキュリティ上、あったほうがいいという感じ?はしたのですが。
詳しい方教えてくださいおねがいします。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:04:47 ID:HYoJsPBK0
プロキシを使用しない
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 23:43:27 XfMrlOn60
はい次
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:21:56 z+3E5jt/0
牛乳を飲むとおなかがグルグルいいます
どうすればいいですか?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:24:17 2gxXcFRu0
ヨーグルトを食べると良いと思います
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:25:01 2gxXcFRu0
はい次。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:25:43 RUJiTxtM0
ブロッコリーが食べられません
どうすればいいですか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:29:54 ODnRCNVm0
カリフラワーを食べると良いと思います
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:30:55 dF9kAGfR0
ファイヤーフォックスを凄い可愛い女性キャラに擬人化してアニメ化すれば人気出ると
思うんでがどうでしょう?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:34:26 Wzql+yjpO
室町幕府がピューリタン革命の時、ラスプーチンは何でですか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:40:26 ful8HFYC0
なぜか急にPixivのレイアウト崩れるようになった
SuperXP6アンインストールしたからだろうか…
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:55:24 7byuOiuu0
ソ連の高性能戦闘機が奪えません
どうすればいいですか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:56:37 BC4ag9K30
ロシア語で考えるんだ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:58:35 Sq2X1ARS0
ベニーは予告も無くいきなり引退の最終打席とかないわ
ちゃんと引退セレモニーやって欲しいくらい
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 01:00:58 dF9kAGfR0
そうか?一試合でも早く消えてほしい。あんなにチームに迷惑かけたんだから
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 08:44:03 FhtD/UTkO
>>210
xpでも使えるっしょ?
vistaの機能に近いものをxpで実現するって説明に書いていたような
実際ようつべはスムーズになったね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:33:36 BpY52wGh0
おちんちんから白い液が出ます
どうすればいいですか?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:47:48 QbOwvUI10
おかあさんに相談してください
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 11:57:21 0cHMPVQ40
>>227
説明ではlow priority IOを使ってと書いてあったけど、XPでも効果あったんだ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 12:29:11 YGLdjOZn0
ド頭に「Windows Vista/7 用」て書いてあるんだが本当にxpで効果あんの?あと
>vistaの機能に近いものをxpで実現する
これ何処に書いてあったの?>>169に書いて無いっぽいんだけど…
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:59:58 C90Yp0uC0
Low Priority I/O使用って書いてあるのに何でXPで効果あるんだよ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:05:11 1YMnAJgw0
プラシーボ効果があったんだよ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:31:29 zolhxTdf0
Firefox 3.7デザイン、メニュー消えリボンもなし
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:59:38 FhtD/UTkO
>>230-232
プラシーボだったわすまん
xpで同じようなことできんもんかのぉ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:33:39 AepTrYpn0
いつまでXPにしがみついとんねん
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:38:26 LPzy050j0
ゆっくり・・・
相性もあるのだろうがウチでは挙動がおかしくなり、アンインストして再起動を選択したらFirefox行方不明に
その後PC自体を再起動したがショートカットは死んだままで、スタートメニューから右クリックで復旧
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:44:29 kJEEE+/R0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:31:11 l1b1Qhh+0
>>238
IDカコイイ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:03:16 FK1fA5gJ0
>>238
ぬこが起きあがろうとして、乳がひっかかれることはないのだろうかw
妙に心配してしまうw
乳首なんて、ひっかかれたら女は、のたうちまわるよw
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:27:21 SyEgxTMZ0
>>237
俺も削除したら似た現象になった
起動しようとしても無反応、タスクマネージャのほうにはあったんでそっから終了
しばらくした後起動したら元通り起動した
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:18:50 v7AgXGi90
>>241
アンインストこみの終了処理がゆっくりしすぎて、
ウインドウは閉じてもタスクマネージャー的には終了していないようだ。
そこで起動しようとしても前のが終わってないから、立ち上がってこないらしい?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:30:48 LRR6JsAu0
chromeにエクステンション(拡張)ついたから
firefoxもう終わり
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:34:34 OWuxMRJ70
もうそのネタ飽きた
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:51:22 3H3mvG+10
拡張のの自由度が低いChromeではFiefoxに成り代わることはできません
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:52:44 OMXJASqD0
おい、指震えてんぞw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:14:30 oD06Cfp90
でっかい釣り針吊るすのは別にかまわないがせめて餌くらいつけようZE
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:41:27 LIvmijVx0
Chromeのアドオン対応は正直半年~1年は様子見だな
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:53:12 SKT2bV1c0
>>243
えっ、ChromeってWin版だけかと思ったけどMacとLinux版もあるの?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:12:08 rUeTFLMU0
あるみたいよ
Mac版
URLリンク(www.google.com)
Linux版
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 09:04:13 SAq8pGTZO
>>248
googleのソフトウェアはいちいち待たされるからなあ
fx並みのアドオン開発環境になるまではあと一年かかっても不思議じゃない
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 09:17:11 Op8bl6B20
ゆっくりしてみたらゆっくりどころか読み込み中のまま固まった
Vista32bit+3.7a1
どうも相性が有るみたいだな
アドオンリセットしてゆっくり無効にしたら破損無く元通り動いた
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:07:54 13p5QD850
Firefox3.5.3でブラウザ立ち上がらせて
最小化したままにして置いたのに
136,000Kメモリ使ってる。
about;configで最小化したときにメモリ開放するやつ
入れてあるのになぜ?
たまに開放してるときもあるがしてないときのほうが多い
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:17:58 JPz0lW7C0
最小化されている間ずっとメモリ使用量を抑えるオプションじゃないし
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:38:05 W2q0ULiO0
未だにメモリメモリ言ってる低スペックはPC買い換えるかIE使ってろよ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:46:28 5mGb1Q5T0
>>253
たった136Mバイトじゃないかw
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 11:52:10 YPvmj5d30
最小化したときスワップアウトする設定は3.5で廃止されたはず
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 12:12:26 oD06Cfp90
>>257
そうなの?
3.5.3で普通に機能してるけど
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:08:08 X/83OdYZ0
スワッピングをやってみたい
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:10:25 /6K3O4ZI0
>>257
ていうかそれXPの仕様だろ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:12:31 13p5QD850
>>257
そうだよな、おかしいと思った。
俺もずっと最小化したままにしてるわけじゃなくて
開いたり最小化したりしてるはずだからそのたびに
開放されていなくてはおかしいんじゃないの?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:05:24 lwaMP+ps0
またメモリ馬鹿食いか。
あほらしくなってきたなこれ。
他のに乗り換えるか
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:11:22 ulmDU6nC0
どうぞどうぞ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:23:32 bwoTZCG80
新型Firefoxはメモリを最低でも500MBは喰う、
超節約設計デース!HAHAHAHAHAHA
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:42:23 tPXFJe7P0
メモリメモリ言ってる奴は今時どんな低スペックなんだよ
4Gくらい安いだろ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:44:55 ATGbn1Lg0
ブラウザごときがメモリ食い過ぎなんだよ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:48:48 gsxmaWyQ0
どうぞ他のブラウザをお使いください。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:50:06 5mGb1Q5T0
>>266
ブラウザでメモリ食わなきゃ
どんなアプリケーションでメモリ食うんだよw
ブラウザの内部構造からして、メモリ食って当たり前なんだw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:53:39 qcxwTuff0
やっぱり食いすぎだろ
たとえばメモ帳は、10kも食わない
普通に文書見るだけなら、メモリーなんてちょろっとでいいのだ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:54:30 zq9a9VDH0
ID変えすぎだろ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:57:28 utgkFozL0
昔じゃ考えられないくらい、いろんなサイトが重くなってるからファイやフォックスの責任だけじゃない。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:59:30 qBZDNuaeP
メモリが余ってる時は潤沢に使ってくれたほうが良い
ただ、使用メモリの上限設定ぐらいさせろとは思う
シングルタスクじゃねぇんだから
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:02:44 5mGb1Q5T0
>>269
テキストベースのブラウザでも 使っておけw
メモ帳とブラウザを比べる馬鹿があるかw
あのなー 一番初期の、javascriptもDOMも無かった時代のブラウザなら
君の言う通り、メモリは、対して食わないだろ。
メモ帳は、文字コードの列をメモリに格納しているだけだろ?
ブラウザはなー、オブジェクトとして、文字や画像をメモリに格納している。
CSSで指定可能な属性全て、文字のオブジェクトに含まれる。
それだけじゃないぞ。
文字を表示し終わっても、メモリの内容を破棄できない。ページが表示されている間は
ずっと、保存しておかなければならない。javascript、その他で使うからな。
悪いことは言わんw テキストベースのブラウザでも使えw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:02:48 r4piZt3P0
馬鹿の一つ覚え
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:21:21 ga2EELh+0
というか、他のブラウザとメモリ使用量を実際に比較したことがあるのか?
同じだけのタブを開いた状態でFirefoxはOperaやSafariの一割増し程度しかメモリを食わない。
マルチスレッドなIE8やChromeの合計使用メモリの方が遙かにすごい。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:23:46 jJpuvwJo0
一割増しは喰うのかよw
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:32:05 iIw9r4xi0
メモリ食うって騒ぐ奴は1Gぐらい食ってるんだよな?
それはおかしいから早く原因見つけて解決なり報告なりしてこいよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:40:14 13p5QD850
明らかに他のソフトより食ってるのにハードが悪いとか飛んだ難癖だろw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:44:07 KUobuQmB0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:47:44 5mGb1Q5T0
>>277
136Mで騒いでいる奴がいるがw
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:47:53 rKJLLqH/0
もっとスペック食っても良いくらいだと思うけどね
新OSにしてもいちいち低スペ厨が煩いからあまり変化が無くてつまらない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:48:54 jJpuvwJo0
それこそabout:configで自分で設定しろと
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:10:11 vbd76ImZ0
>>279
1・3・6タブの基準が和姦ねぇ、1・10・20・30にしろよ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:58:30 8PYFqX5Y0
>>275
スレッドとプロセスぐらい区別できるようになれよ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:16:52 nIhpw0KC0
突然でびっくりしたけどこれか
gmail managerのアドオンが動かない
URLリンク(forum.mozilla.gr.jp)
>2009/09/27(Sun) 23:09:58
>Gmail 側の変更らしいです。
>作者さんが原因特定中なのでアップデートするまで待ったほうがいいでしょう。
>Gmail Notifier のほうは本日バージョン 0.6.4 で対応したようです
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:52:18 oD06Cfp90
メモリ使用量で騒いでる奴はちゃんと設定できてるのか?
とりあえずbrowser.cache.memory.capacityを0
browser.sessionhistory.max_total_viewersを0
ついでにオプション->プライバシーで履歴を全部無効
あとTMPとか入れてる場合はそちらの設定も見直し
こんだけやれば「メモリ使用量は」かなり軽くなると思うぞ
ここまで極端にやらなくても自分なりに調節すりゃいい
流石にメモリ馬鹿食いするアドオン入れまくってたり
タブ20も30も開いてメモリ使いすぎとか文句言ってる奴は居ないよな?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:58:38 WwUfnMBT0
サファリ、クロームはアドオンナシでも馬鹿みたいにメモリ食うが
firefoxはアドオンとか使わなけりゃ一番メモリ使用量低く出来るだろうに
使用者が馬鹿すぎて不遇な扱いされてるな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:59:14 shlpEJ4G0
タブ20は余裕で開いてるな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:18:30 APDp74Oh0
browser.cache.memory.capacity って 0 が良いの?
デフォよりは小さいんだろうけど、
結構大きめの値を勧めてるサイトが多くない?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:29:02 1ChCXV5n0
>>289
50000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000がお勧め
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:31:47 09qmusCK0
>>289
あくまで「メモリ使用量を減らすため」の設定だから
普通に使うぶんには0がいいはずないよ
今まで物理メモリに保存してたぶんをキャッシュや仮想メモリに頼る事になるから
当然動作は遅くなるよ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:40:41 Z4psUa7i0
意味のない情報のせんなカスが
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:43:25 CzWvXvjP0
>>289
あんま良くない。
0にすると内部でデータを共有できなくなるから著しく効率が悪くなる。
本来は共有可能なデータまで重複して持つはめになってメモリ占有量も逆に増える。
逆に多くすると内部で共有可能なデータ量が増えるから効率が良くなる。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:56:48 lpgmH3Ed0
>>292
メモリで騒ぐ馬鹿用の情報だろクズが
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:01:13 Z4psUa7i0
>>294
わりいわりい
使えない情報のせんなカスが
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:14:36 09qmusCK0
いちいちageんなカスが
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:56:16 K5IOp+7i0
アドオン俺Adblock plusぐらいしか入れてねぇーっつーの
そんでメモリが馬鹿みたいに増えるんだぞ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:00:13 lpgmH3Ed0
それでも文句言いながらこのブラウザ使い続けてるのか
いろいろとヘビーなユーザーだな
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:15:44 09qmusCK0
>>297
例えば
browser.sessionhistory.max_total_viewers
は各タブの戻る・進むの履歴のページの内容をそのままメモリに保持する件数の指定項目だ
デフォルトでは5に設定されてる
これがあると、戻る・進むのたびにサーバーにアクセスしてページを再取得する必要も無く
キャッシュから読み込む必要も無い為、戻る・進むの動作が高速かつ快適になる
だがしかし、タブごとにこれを行う為メモリ使用量は格段に増える
例えばタブを10個開いていて各タブが戻る・進むの履歴を5件以上持っていた場合
デフォルトの5に設定されていたらメモリに保持しているページの内容は60ページ分となる
つまり60個のタブを開いてるのと同じということだ
実際はこんな単純計算とは違うだろうけど端的に言えばそういうことだよ
300:299
09/09/30 02:19:17 09qmusCK0
>>299訂正
デフォルトで5じゃなかった
デフォルトだと-1
-1は無制限
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:29:55 CzWvXvjP0
-1は実メモリ量によって値が変わるという意味。
こんなのはググれば3秒で調べられるだろうに。
URLリンク(kb.mozillazine.org)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:36:22 09qmusCK0
>>301
実メモリ量ってのは知らなかった
browser.cache.memory.capacityで指定した範囲でメモリに保持するのかとおもてた
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:41:22 Bqko7oY00
スレ住人に詳しい人がいて頼もしい。いや、ほんと。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 04:01:52 oVX51CJW0
笑っちゃった♪
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:48:20 fO7wvZ1W0
2chブラウザ使ったら負けかなと思ってる
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:08:51 fhPJsSqq0
V2Cつかってます☆
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:31:16 m8nXvcmq0
URLリンク(www.dotup.org)
( ^ω^)・・・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:36:45 Paj932b10
なんでひとつ隠してるの?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:41:00 U1f3Wx3S0
>>307
俺もそうなってる
原因わかんね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:57:00 xd4NSvfM0
>>307
flash - enable mouse gestureってこれ?↓
URLリンク(orera.g.hatena.ne.jp)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:40:17 9lqIAOAh0
>>307のuser.jsのon,offチェック出来るアドオン教えて
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 21:50:09 psZhsFDA0
は?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 21:51:47 ReLrV4M50
>>311
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 21:53:33 LtpbLlRa0
ワロタww
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:04:54 ta+wJbMM0
これは酷い
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:07:58 7ydL1SDm0
>>311
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:12:43 K6WrQ8To0
?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:13:23 3ZWEm6gV0
____
/ -- 丶、
/ ノ ●) ヽ┏┓
.| (●, ,⊃ ノ ┏┛
.ゝ、 `´ .へ ・
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:15:23 81EVjV7x0
( ^ิ౪^ิ)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:15:59 9nkeUfEN0
___ __
/ \ (fつ)
/ / \\ |j′
/ (●) (●) \ O
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
__/ `ヽ | | |
| | / ,. i | | |
| | / / i | . | | |
| | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:40:47 9lqIAOAh0
お前ら顔真っ赤だよ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:44:45 U1f3Wx3S0
ID:9lqIAOAh0
(;^ω^)・・・・
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:45:20 ReLrV4M50
ID:9lqIAOAh0
ID:9lqIAOAh0
ID:9lqIAOAh0
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:03:56 7ydL1SDm0
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ ID:9lqIAOAh0
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ ID:9lqIAOAh0
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩ ID:9lqIAOAh0
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧ ID:9lqIAOAh0
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:11:03 3ZWEm6gV0
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< どうしてこうなったお?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇどうしてこうなったお!?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
∧_∧
/ 彡ミ゛ヽ )ー、
/ /⌒ヽ、ヽ、 i
/ /^ω^*ヽ ヽ l おっ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:14:22 xd4NSvfM0
>>311
おい!おかげで俺の質問(>>310)がスルーされかねないじゃないか!
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:17:39 7ydL1SDm0
>>310
そうだよ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:18:03 WhVKbm8a0
うひゃひゃ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:24:51 9lqIAOAh0
>>326
wwwww
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:33:06 sYbFuR0Q0
. /::::\
.. ,'::::::::::::::::ヽ ____ ______
l:::::::::::::::::::::::::''":::::::::::::::¨ヽ´:::::::::::::::::::::::::/
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. l:/::o'':::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::/ 逆 奇 華
/:::::'':::::::/::::::::::::::::::::::::::;::::ヽ:::::::::::::::::::/ 転 跡 菜
,'::;〈::::::::/:/ヘ:::ハj、:::ト、::::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ 優 . の ち
l〈::::::.、/l/ j/ `゙ `、::::::::::::::';:::::::::::::ヽ 勝 ゃ
/:::::`.:/、 U >::::::::::::';::::::::::::::ヽ .だ ん
,'::::::::/:l. ,,>x.,,,_ _,,,ィチ=,,.::::::::::::;:::::::::::::::::\ .し
,::::::::/::::l:l{ .l;人::i` "P人::l.`;:::::::::::;::::::::::ト :;;_ \ !!
l::::::/ハ:::::`, !Y;jj !`Y´j チ::::::::::;:、lヽj.  ̄
、-‐‐―=,,';::/",,.ニ.-{ ⊃ ' `⊂⊃ヒ'j/ヽ:::l__
.. \ヾ,、__/"-、'' .,, ゝ T.^_y' ィ' //vj
r-='___ ヽ_.、''.,, ¨、 ‐‐ '"__| ,,//v ヽ,
j, -'―‐ ''". ̄ 、ー.、 ''_ .,, ヽ  ̄ / ,,. '' /! `y、
/ 、ヽ ヽ, j `ー--=、/ '' < { / /
(__,,,,.. ゝ__, -、 ヽ ヽ.'"  ̄ l ノ .ノヽ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:35:07 9lqIAOAh0
お前ら落ち着けよ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:56:00 Vr76C/s10
ID:9lqIAOAh0
wwwwwwwwwwwwwwwww
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:56:31 3xNWcQgt0
/| /| /:|
_ /:.:| /::| /:.::| _,
: : :`ー.─:-.、_ /::〈::`::┴::-::====ニニ二二 ̄ヽ::‐-:.、 |: : :|/:::|______
: : : : : : : : : : :`:ー-、_〈: : .;>: : : : : : :/: : : : : : : :\: : :\ \::.:`ヽ|: ::/::/´: : : : : : : : : : ::
 ̄ ̄`ー─-、:_: : :`::∠: : : : : : : :/|: :∧:.:/|: :: : :|:.: :、:.:\ \:.:ハ:;/::_,.-‐───
 ̄\:/ヘ∧/|/ ∨ ∨ |:/\:ト、:: :〉: : | |:: : :|::;/
| ゛\、 ,,/" ∨: : ::j |:: : :|'
| ,,ィ'r三ミヾ u ,ィ'r三ミヾ、 ∨::( .r'`): :リ
__| :{{!l" ゛li}} {{!l" ゛li}》 ∨:`ー":: :/
/ ,r| 、ヾミ三彡" u ヾミ三;彡'" /::/⌒ヽ::/
{/:/|〃////〃 〃/////::/ /´` }
/:/、j {/´ 〉 ノ
'´ 〈 ___________ _ u l^ー'" __
`´ (⌒Y⌒) V`) / _____/ /
r──‐`ー─'──‐'´_,/ __/´ `Y
 ̄/ ̄ ̄_,j ̄{ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー─-‐'" | |
/`ヽ._,ノ´ヽ、ノ ̄`ー-、_,ノ´`ヽ、. | |ー-.、
_,.-‐‐'´ /::::/lニニ{_;}ユ:‐、─'"|::.::| λ | /`ヽ、 |-‐'"
| ̄ ̄ /::::/ /:/i |::|\::> |:::::| / \.| \ ) .リ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:01:02 7ydL1SDm0
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ / \ |
| (●) (●) |
| / ̄⌒ ̄ヽ |
| | .l~ ̄~ヽ | |
| ヽ  ̄~ ̄ ノ |
l  ̄ ̄ |
l |
l |
| |
|
| |
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:09:17 WtI8iSKS0
>>311
2歳5か月からトイレトレーニングを始めました。
周りのお友達の子供が成功している中、トイレに行くことすら嫌がり、なかなか前進せずイライラが増すばかりの時にこちらの商品に出会い即購入しました。
はじめは警戒していた娘も、「アンパンマンの歌をうたいにいこ~!」って誘ってみるとあっさり「行く行く!」とまたいでくれるようになりました!
トイレでアンパンマンの歌を一緒に歌って「トイレ=楽しい場所」に洗脳しちゃいました。そのうち自分からトイレに行くようになってくれました。
☆4にしたのは、歌をうたい終わると「しーしーでないね」と言って便座から降りてしまい、「歌が終わり=トイレ終わり」になってしまい出るまで座っていてくれない問題が随分長く続いてしまったからです。
(あくまで家の場合ですが・・・)
しかしながら、買って良かった商品ですのでおススメです。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:42:11 LppuK1NV0
も組フォーラムまた氏んでるな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 01:00:18 AvOzB81X0
>>336
あそこは主導権争いから主要メンバーが分派独立して出て行ったからもうダメポ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 05:12:08 LgGMPJun0
もうだめだろ、あの組織
そして漁夫の利を得たのはMozilla Japanというだけの話(笑)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:07:25 rIjH8Vds0
>>289
メモリ8GB積んで、RAMDISKを4GBにしてるんで、4000にしてる。
たぶん快適。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:23:47 fCg79/Ry0
>>289
どうせキャッシュ保持数自体は8192個以上にはならん
キャッシュサイズ512MBに設定してるが、120MB以上使ったことないわ
使えないといったほうが正しいかもしれんけど
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:44:03 uvVtts4f0
Fxはキャッシュ多くしすぎるとキャッシュのせいでページ内バグ出やすくない?
これって原因とかって分かってるのか?
IEでは1GBくらいキャッシュ使ってたけどFxは50MBのまま使ってるわ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:25:57 m2Te0Wx00
>>341
FXって外為取引のことだろ?
ってことは、キャッシュとは現金のことかな?
何か意味不明だし、どっちにしてもスレ違いじゃね?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:27:48 1rhHRxT00
>>341
サーバ側がバグってるんだろ
キャッシュコントロール部分がIEと違うし
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:00:57 ZtfeKkmA0
アイコンにマウスカーソルを置くと1秒ぐらいしたらツールチップが出てきますけど、
これが出てくるまでの秒数って設定できますか?
Firefox3.5.2です。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:14:07 iXAdnvUU0
火狐3.5.3なんだが
タブのひとつがいきなり新規ウィンドウとして開かれる事があるんだが
同じ現象起きた奴いる?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:21:32 AYAoqgvs0
うん
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:47:32 5uAhgWMg0
>>345
うちでは起きないな。
お前と同じことを言う奴は多いけど、大抵はクリックしただけのつもりでタブの下ドラッグ(切り離し)を
しているのが原因だと思う。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:04:22 x3yJdXbC0
Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:40:51 XVI9M9IG0
>>345
3.5.4で直るんだっけ
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:49:44 K5BwMvWG0
さあ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:27:02 YsMmNZcp0
Bug 489729って、バグとはいうけど実際は新機能に伴う新しい挙動に慣れる気のない奴が
言いがかりを付けてるだけのような気がするよ。
しばらくの間意識して操作していれば、誤動作で下ドラッグすることなんてなくなるはずなのに。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:34:41 kQpiy9CF0
最近Googleの挙動がおかしいと思ったらやっぱ仕様変更あったのか
おかげでグリモンのスクリプトがおかしいお
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:36:59 kQpiy9CF0
>>351
仕様でもBugになってるからBugzilla自体そういう物だと思うしかない
特にFx側に関係無いことでBugとか言われてもどうしようもないよな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:41:53 96DK1fZB0
いやこれに関してはcoreのバグたったのだよ, ドラッグ終了したときの座標が正しくなかった。 修正済みだけどね。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 02:20:25 HodlwA4s0
proposed beta 1 schedule
October 5th, 11:59pm PDT: Code freeze on mozilla-1.9.2, all P1 blockers landed
October 6th: Beta 1 build 1 stared (assuming trees are green)
October 7th to 13th: QA testing
October 13th, 5pm PDT: Beta 1 launched
will revisit this proposal on Thursday after gathering feedback from bug owners, QA and build
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 07:35:08 IR6CjOvB0
2個目以降のタブは普通に閉じられるんだけど最後のタブを閉じようとすると微妙に固まる・・・
この現象は俺だけ?
ちなみにTMP入れてる
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 07:44:50 jO3poFOd0
お前だけ
358:356
09/10/02 08:03:36 IR6CjOvB0
予想的中
Skypeのアドオンがおかしかったみたい
削除したら戻りました・・・一応報告
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 08:41:56 kBuIF/ag0
独り言はblogにどうぞ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 09:04:31 xSV6L9MC0
という独り言
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 10:10:53 QX7adaFa0
好きな子のパンツの柄が星条旗だった
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:00:46 FMtBULHE0
好きな子のパンツの柄が日の丸だった
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:06:20 w8WvwV5b0
痔の出血みたいでちょっと・・・
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:30:22 /F+ssgVC0
シングルコアではアクセス注意
URLリンク(www.ucc.co.jp)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:35:14 96DK1fZB0
シングルコアだけど何?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:41:50 4FzEigE90
シングルコアだけど、普通に見れた。
しかし、もの凄いメモリとCPUパワーが使われてしまうw
どうして?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:45:20 96DK1fZB0
Flash Block
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:21:41 YQZroB4P0
>>364
何ともない
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:25:21 4FzEigE90
>>368
CPUはマルチコア?
当方、Pentium4 3GHz。シングルコア。
CPU使用率は90%以上となり、マウス操作さえつらい。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:26:46 hFzSq+9F0
NoScriptとかでブロックしてたから何ともないとか?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:30:56 YsMmNZcp0
9350e(クアッドコア)で最高60パーセントぐらいまで上がるからシングルコアだときついかもね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:32:38 4FzEigE90
これ、あのサイトの中の人、知っているの?
ブラクラサイトじゃないかw
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:32:44 8RhfKaBv0
PentiumII 850MHzだけど、普通に見れる。
他のサイトと比べて特別重いということも無いようだが?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:35:41 96DK1fZB0
Flash屋って馬鹿ばっかりだ
あんなんで金取ってるんだ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:36:41 ocHjWajs0
確かに異常にCPU使うな
E8500で使用率80%近くまで上がるときがあるってなんだよ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:40:18 ZLBen4J50
E6750だが全く問題ないな。
CPU使用率も他のサイトと大して変わらん、。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:40:20 V7bBdGYP0
アンインスコもしてないのに勝手に消えてた
再インストールしたら新規でインストールって扱いだったのに古い設定が生きてた
よくわかんね
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:45:36 hFzSq+9F0
設定はアンインストールするときに一緒に消すチェックを入れるか
手動で消さない限りは消えない
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:47:50 paTgz5Nb0
Flashってなんでたまにこんな重い奴があるの?
普通作ってる途中で気がつかないか?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:59:26 De5+ADfR0
javascriptでも余裕で作れるのにな
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:04:52 YCNqdwXM0
>>379
超高スペックPCで作ってるんじゃない?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:05:51 Zi90ieKa0
Flashが複数あると余計重いよね
広告だけ消して消すと軽くなるとかそんな感じ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:10:43 4FzEigE90
URLリンク(iida.jp) も3ヶ月くらい前は
本当に酷かったよな?
今も重いことは重いけど、以前に比べると100倍マシだが。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:15:56 SLMPFctF0
>>364
全然問題なし。X22、PentiumⅢ733MHz
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:18:20 WqUtdArN0
>>383
calling
calling2
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:23:09 8RhfKaBv0
>>384
だよな。
ちなみに上の俺の書き込みのIIはIIIの間違いだ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:28:12 ZtU5xLT20
フレッシュプリキュア! 東映アニメーション
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)
死ぬほど重いぞ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:36:16 4FzEigE90
>>385
すまん。意味が分からん。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:35:24 daUQf3/40
マシンはXP SP3/C2Q 9550@3.6GHz/RAM 4GB。
>>364
湯気の部分表示すると重いw
ほとんど動いてないくせに使用率40%とかふざけんなw
きっとあの湯気は物理シミュレーションをしているに違いないw
>>387
キャラクター部分をスクロールして画面外に出すと負荷無くなるなw
入ってると使用率36%w
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:48:37 Y+oTh1T30
Firefox自体の高速化をするより、XPの高速化をしたほうが速くなるな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:55:08 OYk9Ft5t0
つうか、高スペPCに買い換えた方が速くなるだろ
どんなにOSいじろうが
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:56:14 EGm6bFfq0
金かかるやん
まあOS弄りもしてないけど
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 00:11:22 8BI+wDMe0
>>387
何これ常時80%後半とか舐めてるの
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 00:25:02 T7ouF7ie0
branchに111個もチェックイン
いくらtrunk/TMに盛り込み済みのものでも一気すぎだろ(JK
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 00:32:46 ZuPXZUVq0
30から50個ぐらいずつ、tinderboxの様子見ながらpushしてたみたいよ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 00:42:22 RHdFZa1h0
やっとGoogleリーダーでスクロールが重くなる奴が直った
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.3a1pre) Gecko/20091002 Minefield/3.7a1pre (.NET CLR 3.5.30729)
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:09:55 ZuPXZUVq0
戦国最強の朝倉水軍……
URLリンク(www.dotup.org)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:11:27 ZuPXZUVq0
まさかの誤爆orz
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:15:20 SNyqqGhD0
最近突然Firefoxが強制終了してクラッシュレポータが出るってパターンがものすごく多いんだけどなんで?
1日2,3回とかざらですね。
何か対処法あるんですか?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:17:02 WunC3iL50
>>399
質問スレ行ってテンプレ全部嫁
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 02:37:28 XGmh1YvV0
・キャッシュフォルダとプロファイルフォルダをRAMディスクに
・Firefox3.7a1preを導入
とりあえずこれで爆速になる。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 02:49:28 USKSisn50
コミュニティひどいの?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 05:38:43 XC7Pk6IJ0
>>387
何が重いねん・・・と思ったら
NoScriptのおかげで0~5%だったのが
許可したとたん一気に99%にw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 10:14:42 /jBeM6Bl0
>>364,383,387がgumblarでやられてたら・・・・・
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:19:37 SXmBWtHA0
URLリンク(cakeheadlovesevil.wordpress.com)
FirefoxのTattooとかw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:37:24 ahR12Xau0
タトゥーとか・・・何?
何が言いたいの?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:14:12 SXmBWtHA0
ダサすぎる
絶対後悔するだろうなあ
と言いたいです。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:30:46 3qpo98rw0
赤の他人の将来まで心配するなんて優しいね
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:38:15 WunC3iL50
タトゥシールじゃね?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:00:08 T7ouF7ie0
Bug 334697 - Implement pie-chart throbber
入れて出してまた入れて
忙しいこった > Dao
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:28:18 PNkRYYsH0
最近のFirefox何でこんなに重いの…
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:30:17 jXcvI5oz0
昔の方が重かったような
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:02:10 88Nvywtf0
3.5でリバウンドしたよな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:48:02 BqJ+Ijg80
で、DMMのサンプル動画はいつfirefox対応するんだよ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:03:00 X91JDplG0
なんかしらんけどブックマークの一部のフォルダがの中身が消えてたけど復元機能のおかげで助かった
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:15:47 edHDwaKx0
>>411
Vacuum Places :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
places.sqliteが肥大化してるってオチじゃないの?
もしそうなら上記のをインスコしてダイエットしろ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:31:04 B/LrSlOX0
マルチバイト文字URLだった場合にUTF-8URLにエンコードする方法を教えてください
またマルチバイト文字URLとUTF-8URLの同時表示する方法はありませんか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:52:48 BeC9gxui0
3.5だが頻繁にクラッシュする。
これはどうにかならないのか?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:08:06 /HSQLevt0
俺はクラッシュしねーよ。ESETとか入れてると腐るらしいが。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:30:17 1kfDRyMo0
>>418
毎日、3.5使っているが、一度もクラッシュしたことねーよw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:42:28 Jeo2UxYz0
クラッシュしたことない人ってのはどうせメモリとかCPUとか凄いんでしょ?
俺は毎日数回クラッシュするぜ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:44:40 9owOwfi10
だったらそれブラウザが原因じゃないじゃん
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:47:39 9x11R8Ey0
俺のモバイルAthlonってすごいCPUだったんだな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:48:48 dBtU94BD0
毎日クラッシュするやつはセーフモードにして
さらにプラグインをすべて無効にして使いなよ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:52:24 1kfDRyMo0
>>421
俺のPC,5年前にかったPentium4だぜw
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:55:01 T7ouF7ie0
URLリンク(crash-stats.mozilla.com)
世の中にはクラッシュしている人もいる
まーそうは言っても再現手順も示さず愚痴るだけでは何の意味もない藁
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:34:33 ZTvCkG8x0
そんなこと言い出したらOSからクラッシュする
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:47:12 q6ozo7nZ0
ハーハー
トゥデイ イズ サタデイ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:09:30 H7L2B4Nj0
>>418
もしかしてAMD環境?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:26:57 WunC3iL50
AMDだけどクラッシュなんて全然しないよ
あんまりAMD馬鹿にすんなし(´・ω・`)
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:34:33 v98n4/lM0
俺なんかAMD939組で3.5.2だけど、極稀にしかクラッシュしねーよ
そう何度もクラッシュしてたら乗り換えるっつーの
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:40:26 VF8xZ3Dw0
about:crashes
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:44:17 9x11R8Ey0
gumblarって何だろうと調べたらGENOの事かよ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:48:55 fjh6JvJX0
>>387
IEで見ると、ああ、昔ってこうだったよなぁとなんか懐かしい感じに浸れる。めちゃくちゃ重い。
Chromeだと意外と軽かった。
ブラウザ2枚開いて映画版のページを同時表示させるともう大変だわ。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:50:28 vJBoxmEl0
え?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:30:17 X8cC1PAz0
>>421
俺なんて1.4Ghzしかない北森だぞ!
クラッシュなんてここ最近してねぇよ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:33:00 1WJSdo4S0
>>421
俺も入れてから全くクラッシュしてないな。Celeron M 1.4Ghz
メモリ1536MB
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:36:20 1kfDRyMo0
ほっ、安心したわ。
5年も前のPCを使っているのは俺ぐらいかな、と思っていたからw
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:36:50 k0JaBRWZ0
むしろ中途半端にペン4の3.2GHzのような糞CPUより1.4くらいのほうが性能良いかもね。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:42:11 1kfDRyMo0
>>439
Pentium Mなら十分ありえる話だ。あれは良い石だった。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:42:26 7Ay9SVWA0
頻繁に落ちる言う奴は恐らくメモリバカ食い問題でも騒いでる奴
エロFlashとエロ動画以外にブラウザ使った事無いからマトモなページではメモリ食わないし落ちないのを知らない
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:43:02 f+Qr5UJg0
それはない
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:43:18 fha7RkHn0
なにいってんだこいつ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:18:47 MfiyI8w60
おそろしい子
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:46:37 uVTI2rRR0
about:memory 劣化コピー過ぎるだろ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:56:42 ub0mLzW40
ここ半年ぐらいだとkaeta.com以外で落ちたことはないな。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:29:16 /kqB7R4g0
Pen3-850MHzのオレ様が通りますよっと
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:48:12 EIeMqnIR0
なんだかオラの化石プロセッサーが
宝石に見えてきたべ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 03:19:50 SPl6d8LA0
IONを採用した小さいPCを欲しい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 04:56:40 SaeLfJWM0
3.5.2だとちょくちょくクラッシュしたけど3.5.3にしてからは一度もない
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 08:11:18 QxVkhjoB0
フォルダーとファイルのデフォルトのパーミッションが指定できないのはつらいな
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 10:36:56 pHZf+RLj0
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:49:49 fjQVEWaG0
3.5.3になってクラッシュ減ったがまだまだ多い
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:00:16 9cU4z6Wb0
自分も3.5.3にして結構頻繁に落ちるようになった。
今は3.0.14に戻して落ち着いてるが、何が原因なのかはよくわからん
Win7かNIS2010のどっちかのような気がするが面倒なのでしばらくはこのまま。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:33:46 N3NeZ6rl0
検索する際、ワンテンポおいて検索されるんだけどこれは今現在(3.5.3)の仕様みたいなモンなんですかね?
違うタブブラウザから乗り換えで、唯一これだけが気になってて・・・。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:43:06 dt6I607y0
Flashで落ちるくらいなんだから、頻繁に落ちる人もいるだろうな
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:48:47 cYc/sn6M0
みんな、ディスクキャッシュサイズどれくらいにしてんだ?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:51:49 YTS16p4r0
0
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:55:46 TdK6vlRR0
100MB(RAMDISK)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:06:59 cYc/sn6M0
>>458-459
さんきゅ。間とって90MBにした
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:44:57 cqO033w/0
>間とって90MB
( ゚д゚)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:49:07 uVTI2rRR0
間には違いない
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:50:49 s9B2e4ue0
晩飯吹きそうになったw
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:41:21 0hBX6fIP0
>>387 が一番重い?
じわじわ重くなる系
URLリンク(www.jp-network.japanpost.jp)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:46:04 uVTI2rRR0
ひでーの
ウェブ屋は無脳しか居ないのか
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:55:22 T+NclH+U0
>>465
まあ、ウェブ屋の能力もあるだろうが
Flash Playerで重いバージョンがある。近年、どんどん重くなっている。
だから、フラッシュプレーヤーの最新版を入れた途端、
昨日までサクサクしていたWEBページが激重になったりするんだよ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:56:31 XxtASgQS0
>>465
大卒や院卒以外のウェブ屋は人生の負け組がなってる。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:01:12 gBaq6LNq0
葉っぱ動かすだけでFlash二枚も使ってるね
何でもかんでもFlashにせんでも...
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:14:24 CMYq0Xrh0
>>464-468
そんなわけで、やむなく
Flashblockを入れるに至った人の一人が、自分だったりする。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:39:53 NJR1a7G80
別に重くないが、どうでもいいことに一々flashに頼るのが気に食わない
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:11:25 b2XSu1c40
>>467
自分が高スペックだから気付かない、ブルジュワだったりして
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:21:05 JCNFGP4w0
確かに自分が高スペックなら重くても
文句は言わないだろうし、あまり気にしないだろうな
ブルジョワはちょっと意味分からんけど
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:23:37 ThymnJHH0
firefixってバージョンアップするごとに不安定になってる気がするんだが気のせいだろうか
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:24:41 y2mE7M7r0
3.6まだ?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:26:37 1+ydhenb0
せっかくfixしてるのにってかw
やかましいわw
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:32:14 7TPsETcE0
あまりプログラミング技術ある人たちでないなという気はするな
動作中にUI固まったりするとかありえない
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:35:06 jGKgzUqe0
あんたがつくってください
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:44:15 e5hdQKmU0
いくら重くても、軽く作ってくれって注文がなければ別にやる必要ないの
それがweb屋のお仕事なの
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:51:32 mVRXwdkk0
良心の欠片もない
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:22:20 e3lcMZpR0
それが人間
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:29:15 e+ZP4KC/0
すごい安定してるけどなあ
不安定な奴ら同士でいろいろ晒しあってみれば共通のミスが見つかるんじゃない?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 04:32:04 KoepNL9M0
メシウマだからほっとけ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 07:34:15 YYqNz4540
>>478
逆に軽くないと使い勝手が悪いのは全客、全エンドユーザー共通なんだけど
それが日本のWEB屋は特にわかってないと思う。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:16:56 v8+b/hz30
>>478
発注する側も、ブラウザの指定はしてもハードウェアスペックの
指定が無いこともあるしな。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:08:50 mz0kDgcnP
Web屋に限らずだが要求だけ満たせばそれでおkって世界
趣味でやってるわけじゃないし
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:34:25 K6ZY5Lg80
未だにWindows x64バイナリがオフィシャルにに無いのかよ
出す気が無いのか、出す能力が無いのか
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:36:09 heNFp4uD0
ぬるぽ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:39:32 9Qt01RCg0
がっ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:08:03 l6GgVM0A0
Bug 496360 Servere performance problems pasting into textareas
やっとか良い決断だと思うよ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:00:34 OrsabUEO0
>>489
このパッチがうまくいけば嬉しい
JSLint URLリンク(jslint.com) なんかで長大なコードをペーストするときにフリーズしがちだった
まだRESOLVED FIXEDになってないから油断できないけど
("Don't close this bug until I fix the actual cause" って言ってるし)
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:52:45 UBVrQe3P0
なんか一瞬かたまるよね。
1、2秒だから我慢できるけど。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:15:25 NcqiGo9lO
そうか
テキストエリアで一瞬固まるのはバグだったんだ
よかった。俺のクアッドコアが悪いんじゃなかったんだ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:58:43 OD8n3hjt0
all in one sidebarさえ対応してくれれば3.7に乗り換えられるんだがなあ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:20:55 wHGy8k0g0
他の高速ブラウザと比べて動画のバッファが若干遅く感じたけど
3.7は速くなってたんで大満足
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:52:15 Ku4gfBF30
3.5出るまでのグダグダっぷりから、いったんGoogle Chromeに逃げて、安定した鉄板ブラウザになったら戻ってきたいなー、と思ってたんだが、まだ駄目なの??
Chromeは、設定とか不自由なんだけど、とにかく速かったんだよなー。Firefox3.0~と比べて。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:00:38 y2mE7M7r0
まったく問題無いけど
そんなに騒がれるのが不思議
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:05:05 9Qt01RCg0
3.7で2日ぐらい前にアップデートしてからブックマークしようとするとクラッシュする
同じ症状の人いない?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:55:06 WFyG0ykp0
>>495
Chromeの早さはWebkitとV8のおかげだと思うけど、Firefoxも何にも拡張入れなければ充分早いよ。
逆にChromeも将来的にアドオンがどんどん増えていけば今よりずっと遅くなるとおもう。
だからfxを一度使ってみるといい。3.7系とかね。
ちなみに俺はFirefox3.7a1preとGoogleChrome4.0.220.1とJaneを常時起動してる。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:05:42 wdWR6Cp60
>>498
ブックマークがクラッシュするみたいだからまだ入れたくないです
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:10:08 NMD+6VRD0
よくわかってない人にa1preみたいなのを勧めるなよ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:14:55 u+Un3Wf60
>>498
3.7早かったけどブックマークレットが動かなくて3.6に戻した
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:25:02 r0vlUZGH0
>>498
Bug 520541 - Crash editing bookmark via Star
スターダイアログでフォルダツリー展開するとクラッシュするぞ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 01:27:20 JpCFbZHC0
>>502
places.sqlite 削除 -> 起動(json or html から再作成)で直るな
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:26:14 SkPY4hGL0
Firefox高速化テクニック8 (10/6)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:31:36 r0vlUZGH0
高速化云々の話題ってテレビのグルメ特集みたいなモンで
ネタに困ると繰り返されるのな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:56:26 O9fFikUW0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< いやー、あなたmozillaに貢献してますよねー
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 自分の立場をよくするためにほめておくか
∨ ̄∨ \_______________
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:36:02 PY9uiF0R0
>>504
オプション>プライバシーで履歴を残さないように設定するだけでもかなり違うね
いかに履歴作成がパフォーマンスに影響するかがよくわかる。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:13:34 vFos/P9e0
about:configの値ってどうやって削除するんだ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:25:30 Ud8iv+/f0
>>508
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:40:46 vFos/P9e0
むずかちぃ><中学生の僕にもで分かるように説明して><
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:45:16 84GbDHKk0
死ね
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:54:04 QePcNf1h0
リセット→再起動
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:57:41 vFos/P9e0
だからリセットできねえんだよ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:05:17 +x/0bfAJ0
prefs.js削除
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:13:18 fQLx+lGQ0
人生リセット→再起動
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:23:24 c2flBzTl0
>>513
about:configの何という設定名か具体的に書いてみろよ厨房
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 03:14:13 wVYOLTTL0
jsファイル消し忘れとかそういうオチなんだろ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 03:17:09 QYZYA59B0
どちらかというと
user.js
の方だな
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 05:51:29 aCxfjr1A0
今まで3.0.xを使っていたけど、やっと3.5にバージョンアップした。
いちいちページを再読み込みしないで出来るタブの分離・結合が非常に便利。
しかし、 どういうわけかYoutubeやニコ動のようなFlashを用いたページを分離して
新しいウィンドウで開くとその動画がまた一から再読み込みされてしまう。
Chromeのように現在のロード状態で「そのまま」分離できないものだろうか?
動画ならまだしも、チャットなどで入室していた状態だと退室になってしまうし、非常に不便なのだが・・・
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 08:19:42 jm27VwTn0
>>519
見た目だけ、Chromeやその他を真似しているだけだからな。
Chromeはタブ(またはサイト)毎にプロセスが最初から分かれているから、
動画を再生したまま、タブの分離が可能だけど、
Firefoxは、複数のタブを一つのプロレスで実行していて、タブ分離の
操作が行われた時に初めて、新規のプロセスを生成し、分離されたタブを
再表示する仕組みだからね。
根本的に内部の仕組みを変えない限り、君の望み通りにはならないだろうw
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 11:30:05 h5JJZdU60
ショートカットキーが割り当てられていないメニューに、ショートカットを設定する方法やアドインはあるでしょうか?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:08:46 5n/orR1h0
>>521
keyconfig - Firefox更新情報 Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:26:06 h5JJZdU60
エクセルみたいにツールバーの移動って出来ないものでしょうか?
ツールバーが多すぎて一段にまとめたいんですが、何かすべはあるでしょうか?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:27:09 W8wpctzP0
あります
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:34:39 5n/orR1h0
まずはmenubar上で右クリしてみろ、話はそれからだ。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:08:34 I88044VL0
Tab URL Copier
全タブのURLをコピー。
URLリンク(addons.mozilla.org)
これに似たようなアドオンってありませんか?
上記のは古くて使えないみたいで・・・。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:19:41 QYZYA59B0
3.6b1の今日の締め切りに向けてもの凄い勢いでチェックインした
いつものことながら小学生の夏休みの宿題みたいだ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:31:28 +GbewIKj0
Firefox 3.0.15 Build 1が出た
Firefox 3.5.4 Build 1はまだ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 15:40:59 W529dE+B0
URLリンク(ftp.mozilla.org)
リナックス版でたけど windows版もそろそろかな?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 15:47:51 WznQwQZr0
>>526
Multiple Tab Handler
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 16:20:42 LGYyb6+F0
>>526
CopyAllURLs
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 16:32:50 I88044VL0
>>530
>>531
ありがとう
ググってみます
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:01:46 h5JJZdU60
sleipnirから乗り換えたけど、結構メモリ食うもんだね。
タブ開いたり閉じたりして、今15タブで最大メモリ使用量300M。
これっておかしい?こんなもの?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:28:34 SMhN6MnD0
開いてるページにもよるけど、
15タブも開いてりゃそんなもんじゃない
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:29:11 SMhN6MnD0
と思ったら変な奴にレスしちまったかスマン
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:24:22 WznQwQZr0
よほどでかいページじゃなきゃ、1タブは10~15Mくらい
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:34:56 jt+G4Ipo0
20ぐらいひらいても100行かないが
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:38:20 +GbewIKj0
>>529
URLリンク(ftp.mozilla.org)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:46:05 W529dE+B0
ID:+GbewIKj0 ありがとう
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 19:31:48 zJJh1Gqv0
>>537
搭載メモリーの量にも寄るからな。
4GBぐらい積んでると300MBなんてあっという間。
まだまだ余裕があると判断してほとんど解放もしない。
逆に256MBぐらいしか積んでないとガンガン解放しまくりんぐ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:10:56 iim2y1je0
>>519の書き込みで初めてそんな機能があると知った
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:27:33 iF4XDytkP
おお、俺も知らなんだ。
分離はドロップでできたんだけど、結合ってどうやればいいんでしょうか?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:33:46 9vXgTxXy0
>>542
ドロップw
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:07:20 iim2y1je0
>>543
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:14:07 K9VUE6Bl0
ドロップしたら結合できるんじゃん?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:23:28 QYZYA59B0
統合するためには
a.元のウインドウのタブストリップが見えるように新たなウインドウをずらしてからタブをドラッグし
または
b.タスクバーのアプリボタンまでタブをドラッグして元のウインドウが最前面になるようにして
元のウインドウのタブストリップにドロップせにゃならん
めんどくさい
547:542
09/10/07 21:43:03 iF4XDytkP
なるほど。
ウインドウ上のタブがひとつでも「常にタブバーを表示する」にしとかないといけないのか。
>>546のめんどくささは妥協できるんだけど、微妙に使いづらい仕様だね。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:50:22 QYZYA59B0
「常にタブバーを表示する」はデフォだハゲ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:12:37 vmN8c0vu0
ハゲとは何だ、デブ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:15:06 w6Vdn4AZ0
Undo Detach Tab :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
ドラッグ&ドロップでの統合が面倒くさいならこれを使うといいよ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:51:46 HBCyZNsv0
ハゲVSデブ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:16:56 UVRhioXk0
どちらも甘え
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:58:03 gcdgdsIf0
VisualStudioの方が起動が早い件について
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:59:35 dEzSqLsA0
俺の環境でもphotoshop cs4のが起動が早い
それでもFirefoxを使い続ける
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:17:21 EDElDgA70
最近スレの書き込み少ないけど、みんなchromeにいってるの?
FirefoxからChromeに乗り換えたっていう記事が人気になっているし。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:20:08 Ih0kknuG0
マウスジェスチャーが豆乳されたらチョロメに行く
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:27:30 Q6YCQpTS0
乗り換えた10の理由、の記事の例のサイトは
Firefoxの視点からはMozilla remixすら下回るレベルだから気にしなくておk
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:35:13 kmd3sWdt0
グリモンはもうchromeでも使えるんだっけ?
ツリー型タブとNoscriptとマウスジェスチャとscrapbookとmigemoと...
が使えるようになって検索とロケーションが別々にできて
googleupdate.exeが消え失せたら乗り換え考える
というかfirefoxと対局過ぎて乗り換えられない
chromeはお遊び用のサブだなぁ・・・
googleupdateが無ければ「ブラウザ?何それ」レベルの兄弟に
勧められるのに
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:39:21 u/iDohWp0
chromeの拡張の仕様的に
ツリー型タブ(UIの大幅な変更)
scrapbook(ローカルへのファイル保存)
とかは実現不可能な気がする
特に前者はchrome本体で対応するかUIがXUL的な言語で記述されるようにならなきゃ無理だろうな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 01:09:28 uNop7dUh0
chromeのタブは十数個以上になったら使えなくなるな、タブのタイトルも見えなくなるから
operaはあの速さで多段タブやツリー型タブもあるから
chromeもがんばってほしい、operaみいたいに拡張じゃなくても
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 01:19:00 qk/Hx8jAO
operaのはツリー型とは言えないだろ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:00:40 Bp7moKho0
数千ピクセルあるような画像開く時サクサク動作するようにするにはどうしたらいい?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:08:03 RKdBp81Q0
数千ピクセルなら余裕だろwww
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:12:34 zldZ+f/y0
>>559
多分Chromeの場合はHTMLで書けるようになるんじゃね。
現状でも故ステータスバーの位置に何か表示する拡張はHTML(とJS)で書けるから。
XULみたいなオレオレXMLを覚える必要はなさそう。
ローカルへのファイル保存は普通にHTML5のlocalStorageが使える。
localStorageは拡張ごとにそれぞれ持てるんで
Adblock Plus VS. NoScriptみたいなアホな事態も起きない。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 08:20:39 zEjh9MqL0
β1のコードフリーズは今週末まで無理そう
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 09:44:52 Hog8gROc0
な、なんてことだ・・・
Namoroka/3.6b1pre入れたらプロファイル消しよった。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 10:09:11 9b2n10Fw0
開発版入れるのなら、事前にプロファイルのバックアップぐらい
やっているだろw え? してない?w
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 10:44:07 kOgsOUK50
複数タブで閉じると、次起動したときに、前々回のまで混じって起動される。
ビビるわ、なんだこれはウイルスに感染したか?と。
>>337
やっぱし・・・つかえない大坊っぽいのしか返答しないし、FAQ棒読みで。
2年前とも明らかに違う。人員劣化。
>>387
しょうがないよ、フレッシュだしハイブリッドだから。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:16:54 dIAZhaE20
>>522
ありがとうございます。
でもこれにステータスバー表示の項目がなかったのですが、
何か自分で作らないといけないんですかね?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:00:25 kOgsOUK50
RSSさえ対応すればchromeをメインにする。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:09:33 ZOEL4pph0
/ / / / / / /
/ / / / / / ちょっと川の様子見てくる
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`) lヽ,,lヽ 危険!お願いだからやめて
/ ~~:~~~ ( ) /
/ / ノ : _,,.と.、 i
/ / (,,..,)二i_, しーJ /
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ゚ω゚`) lヽ,,lヽ やめて!
バリ C□l丶l ( ) /
/ ノ : _,,.と.、 i
/ / (,,..,)二i_, しーJ /
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:47:55 uTNIqlwa0
ちょっと質問です。
Linux版の3.0.14です。
「プラグインの管理」で一ヶ所だけ(1mimetypeだけ)カスタマイズしました。
すると、「プラグインの管理」がグレーアウトしてしまって、元の設定に戻せなく
なってしまいました。
いやabout:configで設定をリセットすることで元の設定に戻すことは出来たんですが、
依然として「プラグインの管理」はグレーアウトしたままです。
どうしたら再び「プラグインの管理」画面を呼び出せるようになるでしょうか?
573:572
09/10/08 12:57:47 uTNIqlwa0
自己レスです。
現状でも、何らかのプラグインを使用するページがアクティブなときは「プラグインの管理」
を呼び出せることに気づきました。でも最初の状態だとプラグイン未使用ページでも呼び出せ
たので、やはり正常ではないと思います。
プロファイルディレクトリを削除すれば直るのは間違いないと思いますが、何らかのバグなんだろうと思います。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:01:36 OgbJoNVH0
バグ報告はBugzillaにどうぞ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:16:16 /o7lWKJv0
Google Chromeが次期バージョンから、アドオンに対応するみたいだけど
お前らはどうするの?暫く様子見?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:26:44 mN+v1r3T0
良質アドオンが生まれてこちらに移植されるのを期待してる
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:39:17 xY+o2soS0
Chrome本体が対応したからといって、いきなりFirefox並の規模になるわけがないから様子見。
粒が揃ってればそれでもいいけど、おそらくはIEのアドイン程度の規模にしかならないと思う。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:46:31 66k+Nfrp0
つか、ブラウザを速くすることに命かけるならマックにすればいいだけだし。
多少のラグなんてどうでもいい
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:01:13 PYlFa1Ab0
>>571バリってどういうオチ?
>>574そういう投げっぱなしの姿勢がFFユーザ離れを読んでいる。
姿勢が、ことごとく学者、大学生だよね。じっさい支えてるのはそういう人種だし。
実社会はね、そうじゃないんだよ。
IEが「申し訳ありません」と言うようになったのも、実社会を知ったからさ。
例外OEとか一般人にはどうでもいいの。
バグジラなんて一般人には敷居が高すぎる
ってことは、情報収集、クレームエスカレーションが出来てないって事だ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:02:51 kmd3sWdt0
はい次
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:08:05 zEjh9MqL0
テンプレも読まない奴の独り言に相手してやれってか
バカバカしいからあしらわれただけじゃん
質問のために用意された然るべき場所なら真面目な答えが得られただろうがな
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:08:17 tlF3c3qI0
URLリンク(forum.mozilla.gr.jp)
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:11:42 AmxkBgoY0
支払いは任せろ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:26:08 fu1qUix/0
>>364
UCCにメールして知らせた。
現在、コーディングを見直し中とメールが来ていたが
今、UCCのサイト見ると、前よりCPU負荷が激減している。
UCCなんて大きな会社、社員が気がついてもよさそうなものだが
案外、自分の会社のホームページなんて見てないのかねw
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:39:06 j5s1M/G50
飯田よりはマシ
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:46:36 YU3FsIfA0
>>565
3.6 Beta 1なら10月6日11:59pm(PDT)にフリーズした。
>>569
「新しいキーを追加」ボタンを押してスクリプトを追加できます。
FireGestures向けの追加用スクリプトや軽量マウスジェスチャ用のスクリプトはkeyconfigでもそのまま使う事ができます。
とある。
ステータスバーを隠す/表示する
document.getElementById("cmd_toggleTaskbar").doCommand();
参考:FIREGESTURES :: Get Scripts
URLリンク(www.xuldev.org)
あとは自分で試行錯誤してみ。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 07:51:02 2tst3DAA0
あと、もうちょっとですねw フヒヒ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:55:29 8z9R58/s0
指定したURLになるとタブの色を変更するアドインってありますか?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:30:57 xGiT4Qhz0
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:38:00 eFytfdji0
バスターからノートン2010に替えたら落ちなくなった
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:48:59 ZSDtQVch0
>>588
ColorfulTabs
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:25:14 C2lLjJMi0
>>590
だな。
"ウィルスバスター Firefox"でぐぐると、Firefoxが落ちると言っているサイトが
沢山ヒットするw
ウィルスバスター入れている人は、Firefoxと相性が最悪だということを
知るべきだな
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:30:39 i1gyjmKC0
ウィルスバスター firefox 落ちる に一致する日本語のページ 約 126,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
ノートン firefox 落ちる に一致する日本語のページ 約 228,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:33:43 hZz3FNyU0
おいwww
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:35:02 QQt8Z1NN0
うちのフレッツウィルスクリアは、なんら無問題だけどな
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:43:15 C2lLjJMi0
>>592
ヒットしたページ読んだか?w
ノートンの方は、ページのどこかにノートンのことが書かれていて(広告含む)
それがヒットしたものが多い。その証拠にヒットしたページ、1ページ目、2ページ目
ずっと見ても、ノートンが原因でFirefoxが落ちたと書かれてあるページが無いw
ウィルスバスターの方のヒットしたページ見てみろ。
タイトルからして、ウィルスバスターでFirefoxが落ちる、とか、相性が良くない!とか
そういうページばかりヒットするw
ま、検索する場合は、よく注意することだw
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:45:02 i1gyjmKC0
え?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:49:30 xGiT4Qhz0
どちらも糞だろ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 18:51:02 i1gyjmKC0
そうだな
Firefoxにゴミアドオン入れる時点で両方糞
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:31:23 0vKPcfJC0
どっちもイラネ
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:51:40 ZITnYaeo0
トレンドマイ糞vs脳豚とか懐かしいなw
GDATA以外は全部糞だからくだらない底辺争いすんなよ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:00:35 C2lLjJMi0
GDATAって、重いんじゃないの?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:04:37 ZITnYaeo0
超重いから使わなくて良いよ^^
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:03:33 gu1MAaVs0
G DATAはエンジン二つだからな、重いのは仕方ない。
Firefox 3.6 Beta 1
10月7日のコードフリーズ出来ないとか…また遅れるそうな。
15日は絶望的、、、
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:54:01 os7KE9jB0
・コードフリーズ当日に慌ててWindows 7対応コードを投入
→ テスト不足から起動速度の低下を招く。対応中
・LiveConnectの削除を行うもJavaプラグインの更新が間に合わず
→ 再投入を試みるも、TraceMonkeyの未発見バグが作業を阻む
3.5の時も酷かったし・・・Mozillaは焦り過ぎだ
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:02:10 xGiT4Qhz0
Macを外せばブロッカーバグ減るのに
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:00:18 SPuZqsOB0
Google ニュース
URLリンク(news.google.co.jp)
Googleニュースで”日付順”での検索エンジンの記述が分かる方いらっしゃいますか?
「Add to Search Bar」で取り込んでも日付順で検索せず、強制的に関連度で検索しちゃうので困ってます。
上記の方法だと上手くいかず、Webサイトを使って下記のように自分で作ってみたのですが、
どうもうまくいかず・・・。
分かる方がいらっしゃいましたら、教えてもらえないでしょうか?
Firefox3.5.3です。
宜しくおねがいします。
<SearchPlugin xmlns="URLリンク(www.mozilla.org)" xmlns:os="URLリンク(a9.com)">
<os:ShortName>Google ニュース(日付の新しい順)</os:ShortName>
<os:Description>Google ニュース(日付の新しい順)</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8N</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">URLリンク()
<SearchForm>URLリンク(<)
<os:Url type="text/html" method="GET" template="URLリンク(news.google.co.jp)">
<os:Param name="pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&as_q" value="{searchTerms}" />
<os:Param name="PSP" value="as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_scoring=n&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_drrb=q&as_qdr=a&as_minm=9&as_mind=9&as_maxm=10&as_maxd=9&as_nsrc=&as_occt=any" />
</os:Url>
</SearchPlugin>
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:01:18 SPuZqsOB0
すみません。
質問スレと間違って、誤爆してしまいました。
スルーでお願いします。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:20:49 t2N7gXhu0
Code Freeze: Oct 5 -> Oct 8
Builds Start: Oct 6 -> Oct 9
QA: Oct 7-13 -> 9-15th
Smoketests and Other OS Spot Checks: Oct 7 (3 people)
Testday: Oct 9 (3 people monitoring)
Full Functional Tests: Oct 7-11 (4 people) -> Oct 16-22
Accessibility: Before Oct 11 (1 person)
Top Sites Testing: Before Oct 11 (1-2 people)
l10n spot checks: Oct 11 (3 people)
Updates checks: Oct 12-13 (4 people)
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:50:06 a5Vjlanh0
3.0で大幅劣化、3.5で一部持ち直した文字コード判定がまーた劣化してるよ・・・
文字エンコーディングを日本語にしてると日本語ページが化けるとか
どういうトラップだこりゃ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:49:21 5hR2pGAr0
あっそ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:53:49 o1gp6AaD0
開発途上版をインストールして文句言うなんて
気が狂ってるw
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:33:35 N7W2OfSy0
Chrome全盛なのFirefoxを使っているなんて
気が狂ってるw→んなわけないだろ→あっそ
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:34:35 ujKc9Vwb0
はい次
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:54:26 byy2X6r+0
ほいきた
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 09:07:07 28qI0C8t0
おすすめのVerおしえろや
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:48:46 ujKc9Vwb0
twitterfoxがechofonとかになってポップアップ描写が早くなった
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:36:20 wuXj9hxd0
>>617
AMOへの登録がかなり遅かっただけで、Echofonは結構前からあった。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 01:51:16 XBc2AL0w0
ブックマークツールバーに特定のタグを訪問回数順に表示させるの難しすぎわろっしゅ
俺様用メモ
place:folder=(タグフォルダのID)&type=7&queryType=1&sort=8
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 04:07:48 ZWj2uH/R0
3.6からは簡単
place:tag=タグ名&sort=8
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 04:10:47 XBc2AL0w0
マジかよ
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 04:17:53 ZWj2uH/R0
ストレートな反応に萌えたのでもう一つ
places:tag=タグ名&!tags=1
で特定のタグがついたブックマークを除外できる
3.6から
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 06:50:00 JPd6obK40
3.5.4きた
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 07:39:56 0SivDUfu0
Chromeのほうが面白くなりそうだ
625:アンチじゃないよ、むしろ期待してる
09/10/11 12:20:35 cjL98jmb0
Chromeは様子見
印刷プレビューとかないし…
Unicode前提で日本語周り(特にEUC-JP関連)に弱い
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:24:09 eSJqj916O
>>624
その心は?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:27:22 pV4tW9jJ0
信者なんて馬鹿らしいから、いいものを使うだけだよね
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:49:57 ZQ8uuOFY0
autopagerizeやGreasemonkeyあるから、あとFlashGotさえ移植されれば俺はChromeに移ってもやっていけるな
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:25:15 CCNWBzs30
3.5.3使ってるんだけど「書き込み確認」のOK押しても何度も書き込み確認画面が出てきて
書き込めない板があるんだけどどうすればいいの?
cookieは有効にしてあるんだけど...
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:38:39 Du3mfz3Q0
ここは質問スレじゃねーし、
それはFxの質問ではなく2chの質問だろ
URLリンク(gimpo.2ch.net)
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:44:11 6WJ/fTAs0
いや、Firefoxの質問じゃね?
ここは質問スレではないけれど、cookies.sqliteを削除すれば解決しそうな問題だな。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:01:13 S4tDqqBv0
>>627
Safari出たときを思い出すよな
何年前だっけか
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:13:00 yEZWjRHs0
今、パソコンを起動させ、ニコニコ動画を見たらこうなりました。
URLリンク(up3.viploader.net)
このようになってしまい、動画や文字が小さくなって見づらいです。
コメントも出来ません。
対処方法はありますでしょうか??
あるのなら、教えてください。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:16:56 K2xEjs5t0
画像非表示+javascript入りでgoogle検索すると、
画像検索結果の画像が表示されることがあるのですが、
無効にできませんか?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:22:32 GEZi6Bor0
>>633
文字サイズが小さくなっただけ
Ctrl+0を押すか、表示→ズーム→リセットで直る
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:11:07 yEZWjRHs0
>>635
直りました。ありがとうございます。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:25:19 Y0kP6jnJ0
URLリンク(forums.mozillazine.org)
何でもないページなのにGoogle Chromeだと表示糞遅いわwww
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:28:15 NvwNqdFf0
>>637
遅くないが。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:28:54 XP99cZPt0
>>637
いちいち報告いらねー
Chromeスレに書けばいいじゃん
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:51:58 rJn7i1r80
Chromeパーティに元mozillaな人が結構いたり
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:11:44 xugtRhr50
元じゃなかったりして
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:30:56 C9SIAyN20
>>622
亀ながらthx
一体そんな情報どっから仕入れてるんだ・・ググっても見あたらねえ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 03:53:23 dSP0IiWA0
3.6はまだ?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 03:55:30 DILpA0MR0
順調に遅れてるから、年内に出たらいいな、くらいに思っておいた方がいい。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 05:01:40 vt3ttPKk0
>>642
Use the Source, Luke
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:56:49 n3jljYq00
URLリンク(ftp.mozilla.org)
ここだと、どれ落としたら速いですか?
たくさんあってわかりません。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:46:03 QawXtlhh0
一番下
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:47:14 1egY1ZCr0
(;゚д゚)ァ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:52:48 I/GrMj180
>>647
一番下よりちょい上の方がいいと思うけどな
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:24:25 2nIPRSLZ0
速さだけなら、firefox-3.7a1preの一番新しいヤツ。
安定性は全く保証できん。トラブルは自己責任。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:59:33 WajnWKGM0
3.6b1まだぁ?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:08:58 n3jljYq00
サンクス
3.7やって見ましたけどたいして変わりません。
K-メロンとかWindows専用ブラウザと比べて起動遅いし。
あえて危険を冒してつかう事もないですね
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:20:50 Qbk8RCC/0
危険って何だ
何に対して危険なんだ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:22:30 n3jljYq00
プラグインの動作の可能性など
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:45:23 S/KO/CNB0
得意げにナイトリー使う人多いね。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:12:20 6ixMf5ZZ0
アルファ版使うお馬鹿さんは多いな
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:25:24 gu2Wl1uJ0
英語も読めない奴が使う代物じゃないって何度言ったら
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 15:20:58 KwLzdXGx0
3.7a1preは個人的には今のとこ問題はないな
いつ不具合起こるかわからんけど
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:41:33 BTgsx2Sc0
どれ落としたら速いですか?
なんて質問しているうちはナイトリーに手を出すべきじゃない。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:14:14 /AGgUhD60
いつダウンロードマネージャーとかのアイコンバグ直る?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:24:49 lMAMKPVu0
>>660
3.6の開発版で修正されているが、3.6の正式版リリースがいつになるか、3.5のマイナーアップデートに
取り込まれるかどうかは知らない。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:56:48 pupX1Xai0
細かい所はIEのほうがバグが少ないような気がしてきたw
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:00:12 NvwNqdFf0
>>662
3.6とか3.7とか開発版見てると、そう思うわなw
正式リリース版で見ないと。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:14:20 sWK+IPX20
俺的にはFirefox本体は更に早く、そして軽くなって欲しいな。
それだけに取り組んで欲しい。
機能はアドオンでどうにかするから。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:16:25 n3jljYq00
つ Kメロン
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:16:43 /AGgUhD60
>>661
修正されるてるのか、安心した
3.6って今月だっけ?
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:19:16 n3jljYq00
恥ずかしいことに、K-Meleonの読み方はKメロンじゃなかった。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:19:26 S/KO/CNB0
だからさぁ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:20:12 oktJuV5/0
>>666
3.6b1が今月
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:23:30 xxUoELMW0
俺のボロパソじゃ固まったw
4 : ノイズf(コネチカット州):2009/10/12(月) 22:05:07.41 ID:LZmE8KCI
フラッシュ使ってて、これより重いサイトは見たことがない
↓
フレッシュプリキュア! 東映アニメーション
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:26:19 IxRwkIHc0
固まりはしないがCPUメーターが一気に⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンした
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:26:30 5YWY08jY0
>>670
このスレか?
Flash重すぎワラタ。企業はちゃんとHTML版も用意しとけよ、タコ助。
スレリンク(news板)
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:27:42 woU+BZDY0
YotubeのHD動画でヒーヒー言ってるおれっちのPCじゃ開く勇気もネェ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:28:16 Y0kP6jnJ0
ファンが唸るぞ エコとは対極にある糞サイト 氏ね
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:39:30 lzR5A0o1P
iidaといいプリキュアといい、もうサイトに「閲覧推奨スペック」を載せなきゃいけないレベルだ
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:44:16 p0tSeSCZP
いつも思うんだけどこういうサイト作る人って自分で見たりしないの?
それともスペックがやばいの?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:45:51 hHNFXs/L0
取りあえず派手にしろって上司から言われてるとかそんなんじゃね
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:46:38 5oKmUxj60
iidaとかいうサイトは全然重くない
プリキュアとどこか忘れたがコーヒーのサイトがやばい
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:48:08 5oBbjf5FP
プリキュアは表示はすぐなんだよなあ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:51:54 NvwNqdFf0
>>678
ucc だな。URLリンク(www.ucc.co.jp)
サイトにメールして、「御社のホームページがブラクラになってますよ!」と教えてあげた。
とりあえず、応急処置をとったと連絡があった。以前よりは、かなりマシ。
これから根本的な対応の検討中とのこと。