10/05/20 22:14:42 2edXZb8d0
やっと規制解除か
>>341
そう。さすが先生、腰痛と痔をおしての更新お疲れ様ですw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:50:10 FoaZyPjW0
もしかしてXEBRA最新版、デュアルコアに対応してる?
以前より処理が軽くなっててタスクマネージャで見るとCPUの使用状況が以前と違う感じだ
気のせいかなぁ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:58:54 PSM8P8Aa0
いつの間にゲーム画面がウィンドウの真ん中に表示されるように変わったんだ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 05:33:56 tg7ABCQX0
>>351
今までは480iのゲームを常に480pにしてたわけで、
インターレースとプログレッシブでは単純に考えて処理量が2倍違うから、
480iのゲームを多用してきた人にとっては軽くなるのが道理。
>>345
>プツプツ音
インターレースで処理が軽くなった効果でしょう。
つまり以前もあなたのPCの処理能力次第
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:09:35 SnGAgaDW0
epsxeとssspsxで9割以上のソフト感動するだろ
しまうまなんて使う意味あんのか(?_?)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:12:16 MnmZ3wbg0
残る1割の為に必要だろ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:14:46 odpz18zZ0
どっちもWin7+Aeroでなんかおかしいからなあ
epsxeはステートとるとAero切れる&終了時に必ずエラー吐く
ssspsxはゲーム始めると強制的にAeroオフになる
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:27:54 bTQi9Q6l0
リローデッドでも使えばいいんじゃね
いつステートセーブの互換性が無くなるかもしれんが
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:49:15 GDg5zy7k0
>>353
というかPS1でプログレッシブモードなんてあるの?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 14:01:48 z1GZta630
高解像度化したゲームあるしな、DDR3rd(4th以降だったかも)とか
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:14:42 9mahr98j0
タイトル画面だけプログレッシブとかもある
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:37:26 S0Ora5a20
自動認識って無理なん?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:12:42 tg7ABCQX0
>>359
PS1における高解像度は480iです。
>>360
プログレを高解像度の意味で使ってませんか?
480pで「描画」することは可能ですが、
「表示」に耐えません。動きがあるとチラつきます。
>>358
出力的には240pと480iがあるのですが、
最終的にテレビ(NTSC)が480i(525i)で表示してしまうので、
無いという認識でも正解です。
480pは本来ありませんが、プログレであるPC画面上に
インタレの画像を表示するとインタレ縞が目立つわけで
敢えて480pをやっていた旨がHELPに示されてました。
怒涛の更新で流れちゃったのでpsemu.org参照。
今回不具合の出るゲームが分かって選択制になったわけです。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:24:05 Ugt7R4cp0
>>362
てっきりPS1が320x240、PS2が640x480だと思ってた。
そう言われてみれば、2000年以降に発売されたゲームには高解像度のゲームが多いな
そういや先生に子供がいるとか日記に書いてた記憶があるんだが、
息子はPS1なんかやらんでDSで遊んでそうだなw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:59:18 +NhwkU+20
息子はXEBRAのデバッグ作業手伝わされてたりしたら泣けるなw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:29:13 nQ1Gjoa20
レイヤーというかスプライトというかBGというか、
そういうのをON/OFFできるPSエミュってある?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:25:44 cWPEPeLx0
セガサターンじゃあるまいし…
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:29:27 TWBUDCSI0
ワイヤーフレーム?にするやつならみたことあるな
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 02:07:21 Fkf2X1JG0
四角ポリゴンを描画しない様にすればいくらかそれっぽくなるかもね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:51:23 NPBMvIzW0
psにはスプライトはないだろう
ポリゴンで代用してたから
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 11:29:09 DuGEV+A90
(゚Д゚)!
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 11:35:11 JX4+3OPm0
PCのビデオカード見れば分かるけど、
αアリとか透明色が設定できるテクスチャマッピングがあれば
スプライトはいらんからね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:26:41 tyRSq/Nd0
ePSXeでELECOMのJC-PS101USVという
変換コンバータで、デュアルアナログを使っているんですが
設定はちゃんとしているのに左右スティックが反応しません。
このコンバータとは相性が悪いということなのでしょうか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:38:02 snqg+srI0
F5
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:21:02 cE2YrlFo0
うはwwwwできたwwwww
ありがとう(つд⊂)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:01:42 biz3PTR/0
アーノルド坊やが亡くなったから追悼版XEBRAを出してくれ、先生
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 22:58:41 0ze5fwmv0
あやかし忍伝のDISC交換できない助けて
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/14(金) 00:09:15 ID:fqX7tvD80
ePSXeであやかし忍伝くの一番やってたんだけどディスク交換で詰んだ
誰かボスケテ
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/14(金) 00:12:35 ID:H4diSmEV0
通りがかりのエスパーだが、お前の1.7.0がいけない
1.6.0を使え
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/14(金) 00:39:56 ID:fqX7tvD80
>>336
ありがとうエスパー!
↑の流れどおりにePSXeの1.6.0使ったけど交換できない。(iso、CD共に)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:48:40 ZoIXYftI0
>>376
実物が手元にあったはずなんだが、探す気力がない
一年後でもいいなら、気長に待っていてくれ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:54:33 YHGuH5uH0
だったらもうCD交換部分だけSSSPSXかPCSX reloadedでも使って済ませちゃえば
同じプラグインで動くんだから使い勝手も変わらんだろう
それでも駄目ならしまうま試すとか色々やってみろ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:41:20 1osVchgh0
>>378
Xebraでディスクトレーの開閉を試してみたらディスク交換できた!
感謝
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:36:16 3IxZU3ZQ0
Windows7 64bit でePSXe使ってるんだけど、3フレーム遅延をなくそうと思って
ATI Tray Toolsを入れてフリップキューサイズを0にしたら遅延が解消されたものの、
PC再起する度にエラーが発生して再インストールしろというメッセージが表示され、
ツールの機能が全く使えなくなる…
同じ症状の人いない?どうすればいいんだろこれ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:05:45 3IxZU3ZQ0
というかATI Tray Toolsで一度フリップキューを0に設定しておけば
ATI Tray Toolsがアンインストールされた後でも設定が保存されるんだろうか?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 10:55:01 GMriF1iu0
いまだにePSXeを使ってるやつがいるのか
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 05:39:30 cGJNzth90
PS1の複数枚のソフトを一つにまとめるツールとかないのかなあ
ムービー以外全部共通データだから容量の無駄だし
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:43:49 LMXw9ixS0
クソイラネ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 12:28:59 e1qnuiQs0
>>382
Pete's OpenGL2が使えれば何使おうが同じだろ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 17:56:15 OOWHWKBA0
そんな糞使ってねえで先生のXebra使えってことに決まってんだろ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:03:06 yrwPiWmX0
実機より汚い
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:45:43 PFxk/zmP0
>>387みたいな馬鹿は10年前からいたな
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:47:51 mWGJ7GnO0
そんなに昔からあったのか…
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:31:28 gREqPbKH0
映像のじらじらを解消する方法はあるんだろうか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:42:38 SKZq6sIo0
先生のXEBRAは一番まともな動作をするPSエミュなんだが
メモカ関係だけはちょっと扱い辛いかな…
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:01:09 yj+lTxRU0
XEBRAがまとも?
あんなクソサウンドでご冗談をw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:22:15 3FEYrVV00
サウンドカードも買えないダサいやつ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:36:28 aUuOUwbx0
XEBRAでしか起動しないゲームそれなりにあるし
先生は偉大だ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:53:12 XI5XiJtD0
同一環境でEternalSPUなら普通に良い音で
XEBRAがクソ音なんだから、サウンドカードがどうとかの問題じゃないだろうにw
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:01:08 5E3niJbo0
あと出しでそんなこと言われてもー。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:02:37 fncm1ZEo0
常識で考えればわかったこと
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:21:39 XI5XiJtD0
>>396
比較するのにわざわざ環境変えるわけないだろw
>>397
まったくだな。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:42:48 8zyqiw1T0
んでXEBRAってどういう設定がいいのさサウンド
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:11:32 XCM8YBD60
サウンドとかどうでもいいから倍速機能をコントローラに割り当てられるようにしろよ
プラグイン式は倍速機能をJoytokeyで割り当てると2つ設定しないと使い勝手悪いし
ボタン1つでまともに倍速できるのってpSXくらいって異常だな
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:30:56 hedj+vGW0
XEBRAってソフトレンダラだろ? (゚⊿゚)イラネ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:49:17 X+KmH+r40
>>401みたいなアホも10年前からいたな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:02:57 SIeJP7cR0
こんな所で先生のやる気を削ごうと画策しても無駄だぜ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:06:20 fbDMuLLZ0
なんのために>>402みたいな書き込みするのかと思ったらそういう目的かw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:18:28 SIeJP7cR0
いやXEBRAは絶対ソフトレンダラしか扱わんだろうから、誤解しないように
実機の再現のためのエミュなんだから当たり前
MAMEはどうだ?
馬鹿を装ってエミュを貶しまくって、開発者を萎えさせるパターンがこの世界ではよくあるんだよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:26:17 sasLdhOQ0
実機はブラウン管でボケさせる補正がある前提だからあれでいいけど、PCで使うならそのボケ具合も再現しなきゃだめだろ
あのギタギタの画面じゃ萎える
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:34:37 e6aQ+KE90
無駄なんだったらいくらやってもいいんじゃね
何でも好きに書けよ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:35:17 3IXqN7Tq0
先生自身がハードウェアレンダラのほうが正確な場面も稀にあるとか言ってなかったっけ?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:20:28 nRHoDOh80
XEBRAは音を何とかしない限りどうでもいいわ
俺はエミュで動かしてるのはFFTだけだが
そのたった1つで既に音がグダグダだから
他も盛大にクソなのが容易に想像できる
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:48:46 aZXnvF26O
どうせ破裂音だろ。
アンダーバッファになってるだけ。
スペック不足かOSの仕様変更で遅延してるから。
スペック十分だと音自体の再現は随一だぜ。
これもテレビスピーカの音を脳内美化する馬鹿がいるが、元々の音はxebraの通りだもの。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:41:28 4D+XKx8/O
ぶっちゃけ絵が綺麗で音が派手な方が喜ぶ者が多い
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:50:38 ABBMbDgg0
しまうまの人気高すぎだろう・・・
そんな僕の愛用はPCSX-Reloadedちゃん!
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:55:17 tW3Zz93g0
聞いてません
帰ってください
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:54:11 KV4QJH3S0
アンダーバッファにならない音の設定おしえてくだしあ><
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 17:58:02 /CUzbIkf0
>>410
スペック不足?
E8400@3.6
2GBx4
HD5870
だが、EternalSPUなら完璧なのにXebraはクソ
全くテキトーな事言ってんなよ…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:00:43 nRHoDOh80
つーかXEBRAは作者が持ち上げてるだけだろw
現状の最強はPCSX Reloadedで鉄板
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:25:13 zoVQrlWA0
その根拠は?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:42:19 Tqj5UZQ/0
実機より良い音を出すものを完璧というのなら
それには天井は無いはずだから完璧も何もないだろ
ただ「実機より良い音が鳴らせる」ってだけの話
エミュである以上、実機と同じ音が出せて完璧と思うがね
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:56:13 nRHoDOh80
いや、XEBRAは実機と同じじゃないからw
明らかにFFTの音はおかしいからね
「チュリン」って鳴るべき所が「チュリンンンンンンン」ってなったりとかね
>>415の言うように、EternalSPUなら無問題
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:00:16 Tqj5UZQ/0
一般論を書いただけで
別にXebraに限った話してるわけじゃないんだけど
そこまでしてXebraに執着して貶めてる意味が分からん
ネガキャンなら自分のブログででもやってくれ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:01:55 vZ8JvIzt0
前はそれ鳴ってたけどHDDをSSDに換装したら鳴らなくなったな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:02:06 nRHoDOh80
いやだから「実機より良い音を出すものが完璧」
と言ってるわけじゃないって事を言ってるんだがな。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:07:56 nRHoDOh80
>>421
ごめん、IntelSSDだが鳴ってるw
SATA3のRealなんとかレベル要求するって事なら
結局プログラムのレベルが低いって事には変わりはないからね
EternalSPUは全く問題ないわけだから
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:18:38 AWDg4mnC0
xebra作者涙拭けよ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:40:47 5RFpFyYt0
xebra糞杉
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:01:17 ZeNAL1cS0
サウンドカードも買えないダサいやつら
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:06:05 nRHoDOh80
>>395
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:16:44 yJ89qgyF0
epsxe 1.7
WinXP home
athlon64 3200+
メモリ1G
geforce 8400GS
プレイ中常にCPU使用率が100%なのですが
このスペックでは当然ですか?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:21:48 wysC7zNq0
>>428
URLリンク(psemu.jpn.org)
GPUプラグインのFPS Limitを外して、Eternal SPU Plugin 1.41のAudio out methodをSPUasyncとWait
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:31:20 X+KmH+r40
独田地獄斎氏は単に入力のFIRと共用してLPF(IIR)が使われていると考えているようだが、
プリセットのパラメータでは殆ど聴感上の効果は得られない。また、Neill Corlett氏は
初期反射の中で用いているが、使い方が間違っているため残響において実機との相違を
生んでしまっている。
とYano Takashiが言ってた。信憑性についてはアレだが。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:47:13 nRHoDOh80
そうそう、正に残響部分が破綻してる
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:00:10 X+KmH+r40
EternalSPUはこれはこれで作者が糞過ぎて凍結した過去の遺物だけどな
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:28:54 xrbzsLeh0
それにすら及ばないxebra(笑)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:38:36 CXHGBjTG0
>>429
どうも有り難う御座いました
早送りが使えなくなるみたいですね
あきらめるしか無い様なので諦めます
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:42:54 XeHqznGr0
音関係は難しいんだよ
誰もやりたがらない仕事
MAMEでも音源の実装は遅々として進まない
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:30:38 vLSUpnZe0
絵なら目に見えるからやりがいもあるしね
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 05:21:43 U+jiymdd0
とりあえずXEBRAの音設定が悪くないって言ってるやつは設定おしえてくれよ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:45:08 GSJK+0br0
音の不具合の認識が人によって違うから、
そこ統一しないと議論にならんね。
まずFFTのチリン音は確かにxebraは実機と違ってる。
これは設定でどうにかなるものではないね。
まぁ別のゲームではeternalの方が違うけどね。
プチプチした破裂音とか0.5秒くらい同じフレーズ繰り返すとかは
>>410の言うアンダーバッファだろう。
スペック不足の場合は当然だが、
例えばアンチウィルスソフトに代表される
ディスクアクセスを占有するケース。
XP以降システムがこれをするケースもある感じ。
まぁこれもある意味スペック不足なんで、
xebraの設定変えるよりはシステムの設定変えるべきだな。
ちなみに両者の違いはステートセーブ・ロードで
常に再現するかどうかで分かるね。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:25:37 Flh+Cj6c0
過疎スレが急に単発IDによるシマウマ持ち上げで伸びてらwくせぇくえぇwww
と思ってたらルータぶっこ抜きで間に合わなくなったシマウマ作者敗走の流れで今度はEternalSPUですかwww
なんでePSXeが主流になったのかよ~く分かる流れですごちそうさまです
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:31:32 O1hINL530
?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:11:12 4f5cOLH10
XEBRA登場時にすでにド本命だったepsxeと比べて、主流・非主流を語られてもな
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:12:45 xrbzsLeh0
全くxebraは信者(作者)がキモすぎなんだよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:35:21 4f5cOLH10
つか、信者だなんだって発想の方がキモイよ
こう言っちゃなんだが、たかがエミュだろ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:41:12 /0Leo3us0
>>442
uosnesに通ずる所があるよな
国産の宿命かw
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:54:26 kRPrwaa00
この人らが何で先生をここまで憎んでるのか、理解できないんだがw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:54:33 i2Q2SOl90
まーたEternalSPUのキチガイ作者がシマウマ叩いてるのかー
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:59:12 z5tqt/Yb0
バイオレンスジャックを読めば分かる
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 18:50:13 inPGYc8W0
Xebra作者必死w
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:00:06 OwSl5+8L0
>>448
そういう煽り方して何の意味がある?
Xebraの開発止めさせたいのか?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:07:19 Flh+Cj6c0
この単発大量発生のシマウマの流れの発端見てみればいいんじゃない?
いきなりePSXe煽ったり糞使ってないでXebla使えと言ってみたり
シマウマ側の人が突然煽り始めてますからねwwとんだブーメランですね
くっせえww
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:23:37 frG26QRu0
>>449
Xebraなんて臭いから無い方がいい
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:27:20 lP6JpTgr0
そうそう、信者(作者)が臭すぎなんだよ
音の問題は間違いなくあるのに、スペック不足だの
サウンドカード載せろだの保身の嘘ばっかつくから
害意外の何者でもない
隔離スレ作って欲しいわ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:02:12 mYjhwscA0
XEBRA信者の痛い思い込み
1.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない
これ、次スレからテンプレ入れといてね。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:44:03 vLSUpnZe0
実際、Biosの抜き出しなんてネット上に情報氾濫しまくっててその通りにやれば猿でもできる
何の説明もないわけのわからんクソUIをいじるよりよっぽど簡単に抜きだせる
Xebra作者はデザインセンスのなさを言い訳したいだけじゃないの?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:48:11 iiVoubjk0
やすさんのエミュを待っているのは俺だけか
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 13:04:24 zC5jSwks0
俺のマシン・フェニックスマーク2
CPU PhenomⅡX6 2.8GHz
メモリ 8GB
GeForce GTS250
これでどうだ?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:53:33 XdcwFkcp0
先生、今日の更新は何ですか?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:09:55 7EGuHPgY0
>>457
Helpに書いてあるべ
------------------------------------------------------------------------
更新内容
------------------------------------------------------------------------
SPU: エンベロープを修正した。
演奏中にエンベロープ設定を変更した場合に
前の設定のエンベロープレベル継続時間の影響が残っていた。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:15:22 XdcwFkcp0
>>458
そうでした。毎度その事を忘れてしまうよ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:46:54 18A10JKR0
さすが先生だぜ
並みの開発者なら配布中止しますでフェードアウトしてしまう所だ
Ootake作者と先生は骨があるので嬉しい
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:49:22 DBYR37qq0
>>453
ラジャ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:04:55 f0jJPJtB0
ネガティブな意見は自分のHPには中々書けないからここで書いてけよ
そのための2ちゃんだ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:44:59 XCYvRjnJ0
お前ら先生に強い口調で文句いいながらもバグ報告してたのかよ・・・
これも一つの愛の形という事なのか
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:10:43 4thQE8o80
屈折した愛だなー
ともかくFFTの音が改善されたんだろうか
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:41:55 zeC2gHDl0
痔が完治した先生に隙はなかった
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:41:06 rCp1bo9X0
XEBRAのFile/Export/Main Memory ImageでVBが欠けて出力されるのは仕様ですかね?
できればVBもちゃんとExportできるようになればPSF作りやすくなるんですけど・・・
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:49:39 YALh8mUdO
メインメモリっていったらフレームバッファやサウンドバッファを含めないのが普通でしょ。そうゆう用途はステートイメージから抜き出せばいい。別に圧縮とかはされてないから。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 14:58:34 sKRK2uRZ0
そうゆう
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:31:39 rCp1bo9X0
>>467
ありがとうございます
File/Save/Running Imageの方でVBの方も取り出せました
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:57:05 yYZ6XMVV0
Xebraの先生よぉ
天地を喰らう2の音、まともに再生できるようにしてくれ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:40:23 1ED+FgLCO
まともに音がでないってケースの大半がcddaのtocが設定できてないって落ちだから、
もっとまともな具体性のある報告をしてみな。先生のやる気のおきるような。ソフト購入に金がかかる訳だし。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:29:02 rRfAcwGm0
どうせCDDA抜きの割れを使ってるってオチじゃないか?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:00:14 hZCXiK960
また割れの報告をする馬鹿かよ。
先生!ちゃんと動いてますから。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:20:09 OKqatBD70
低脳Xebra作者さっさと死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:22:09 px+I6WQM0
ROMでやってんだからCD関係ねえだろアホが
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:34:25 rRfAcwGm0
馬鹿はXEBRAを使うなってPDFに書いておけばいいのに
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:42:00 yyogjyL/0
馬鹿は背伸びしてXEBRA使わなくていいのよ
馬鹿でも動かせられるエミュはいっぱいあるからね
身の丈に合ったエミュ使お?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:51:33 hZCXiK960
今はもう馬鹿に加えて犯罪者だけどな
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:05:45 fIv75Te80
ただ起動するだけならクセーブラがいちばんかんたんじゃないの?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:20:39 UNfQsPVL0
シマウマさん、たまに音がボコボコいっちゃうんだけどバッファサイズの設定がよくわかりません><
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:22:14 yyogjyL/0
人によって違うと思うがpSXがコントローラの設定くらいで楽なんじゃない
XEBRAとか取説とかWIKIの情報が無いときに使ってた人なんて限られてくると思うが
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:22:19 yYZ6XMVV0
>>471
最初のカプコンのロゴ再生時はサウンドは問題なく鳴る
タイトル画面でSTARTボタンを押すときのSEも鳴る
その後最初のデモ以降サウンドが雑音(モスキート音のような耳障りなガザガザした音)に変わってしまい
その状態がずっと続く
キャラの音声・SEも雑音状態
ちなみにSSSPSXだとサウンドは問題なく鳴る
使用はXebra100606
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:27:32 yyogjyL/0
どこに具体性があるのかと
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:45:24 +h8Zj+I50
Xebra信者(作者)きめえw
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:14:59 hZCXiK960
>>482
まさにTOCが設定されてない症状だな。
設定わからないなら
仮想ドライブにでもマウントしな。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:54:39 s8PrTWWU0
シマウマ信者一斉に沸いて即レスする流れ本当に気持ち悪いんだけど
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:02:17 fVNLzSFC0
などと意味不明な供述をしており、余罪を追及中
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:03:09 92TsFJmx0
叩きの方が一斉に湧いたように見えるけど
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:06:38 NQizcWtk0
Xebra信者(作者)きめえw
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:11:50 92TsFJmx0
ほら湧いた
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:17:14 SOmRDUx80
実際、信者はきもいね
作者が自演やってそう
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:19:01 s8PrTWWU0
本当に即レス来てちょっと引いた
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:25:02 92TsFJmx0
本当に即レス来てちょっと引いた
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:41:30 eIQaEpKF0
いい加減にしろよ地獄斎
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:43:53 vf2sfdBo0
またEternalSPUの作者がXEBRAを叩いてるのか
死ねばいいのに。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:15:46 OrM4AFXa0
まーたXebra信者(作者)が暴れてんのか
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:16:44 kvVXD8So0
>>493
そんな凄い速さでブーメラン投げんなよ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:20:06 1mpB4tdy0
>ARBEXは東雲14ptフォントを含んでいます。
どこに使ってんの?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:30:16 uLOCqR970
>>498
初期リリースの頃のARBEXが入手できたら良くわかるんだけど、
全てのゲームが独自にフォントを持ってるわけじゃなく、
PS内部の言わばSONYフォントを使うゲームがあるわけ。
みんごるとか、ARBEXじゃ出来ないけどメモカマネージャとかね。
宇宙戦艦ヤマトとかもそうだったかな。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:33:05 uLOCqR970
それで、SONYフォントをそのままコピーして搭載しちゃうと
著作権違反になるので、代替フォントを用意しないといけないわけ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:37:41 1mpB4tdy0
ゲーム中のフォントかw
なんでARBEXだけが?と思ったわ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:18:19 /TmF2kPa0
972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:59:46 ID:04FSCcMm0
XEBRAとSSSPSXだと個人教授が起動しないな
ePSXe1.7とpSX1.3では起動した
前にこんな書き込みがあったが、最新のXEBRAでは動くようになったのだろうか。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:29:50 G/Xfot6v0
Xebraとかootakeとか、一つのウインドウで設定まとめるGUIくらいは付けた方がいいと思う
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 18:27:38 6sqqrrW60
>>502
その書き込みのあとに更新されたXEBRAでは正常に動いてたけど
最近のバージョンは起動はするけどリードエラーが起こるようになった
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:09:51 XUf2vEZG0
>>502
もともとI Cacheレートの調整で動くよ。
>>504
リードエラー?ってのがどういう症状かは知らんが
読みに行ったままとまるのなら、
それもI Cacheレートの調整。
デフォルトよりちょっと低くする(16くらい)感じかな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:27:23 J8fM4XBR0
いちいち面倒臭い上に複雑な設定に見合わない性能だよね
どうして信者が付くのかいまいち分からないが、他を退けるほどの利点ってあるんだろうか
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:29:38 ryBhg/BV0
わからない人には一生わからないと思う
メジャーなゲームしか遊ばない人とか
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:33:52 eaNG0uLc0
はいはい抽象的抽象的
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:35:34 ryBhg/BV0
と、このように無知な人ほどXEBRAを叩くよね
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:38:20 XiHY04800
こんな過疎スレでよくやるよ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:43:08 J8fM4XBR0
素直に疑問を持ったから説明を求める意味でも言ってみたのに
相変わらずの即レスで中身の無い煽りだけされてしまったでござる
本当怖い
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:51:06 SfsqtDbP0
>>511
しまうま嫌いの巣窟だからな、ここ
相手を罵って貶めて自分の優位性を出そうとするカスたちだから仕方ない
人を呪わば穴二つ
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:58:38 e8XhYMKq0
>>511
なんでバカなのにXEBRAを使おうと思ったの?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:58:59 EQTT9WlE0
epsxeもゼブラもpcsxも使うし作者に縁も所縁も無い
ただただお前らが嫌い
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:04:55 eaNG0uLc0
>>511
まったくだな
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:43:32 J8fM4XBR0
>>512
アンチと信者の巣窟でしょ
いずれもマンセー意見しか認めない怖い人ばっかり
>>513
気持ち悪い
>>515
抽象的と指摘されても相手を無知呼ばわりしただけで論破気取りの幸せな頭の人ばっかだもんな
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:01:15 KP633zg30
PS7でダビスタをやろうとしたんだけど音の同期がまったく取れない
試したSPUプラグイン
andy's、eternal、null、PEOpS等
ちなみに他のタイトルだと普通にできた
ダビスタだけできない
普通に動く組み合わせとか設定例とかあったら教えてくだしあ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:08:05 e8XhYMKq0
>>516
バカならおとなしく実機でやったほうがいいぞ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:13:32 iCzHRAsN0
Xebra信者(作者)の煽りの程度が低すぎるw
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:17:59 c+JbWqvT0
程度が高い煽りktkr
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:20:43 sqTWnoLY0
XEBRAなんて糞画質貧弱音エミュでよくやるわ
ある意味幸せな奴らだよなw
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:24:18 SfsqtDbP0
別に何使おうが勝手じゃね?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:26:03 e8XhYMKq0
>>521
おいおい、今日もまたEternalSPUの作者が沸いてるのか?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:27:23 eaNG0uLc0
>>521
まったくだな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:19:44 wJ/NOAK80
一斉に湧いて一斉に消えるXebra信者
分かりやすいなw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:28:47 o+oDdHUE0
ePSXeで殆ど解決するのでシマウマは入れていてもあまり出番がない
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:07:28 /TmF2kPa0
>>506
確かに面倒だね。
まあもう何年かしたら、キャッシュをエミュレートしても等速で動作するぐらい
PCの性能が追いついてくるだろうから、面倒さはいずれ解消されるだろうよ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:19:49 J8fM4XBR0
色々試したけど再現度という点でXEBRAが他より優れていると感じられるものが殆んど無かった
XEBRAを支持する理由って再現度だと思うから(つーか他に何も無いから)、
他のエミュでは動作が微妙なゲームのために信者はこのエミュを選んでる筈なんだけど
具体的にどんなソフトがXEBRAでの起動に優位性があるのか教えて欲しい
正直倍速もチートも通信もキャプもなーんもできないくせに重いエミュって何の意味があるんだと思うんで、
むしろ支持してんのはBIOSも用意できないARBEX利用者だけなんじゃないのか
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:43:19 XUf2vEZG0
それこそWiki見れば。
君がメジャーどころしかしないのは構わんが
ゲームの思い入れは人それぞれで
ePSXe,SSS,PCSX,Adri,PS2,PS3を入れても
全ての受け皿にはならんのよ。
例えばF1'99,ポケステ関連。
他の人には他の人の思い入れがある。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 01:46:21 qFqkoyDj0
こっちは実機の再現にしか興味ねぇからXEBRA一択だね
あとePSXはレジストリに変なもん付け加えて動作がおかしくなったりするからうざい
コントローラーのプラグインもDPP使うとまともに動作しないのしかないし
XEBRAは単体で安定する
MAMEやSSFもそう
プラグイン形式自体、うざい
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 02:23:34 m/r1VTsm0
その実機の再現すらままならないXEBRA(笑)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 02:28:58 m1yfNv6W0
もう、6コアとかでちゃう時代なんだからさ、
完全エミュレーションしても大丈夫な時代になってるんじゃないの?
それともダメブラ作者はマルチコアに対応する技術を持ってないからいろいろ言い訳してるだけ?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:59:42 4kLxUPaA0
>>516
抽象的と指摘して論破気取りのヤツには無知呼ばわりで十分だろ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 18:33:09 m/r1VTsm0
平日の昼間から屁理屈乙
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 18:42:45 MFiNizCD0
はい論破
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 18:49:43 Ky/MYbga0
ずっと張り付いてんのかよw
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 19:09:51 nEgYvoI90
>>533
本当に頭悪そうだね君
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 19:27:20 MFiNizCD0
はい論破
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 19:32:49 qYKMWtdM0
信者同士で何自演やってんだよ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 20:15:36 UIRHUTcr0
XEBRAにオマケで付いてるファイルにSIM.EXEってのがあるけど
これ何に使うの?てか使ってる人いる?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 20:23:15 uN6fr8ga0
xebraを使ってる人があんまり…
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 20:33:04 awozn7370
ほれ低脳糞作者、出番だぞw
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 20:35:52 Pu23PxFx0
使いこなせない人が騒いでいるだけですから、放っておきましょう
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 20:44:58 636SvSC80
XEBRAのSimulate項目の初期値ってどこで見れるの?
よくI cache rate下げろって見かけるけど初期値分からんから
上がったのか下がったのかも分からん
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:19:50 nEgYvoI90
今月に入るまで超鈍足スレだったのに突如としてゼブラゼブラゼブラゼブラ言う人が沸いて勢い増したよね
ふしぎ!
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:21:00 636SvSC80
ごめんすぐ下ので見れるのね、マニュアルしっかり読んでなかった
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:47:44 uq4KN6U60
ブブゼラブブゼラにみえた・・・
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:51:10 sD8UsRml0
何か話題になってるからXebra使ってみたが
音がヘボヘボでワロタw
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:56:41 nEgYvoI90
>>548
・サウンドカードがしょぼい
・マシンスペックがゴミ
・EternalSPUの作者乙
・バカは実機でやれ
・無知は使うな
・わからない人は一生わからない
以上w
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 00:27:17 hZnwzy/90
pSX V1.13でCEPのコード効果出ないんだけど何故?
psxfin.exeのベースアドレス検索して出てきたのをコピペして追加
したんだが、ベースアドレスの検索対象間違ってる?
XEBRA・ePSXeでは効いてるんでコードが間違ってるって事はない
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 02:21:29 EiqRhizU0
自己解決した、検索の仕方が悪かったのね
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 09:11:22 bK23fQEX0
XEBRAでクロノクロス動かすとステータス画面でフリーズするんだよな
色々パラメーター弄って設定追い詰めたんだけど無理だった
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 10:04:16 18aMJ2ZN0
はい論破
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 18:09:04 WURnqslF0
>>552
地獄斎のところの掲示板でもおなじ報告してた人がいたな。
結局設定弄れば動くらしいが…
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 01:18:22 Ac211iLY0
クロノクロス動かすセッティングは俺もわからん
しゃーないんでePSXeの1.70で普通に動作するからそちらで代用した
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 04:11:08 A1Fcf6FIO
>>528
W杯見てたからしばらくぶりにPCの電源入れてまずしたことが各エミュの最新バージョン確認。
ゼブラいいね!最近PS2の実機で遊んでたから久しぶりにR-TYPE Δ遊んだ。
さて、本題に入ろうか…まずゼブラが重いって言ってる時点でテメェはエミュなんかやる資格ねーよ?
どんなポンコツ使えば重いのか教えてくれや、あぁ?この野郎!!
epsxe1.7.0でバイオハザード2遊んでみろや?フリーズすっからよ?馬鹿かテメェ?
ゼブラはPS2と3に搭載されてるプレステエミュより互換性・再現性良いんだよボケ!!!
もうちっと勉強してから書きコしねーと犬のウンコをオレのションベンで溶かしてコーンフレークにかけて食わせるぞこの野郎!!!
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 04:12:56 A1Fcf6FIO
続き
こっちは総額60万↑かけて自作PC組んだのにPCSX2がなかなか進歩しねーからイライラしてんだよ!!!
解ったかこの薄ら馬鹿!!
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 04:19:57 ZgOe42E00
ps2,3にエミュなんて搭載されてねえよ間抜け
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 04:30:57 A1Fcf6FIO
>>558
間抜けはテメェだ!!PS2PS3初期型共に、PS1はソフトウェアエミュレーションだボケ!!!犬のウンコ食いてーのか??
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 04:45:24 A1Fcf6FIO
>>558
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)
ほれ!馬鹿なお前にも解りやすい解説ページ用意してやったぞ!
てか、そんな知識レベルでエミュなんかやるなよ!!biosどうしたんだテメェは?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 05:03:46 A1Fcf6FIO
PS2はR3000積んでるがCD-DAはソフトウェアエミュレーションしてる。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 06:22:55 y6vXBjc/0
携帯から大はしゃぎw
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 11:56:48 15+bR6YJ0
>>556
XEBRAでもバイオ2フリーズしたよ、クレア編で署長室から出た時に
画面真っ黒になって止まった、60FPSで動かそうとすると重いし
どうしても他のじゃ動かないって場合以外は使う気しないわ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 11:58:00 r79L8UvW0
使い勝手ではXEBRAの勝ち
それ以外ではePSXeの勝ち
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 13:04:45 5CQrbL9x0
ソフトレンダでポリゴンゲーやる気しないんだけどw
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 13:35:38 iKKGSTCa0
ハードウェアのほうがまともというか正しい結果になるなんてことはないの?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 18:43:59 b+Clbesa0
XEBRA信者の痛い思い込み
1.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない
4.Xebraでフリーズするソフトがあっても、設定が悪いだけである。しかし具体的な設定は一切言わない。
これ、次スレからテンプレ入れといてね。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:16:08 6U+5tPXQ0
>>567
EternalSPUの作者乙
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:24:34 y/i138a2O
>>563
マジレスしてやるけど、ゼブラが重いってーのは絶対的にPCスペックが不足してる。
オレもフルフレーム設定だけどご指摘のフリーズシーンはちゃんと突破してるけど?
因みにPCは自作でcore i7 980X EEってゆうCPUだけで10万6千円するやつ使ってるけど全然軽いよ。
スペックとDXのバージョンとOSROMの吸出し直しだね。
お金が無いならE8400がオススメ、安いのに大抵のエミュが出来るよ。
他の馬鹿どもへ
オレが携帯から書いてんのはOCNが規制されてっからだよ!ボケ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:34:05 57l7I9gS0
OCN規制されているの?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:34:46 57l7I9gS0
すまん 地域で変わるんだった
572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:43:14 y/i138a2O
>>567
そんな事ないんだぜ?このすだれハゲ!!
オレはゼブラ含めてOotakeや姉やMAME Plus0138なんかの実機並のエミュを金に糸目を付けないで組んだPC
で遊ぶ主義だが、ゼブラが完全無欠とは言ってない。
例えばサイレントヒルは明らかに実機と違う。しかしこれらは平成の天才 独田地獄斎大先生が必ずや治して下さる。
いつの日か地獄斎大先生や他の天才レベルのエミュプログラマーをオレが率いて完璧なPS2エミュを完成させるのが夢なんだわ。
え??エミュレーターなんてアンダーグラウンドだって?? だったら過去の名作全部完全リメイクでWindows版で出せや!!
今すぐ出せや!!早く出せや!!
レトロゲーム機の修理対応メーカー対応を無期限にしろや!!
ゲーム業界がわりーんだろーが!!全部よー
エミュられたくなくて著作権うんぬん吐かすなら、まず底をしっかりやれ!!
573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:38:31 6Ckx4evX0
XEBRAが使えないと思っている人へ
・サウンドカードがしょぼい
・マシンスペックがゴミ
・EternalSPUの作者乙
・バカは実機でやれ
・無知は使うな
・わからない人は一生わからない
だそうです
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 06:45:57 bQ3ODr5A0
なんだこの無駄な改行バカは
575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 07:40:33 MBfqVfnP0
でもXEBRAつかわなかったら使わなかったでなぜかイチャモンつけられるからタチが悪いわw
576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:54:30 T7yT6pK70
Q.ePSXeで××が動きません
A.XEBRA使え
こういう真っ当な指摘ですらイチャモンと取られるんだからまいっちゃうよね
577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:03:21 2rTB9UTT0
誰か答えろよ
578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:18:13 y/i138a2O
ゼブラ以外のPSエミュの時代は終わったのにゼブラの使い方や設定方法わかんなかったりマシンスペックが糞な馬鹿どもを相手にしてたって仕方ねーわな。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:20:45 DfTYprFI0
でもクロノクロスはXEBRA駄目でePsxeの方で動くからな…
580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:27:54 y/i138a2O
>>579
そのソフト持って無いから検証したり設定の仕方教えてあげられないんだよね…
たしかクロノ・トリガーの続編だけどイマイチなゲームだよね?
少し調べてみるよ…割れる訳にいかんから駅前のファミコンショップ覗いてみる。
すぐ返事できんと思うが調べ出した事は必ず突き止める性格なんでクロノ・クロス動く設定見つけたらここに書きコしとくわ。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 14:24:13 v1jr/zZU0
丸の内OCNなのか
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 14:52:42 y/i138a2O
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
フリーズしないじゃん??
駅前の桃太郎でソフト買ってきて仕事用PCで試したけど快適よ?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 15:02:17 y/i138a2O
ディスク1を3・4分遊んだだけだけど何回ステータス画面出しても
フリーズなんてしないぞ??俺の仕事用PCは製図専門でcore2 DUO E8400
XPプロ32 SP3 8800GTだけどこれで動くんだからどんなPCでもうごくやろw
あほくさw変に疲れたから親を病院まで迎えに行ってくるわ。
ちゃんと推奨スペックで遊びなはれ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 15:15:00 3x47PaNL0
それはボケ?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 15:58:39 y/i138a2O
>>584
ボケてたwすまそ
フリーズするね・・・なんだこれ
ちょと弄ってみるわ、設定で直るゆうてる奴おるし。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 16:37:22 y/i138a2O
クロス・クロス ステータス画面フリーズに関して
解決w時間かかって悪かったね。
シュミレート値を弄ったら1発で治ったよ。
試してみて、調整した値は感でシュミレート値はの項目の1番2番6番を弄ったよ
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 16:52:57 6U+5tPXQ0
>>586
ツッコミどころが満載なんだがひとつだけ言っとく
BMPはないだろ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:01:55 y/i138a2O
>>587
780円出したソフトがエミュで遊べ無いのはやだからごちゃごちゃ弄ったが結果問題ないね。
ただ、若干ステータス画面出る迄にまだ2 3秒もたつくから微調整と弄らないでいい項目調べるわ。
何にせよ大好きなXEBRAの面子が保てて良かったわ。しかし、このゲームはキャラデザ鳥山ぢゃねーの?なんか面白く無さそうだな…
ほいじゃま、ゼブラ最強って事でお願いしますわ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 19:53:16 6Ckx4evX0
ごめんなさい
普通に他のエミュでやります
590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:13:02 zqmzdv7r0
ShadowTower
SSSPSX メニューから戻ろうとすると、フリーズ
ePSXe どんな設定がいい?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:21:10 HBmynTiy0
>>588
>2.3秒もたつく
この時点で挙動がおかしい
この不具合、キャラを少し動かしたりして何度か繰り返してるうちに発生する場合もある
何かクリティカルな問題を抱えてるんじゃないかねぇ
ePsxe1.70では発生しないのも気になる
592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:24:32 6U+5tPXQ0
>>588
PS1の本来の解像度は320x240だから、その2倍の640x480で表示すればいいんじゃね?
720x480ならまだわかるが、800x480は中途半端な気がする。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:25:24 5bX0tOjW0
俺も買ってきた
セーブ画面とか軽そうな場面が妙に重いのが気にかかる
大丈夫だろうか
594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:48:02 y/i138a2O
皆が指摘してる通りゼブラ自身が修正対応で安定させないといけない問題ありそうねこのソフトは…
でも独田さんは必ず進歩させて治してくれると思うよ。
800×480にしてるのは只単に長方形のワイドチックな画面がシューティングとかやるのに見易いからww
595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 10:14:47 P0qQPs/20
低能XEBRA作者さっさと死ねやゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 10:36:14 UwglEzje0
595がいいエミュ作ってくれるっておー!
いや、まじでXEBRA運子なのはその通りだと思うので本と頼むよ
597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 18:11:26 jhtgqP6LO
公式に不具合報告出てたな。 以下 地獄斎氏
エミュレートすると重すぎるものを
シミュレートで代替しているので、
限界があります。
裏を返せば、シミュレーション設定を
場面場面で最適化することができれば動きます。
どの設定がいいかは、
ゲーム、場面次第で正解がありません。
あったら標準にしてます。
↑初心者は弄るな知識ある奴は場面場面で最適なシュミレート値設定して
遊べるって言いたいのかな?
でもこれはとちょっと・・・明らかに不親切とゆうか鬼だよ。
どのシュミレート値がどの場面で最適かなんてクロノクロスがどうゆうアクセスを
ディスクにしてるかとか含めて知ってないとなんじゃないの?
取り敢えずこの件に関しては完全にepsxeに軍配あがるね。
昨日ステートセーブしながら7時間位弄ったけど、正解が無いよこれ。
画面切り替えてまたステータス画面出すとフリーズする。
epsxeはフリーズしないとの事なので実装すると重過ぎる等と言わずに早急に
修正していただきたい・・・
598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 19:19:57 ijmoODST0
プラグインつけただけで重くなるとかどんなボロPC使ってんだよ
貧乏人はゼブラでも使っとけ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:41:27 ifmW7oII0
XEBRAは臭いから使いたくない
600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:06:28 kvYedkY20
素人だと原因が何か分からんからなぁ
かく言う俺も分からんのでクロノクロスは対処しようがない
まあステータス画面を一度も出さないで普通に遊べるゲームなんだけどさw
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:16:35 ttiKb2el0
XEBRA信者の痛い思い込み
1.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない
4.XEBRAでフリーズするソフトがあっても、設定が悪いだけである。しかし具体的な設定は一切言わない。
5.XEBRAで不具合の出る部分があったとしても、進行上不要であれば不具合とは言えない。
これ、次スレからテンプレ入れといてね。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:46:36 uwL5HOOP0
>>601
EternalSPUの作者乙
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:55:03 HHpiQuH30
>>602
xebra作者乙
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 09:04:48 q1P5V8Wt0
>エミュレートすると重すぎるものを
>シミュレートで代替しているので
これ将来的にもエミュレートに直す気は無いんだろうか
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 10:22:25 u+CVdIfx0
再現度マイナーゲー再現度マイナーゲーと吼えるしかないエミュに
再現度の問題があるなら使う意味が全くない
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:54:31 pIdjc2Fm0
マイナーゲーを無視できるんならそれでもイイんじゃねえの
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:59:23 MOQqhHQ/0
マイナーってのはどの辺を指すんだい?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 14:11:06 /HY/kQSS0
XEBRA信者の痛い思い込み
1.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない
4.XEBRAでフリーズするソフトがあっても、設定が悪いだけである。しかし具体的な設定は一切言わない。
5.XEBRAで不具合の出る部分があったとしても、進行上不要であれば不具合とは言えない。
6.XEBRAでマイナーゲーの再現度に問題があったとしても、マイナーゲーなので無視すれば良い。
これ、次スレからテンプレ入れといてね。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 14:32:35 /S/+pPbp0
>>608
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 16:16:59 oiYbWm5N0
ちょっと俺の友達の家に来てるんだが、エミュが何かおかしい
こんな感じで
URLリンク(tsushima.2ch.at)
ePSXeでビデオが選択されてないのに、動きやがる。もちろん設定や詳細やっても何も反応なし
そしてfspのがどう考えても500ぐらい出てる、リミット解除すると10倍速ぐらいになる
どうなってんだこれは?
聞いても設定は何も初期からいじって無いから解らないと言うし、なんなんだこりゃ、とういかどうやるんだ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 16:20:57 yKcN0HwD0
へー
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 16:24:24 /73PIxsJ0
プラグイン無しで動くはずはないから未知なる力が働いてるんじゃね?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 16:26:16 /wUdXJg70
本当に機能が機動してるのか?なんつって
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 17:09:21 u+CVdIfx0
>>606
XEBRAじゃないと動かないゲームって何?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 17:37:39 uwL5HOOP0
>>614
ToHeart。ダビスタのレースで勝ったあとの写真撮影で止まらないのもゼブラだけだった気がする。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 17:50:09 esGiQRU8O
>>604
直したいのは山々なんだろうが命令系統X86のCPUで6GHz位必要になるくらい重い部分の処理なんだと思うよ。
今迄先生の発言読んでて節々に、ハードウェアが進歩しないと実装出来ない部分は一歩一歩とゆうか いきなり実装せずに一歩一歩やるみたいな意味合いな発言が何回もある。
つまり、問題は認識してるんだよとっくに 天才だもんあの人。
インテルがCPUの性能一気に伸ばさないのが悪い。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 17:55:56 esGiQRU8O
今後、OpenGLやDXで今迄と比べて信じられない位の高速で正確に描画出来る様になったり、CPUやGPUが劇的に伸びたり メモリへのアクセスが更に高速化したりってなって行くと思う。
早くそうゆー時代が来るといいよな
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 18:15:29 Q/WbtA740
Pete's OpenGL2は開発やめたのか(><)
619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 19:25:45 bG59qhFI0
ミスティックアークもXEBRA以外だと駄目
620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 19:53:45 QjC/KSSP0
ダメブラはマイナーゲーをプレイするノイジーマイノリティ御用達
621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:23:47 C+io+Zet0
マイナーゲームが動くだけでもすごいとおもうのだが?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:27:49 69Lqhf3p0
やるドラは、他でも動くようになったの?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:36:27 U7sooFCw0
>>614
頭文字D、維新の嵐、ありすinサイバーランド
このあたりもXEBRAしかマトモに動作しないんじゃなかったっけ?
あと、最近の更新で動くようになったプロピンボール・ビッグレースUSAとか
624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 21:26:36 bG59qhFI0
しかしクロノクロスの動作が怪しいのは痛いな>XEBRA
ちなみにベイグラントストーリーは問題なかった
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 21:43:54 69Lqhf3p0
ePSXだとコンバーター経由で繋いでるアナログコンのスティック入力がダメなんだよなぁ
GTとかやってても、微妙なステアリング操作ができん
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 03:32:59 NVmhaNC80
やるドラってSSSで動くじゃないの?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:51:48 MvJFiamy0
ソフトレンダでPSのポリゴンゲーなんて汚すぎてやる気おきねーーwww
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 17:56:53 YnY+V13Y0
ePSXだと倍速限界がが200fspとかだからなー
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:22:53 8TR8Z6yI0
まあ頭の悪い奴は言い訳しかできないってことだよな
お前ら鏡見てみろ醜い豚面がこちら側を見ている事に気付くから
馬鹿は自己の欠点を認識することを嫌がる
ブス女がカメラに写ることを嫌がるように
キチガイは自らが白痴だということに気付けない
そして今日も2ちゃんという糞溜めで気持ちの悪い書き込みをし続ける
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:28:48 BUtwJw4C0
>>629
先生の悪口言ってるとまた信者がわいてくるぞ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 00:28:21 tK8iyfQu0
ま、xebraの作者が現実見てないのは確かだな
632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 02:05:54 gV2SODhO0
ゼブラ?ザコだろ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 02:08:46 R7uT06NT0
Xebraって何か利用者が宗教じみてて気味悪いから絶対使いたくない
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 02:41:21 RDi1nxoo0
セキュリティソフトみたいにトレードオフ的なものでもないのになんでこんな
派閥争いみたいなものがあるんだろう
エミュに限ったことじゃないけどさ
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 02:58:35 0KzNAP3s0
>>633
全く同意。
「先生なら~してくださる」みたいなレスしょっちゅう見るけど
正に宗教そのものだよ。
本当に気味悪い。薄気味が悪い。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 03:31:18 HjK19ZvA0
まず先生って呼び方に拒否反応が出る
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 03:51:11 ub6oBUKxO
>>634
選択肢が多い、ということが幸せだと気づけない馬鹿か
エミュが無い方が幸せになれるスレ違いな輩の類いでしょう
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 09:01:04 5+T+hDh80
ePSXeのサイト落ちてる?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 10:18:03 elDONB8o0
俺の人生も転落してます
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 11:40:35 D4jvY00g0
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | ごちゃごちゃディスってんじゃねえぞ
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| 先生 | .| ,U(ニ 、)ヽ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:58:59 4fCEzD/Y0
>>638
普通につながったぞ。
ePSXe ソースコード公開してくれればいいのになぁ。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 05:44:48 f5G4Y2Ey0
倍速モードをコントローラ割り当てできるプラグインとかある?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 01:12:42 1q3KEZzB0
Joytokeyあたりで割り当てたらいいんじゃないの
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 17:47:18 FMR3CdOW0
俺もJoytokeyで倍速割り当ててるけど
例えばPeopsSoftGpuだとCとV、戻す進むとして2つボタン当てないと使いにくいからなあ
トグル倍速機能さえありゃいいのに
pSXの押してる間倍速が一番使いやすいが動かないソフトも微妙に多いし
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:55:29 5waeiznL0
ePSXe最新版を使ってるんですが、どう設定を変更しても東亜プランシューティングバトルの究極タイガーが起動しません。誰か起動させる設定や方法教えてもらえませんか??
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:10:40 MGgire7+0
>>645
自分のPCの構成ぐらい書け。
構成によって、最適のプラグインや設定が違う。
最新版じゃなくて、Verいくつか書け。
お前が最新版だと思ってるヤツが実は過去のバージョンだということもよくある。
どうやってもダメです。じゃなくて、試したこと全部書け。情報を小出しにするな。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:42:39 a44dcUD30
>>645
実CDから起動しても起動出来ない?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 01:22:40 yME+maEL0
ePSXeで全部動くとは思わない方がいいぞ
動くゲームであれば、未だに一番扱いやすいエミュではあるけど
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 02:28:15 O7ZHm2Fh0
>>645
ePSXe v1.7.0で今試したら普通にプレイできたぞ
まさかセレクト押してクレジット投入してないとかのオチじゃないだろうな
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 04:27:12 Tb7atvdt0
PSの攻殻機動隊、中古で買って動かしたんだが
あまりにも重いしカクカク
PCは先週買ったばかりのマシンなので、スペックは問題ないはずなのだが
念のために吸い出してISOとして扱っても改善せず・・・
ほかの方はこのゲーム快適に動かせてますか?プラグインはPete's OpenGL2です
ほかのソフトはすべて快適なのに、これだけなんで・・・
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 04:42:28 VXBbPXW+0
>>650
安易に質問する前に>>1のサイトで動作確認をチェックすること
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:08:02 Q5O4x0xY0
>>645
ゼブラつかえBOKE 先生に感謝しながら使えよ
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:12:45 iogOwnEt0
もうXEBRAゼブラNGワードに入れとくか
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:16:04 pJMRqJVY0
じゃARBEXで
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 13:20:23 ip3qAkCn0
BBXERAを作ってほしい
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 13:40:11 pmETSFJg0
BBって何?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 14:10:32 6vvzE0B10
日ハムファイターズのマスコット
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 16:14:12 oBNp6Q370
ベルリネッタボクサー
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 04:14:19 mNnAXTg70
ボボブラジル
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 20:29:24 EZ5Cs/7J0
私も究極タイガー起動しません。NOW LOADINGでフリーズしてしまいます。
私のPCはXPSP3、CPUはP4の2.4でメモリ2Gです。設定はGPUにはPete's D3D、SPUはEternal SPUです。
エミュレータはePSXe1.70です。BiosはSCPH-7001を入れています。おわかりになられる方教えていただけませんか??
661:釜津田 ◆T36VWjq4es
10/06/26 20:49:58 BB0tPOZl0
タイガーヘリって地味で面白いよな
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:21:58 eIUA12zg0
タイガーシャークを思いだした
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 13:36:33 f3+Zourq0
SCPH-7001ってNTSC-US版か。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:09:48 CP/YleEY0
レス全然見てなかったけど本当だなw
つか釣り?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:13:13 oIIapZJX0
何が「私も」だ
別人装ってることに気付かないアホはここにいねーよ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:29:24 OK9JDJO60
>>660
エミュレータは所詮エミュレータ(PCにPS実機のモノマネさせるめのアプリケーションソフト)だ。
実機を100%再現できるわけがない。(モノマネ芸人は本人に及ばない。)
あなたの持ってるアメリカ版のPS実機でやるしかないね。
BIOS持ってるってことは実機も持ってるんでしょ?
究極タイガーもアメリカ版か。英語堪能なんてウラヤマシイわ。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:52:40 BacO7Hr30
まーた偽善カキコ
律儀に実機から吸い出してるバカなんかいねえっつーのw
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:47:07 bDg03+i20
だって釣りだもん
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:53:49 VHjcew9H0
あたいも女だけど究極タイガー起動しないよ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:16:05 qiO6RpL00
カキコてw
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:22:54 BacO7Hr30
>>670
涙拭けよw
672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:47:32 mSXgXNOJ0
究極タイガーSCPH-7001でもePSXe v1.7.0で起動してプレイできるの確認したよ
単純にネットで拾ったとおぼしきイメージが吸い出しミスってるだけだろ
pSXで究極タイガー起動しないのは確認した
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:33:47 L0AaKdfX0
究極タイガーは先生を使えBOKE ゼブラに感謝するのを忘れるなよ!
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 00:07:17 gAPrUBJQ0
わざわざ究極タイガーを移植が微妙なPS版やらなくてもMAMEでやったほうがいいだろ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:24:32 5Rh4Fkdz0
やっと出たかバカ意見
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 16:55:46 muBoVIS40
ら
677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 03:00:00 yMU2wCZ/0
やたらレス伸びてるけど同一人物が騒いでるのか?
罵り合いとか小学生みたいな事やってて恥ずかしくないの?
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 03:46:43 wXS9CGcF0
親にエミュ教えてもらったとか言ってたキチガイだろ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 10:09:35 yrNk9Anc0
PCがしょぼいから少し重いんだけど、設定で軽く出来ないのかな?
ゲーム画面のサイズを小さくしたりとか、画質を落としたりとか
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:07:03 AzWFDJcT0
スペック教えろ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:12:48 YQQXdLjb0
自分で試せ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:32:17 MSZYRWsM0
頭がしょぼい
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 01:53:57 gB8qQMMI0
660です。起動しました。マシンスペックが低いのかたまにカクカクしますが
起動しました。やはり拾い物がだめだったみたいです。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 14:48:59 LK/J77cB0
道ばたで究極タイガーのディスクを拾うなんてラッキーだな
傷が入っていたんだろう。ちゃんと中古屋なりで買えよ
あと、ここはダウン板じゃねーぞ。そこんとこ注意しろよ
一瞬、起動実証のために究極タイガーを衝動買いしそうになったじゃねーか、くそったれ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:25:41 Jbcor8fGP
corei7にメモリ8G、ビデオカードも1GのGforceなんだけど
OpenGL2やpets soft driver使ってバイオ2やると画面切り替わる度にものすごいロード時間がかかる
真っ黒画面見てる間の方が長いくらい。みんなもそんな感じで使ってるの?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 03:50:26 RBiL3SRz0
今時ゲフォって
687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 05:03:47 CfTrVm2f0
げほぅすのクソモノを掴まされたからもう仕方ない、必死にしがみつくしかないんだよ
妄信的、狂信者になるのさ
688:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:07:39 n6peoG5W0
ePSXでF1を使ったセーブとかF3を使ったロードが出来ない。
ボタンを押しても、変化が無い。
解決方法教えて。
689:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:42:55 PEejxfvw0
>>688
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
690:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:26:18 Hdgbfkul0
困ったことがあったらとりあえずメモ
答えが出たらメモ
基本を忘れるな
691:688
10/07/11 00:31:11 ZH1XL0hL0
自己解決しました
692:688
10/07/11 02:00:42 /PGPO1y50
ぶしつけだったのは謝るよ……。
しかし、ググっても解らぬ。
テンプレにはそれらしい事書いてないし……。
クイックセーブの存在とやり方はどこにでも載っているんだけど
反応が無いと言うのは見つけきらなかった。
覚えもないならスルーで頼む。
693:688
10/07/11 02:02:08 /PGPO1y50
>>691
偽者だって言ったら自演乙って言われるんだろうか?w
承知で偽者だって言っておく。
694:588
10/07/11 02:03:34 2LMvLbFU0
たった今自己解決しました。
お騒がせしました。m(_ _)m
695:T.Yano
10/07/11 02:14:39 ZH1XL0hL0
"クイックセーブ・ロードができません acluna"でググレカス
696:688
10/07/11 02:42:30 /PGPO1y50
カスで悪かったな。
ありがとう。
697:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:46:40 zHbsTi7D0
明らかに2ch慣れしてない阿呆が質問する為だけに2chに来ちゃった浮いてる感
698:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:17:33 Wtls9J3i0
2chに常駐してることは自慢になりませんよ
699:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:35:22 N6Y99S310
そうでしたか^^
700:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:05:02 HzsaWt/N0
>>688
ゼブラ使えBOKE!!! 先生に感謝することを忘れるな!!!
701:688
10/07/11 19:55:21 /PGPO1y50
こう、教えて教えてみたいに言われた後。
2chに来るともはや目的を忘れて教えてもらいたくなるんだ。
702:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:45:06 ZH1XL0hL0
言葉の意味は良く解らんがとにかくすごい自信だ
703:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:00:15 v+8JBIqm0
屁の突っ張りはイランですよ!
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:35:28 7dCSBAE/0
ゲームによっては出来ない場合もあるみたいね>>リアルタイムセーブ
うちのepsxe1.70ではワイルドアームス1が出来なかった
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 13:51:31 96+sJFUj0
epsxe1.70でbios起動すると必ずpcが落ちる
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:36:24 RO+v+OEx0
ちょっと質問させて下さい
ePSXeでKAILLERAを使ってSFzeo3をネット対戦したいと思っています
OPEN KAILLERAというのがP2Pで出来るそうなのですが、ePSXeでもこれは使えますでしょうか?
MAMEでやれとかは無しの方向で
ROM吸い出す環境がないので、中古で買ってきたPS版のZERO3に行き当たってます
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 20:13:29 uAPEh0EH0
マジレスするとためせカス
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 20:17:42 m3NmgfH70
豆でやれ
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 09:17:40 5dxiS6Mc0
>>706
ゼブラ使えBOKE!! 先生に感謝しながら使えよ!!!!
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 13:09:15 z7EaDtl+0
>>705
おんぼろPC乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前みたいな低脳PCはゼブラがお似合いだwwwwwwwwwww
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:30:45 KOyt6qnv0
MAMEと言えば、nebulaでメッシュを半透明化するオプションあったじゃない
で、ユーザーでテーブル組んでメッシュ以外も対象にできたと思うんだけど、
これPSジョジョのスタンドで出来たら面白そうだよね 企画当初のスタンド半透明化がッ!
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:43:43 nwg/YBWF0
メガテンの真1とifなんだがepsxeの150と160はノイズが
でまくりだったが170だとノイズでなかった
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 22:06:17 51CrcgVe0
すげー過疎っすねwwwwwwwwwwwwwwwww
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 14:24:08 HVG01+TqP
PSPの公式PS1エミュレータからPS1のなぜか日本用BIOSがdumpできた
CFWもしくはHENの導入されたPSPが必要だけど
環境があるのなら実機から吸い出すより楽かもしれん
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 14:38:20 HXiPkiih0
PSP持ってないから確認できないんだが、
それをエミュでBIOS起動させたら、どんな画面が出るの?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 15:24:09 HVG01+TqP
BIOS単体起動だと
XEBRA→真っ黒いまま動かず
ePSXe→黒いPSロゴが出てフリーズもしくはRun BIOSにも関わらずゲームが起動する
白い方のロゴは表示されず黒い方のロゴがいきなり表示される。
一応手持ちのスターオーシャンセカンドストーリーが
XEBRA/ePSXeで起動する事は確認
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 16:06:28 uHgdbejl0
面倒じゃなければバイナリエディタで中を見てバージョンがどうなっているか教えて。
ファイルの一番最後の方に書いてあるはず。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 16:30:53 HVG01+TqP
System ROM Version 4.5 05/25/00 J
になってますね。
ついでに
MD5:c53ca5908936d412331790f4426c6c33
CRC:5660F34F
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 06:08:30 oXnrdjPW0
PSPのエミュ用にいじってるのかもしれんね。