最強のエミュレーター(PS編)7at SOFTWARE
最強のエミュレーター(PS編)7 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:57:18 KZrj+ozV0
PSエミュレータについて語るスレです

前スレ
最強のエミュレーター(PS編)6
スレリンク(software板)

・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
URLリンク(psemu.jpn.org)

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
URLリンク(www.epsxe.com)
XEBRA
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
pSX emulator
URLリンク(psxemulator.gazaxian.com)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 12:00:17 KNWtu0v/0
●Q&A
Q.転職出来ないんだけどorNEXT押したらCodyが消えるんだけどバグですか><
A.サーバー側では転職したことになっているはずです。
 チャンネルを変えてみましょう。

Q.シルバースライムどこですか><
A.現在帰省中なのでそっとしておいてあげてください

Q.zip、rarって何ですか><
A.しね

Q.レベルが上がらなくなりました><
A.バグです。海賊にはなるな。
 対処法はwiki参照

Q.〇〇から出られません><
A.@go fm 又はTRADEを押してフリマに帰還しましょう。

Q.NX cashってどうやってチャージするんですか?
A.@buynx xxxxx
 xxxxxのところにチャージしたい金額

Q.ログインできなくなりました
A.しばらく待て 詳しくはwiki読め

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 12:07:23 MiAB+JeK0
一応、金曜日も書き込みあったのに、前スレ完走前にdat落ち。
基準がわからねぇ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 14:38:12 y3H7yCAa0
とりあえず一乙。さ、作家の名前じゃないんだからねっ(AA略

>>3
980を越えるとDAT落ちの対象になるという話だけど

Xebraのポケステ連動機能を試したいけど('A`)マンドクセ
どのゲームが差しっぱでしか動かない機能があるか、調べるの('A`)マンドクセ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 15:24:48 t8xzPHqFO
ePSXeの1.7.0だと、悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲は動かないの?
最初に右上にコントローラーの絵が出るだけで、いっこうに先にいかない。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 16:57:47 uDBVLLdYO
その画面上のコントローラに直接指でコナミコマンド入力。
素早く。淀みなく。大胆に。
煌めくような笑顔でやると成功率うp。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:12:38 t8xzPHqFO
>>6
それはもう試したんだ、けど駄目だった。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:45:02 y3H7yCAa0
>>7
2コンのマイクに向かって大きく「ハドソーーーーン!!」って叫んだ?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:50:38 t8xzPHqFO
>>8
ハドソンは会社関係無いと思ったからやってなかった。
…今やってみたが変わらずだった。

情報サイト見ても、動作確認してあって平気なはずなんだけどなぁ。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:01:00 y3H7yCAa0
無難なところで、CDプラグインを変えてみるとか
そのあとに音楽と画面のプラグインを変えてみる
それでもだめなら、別のエミュを使ってみる
どのエミュでも動かないようなら、今度はCDを吸い直ししてみる

以前、チャルメラが動かないとか言ってたバカがいたが、実際には動いてた
海外のアップローダーやP2Pに流れているイメージじゃ動かなかっただけなんだわ
こういうこともあるってことは、おぼえておいてくれや

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 07:21:24 tKcYDpVD0
とりあえず
「ePSXeが使える(BIOS抜ける)奴がこんなところで躓くかよ。この割れ厨が。」
と大半の人から思われてることは自覚しといた方がいい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 09:08:13 ROWBaCnZ0
ePSXeをwindow化して窓を閉じても、プロセスは残るのね
タスクマネージャーで確認したら、何個も開いてた

あとFFTが起動しない!と思ってたけど、ただ単に
SQUAREのロゴが出るまで20秒くらい時間がかかるだけでした


13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:21:16 QnaV3WiR0
>>12
それは、間違ったやり方でエミュを終了させているからだよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:26:29 kI4qaLmg0
Xebraは音の再現度をもうちょっとマシにしてくれりゃ
メインで使ってやるんだがな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:13:06 3vAbNwLC0
>>10-11
ありがとう、他のゲームはちゃんと動くんだけどね…。
もう一回吸い出しからやってみるよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:57:51 KMxNEgAM0
サウンドチップは難しいんだろうな
今はPS1の研究者がほとんど残ってないんで進化は望めないか
アーケードでも近年の基板の音源はぜんぜん再現されてないのが現状

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:22:31 wcG0rN080
>>12
他のは大抵Alt-F4で直接終了できるけど
ePSXeは一旦ESCで中断してからじゃないとプロセス残る


18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:39:11 6ACkyxaY0
ePSXeってドス窓消してるとプロセス残りやすいよね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:14:59 HdBa0g870
XEBRAで倍速ってできるんでしょうか?
過去スレみたら、倍速をコントローラに設定できないのが不満
というようなこと書いてあったので、倍速自体は可能なのかと思いまして

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 18:51:29 E2FsaBhC0
倍速っていうか、同期を切れば早く動くよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:34:39 YUfrSKXZ0
URLリンク(pcsxr.codeplex.com)
PCSXって地味に更新してるんだな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:53:51 8/iw6k0c0
オリジナルメンバーは一人もいないけどね。
これがオープンソースのいいところだけど、
私の所有ゲームは動くようになったものより
動かなくなったものの方が多くて寧ろ改悪(笑)。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:27:42 HdBa0g870
>>20
同期=syncってわかるのにちょっとてこずったけどありがとう

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:52:10 ljOMsfDj0
ペルソナ2罪のエンディングの背景を正常に表示できるものって無いですか?
epsxe1.5.2~1.7.0とSSSPSX0.0.34でpeteの3つのGPUプラグインを使ってはどう設定してもダメでした。


25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:24:03 B/luYTIZ0
>>24
とりあえずxebra/arbexを試す。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:03:10 7ITqUda+0
xebraってQS・QL使うとメモリーカードまで書き換えられるんだな。
ePSXeしか使ってなかったから驚いた


27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 06:16:41 fuGiKmKw0
>>25
再現性の問題で、今時XEBRAを試さないのは明らかにやる気なし。
釣りでしょう。

>>26
メモリーカード書き換え中にどこでもセーブする可能性もあることを考えれば
順当な仕様に感じる。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:33:08 mKPLEMgf0
遊び終わったゲームは秋葉原のフレンズ(Webで釣り買取価格、内訳出さない、引換証出さない、売買前に身分証明要求)で売りましょう!
URLリンク(gameshop.ocnk.net)

ネタとして飲み会のネタが一つ増えますよ(^^

> 201 :なまえをいれてください:2008/09/26(金) 04:34:08 ID:eWPbQdE2
> アキバ行って査定
> PS 学校であった怖い話S(帯無、美品)
>
> web買取価格表
> フレンズ 9000円
>
> フレンズ
> 査定500円
> 俺「webと随分違いますね」
> アホ面店員「美品での買取価格なので」
> じゃ、”ソフトのみ” ”完品” ”美品+α” に 分ける必要あんの?
> 俺の美品が完品にすらならんの?
> 2ちゃんで半額とか当たり前とか聞いてまさかと思ったが、半額どころじゃなかったよ
> それでも客が売りにくる不思議はあるがな。断れない気の弱い客狙いなのかね
> どこをどうすると500円という金額が出てくるんですかね?ヤクザならぶん殴られてるわ
> 他にも10本程度持ってったが全部webの1割程度かそれ以下
> さすがにあきれて言葉も返せさなかったわ、よく訴えられないねこの店

29:マカカジャ4のメギドラオン
09/09/18 14:43:15 hbMWvOxj0
PCSXのRUN CDはわかるんだけど、
RUN EXEってなんだ?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:43:58 4b3CN2qr0
>>29
自分の持っているプレステソフトのファイルを眺めてから、もう一度自分の書き込みを読み返してみましょう

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:23:31 qSIXVbPq0
XebraでおでかけチョコボRPGをおでかけ状態にするのは成功したけど
IDが211じゃないので挫折中。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:44:44 4vpslkz+0
俺も最初IDが違うって言われた
でも、何か色々やってたらID変わって行き来できるようになった

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:56:14 8EQ8Th3i0
久しぶりにXebra起動したら左上に白い枠があるんだけど何これ?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:58:12 8EQ8Th3i0
ごめん、解決した
PKも同じフォルダにいれてるせいか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:48:24 qSIXVbPq0
ポケステと連動する画面

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 19:12:52 HoJ+kHK20
PKのID変更はSTAT直接弄れば良くね?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 10:59:45 iMyZRIRt0
ePSXeで、非アクティブ時にパッド操作受け付けるようにしたいんだけど、
なんとかならない?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 15:48:22 pylvQMQS0
出来ると思うの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:53:41 v2cAvXRs0
スーファミのネット対戦用に昔、スーファミのエミュを常にアクティブにするってソフトを誰かが作ったがそういうのを
誰かが作らない限り無理

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 02:03:42 o4bJdjbP0
日本語でおk

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 07:52:06 6NbCizbC0
Xebra以上のものがないのが残念だ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:28:52 V5qm06SP0
だからXebraは互換性はいいけど、音がダメだっつーの

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:58:46 n5LuSjFi0
音とか画像とかは接続するテレビ・アンプ環境に依存する。
どのエミュも何かの環境に近くて何かの環境から遠い。
自分の音環境の貧乏自慢にしかなってねえな。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:08:41 B6oOGELF0
先生!AviUtlみたいなのを作ってください
x264対応で。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:30:19 80yJ2zDm0
>>43
はあ?ePSXeだといい音鳴ってるのに
Xebraだと変な音になるんだから、Xebraのせいに決まってんだろw
作者マジ乙

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:33:44 n5LuSjFi0
貧乏自慢乙

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:36:11 80yJ2zDm0
はいはい作者乙

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:50:29 r/N/2Jr70
>>45
どのソフトだとなるの?


49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:05:53 T25wgeIR0
Xebraの作者がこんな必死だったとは
マジがっかりだわ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:54:56 vUttlV8L0
>>45
設定いじっても直らない?
初期設定だとだめだけど、設定後は俺はあまり気にならんのだけど

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:12:13 MEY/thF/P
こういうこと言うやつって絶対具体的な数値とか書かないよね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:31:30 HEZHBhs70
xebraの初期設定の音が死んでるのは同意する
わかりやすいヘルプ書く気がないか書けないかのどっちかなのも同意する

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:35:04 2QERRfmu0
初期設定は絵も酷い

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:49:49 zrL0hCvM0
だいたい、xebraはなんで初期設定で絵を間引く設定にしてあるわけ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:05:28 nHK0cDJ50
>>39
そういう馴れ初めあったのかー
ePSXeもネットプレイあるから、実装してほしいな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:03:18 v2cAvXRs0
そういえば
>>37
で色々調べただけど、エミュに限らず特定のウィンドウを常にアクティブにするソフト
「黒幕」ってのを見つけたけど、作者のページは消えてるし、ソフト自体も入手不可能だったな

残念

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:07:10 v2cAvXRs0
今、あらためて調べたら
あったは黒幕
URLリンク(himajin.me.land.to)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:48:42 v2cAvXRs0
少し使って見たけど上手く動かないな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:50:00 9N2BP2FC0
探して見てわかったら最前面に持ってくるソフトは腐るほどあるのに
特定の窓を常にアクティブにするソフトが無い事 無い事

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:00:14 Fph6+//m0
topmostオススメ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:20:44 8uGqPXN60
Active SNES
って奴のePSXe板を誰か作ってくれないかな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 16:51:04 pJSg4as+0
俺のePSXe逆にフォーカス失わなくて困ってるんだけど

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:55:46 zu7aWPNM0
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 10:47:57 HTIzZANd0
>>63
それは次スレに追加だな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:47:12 +kS2nYjE0
キャプテンコマンドーの一面のボスがちゃんと表示できるエミュ無いの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:18:09 svsTxrPr0
PSPでやれば?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:22:06 cXj3ZHP80
6以降は受け取る側の問題だろう
5まででいい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:45:02 +kS2nYjE0
MAMEにしときます

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:10:43 hXABtbiy0
いいれす

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:25:10 4O6mG3Sn0
GSDXはなんかハードルたけぇな
設定が保存されねぇや

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:33:40 m14+1N8p0
>>70
あらかじめ"inis"フォルダを作っとけば
設定後そこにiniファイルで保存されるからやってみ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:10:52 4O6mG3Sn0
おおお、ありがとう!
いろいろ組み合わせて遊んでみるわ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:05:17 ttGOInca0
PCSX-Reloaded使ってみたけどこれISOから読み込みできるなら
CDRプラグインなしでも起動できてもいいよな

付属してくるけど

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:50:09 eI9jlCgx0
特定のボタン押してるときだけ早く出来るみたいなんないのか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:47:06 cMtt8NXp0
ePSXe+PeteD3Dかなんかで、テンキーじゃないほうの9押せば早送りできるだろ
パッドでやりたいならJoyToKeyなりでどうぞ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:43:14 4qLoWxG50
E-P-S-E-X

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:43:00 JbdbRH7B0
何でスレストしてんだ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:26:18 GYKFTIQg0
みんなストレスがたまってるんだよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 02:10:34 Qg0s4YNCP
OSを Windows 7 x64 にしてからPSエミュがちゃんと動かない。
xebraは音が鳴らないし、ePSXeやPCSXはゲームを動かそうとすると強制終了する。

仮想PC上のXPにエミュのフォルダをそのままコピーして動かすと
ちゃんと動作が確認できるから、設定の問題ではなさそう。

他に Windows 7 使ってる人いない?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 12:14:32 OD0oCpGi0
おまえ金あんな~
俺真性ニートだから当分買えん
うらやましか

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 14:16:46 7wh1Zvml0
x64 RC版でだけど余裕だよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 18:03:04 YcWoY5WA0
まさかProgram Files配下に置いてるとかないよな?

83:79
09/10/29 08:04:40 g0lboZ+JP
>>81
ホントに。じゃあうちの環境固有の問題かー。

>>82
置いてないよ。置いててもあまり関係ないと思うけど。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 23:42:54 d2kVSol/0
epsxe1.7.0で「メタルギアソリッド」(インテグラルではない)を
プレイしたところ、OPムービーでの音切れが酷いです。
GPUにP.E.Op.S.Soft Driver 1.18
SPUにEternal SPU Plugin 1.41を使用し、FPS Limitは切って
SPUのほうでSPUasync(Wait)にしていますが、何か他に
いいプラグインの設定はありませんか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 18:40:30 6X/jI1uv0
WindowsのシステムフォルダのDLLやEXEを可能な限りUPXで圧縮したら
なんかメリットある?詳しい人教えて。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 18:50:09 893UJZ0n0
ハードディスクの空容量が増える

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 19:26:29 6X/jI1uv0
んじゃデメリットは?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 21:43:29 ZoRAgqhM0
UPX デメリット でぐぐれよタコ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 20:20:56 uetPTLw20
epsxeでmezegisってゲーム速度変えるツールつかってゲーム速度を速くしたいんですけど…どうすれば良いでしょうか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 15:14:50 ZKxV+hzGP
PSのエミュレータだけBIOSってやつを使うからかうまくいかないんだけどどうしたらいいんですか
ジョジョができないんだけど

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 15:47:06 KvllLJYL0
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:22:29 /o5Jq90J0
>BIOS「ってやつ」

この手のガキはもうどうしようもないね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 18:30:03 YZzrftWG0
>>90
BIOSってやつを使わないエミュレータを使えばいい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 19:17:55 +AopGGwb0
釣りネタだと思うよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 03:20:15 wNdEK6TS0
>>89
フレーム上限つけたら遅くなった

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 07:30:11 wOXl/P8qP
>>92
「てやつ」を付けるとやばいの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 07:58:55 fyCfen5c0
おい!
今度windows7の64bit版がインストールされた格好良いパソコンに買い換えるんだけどよ
ePSXeを入れても何の問題も無く動くか?!
それだけ教えろ下さい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 07:59:40 fyCfen5c0
因みにfaithで組んで貰うぜ!!!
じゃーな
バイビー

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 10:23:31 C7irLS5H0
教えてあげようかと思ったけど帰っちゃったんなら仕方ないな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 20:00:00 Bdrfw82D0
すぐ壊れるぜ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 22:53:50 /0jJpKSB0
xbox用のスレは何処っすか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 17:30:41 LjiWOaYP0
これって実機でもフリーズするんだな。

9 :名無しさん@非公式ガイド:2009/10/24(土) 20:27:07 ID:emWfvBa3
質問があります。
PS3を買ったので久しぶりに99を新たに始めました。
が、新馬戦で優勝して表彰式の撮影場面でフリーズ(?)してしまう。
リセットして何度か試したんですが同じでした。解決方法ありますか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 17:43:28 LjiWOaYP0
先生が作った
OOBE(Overwrite-Only Binary Editor) Version 0.2.0
がVirustotalでウイルス扱いされてる。
URLリンク(www.virustotal.com)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 06:06:08 /c24y7Yo0
pSXで
-d D3D gpu driverを使用
-R D3D reference rasterizerを使用
のコマンド使うのに必要なファイルとかあんの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:20:56 Sqc1MPyN0
Windows 7でXebraを動かすとノイズが乗りまくりでまったくゲームにならんw
VistaやXPで使ってたときは問題なかったのに。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:51:31 Sqc1MPyN0
映像じゃなくて音声のノイズの話
ARBEXの方は問題なく動く

SCPH100、SCPH7000、SCPH7500、SCPH9000
これらのBIOSを使うとSONYのロゴからゲーム中までノイズがひどい

SCPH5500、SCPH5000、SCPH3500、SCPH3000、SCPH1000
これらのBIOSだとノイズは乗らない。

とりあえずSCPH5500のBIOSでも使っておくかな…。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 19:54:38 Sqc1MPyN0
やっぱxebra090909だとどうしてもノイズが乗るみたいなんで
xebra090804+SCPH5500のBIOSにしたらとりあえず安定した。
(ヴァルキリープロファイル)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 20:18:56 Sqc1MPyN0
久遠の絆を動かしたけど、ノイズまみれ…。
ほとんどノイズが乗らないゲームとノイズまみれになるゲームの2種類があるなぁ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 00:32:48 0F8ySEfG0
パカパカパッションスペシャルがまともに動くのってありますか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 07:45:29 XZt/1ly40
\____  _________/
        ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 16:26:44 1dDa63kv0
RHPの解除を教えてください。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:32:26 XAACypueP
ソフトを使ってRHPを発動させなくすることです

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 16:58:59 szVXXISv0
Xebra公式のヤボったさをなんとかしてください

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 01:02:44 vEHyYekb0
Xebraのクイックセーブをなんとかしてください

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:12:06 WHsaQ2WE0
Xebraのメモリーカードの仕様をなんとかしてください

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 10:04:10 C1lrYqNr0
Xebraをなんとかしてください

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 10:06:11 /rN6AKd60
グチってしまうま!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 18:24:45 aiDVqGzA0
若いエミュレータ開発者に情報提供することを目的とした実験的PlayStation2エミュレータをつくれよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 22:41:46 J2CBRe9X0
もう作ってるはず。PS3内で動くやつだけどw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 05:24:49 20jAMA690
地獄斎がつくれよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 09:55:41 mra/vAnc0
今つくっても実機レベルでは動かんだろうから、まだいいと思う。
PS2のゲームが発売されなくなってからぐらいがちょうど良い

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:35:47 RD4sTDpV0
>>121
最近のエミュ厨は、タダで遊べるものという認識しかないからな

あってあたりまえ、てーかタダでなんでもそろってて、しかも完璧かつ快適に動いて当然
アプコン機能とかリアルタイムセーブ、当然当然。チート? 無いわけないだろバーロー
その他便利機能てんこ盛り、ケータイで遊べなきゃPSPとかで動くんだろ? 動かない? 作者氏ね!
ROM? はあ? コンプでくれくれ。あ、説明書も忘れないでな。できるだけきれいに、でもサイズは激小で

これでもまだましな方なんじゃない? iPhoneとかでファミコンのエミュが動くならPS2のエミュも動くだろとか
最新ゲーム機のエミュまだー? とかかなり酷いぞ
あまりにも一般人まで知りすぎたんで(ムック本とか出まくっていたし)、オクのエミュ売りも廃れたよな
それでも、露天とかで売っているDVDのROMパックとか買う人、まだいるんだよな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:41:30 vcrMDjGJ0
>>122
いるねぇ
PSPでどうやったらPS2できますか?とか言ってる奴もいたな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:41:47 AmW30OiA0
いるのかよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:37:06 C4SifKQF0
これ地獄さいが全部自演してるようにしかみえないんだよな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 00:49:28 bAkXOKwY0
>>122
人が開発したものを使ってるので、あんまり大それたことは言えないが、
使ってる人のモラルが昔より低下してるような気がする。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 14:26:04 Do9zQp/T0
ePSXeでプラグインにP.E.Op.S. Softを使っての早送りの仕方についての
質問なんだけど、ゲーム画面が表示されている状況でDELキーを押して
GPUメニューを表示させて9(Fast Forward Frameskipを割り当てた)を押すで
速くならないのですが、やり方が間違ってます?間違っていたなら、どこを直したら
良いのか教えてください

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 14:52:52 ClMRtOgP0
ヘルの長文うぜー

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 17:30:38 R8E5s0nv0
SSSPSXで一時セーブを上書きする方法教えて
イチイチ消すのメンドイ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:36:23 kauVMgtq0


131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:16:24 7o9QK7I80
hellにはPS2の解析をしてその結果を公開して欲しい。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 11:07:59 XPwxzHAe0
↓ってどうなのよ。とりあえずテキトーに読ませたけど、どれも強制終了だわ。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 02:43:56 ID:TFLFzCrS0
今度はPS1エミュも搭載?
r2239
Remove wxHelpers.h from the codeblocks project. Add a define determining if
pcsx2 tries to load PS1 games or not.

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 11:51:36 WA1otZ5z0
ちゃんとそのスレに書けよ
誤爆しちまったじゃねーかw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 12:00:32 bdlmlX0b0
っさいぼけ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 16:09:32 frjJfsT10
先生のページには文字コードの指定がないから
Google ChromeとかOperaでちゃんと表示されないよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 03:54:43 LIXFhkqi0
文字コードなんて飾りですよ
エロいひとにはそれが分からんとです

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:14:51 YH92etIP0
PS2スレってないのか?
裏技のほうにもないし。

そろそろVGAも問題も解決してるんだし、優秀な海外の連中ががんばってくれない物か。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:18:46 HPNR4iRu0
ゼブラのせーぶでーたPSPつかえますか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:20:19 cvxB+ZOj0
PS2エミュのスレこの板にあるだろ
どこに目つけてんだよw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 18:16:04 YH92etIP0
あの変なスレが実質PS2スレなのか・・・?
ただの過疎スレにしか見えん買ったが。('A`)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:01:05 riRFhpWr0
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part71
スレリンク(software板)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 09:45:58 fYgZPzMe0
>>140
ここだって立派な過疎スレだよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:40:40 LBSKd5P5P
ノートの945GMだとOpenGL2で快適にプレイできますか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 14:42:29 h82hD6TF0
ここ質問答えていいんだっけ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 17:35:19 AqwIdB/L0
最強のPSエミュを語るスレですわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 21:43:10 zIt7DNdP0
Pete's OpenGL2で文字を綺麗に見れるようにする設定を教えてください

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 09:00:15 v7tWxOeK0
marukeがエラー吐いちまう
GF8600GTだけど、ドライバとの相性起こしているのかな?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:36:46 cMUdTPoE0
懐かしい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:10:54 5j3/ogpQ0
epsxeでステートセーブ間違って上書きしちゃったんだけど復旧できますか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:15:51 QF+6dJQe0
余裕

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:39:57 e1rygOnC0
闘魂烈伝3とトバル2て重いな~
@SSSPSX

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:34:40 usWvbwQ80
歴史は繰り返す

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:39:23 5j3/ogpQ0
復旧できなかったもう嫌だ死のう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:40:58 sgqkRetB0
どうぞどうぞ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:48:40 5j3/ogpQ0
一人では死なぬ貴様等も道連れだ
俺に呪われて手元が狂って死ね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:08:12 jBX4REO20
先生にDPPのドライバ作って頂きたい…

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 01:19:35 Y7mJ50440
狂ってしまうま!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 10:04:26 V0MgV4i40
先生マルチコアに対応するバイナリをお願いします…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 10:34:19 X5ykTLeX0
過去スレでPSXeven_v0.18あげてくれてた人thx
ダビスタ専用機として活用します。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:25:14 CO5K8Fbz0
BIOSってなんだDLどこでするん?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 12:32:27 2Q16/dXD0
>>160
DLしたら余裕で逮捕されますよ^^

実機から吸い出してくださいな^^

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 12:41:48 YlWrYCyp0
赤信号みんなで渡れば怖くな(ry
何でもないです。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:21:57 9xLgkrSW0
pcsx reloaded ってみんなどう思う?
自分ところでは epsxe の方が安定していて良いんだけど。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:27:12 jhuKYaLH0
同じプラグイン使う時点でどうでもいい存在
違いがわからないので普通にepsxe使ってる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:31:03 BzxFm4fE0
ePSXe、SSS、PCSX、この3つ中ではPCSXは一番下かな
コレという特徴が無い感じ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:49:16 9xLgkrSW0
そうだよね、どちらの意見も納得。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 20:29:35 0i6QcU0w0
ReloadedはCDRプラグインを介さないISO起動とか
ゲーム中のディスク変更とか機能が付いて便利にはなった
オリジナルのPCSX使うよりは良いんじゃないかな

dfはUnix向けのようだしRerecordingは改修はしてるけどちょっとインパクトに欠けるよねーってイメージ

俺の中では、クイックセーブも使わないし
俺がやるゲームでは何一つ不具合が起きないから今のところSSSで良いやというところ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 02:29:44 fGoh/2Y60
「アーノルド坊や」のG・コールマン、DVで逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:26:41 wuqRVipl0
PCSX Reloaded SVN r40703

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:27:57 jgAZw68h0
Windows7でTVtestで視聴しながら、epsxeでゲームしてると、
時々青画面(BSODじゃない)になってシステムごとフリーズする…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 18:10:05 w21lnGks0
XEBRAでデフォルト設定だとラブアンドデストロイの挙動がおかしいな
ゲームに入ってちょっと経つとカメラが滅茶苦茶に動いて動きがとれなくなる
はぁー設定弄ってみるか…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 14:26:14 ycZFE/U/0
XEBRAでもMAMEとかOotakeみたいに1フレームずつ進めるコマンドが欲しいな。
昔のゲームのフレームレートを確認したり、ドット絵のモーションをチェックしたい。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 23:34:33 WV1w25MG0
そういう用途だと
View/Video Output/Cycle(1)/0
Run/Misc/Slow x 2
Run/Sync
でスロープレー

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 21:34:40 GOwNiGGO0
スローにして挙動の違いを見るわけですね。

リッジレーサーとリッジレーサーハイスペックで確認したら、確かにフレームレートの違いが分かった。
PS時代のレースゲーは2intのゲームが多いな。
鉄拳は初代から60フレームでちょっと感動したw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 07:49:56 Z0Rx8Nap0
ePSXe使ってるとCDROMドライブが認識しなくなった。
マイコンピュータにもCDドライブが表示されてない・・・
同じ現象の人いますか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 11:37:54 lo8+HnYY0
いますん

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 13:06:42 Z0Rx8Nap0
ナカーマ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 18:15:14 vhSBmyZC0
ePSXeでCPU使用率が異常に高くなるのどうにかならない?
リミット外して60指定してWaitにしても最高クロック70~80くらいまでいっちゃう
SoftGPUにすれば1.5GHzの1コア30%行かない程度なのに

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 05:42:23 g1oEIPKg0
psxをウィンドウモードでやってるやついる?
毎回リサイズするの面倒くさいよね。
そんなあなたに!

TTBaseのSetWindowPositionってプラグインでサイズ指定してやれば毎回リサイズしなくてすむよ。
DOS窓も出ないようにしたし快適。

以上。参考になれば


180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 12:37:31 /riPWf7o0
バイオ3をPete's OpenGL2使ってやると文字が激しく見づらいのはどうにかならない?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 21:16:14 GB2L+ZXA0
変なフィルタかけてるとか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:17:22 iJnUZls90
XEBRAでデュアルコア対応してくれればフルフレーム出そうなんだがなー

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 01:00:57 +lgDd+Fu0
口だけ作者には無理

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 02:02:18 Fen+TCtt0
お前のためにあるような言葉だな、口だけ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:26:39 ASIXMFr80
RAGE RACERのOPってPSCXとSSSじゃ途切れるんだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 17:48:59 GU98b15b0
XEBRAのコントローラの設定のアナログの六つの欄の数値って、中心ですか?最大値ですか?
JY-PSUAD1でデュアルショック2をつないだら常に左スティックが下入力、右スティックが左入力になってしまうんですが・・・・・
数値はどれも最大値を入力しているつもりです

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 17:57:42 GU98b15b0
すいません自己解決しました、別の(存在しない)コントローラのスティックを割り当てていたようです
スレ汚し失礼しました

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 04:29:50 iH8YwI3/0
どうか質問させてください。お願いします。
色々調べてみたのですが、どうしても解決できないので;

ePSXeを使用しようと思ってるんですが、windows7だと動作しないということはありますか?
プラグインを追加してもromを読み込むと、「動作が停止しました」と表示されてしまいます。
windows7用のプラグインなどはあるのでしょうか?
biosはscph7000.binを使用しています。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 10:30:28 b/oICbVv0
XP使っとけ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 02:09:52 9edZqxKR0
>>188
7pro使っとけ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 21:38:35 6q7sBakb0


192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 12:49:22 qGD1FMAL0
ウチの7も最初のころはepsxe動いてたのに久々起動したら動かなくなったわ
最初のほうに復元しても動かなくなっとるしなんだこれ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 19:38:15 Pdjq1nDf0
XEBRAでサウンドがノイズまみれになるのって、先生の使ってるコンパイラがうんこだからじゃないの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 19:49:18 ZD3FPZYZ0
すぐブボボボボってなるよね。
設定が悪いんかな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 03:16:05 dHiAj7Pu0
誰が7に対応してるって言ってたの!?
7はスレ違い

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 03:39:11 s9hf3DpQ0
スレタイ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 12:36:15 72+UJ8N00
Win7pro ePSXe元気に動いてます
Pete's OpenGL2 Driver 2.9
Eternal SPU Plugin 1.41

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 23:49:22 emL30IuR0
ePSXeは7とか以前に1.7.0がしょぼいから前のバージョンのePSXeの1.6.0を使ってるわけだが

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 23:54:13 I0zxkuJ50
よかったな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 01:03:09 yR/Pds910
>>194
ブボボ(`;ω;´)モワッ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:47:21 tjBPyTC80
音にノイズがのるのは処理落ちだ
ぶっちゃけ、スペックが足りてない
デュアルコア対応で何とかなりそうな気もするけどね…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 01:19:36 CaqWb45c0
>>201
E8500@OC3.8GhzとRadeon HD4870なんだが、このスペックで処理落ちだと!?
Xebraの要求するスペックは怪物か!
たぶん俺の場合、ちゃんと設定できてないんだと思う。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 08:27:01 NQUaKUuI0
OCがヘタクソなだけ。もしくは不良品マザー。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 09:16:42 tK/a9SLf0
初期設定はわざと酷い事になるようにしてるんじゃないの
先生ならやりかねない

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 16:07:27 ascty3SB0
>>201
3.2GHzの4コアなのにノイズが乗ったぞ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 18:05:47 PjLCsa2E0
XEBRAのサウンド周りはウンコでしょ
スペックは関係ない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 19:20:09 o/5ZoIwf0
>>175
俺もCDドライブが起動しなくなった時あったな
色々やったけどダメで、結局再インストしたらなおった

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:16:21 a7hS2ic40
>>205
2コアだろうが4コアだろうが今のXEBRAにとっては意味が無い
フルフレーム描画処理させたら処理落ちするよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:22:38 ascty3SB0
10年くらい前のPCでCVGSを走らせても処理落ちしないのに。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:31:46 eEJc4PZK0
カクッてしまうま

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 03:10:11 0XLrrB2v0
"PROJECT PSCE" - PS Emulator の開発メモ
URLリンク(www.geocities.jp)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 05:21:20 3RjeHn1c0
こういうのは全然分からんが読んでるとなるほどーってなるw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 22:21:24 QyPlv8070
Win7x64でCEP使えてる人いる?
ePSXe1.7.0でも1.6.0でも動かないんだけど

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 17:38:16 x2gFvXhm0
ePSXeがDEPで強制終了するようになったんだが大丈夫なのかこれ?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 19:22:59 DULGFE0V0
先輩方、初心者の私に教えて下さいませ。

epsxe1.70を使っていたのですが一部のソフトが再現性悪いのでXEBRAに切り替えました。

質問1:epsxeではcpu使用率50%行ってたのですが(Pete's OpenGL2で全て一番重いフィルターかけた状態で)XEBRAは4%とかで動くのですがこれはどうしてでしょうか?

質問2:XEBRAの画質を綺麗にする設定があれば手順を教えて下さいませ。

当方のエミュレータ利用環境を書いておきます。

os XP32bit メモリ3.2G グラフィックボード8800GT CPU E8400 3,0GHZ オーバークロック無し

ドライバ関係は最新の物を入れてます。 何卒御指導下さいませ。 草々



216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 21:16:47 G5nOT/Rm0
画質に拘るならプラグイン型
epsxeはゲームによって設定色々変えて使う(ePSXeCutorを使ったり)
残念だけどXEBRAじゃあPete's OpenGL2レベルは無理。
そもそもXEBRAは再現性重視じゃなかったっけ?

そんな自分はもうゲームによって設定変えるのめんどくさいからPSX使ってます(´・ω・`)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 21:46:01 DULGFE0V0
216の方有難う御座います。 CPU使用率下がるのは何でなんでしょ?

グラボを積極的に使用してるのでしょうか? そうならばグラボの使用率は何処で見ればいいのでしょうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:50:44 obUlFF/a0
先生、Intel C/C++買って最適化したのをリリースしてくれ!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 18:19:48 SYFvHWTw0
XEBRAはシュレーディンガーの猫状態だよな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 18:22:02 b0QR0P1L0
epsxeとssspsx使い分ければほぼ全ソフト感動する

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 20:05:55 IDDrZLT10
>>220
良かったね
感動出来て
すごいね君

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 05:24:46 c0P1vJrY0
【マシン構成】
OS=XP
CPU=Core 2 Duo

pSX1_13使ってるけど、割と頻繁にOSごと巻き込んでフリーズするんですよね(´д`;)
そういうときはリセットするしかなく…
安心してゲームできません。
俺だけでしょうか(´・ω・`)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 12:55:10 zYK4i6JJ0
ええ、ここではおそらく

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 13:00:05 IGBgL0me0
だんねんながら

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 13:52:45 7UMR82j30
>>221
完全動作→完動→感動 

ここまでイチイチ教えないとわかんないのかよw 面倒くせw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 13:57:22 gXmIwnWR0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    / / ̄7l l   ― / / ̄7l l  _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    \/   ― /   \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |   /   _/    /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 15:03:09 OUNZ/oP50
>>225
馬鹿?
そんなの分かってるわよ!


228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 19:49:50 PGWqjuvz0
>>225
空気嫁

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:19:45 +IHWaNhy0
C2D E8400
GTS250
WIN7-64bit
でepsxeにてGPMプレイしましたがひとまず1時間やって
問題起きなかったので報告しておきます

230:222
10/03/18 03:41:58 Fa8qHhKU0
長時間やってるとCPUがジワジワ熱くなってくるんで、熱暴走の可能性を疑ってみる
でも熱暴走ってあんな風にならないよな(´・ω・`)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:01:53 Fa8qHhKU0
「センチメンタルグラフティ ~約束」なんですが、
音声が再生されてる最中に○ボタンでスキップするとゲームが止まります。
俺だけでしょうか(´・ω・`)

試したエミュは
ePSX1_13とepsxe1.60です。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:04:39 VDIM39cJ0
お前もうこっち行け

エミュレータの質問はここでやれ!17
スレリンク(gameurawaza板)

233:222
10/03/19 02:06:38 4/KMYjOs0
うーん、メモリーがよくないのか…?(´・ω・`)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 20:52:11 lXpHEEhb0
ブルーバッコンにSTOPエラーの文字が見えたらメモリだろうな


235:222
10/03/19 21:26:52 4/KMYjOs0
バルクのクズみたいなメモリ使ってるんで、メモリを疑ってみるわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:30:09 IuSltGKz0
URLリンク(memorva.jp)

メモリチェックしてみれば?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 15:59:08 GPEVaJlH0
>>235
PCの機種orグラボは何?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:02:55 mYTdUWlB0
>>237
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:55:20 6mrAA3yL0
ゴミみたいなPCだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:03:24 74Gat4HK0
昔のメジャーエミュはフェニックス1号に最適化されてるって知らないの!?
マザーからの転送比率を調べてepsxe本体のデータ見てみ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:31:11 tD5JP9Gg0
>>235
メモリおkなら残るはMFTビットマップの破損かな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 03:56:46 2vRpxrED0
>>239
フェニックス1号にマジレスする奴も久しぶりに見たなw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:28:04 fZso43Vz0
>>231
目の前に実物あるんだけど、試す気力がないわ
一週間たってもなんもレスがなければ忘れてくれ
起動チェックしかしていないソフトが多いからなー

あとさ。せめてプラグインに何を使ったとかは書いてくれ。ここで書いても叩かれるかな?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:14:27 avRvrraf0
それ>>222の人なんだから、ハードの問題抱えてんじゃないの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:44:37 QlTaV3PM0
フェニックス1号ってはじめて見たけど古いネタなんだな
余ったゴミを寄せ集めて復活させてフェニックスなのかなと思ったよw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 07:22:41 FrM0UvI60
フェニックス1号ほど生命力の強い2chネタはあまり無いよ
「でつ」「キボンヌ」なんて旬が過ぎたらみんな嫌悪感しか抱かなかったし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 07:37:45 Skbn1Y+80
もうざっと8年は経つな。フェニックス一号

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:50:43 81MY/4Su0
漏れのヘニックスがそんなに羨ましいのか

249:222
10/03/22 17:20:36 FWmj8t6k0
memtest86+ V4.00 でメモリのチェックをしたが、異常なし。

なんかたまに「止まった!」って思ったらそのままガガガガガガガガガガって噛んで
OSごとフリーズするんよね。
サターンエミュのSSFでもなる。
プレステ、サターンあたりのハードだとエミュレートが複雑だからかな。
16ビット機みたいなのだとフリーズしないんだけど。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:31:58 601NngeA0
駄目な奴は何やっても駄目

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:39:45 YzJRkD6U0
金は無いのに独りよがりな知識だけはあるんだろうな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:07:29 BsR5zite0
>>222
ここじゃ答えでないみたいだし
さっさと>>232が貼ってくれたところに行ったら?

それともあのスレだと自分に優しくないから嫌なの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:16:35 +9pp1pj20
だいたい自環境を最初に晒すのに
>OS=XP
>CPU=Core 2 Duo
こんだけしか書かないような奴が質問したところで、どこ行っても相手にされんだろ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:22:13 81MY/4Su0
半端に相手するから甘えちゃうんだろw
徹底的に構うかスルーするかしてやれ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:24:10 601NngeA0
>>222程度の奴にBIOSを自力で吸い出せるとは思えない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:41:16 UtTOWgQg0
オーバークロックのしすぎだとかな
しかし、エスパー過ぎるだろ。エスパースレ行け、もうな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:00:47 knGnC/1I0
GPUがオンボなんじゃね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 12:47:57 iNnbgFhR0
お前ら釣られ杉

>プレステ、サターンあたりのハードだとエミュレートが複雑だからかな。

平気でこんな事言えるレベルの人なんですからw


259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:28:15 w1WEmquw0
ePSXeで初代ACやってる
すげえ画質いいし軽いし良いんだが、
なぜかミッション中に関係のないボイスが流れちまうんだが・・・
だれか原因わからないか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:07:07 gw3Sl1+m0
SSSに代えればいいよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 21:37:17 mFZdCINd0
環境もなにも書かれてないんじゃ何も言いようがないと思うんだが…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 22:03:23 gFNB3wJo0
それくらい自分で考えろよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:17:20 GWF9OFiZ0
ePSXe1.7.0で倍速プレイってできますか?
1.6.0ではできるけど1.7.0にするとできなくなります

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:21:18 szKyYPQH0
出来るから安心して検索しろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 01:05:13 ydUyIM8Q0
>>264
安心して に一致する日本語のページ 約 64,300,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

やってみましたがよくわかりません

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 03:50:32 GpMr0wpn0
面白いつもりかよ、馬鹿が

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 04:01:14 CLNRRkPx0
>>266
馬鹿はお前だから

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 05:04:08 PIeGWZur0
そうでしたか^^

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 10:00:24 IUQMA+Vz0
初代AC=エースコンバット


270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 10:07:30 CLNRRkPx0
アーマードコンバット

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 10:17:52 kr4dx5r50
面白いつもりかよ、馬鹿が

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:55:08 eFSeEFdP0
ssspsxで、最初のぶおぉーんが終わった瞬間落ちるんだが、
解決法おせーてつかーさい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:16:45 ttQnRfpm0
ぶおぉーん の検索結果 約 923,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 17:50:29 Mg6HWSyM0
面白いつもりかよ、馬鹿が

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 15:07:19 J0n1bSLo0
PSXの最新1.13でCEPを利用したいのだけれど、APPLISTのってるサイトないかね。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 17:14:14 pv+WduAa0
PSX ×
pSX ○
pSX emulator ◎

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 00:07:12 FxMI7ggk0
うっさいよ、ゴミ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 00:18:13 XqdYZsHH0
>>275
春厨は糞でも食ってろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 12:48:49 qnfvAFhn0
食べてきました。次はどうしたらいいですか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 12:52:46 5knf8CIrP
反芻すれば?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 00:47:04 2i9lqTfQ0
GTEとGTE-2の違いって具体的にどのようなものなんだろ
3機種持ってるけどゲーム見てもちょっと違いが分からんのよな…
こういう細かいハードウェアの違いがエミュにも反映されないかな
先生お願いしますよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:58:43 6CvE8g520
地獄斎先生が久々の更新ですよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:31:45 MVypR+2u0
カードキャプター持ってないから確認できねぇけど、多分それの修正かな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:40:12 RosHlJ9h0
確かカードキャプターにはPAR潰しのプロテクトがあった気がする。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:49:51 xutVh4rB0
XebraでAnalogコントローラーの設定でコントローラーを使ってる人は
PS1のDualshockで使っているのですか?
PS2のDualshock2にElecomのコンバーター繋げてAnalogコントローラーの設定をしてみても
ゲーム画面になるとボタンが利かないので困っています
(Standardコントローラーに選択してやると動きます)

Dualshock2をXebraにてアナログコントローラーとして使うためにはどうすればいいか
ご教示お願いします

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 16:50:48 EDjL+Smm0
>>285
ゲーム自体がアナログ対応してるの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:14:07 xutVh4rB0
>>286
GT1やGT2なので、対応してます
アナログコンを選択してキーの割り当てをすると
十字キーのところでアナログスティックの上下左右を認識してくれはしますが
それだとアナログスティックを使ってもデジタルみたいな入力のレスポンスになってしまうし
そもそもデジタルの十字キーを使えなくなってしまいます
(十字キーのキー割り当てをスティックで代用しているだけだから当たり前ですけど。。)

十字のPOVボタンとアナログスティックの両方をちゃんと使えて、かつ
アナログの入力をちゃんとアナログとして認識しゲームに反映してくれる設定が知りたいのです

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 14:32:53 6L/+L0TP0
64ビット用のXebraまーだー?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 20:58:29 fjAXdnkH0
電車でGO用のワンハンドルタイプコントローラーを使いたいのですが、
設定欄にtcpp20001用のがなくて・・・
どうすればよいでしょうか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:58:48 mBA2POaM0
PSのエミュってどれがいいの?
おまえらとっとと教えろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:03:18 6efXi+vc0
PS3

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:29:33 FTWNs76j0
PS2

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:18:00 jMx4LK9Q0
>>290
死ねクソガキ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:26:02 FTWNs76j0
xebra100424.zip

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:01:27 TFH0lf9f0
Xebra 24-04-2010 Changelog:
- Timer was fixed.
どういうこと?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 03:37:30 99L3ocJA0
XEBRAはFPSが10固定?
だって記述をどっかで見たけど、
だとしたらそれが可変になれば最強だな…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 06:50:04 Xn3YObBC0
それはフレームスキップの初期値が低スペックマシン用にそうなってるだけだろ。
そんな記述をするサイトは底がしれてるな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 09:48:04 I3Dr8rP60
>>296
設定変えればちゃんと60fpsでヌルヌル動きます

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:00:21 99L3ocJA0
>>297-298
おう、そうなのか。パズルゲーみたいなFPS要求しないゲームばっかりやってた
から「ふーん」くらいに思ってたよ。ちゃんと設定できるんだな。ありがとう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:59:42 Y7bnSDpu0
>>295
詳細は目安箱HGに書いてある。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:46:57 KYjmqoNT0
デフォルトを60fpsにすればいいのにな。今のPCなら余裕だろう


302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:01:02 NjAX7YaU0
デフォルトが酷い設定ばかりなのは先生の初心者除けだと思う事にしてる

303:299
10/04/25 23:06:41 99L3ocJA0
思い出した。
URLリンク(psemu.jpn.org)
ここの冒頭に書いてあったんだ。
まぁいいんだけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:35:12 5/x8nTY00
wiki信じちゃったか。
不特定多数が編集できるわけだから、原理的にここと同レベルになるからね。
時間とともにある程度は淘汰されるけど、一時期ワレの誤報告も酷かったからね。
今も目の届かないところで残ってるだろうし。
「100%動く」についても「シミュ設定最適化すれば」を省いちゃだめだろ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 05:48:10 XjYNvIk/P
>>304
チャルメラが動かないとかだっけ?
ちゃんと動いてたのにな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 10:21:46 hDYevtOd0
>Takashi.Yano
wikiをしっかり編集しろ!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 11:25:30 WxgHQBx10
>>305
ドラゴンヴァラーのDisc2が起動しないってのもあったな
ちゃんと動くっつーのw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:22:23 brwm+S9h0
手持ちの月下の夜想曲を吸い上げてXEBRAでプレイしてるけど
何故か装備変更してステータス画面を抜けるとブラックアウトする…
同じ症状になった人はいるかな?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:29:12 5/x8nTY00
だからシミュ設定弄れって。
当たらし目だから I Cache Rate を下げてみな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:30:35 j6ItZtA10
そういうもんです
結構シミュ弄ったけど頻度が下がるくらいだった

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:39:05 brwm+S9h0
>>309-310
うへっ。弄ったと思ったら変わってなかったんでやんの。
アホか俺は…ありが㌧。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:30:57 ej6ax1Oq0
調べたがどこもリンク切れでギブ
eternal spu 1.5beta2はもう拾えないでおk?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 16:50:46 b2nsyBswP
spuEternal150beta2.zip

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:00:34 hCCtuph00
>>304
>一時期ワレの誤報告も酷かったからね。
RHPについてですが、RHPをパッチか何かで除去したイメージファイルでの動作報告行為は正しいですか?
個人的にはRHPの除去は正規のイメージファイルの改造に当てはまるので正しい報告とは思えません。
個人のチラ裏程度で遊ぶだけなら構わないとは思ってますが。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 19:58:53 HEwVfgvc0
RHPなんざ論外。そこは論点以前。
「動く」って報告なら害が小さいから枯れ木も山の賑わいで許せるが
「動かない」報告をするなら最低限、CDドライブから起動して報告しろ、
それが出来ないなら来るなって感じ。
ワレの破損イメージと双璧なCD-DAの問題とかさ。
そんな奴に限って使ってるエミュがePSXeだったりするんだぜ。
ゼッテェBIOS抜いてねぇ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 01:37:11 +u0xNM+tP
>>307
おかげで、動かないとか報告されているゲームを片っ端から中古屋で探し回ったぜ
微妙に高い値段になっていてぐんにょりするのもあったがな
だが、チャルメラの件で割れ厨を喜ばすだけだとわかって、修正とかしなくなったな
特に喜ぶのが海外の割れサイト運営者だから、どうしようか考え中

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 19:45:05 jzw0oUvU0
win7 64bitでePSXeを使い始めたんだけど、
いまいちコントローラからの入力よりコンマ数秒ほど反応が遅れるのが気になる
ソフト側の仕様なのか設定のミスなのかコントローラの性能なのか分からないけど
通常は動作の遅延なんて起こらないんだろうか?

RPGメインでやってるからそんなに困る事はないけど
格ゲーやアクションだと厳しそうってくらいの微妙な遅延
実機でやり慣れたソフトほど気になる…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 19:51:07 k4nRsDXg0
Ootakeの人が何か色々言ってたような気がする

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:51:20 jzw0oUvU0
>>318
おおありがとう
Ootakeのページに書かれていた通りに処理したら操作遅延なくなったよ
…と思ったけど、操作レスポンスは向上したものの音声遅延がそのまま若しくは悪化してしまった

うーむ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 21:19:02 jzw0oUvU0
すまん普通にサウンド設定でバッファ下げたら遅延無くなった
操作遅延を解消すると音声遅延が悪化する原理は分からないが…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 07:12:09 3W4oCVLB0
ePSXeの倍速(9)をパッドに割り当てたいのですが
どうすればいいんでしょうか



322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:36:39 WCG9lp1w0
頭を使えばいい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:00:48 HLpDeriz0
>>322
頭でボタンを突いてみたのですが何も起こりませんでした

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:41:35 IXW9ptvW0
>>321
JoyToKey を常駐させ,
パッドの使われていないボタン(あるよね?)に [9] を割り当てる。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 12:56:55 nZ3B6Rre0
マルチでスレチとかまずお前の頭を疑った方がいい

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:20:06 shkyssci0
ePSXeからPCSX Reloadedに乗り換えたわ
ホットに更新中だから気分がいいね
違いは今のとこ分からんがw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 23:23:07 9KRmlucK0
>>326
半年くらい前の Reloaded は DQ7 の表示が乱れていたけど
最新のは大丈夫だね。自分も暫くこっちを使ってみよう。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:09:58 Ax0+CL0S0
spuEternal150beta2はまだイマイチみたいだね
FFTのオープニングでブチブチノイズが乗る
1.41だと問題ない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:10:49 Ax0+CL0S0
あ、名前入力の後のオープニングムービーのとこね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 14:24:42 2Cj8lAQx0
Reloadedはトルネコ2でダンジョン入ったらスローモーになる現象が直せん・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 14:36:53 4kem6DBT0
>>330
環境の問題じゃね?
E8400@3.6GHz+HD5870で
r47582+OpenGL/GL2/Soft/spuEternal1.41だが
どのGPUでも全く問題ないぞ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:10:11 J/vGCe6o0
360コン振動しないの?Win7 64bit、公式ドライバで
epsxeとSSSPSXで、epsxeパッドプラグインとSSSPSX PADとHarakiri試したけど振動しない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:19:18 2TFvHloQ0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:42:13 Ytn4z9qB0
メクラさんディスってんの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:09:15 fqX7tvD80
ePSXeであやかし忍伝くの一番やってたんだけどディスク交換で詰んだ
誰かボスケテ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:12:35 H4diSmEV0
通りがかりのエスパーだが、お前の1.7.0がいけない
1.6.0を使え

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:39:56 fqX7tvD80
>>336
ありがとうエスパー!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:51:54 J6F3OZF00
しかしどのPSエミュでもワールドグレテイストヒッツ Vol.1
「プロピンボール・ビッグレースUSA」は動かないなぁ

これって海外からの移植で他にもFantastic Journey、The Web、Timeshock!の
3作があるんだけど、どれも動かないからどんな奇天烈なコードで組んでるんだろって思う


先生なら何とかしてくれそうな気もするんだがw

339:338
10/05/14 01:22:13 J6F3OZF00
>Fantastic Journey、The Web、Timeshock!

あ、これは海外のみねw
PS2では3作まとめて日本でも出てる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 14:28:20 TW0Af7iM0
XEBRA100424でDQ7を動かすと火炎斬りを使った時にたまに止まる。
止まる直前でセーブしていろいろ設定を変えてみると、I Cache Sizeを0にすると止まらずにプレイできた。
それ以来50時間以上止まらずにプレイできている。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:33:14 617RGnX+0
>>338
更新きたようだがこのゲームなんかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:45:47 u9Zk7urN0
めっちゃ縦長になってびびったw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 23:07:12 hSvo0jAF0
久しぶりに設定吹っ飛んだ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 14:39:27 LB4pOmWE0
Progressiveにチェック入れて何かわるわかりません><

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 20:37:52 XyzRoSvq0
バカ以外は一瞬でプログレ出力の意味と違いわかるから。

後いつの間にか、プツプツ音鳴ってたゲームが正常な音になってる。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 22:00:07 CcNQPiDq0
チェックなしああr弁青いロゴの起動画面で横線一杯入ってる以外違いわかりません><

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 01:12:12 H0LPq8wz0
windows7でxebra/arbexを起動しhelpを開こうとすると
xebra/arbexが強制終了するのはオレだけか?
XPでは問題ないんだが。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 03:43:50 Jfu+yGga0
最新版のXEBRAで開いてみたが問題ないよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 04:13:46 vgXMKp0L0
マリギャラのマリオの目が治ってるな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:14:42 2edXZb8d0
やっと規制解除か

>>341
そう。さすが先生、腰痛と痔をおしての更新お疲れ様ですw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:50:10 FoaZyPjW0
もしかしてXEBRA最新版、デュアルコアに対応してる?
以前より処理が軽くなっててタスクマネージャで見るとCPUの使用状況が以前と違う感じだ
気のせいかなぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:58:54 PSM8P8Aa0
いつの間にゲーム画面がウィンドウの真ん中に表示されるように変わったんだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 05:33:56 tg7ABCQX0
>>351
今までは480iのゲームを常に480pにしてたわけで、
インターレースとプログレッシブでは単純に考えて処理量が2倍違うから、
480iのゲームを多用してきた人にとっては軽くなるのが道理。

>>345
>プツプツ音
インターレースで処理が軽くなった効果でしょう。
つまり以前もあなたのPCの処理能力次第

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:09:35 SnGAgaDW0
epsxeとssspsxで9割以上のソフト感動するだろ

しまうまなんて使う意味あんのか(?_?)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:12:16 MnmZ3wbg0
残る1割の為に必要だろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:14:46 odpz18zZ0
どっちもWin7+Aeroでなんかおかしいからなあ
epsxeはステートとるとAero切れる&終了時に必ずエラー吐く
ssspsxはゲーム始めると強制的にAeroオフになる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:27:54 bTQi9Q6l0
リローデッドでも使えばいいんじゃね
いつステートセーブの互換性が無くなるかもしれんが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:49:15 GDg5zy7k0
>>353
というかPS1でプログレッシブモードなんてあるの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 14:01:48 z1GZta630
高解像度化したゲームあるしな、DDR3rd(4th以降だったかも)とか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:14:42 9mahr98j0
タイトル画面だけプログレッシブとかもある

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:37:26 S0Ora5a20
自動認識って無理なん?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:12:42 tg7ABCQX0
>>359
PS1における高解像度は480iです。

>>360
プログレを高解像度の意味で使ってませんか?
480pで「描画」することは可能ですが、
「表示」に耐えません。動きがあるとチラつきます。

>>358
出力的には240pと480iがあるのですが、
最終的にテレビ(NTSC)が480i(525i)で表示してしまうので、
無いという認識でも正解です。

480pは本来ありませんが、プログレであるPC画面上に
インタレの画像を表示するとインタレ縞が目立つわけで
敢えて480pをやっていた旨がHELPに示されてました。
怒涛の更新で流れちゃったのでpsemu.org参照。
今回不具合の出るゲームが分かって選択制になったわけです。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:24:05 Ugt7R4cp0
>>362
てっきりPS1が320x240、PS2が640x480だと思ってた。
そう言われてみれば、2000年以降に発売されたゲームには高解像度のゲームが多いな

そういや先生に子供がいるとか日記に書いてた記憶があるんだが、
息子はPS1なんかやらんでDSで遊んでそうだなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:59:18 +NhwkU+20
息子はXEBRAのデバッグ作業手伝わされてたりしたら泣けるなw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:29:13 nQ1Gjoa20
レイヤーというかスプライトというかBGというか、
そういうのをON/OFFできるPSエミュってある?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:25:44 cWPEPeLx0
セガサターンじゃあるまいし…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:29:27 TWBUDCSI0
ワイヤーフレーム?にするやつならみたことあるな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 02:07:21 Fkf2X1JG0
四角ポリゴンを描画しない様にすればいくらかそれっぽくなるかもね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:51:23 NPBMvIzW0
psにはスプライトはないだろう
ポリゴンで代用してたから

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 11:29:09 DuGEV+A90
(゚Д゚)!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 11:35:11 JX4+3OPm0
PCのビデオカード見れば分かるけど、
αアリとか透明色が設定できるテクスチャマッピングがあれば
スプライトはいらんからね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:26:41 tyRSq/Nd0
ePSXeでELECOMのJC-PS101USVという
変換コンバータで、デュアルアナログを使っているんですが
設定はちゃんとしているのに左右スティックが反応しません。

このコンバータとは相性が悪いということなのでしょうか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:38:02 snqg+srI0
F5

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:21:02 cE2YrlFo0
うはwwwwできたwwwww
ありがとう(つд⊂)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:01:42 biz3PTR/0
アーノルド坊やが亡くなったから追悼版XEBRAを出してくれ、先生

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 22:58:41 0ze5fwmv0
あやかし忍伝のDISC交換できない助けて

335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/14(金) 00:09:15 ID:fqX7tvD80
ePSXeであやかし忍伝くの一番やってたんだけどディスク交換で詰んだ
誰かボスケテ
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/14(金) 00:12:35 ID:H4diSmEV0
通りがかりのエスパーだが、お前の1.7.0がいけない
1.6.0を使え
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/14(金) 00:39:56 ID:fqX7tvD80
>>336
ありがとうエスパー!

↑の流れどおりにePSXeの1.6.0使ったけど交換できない。(iso、CD共に)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:48:40 ZoIXYftI0
>>376
実物が手元にあったはずなんだが、探す気力がない
一年後でもいいなら、気長に待っていてくれ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 18:54:33 YHGuH5uH0
だったらもうCD交換部分だけSSSPSXかPCSX reloadedでも使って済ませちゃえば
同じプラグインで動くんだから使い勝手も変わらんだろう
それでも駄目ならしまうま試すとか色々やってみろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:41:20 1osVchgh0
>>378
Xebraでディスクトレーの開閉を試してみたらディスク交換できた!
感謝

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:36:16 3IxZU3ZQ0
Windows7 64bit でePSXe使ってるんだけど、3フレーム遅延をなくそうと思って
ATI Tray Toolsを入れてフリップキューサイズを0にしたら遅延が解消されたものの、
PC再起する度にエラーが発生して再インストールしろというメッセージが表示され、
ツールの機能が全く使えなくなる…

同じ症状の人いない?どうすればいいんだろこれ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:05:45 3IxZU3ZQ0
というかATI Tray Toolsで一度フリップキューを0に設定しておけば
ATI Tray Toolsがアンインストールされた後でも設定が保存されるんだろうか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 10:55:01 GMriF1iu0
いまだにePSXeを使ってるやつがいるのか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 05:39:30 cGJNzth90
PS1の複数枚のソフトを一つにまとめるツールとかないのかなあ
ムービー以外全部共通データだから容量の無駄だし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:43:49 LMXw9ixS0
クソイラネ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 12:28:59 e1qnuiQs0
>>382
Pete's OpenGL2が使えれば何使おうが同じだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 17:56:15 OOWHWKBA0
そんな糞使ってねえで先生のXebra使えってことに決まってんだろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:03:06 yrwPiWmX0
実機より汚い

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:45:43 PFxk/zmP0
>>387みたいな馬鹿は10年前からいたな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:47:51 mWGJ7GnO0
そんなに昔からあったのか…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:31:28 gREqPbKH0
映像のじらじらを解消する方法はあるんだろうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:42:38 SKZq6sIo0
先生のXEBRAは一番まともな動作をするPSエミュなんだが
メモカ関係だけはちょっと扱い辛いかな…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:01:09 yj+lTxRU0
XEBRAがまとも?
あんなクソサウンドでご冗談をw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:22:15 3FEYrVV00
サウンドカードも買えないダサいやつ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:36:28 aUuOUwbx0
XEBRAでしか起動しないゲームそれなりにあるし
先生は偉大だ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:53:12 XI5XiJtD0
同一環境でEternalSPUなら普通に良い音で
XEBRAがクソ音なんだから、サウンドカードがどうとかの問題じゃないだろうにw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:01:08 5E3niJbo0
あと出しでそんなこと言われてもー。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:02:37 fncm1ZEo0
常識で考えればわかったこと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:21:39 XI5XiJtD0
>>396
比較するのにわざわざ環境変えるわけないだろw

>>397
まったくだな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:42:48 8zyqiw1T0
んでXEBRAってどういう設定がいいのさサウンド

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:11:32 XCM8YBD60
サウンドとかどうでもいいから倍速機能をコントローラに割り当てられるようにしろよ
プラグイン式は倍速機能をJoytokeyで割り当てると2つ設定しないと使い勝手悪いし
ボタン1つでまともに倍速できるのってpSXくらいって異常だな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:30:56 hedj+vGW0
XEBRAってソフトレンダラだろ? (゚⊿゚)イラネ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:49:17 X+KmH+r40
>>401みたいなアホも10年前からいたな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:02:57 SIeJP7cR0
こんな所で先生のやる気を削ごうと画策しても無駄だぜ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:06:20 fbDMuLLZ0
なんのために>>402みたいな書き込みするのかと思ったらそういう目的かw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:18:28 SIeJP7cR0
いやXEBRAは絶対ソフトレンダラしか扱わんだろうから、誤解しないように
実機の再現のためのエミュなんだから当たり前
MAMEはどうだ?

馬鹿を装ってエミュを貶しまくって、開発者を萎えさせるパターンがこの世界ではよくあるんだよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:26:17 sasLdhOQ0
実機はブラウン管でボケさせる補正がある前提だからあれでいいけど、PCで使うならそのボケ具合も再現しなきゃだめだろ
あのギタギタの画面じゃ萎える

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:34:37 e6aQ+KE90
無駄なんだったらいくらやってもいいんじゃね
何でも好きに書けよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:35:17 3IXqN7Tq0
先生自身がハードウェアレンダラのほうが正確な場面も稀にあるとか言ってなかったっけ?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:20:28 nRHoDOh80
XEBRAは音を何とかしない限りどうでもいいわ
俺はエミュで動かしてるのはFFTだけだが
そのたった1つで既に音がグダグダだから
他も盛大にクソなのが容易に想像できる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:48:46 aZXnvF26O
どうせ破裂音だろ。
アンダーバッファになってるだけ。
スペック不足かOSの仕様変更で遅延してるから。

スペック十分だと音自体の再現は随一だぜ。
これもテレビスピーカの音を脳内美化する馬鹿がいるが、元々の音はxebraの通りだもの。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:41:28 4D+XKx8/O
ぶっちゃけ絵が綺麗で音が派手な方が喜ぶ者が多い

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:50:38 ABBMbDgg0
しまうまの人気高すぎだろう・・・
そんな僕の愛用はPCSX-Reloadedちゃん!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:55:17 tW3Zz93g0
聞いてません
帰ってください

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:54:11 KV4QJH3S0
アンダーバッファにならない音の設定おしえてくだしあ><

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 17:58:02 /CUzbIkf0
>>410
スペック不足?
E8400@3.6
2GBx4
HD5870
だが、EternalSPUなら完璧なのにXebraはクソ
全くテキトーな事言ってんなよ…

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:00:43 nRHoDOh80
つーかXEBRAは作者が持ち上げてるだけだろw
現状の最強はPCSX Reloadedで鉄板

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:25:13 zoVQrlWA0
その根拠は?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:42:19 Tqj5UZQ/0
実機より良い音を出すものを完璧というのなら
それには天井は無いはずだから完璧も何もないだろ
ただ「実機より良い音が鳴らせる」ってだけの話
エミュである以上、実機と同じ音が出せて完璧と思うがね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:56:13 nRHoDOh80
いや、XEBRAは実機と同じじゃないからw
明らかにFFTの音はおかしいからね
「チュリン」って鳴るべき所が「チュリンンンンンンン」ってなったりとかね
>>415の言うように、EternalSPUなら無問題

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:00:16 Tqj5UZQ/0
一般論を書いただけで
別にXebraに限った話してるわけじゃないんだけど
そこまでしてXebraに執着して貶めてる意味が分からん
ネガキャンなら自分のブログででもやってくれ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:01:55 vZ8JvIzt0
前はそれ鳴ってたけどHDDをSSDに換装したら鳴らなくなったな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:02:06 nRHoDOh80
いやだから「実機より良い音を出すものが完璧」
と言ってるわけじゃないって事を言ってるんだがな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:07:56 nRHoDOh80
>>421
ごめん、IntelSSDだが鳴ってるw
SATA3のRealなんとかレベル要求するって事なら
結局プログラムのレベルが低いって事には変わりはないからね
EternalSPUは全く問題ないわけだから

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:18:38 AWDg4mnC0
xebra作者涙拭けよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:40:47 5RFpFyYt0
xebra糞杉

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:01:17 ZeNAL1cS0
サウンドカードも買えないダサいやつら

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:06:05 nRHoDOh80
>>395

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:16:44 yJ89qgyF0
epsxe 1.7
WinXP home
athlon64 3200+
メモリ1G
geforce 8400GS

プレイ中常にCPU使用率が100%なのですが
このスペックでは当然ですか?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:21:48 wysC7zNq0
>>428
URLリンク(psemu.jpn.org)

GPUプラグインのFPS Limitを外して、Eternal SPU Plugin 1.41のAudio out methodをSPUasyncとWait

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:31:20 X+KmH+r40
独田地獄斎氏は単に入力のFIRと共用してLPF(IIR)が使われていると考えているようだが、
プリセットのパラメータでは殆ど聴感上の効果は得られない。また、Neill Corlett氏は
初期反射の中で用いているが、使い方が間違っているため残響において実機との相違を
生んでしまっている。

とYano Takashiが言ってた。信憑性についてはアレだが。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:47:13 nRHoDOh80
そうそう、正に残響部分が破綻してる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:00:10 X+KmH+r40
EternalSPUはこれはこれで作者が糞過ぎて凍結した過去の遺物だけどな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:28:54 xrbzsLeh0
それにすら及ばないxebra(笑)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:38:36 CXHGBjTG0
>>429
どうも有り難う御座いました
早送りが使えなくなるみたいですね
あきらめるしか無い様なので諦めます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:42:54 XeHqznGr0
音関係は難しいんだよ
誰もやりたがらない仕事
MAMEでも音源の実装は遅々として進まない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 01:30:38 vLSUpnZe0
絵なら目に見えるからやりがいもあるしね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 05:21:43 U+jiymdd0
とりあえずXEBRAの音設定が悪くないって言ってるやつは設定おしえてくれよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:45:08 GSJK+0br0
音の不具合の認識が人によって違うから、
そこ統一しないと議論にならんね。

まずFFTのチリン音は確かにxebraは実機と違ってる。
これは設定でどうにかなるものではないね。
まぁ別のゲームではeternalの方が違うけどね。

プチプチした破裂音とか0.5秒くらい同じフレーズ繰り返すとかは
>>410の言うアンダーバッファだろう。

スペック不足の場合は当然だが、
例えばアンチウィルスソフトに代表される
ディスクアクセスを占有するケース。
XP以降システムがこれをするケースもある感じ。
まぁこれもある意味スペック不足なんで、
xebraの設定変えるよりはシステムの設定変えるべきだな。

ちなみに両者の違いはステートセーブ・ロードで
常に再現するかどうかで分かるね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:25:37 Flh+Cj6c0
過疎スレが急に単発IDによるシマウマ持ち上げで伸びてらwくせぇくえぇwww
と思ってたらルータぶっこ抜きで間に合わなくなったシマウマ作者敗走の流れで今度はEternalSPUですかwww
なんでePSXeが主流になったのかよ~く分かる流れですごちそうさまです

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:31:32 O1hINL530


441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:11:12 4f5cOLH10
XEBRA登場時にすでにド本命だったepsxeと比べて、主流・非主流を語られてもな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:12:45 xrbzsLeh0
全くxebraは信者(作者)がキモすぎなんだよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:35:21 4f5cOLH10
つか、信者だなんだって発想の方がキモイよ
こう言っちゃなんだが、たかがエミュだろ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:41:12 /0Leo3us0
>>442
uosnesに通ずる所があるよな
国産の宿命かw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:54:26 kRPrwaa00
この人らが何で先生をここまで憎んでるのか、理解できないんだがw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:54:33 i2Q2SOl90
まーたEternalSPUのキチガイ作者がシマウマ叩いてるのかー

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:59:12 z5tqt/Yb0
バイオレンスジャックを読めば分かる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 18:50:13 inPGYc8W0
Xebra作者必死w

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:00:06 OwSl5+8L0
>>448
そういう煽り方して何の意味がある?
Xebraの開発止めさせたいのか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:07:19 Flh+Cj6c0
この単発大量発生のシマウマの流れの発端見てみればいいんじゃない?
いきなりePSXe煽ったり糞使ってないでXebla使えと言ってみたり
シマウマ側の人が突然煽り始めてますからねwwとんだブーメランですね

くっせえww

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:23:37 frG26QRu0
>>449
Xebraなんて臭いから無い方がいい 

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:27:20 lP6JpTgr0
そうそう、信者(作者)が臭すぎなんだよ
音の問題は間違いなくあるのに、スペック不足だの
サウンドカード載せろだの保身の嘘ばっかつくから
害意外の何者でもない
隔離スレ作って欲しいわ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:02:12 mYjhwscA0
XEBRA信者の痛い思い込み

1.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない

これ、次スレからテンプレ入れといてね。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:44:03 vLSUpnZe0
実際、Biosの抜き出しなんてネット上に情報氾濫しまくっててその通りにやれば猿でもできる
何の説明もないわけのわからんクソUIをいじるよりよっぽど簡単に抜きだせる
Xebra作者はデザインセンスのなさを言い訳したいだけじゃないの?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:48:11 iiVoubjk0
やすさんのエミュを待っているのは俺だけか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 13:04:24 zC5jSwks0
俺のマシン・フェニックスマーク2
CPU PhenomⅡX6 2.8GHz
メモリ 8GB
GeForce GTS250

これでどうだ?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:53:33 XdcwFkcp0
先生、今日の更新は何ですか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:09:55 7EGuHPgY0
>>457
Helpに書いてあるべ

------------------------------------------------------------------------
更新内容
------------------------------------------------------------------------

SPU: エンベロープを修正した。

演奏中にエンベロープ設定を変更した場合に
前の設定のエンベロープレベル継続時間の影響が残っていた。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:15:22 XdcwFkcp0
>>458
そうでした。毎度その事を忘れてしまうよ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:46:54 18A10JKR0
さすが先生だぜ
並みの開発者なら配布中止しますでフェードアウトしてしまう所だ
Ootake作者と先生は骨があるので嬉しい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:49:22 DBYR37qq0
>>453
ラジャ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:04:55 f0jJPJtB0
ネガティブな意見は自分のHPには中々書けないからここで書いてけよ
そのための2ちゃんだ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:44:59 XCYvRjnJ0
お前ら先生に強い口調で文句いいながらもバグ報告してたのかよ・・・
これも一つの愛の形という事なのか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:10:43 4thQE8o80
屈折した愛だなー

ともかくFFTの音が改善されたんだろうか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:41:55 zeC2gHDl0
痔が完治した先生に隙はなかった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:41:06 rCp1bo9X0
XEBRAのFile/Export/Main Memory ImageでVBが欠けて出力されるのは仕様ですかね?
できればVBもちゃんとExportできるようになればPSF作りやすくなるんですけど・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:49:39 YALh8mUdO
メインメモリっていったらフレームバッファやサウンドバッファを含めないのが普通でしょ。そうゆう用途はステートイメージから抜き出せばいい。別に圧縮とかはされてないから。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 14:58:34 sKRK2uRZ0
そうゆう

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:31:39 rCp1bo9X0
>>467
ありがとうございます
File/Save/Running Imageの方でVBの方も取り出せました

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:57:05 yYZ6XMVV0
Xebraの先生よぉ
天地を喰らう2の音、まともに再生できるようにしてくれ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:40:23 1ED+FgLCO
まともに音がでないってケースの大半がcddaのtocが設定できてないって落ちだから、
もっとまともな具体性のある報告をしてみな。先生のやる気のおきるような。ソフト購入に金がかかる訳だし。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:29:02 rRfAcwGm0
どうせCDDA抜きの割れを使ってるってオチじゃないか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:00:14 hZCXiK960
また割れの報告をする馬鹿かよ。
先生!ちゃんと動いてますから。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:20:09 OKqatBD70
低脳Xebra作者さっさと死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:22:09 px+I6WQM0
ROMでやってんだからCD関係ねえだろアホが

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:34:25 rRfAcwGm0
馬鹿はXEBRAを使うなってPDFに書いておけばいいのに

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:42:00 yyogjyL/0
馬鹿は背伸びしてXEBRA使わなくていいのよ
馬鹿でも動かせられるエミュはいっぱいあるからね
身の丈に合ったエミュ使お?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:51:33 hZCXiK960
今はもう馬鹿に加えて犯罪者だけどな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:05:45 fIv75Te80
ただ起動するだけならクセーブラがいちばんかんたんじゃないの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:20:39 UNfQsPVL0
シマウマさん、たまに音がボコボコいっちゃうんだけどバッファサイズの設定がよくわかりません><

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:22:14 yyogjyL/0
人によって違うと思うがpSXがコントローラの設定くらいで楽なんじゃない
XEBRAとか取説とかWIKIの情報が無いときに使ってた人なんて限られてくると思うが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:22:19 yYZ6XMVV0
>>471
最初のカプコンのロゴ再生時はサウンドは問題なく鳴る
タイトル画面でSTARTボタンを押すときのSEも鳴る
その後最初のデモ以降サウンドが雑音(モスキート音のような耳障りなガザガザした音)に変わってしまい
その状態がずっと続く
キャラの音声・SEも雑音状態

ちなみにSSSPSXだとサウンドは問題なく鳴る

使用はXebra100606

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:27:32 yyogjyL/0
どこに具体性があるのかと

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:45:24 +h8Zj+I50
Xebra信者(作者)きめえw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:14:59 hZCXiK960
>>482
まさにTOCが設定されてない症状だな。
設定わからないなら
仮想ドライブにでもマウントしな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:54:39 s8PrTWWU0
シマウマ信者一斉に沸いて即レスする流れ本当に気持ち悪いんだけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:02:17 fVNLzSFC0
などと意味不明な供述をしており、余罪を追及中

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:03:09 92TsFJmx0
叩きの方が一斉に湧いたように見えるけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:06:38 NQizcWtk0
Xebra信者(作者)きめえw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:11:50 92TsFJmx0
ほら湧いた

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:17:14 SOmRDUx80
実際、信者はきもいね
作者が自演やってそう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:19:01 s8PrTWWU0
本当に即レス来てちょっと引いた

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:25:02 92TsFJmx0
本当に即レス来てちょっと引いた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:41:30 eIQaEpKF0
いい加減にしろよ地獄斎

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:43:53 vf2sfdBo0
またEternalSPUの作者がXEBRAを叩いてるのか
死ねばいいのに。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:15:46 OrM4AFXa0
まーたXebra信者(作者)が暴れてんのか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:16:44 kvVXD8So0
>>493
そんな凄い速さでブーメラン投げんなよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:20:06 1mpB4tdy0
>ARBEXは東雲14ptフォントを含んでいます。
どこに使ってんの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:30:16 uLOCqR970
>>498
初期リリースの頃のARBEXが入手できたら良くわかるんだけど、
全てのゲームが独自にフォントを持ってるわけじゃなく、
PS内部の言わばSONYフォントを使うゲームがあるわけ。
みんごるとか、ARBEXじゃ出来ないけどメモカマネージャとかね。
宇宙戦艦ヤマトとかもそうだったかな。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:33:05 uLOCqR970
それで、SONYフォントをそのままコピーして搭載しちゃうと
著作権違反になるので、代替フォントを用意しないといけないわけ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:37:41 1mpB4tdy0
ゲーム中のフォントかw
なんでARBEXだけが?と思ったわ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:18:19 /TmF2kPa0
972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:59:46 ID:04FSCcMm0
XEBRAとSSSPSXだと個人教授が起動しないな
ePSXe1.7とpSX1.3では起動した

前にこんな書き込みがあったが、最新のXEBRAでは動くようになったのだろうか。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:29:50 G/Xfot6v0
Xebraとかootakeとか、一つのウインドウで設定まとめるGUIくらいは付けた方がいいと思う


504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 18:27:38 6sqqrrW60
>>502
その書き込みのあとに更新されたXEBRAでは正常に動いてたけど
最近のバージョンは起動はするけどリードエラーが起こるようになった

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:09:51 XUf2vEZG0
>>502
もともとI Cacheレートの調整で動くよ。
>>504
リードエラー?ってのがどういう症状かは知らんが
読みに行ったままとまるのなら、
それもI Cacheレートの調整。
デフォルトよりちょっと低くする(16くらい)感じかな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:27:23 J8fM4XBR0
いちいち面倒臭い上に複雑な設定に見合わない性能だよね
どうして信者が付くのかいまいち分からないが、他を退けるほどの利点ってあるんだろうか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:29:38 ryBhg/BV0
わからない人には一生わからないと思う
メジャーなゲームしか遊ばない人とか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:33:52 eaNG0uLc0
はいはい抽象的抽象的

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:35:34 ryBhg/BV0
と、このように無知な人ほどXEBRAを叩くよね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:38:20 XiHY04800
こんな過疎スレでよくやるよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:43:08 J8fM4XBR0
素直に疑問を持ったから説明を求める意味でも言ってみたのに
相変わらずの即レスで中身の無い煽りだけされてしまったでござる

本当怖い

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:51:06 SfsqtDbP0
>>511
しまうま嫌いの巣窟だからな、ここ
相手を罵って貶めて自分の優位性を出そうとするカスたちだから仕方ない
人を呪わば穴二つ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:58:38 e8XhYMKq0
>>511
なんでバカなのにXEBRAを使おうと思ったの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:58:59 EQTT9WlE0
epsxeもゼブラもpcsxも使うし作者に縁も所縁も無い

ただただお前らが嫌い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:04:55 eaNG0uLc0
>>511
まったくだな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:43:32 J8fM4XBR0
>>512
アンチと信者の巣窟でしょ
いずれもマンセー意見しか認めない怖い人ばっかり

>>513
気持ち悪い

>>515
抽象的と指摘されても相手を無知呼ばわりしただけで論破気取りの幸せな頭の人ばっかだもんな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch