09/09/10 21:04:03 FFO6yrHS0
UTAUは声の入ったwav素材(音源)を加工して貼り合わせて、 歌わせるためのツールです。
このスレでは操作・設定・音源の動向、その他UTAUに関連する総合的な話題を取り扱います。
・ 公式ページ URLリンク(utau2008.web.fc2.com)
・ 作者ブログ URLリンク(utau2008.blog47.fc2.com)
・ UTAU@wiki URLリンク(www10.atwiki.jp)
■関連リンク
・ UTAUユーザー互助会@wiki URLリンク(www20.atwiki.jp)
・ UTAUユーザー互助会BBS URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
・ UTAU楽曲データベース URLリンク(www24.atwiki.jp)
・ UTAUサーチ URLリンク(utau.ps.land.to)
・ UTAU音源紹介 URLリンク(www20.atwiki.jp)
■前スレ
・ 歌声合成ツールUTAU 総合スレ part7
スレリンク(software板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:05:01 FFO6yrHS0
■関連スレ
・ 歌唱ソフトAquesTone・UTAU
スレリンク(dtm板)
・ VOCALOID関連キャラ総合スレ5【なんでもアリ】
スレリンク(mitemite板)
・ 【UTAUくまうた】音声合成総合スレ Part3【人力VOCALOID】
スレリンク(streaming板)
■外部板
・ 重音テト計画(CV.小山乃舞世) 14
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
・ 欲音ルコ創作スレ
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
・ UTAU 論議隔離スレ part1
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
■ニコニコ動画
・ UTAUシンガー総合コミュ URLリンク(ch.nicovideo.jp)
・ UTAUオリジナル曲コラボコミュ URLリンク(ch.nicovideo.jp)
・ UTAらじ生放送@ニコ生 URLリンク(ch.nicovideo.jp)
・ 関連タグ URLリンク(www.nicovideo.jp)
■その他
・ UTAU SNS URLリンク(moon.sns-park.com)(招待制)
・ UTAU UNION URLリンク(utau.is-mine.net)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:05:55 FFO6yrHS0
前スレ>>1000行く前にDAT落ちしたので立ててみた
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:48:28 RHFpkWS8O
>>1乙
ソフト板だからと油断してたぜ…
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:31:13 JupWdqnq0
UTAUの音源データベース作ろうぜ
簡単にアップロードできるやつ。アップロードはログイン制が良いかな
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:38:51 Gio0BQCZ0
総合として取り扱うような話がしたい人は大体SNSあたりに移動したし
もう総合スレは必要ない気がしなくもない、そんなに人が居るわけじゃないし
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 23:20:29 BBzys55L0
いや、SNSはclosedだから、ここなり互助会BBSなりで誰でも書き込める場所は必要でしょ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 23:50:42 goQMr2Is0
じゃ一つ話題振ってみようか。
連続音音源の登場から一月経ったけど、
使ってみた・試してみた人の感想はどうだろ?
おいらは単独音での調声に慣れすぎたせいか、
連続音のエンベロープの扱い方がさっぱり判らんので
いまだ様子見の状態だけど。。。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 23:59:30 scAbUOml0
単独音は単独音で味があるし、連続音は連続音で手軽にきれいに歌ってくれるってかんじかな?
連続音でも単独音での打ち込みノウハウが一部通用するみたいだし、自分はそのうち完全に連続音にシフトする予定。
ただ、エンベロープはほとんどいじれないからDAW上でやるっていうのがちょっと大変。
まぁ、そこは完全に慣れの問題だけど
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 07:57:14 nb5fN6SMO
連続音の周波数表生成時間はなんとかならないのかな…それだけの理由で敬遠してる
DLしたけどワンフレーズ試しただけでそれっきりだ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 08:29:01 8zJFiGr6O
共有じゃないPC持ちなら、放置するのが一番だとは思うけどねぇ。
NHPPあたりにお願いしてみるのが、今の所は現実的なんじゃないかな。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 08:47:17 m6vPQ5Qy0
STRAIGHTLibraryのテト
URLリンク(www.nicovideo.jp)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 08:50:54 m6vPQ5Qy0
付け加えると、STRAIGHTLibraryは研究目的でも使用可能のようだ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 16:23:23 hdGImclv0
ここで訊いてもいいのでしょうか?
UTAUの吐き出す歌詞付きmidと「めーこといっしょ」の吐き出す歌詞付きmidの違いで
ちょっと困ってます。
UTAU側はノートの前に歌詞があるのが前提のようです。
ボカロ側の「めーこといっしょ」はノートの後に歌詞を置きます。
ボカロ自身はどっちも読めるのですが、UTAUは歌詞が前が前提なので
後置きのデータは最初は歌詞なしのノートと判断して、ノートと歌詞が1つずれます。
やりたいことは、UTAUとVocaloid1とのデータのやり取りです。
現状、UTAU->Vocaloid1はできますが、Vocaloid1->UTAUができません。
なにか方策はあるでしょうか?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 17:01:55 m6vPQ5Qy0
DTMスレから
783 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:59:54 ID:1ABOS1t8
URLリンク(hal-the-cat.seesaa.net)
Straight合成ツールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
修羅場P太っ腹だな!!
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 19:46:11 8zJFiGr6O
っ domino
っ vocaloidからテキスト出力
っcadencii
好きなの選べばいいよ。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 21:03:53 hdGImclv0
>16
>っ domino
現在、面倒でもこれですが・・・
>っ vocaloidからテキスト出力
プラグインのTextEditを入れるってことですか?
README読んでも、なにができるのかいまいちたっだので試してみます。
>cadencii
Vocaloid1->UTAU(ust化)はできます?一気にwavにしてしまうようなんですが。
ust->vsq、vocalid-midはできたようなんですが・・・
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 21:52:28 mgjNoyWd0
Vocaloid-midの拡張子をvsqにするのじゃ駄目なの?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 22:02:12 hdGImclv0
>18
おお、試したら いけました。
想定したよりは・・・だけど、できないより かなりましなレベルです。
ありがとうございます。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 03:12:50 C7sJ40o9O
上げ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 08:13:11 GHgIZaQp0
最近海外組の音源とか見て回っているついでの話題なんだが。
アメリカのボカロファン(UTAUも含む広い意味で)は圧倒的に
ティーンエイジャーばっかなんだな。
ロミシンの歌詞が英訳されていてエロイとかやばいみたいな話題で喧々諤々www
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 09:27:00 8ykqv4dWO
エロが好きなのは万国共通なんだなw
何となくUTAU音源の中の人も10代が多いイメージがある。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 09:42:29 SwiGRu1nO
若年層が多いから、ポップノイズも処理できてないのばかりなんだな。
延び代はありそうだけども、アニメ同様子供の遊びと捉えられてたりしてw
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:12:26 ADNyMcUE0
いいんじゃねそのくらいで
海外でも働く年になると忙しくて趣味どころじゃないんだろ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:41:17 ov73pDMt0
海外組みにとっては、単音を録音するだけで日本語の歌を歌えるってのが魅力の一つなんだろうな。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 13:46:05 ZDjbwn300
おっさんとしては、ロミシンの歌詞はかわいいのぉくらいに思っていたので
ギャップを感じた例として上げたんだけど、
連続音音源が、とか5点エンベロープが、みたいな話題にのってくれる
おおきなお友だちはどこにいるんだろ。
4chanとかに突入すればいいのかな?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 14:42:47 xV9Asp5h0
>>23
技術的な部分に年齢はあんまり関係ないと思うよ。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 16:18:02 SwiGRu1nO
私は関係あると思ってるが。
発声の仕方からノイズ処理から機材設置から、ちゃんとやるには知識と設備投資がいるからね。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 18:30:23 5SlhLQ3Q0
>>26
やっちゃいなよ!
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:22:28 qJ3Mk9je0
>>26
4chanに限らず、技術的なUTAUコミュニティってどっかにある?
utau envelope pitchとかで英語ページを検索してもそれっぽいのが見つからない
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:39:53 /UB9KUwT0
>30
ないんじゃないかな。個人的に興味あって模索してる人はいるみたいだが。
多くは自分の声をデータにしてキャラ付けて、
既存のustと伴奏で歌わせて満足してるレベル。
そんな音源を拾って使ってあげてるのは日本人ばっかり。
拾われるだけ魅力ある声ってことで、拾われないものも多くあるが。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:34:52 8ykqv4dWO
海外組の人は連続音に興味があっても日本語の連続音呪文が大変なんじゃね?という素朴な疑問を持った。
英語版呪文の話は前スレに出てた気がするが日本語以上に大変らしいし
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:45:51 Z533RMTs0
飴屋氏がべた褒めしてるから騙されたと思って動画見に行ってみたら
ヒヨリが確かにえらい事になってるな。これほどとは。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 01:51:23 GySBJuH40
ヒヨリは連続音で大化けに化けた
いいPがついたってのもあると思うけど
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 01:51:55 d74vlO+W0
ヒヨリは全くツンデレロリな声では無いな(いい意味で)
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 08:58:27 84OThHFM0
おまはやかもしれないが、Windows100%でUTAUの紹介記事が載ってたね。
2ページの見開き記事で。
フリー版VOCALOIDっぽい紹介記事だったけど、よく読めばボカロとの違いがわかるようになってた。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:11:35 L83KJ3a/0
あげ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:40:53 UIv+3RXjO
UTAUオリジナルコンテストって、まともな曲出揃うんだろうか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:17:04 FkPOrLz20
>>38のいう「まともな曲」ってのがどの程度なのかは知らんけど、最近のUTAUオリジナル曲の様子を見てる限りでは杞憂じゃね?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:54:30 NXs6oK9v0
某記事編集してて気づいたんだけど、
ここ一月、ある程度名の知られた作り手の作品がほとんど出てきて無いし、
ブログ巡回しても幾つか「作成中」って記事を幾つか見たことがある。
勝手な推理ではあるけど、コンテストを行うのに十分な数は揃うんじゃないかな。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:53:54 gz1KXNqI0
>>40
その話本当に信じて良いんだな。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:00:16 nFjr6QL+O
別にズコーだらけのコンテストでもいいじゃまいかw
まだ第一回なんだし、身内で楽しむイベントになってもそれはそれでいいんじゃないの?
力作も出てきそうな気はするけどね
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:16:15 /iNKvUOm0
第一次選考(ネットによる投票)で一気に五作品までふるい落とされるのって熱いなーと思う>オリジナルコンテスト
>>38
you作っちゃいなよ
明後日締め切りだけどw
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:53:02 NJhvHYpeO
からあげ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 02:31:04 7mnVg79R0
>>43
第一次選考とか、知らんかったww
そんな熱いバトルだったのか。
さすがDTMマガジンの中の人がやってるだけあって本格的だなー。
今頑張って作ってるから待ってて!
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 03:12:58 JmjnqSZP0
3カ国音源
URLリンク(www.nicovideo.jp)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 13:06:17 9RG3bej/0
>>41
絶対勝つ!
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:43:22 JmjnqSZP0
連続音源の音質チェック法ってどうするんだろうか
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:44:55 Ic9lsRA70
連続音源のタグからデモチェックすればいいんじゃないか?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:03:55 DRpXQAfA0
そういう意味なのだろうか?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 03:22:44 yTpyYIbQO
もしかして自分で作って原音設定とかそういう意味か?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:56:24 FhwdeMjcO
「音質」だろ?
既存のならデモで、自作したいなら自分でUTAUに突っ込んで試せばおk。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:43:39 cJkK5M4g0
>>51
そういうこと
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 20:33:56 6coOYhnZ0
>>53
48の人?
もっと具体的に何がしたいか書かなきゃ。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:28:11 isId4SZ00
今日はフェス投票日だぞー
以降マルポすまない
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:26:37 6vGiG/ev0
UTAUマーケットに出すサークル、思ったより少ないな。
もっともボカロの即売会みたく多いと、スペースに入りきれないとも思うけどw
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 09:22:22 efR+5j9YO
あの人数だけの同人活動のために、大仰な権利表記とかはどうかと思うなぁ。
そんなもの企画する前に、早くチケットをどう購入するのかをあげて欲しい。
1か月前にチケット購入が出来ないのは、音楽イベントとしては異常だと思うけど。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:24:02 IZrT3OUf0
公式に入場予約の件出てるぞ
URLリンク(utafes.org)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:29:33 XH4eb00Q0
UTAUSNSのフェスコミュだけで64人居るし
同人イベントとか即売会というより、実質OFF会的なものだと思うよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:35:15 THeOGUkbO
外部にも広めていきたいところだな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:48:50 +Um1YtDX0
2回3回と続けていけるならだんだん規模を大きくしていって外部にも広めていったらいいね。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:53:10 RGTUMSRSO
マコの中の人が出演だと…?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:10:40 EmYpXkXH0
>>56
サークルは、元から5組の受付だったよ
権利は…キャラが多いから、仕方ないだろうね
でも第1回イベントなのに、これだけキャラ登録があるのは、ちょっとビックリ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:50:44 +Um1YtDX0
チケット制で定員があるのか。
もし定員オーバーで参加できない人が出るなら、見る専聞く専の自分よりちゃんとUTAUをいじってる人が参加できるほうがいいだろうなあ。
なんて思ったり。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:40:52 QXH60z7l0
>>64
いやー、んなことないでしょ。
いきたい!と思う人が入れるのが一番。
>ちゃんとUTAUをいじってる人
とかそういう風に限定しちゃうと、コミュニティが狭くなってすぐに衰退しちゃうだろうし。
でも今回は会場もちっさいだろうからなぁ……。
これから進化していくことに期待
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 17:47:12 f8MV2ylf0
チケット即売り切れ!とかなった方がこれからに期待できるだろうしね
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 18:32:46 6vGiG/ev0
>>63
> サークルは、元から5組の受付だったよ
そうだったのか…、判りました。
キャラ登録がしっかりしてるのは、
今後や他イベントの参考になるだろうから有り難いな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:18:25 eFPJ2yxk0
URLリンク(utafes.org)
UTAUフェス、オリジ曲コンテストの第一次審査(ネット投票)がはじまったね
21作品か……締め切りまであんま日が無かったのにこれだけ集まったのはすごいと思う
……自分は完成できなかったクチだorz
これから聞いてくるわ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:43:31 i5bP44g90
フェスの曲を聞いてみてるんだが、歌詞もほしいなとちょっと思った
別にUTAUだから聞き取れないとかそういうのではなくて人間の歌手でも
なんて歌ってるんだろうって気になることありますし。
でも純粋に音だけで、っていうのならしょうがないのかな?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:49:10 isId4SZ00
お勧めの再生ソフトってないかい?
曲をいろいろな点で検証できるようなもの
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:53:53 wirz1eIeO
歌詞があると、テーマがテーマなだけにネガティブな歌詞の曲は評価を得難い気がする。多少なりとも歌詞で評価が左右されるのもなんか違う気がするし…
コンテストが終わった後にゆっくり好きな曲の歌詞を噛み砕くのも一興ではないだろうか
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:24:02 RGTUMSRSO
丁度21作品でちょっと感動した
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:46:24 OyoaBUQv0
おお確かに!気づかなかった!
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:12:23 QXH60z7l0
なるほどー!>21作品
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:24:32 6vGiG/ev0
カステラの人、凄い音源数だな。
中には一癖も二癖もあるのもちらほらしてるしw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:29:38 QXH60z7l0
使用音源は、テトルコマコがやっぱり多いみたいね。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:45:27 A9fxDUn00
>>57
権利侵害が心配なら使うものを申請してもらって調べて必要なら許可貰えばいいのに
次回開催や同様のイベントがあるとして、その度に登録しろってなったら面倒だよ
なんのために音源の使用許諾書いたりしてると思ってるんだろう
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:14:00 FI9WKzHCO
即売会はどちらかというとおまけで主催としては音楽イベントをやるつもりなんだよね?
借りてるところライブハウスだし
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:13:02 hT8rrQseO
パフォーマであの面子なら、SPゲストがますます楽しみになってきた
まぁ田舎だから行けないんだけどw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:49:54 BA5+EwgqQ
UTAUフェス行きたいけどちょっとな~
聞き専としては、なんかSNSの公式オフ会っぽくて嫌なんだよな。
元々作り手にウェイトを置いていたし、会場のアンケートを公募しなかったのも感情的にマイナスだった。
UTAUを広めると言う意味では効果はほとんど期待出来ないと思う。
結局は内輪でやっているだけになるからSNSって在り方も疑問が残る。
(基本的にSNSは嫌いというか気持ち悪いので…誘われても入りません。オープンなコミュは良いと思うけど)
けど、最初の一歩はこんなモノなのかも知れません。
始まってもいないけど、次に期待します。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 10:57:54 BvHX0BS30
会場のアンケートって公募してたと思うが
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:04:26 PmzAAG5V0
イベントの様子を動画にしてニコ動にうpするとかしてくれたらいいんだけどね。
UTAUもこういうイベントを開くぐらいにジャンルとして定着しましたよというアピールになるだろうし。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:14:39 5rL+6xki0
>>80
SNS住民だけど、その気持ちは分からなくもない。
公式(?)イベントとしては、まだまだclosedな雰囲気だよね。。。
でも、意外とパフォーマーとかマーケットとかコンテストとか、SNSに入ってない人もちらほらいて、いい意味で意外だったから、これからいい方向に変わる可能性は十分あるんじゃないかな。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:51:38 hH7DkHKw0
肝心のopenな環境も、あんまり盛り上がってない気がするんだよね
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:06:09 uk7FDoq60
UTAUはボカロとは違う方向に行って欲しかったな、、残念
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:16:27 BA5+EwgqQ
>>81
SNSの中で公募してました。自分はたまたま知りました。
アンケートはブログで集めてましたが、どうにか二桁くらいしか集まっていなかった筈。
>>82
ニコ動うpはして欲しいですね。
出来ればニコ生ですけど。
>>83
SNSに同意見の方がいて良かったです。
いい方向に変わることを私も願っています。
>>84
やっぱりSNSに集中しちゃっているからかも知れませんね。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:26:11 6qhC7Om+O
聴き専にしても規模が分からないことには配慮しようがないからね。
今回は観測気球と割り切るしかないよ。
内輪受けしていたら白けた空気が流れるだろうし、
そうしたら空気が読める人が気付くでしょ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:36:55 dSxQ1Rqs0
てか意見あるんなら、ここじゃなくて直接言えばいんじゃね?
URLリンク(utafes.org)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:46:29 uV2/V5TUO
悪いことじゃないんだから、不満があるならちゃんと伝えることも大事だよ。
まだその影響がちゃんと出る規模だから、尚更ね!
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:46:55 BA5+EwgqQ
>>88
ここに書き込んだのは他の人の意見を聞きたかったためです。
チラ裏ですみませんでした。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 14:07:01 Sqy8pZD40
なんかSNSを意識しすぎじゃない?
見えないから余計意識しちゃうんだろうけど、どうでもいいような日記がほとんどだよ。
UTAUフェスだって一部の興味のある人ががんばってるだけだし。
期待してるのなら外部からでもどんどん動けばいいのに。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 14:48:50 W68owI4I0
聴き専のオタとしてはそもそもライブハウスに入った事がないから、
どんな雰囲気になのかわかんないな。
ボカロとかで似たようなイベントあったっけ?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 17:24:55 K3zUKM9RO
ボカナイとかミクフェスとか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 14:39:32 corWfGXA0
ライブパフォーマーの情報が来たね。
mia子さんとかマコの中の人とか!
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:10:41 RQVrGqgV0
たぬQさん出るのか!いいなあ。ファイスタ歌って欲しい。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 21:41:12 G4l+Mj2cO
折角ライブハウスなのにやっぱりカラオケになるのかなー
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 22:40:14 t4+CWslo0
なんか演奏する人もいなかったっけ?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 02:58:47 uIRLTWmW0
マコの連続音音源、フェスで配布するってさ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 03:07:44 KLeKB7Rf0
>>98
ソースは?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 03:10:26 uIRLTWmW0
macoinfo.blog61.fc2.com/blog-entry-1.html
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 02:21:06 Nsp2GJOA0
>>99
URLリンク(kenchan22.blog53.fc2.com)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:51:34 vF4T+Xdl0
UTAUタグ6000件突破か。感慨深いな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 09:27:26 q3N/0Cz10
新音源の増え方も半端ないな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:59:37 /cEzo5vk0
全音源コンプリートとかいう話が出てた頃がなつかしいな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:12:40 98w7gAh/0
UTAUとMMDに対応すれば、
誰にでも(意訳あり)アニメキャラや2次元アイドルが出せる時代になったんだよなぁ…。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:21:05 pWThsQnQO
MMDが使えなくてもなんとか機やSSP(いぬへびPが使ってる)でも2Dでそこそこキャラ動かせるしな…
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 03:23:59 cUcCQQYgO
飴屋氏のブログ更新
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:42:21 WYWy7LEh0
いいオリジナル曲出てきたのは嬉しいけど
カバー作品の抑圧になりかねないコメントも時々見かける。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:52:43 aLFuOFUpO
オリジナルとカバーの話題は荒れがちになるからな…
カバー曲でも音源のイメージに合った曲を歌わせてる奴が好きだな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:08:20 v7Tzj/So0
カバーの場合はアレンジ派と準拠派があるからねえ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:17:38 WYWy7LEh0
>>109
そうなんだごめん…前スレでの流れも少しは読んだけど。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 15:45:32 DpDu9NIy0
オリジナルが出てきたからカバーが・・・というよりも
ある程度動画の数が増えてきたし、ただ単にカバーされただけだと、どうなの?って感じになってくるのは自然だと思うけど
要するにオリジナルでもカバーでも、うp主がここを見せたいって部分が無いと面白くないって事だろう
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 16:44:59 aLFuOFUpO
>>112
>ここを見せたい
ってのが感じられるカバー曲は楽しんで見られるな
ネタに走るにせよ真面目に歌わせるにせよ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 17:10:28 HTdb6Esi0
カバーでたっぷり弄る場合は、
原曲をぞんざいに扱ってるように聴こえると台無しだけどな。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:20:18 yOTBMi970
>>107
音程を変えた時の声質の変化が少なくなったのかな?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:13:56 SapfKmMc0
>>114
本人がいくら真面目にやっていても文句を言う原曲厨はいるからなあ
たとえば1番と2番で原曲が節回しを変えてる箇所とかまで
その通りになってないと「違うよちゃんと聴けこの原曲レイパー」みたいな
本人歌唱でもライブではアドリブされて毎回違ったりするのにさ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:00:46 pQzzQZbL0
耳のあるロボットの唄に関してえらい事になってたんだな
聴いた当時はここまで大きくなるとは思わなかった
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:29:41 Nllht1B80
カバーで評価の高い作品にも「カバーばっかり」とか付くのは何だろう。
自分でいい曲作ってコラボ提供すればいいし作れないなら言う筋合いも無いのに。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:40:33 F7LfBe+20
カバーでクオリティ高いものができるならオリジナル曲なんて造作もなく作れると思ってるんじゃないか
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:40:38 nfMGEHaBO
消費者さまはわがままなのよ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:44:06 MREv9NOf0
「自分でできないくせに言う資格はない」みたいな論理は好きじゃないなあ
カバーが評価されるべきっていうのは大いに同感だけど
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 12:56:04 Nllht1B80
注目が集まればその中には自己中な人も必ずいるけど、
それを気にして作者が自粛したりしなければまあいいんだけど。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:44:28 Pey0wK750
>>121
全面的に大賛成。
本当、「自分で作れ」とか言い出す奴は、
作り手を「聴き手よ偉い存在」とか勘違いしてるんじゃないか?と思う。
ぶっちゃけ質の悪い思考停止でしかないのに。
実際には「自分で作れ」をすぐ言う奴に限って、
自分が何も出来ない奴だったりする。
文句も言えない奴=現状の改善点を自力で見つけられない奴、だからね。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:50:03 orlFEzOK0
むしろそんだけ言えるんだから凄いの作れるだろって話だろ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:05:34 UnzizyecO
基本的に向上心があって人に厳しいタイプは
人格的に荒れてて声が大きいから。
メンタルヘルス的な意味で
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:12:03 b49maXS00
クオリティに関することならともかく、「カバーばっかり」ってコメに関しては、
お客様と揶揄されても仕方ないんでないの?
作り手は趣味で作りたいもの作ってるだけだけで、消費者相手の商売してんじゃないんだから
自分で聴きたいものがなければ、人に要求する前に自分出来るだけのことをやってくれと思ってしまう
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:18:59 MREv9NOf0
要望は嬉しいんだけどな
趣味でやってるとはいえ、人に受けるのが楽しくてやってるので
(ここは人によってそうじゃない人もいるかもしれないけど)
どういうものが受けるのか、求められてるのかとかは知りたい
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:26:35 Pey0wK750
ちょっと話が本筋から逸れ気味になったのはスマソ。
>>124
才能的には作れても、経験値を得るのに必要な時間が工面出来るかどうかって問題もある。
何より、自分が「作れ」と言った相手が作らなかったところで、
相手の意見を否定出来た訳ではないって、自分で作れ論者はまず分かってないと思うんだがな。
言うならば「自分で作れ」っていうのも、「感想は人それぞれ」とかと同じで、
自分の口で反論や好きな物の擁護を出来ない奴が、
無理矢理相手を黙らせたい時に使うテンプレワードの一種として使ってるのが腹立たしいだよな。
「お前こそテンプレワードじゃなく自分の言葉で内容に踏み込んで言い返してみろよ、
それが出来ないなら文句言うな」
と同じ論調で言い返したくなる。
>>125
ちゃんと「向上心」って部分を見取ってる人って初めて見た。ちょっと感動。
メンヘル的って部分も無論、否定はしないよ。
>>128
それはごもっとも。
鑑賞者にも節度って物が必要だと知って欲しいわ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:28:00 kDgIR3I00
なんでいっつもロンカクでやらんのか不思議だ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:28:41 Pey0wK750
アンカ128じゃなく>>126だたーよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:33:43 /xecJs9o0
カバーでも、オケから自作できる人はオリ曲作れる人と同じくらい凄いと思う。
そしてそういう人にオリ曲を期待するのも間違ってない。
問題は、本家のオケを流用できる分、雨後の筍状態になりがちなボカロカバーではないかと。
magnetとかもう聞き飽きたよ。既にカバーされてる曲をやるんだったら、
本家を超えるレベルで調声するか、全力でネタに走るかのどちらかにして欲しい。
(新音源のデモは別だが)
132:131
09/09/27 14:38:03 /xecJs9o0
追記。
ここで言う「凄い」は、音楽理論がわかってるとか耳がいいとか、
打ち込みやミキシングのやり方がわかるとかいった技術的な凄さです。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:39:40 kDgIR3I00
以降続きはこちらへ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:40:46 orlFEzOK0
>>128
>才能的には作れても、経験値を得るのに必要な時間が工面出来るかどうかって問題もある。
やれば出来る子とでも思いたいのか? そんなの他人には通用しないぞ。
>無理矢理相手を黙らせたい時に使うテンプレワードの一種として使ってるのが腹立たしいだよな。
それで黙っちゃうなら、結局できないってことじゃん。
誰も文句つけられないようなもの作って、「自分で作れ」なんて言ったやつを黙らせてみろよ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:45:13 Nllht1B80
>>131
飽きはわかるし
埋もれた名曲を引っ張り出してくるカバーが沢山出てきてほしい。
>>118だけど「自分で作れ」を強調してやめさせたいとかじゃなく
今後の動向が気になるうp主がいるだけの意図なんで。
136:128
09/09/27 15:21:22 0gYgV5T30
>>134
前者は「何より」以降を崩せてない以上無価値。
あとやらなかったからといって「やっても出来ない子」と言うレッテル貼るのも
通用しないってのも、分かってないだろお前。
後者は結論付けがあからさまにおかしい。なんで「できないってことじゃん」になるんだよw
それこそ自分にだけ都合のいい妄想の世界じゃねーかw
会話や議論と言うのはキャッチボールなのに、相手は石だけ投げて肝心のボールを持って殻の中に逃げて耳塞ぐ、
そんな卑怯者に対してそれ以降何が出来るんだよw
そっちが妄想レッテル使ってるから同じようにレッテルで返してやるが、
仮にいい曲作っても、そんな卑怯な奴が素直に良さを認める訳がないに決まってるじゃん。
もうちょい思考力理解力つけろや、テンプレワードで都合の悪い話に耳を塞ぐ癖がついてるからそうなるんだよ。
お前みたいなのがそんな体たらくだから「質の悪い思考停止」って言ってんだよ俺は。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 15:34:58 F7LfBe+20
そういやテトの連続音ってまだ情報ないの?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:20:41 vC2QyHC90
10月10日までにはなんとか・・・らしい
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:15:22 vNanUyxi0
>>136
思考停止してるのはお前だろw
適当にけなしておけば自分の主張が認められるとでも思ってんのかw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:29:44 0M9xeeey0
何も生み出せない、誰も認めてくれない、だから屁理屈だけは得意になるんだろ。
お前がやってみろと言われると、自分ができないことをよくわかってるから一番腹が立つんだろうな。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:37:14 s0BF77gH0
言う前にカバーのひとつでも作ればいいのにね
というわけで作ったんで聴いてくだしあ
赤羽カラスでカンタレラ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 20:51:51 UnzizyecO
向上心があるったってこのタイプはネガティブを通り越して理不尽だって…
黙って行動>あえて言わない>口だけ
精神的に深い意味では現状に満足するのが本当のポジティブなんだけどね。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 12:40:25 GT3262F4O
カバーやるにしても、オケもustもあるやつを「○○でやってみました」が安易すぎるのは同意。
あれは、カバーじゃなくてカスタマイズ。
どうせなら、せめて埋もれた名曲を掘り出して、オケ自作する勢いでやって欲しい。
「習作」にしても、トエト、耳ロボ、SIGREあたりの濫造は勘弁。いい加減げんなりする。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 12:51:21 qUofKT0m0
見なきゃいいのに
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 12:51:56 AzNtizK60
今更なカバーもやるのはもちろん自由だけど、評価が欲しいなら
埋没しないための努力は必要だな。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 13:10:54 /EJGMXrC0
タイトルやサムネで興味沸かないものは華麗にスルーするのが普通だわな
そんなんで気持ち左右されてたらストレスで死ぬんじゃね
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:22:50 MEbbRsVk0
>>143
その気持ちも判るけど、カバーの定番曲は新音源の発表の場でもあるから、
どうしても増えてしまうw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 14:41:16 t6qdO+nq0
そして誰もいなくなった。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:22:08 28PKvXV9O
>>147
声質が合っているかもわからない定番曲より、声質に合った曲を探すか自作した方がよくね
調声で損するのが一番もったいない
同じ曲で他の仕上がりが普段と変わらなくとも声質次第で全く違って聞こえる
というか違って聞こえないなら曲調自体と自分の調声方針が全く合ってないことになる
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:37:28 tehzycn5O
しかし新音源紹介動画でいきなりマイナーな曲をカバーしたら再生数が延びなかった奴がいる
俺だが
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:17:37 /opJHuZg0
新音源紹介なら、定番曲の方がほかの音源と比較できる、というメリットも。
まぁ、定番曲の中でもその音源にあった曲を選ぶべきだとは思うけどね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:22:38 CBn/j9kf0
だがそれがいい
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:33:32 Qq75chbJ0
自分は音源に合ったマイナー曲でお披露目してくれる方が印象に残りやすいけどね。
定番曲だと粗ばかり見えてしまう。
その点大和内庵のデモは良かった。
がっつりピッチ弄ってあったから誰でもあんな風に歌わせられるわけではないだろうけど、
落として使ってみたいと思えたよ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:30:10 iAj7sDnB0
定番曲でもマイナー曲でも原曲音源という比較対象があることに変わり無いので
一番インパクトがあるのはいきなりオリジナル曲で出すことかも
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:34:38 3XE3LK380
使いつくされた曲だろうが、うまく調整されてれば問題ない。
公開された他の子のustをそのまま食わせて、
そのままうpでは作成者の力量は知れたものってだけ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:57:58 BrBaDo9X0
>>153
大和内庵は上手かったな、気になる音源として名前覚えたわ、最近じゃ珍しい
古参音源とか以前から中の人がUTAU関係に居る新規音源あたりは完全にチーム体勢に移行して
録音する中の人+原音設定する人+(ここらはまだ兼業だけど)オプションで絵描く人、動画作る人、ust提供する人とかで分業してるから
最近UTAU知った人が1人で音源作って他人に使って貰うのはますます難しくなってきたと思う
テトとゆかいな仲間達・モモと技術部・ルコとなんかいろいろ・古参・中堅とNHP・UTAUSNS周辺コミュ・中の人が元々有名組
あたりだけだよな、多少なりでも他人に使って貰えてるのは
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:36:03 ASxgrtohO
でも大体の中の人は、中の人になることが目標ぽいしそれでいいんじゃない?
クオリティ上げたり使って貰おうというより、他のキャラと絡ませたり好きな歌歌わせたりオナニー音源が殆どな気がする。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:34:57 goYIRcpJ0
自分の好きな曲を好きな音源で歌わせてるだけだし、文句言われるないわ。
ってのが本音かなぁ。
できもしない耳コピで音程崩れて時間も浪費するぐらいならUSTやVSQの公開されてる曲でしっかり調整したい。
音源数が半端ないから丸かぶりってのはほとんどないし、UTAUはこれでいいと思うけどな。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:38:11 qUofKT0m0
俺も>>158の考え方を支持するな
あれこれ文句をつける筋合いはまったくない
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:45:24 NCWKK5g10
つか自分が持っている時間をどうUTAUに使うかなんて自由な訳で
アレが苦手、とかお腹一杯、とか言われても「そうですか」、としか言えない
なんか最近のスレの流れ見て「確かに共感できるところもあるけど、なんだかなー」と
思ってた
オナニー音源って言い方は失礼だけど、元々UTAUって家族や自分や友達の声も
音源として使えるソフトなんだし、「とりあえず作ってみた」っていうのも別にいいんじゃないかなぁ
他人に受けるかどうかは別としてさ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:51:47 /EJGMXrC0
そもそもニコニコ動画がそういう場だしな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:25:28 hMrPaGiy0
個人的にはその話題より、Beta取れる更新がまだかナーと思っている
ビブラートのテンプレを自分で用意したいんだけど、あれどこを弄ればいいんだ?
規定値1個+テンプレ3つとか少なすぎるw 自分でごりごりいじりてええw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 11:35:52 MOPiM9QyO
>>154
自動作曲+乱数作詞で出すとかある意味物凄いインパクトありそうだな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 14:32:50 mlsG0VqKO
特定ジャンル向けの音源ってないね
ルフや男声バリトン~バス音源はあるけど
音域別に充実した大人数合唱向けやはっきりした発声重視のロック・HR/HM向けは色んなところで「ないかな」って言われてる
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:02:38 MOPiM9QyO
HR/HM向きのシャウト音源は何度か話題になるな
一度適当に叫んだものをUTAUに突っ込んだがしっちゃかめっちゃかになってしまったw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:34:24 4nLxpB8oO
そりゃ、連続音でさえ「ただ録ってみた」レベルの粗製乱造状態だし(原音設定出来る人は10人いるかいないかだと思うし)
(提供する側にしろ、調整する側にしろ)シャウトとかひねくれた性質のものを、「汎用化」出来るスキル持ってる人はあんまりいないみたいだからね。
UTAU立ち上げてベタうち状態で「シャウトに聞こえる」ものが欲しいんでしょ?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:01:38 fOxNRdl/0
シャウトとかにも興味あるみたいだし、ソラの中の人とかにちょっと期待してる
声質的に違う気もするけど、天樂のカバーとかでちょっと変わったことやってたし
音源だけだと無理でもエフェクトの使い方まで含めてテンプレ化して
誰でもシャウト再現できる、みたいな状況はできるんじゃないかな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 16:15:19 gkIfM12P0
ロック・HR/HMってのは、ようは感情表現が激しいってことだからね。
ただ叫んだ音源作ったってロックを歌ってるようにはならないよ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 17:02:27 9BjBkNLb0
シャウトはなぁ……。
何回か録音してみてはいるんだが、やっぱりどうしても変になる。
結局は天樂のソラや鋼音ミクみたいに、ある程度はっきりした声質の音源をエフェクトでいじるのが一番近道だと思うようになってきた。
シャウトと言えば、このモモも、シャウト音源じゃないのを使ってシャウトさせてるね。
桃音モモ@UTAU オリジナル 「六角姫」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:24:54 e4DtMfWq0
連続音ってそんなに粗製乱造かなぁ。確かに雨後の筍のごとく登場してるけど
中の人の向上心の表れというか、そこまで酷い音源は無いと思うけれど…
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:41:13 dxpzWKS6O
中の人の「音楽が好き」って部分があまり見えてこないんだよな、UTAU愛やボカロ愛は置いといてさ。シャウトするようなロックやHR/HMは聴いてる人いなさそう。それどころかボカロとかニコ発信の音楽しか聞いてない人多そう。
モモの中の人くらいだなぁ、音楽への熱意を感じるのって。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:47:30 RbmiSG3B0
>>171
それはなんか「音楽」というものを小難しく捉えすぎじゃないかー?
結構自分の音楽観をしっかり持ってる人も多いと思うが。
カバーの多い現状では、そういうのは見えにくいかもだけど、カバーでも自分なりの理想の歌わせ方を追求してる人もいるし、自分もそうでありたいと思ってる。
最近曲作りも始めたけど、以前よりも、音楽を聴くことの重要性を感じてるところだよ。
あと、「HR/HMを聴いてるかどうか」は完全に趣味の問題だからなぁ。
まぁ、HR/HM好きの人にそういう音源作ってほしい、という願望はわかるけど。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:52:39 FCqA4dQKO
>>171
中の人がセミプロだったり、情報発信を積極的にやっている人ならともかく、
音源だけじゃ音楽の熱意は分からないよ。
ただ、音源のメンテナンスや質の向上に熱心かというのは、
イコールではないにしろ、仕事の姿勢として熱意の判断材料にはなるかもね。
中の人がメンテナンスをする音源には、自然と客が付く。ヘボくても愛着が湧くから。
逆に、「日の目を見せたい」と使い手のモチベーションにもなる。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:58:53 kVNVJ29U0
>>171
他のはただ録ってみただけって感じだからなあ
複数回録音してるような人でも、もう一度録ってみたってだけで、ただそれだけなんだよな
まあ中の人ごっこみたいな感じだと思えば、録って完成なんだと思うよ
録音して中の人になろうってだけで、そこから先は特にない
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:07:58 ysWMPoTh0
>>174
それを悪いことのように考える必要はないと思うけどなあ
音楽を楽しもうってだけで → そこから先は特にない
プロになろうってだけで → そこから先は特にない
毎週更新しようってだけで → そこから先は特にない
UTAUの新境地を発見しようってだけで → そこから先は特にない
どんな目標を立てたって、「うん、で、そこから先は?」
という問いはついて回るものでしょう
なんか最近このスレでは、「こういう楽しみ方はおかしい」
「こんな考え方でやってる人たちがいてけしからん」みたいに
自分の目標意識に合ってない人たちを否定する論調が多いけど
別にみんなで一個のサークルってわけでもないんだし
好き好きでやっていたらいいと思うよ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:16:01 kRXfFTTR0
「こうあるべき」とか「こうすべきとか注文が多いね。
そんなに高い理想持ってるんだったら、
それを自分で形にすればいいじゃないか。
誰も止めないよ?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:17:06 uqPOuvHK0
録音することが主体なのではなくて、ツールとして使うのが主体なんだから、使いにくいまま放置のはこき下ろされたりもすると思うな。こき下ろす風潮が良いとは言わないけど。
どのような音楽を目指すのかとかそういうのだと、厳密には板違いになるけど、ツールのためのファイルセットなんであれば…使いやすく、あるいは可能性を広げる方へって人が尊崇の対象になるのは普通の事だと思う。
で、連続音公開から、連続音であることがもてはやされてて、そうでないものがうざいなんてコメントも出てくるようになったわけだから、そういう人たちが連続音をどのように発展させてくのか、あるいは消費していくだけなのか、私は好奇心を持って眺めてるよ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:19:42 FfViWDGR0
シャウト系の音を読ませようとすると周波数表がかなり波打っててうまく生成できない場合も多いし、
音程を安定させる為にモジュ0にするとそれを強引に平坦にするからおかしな声になる。
かといってモジュ100のままでは音程を安定させるのが難しい。
シャウト系をやりたかったらピッチや音量変化の特徴を調べて手作業でやるしかないかと。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 01:35:03 kVNVJ29U0
連続音もてはやされるかと思ったが今じゃ通常営業に戻って普通の音源と同じような扱いだよね
インパクトあったというかスゲーなと思ったのは割と最初の方に出たモモ・ヒヨリ・ソラ・橙屋くらいまでかなあ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:07:12 d80pc+gG0
音源の使い勝手さえよければ中の人に情熱や戦略性がなくても別に構わないけどね。
質を高めようとしたり方向性を模索したりって、使う側が考えてお願いする形でもいいと思う。
少なくとも愚痴りながら稀有な人材を待ってるよりはよっぽど建設的だ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:37:19 kVNVJ29U0
誰でも行動に移すことができる、品質の高い音源を作る方法として
ニコニコの歌ってみたの歌い手の上手い人に頼み込んで
原音設定とか録音の知識のある人に頼み込んで
曲作ったり調教に定評のある人に頼み込んで
本気でお願いして人を集めれば割と作れると思う
でも、ここに書き込んだりコメに書いたりするだけで
実行に移さないよね、ホントに欲しいなら作って貰えるように行動すればいい
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 02:47:00 6vZFJ2go0
>>178
「周波数表がかなり波打ってて」ってことなら
既存の音声を元に最近出たピッチエディタ使って、意図的に波打たせてみたらどうだろ?
mode2のビブラートだけでも周期最短に設定して
派手に波打たせる(魚雷がメタボるくらいにw)と
シャウトと言えなくても、がなっているような感じの声になったりするし。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:15:34 CEhTf5SL0
>>181
ほんと、何もやったことないやつが理想語ってるというだけのようだからな
音源作るのもどれだけ大変か知らないんだろう
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:16:25 CEhTf5SL0
>>171
お前は全ての音源を把握してるのか?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:07:00 FCqA4dQKO
>>183
本当に熱意のある人、自分の音源を使って欲しい人は、
「音源を作る苦労も知らないで」って愚痴ることはないだろうね。
おいしい食べ物を出すシェフやパティシエは「食い物にケチつけるならお前作ってみろや」と
客に対しては言わない。
プロ根性とアマチュア根性の境界線だね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:10:10 CEhTf5SL0
>>185
誰か愚痴ってるか?
何もやったこない、どうやれば良い音源ができるかも知らないやつがヨタ話してるだけじゃん。
>プロ根性とアマチュア根性の境界線だね。
どっちにしてもアマチュアじゃねーかw
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:14:02 +mIiPazEO
HR/HMだとこんな曲もあるね
URLリンク(www.youtube.com)
このボーカリスト自身かなり独特な声質だけど、
前半がほとんどがなり声、時々音程をとった大声量の歌声が瞬間的に出てくるという、
主流の使い方とは相性最悪の曲
同じバンドの有名曲↓と比べても、がなり声が多い
URLリンク(www.youtube.com)
音声合成の音源は声量を出し辛い傾向があるのか、HR/HM曲作者の苦労してるってコメをよく見かける
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:19:49 WmDGPlQJ0
>>185
またお前がやれと言われてできないもんだから顔真っ赤にするやつか
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:20:28 ysWMPoTh0
おいおいw
彼らは例えるならシェフやパティシエじゃなくて料理好きの友人だろ
せっかく料理を作っても自分だけで食っていてはつまらないから、
休日には友達を呼んだりしてホームパーティー開いて
「どうだ?うまいか?」なんてわいわいやってる
そんな光景じゃないか
そこへ横から乗り込んできて、
「プロ根性がない」だの「向上心が感じられない」だの
そういえばなんか美味しんぼか何かのコピペでそういうシーンがあったような
プロ根性がないぞっていうのは誤った指摘ではないと思うけど
そもそもプロ根性を持つ必要がないのだから筋違いだよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:15:52 rzLqcG/D0
いい加減反応するやつ全員ウザいからロンカク行け
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:30:32 WmDGPlQJ0
>>189
2chには他人をけなして自己満足得てるようなの多いからな。
自分で何もできないゆえの憂さ晴らしなんだろう。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:17:11 d80pc+gG0
そんなにプロ根性を求めるなら、
クリプトンかインターネットかMac音さんのところにでも行って要望出してくれば?
需要が見込めなければどっちみち却下されるだろうけど。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:24:20 U7E+Js4T0
本当はUTAUが、またそれを使って実際に作曲活動なさっている方々が大好きなんです。
それ故そんな大好きなUTAUやクリエーターの皆さんがもっと他の人に知られていって欲しいんです。
それならば素直に「頑張って下さい!応援しています!」と言えば良いものの、悲しいかなそういった棘のある文章になってしまうのです。
言うなれば全く可愛げのないツンデレ。腐った野郎なのです。
自分でやればいい、ごもっともです。ただ私はそんな糞野郎の為、自分からはやらないやろうとしない、やる勇気すら持てないのです。
だから、UTAUを使って実際に作曲活動なさっている方々に尊敬の念を抱いており、もっと活躍なさって欲しいと願っているのです。
しかしその腐った根性の為、逆にUTAUやクリエーターの方々を傷つけてしまうという最低の結果を作ってしまいました。
いまさら言ってももはや良い訳にしか聞こえませんが、私なりの思いを伝えさせていただきました。
飴屋さんをはじめUTAUに係る全ての方々、これからも頑張って下さい。陰ながら応援しています。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 14:13:40 FCqA4dQKO
つまり、UTAUのPとかいうのは、待遇もアマチュアなら根性もアマチュアってことか。
飴屋さんや少数の音源プロジェクトは黙々と頑張っているのに、
その他大勢は批判に逆ぎれして、挙げ句の果てはアマチュアと言う免罪符をふりがざす。
志がなく、次元が低い話だ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 14:23:51 BIIvfKn40
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
どうぞ続きはこちらで思う存分やってくださいまし
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 14:26:55 ysWMPoTh0
ロンカク池
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:02:20 +mIiPazEO
こちらはお勧め依頼をしていい場所ですか?
ご教授いただきたいのですが
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:14:44 T1q9oRrOO
>>197
何のおすすめ?
動画貼るならつべ板のUTAUスレ、コラボならニコ動のコラボコミュとか?
検討違いなら申し訳ないが
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:49:15 pSsCJGUs0
楽しんだ者勝ちだよ!
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:58:10 Y41i52E20
えっと、人格障害やアスペルガーの人はロンカクどころかメンヘル板へ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:59:16 T1q9oRrOO
>>198
×検討
○見当
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 16:38:10 +mIiPazEO
>>198
ありがとうございます
行ってきます
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 19:32:32 WmDGPlQJ0
>>194
お前アマチュアをバカにしすぎ。
オリンピック選手だってアマチュアだぞ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:36:52 rzLqcG/D0
>>203
ロンカクで氏ねks
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:21:41 CbF+v/vF0
ロンカクいくとしてこれの論題は一体何だろう
UTAUやる人は向上心の感じられる作品を創るべきなのか?とかか
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:13:19 wKNgcAXF0
>>164
>はっきりした発声重視のロック・HR/HM向け
これって別にシャウトって意味じゃないよな
何故かシャウトの流れになってるけどクリーンで太い声の方が需要あると思う
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:27:24 eBNFmssa0
>>204
お前が一番うざいんだが
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:28:51 kwJWIjHd0
>>205
議題: 「議題をなんにするべきか」
いってらっしゃいまし。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:29:01 eBNFmssa0
>>205
ID:T1q9oRrOOが自分で立派な作品を作ればいいだけの話だ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:56:23 AB9D9uqVO
>>206
>クリーンで太い声
もいいが個人的には少ししゃがれた感じも欲しい。
忌野清志郎みたいな感じで。
ささやきや裏声みたいな感じでそういう声質の音源を追加するというのもアリかもな…俺はそういう声出せないが
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 05:50:07 n7o0zFpsO
太くてパワーのある声でも時々がなり気味にしたり、声の出だしだけ強調してスキャット臭くしてみたり、
柔らかく繊細にしたり、語りみたく落ち着いた感じにしたい時があるから、
音源からフォローすると録音数が指数関数的に増えてくな
ロックは他のジャンルと比べても下手さまで特徴にするような気風があるから、
元々の性質として機械的には生成しづらい気がする
人間らしいと言えばそうだけど
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 09:44:04 NFzyExTX0
>>211
その辺の発声バリエーションまで付き合ってくれる中の人がいたらいたで
今度はUSTへの入力で死ねそうだw
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 09:55:49 jVT7q8020
車板なんかでも、こんなのが欲しい!と言ってるやつは実際出ても買わない法則ってのがある
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:15:07 tYAp9m6u0
まあ、本当にやりたい人なら今ある音源で出来る限りやって
その上で、こういう表現をするためにこういう声が欲しいと
具体的な要望を言うよね。
漠然とHR/HM向けと言われてもどういう声を望んでるのかわかんない。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:24:05 eZud7SMu0
>>214
>>206>>210>>211は具体的に言ってると思うが
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:23:06 Rtmmrbq10
せっかく誰でも音源作れるんだから、欲しい音源は自分で作るのが一番。
声質が違う?性別が違う?気合でカバーだ!
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:25:29 jvdm3/Dj0
巻き舌ってピッチとか弄って再現できる?
それ用の音源がないと無理?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:46:44 lN7mc1D10
お知らせポストです
URLリンク(utafes.org)
UTAフェスオリジナル曲コンテストの投票は10月2日(今日)までです~
お時間ありましたらぜひ!
>>217
ら行の子音強調で、それっぽくなるです。
子音強調ってのは、ニコ動のUTAU講座動画で公開されてる調声方法
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:53:54 jvdm3/Dj0
>218
ありがとう。やってみる。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 10:12:46 euPBwNHe0
>>216
いわゆるべらんめえ調の巻き舌(イタリア語とかのやつ)なら>218の通り。
短く切り詰めて子音だけにしたラ行音を使って
rrら
みたいにするだけでも割とそれっぽくなる。
クロスフェード最適化はしない方がいいと思う。(音が切れた方が「らしい」から)
パラメータとか追い込めばもっと「本物」に近づけられるけど、
どうせ一瞬だし他のところの調整を先にやった方がいいと思うw
英語のRみたいな意味での巻き舌はけっこう難しい。ワ行とアタックを弱めたラ行を
オーバーラップで同時発声させるのが比較的近かったかな。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:38:51 100LI+4T0
UTAUユーザーって何人くらいいるんだろ??
1000人位いるのかな?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:32:42 Y2qUvvyWO
巻き舌っぽいのは「る」を短く詰めた奴と「あ」を母音結合してたんだがどうも不自然だったんだよな
>>220を試してみるわ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:37:15 jvdm3/Dj0
>220
なるほど。それっぽくなりそう。
まさにべらんめえ口調の方の巻き舌なので参考になった。ありがとう。
英語の発音の再現もいろんなやり方があるんだな。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:37:21 41giAyCQO
声の音圧をあげるのってg+5とg-5を重ねるだけで良いの?
細かく+1とか+2とか重ねた方が良いかな?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:08:50 l627W6Pw0
>>224
根本的に間違ってる。
音圧を上げるってのはコンプやリミッターで「最低音量」を底上げして音が大きく聞こえるようにすること。
g変えしただけの声じゃ波形はほとんど変わらないから音圧はほとんど上がらないし、
むしろ今まで100%だったものが50+50%になるから逆に小さく聞こえるかも。
とりあえず↓あたりを見てみたらいいんじゃない?
Audacityの初心者講座
URLリンク(pohwa.adam.ne.jp)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:40:03 41giAyCQO
>>225それはすまなんだ
ありがとう、勉強してくる
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:24:26 cF1a4RZP0
モモの中の人がAquestに取材(?)に行って、いろいろ興味深い話を聞いてきたようだよ。
いつもながらすごい行動力だ。
今年いっぱいで活動を休止するのが実に惜しい。
228:sage
09/10/04 00:39:01 vU7bjI0z0
>>224
あとフラグにPというのがあって、P100にすると多少は音圧が上がるはず。
詳しくは互助会wikiを参照してくだしあ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:04:23 CrIf3NUP0
飴屋さんが謎のエンジンの実験をしてる。
滑らかなんだけど、これまでとどう違うのか素人耳の俺にはさっぱり。
重音テトで『月のワルツ』
URLリンク(www.nicovideo.jp)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:25:36 snLT9Wly0
STRAIGHT使ってUTAUでリアルタイムテスト再生とかできるようになるんだろうか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:11:19 d4sV+jcI0
>>229
単独音で連続音を再現した感じかな?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:45:19 txj339xWO
確か「音声モーフィング」とかってタゲついてたな
単独音を連続音っぽくするエンジンなのかな
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:55:13 /ZKy0lGA0
ブログには子音と母音を別々に処理するみたいなこと書いてあったね。
ボカロに一歩近づいたということだろうか。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:40:52 WU4ct4ql0
各音源にどんなおまけが付いてるか、っていうまとめは需要ある?
たとえば
重音テト:君は実に馬鹿だなぁ
雲之ツキ:口笛
とかそういうまとめ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:20:16 pHbGGa7Y0
俺はあまり興味無いけどやったら誰かは興味あるんじゃないかな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 01:18:40 QhFLY9a80
誕生日リストや○○の日リストの次ぐらいに需要があるかも
追加で
雪歌ユフ:ずっと冬だったらいいのに…&吐息
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 08:39:35 wM2cKL42O
>>234
餡知モンのボイパとかも入るのか
ブレス音(「吸」とか「Breth」みたいな名前がついてる)を入れてるのは結構あるな、「吐」がある奴もあった気がする
いぬへびはライブラリとは別に鳴き声数種類のzipが配布されてる
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:14:13 O6luMxJU0
○○の日は、急に「そういえば、●月△日は○○」の日じゃね?
とか言い出すことも少なくないからなあ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:53:55 nBQcXv1p0
蟹音ぱん: 上 下 左 右 A B CH F H S T TH TS ブレスx4種
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:31:25 OFSwoVmm0
既出多いけど、こういうのも。
【UTAU】うたうのおまけ【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
241:234
09/10/06 21:11:06 X+IkwqSg0
意見サンクスです
とりあえずこんな感じになった
URLリンク(ruto.yu.to)
まだ途中だけど。
息ファイル、吐息ファイル、英語子音は結構数が多いので勘弁して下さらんかorz
>>240
これいいよなw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:58:17 cL7IXWUW0
UTAU外のMIX時の調声、(特にエフェクト)って皆どうしてる?
あと正直に言えば、MIX段階の調声時に
これ使える!これお奨め!ってソフトやプラグインってある?
互助会で紹介されてる波形編集ツール一通りと、
VSTのClassicシリーズ、すっぴん調教で紹介されてるBLOCKFISH、BuzMixi3はよく使ってるけど、
もう一工夫してみたいんだ。
時々、「これホントに~?」と思うくらい
綺麗な歌声聞かせる作品があるけど、
そのものは無理でも、何とかしてそれに近づけてみたい。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:10:04 wjORvwtp0
その綺麗な歌声の作品聴いてみたい
興味ある
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:15:53 cL7IXWUW0
そんなはっきり訊かれると困るw
個人的にMIX凄いと感じたのは……この辺とか。
多分聞き逃してるだけで、もっとあるとは思うんだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:28:35 sPoYwu6b0
リバーブやEQは究めれば効果大きそうだね
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:36:10 wjORvwtp0
>>244
ごめん、MIXの力絶大だと最近思い始めた初心者だから
ついつい聴いてみたくなって興味津々で聞いてしまったw
どっちも綺麗だなあ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 00:13:38 9Wl8YRMD0
>>242
Acon EffectChainer
dominion
ReaEQ
ReaFir
BootEQmkII
GGain
それ以外で俺がよく利用してるのはこのあたりかな。
dominionはアタックの強過ぎる声を滑らかに、ReaEQとBootEQmkIIは普通にEQとして、ReaFirはスペクトルアナライザとして使ってる。
EffectChainerはREAPERでうまくプリセットを読み込めない時と新しいプラグインのテスト用。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 03:41:49 GI63eXaeO
MIXにはKRISTALのプリセットで入っていたKristalizerとリバーブしか使ってなかったな…色々試してみるか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:47:27 jMOYlZ1e0
なんか呼ばれた気がしたので・・・
にとりはREAPERを使い始めてそんなに経っていなかったので間違った使いかたしていたと思います。
使ったエフェクトは
全体
・Classic EQ 20,63Hzあたりを-2くらい
・W1 Limiter 一番上のつまみを-3dBくらい
オケ
いじってない
ボーカル(ボリューム-2くらい)
・Classic Compressor Vocalってプリセット
・ReaFir ~175にかけて上げて、15kあたりから下げる
センドエフェクト(ボリューム-9くらい)
・Classic Reverb Vocal Hall 1 (send)ってプリセット
最近の自分の動画に比べてずいぶんと適当な感じです。
このほかに、ボリュームをメインパートのときだけ大きめにしたりとかはしていますが。
最近はリミッターをBuzMaxi3にしたりオケの中音域をEQで少し削ったり、ボーカルのEQをもっと細かくいじってたりします。
もちろん、今回のエフェクトは曲調に合わせたやつなので、もっと現代風な曲にこんなエフェクトつけると風呂場になります。
こんなんですけど、参考になりましたか?
え?お呼びでない?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:24:43 HY/os55t0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 06:02:08 Cn7DTSEf0
逆に、ミックスがあまりうまくいってない曲をうまい人がリミックスしたらどれだけ化けるかというのも聞いてみたい。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:43:28 TOMjp/oBO
ミックスがうまくいってないってどんなの?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:32:30 3QcOiQ5J0
バランスがおかしかったりエフェクトがかかりすぎてたりかからなすぎてたり
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:29:10 h3FE64tI0
UTAUフェスの一次審査を通過した5曲の発表と決戦メール投票のお知らせが来てた
URLリンク(utafes.org)
決戦メール投票で選べるのは1曲だけだから迷うな…
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:30:09 V/IV1pNH0
リバーブはわかるよ!→歌声トラックにリバーブ
エコーは長いのがいいんだ、モモ連続音デモみたいに→歌声が遠い
じゃあ歌声トラック上げて、曲を下げ→グルーブ感消失
という事態に現在進行形で悩み中。
というかなんでこう声が通らないんだろうな。
ClassicReverbのエコーで金属音がするんだけど(ハイトーン女性ボイス)
なんかいいVSTしりませぬか。Glaceverbはパラが意味不明で使えない。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:46:33 C+9rn/5D0
UTAUアップデートきおったでー
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:13:14 qyX4kt8U0
>255
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:58:33 JvWkBow00
>>255
MIXのつまみ設定が悪いんでないのかな?
Classicシリーズのリバーブもエコーもオイラは1.8:0.2ぐらいだよ、いつも。
sizeも320以上には上げないな。
金属音って言うけど、きっと各つまみが上がりすぎなんじゃないかな。
そんなにかける必要は無いと思うし、芯が欲しくて広げたいんなら、
別トラックにセンドしてリバーブとかをそこでかけて、パンで左右に振ってやると
良いかも。後は試行錯誤かな。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:52:42 6nD+XgW8O
>>255
つEQ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:06:04 5glFEwNa0
>>255
俺はAmbience使ってるよ。パラメタ多いけどGlaceverbよりは意味分かりやすいし、音もそこそこ。
好みの問題とか前段階のEQとかの影響かなり大きいから色々試すのがベスト。
面倒なら聞き比べサイトで試聴でもすればいいんでない。
URLリンク(ren.vis.ne.jp)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:26:59 Tjq95oVu0
何気にプラグインも増えてるんだな。
多才な人がうらやましい・・・
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:43:59 jFXo3or30
プログラムとかわけわかめな私のようなのは、ツールやプラグインやの作者さまに感謝して、いい作品を作ろうと努力するのみ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:15:35 +oMA46vC0
>>260
このサイトよさげですね。ありがとう
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:10:05 jYQX1NrX0
最新版のエンジンの仕様上原音設定の固定範囲0はやめたほうがいいってさ
URLリンク(utau2008.bbs.fc2.com)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:06:47 my2/l+yA0
自貼りです、すいません。
既に>>264で出ていますが、原音設定の仕様が多少変わりました。
そのため、NHP産の原音設定のほぼすべての単独音が正常には使えなくなりましたので
すべての原音設定を最新版エンジンに対応させました。
現在NHP産の原音設定を使っているという方がいましたら、現在配布しているほうと差し替えてください。
またこの原音設定の修正の副産物として、子音部の最低値を5にするVBを組みましたので
そちらも一緒に配布しておきます。対して難しいことはしてないのですが。
NHP産の原音設定を自分用に改変した方などは、差し替えるのではなくこのプログラムを使ったほうがいいと思います。
以下、外部ブログに方法などまとめました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:54:44 +pXR8aav0
NHPどころか、今出回ってる音源の結構な数にアウトな音あるんだが・・・。
それと、オマケ系や楽器系の音は子音部(=固定範囲)ゼロの音素山積み。
初心者が片っ端から躓いてもおかしく無いから、
状況纏まった時点で他の場所にも周知させんとまずいなこれ。
>>265
EXCELもって無い場合、
oto.iniをUTAU本体から手動で最低値5に書き換えればいいんかな?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 03:37:29 hw0MtkL+0
こういうことでいいのかな?
URLリンク(u9.getuploader.com)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 04:58:50 my2/l+yA0
>>266
それでOKですね。
というか、>>267がすごく便利ですね。
あれ?VBのいらなくね。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:18:28 8NfUWYyp0
これはエンジン側で0だったら5扱いにするとかしないと対応しきれないような。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 09:08:25 8NfUWYyp0
…いや書き換えるツールで対応出来ないんじゃなく、
苦情殺到しそうって意味合いで。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 14:07:54 my2/l+yA0
>>269
その辺は飴屋さんの領域で、原音設定を変えれば大丈夫なら
原音設定を配布する側・音源を配布する側の初期状態を改めるのもありかな、なんて。
子音部0と5なんてそこまで変化はないし、まぁ個人的に使い手向けというより音源提供者向けに
書き換えツールは今現状ではあってもいいんじゃないかなーと。
エンジンが対応するまでの間だけでも。対応するかはわからないけど。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 13:09:25 xp0xBw2C0
エンベ拡張プラグイン着たぞ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:12:58 MNo0p1J+0
可動点を手動で中央に集めるのを省けるだけでも凄いのに
「動かしてはいけない物は動かせないように」作ってある。
これは期待できそう。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:29:23 yctbAsCPO
そういえばUTAUの本体を一番新しい奴にしたらMode1用ピッチエディタでゼロ除算がどうのってエラーが出たんだが…
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:23:31 BR60DHbD0
>>274
こっちでは出てないな。
せめてどのタイミングで出るのかと、可能ならUSTデータをどっかに上げて報告しないと調べようがないかと。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:38:21 gMDSvaRl0
あーうちも出た。なんか ","は浮動小数点数ではありませんって出てピッチエディタでゼロによる除算ってなる。
音一つでも複数でも必ず出てくるな。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:09:31 WH8l/r6T0
UTAUもかなり巨大化してるだろうし、一人で開発してるのは大変だろうな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 14:55:05 tXURJ/h6O
274だけどピッチエディタのエラーを色々検証してみた
・エラーが出る音源と出ない音源がある?
手元の音源だとデフォ子といぬへびではエラーが出ずにタヤとぱむでエラーが出た
・ustは関係ない?
以前ピッチエディタプラグインで編集したustでも同じエラーが出る
・最新(0.2.47)だけじゃなくその前(0.2.43)でも症状が出る
どこに問題があるのかわけわかめで飴屋さんに報告するべきかプラグイン作者に報告すべきかもわからん
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:44:03 u+q0138O0
プラグインでエラーが出るならプラグイン作者だろう。
プラグイン作者がUTAU側に原因があると判断したなら飴屋さんに報告するだろう。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:29:34 IIFjEmYJ0
>>278
ぱむはリンク切れになってたから試せなかったが、タヤはこっちだと問題なく動いたぞ。
処理内容的に先行発声やオーバーラップが空欄になってる場合はoto.iniを読みに行ってるはずだから、
怪しいのはその辺かもな。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 04:21:00 gCklVNI90
今日インストールしたばっかりの初心者ですお邪魔します
作ってる曲を誰の声で歌わせたらいいか悩んでいます
デフォ子が声質としては似合ってたんだけど、調教が難しそうで・・・
デフォ子に近いか、欲音ルコ(女)をもうちょっと可愛くした感じの声をご存知だったら教えていただけませんか
あとテトと和音マコは試してみたんだけど、いろいろ当たろうにも数が多すぎて・・・
どうぞよろしくお願いします
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 09:00:40 TzI6MmbH0
ルコを可愛くした感じ、かぁ…ルコのgを低くしてみるとかはダメ?
有名どころでは、桃音モモや雪歌ユフや。
海外音源になっちゃうけど、鈴音アリカという子がめちゃ可愛い声で個人的にオススメ。ただし単独音の原音設定ができる人むけ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 09:16:08 GxDCJPzz0
>>281
URLリンク(vacaloid.web.fc2.com)
このサイトでいくつかサンプル聞いてみたら?
あと、デフォ子に似てる声ならデフォ妹はどうかな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 10:34:57 Xz4QMTrF0
>>281
調教が難しそうってのをどういう意味で言ってるのかわからんけど、どの音源使ってもそれなりに難しいよ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:06:29 6byVTnaU0
dtmスレから張り
874 :名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 13:14:43 ID:yPEFTMRk
簡単なMML→.ust変換作ってみた。
【貼れ】MMLで鳴らすスレ in DTM【聴け】stage6
スレリンク(dtm板:328番)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:07:08 0bZTtmn30
>>281
デフォ子は比較的扱いやすい音源かと。
単に元が合成音声だからロボ声ってだけ。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:46:10 tIeX/dBkO
ぐわんばってみたダグからべた打ちとおま☆かせだけのかえるのうたが色々聞けるからそれ聞いて判断したらどうだろ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:16:40 9oy+CGKs0
ボカロも含めてなるべく近い声を近くに配置した平面図みたいの作れないかなあと
思ったことはあるな。
分類軸が縦横だけじゃ足らんだろうけど。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:05:59 dZaaDfFI0
デフォ子さんっぽいっていう一節に反応してアリカって書こうと思ったら先客が
歌になった時のイメージを見るには>>287のようなものとか
「けんか別れ」や「耳のあるロボットの歌」のタグでカバーをあれこれ見たり
あとはUTAUオールスター系の動画を見てみると
ピンとくるものがあるんじゃないかな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:12:32 M/HPd+f80
>>274
>>276
プラグインを作った者です。不安定ですみません。
エラーは最新版のプラグインでも出ていますでしょうか。
バグを見つけては修正し、うpし直していまして、現在のmode1ピッチエディタの最新はver1.32です。
最新版をご使用でなければ、最新版をDLしてみてください。
URLリンク(www20.atwiki.jp)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:22:25 ptFqGzvP0
アリカってデフォ子っぽいの?か細くてかわいい感じ、ってイメージある
昔のスレでトリとかもデフォ子系ってあったけど・・
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 02:23:47 k0kYh1IY0
トリは使ったことないから分かんないけど
アリカは原音のキーが高いから、
「原音より低くした声」になりやすいんじゃないかと
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 02:32:50 JwnGm+wfO
>>290
最新版にしたらエラーが出なくなりました
ピッチエディタもエンベエディタも大変便利で助かってます。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 08:24:07 6aOAw1MnO
単音だけど、穂歌サラあたりはクセがなくて使いやすい。
可愛い系だけど、銀歌リュウセイも良い。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:33:00 7uk+tAFY0
サラ連続音配布されてるぞ
単音とは声質がちょっと変わったみたいだが
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:51:35 6aOAw1MnO
いや、まだサラの連続音を使ってなくて、単音のライブラリの使い心地の感想の意味だった。
安定感がある感じで扱いやすい。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:59:38 7uk+tAFY0
あ、そういうことか 把握
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 11:06:20 vPezgdJW0
単独音ね
299:281
09/10/18 00:32:18 l1EQDRWI0
みなさんありがとうございます
デフォ子は機械っぽさが気になってたんです
調教で人っぽくなると思っていたので、そうするのは難しそうって意味でした
あの感じも好きだけど今の曲には合わないので紹介してもらったタグとかサイトでいい声を探してみます
とりあえずアリカさんの声はかなりイメージ通りでした!
原音設定に挑戦できそうなら使いたいな
教えてちゃんになってしまって投稿してから後悔していたんですが、教えてくださって本当にたすかりました
ありがとうございました
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:26:13 SNFF4/JE0
音源集をogg+exe化して圧縮するソフトが作られたようだぞ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 10:29:34 Cw6bfvY50
ダウンロード時のみで結局HDDは消費するのか。
oggの中のSpeex形式だろか。流石に非可逆だと圧縮率跳ね上がるけど、
音質の僅かな劣化をどう捉えるかだな…。
しかしわざわざ自己展開にしなくてもいい気はするが。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 23:05:20 /yS6FSsg0
>>301
形式はogg vorbisです。圧縮による劣化よりは、resamplerによる音質変化の
ほうが大きいだろうという見立てで成り立っています。
自己解凍形式は作るのめんどいので、よくわからなかったら普通のzipでおk。
EXEPressCXをバッチで動かせばもっと簡単になるとは思うので、その辺を考えてます。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 00:16:30 RniDFXdL0
>>302
flac圧縮は?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 00:42:00 30Ialf770
>>303
flacはたしか元の6割程度の圧縮率だったはず。
RAR書庫形式が大体同じぐらいまで圧縮されるから、個人的にはこっちを勧める。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 03:31:18 eIYQhBmd0
初心者が簡単にデコードするために、デコーダは同封できる形の方がいいよなぁ。
んで、RAR形式にして配布して、解凍できませんって言われても困るしな。
って考えると、oggの圧縮率で自己解凍で解凍後れどめも表示できる仕様はいいんじゃないか。
iPodで音楽楽しめる人なら、原音のogg圧縮後をUTAUで通しても違いが気がつかないんじゃないかな。
耳の肥えてる人なら、それこそUTAUのエンジンver違いの方が大きく出るだろうし
あとは中の人の設備がoggの圧縮を気にするほどのものかってのもあるっちゃあるんじゃないかな?
要は印象の問題だと思うよ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 06:22:02 MUl7i5y90
>>305
RARは自己解凍インストール書庫が作れるので、解凍後readmeを表示させることもできるんですが、
それができるアーカイバであるWinRARがシェアウェアというところが気になります。
なるべくフリー(GPL含む)で済ませたい。
その考え方でいくと、FLACはいい選択だと思います。
vorbisで最高音質にするのであればFLACにしたほうがお得かも。
コマンドラインツールがGPLで公開されているから同梱もできます。
>>304
生のWAVEをRARで圧縮すると6割程度の容量になるということですか?
だとしたらvorbisもFLACもなしにRARだけでいいことになるのですごく楽なのですが……
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 07:42:06 jgFYxGt30
普通に.wavのzip圧縮でも68%くらいにはなってるしなあ。
可逆だと劇的な差は出んよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 07:44:16 jgFYxGt30
あとWin以外の環境にUTAUを移植するとか、そのものでなくても
UTAU音源を使う歌唱ソフト作るとか言う話もあったから
自己展開だとその場合に困る。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:18:30 30Ialf770
試しに桃音モモ連続発声090726+LiteをWinRARの最高圧縮と、flac.exeでエンコードしてみた。
展開時 72.0MB
ZIP 55.2MB 圧縮後サイズ76.6%
RAR 41.9MB 圧縮後サイズ58.1%
flac 40.2MB 圧縮後サイズ55.8%
・・・ごめん、バッチ処理可能ならflacの方がいいかもしれない。
flacのエンコードが記憶の中にあるものよりずっと速かった・・・
参考までにoggenc2.exeのクォリティ3で変換した結果
vorbisクォリティ3 10.2MB 変換後サイズ14.1%
>>306
yes
WAVファイルは比較的圧縮がかかりやすいらしく、ZIPよりRARの方が1~2割程度サイズが小さくなる。
310:309
09/10/20 11:30:22 30Ialf770
ごめん、更に訂正。
flacとoggで周波数表他の圧縮するの忘れてた。
展開時 72.0MB
ZIP 55.2MB 圧縮後サイズ76.6%
RAR 41.9MB 圧縮後サイズ58.1%
flac+ZIP 37.2MB 圧縮後サイズ51.6%
vorbisクォリティ3+ZIP 9.1MB 変換後サイズ12.6%
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 12:32:46 Wi/Xc6MD0
あれ?連続音クロスフェードの生成操作変わった?
URLリンク(utau2008.blog47.fc2.com)
編集→選択範囲のメニューに「クロスフェード用env」が出てこないんだが。
312:311
09/10/21 12:53:35 Wi/Xc6MD0
…すまん、最新版にしたら出た。
連続音祭りよりかなり後にDLした覚えがあったんだが、
あの時点で反映されてなかったのか。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:46:54 dDksXMMv0
マルポだけど連絡するよ
UTAUフェス投票、明日の午後9時までです
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:56:20 u+NAz6R90
音源圧縮の新しい動画きてた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:21:56 9nyQz/rq0
ボーカロイドの収録風景
URLリンク(ameblo.jp)
興味深くて貴重なのは
ボーカロイドの音声収録を
するときのいわゆる
「呪文」がいままで秘密として
明かされなかったのに
はっきり写真に写っている事。
URLリンク(ameblo.jp)
た-ひぇ-た-ひぇ-た
た-びぇ-た-びぇ-た
た-ぴぇ-た-ぴぇ-た
た-ふぇ-た-ふぇ-た
た-きょ-た-きょ-た
た-ぎょ-た-ぎょ-た
た-ひょ-た-ひょ-た
た-びょ-た-びょ-た
た-ぴょ-た-ぴょ-た
た-ふぁ-た-ふぁ-た
と歌っているらしい?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 09:18:26 Tzu2tHr80
呪文自体は、随分前にクリプトンのブログで公開されてたよ。
論文として公開されてる情報だから、秘密でもなんでもないとのことだった。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:47:18 9nyQz/rq0
URLリンク(blog.crypton.co.jp)
↑これだよね。呪文。
mp3で公開されてる。
でも↑にも
「多分、かなり機密な部分だとは
思うのですが部分的に公開とか
出来ませんか?」
って書いてあったり、
上のblogで公開された事
自体がニュースサイトで
記事にされたり
初音ミクみく
クリプトン公式ブログでボカロのDB収録用の呪文の一部が掲載された件
URLリンク(vocaloid.blog120.fc2.com)
でオープンだったようには
思えないんだけどなぁ。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:48:38 9nyQz/rq0
うーん、呪文が秘密だった、
という記事がWeb上で見つけられない。
でも公開されてる
という情報も見つけられない。
>論文
→論文名とか分かりますか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:50:25 9nyQz/rq0
チラ裏スマソ
論文というかスピーチ?を見つけた。
URLリンク(www.interspeech2007.org)
pdfの2頁目3章SingerLibraryに
…ボーカロイドのシンガーライブラリは
diphone(言葉の音と音のつながりの部分)
を録音したもののデータベースで、
英語の場合、すべての可能な組み合わせの
C-V, V-C, V-V(C : 子音, V : 母音)を録音…
て書いてあるね。
日本語については記述ないけど
日本語の
子音-母音
母音-子音
母音-母音
の「全ての組み合わせ」が
呪文になるのかな?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:51:19 9nyQz/rq0
もうひとつ見つけた。
URLリンク(akira-izumi.cocolog-nifty.com)
公開特許公報?
(blog「人生は是勉学の事」より)
ペンタックス社のMISAKIみたいな
コーパスベースだと話声の場合はまだ
いいけど歌声の場合は話し声に比べて
天文学的な量のデータが必要となるので
やってない、らしい
【発明の詳細な説明】の【0015】では
・母音だけのデータ
・子音から母音へのデータ
・母音から子音へのデータ
・子音から子音へのデータ
・母音から母音へのデータからなる。
って書いてある。
上のスピーチの英語の文章と違って
こっちは「子音-子音」も録音してる
ってなってる
それに加えて
歌唱においてよく現れる
・母音などを長く発音する伸ばし音のデータ
をデータベースに格納している
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:10:41 Tzu2tHr80
>>318
公開されているという情報は、この記事のコメント欄だね。
URLリンク(blog.crypton.co.jp)
>また別件ですが、「例の呪文の公開は問題があったのではないですか?」との連絡が複数有りました。
>こちら内容的には、ヤマハさんと我々の合同講演などでお話させて頂いている内容より、簡素なものとなりまして、
>また論文などで収録方式などは公開済みの情報ですので、問題はありません。
>僕もヤマハ様から直接、論文を頂いたりするもので、公開場所についての詳細などは把握しておりませんが
>(スイマセン)、技術的で込み入った情報は比較的簡単に入手できます。
どこで公開されてるかは分からないらしい。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:16:13 Tzu2tHr80
UTAUフェスのチケットは完売したんだね。
盛況のようでなにより。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 12:38:48 x9vH4YH70
>>321の記事などを読んで思ったこと。
クリプトンの中の人優しい・・・。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 03:52:48 kaWmvSRN0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ユフ連続音ktkr
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:48:09 3d3YetkW0
>>315
今
URLリンク(ameblo.jp)
を見たら以前ははっきり読めた
「呪文」にモザイクが掛かってる…
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:18:57 2xwPqOsN0
勘違いクレーマーが殺到したんだろか。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:49:16 3d3YetkW0
>>326
それか過剰な自粛かも知れないね。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:45:58 3wVnmCGe0
>>326
クリプトンのブログでも文句言ったやつが沢山いたようだからな
UTAUの進化を快く思わない層もいるらしい
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 18:46:27 2DtoMte+0
>>328
意味がわからんのだが、なぜUTAUの進化が嫌なんだろう
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:06:50 GPYvE9R10
成金が嫌いな奴のような心理とか?www
何らかのヒントが出てそれをぱくってるって感じて嫌な気分になってんじゃねw
そういう奴は勝手に偏屈じじいとして一生ボカロだけ追ってりゃいいよw
俺は逆に最近UTAUしか追ってないんだけどなw
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:19:01 +RqJHFGX0
8月のけんか別れデモでも向こうが技術公開したから連続音を作り始めたって思ってそうなコメントが結構あった
モモの中の人や耳ロボPによる1月2月の検証段階のころから進歩状況を公開してたのにね
そりゃ知名度の高いとこからの情報のほうが影響力も強いのはわかるけどなんだかな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:28:04 +RqJHFGX0
と書いたら時期もずれてたしけっこうクローズドなとこでやってたわ
うろ覚えで書くもんじゃないな…
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:02:30 r48tgDWl0
連続音を使おうと思うんだけど講座ってある?
「ベタうち→orzからの~」は見たんだけど他で何かあるかな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:04:35 SBbDktmo0
>>332
途中結果の報告書PDFが2月か3月頃にUTAU掲示板に投稿されていたけど既にスレ自体流れてる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:15:58 EVHlAdYG0
>>333
URLリンク(utau2008.blog47.fc2.com)
連続音の使い方は飴屋氏のブログで一通り紹介されてる。
歌詞置換はプラグインがいくつかあるけど、置換され方にそれぞれクセがあるから好きなのをどうぞ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:21:19 r48tgDWl0
>>335
おー。そっか本家に一通りあったよね
ありがとうー。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:22:36 uUxMFXio0
>329
高い金払ってソフトを買ったのに、フリーソフトのユーザーに負けるのが嫌なんじゃない?
フォトショやイラレを持ってるヘタレ絵師が、GIMP使いの神絵師に嫉妬するような感じ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:33:03 mH7n1dTW0
>>337
ああ、そうか
でもボカロはネームバリューだけでやっていけるだろ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:38:53 yW5oBeIl0
>>337
ユーザーもだが会社も勘違いしてるからな。
ニコニコに喧嘩売ったり。ニコニコはクリプトンがなくてもやっていけたが
ニコニコがなければミクはこんなにメジャーになるはずもなかった。
仁義が足りないよ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:50:52 lOHjefgM0
やめて!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 00:57:56 jyUHS3sF0
まあ他所のことをあれこれ言っても言われたほうから反感買うだけだしな
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:00:36 os3BDbid0
UTAUユーザーとボカロユーザーの対立をやたら煽って喧嘩させようとしてる
>>339みたいな人達が増えると色々やりにくくなるな
片方貶めて片方持ち上げるのは、嫌いだ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 01:45:15 uUxMFXio0
>338
確かにネームバリューはあるけど、供給過多だから埋もれてしまいやすくもある。
>339
うーん、クリプトンは確かに過保護だけど(デPとかなんで削除されたのかわからない)、
ニコニコだけじゃなくてヤマハや声優業界の顔色も伺わないといけないだろうから仕方ないと思うよ。
自社でエンジンから声の提供者まで全部揃えられれば、AquesTone並に緩い規約にできるんだろうけど。
全てのボカロユーザーがボカロに拘ってるわけでもなくて、
力量のない人ほど買ったツールに拘泥して視野が狭くなりがちというだけだったり。
自分はこういう音楽がやりたいというはっきりした目的がある人は、
ボカロとかUTAUとかに拘らず柔軟に使い分けている印象がある。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 02:32:28 EVHlAdYG0
UTAU 論議隔離スレ part1
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
なんか続きそうな感じなので一応誘導貼っとく。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 04:37:20 jKIkZASZ0
なんだかんだいってロンカクは便利だな。
地味だが一応役目は果たしている気がする
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:43:48 cedqcZKY0
臭いものには蓋という感じだけどな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:05:35 bprG6GdIO
でも誘導されても移動することなく収束してしまうことが多いという不思議
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:40:54 uUxMFXio0
一人が力説して大勢が聞き役になってる状態だと移動しても続くけど、
自然発生的に数人で話してる状態だと移動のしようがないからね。
そもそも「なんか続きそうなので~」が貼られる段階で
あらかた話が終わってることも多いし。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:43:10 wKlK26QW0
話を蒸し返そうとする人を減らすだけでもありがたいよ…。
ニコニコ大百科とかにもそういうスレが欲しい今日この頃w
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:17:03 Eg7pbvUGO
楽器音源とかスズムシ音源ってどうやって原音設定するんだろう…
自分で適当に吹いたリコーダーの音を切り出してもうまくいかないんだよな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 14:35:31 zP1JpXdz0
>350
鈴虫音源は動画内で原音設定画面を公開してるよ。
それとリコーダーなら音魂屋楽器の中に入ってたはずだから一度落としてみると良いかも。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 07:19:31 r2VLvWMC0
子音の無声化ってどうやってる?
ラップに近い感じの歌なんだが、文末の「です」とか「ます」とかの「す」が
そのままだといかにも合成音声で違和感あるんだよね。
なので母音部分をエンベロープで潰してそれっぽくしてるけど、
尺が足りなくてやたら早く途切れるんだ。
いい方法があったら教えて欲しい。
353:352
09/11/02 07:20:42 r2VLvWMC0
間違えた。
×子音の無声化→母音の無声化
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 18:10:55 pCKpqHNP0
>>352
audacityなどを使って、す.wavから子音部のみ取り出してs.wavを作って利用すると良いと思う。
UTAUだけでやるのなら、す.wavの原音設定を一つ増やし、母音部以降を右ブランクでカットするようにしてもいけるはず。
355:352
09/11/04 18:01:51 c2/wpK1/0
>354
ありがとう。どうにかそれらしくなったよ。(ちなみに後者のやり方でやってみた)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 05:00:49 rxMZajgb0
>>333
連続音音源の基本的な使い方を説明した動画を
作ってみましたので参考にどうぞ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 23:00:50 iNfw72+MO
いつもながらメリヒヨPにはビックリさせられるねぇ…
【UTAU 橙屋コハナ】赤とんぼ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 00:38:01 +l57GsURO
かわいそうに…
URLリンク(nico.xii.jp)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 00:51:58 WtruiZ0E0
>>358
カテゴリグループ的にも合成音声系に寛容な人少ないだろうし
音楽カテでセカチャク喰らうとキツイだろうね。
今の音楽カテ、ほとんどCD丸上げカテになってるし。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 01:17:10 zEwzj1XwO
今更だがresampler7と10の違いがよくわからん
強いて挙げるとウィスパー系の音源で機械音が減った気がする
361:564
09/11/11 23:45:02 iE/kX3ky0
「歌詞を連続音にする」プラグイン久しぶりに更新しました。
原音セットのフォルダが階層になっていてoto.iniが複数ある場合でも大丈夫になりました
自分用には作ってあったんですが、
こっぺぱんPさんの動画で紹介されてたので大急ぎでうpしましたw
ツールは作れても調教はさっぱりです(´・ω・`)
リンクは互助会wikiにあるやつと同じで変わりません
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 06:36:41 buWuDuLu0
>>361
ん の後が単音になるのは直った?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 12:54:15 6zs/ZRFHP
n系の連続音持って無い音源も多いからなー
自動判定かオプションで選択出来りゃいいが。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 12:59:48 9Zo4JITr0
原音設定に存在するかどうかはチェックしてるだろ?
フォルダを階層構造にして、プラグイン使っても連続音化されなくて悩んだ俺がいる。
あと、ctrl+Gで出てくる原音設定がPrefixMAPに対応してないのも悩んだ。