09/09/06 00:47:35 uVxaFqS40
■JaneNidaは2chブラウザOpenJane View Doe(0905)をベースに Unicode関連を中心に
機能を強化した改造版です。派生Janeで一般的な機能もある程度は備えていますが、
Unicode関連を重視しない場合は JaneView や JaneStyle などを選んだほうが無難です。
■JaneNidaの特徴
◇世界で使われる全ての文字の読み書きができます。
◇command.datにWeb翻訳ページを記入すると、外国語の翻訳ができます。
◇「自分の書き込みをマークする」「自分の書き込みへのレスをマークする」ことができます。
◇サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などで音を発せられます
◇翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます。
□JaneNida
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
◇2009/09/06現在の最新版は Nida090825 です。
最新版で古いバージョンの不具合が解消されている場合があります。
なるべく最新版を使用しましょう。
◇JaneNida本体は2種類(JaneNida、JaneNida Classic)ありますが、初めて使うのであればJaneNidaの方を選択してください。
■動作環境の注意
Nida050328以降は、正規表現の処理をWindows Script 5.5以上に依存しているため、
IE5.5より前のIEをご使用の方は IE6以上にアップグレードするか Windows Scriptの
最新版 URLリンク(www.microsoft.com) をインストールする必要があります。
□まとめWiki - JaneNidaWiki
URLリンク(w3.oroti.com) 過去ログはまとめWiki参照のこと
■直前スレ
JaneNida Part22 スレリンク(software板)
テンプレは>>2-8くらいに親切な人が貼ってくれます。
新スレは>>980あたりが立ててください。
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:48:27 uVxaFqS40
■Jane総合掲示板 URLリンク(jane.s28.xrea.com) のスレ
OpenJane Nida を優しく見守るスレ Part2
URLリンク(jane.s28.xrea.com)
◇Nidaに登録しましょう
板一覧で右クリック⇒[新規カテゴリを追加] Jane総合掲示板など任意の名前を付ける
新設した板名を右クリック⇒[ここに板を追加] Jane総合掲示板など任意の名前を付けアドレスを記入
■関連スレ
外部コマンド Part8 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
NGEx.txtを晒すスレ3 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
NGFiles.txtを晒すスレ part7 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part5 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
WebPopup.txtを活用するスレ URLリンク(jane.s28.xrea.com)
【緊急】 対Samba規制Jane project 【臨時】 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
Jane用ツール総合スレ4 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
スキンのことを教えてもらったりするスレ その3 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
■表示されない画像を見る方法
◇有志がImageViewURLReplace.datを公開しています。
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 4 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
↑を使う場合ReplaceStr.txtに以下を追加
[tab]はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え([tab]は削除)して一行で記述する事
<rx2>(imagefoco|hotlinkimage)[tab]picfoco[tab]msg
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:49:27 uVxaFqS40
■Nida独自の機能
◇指定したbe・コテハンの書き込みがあった時、タブに色が付きます
レス番号をクリックして「名前」「be番号」のどちらかをNG指定します
[設定]⇒[機能]⇒[あぼーん]でNG指定した「名前」「be番号」をクリックし「重要レス」にします
[Option]の
NGをあぼ~ん(NGワードを削除しても復活しない)」
「重要キーワードを含むレスを自動的にチェックする」 二つに ☑を入れます
◇自分の書き込みをマークする・自分への返答を通知する
[設定]⇒[機能]⇒[あぼーん]⇒[Option]の
「自分の書き込みをマークする」
「自分への返答を通知する」二つに ☑を入れます
JaneNidaHPより[重要レススキン]をDL、解凍し
[設定]⇒[パス]⇒「スキンのフォルダ」で指定します
◇サウンドイベント - 重要レス・自分への返答・エラーなどがあった時に音を発します
「起動音」を検索し、任意の起動音(拡張子wav)をDLします
[設定]⇒[機能]⇒[サウンドイベント]で任意の音を指定します
この時の起動音はフォルダにまとめて置きましょう。
◇翻訳;辞書・説明文ポップアップ(概略)
コマンドはJane2ch.exeと同じフォルダに置かれたwebpopup.txtに記述します
webpopup.txt記載はJaneNidaWiki URLリンク(w3.oroti.com) のwebpopup.txtと制作例を参照してください
Optionフォルダに同封されているwebpopup.txtをJane2ch.exeと同じフォルダに置きます
レス表示欄および書き込みプレビューで文字列を左クリックで選択し、
一旦左クリックを放して再度左クリックしてドラッグします
検索・辞書サイトの一覧が表示されるので、好きな項目にドロップします
選択文字列の上部あたりに辞書の内容がポップアップ表示されます
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:50:28 uVxaFqS40
■command.datの作成例
◇スレタイ検索用command.datの作成例
ttsearch=$LIST URLリンク(ttsearch.net)[tab]</a> <a href="(http.+?)/l100".+?\d{1,4}\s+(.+?)\s+\([0-9. ]+/日\)</a></td><td>(\d{1,4})
domo2ch=$LIST URLリンク(www.domo2.net)[tab]<TD><A href="(URLリンク([^)<)[tab]<dt><a href="(http.+?)/[-0-9]+?">(.+?)</a> \((\d{1,4})\)
超スレタイ検索=$LIST URLリンク(h.u.la)[tab]<nobr>.+?<a href="(http.+?)" target="_blank">(.+?)\s\((\d{1,4})\)</a></nobr>
◇google検索用command.datの作成例
Googleで2ch全文検索=
[Tab]指定なし=$LIST URLリンク(www.google.com)
[Tab]24時間以内=$LIST URLリンク(www.google.com)
[Tab]1週間以内=$LIST URLリンク(www.google.com)
[Tab]1ヶ月以内=$LIST URLリンク(www.google.com)
◇excite テキスト翻訳用command.datの作成例
excite テキスト翻訳=
[Tab]英和=$CHOTTO URLリンク(www.excite.co.jp)
[Tab]和英=$CHOTTO URLリンク(www.excite.co.jp)
[Tab]韓日=$CHOTTO URLリンク(www.excite.co.jp)
[Tab]中日(簡体字)=$CHOTTO URLリンク(www.excite.co.jp)
[Tab]中日(繁体字)=$CHOTTO URLリンク(www.excite.co.jp)
[Tab]はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え([Tab]は削除)して一行で記述する事
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:51:24 uVxaFqS40
■Nida用トレース画面
JaneNida用TraceTemplate
【zipファイルを発見!d(゚∀゚*)】
URLリンク(hetareinkyo.hp.infoseek.co.jp)
< ''`∀´''> トレースガメーンノキゲンハウリナラニダ!!
< `д>ニダ<`д´>ニダ<д´ >スミダ
< `∀´>ノ オシゴトニダ! ε三三三三三三三三三三三三(-@∀@)
HTTP/1.1 304 Not Modified
< ;`Д´> アイゴー (@Д@;)三三三3
<丶`∀´>!
< #`Д´> 書き込みヲ要求スルニダ!! _φ(@∀@;)イッパツナラ誤射…
<''`∀´''>ノ カンリョウニダ!!
■FAQ 名称Nidaに関する問い合わせ多数
Q:Jane Nidaの名前をJane WorldかJane Unicodeか、朝鮮的な名前じゃなくてインターナショナル的な名前にしてください
A:ツール→設定→外観→スタイル→タイトルバー文字列で好きな名前に変えればいいのに。
「名前に囚われず中身で決めた」人だけNidaを使っているんよ。
名前が気に入らなければ、他の2chブラウザを使いましょう。 URLリンク(www.google.com)乱立する2ch用ブラウザの比較
207 名前:koreawatcher ◆9iLyiaWJOQ [sage] 投稿日:2005/06/17(金) 00:43:50 ID:o542Xnxu0
>>202,204
Nidaって韓国語をちゃかしたような名前なのに、どうして作者やユー
ザーがホロン部だと思えるのだろうと、いつも不思議に思います。
265 名前:koreawatcher ◆9iLyiaWJOQ [sage] 投稿日:2005/06/18(土) 01:39:45 ID:Xl7nMCOq0 ?##
名前は今のところNidaから変えないことにしました。
既存のユーザーが気にならないのであれば、このままでいいかなと。
そして、名前に惑わされることなく選択できる人が使ってくれるなら、
それでいい気がしました。
変わることを期待した人、ごめんなさい。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:52:09 uVxaFqS40
■報告用テンプレ
――――――――――――――
【JaneNidaのバージョン】 メニュー>ヘルプ>バージョン情報 からコピペ
【 Windowsのバージョン 】 〔95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP( )〕
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU○Hz メモリ○MB
【 症 状 】
【 発 生 条 件 】
――――――――――――――
*「○○をしたら△△になりました」など、できるだけ詳しく、具体的にお願いします。
*エラーダイアログが出る方は内容も添えてください。
ダイアログにフォーカスを当ててCtrl+C でエラーメッセージをコピーできます。
*要望・不具合の報告の際、レスの一行目に
【要望】 or 【不具合】
と書くと作者氏に伝わりやすくなりますが、【要望】が必ず適う訳ではありません。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:52:58 uVxaFqS40
■ReplaceStr.txtに追加すると、コリオチさんがレインボーマンに変身します。
【TAB】はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え(【TAB】は削除)して一行で記述する事
<ex2>【TAB】koreawatcher </b>◆Nida.eneRA <b>【TAB】
<font color=#ff0000>k</font><font color=#ff2a00>o</font><font color=#ff5500>r</font><font color=#ff8000>e</font><font color=#ffaa00>a</font>
<font color=#ffd500>w</font><font color=#d5ff00>a</font><font color=#aaff00>t</font><font color=#80ff00>c</font><font color=#55ff00>h</font>
<font color=#2aff00>e</font><font color=#00ff00>r </font></b><font color=#00ff2a>◆</font><font color=#00ff55>N</font><font color=#00ff80>i</font>
<font color=#00ffaa>d</font><font color=#00ffd5>a</font><font color=#00d5ff>.</font><font color=#00aaff>e</font><font color=#0080ff>n</font>
<font color=#0055ff>e</font><font color=#002aff>R</font><font color=#0000ff>A </font><b>【TAB】name
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:53:54 uVxaFqS40
■2chブラウザ JaneXeno 試作品
◆これは正式版ではなく試作品です。予期せぬ 【致命的な不具合】 があるかも知れません。
◆デバック協力して頂ける人以外ダウンロードしないでください。
◆正常動作することが第一目標ですので、機能追加などの要望はご遠慮願います。
◆JaneXeno付属のヘルプはOpenJane用で、Xeno, Nidaで拡張された機能などは載っていません。
付属のJaneNida.txtやJaneNidaWikiを参考にしてください。
Xeno090830試作品 URLリンク(koreawatcher.at.infoseek.co.jp)
◇JaneXenoの特徴
※JaneNidaはユーザーインターフェイスではUnicode文字を表示していても内部処理は依然としてシフトJISをベースにしていました。
JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です。OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が
日本語に設定されていなくても動作するようになりました。英語版Windowsなどでも動作するようになりました。
※動作対象OSはWindows2000、XP、Vistaです。 98やMe等では動作しなくなりました。
※機能は基本的にJaneNidaと同じです。
※Unicode関連については「Unicode関連の補足説明」をご覧ください。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 01:07:46 Zozx4lY20
>>2のdat落ち修正版
■Jane総合掲示板 URLリンク(jane.s28.xrea.com) のスレ
OpenJane Nida を優しく見守るスレ Part2
URLリンク(jane.s28.xrea.com)
◇Nidaに登録しましょう
板一覧で右クリック⇒[新規カテゴリを追加] Jane総合掲示板など任意の名前を付ける
新設した板名を右クリック⇒[ここに板を追加] Jane総合掲示板など任意の名前を付けアドレスを記入
■関連スレ
外部コマンド Part9 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
NGEx.txtを晒すスレ3 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
NGFiles.txtを晒すスレ part7 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part6 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
WebPopup.txtを活用するスレ URLリンク(jane.s28.xrea.com)
【緊急】 対Samba規制Jane project 【臨時】 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
Jane用ツール総合スレ4 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
スキンのことを教えてもらったりするスレ その3 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
■表示されない画像を見る方法
◇有志がImageViewURLReplace.datを公開しています。
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 6 URLリンク(jane.s28.xrea.com)
↑を使う場合ReplaceStr.txtに以下を追加
[tab]はTabキーを押して入れるTab文字(隙間が開く)に置き換え([tab]は削除)して一行で記述する事
<rx2>(imagefoco|hotlinkimage)[tab]picfoco[tab]msg
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 01:40:15 gwXQF0Ju0
【不具合】
【JaneNidaのバージョン】 Nida 090825
【 Windowsのバージョン 】 XP-Pro SP3
【症状】 ↓が文字化けする
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `∀´> style에 물드는 놈은, Nida를 사용하지 마라!
( ) 불평을 하는 놈은, 개가 먹어 w
し―-J
【発生条件】 ↑を表示させる
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 05:09:49 2UQtnlBf0
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .ヽ
/ ヽ
| 人_____________ . | これは1乙ではないと力強く断言
/ \ / | |
/│(●) (●) / /
ナ .│ (__人__) ./ ∠____/|
\ `⌒´ メ_________|
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 06:01:28 pWKP+F3t0
乙ニダァァァ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 06:22:32 PhLbjwxw0
>>10
これはひどいw
文字化けしてないよ
Nida090825+VistaSP2
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 07:24:39 j+sVKrF00
>>13
>>10は頭の病気だから触っちゃだめ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 07:25:20 PhLbjwxw0
>>14
すまん
以後スルーする
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 07:42:11 WJWdY8bh0
>>10
本当に頭がおかしいんだな。本当に文字化けしてる環境なら、
コピペしたら「style????」って表示に変わるはずだろ。
だから特定の条件で文字化けが発動するってことだ。
それはフォントを変えたのか、PCを変えたのか、それは
質問者の君にしか分からない。
つまり自分しかわからないことを後ろ手に隠して、
回答した人を挑発しないと気が済まない。頭がおかしい。
自分の環境を書けないくせに報告するな。以上。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 07:43:07 /0/t6uno0
言ってる側からw
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 08:39:31 KP8eyr3jP
我才说吧 别理他
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 09:36:53 KeIa0XCg0
俺も>>10と同じ症状だったんだけど、解決・・・というか切り分け出来たんで報告
gdi++をoffにしたら取りあえず表示できたんで、どっからか過去に拾ってきたiniファイルの中の
[FontLink]
; フォントリンクのような物
; Format: FontName=Name1,Name2,Name3, ... (Max:16)
Tahoma = MS UI Gothic, SimSun, PMingLiU
Lucida Sans Unicode = MS UI Gothic
MS UI Gothic = SimSun, PMingLiU
Microsoft Sans Serif = MS UI Gothic
という項目の、コメントアウト以下の部分を削除してみたらJaneで表示できた
(しかし表示できただけでユニコード文字ではgdi++の美しい表示は出来ず)
どう表記すれば綺麗に表示できるんだろう?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 09:37:26 Pqxjto8N0
もうやだこのスレ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 10:52:56 +0oasi7x0
今,nidaを入れて、翻訳できるようにした。
10、18が日本語になったよ。
すげー
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 10:54:46 +0oasi7x0
韓国語とか中国語が多いスレを教えてください。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:37:29 V8kTxmHx0
韓国語翻訳 - エキサイト 翻訳
======================================================
− 原 文 −
style에물드는놈은,Nida를사용하지마라!
불평을하는놈은,개가먹어w
− 訳 文 −
styleエムルドゥヌンノムは,Nidaを使うな!
不平ウルハは奴は,ケガモゴw
======================================================
( ^ω^)・・・
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:39:10 q2ZKR9nb0
読めねーっorz
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:43:02 +0oasi7x0
再翻訳
styleに染まる奴は,Nidaを使うな!
文句を言う奴は,犬が食べてw
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:44:59 +0oasi7x0
− 原 文 − − 訳 文 −
我才说吧 别理他 中→日 日→中
簡体字 繁体字
再翻訳
私はやっと言うようにしましょう 彼を相手にしてはいけません
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:47:50 V8kTxmHx0
>>25
>>23は>>10をそのまま翻訳したわけではなく
「 」を取るだけで韓国語は翻訳できなくなるんだねという意味で出しただけ
なので再翻訳はおかしいよね
ごめんなさいしないといけないよね
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:54:01 Rzaz1dzM0
またJane関連のスレにコピペしまくる馬鹿が沸くんだろうなぁ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 13:49:39 gwXQF0Ju0
不具合報告に噛みつく馬鹿共がウザいな
こういう奴らがソフトを衰退させるんだよな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 14:03:20 NI74oDEw0
脳が衰弱したヤツが何かほざいているぞ
救護班はまだか!?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 14:48:27 AGNjfVDZ0
クレーマーがウザイな
日本語フォントで韓国語を表示させろとな?
そのうちWindowsなしで動くようにしろとか言いそうで怖いわw
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 14:50:37 Rzaz1dzM0
他はともかく、今回のはNida側の問題か環境依存の問題かが切り分けしにくいのに、OSやフォント、スキンなんかの情報を出さなかったり小出しにしたりする。
それを不具合報告っていうのかね?
流れの中で切り分けや対策に有用なレスもあったはずなのに、くだらん文句や煽りを続けるって、どっちが程度悪いんだよ。
大体、コリヲチさんの環境では問題出てないって言ってるんだから、自分でも最低限のことを試してみろよ。
俺もXenoでフォントやスキン変えてて表示されなかったけどHeader.htmlいじったり、ポップアップのフォントを変更して表示できるようにしたぞ。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 14:56:31 AxhKCpXY0
>>32
そういうスキルもないのに文句たれて粘着してるんだから相手にするだけ無駄
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 15:00:04 PAKXV8fq0
身の回りにもいるだろこういうの。
「何もしてないのにおかしくなった」・・・もう定型文。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 15:14:09 koyCqd0M0
∧∧
⊂(゚д゚ )つ
∩ノ ∩ノ
ヽ,,_,ノ
ノ
ドキャッ ∧ ∧ お兄ちゃんどいて!こいつ(>>32)殺せない!
☆ (・ω・ )二二二/
____ /⌒O__ ヽ-==||_ 三=
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎) キキーッ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 16:06:06 gwXQF0Ju0
やっぱり馬鹿は馬鹿だな
俺がしたのは淡々とした不具合報告>>10だけ、それに対して文句垂れてるのも煽ってるのもお前ら外野だろ
分かったら作者以外の奴はその臭い口を閉じてろ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 16:10:49 Yej+2c8b0
【不具合】
【JaneNidaのバージョン】 Nida 090825
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 RTM x64
【症状】 ↓が文字化けしない
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `∀´> style에 물드는 놈은, Nida를 사용하지 마라!
( ) 불평을 하는 놈은, 개가 먹어 w
し―-J
【発生条件】 ↑を表示させる
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 16:40:08 0/kkX9xh0
前スレで結論出てるんだからもうおまえらほっとけ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 16:43:08 ErJZHO+f0
スルースキル低い人の振りして構う人って自演じゃね?
今日はID切り替えた荒らし居ないし
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 17:35:22 bgWlSMuR0
>>37
それ、最初に「不具合」って書いてあるけど不具合じゃないだろwww
てか64bit大丈夫なのか。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 17:44:43 0/kkX9xh0
Delphi7製は大丈夫でDelphi2007やDelphi2009製はエラー出まくるてViewが言ってた
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 20:03:12 wxOZZAna0
┌┐ ┌─┐ . ┌┐
┌┘└┐ │┌┐│ -‐''""''ヽ . ││
└┐┌┘ │└┘│ ┌∥ トンスル ヽ─┐││
┌┘└┐ │┌┐│ └∥ マンセー ,>┘└┘
└┐┌┘ └┘││ ∥ _,.:--'´ ┌┐
││ ││ ∥./~ └┘
└┘ └┘ ∥ ,
,、 ,、 /'ll__/ ヽ ウェーハハハ♪
/ ヽ__/ ヽ/_ ∥ _ ヽ. ∧___∧
/ / `∥ー/ ´ l ロ. / ヽ
/ ` 、__, ´ 〈. ∥∨ ,〉 || 〈 `l--l ´ 〉
〈 ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ヽ/ ,
( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ
ヽ、 ,ヽ:..:ノ ∥ '::::|⊃ iー- l (_〕i__
l .::::Y ∥ :::| |"|ー-,| |
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 20:04:02 wxOZZAna0
マスターあの方(>>41)にトンスルをロックで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
<丶`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l <お断りします。
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
ハ,,ハ
<#`∀´> ・・・。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さぁ、口を開くニダw
\
 ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ オトナシク汁!!
ハ,,ハ ∧_,,∧ ∧_,,∧∧,,_∧
<丶`∀´>┏ <*`∀´(・Д・ ;)`∀´*>
( o つ / つ と つ と )
し―-J ( ` (⌒(⌒)__ノ(__(__つ
_____/(____________
/ \
| や、やめろ! そんなの飲めない! |
\___________________/
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 01:51:44 SmyU6ZJU0
ho
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 02:02:53 gwkJxMH10
書き込みがSHIFT+ENTERでもできるようになりますように
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 02:22:09 PvXV1r86P
>>45
出来るよ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 02:30:03 gwkJxMH10
>>46
メモ欄ではなく、通常の書き込みウインドウデモでしょうか
Styleから乗り換えたばかりなのですが、これができるとかなり楽になります。
ヘルプにもないようですが、よろしければ詳しくお教えください。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 03:44:19 XKjEUik/0
>>47
JaneStyleから他のブラウザに移行する人のスレッド
スレリンク(software板)
へ行けと・・・
ツール > keyconf.ini更新 > JaneNidaフォルダに作成されたkeyconf.iniを
テキストエディタ(メモ帳など)で開く > writeActWrite=Shift+Enter > 上書き保存
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 07:42:00 gwkJxMH10
>>48
詳細にありがとうございます。
スレ違いなのに本当に詳しくお教えいただきありがとうございました。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 09:50:13 fkLB9sVR0
>>48
そんなんでできるものなの?マジで?テスト
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 09:51:33 fkLB9sVR0
あら・・・できちゃった・・・知らなかった・・・
これで実況はさらに便利になるよ。>>48便乗でごめん。ありがとう
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 10:14:16 fd39tLK30
横から㌧
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 14:24:28 PF7PLMqD0
ビューアの不具合の修正Styleも終わったようだから戻りたい人は戻ったら?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 14:48:47 QNa5o0GP0
いちいち戻るやつなんて居るのかね
自分も移行してきた人間だけどNidaで現状何も問題ないしStyleの方は先行き不安だし戻る気しない
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:19:30 72noZWfa0
俺も戻らん。Xenoでいい。styleはベータでも不具合連発
・Win7で●が使えない
・ツールバーの位置がおかしい
・CPU使用率激高
・Foxを見ると固まる
もう更新しなくていいよ死ね山下!
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:21:34 72noZWfa0
・Firefox3.5の起動中にビューアのマウス操作ができなくなることがある不具合を修正
マウスホイールクリックで治るから、アフィスタイルには乗り換えないんだよバカ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:23:27 72noZWfa0
思わずグチった。ごめん。見逃してくれ
Xenoには期待してる。頑張って更新して欲しい
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:28:03 juILwB570
こいつXenoが更新滞ったらコリオチ死ねって言うんだろうな~
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:29:59 Yi9tbzSm0
信者がアンチに変わる事はよくある
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:03:42 CETSPDzZ0
裏技?
style3.11β3のsqlite3.dllを抜いて
Nidaに入れる。表示が速くなった気がする
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:24:32 s4cSvrLS0
> Nida090824
> ・同梱のsqlite.dllを3.6.17に差し替え。
URLリンク(www.sqlite.org)
> 2009-Aug-10 - Version 3.6.17
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:28:09 9i5c5/m1P
プラシーボだね
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:30:23 0CJHwQiT0
ハッシュ値一緒なんだけど、速くなるんなら置き換えてみようかな?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:31:21 Mj2tOYJc0
・Win7で●が使えない
が致命的なんだよな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:32:21 SmyU6ZJU0
ハッシュ値の意味が分かってないアホがいるな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:37:49 0CJHwQiT0
ネタにマジレスされた。死にたい
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 17:43:33 juILwB570
ちゃんと生き返れよ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:01:04 va82MYi70
人が生き返ったりするわけないだろ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:39:14 PvXV1r86P
リセットボタン押せば大丈夫
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 21:10:36 5AjMCPan0
style3.11β3のsqlite3.dllを抜いて
Nidaに入れる。
↓
彼女ができて童貞卒業しました
(東京都 男性 28歳 )
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 21:31:27 h5dztgtb0
style3.11β3のsqlite3.dllを抜いて
Nidaに入れる。
↓
Styleの不安定さがNidaにも反映されました。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 08:42:28 cHOmRnAg0
公式で配ってるアイコン
URLリンク(koreawatcher.at.infoseek.co.jp)
これって真ん中の細い線二つが目で左上隅の「が口?
右下隅の△は何?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 08:58:39 VizEApMG0
>>72
>>42-43と比べればわかるかと
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 10:43:42 cHOmRnAg0
やっと見方がわかった
ニダーの顔半分か。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 12:33:36 JqbepL/U0
アイコン設定ってスキンフォルダにぶっこめばいいの?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 12:36:44 5UoYOECgP
>>75
アプリケーション(Jane2ch.exe)と同名(Jane2ch.ico)に
リネームして同じフォルダに置けば起動時読み込む
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 12:50:35 JqbepL/U0
>>76
即レスありがと!
ついでに聞きたいんだけど、開いてるスレタブ一括更新ってできない?
styleだと更新ボタン右クリでできるやつ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 12:54:19 5UoYOECgP
>>77
あるけど、Styleと使用感違うし、
折角復活したんだからStyle使えば良いんじゃねえの?
Nidaはメニューバー構成からして別物だぜ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 12:59:20 MLQZmw6C0
AAリストにスクロールバーがあれば
最高なんだが・・・
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 13:03:39 JqbepL/U0
>>78
折角だから慣れるまでこっち使ってみるよ
ニダー可愛いしw
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 13:23:43 I2j6s+u60
>>79
nidaのAAリストはメニュー形式がデフォだから
AA list managerとか使ってAAの管理・整理した方がいいよ
リスト形式のままより使いやすい
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 13:45:07 OxLFIpu30
IDの出現回数をスレ表示欄のIDの右に (2/10) のように表示したいんですが、何を設定すればいいですか
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 13:49:48 5UoYOECgP
>>79
つけられないって結論出たんだから
自分で代替手段を見つけるか他に乗り換えるべきだろう。
>>80
基本別物って事を織り込んで使ってくれるなら
特に言うことは無いや。
せいぜい、設定はStyleのを使い回さずに1から
やった方がいいって事くらいかな?
Jane2ch.iniはある程度は互換性はあるけど、異なる部分を多いからね。
>>82
Doe系はそういった芸当が出来ない代わりに高速、
IE系の専用ブラウザとそういうスキン使うとか
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 13:55:18 OxLFIpu30
>>83
> Doe系はそういった芸当が出来ない代わりに高速、
> IE系の専用ブラウザとそういうスキン使うとか
JaneNidaではできないということですか?JaneNidaでもスキンを変えればできるということですか?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 14:10:32 LsebH5nC0
>>84
スキンを変えてもNidaでは出来ない
これはDoe系の仕様なんで同じくDoe系のStyle、Viewも同様に出来ない
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 14:15:18 5UoYOECgP
>>84
JaneNidaはDoe系のJaneなので出来ない。
そういう機能が必須なら、Live2ch(要スキン)V2Cなんかがあるよ。
詳しくは乱立する2chブラウザのスレで聞いてみてくれ。
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part29
スレリンク(software板)
IEのJaneでも多分できるとは思うけど、
IE版のJaneは使う気ないから良く分からんね
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 23:11:51 xIdxs22/0
ステータスバーを左クリックで
ツールバーの「レス」のウィンドウを出すことが
可能であればやり方教えてくださいです
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:01:02 AF7aho1U0
山下Styleの新バージョンが出た途端スレの勢いがピタっと止まって
向こうのスレでNida機能の追加要望
わかりやすい
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:04:14 1XTemmxB0
たまたまだよ
たまたま
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:08:42 buNDmF650
すげぇ
このブラウザって写真取った機種名とかも出るんだな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:26:15 mnVfThGg0
ニダでなくてニダーだよね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 06:20:26 IOPrO6mY0
出て無いじゃん
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 07:04:28 1Cl5Agyj0
画像ビューアの背景画像が白くて目が痛くなるお
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 17:35:03 li7CKtUs0
>>93
現金持って町へ行く。メガネ店でサングラスを買う・・・あとはわかるな?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 18:13:33 bbYUi8Qx0
>>94
・・・マスクを買って・・包丁買って・・・・、銀行に行けばいいの??
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 18:37:16 43sK59EO0
あと活きの良いマグロとまな板も忘れずにな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 18:55:32 jtRoPVql0
さらにダイコンとしその葉もな
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 19:23:21 Cu34eQ4W0
スレを表示してるときに
キーボードのHome/Endで
その行の行頭/行末でなく、
スレの最初/最後に移動させたいんですけど
どうしたらよいのでしょうか
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 19:34:26 GeipsrQ20
>>98
Ctrl押しながらでいかない?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 19:40:56 vvroLk4V0
ツール > 設定 > 基本 > Doe > キャレットを表示する のチェックを外す
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 19:44:41 xsCiZasY0
>>99
効かないみたい。無反応だった
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 20:12:10 Cu34eQ4W0
>>99
それわかってたんですが
Home/Endだけで操作したかったです
小出し情報でスマンコ
>>100
サンクスです!!
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:45:28 HujapKqlP
アドレスバー・ツールバーとその下のタブとの間の細長いスペースに
Nidaを起動したときのデスクトップ背景の一部らしきものが表示されているのですが
(こんなふうに→ URLリンク(up.ultra-zone.net) )
これは私だけなのでしょうか?非表示にすることは可能でしょうか?
ホムペのスクリーンショット見てもそんなものないですし・・・
よろしくお願いします
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:51:35 Gu290R52P
>>103
リンクバーは表示に設定してる?
自分は非表示にしたらそのスペースが出なくなった
違ったらごめんね
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:12:11 xsCiZasY0
>>103
リンクバーじゃね?ひっぱってみな。スレ欄がみえるはず
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:13:29 HujapKqlP
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | 即レス感謝です
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| 私もリンクバー非表示でOKでした
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 14:15:08 RTnB6F460
トレース画面が真っ白のままで表示されなくなったのですが原因わかりますか?
今までは普通に表示されていたのですが。。。
設定を変えた記憶もありません。
お願いします。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:08:15 VmoGbTcW0
自分のやったこと説明出来ないなら
設定ファイル固めてうpしれ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:27:40 e1siV6Kf0
GIFアニメのURL踏んだけど静止画しかでない
Nidaのビューワでアニメーション表示できますか?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:33:41 e1siV6Kf0
付け足し
右クリックでGIF動画を再生するだと一度しか再生できないから何回でも再生可の方法でお願いします
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:47:43 SyLrZWRY0
>>107
正確にはフォントを変えた場合、今までの枠を超えてしまう場合は
拡大されて表示されるものもある
消えている枠を上に引っ張ってみてください。出てくるはずです
>>109
できます。ビューワで展開するにする
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:50:00 SyLrZWRY0
gifアニメを参考に置いときます
URLリンク(gazo05.chbox.jp)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 16:03:55 8iTlqeHP0
Jpgに偽装されたGifは再生できないよね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 16:12:51 RTnB6F460
>>111
できました!感謝です。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 16:55:16 e1siV6Kf0
>>113
それです!
仕方なくFirefoxでみたのですが・・・Nidaはできませんか
残念です
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:00:47 +OBlDKW20
>>115
偽造gifは有害なものが多かったりするから意図的に弾いてるんじゃないのかな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:07:42 KXmds1MU0
>>116
念のため、どのgifかソースを貼ってください
再生するようにする方法があります
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:13:02 +OBlDKW20
>>117
申し訳ないが持っていませんよ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:21:41 e1siV6Kf0
これです
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:29:40 iI0pQ+BB0
Jane Styleのように、レス番号を右クリックしなくても
レス番号の上にマウスカーソルをもっていっただけで
そのレスに対するコメントをポップアップで
(できれば最初の1行だけでなく全部を)出す方法があれば教えてください
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:34:13 u5yVyiBH0
>>119
ビューワーで画像右クリック
GIF動画再生をクリックでいける
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:42:44 BIMbNUef0
ご丁寧に「拡張子を偽装したGIF動画」って表記がw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:44:33 KXmds1MU0
>>119
まだあったのか・・・答えは>>121が説明している
偽造したgifは静止画だけど、自己責任で>>121の方法で再生できます
>>121
正解
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:45:03 f3Z4kzIg0
>>120
設定>拡張2>リンクされたレス番のポップアップ 両方チェック
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:53:32 e1siV6Kf0
>>121-123
いゃ、それ自分が>>110でいってるんで
俺がいいたいのは再読み込みさせたりして連続してみる方法はないのかなということだったんです
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:58:25 u5yVyiBH0
>>125
そういうことね
一度ビューワーをX閉じて、再度表示させるとかは?
127:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/09/10 18:16:59 vO9izyXi0 BE:194764043-2BP(123)
アンドゥ機能が欲しいな。
閉じたスレを開きなおしたり、削除したDAT落ちスレを復活させたりする機能。
私のようなうっかり者には必要なのです。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 18:24:41 hZjxTkZL0
まず自分のうっかりを直せよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:01:15 eDbMaqPz0
閉じたスレは窓メニューでできるだろ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:07:38 KXmds1MU0
>>128
ワロタ
131:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/09/10 19:41:04 vO9izyXi0 BE:259685928-2BP(123)
>>129
これは知らなかった。
さんくすですよんヽ(´ー`)ノ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:31:55 IqFemQpC0
ニライムこれ使ってたのか
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:45:46 cZBqgNwg0
誰だよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:49:49 b4xGkEaM0
月光カマンじゃね?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:51:02 tyKvTKXW0
コリオチさん検証願います
ImageViewURLReplace.datスレ(style・nida専用) 6
URLリンク(jane.s28.xrea.com)
①
サムネ・SP対応するようにしたい
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
②
>>①
(URLリンク(gyao\.yahoo\.co\.jp))layer(/\d+)(/\w+)(/\w+)/
$EXTRACT1
$1$2$3/
$EXTRACT
(URLリンク(gyao\.c\.yimg\.jp)<)(\d+)/(\w+)/(\w+)
URLリンク(gyao.c.yimg.jp)
URLリンク(api.rio.yahoo.co.jp)
$EXTRACT
<ImageUrl>([^<]+)
でAPI呼び出してXMLからサムネイル取得しようとしたんですけど
StyleはできるんですがNidaだとdecode errorになってしまいます
Nidaの仕様でContent-Typeがapplication/xmlの場合は$EXTRACTが動作しないのか?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:31:48 WYnMYxes0
スレタイ検索はどうやればいいんですか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:42:34 +OBlDKW20
>>136
>>4
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:43:35 M5ErzrnR0
テンプレも読めない君には、Nidaの常用は無理だと思う。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:45:28 KVrmCyBL0
>>138
___
\●/ ))
(`-ω-´)ノ
あっぱれ!
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 00:59:57 HN9H/3S90 BE:3743036-PLT(14567)
>>135
Content-Typeが"text/"で始まる場合のみ$EXTRACTが動作する仕様になっています。
Styleってこういう制限を設けてないんでしょうかね。
ところで>>4を見て思ったんですが、「google検索用」だと恐らくほとんどの人が違う物を想像
してしまう気がしました。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 01:02:38 vqQcWbki0
>>140
名前を忘れてます
142:koreawatcher ◆Nida.eneRA
09/09/11 01:05:39 HN9H/3S90 BE:4989683-PLT(14567)
>>141
おっと、このスレは初書き込みでしたか。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 01:06:26 CUjrDRoh0
r勿/(・)(・)\
ノ }ァ::´`廿´`:::) 細けぇ事はいいんだよ!
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 01:10:23 CUjrDRoh0
被った
>>143は>>141への返答です
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 04:07:40 7uu3l5FP0
>>4
使え無いんだけど
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 06:56:59 g269hiSU0
誰か>>4の修正版を!
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 08:43:44 qjGVEpDB0
俺からも頼む!
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 09:26:45 mD1EbQf60
>>140
何も制限設けてないみたいな
落ちてきたものがバイナリかどうかもチェックしてないみたいな
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:06:00 CA8f82ka0
>140
他人のことはどうでもいいんだよ
xmlで$EXTRACT使えた方が便利だろ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 12:36:20 sXqadcFq0
Nida/Xeno大人気だったんだね
向こうのスレ「Nidaの機能パクれ」でいっぱいだったw