ファイラー「まめFile5」Ver.12, 00, 0, 0at SOFTWARE
ファイラー「まめFile5」Ver.12, 00, 0, 0 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 21:53:42 pUDXBxe8P
βページにあるだろw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 23:47:38 t1UqqB7g0
アクア風アイコンない?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 03:32:36 tQDSiFC70
糞ソフト作者天野死ね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 15:15:10 uH9NXfhoP
リスト検索ってどういう使い方すればいいんですかね?
カレントフォルダ内のファイル検索かと思ったんだけどエンター押しても何も反応ないし

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 15:51:52 dyP5rV1A0
デフォルトだと前方一致になってるから
オプション→その他ツールバー→リスト検索バー→検索方法を部分一致に変えた方がいいかも

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 15:54:37 uH9NXfhoP
>>454
ありがとうございます
できました

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 15:58:14 dyP5rV1A0
おめでとうございます

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 17:06:02 QblYMWjJ0
ごちそうさまでした

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 09:32:35 zZRu++5N0
ホイールクリックで新しいタブで開くとか出来ねーの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 09:35:55 oN3UKFs20
右クリックで新しいタブでフォルダを開いたりもできないんだよな
ほんとうに大切な所が片手落ち

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 10:31:16 FMNDOTgx0
M7になれば実装されてるはず

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 14:09:52 JmERLpnM0
多機能になるのは良いが、かゆいとこに手が届くような細かなところの選択も欲しい
>>458のようなホイールクリックで新タブで開くとか
IEとかだとリンクをホイールクリックしたら新タブで開くじゃん
ソフトに関わらずに、なるべく同じような動作をして欲しいってのがあるし

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 16:39:50 ddzKZLIq0
つ 目安箱

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 21:12:29 nHVbDffu0
右クリックはMameToolの関連付けや、コンテキストメニューの「ここから新しい子ウィンドウを開く」など色々出来るし、フォルダクリップやタブバーにホイールクリックの設定があるのに、肝心のファイラー本体ではホイールクリック設定が無いのは片手落ちだよなあ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 21:42:59 kR6/fn8r0
作者がタブもマウスも要らん人だからなぁ…。
昔マウス関連の要望出したらキーボード操作を覚えようと返されたw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 22:05:44 +3L66/RE0
ファイラ作るくらいの人ならみんなそうじゃね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:51:52 T/1+h6hZ0
>>464
昔から高圧的だからな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 14:35:09 +aqrRGBL0
Ver.6.08.3
・Windows7でエクスプローラ起動が動作しない不具合の修正

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:06:33 Ki07lRFL0
おk

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:20:30 jXk20+CC0
なんか起動時にとんでもないHDDアクセスかますのはなんなんだろう?
動くようになるまで5秒10秒待たされるし。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:56:49 /0mBI3Bv0
そんだけの情報で答えられたら超能力者だわw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:08:37 pqcOKpAC0
起動時に15タブ開くようにしてあるが1秒もかからないぞ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:16:03 jXk20+CC0
すまんw

とりあえず外付けHDDを見ようとして
まめ起動してHDD参照しようとすると、
狂ったように外付けがHDDアクセスし始めるんだ。
アクセス中はフリーズして反応がない。
5秒以上経ったあとは普通に快適なんだけどね。

バージョンは5.55 Xp

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:30:02 ZlvyBgIv0
少しは改善するから設定見直せ
見直した結果が限界だ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 00:24:08 4WZpOcuh0
>>458
マウ筋を使え
過去ログに実用例があった気がする

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 17:36:14 8JfRk9450
右クリ+ホイールでタブ切り替えした後に
コンテキストメニューが出ちゃうんだけど
おまえらはどう?

Vista64bit
Mame6.0.8
Logicool MX518
Setpoint4.8

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:19:33 VbQRp4Db0
>>475
俺もそれうざいって思ってた

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:52:11 EK5Nrtwe0
vista32
まめFile5 SE Ver.6, 0, 8, 0 x86版
エレコムのマウス
では出ないな

フォルダクリップバーを右クリックで「ここから新しく開く」で開いた場合
そのタブがアクティブにならないのだけどどうしたらいいだろう?
seの前は出来ていたんだけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 03:03:17 NanAhE350
まめFile5 Second EditionをアンインストールしたらAvira AntiVir Personalが起動できなくなった
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージを入れなおして事なきを得たけど
他に消してるものあるのかな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 03:29:52 lAPak2ry0
わろた 去る者は斬る

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 04:17:19 t94ZmEXV0
レジストリくらいまともに見れるようになれよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:40:56 MR9wHH260
ランチャバーや登録フォルダバーで一覧表示が出来ればなあ。
横に長く表示しても意味無いのが悲しい。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:21:09 aYeqz6vQ0
このソフト一番使いやすいんだけど
5以降は俺のPCでは重くてフォルダ表示するの時間かかる
新しいPC欲しいなあ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 03:27:33 iuqZSHqM0
重いからPC買い換えたけどやっぱり重かった

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 09:13:13 0ytwTb/r0
M7表示する方式替えて軽くなってくれねーかな
タブ切替時に裏の窓がチラチラ見えたりリストの表示も遅いしな
ロジのマウス使ってるんだがフリースピンでスクロールさせるとチラチラするんだよな

現状でスパゲッティになってるのは知ってるから
昔のソース使い回すのヤメレ>あまの
新規に開発されたM7には期待してるぞ!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 10:36:26 aF56xehb0
最新版になってからフォルダークリップに
ネットワークドライブ(landisk)が登録できなくなった。
なんかデスクトップになる。

Win7 x64
俺だけ?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 10:45:49 3ZQMYpkH0
>>485
更新履歴に書いてあるだろ
フォルダークリップを登録しなおせば直るよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:23:29 xIfb3dQF0
Readmeやヘルプのよくある質問コーナーはともかく更新履歴なんて読まない人が多いのでは?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:54:00 hSyA0aiZ0
ドキュメンテーションまでフリーソフト製作者に求めるのは気の毒。というより、
彼らは得意なジャンルがある。 そっちを進めてくれるほうが我々エンドユーザーは有難い。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 14:23:56 1qn7BMQN0
人気のあるソフトだったら思い入れのあるユーザーが解説サイトとか作ったりするしね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 14:31:36 hSyA0aiZ0
それから、更新履歴を読んだだけで、「モノスゴイ使い方」をできるユーザーも居る。

だから、こういうスレでは、偉そうに言われることは覚悟すべきです。教わるのですから。
彼らはサポートが商売じゃないのです。きつい言い方も仕方ありません。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:23:31 Jelh/qgg0
お母さんみたいに優しく教えて

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:34:28 jA5XXeM/0
>>491
他所は他所、家は家。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 14:46:13 wf4UMBBA0
つーか、フリーウェアでも市販のソフトでも
まず更新履歴を確認してから
バージョンアップするか検討するもんじゃないのか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 16:38:48 gj4pD4pz0
それにしても、まめを除いてファイラーは新OSへの正式対応が遅いなあ。
X-FinderもQTTabBarも。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 20:02:18 s5PDlNoN0
新OSって64bit版含むWindows7等の事を言ってるんだろうが
「フリーソフトだから仕方がない」としか言い様がない

64bit版の開発ともなればOSや開発ソフトのVerUPや場合によってはPCの新調など資金の面で負担が掛かる
常用しているPC環境に特に不満がなければ新OS環境への移行は遅れるだろうし

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 16:45:58 6RgFiEA80
すまん、ものすごく基本的なことなんだが質問させてくれ。

テキストファイルをダブルクリックしても開けない。
右クリック→開くなら、開けれるんだが・・・・。
どこの設定を変更すれば開けれるようになる?

まめ5 SE Ver.6, 0, 8, 0 x64版
OS Win7 64bit


497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:12:32 DaV9Fe000
>>496
スレリンク(software板)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 15:24:46 iikMFGq70
Ver.6.08.5
・標準ツールバーの表示モード指定で、ショートカットキーRが2個ある不具合を修正

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 13:49:59 oLgfSnGQ0
Ver.6.08.6
・マウスジェスチャが有効な場合、各種バーへのコンテキストメニューが直前のリスト選択アイテムを対象とする不具合の修正
・マウスジェスチャ、タスクトレイに格納などのフックチェイン処理の改善、他アプリとの親和性の向上
 (もともとウチで競合するケースが確認できないのでイマイチ不安)

・Finのメニューに「フォルダーを優先」コマンドを追加
・Finの詳細表示のフォルダーカラムのクリックで、フォルダーの優先切り替えのコマンドの発行と、[優先]と表示してモードのON/OFFを表現するようにした
 (「フォルダーを優先」を失念して「ソート順が変」という不具合報告が多いので目立つようにしてみた)

・Seekerにコマンドをたくさん追加と調整とチューニング
 (ビューアと言うよりプレーヤーとしての性格を強く出してみた)
 ターゲットフォルダバーの追加
 フルスクリーンモードへの切り替え(メディアプレーヤー9エンジン/Real Playerエンジン用)
 1秒進める/1秒戻すコマンドの追加
 5分進める/5分戻すコマンドの追加
 進める/戻す系のコマンドで、キーバッファクリアとコマンドメッセージバッファのクリアを行うようにした
 早送りモード/巻き戻しモードの追加(メディアプレーヤー9エンジン用)
 メニューレイアウトの調整とショートカット割り当てなどの見直しが少々


500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 14:10:17 /6x+XL9C0
おk

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 16:35:14 cBUNJYt70
本当にゴミみたいな機能ばかり増えていくなw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 16:43:14 4aRg9vwb0
M7になればきっと…

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 19:37:01 C4oYjc+J0
いまだに戻るボタンで上の階層に戻ったとき、
選択していたフォルダを覚えておく機能ないの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 20:11:41 kUzcjreF0
タブ使えばそんなの要らんし

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 20:46:06 1d7BqBwx0
>>503
7のプロトタイプで、進む戻るで選択状態覚えてたぞ
ただ記事を読む限りだがデメリットでかすぎだろ・・・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 20:56:19 C4oYjc+J0
お、まじで。7正式がきたら入れるか。

ちょっと想像つかないが、どういうデメリットがあるんだろう?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 23:52:03 yMpkCmzS0
M7ならきっとロジのフリースピンについてこれるはず

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 00:36:04 i7R2Df2o0
ちらつきが無くなるはず

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 11:55:03 zwkhmJxH0
ちらつきは直してお願い><

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:04:30 aGL42Ozb0
7だとプログラムの内部を標準のライブラリ?
とかいうのに変えるらしいから
良くも悪くも他のファイラーと大差なくなるんじゃないだろうか。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:40:38 4G6q5iQd0
タブ切替時も一瞬裏の窓が見えるってかチラつくんだよな
それも7で直るんだろうか…てか直してくれ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 16:34:52 kjgId8ph0
>>511
6で発生しなくなってると思うがどうよ?


513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 18:29:14 liwlQs4M0
>>512


直ってていい感じになったが…
タブ幅固定って出来ないのなorz
00や01といった短いフォルダ名があるんで実に切ないのだが('A`)
あとタブについてるドライブのアイコンは消せないのか?
主張が激しくてウザいんだがw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 18:46:43 6t2AIkT70
>>513
オプション>タブバー>アイコンの表示

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 18:55:54 6iqGXf4T0
これ使うなら素直にXF使った方がいいと思うんだが

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 19:14:21 Le/7/r9S0
>>514
㌧完全に見落としてたわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:29:56 B1a0ftqr0
64版と86版ってどっちがいいの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:35:03 DSiKjSKG0
86の方が大きい数字だからそっちの方が良いんジャネ?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:49:11 XbfBjCyt0
大は小を兼ねるしな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:38:54 n4w+/meK0
うーん、やはりダメだ。
最新版だとlandiskにあるフォルダをフォルダクリップに登録しなおしても
名称がデスクトップになってしまう(win7 x64)。
移動は正常なんだが。

もうわけわからん。
更新履歴のどこに乗ってるのかもわからん。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 19:23:52 349GKkiF0
そうですか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:40:01 9XMx6HDy0
>>520
Ctrl+f9で追加する方法が1つ
オプション→ツリー表示で「標準のネットワーク探索・・・」を選択する方法が1つ


523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:47:52 635l64Xg0
M7ならきっと

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:13:27 yuzWd7la0
>>522
ありがとう、優しいお方。
さっそくxfから戻ってきた―よ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 04:13:54 pIgj7pQN0
Ver.5.56.0.1ってもうないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch