PDF作成・変換ソフト。Part 6at SOFTWARE
PDF作成・変換ソフト。Part 6 - 暇つぶし2ch418:417
10/06/06 17:19:54 m0K4j02d0
OEMとは言わないか。
ScanSnapのバンドル品です。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:29:40 mSeOEkyd0
バンドルは1台だけで
製品版は2台まで(らしい)

自分の場合
こことかURLリンク(forums.adobe.com)
ここでURLリンク(www.amazon.co.jp)
2台まで使えると判断して2台で使ってるんですjけど
認証もアップデートも問題なく、警告等もないです・・・

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:34:01 mSeOEkyd0
ちょっと前にデルスレ(だと思った)で見たんですけど
デルにプリインストールされたacrobatの場合、バックアップメディアがついてて
バックアップメディアに付属のシリアルと、プリインストールに使われたシリアルが違うらしくて
バックアップメディアとその付属のシリアルを使ってべつのパソコンにインストールしてみたら
普通に使えてると言うような書き込みを見たこともある。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:38:18 5sje8R1a0
確かにフリーのPDF変換ソフトは一括変換できて速くて手軽。

しかし、アドビのアクロバットリーダーでしか文字崩れがなく
見れないものの、イラストレーター8にワードファイルから
文字落として整形してPDF変換してみたら、段違いに
文字が綺麗!!

 ジャギーはまったくないし、読んでいても疲れない。
ホントに紙に写植したのと変わりがない。
これなら金を払って買ってもいいかなと思うくらい。
VHS画像とブルーレイ画像くらいの差がある。
ただし、1ページ1ページ手動で作っていかないと
いけないので、おそろしく文字整形に時間がかかるのが
悩みどころ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:45:05 mSeOEkyd0
ちなみに自分はcs4なんですけど
「ADOBE CREATIVE SUITE 4」サポートセンターのご案内っていう
さぽーとせんたーのurl が書いてある紙きれが入ってるだけで
具体的な説明書は入ってないんですよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:57:52 GFjyrDzP0
クセロが既に死んでたなんて知ってたらリカバリなんてかけなかったのになぁ...

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:22:46 /3fQF5eT0
SKPDFZERO_210.zip (デジタル署名あり)やシリアルがまだ落ちてますね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:51:12 B9L/1QXn0
oem版でもバンドルでも基本的に製品版と同じだからね
ライセンス違反かどうかは知らないけど同じシリアルで2台のpcにインストールしても
普通に使えてしまう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:06:09 AkLsOigu0
PDFの画像とテキストが一体になっているやつってそのまま画像保存出来ないかな?
やっても個々にしか出来ない…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:55:22 453iBFtF0
>>426
試したソフト書いたほうがいいかと
自分が知ってるのはPDF-XChange Viewerくらい

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 02:19:43 AkLsOigu0
>>427
簡単に出来たっ!
でも今フリーズ中ww
それまではAdobe、PDF Explorerとかでやってました
本当にありがとう!!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:56:29 VwOFIfwi0
acrobat持ってるのにわざわざフリーのソフト使う必要ねえだろ低能

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:12:00 /meLoj8J0
いや、acrobat重いからフリーで可能な編集だとフリー使ったりするよ
少なくともPDFとして印刷するのはacrobatよりフリーの方が楽。
まぁテキスト埋め込みとかも必要ならacroだけど


431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:42:18 eTSRxhCG0
仮想プリンターとして動作するPDF作成ソフト「PDF24 Creator」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 20:02:35 fnC1N56y0
結局フリーのやつは簡易版みたいな必要最小限の機能しかついてない、あるいはなんらかの縛りがあったりで
使いにくいんだよね。高機能版を使いたければ「レジストしろ」「プロ版にugしろ」みたいな感じで。
それらを使うぐらいならacrobat使った方がいいわってことになる。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:13:41 zgx794fzP
Office2007で十分

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:36:37 6/4fIQAA0
ついでにpdf printerもwindowsで標準装備すればいいよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 09:44:00 Lz8ho2Bc0
macを使えばいいじゃなーい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 20:36:43 vzw7nx5GP
Primoを初めて使ってみたのですが
頻繁にファイアウォールの警告が出るのですがこんなものですか?
インストールする時に出るのは理解出来るのですが、
実際にPDFを作成する時にも「サーバーのふりをしてネットに繋ごうとしています」
とか出てきて怖くなったのでアンインストしちゃいました・・・
逆に言うとネットに繋いでいないとこのソフトは使用できないのでしょうか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 21:18:29 ma3iOVxM0
オフラインでも動くけど利用規約を読まずに同意するのはやめた方がいいぞ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 21:32:13 vzw7nx5GP
>>437
はい。即効同意で進めてしまってました。
もっと慎重になります。

少し調べたら広告が出るみたいなのでこれを表示させるためのものだったのかな・・・?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch