2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part54at SOFTWARE
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part54 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:35:13 8r6NoMg10
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。
それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。

-------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate SP(  )
【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
------------------------------------------------------------------
※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:36:52 8r6NoMg10
■動作環境は?
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003 and IE5.01/5.5/6.0/7.0です。
 ※IE7でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。

■WindowsVista・XP SP3は使用できますか?(バタ55以上推奨)
 できます。しかし公式にはサポートしていません。

Q:Vistaでギコナビをインストールするさいに起きる。
 1. ギコナビをインストーラーでインストールするとエラーがでる。

 2. NGワード編集するさいに保存ができない。
   ログを取得するさいにおかしくなる。

A:VistaのUAC(ユーザー アカウント制御)関連の問題のようです。
 1. gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード~にチェック⇒WindowsXPでインストール

 2. C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで1と同じことをする。
               or
   回避方法としてはProgram Files以外の場所にインストールする
   (例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....

Q:書き込み&クッキー確認⇒承諾して書き込むボタン⇒blank../test/bbs.cgi?guid=ONが出て書き込めない。
 1. バタ58にバージョンアップする。

 2. 今のバージョンのまま使いたい場合。(バタ53以上)
   ツール⇒オプション→詳細設定⇒詳細設定3⇒固定Cookieを【suka=pontan】に書き換える。
   ※固定Cookieが上記から変更される可能性があるので注意。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:38:00 8r6NoMg10
■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
 ・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
 ・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
 ・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。

■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
 URLリンク(gikowiki.dyndns.info)
 ※[ツール]→[コテハン設定]機能もあります。
  レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
  gikonavi⇒gikoNavi.iniの[Name]・[Mail]・[SelectText]を編集。(自己責任)

■リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。
 URLリンク(gikowiki.dyndns.info)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:39:13 8r6NoMg10
■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
 ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
 URLリンク(2ch.tora3.net)

■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 dat落ちしてHTML化されてない「HTML化待ち」のスレを読むには、
 ユーザID(通称●)でログインする必要があります。
 次の項を参照してログインした後は、
 前の項のHTML化されたスレと同様の方法で読むことができます。

■ログインするにはどうすればいいですか?
 ログインするには、ユーザID(通称●)が必要です。
 ユーザID(通称●)は URLリンク(2ch.tora3.net) で取得できます。(注:有料です)
 [ツール]→[オプション]の[2ちゃんねる]タブの[認証]枠にユーザIDとパスワードを入力します。
 その後、[ファイル]→[ログイン]でログインしてください。
 下にあるメッセージバーに「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 ※ユーザID(通称●)がなくても、ギコナビは使用可能です(ログインが必要な機能以外)。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:40:25 8r6NoMg10
■NGワードファイルの使い方
 メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
 NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
 その中に、あぼ~んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
 NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ~んされます。
 ※1行の中でTab(キーボード左端のTabキー)で区切って複数の語を書くと、
  その行にある全ての語を含むレスだけがあぼ~んされます。
 ※行頭にTabを一つ入れると、透明あぼ~んになります。(バタ44以降)

■NGワードファイルの使い分け
 [オプション]→[ギコナビフォルダを開く]をクリックして、NGwordsフォルダの中を見ると、
 "NGwords.list" と "NGword.txt" という2つのファイルがあります。
 "NGwords.list"ファイルを開き、「表示名=ファイル名」の形式で行を追加することで、
 複数のNGワードファイルを登録し、それらを必要に応じて切り替えられるようになります。
 <具体的な方法>
 (1) "NGwords.list"ファイルをメモ帳などで開く。
 (2) 「一般=NGword.txt」の行の下に「任意の表示名=任意のファイル名.txt」の行を追加して、
   上書き保存する。
 (3) [ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]をクリックする。
 (4) ギコナビの下端にあるステータスバーの一番右に"任意の表示名"が表示され、
   NGwordsフォルダの下に"任意のファイル名.txt"ファイルが生成される。
 (5) この"任意のファイル名.txt"ファイルの中に必要なNGワードを記述して上書き保存し、
   [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]であぼ~んできる。
 以後、[ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]で、
 適用するNGワードファイルを切り替えられます。
 現在適用されているNGワードファイルは、ステータスバーの右の表示で確認できます。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:41:29 8r6NoMg10
■[オプション]→[あぼ~ん]タブの各項目、詳細説明

・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
 スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
 Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
 スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・シリア語ブラクラ対策をする
 スレッド中にある特殊な文字が含まれていると、
 それ以降のレスに変な行間が空いてしまう不具合(通称「シリア語ブラクラ」)があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・<ul>タグを<br>タグに置換する
 スレッド中に<ul>タグがあると、スレッドの表示にスタイルシートを適用しpaddingを設定している場合に、
 表示が左にずれていく不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・レスポップアップ時のあぼ~ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示されます。
 ここにチェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。

・NGファイルの行数を表示
 NGファイル中の何行目のNGワードに引っかかったのかが表示されるようになります。

・NGレスへのレスアンカーの追加
 あぼ~んされたレスの本文にレスアンカーが表示されるようになります。
 ここをポップアップさせれば、あぼ~んされたレスの内容を見ることができます。

・全角半角ひらがなカタカナの違いを無視する(バタ51以降)
 全角・半角・ひらがな・カタカナの違いがあっても、同一視してあぼ~んします。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:42:16 8r6NoMg10
■ノートン関連
ノートントラップ@暗室Wiki
URLリンク(ansitu.xrea.jp)
ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)

Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。

Q2:2ちゃんねるビューア(●)でログインはできてるけど、dat落ちスレが読めない
A2:NIS2005以降なら、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御が全てオフ になっていれば、
  NISが有効のままでも読めます。2004までは、NISを一時的に無効にしないとdat落ちスレを読めません。

Q3:ギコナビで2ちゃんねるを見てたらウィルスが検出された
A3:ノートンアンチウィルスの誤反応です。
  ギコナビのログ保存フォルダ(標準ではC:\Program Files\gikoNavi\Log)を
  Auto-Protectと手動スキャンの両方で「除外」に設定してください。

Q4:ギコナビを新しいバージョンにアップグレードしたら、スレを読めないし板更新もできなくなった
A4:新しいギコナビで最初にネットに接続しようとした時に、プログラム制御のダイアログが
  表示されたはずですが、そこで「遮断」を選択しませんでしたか?
  NISのファイアウォール設定のプログラム制御でギコナビを「すべて許可」に設定してください。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:43:19 8r6NoMg10
■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。

◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。

※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。

◇変換候補として「入力アシスト」に登録したデータを呼び出して貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、キー名として登録してある文字列を入力し、確定前に「Ctrl」キー+スペースキーを押します。
2. 該当する「キー名」が変換候補として呼び出されるので、「↑」「↓」キーで選択して確定 (Enter) させます。

※又は、「Ctrl」キー+「Shift」キー+スペースキーで、該当するカテゴリ内のキーを変換候補として呼び出す事も出来ます。
※「入力アシスト」機能での変換候補としての呼び出しは、「Esc」キーで解除する (IME の変換に戻す) 事が出来ます。

◎入力アシストに登録されたデータの修正 / 追加 / 削除
gikoNavi メインウィンドウの、「ツール」→「入力アシストの設定」から行います。

※「入力アシスト」の設定ファイル (登録データ) は、「config」フォルダ内にある「InputAssist.ini」です。 (直接編集する事も可能)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:47:08 8r6NoMg10
現在の最新バージョンは「バタ59」(2009/02/01)です。

URLリンク(flounder.s27.xrea.com)
> 170 :もじゅ ◆H677xU0ctI :2009/02/01(日) 00:41:06 ID:oNnNFFLg
> ギコナビバタ59(1.59.1.778)リリース!
> URLリンク(sourceforge.jp)
> URLリンク(sourceforge.jp)
>
> 変更点
> ・レス本文中にAタグ以外のタグが含まれると、レスポップアップで、本文が欠ける不具合の修正
> ・ギコナビ更新機能追加
> ・メインフォームで利用しているアイコンの画像を差し替えれるように修正
> ・保存したタブのログが存在しない場合にこける問題の修正
> ・RoundBoard.2ch、RoundItem.2chの内容が1行もない場合クラッシュするバグの修正
> ・前回投稿時とIPアドレス(ホスト名)が変わっているときに、Cookie情報が空になる不具合の修正
> ・したらばJBBSの過去ログで、投稿日+IDの前に"投稿日:"の文字列がない場合に対応

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:49:48 8r6NoMg10
★★ギコナビプロジェクト求人広告★★

「求む開発者。至難の要求。わずかな賞賛。悪寒。半分は優しさ。絶えざるバグ。生還の保証なし。
リリースの暁にはスキルと達成感を得る。」

・ギコナビプロジェクト(ギコナビ製造拠点)
URLリンク(sourceforge.jp)
・ギコナビのビルド方法(ビルド方法を偉そうに騙る)
URLリンク(deuxdeux.hp.infoseek.co.jp)
ギコナビの開発について語るスレ Part7.dpr
URLリンク(flounder.s27.xrea.com)

※ プログラム出来なくてもバグ出しのベーターテスター(別名人柱)大歓迎
※ 評価用ナイトビルドも適時公開

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 16:49:12 2dvbgyfb0
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:54:29 bAjWELHr0
【ギコナビのバージョン】 バタ59 Build(1.59.1.778)
【Windowsのバージョン】  XP-Pro SP3
【IEのバージョン】  7.0 SP0
【使用中のスキン/CSS 】 Skin30-2G\
【症状や困っていることはなんですか?】
バタ59にバージョンアップしたところ、「このビューにはログ有りアイテムがありません」になる。
59の前はバタいくつだったか覚えていなくてすみません。
【それはどんな条件で発生しましたか?】 バージョンアップ→ギコ起動後から
【症状はいつもおこりますか? 】  過去閲覧していた全ての板で
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 同上
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

閲覧ログというのはどこかで管理しているものなんでしょうか。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 05:21:15 2+C0Uxw10
>>13
前のバージョンで取得した(読んだ)ことのあるスレッドのログがまったく見当たらないのであれば、
正しく上書きアップデートできていないせいで(前とは別のフォルダにインストールしたか何かで)
ログが引き継がれていないのではないでしょうか。
どういう手順でバージョンアップしましたか?
マイコンピュータ内を検索するとgikoNaviというフォルダが複数あったりしませんか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:58:51 bAjWELHr0
>>14
確かにその通りで、別のフォルダへインストールしていました。
古いフォルダを探し、再度インストールするとログが復活しました。
ありがとうございます!

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 15:33:16 Tp8YAeo+0
うpの時はzip版で上書きがよくね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 15:38:45 2+C0Uxw10
バタ59からはヘルプ→ギコナビ更新を使うのがお勧めです。
zip版はファイルやフォルダの仕組みや操作についての基本的な知識が不十分な方にはお勧めできません。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:18:29 h317CgZ50
> ギコナビ更新
そんなモノが装備されていたとは…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:32:53 kI5yEQae0
>>17
次回からはヘルプ→ギコナビ更新をやるだけで全自動でb60になるんですか?!それはすごい。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:57:10 LR7ncOZj0
>>17
し、、しらんかった・・・

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:31:13 U1+Uy9Hu0
スレ一覧取得と同時に自動で新しいものに更新できる設定はありますか?
更新は必ずするので短縮できたら便利なのですが


22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:43:34 PpIOB63e0
>>21
「何を」自動で新しいものに更新したいのか、その文章からはわかりかねますが
(例えばスレの新着レスを取得したいのであれば、どのスレを対象とするのか、とか)
操作の自動化はサーバや回線に負担をかけることが多いので、ギコナビは当初より
その手の機能をあまり搭載していません。

板をまたがる複数のスレの新着をまとめて取得したいなら、●を購入して
巡回機能を使うしかないかと。巡回に●が必要なのはギコナビ独自の制約です。

開いているタブの新着をまとめて取得したいなら、一度に10スレまでですが、
バタ58以降で可能です。
URLリンク(flounder.s27.xrea.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:15:49 U1+Uy9Hu0
言葉足らずですいません
解決しました
ありがとうございました

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:09:13 SfS440P10
ギコナビ更新で最新のnight buildは、1.60.0.779って言われるんでインストールしても
バージョンは778のままで何度も同じメッセージが出るのですが・・・

25:もじゅ ◆H677xU0ctI
09/02/09 00:10:56 4yXzyCJU0
>>24
バグだ。
人柱版なのに、正規リリースのファイルをとりにいってるね。暫定対応しました。


26:24
09/02/09 01:07:09 xwK4qdVp0
>>25
早速の更新乙です!バタ60の対応版入れさせてもらいました!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:51:38 DhvE0/uw0
【ギコナビのバージョン】 バタ(58) Build(1.58.1.766)
【Windowsのバージョン】  XP-Home SP3
【IEのバージョン】  6.0
【使用中のスキン/CSS 】 フォントサイズ12pt
【症状や困っていることはなんですか?】
スレッド一覧の上部にある、スレッド名・取得・未取得・新着・取得日時といったタブの
カウントのタブが操作中に消えてしまいました
タブ上で右クリックで表示項目チェックを入れていても表示されません
これを表示したいのですがどうすれば良いのでしょうか・・・
あと、このタブの横並びの順番を変える方法はありますでしょうか?

【それはどんな条件で発生しましたか?】 リストツールバーのボタンを押していた時です
【症状はいつもおこりますか? 】  発生してからいつも
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 01:50:58 5z1rpcL90
>>27
カラムヘッダの中で[カウント]だけがチェックを入れても外しても表示されないということでしょうか?
もしそうなら、恐らくマウス操作のミスでそのカラムの幅を極度に狭くしてしまったのではないでしょうか。
その場合、ドラッグ操作で元に戻すのは難しいと思います。
いちばん簡単なのは、設定の多くの部分が初期化されてしまいますが、
ギコナビを終了させた状態でgikoNavi.iniを削除することでしょう。
または同じくギコナビを終了させてからgikoNavi.iniをメモ帳などで開いて
[BoardColumnWidth]セクションの内容を確認してみるとか。

> あと、このタブの横並びの順番を変える方法はありますでしょうか?
オプション→詳細設定→詳細設定2→表示カラム設定(板)
ここの[表示項目]ボックスで項目をクリックして[上へ][下へ]のボタンを押すだけです。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:22:52 2OHzhXOI0
【ギコナビのバージョン】 Version バタ58(1.58.1.766)
【Windowsのバージョン】  XP-Pro
【IEのバージョン】  7.0.5730.11
【使用中のスキン/CSS 】 デフォルト

【それはどんな条件で発生しましたか?】  文字列(URL)をレスのメール欄に書き込んで送信したところ、
【症状や困っていることはなんですか?】   以後レスのメール欄の初期状態に常にその文字列が表示される。
                            レスエディタメール履歴消去を行っても、
                            ギコナビ非起動時に\config\AddressHistory.xmlの該当文字列を削除しても改善されない。
                            gikoNavi.iniにも文字列は見られない。

【症状はいつもおこりますか? 】       そのレスを送信したことのあるスレの存在する板のみ、以後いつも(その板の全スレのメール欄で)

【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:21:41 SAs785wW0
【ギコナビのバージョン】 バタ(58)
【Windowsのバージョン】  XP-Home SP3
【IEのバージョン】  7.0 
【使用中のスキン/CSS 】 ?
【症状や困っていることはなんですか?】
リストのインンデックスが範囲を超えていますというエラーがでて立ち上がらない
【それはどんな条件で発生しましたか?】
エラーがでる前にアンチウィルスの誤作動を防ぐためにうんたらかんたらというメーッセージが必ずでるようになってから
【症状はいつもおこりますか? 】  先程急に 解消せず
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】
スレ内検索は無し WikiのFAQ下コメントに同じ質問がありましたが答えが見つけられませんでした。

*ちなみにバタ59があるのを知ったので回避のためインストールしましたが初期化に失敗
一旦全てをアンインストール後バックアップファイルを手動で入れてとりあえず今は普通に作動していますが
「リストのインンデックスが範囲を超えています」というエラーの意味と
対処法を知りたいのでよろしくお願いします。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:42:50 g9BOQ+bb0
>>29
書き込み時、レスエディタの[ハンドル保存]にチェックが入っていたと思われます。
ツール→コテハン設定で該当板を選択、下の[メール]ボックスの中身を削除して[適用]。

>>30
> 「リストのインンデックスが範囲を超えています」というエラーの意味と
> 対処法を知りたいのでよろしくお願いします。
ギコナビが設定ファイルからデータを読み取るときに、ファイルが壊れていたために、
データの区切りを正しく判別できず、用意された配列などの項目数と齟齬が生じている
という意味と思われます。
ファイルが壊れる原因としてはWindowsやギコナビの異常終了、ギコナビを終了させない
状態でのWindowsのシャットダウン、ウイルス対策ソフトの誤動作などが考えられます。
対処法としては、ログフォルダのみ退避させ、ギコナビを完全にアンインストール
→再インストールが安全でしょう。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:50:56 g9BOQ+bb0
>>29
追記
[ハンドル保存]にチェックを入れて書き込んでも、次にレスエディタを開くと
チェックは外れていますが、書き込んだときの名前欄とメール欄が
履歴類とは別の場所に保存されます。
別の場所とは、具体的にはLogフォルダの下の板ごとのサブフォルダに作られる
Folder.iniというファイルの中です。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:42:09 2OHzhXOI0
>>32
ありがとうございました

34:30
09/02/11 21:48:00 SAs785wW0
>>31
ありがとうございました。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:15:37 0hMAGmfV0
おい、書けねぇぞ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:10:19 8t4Zvuc+0
ギコナビでレスを送信しようとしたらレスエディタが固まってしまい、レスエディタ
の右上の×をクリックしたらレスエディタだけではなく、ギコナビ本体も強制終了
しました。

その後、ギコナビをショートカットアイコンをダブルクリックして起動したのですが、
過去ログは消えずに残っており、送信しようとしたレスも、送信されていたようで
書き込みできていました。

強制終了した(「応答なし」になってしまった)時に、過去ログが消えてしまったら
どうしよう、と思ったのですが、過去ログが残っていたので安心しても大丈夫でしょうか?

強制終了した結果、過去ログが消えてしまう、もしくは何らかの不具合が生じる事は
あるのでしょうか?気になりましたので…、長文失礼しました。宜しくお願い致します。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:51:28 /z0aPEXT0
>>36
ギコナビは古い設計思想のソフトですが応答なしで強制終了しても
保存されているログがおかしくなるほどひどいソフトではありません。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:03:31 uwnetmFL0
>>36
>>37さんのおっしゃるように、強制終了で取得済みのログが消えるようなことはないでしょう。
その他、強制終了した場合の注意点については前スレからコピペします。

> 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 17:05:18 ID:UJZ6EEKo0
> 起動中に電源が落ちたりで正常終了できなかった場合の注意点とかってありますか?

> 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 17:26:23 ID:3d2wwymt0
(中略)
>
> >>977
> 漠然と注意点と言われましても…
> ギコナビが使っている設定ファイルが正常に更新されなかった(壊れた)場合、
> 正常に起動・動作できなくなることがあります。
> その場合の一般的な対処法としては、ログフォルダのみ退避させて、
> 完全にアンインストール→再インストールが無難でしょう。
> ギコナビフォルダ内のファイルの日付を見て、更新されているものを
> 日頃から自分でバックアップするなどしておけば、バックアップの書き戻しで
> 復旧できるかもしれません。あくまでケースバイケースですが。

> 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 18:01:58 ID:zEGUZ+gj0
> >>977
> どこまで読んでいたかのポインタが消失します。
> こまめに終了起動を行うようにしましょう。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:23:00 8t4Zvuc+0
>>37
ありがとうございます。強制終了しても過去ログが消える事は無いんですね。

>>38
ありがとうございます。問題ないんですね、安心しました。その注意点の
レス番978、979のような現象は起きていないので(起動出来るし、正常に動作
している)今後問題が発生する事は無いという事で大丈夫ですよね。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 05:05:33 wgAMk8XP0
スレリンク(girls板)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 14:00:08 YcGYMw9v0
【ギコナビのバージョン】 Version バタ58(1.58.1.766)
【Windowsのバージョン】  Me 
【IEのバージョン】  6.0.2800.1106
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】 ギコナビが爆発しない
【それはどんな条件で発生しましたか?】 発生しない
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも 
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 スレリンク(software板)l50
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい 


42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:35:19 KFVkD1uY0
>>41
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part46
スレリンク(software板:280-282番)

> 280 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/04(月) 13:37:04 ID:TqmFxwhf0
> 【ギコナビのバージョン】 Version バタ55(1.55.1.697)
> 【Windowsのバージョン】  95
> 【IEのバージョン】  5.0
> 【症状や困っていることはなんですか?】 ギコナビが爆発しない
> 【それはどんな条件で発生しましたか?】 常に
> 【症状はいつもおこりますか? 】  いつも
> 【問題が発生した板名、スレ名、URL】 全部
> 【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

> 281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/04(月) 14:17:19 ID:y4I1n6Rj0
> >>280
> いちどギコナビを終了させて
> C:\Program Files\gikoNavi\gikoNavi.exe ←これの拡張子を以下のように変えてみて
>
>  gikoNavi.exe → gikoNavi.TNT
>
> で起動させてみて、それでもダメならまた別の方法があるかもしれません

> 282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/04(月) 21:03:46 ID:e/Cpgr2C0
> >>281
> damedesita

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 06:55:39 11AuFtd00
前に見たスレをもう一度見ると
400レスあっても80レス目に合わさって
いつも一番下のレスに移動させなくていけない状態になります。

どうすれば常時一番最後のレスに合わさるでしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:44:40 NUpVUTA90
>>43
ギコナビを最大化したり最小化したりすることで表示位置がずれる現象が
環境によっては発生するようです。
この場合、ギコナビを最大化せずに使うと症状を回避できるかもしれません。
最大化しなくてもウィンドウのサイズを画面いっぱいにすれば使い勝手は
さほど変わらないと思います。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:39:54 q4KqysxV0
「スレッド名」のところにスレッド番号が表示されなくなってしまったんですが
どうすれば元に戻せますか?バージョンはバタ58です

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:42:28 q4KqysxV0
すみません自己解決しました

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:07:57 Fuo8xE5M0
URLリンク(vfbbs.com)

この掲示板をギコナビで見るにはどのアドレスを貼り付ければいいですか?


48:hjESbwUYrE
09/02/14 19:10:50 z+G2a0Vr0
comment6, URLリンク(pregnan.eluhost.de) pregnancy symptoms twelve days after hav, rmd,

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:26:26 F3h9mw4n0
>>47
見た目は2chっぽいですが仕様がかなり違うようなので無理と思われます。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:38:26 9R2kwbut0
NGIDに登録されたIDのレスは表示されなくなりますが、同じスレッドで複数のIDを
NGにした場合、見えないレスのIDが分からなくなりますが、仕様でしょうか?

例えばID12356789とID987654321をNGにすると、両者のレスが見えなくなりますが、
その見えないレスがID123456789の投稿なのかID987654321の投稿なのか
分からなくなりますよね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:57:14 F3h9mw4n0
>>50
オプション→あぼ~ん→NGファイルの行数を表示 にチェックを入れておくと、
あぼ~んされたレスの位置に「x 行目のNGワードが含まれています。」などと
表示されるので、目安にはなると思います。
同じくオプションでNGレスへのレスアンカーの追加 にチェックを入れておくと、
あぼ~んされたレスの内容をポップアップで確認できます。
いずれの方法も透明あぼ~んにした場合は役に立ちません。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:31:34 EgEhJgN20
>>49
なんとかなりませんか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:45:30 F3h9mw4n0
>>52
ダメモトで開発チームに要望を出してみる手もありますが
対応される見込みはまずないと思われます。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 22:54:14 7g+sITUe0
NGワードを特定スレだけで機能させる事って出来ますか?
例えば「韓国」ってのをNGにして2ch全体じゃなくて一部のスレだけで
NGに出来ないでしょうか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:50:28 2wfn9Cnl0
>>54
できません。
NGワードファイルを複数用意し、切り換えて使うことはできますが、 >>6
切り換えは自分で行なう必要があります。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:04:26 iYSwmTaW0
>>51
なるほど、透明あぼ~ん以外であぼ~んすれば目安として分かるんですね!
ありがとうございました。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 11:09:53 v5IS0hZV0
>>55
やっぱそうですか、他のブラウザで出来る奴ってありますかね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:44:14 CMdBOhV60
>>57
このスレあたりで質問してみたらどうでしょう。

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part28
スレリンク(software板)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:17:54 R+zp7o5/0
【OS】 Windows Vista
解決方法を教えてください

【PC】 DELL inspiron530
【ソフト】 ギコナビ
【質問内容】
ギコナビのスレッド検索の履歴が残ってしまうのですが
どうしたら消せますか?
【問題が起こる直前にした事】
なし
【自分でやってみた事】
C:\Program Files\gikonaviにあるLog フォルダの削除
ギコナビをアンインストールしてgikonaviフォルダすべて削除されたことを
確認してから再インストールしたら、最初の数分は履歴が無くなっていますが
しばらくすると復活してしまいます

初心者です
よろしくお願いします



60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:53:40 EkL2lxg50
>>59
ファイル(F)→絞込み履歴消去(S)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:08:38 wat+njVf0
>>59
検索履歴を消去する方法は>>60氏のおっしゃる通りです。
なお履歴が格納されているのはLogフォルダではなくgikoNavi.iniというファイルの中です。
またアンインストールでgikoNaviフォルダごと削除しても再インストールで復活するのは、
Windows VistaでXP以前のアプリをUACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
に転送されるというVistaの仕様が原因です。
この場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。
XP以前のような感覚で使いたいなら>>3にもあるように、
Program Files以外の場所にインストールするといいでしょう。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:02:26 +lfiO84h0
V2Cやってみたが、機能ありすぎで使いこなせん
ギコ最高

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 09:51:39 Bt1C4Eq00
テスト

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 02:38:18 dz63pznb0
vista64で、58と59の両方で、起動時に初期化エラーとなって、起動できなくなりました。
インスコし直しても駄目でした。同様のかたいますか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 05:26:16 FH4SjsVc0
>>64
まずは落ち着いて>>2のテンプレートを埋めてください。
OSのセキュリティ関連の設定や他アプリケーションに関しても。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 03:30:26 2MLfQ3+g0
ギコナビ、2ちゃん等に全然アクセスできません(´;ω;`)
バージョン59にアップグレードしたけどダメ。
私だけ・・・?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 04:26:48 jXBV6wIU0
>>66
まずは落ち着いて>>2のテンプレートを埋めてください。 
OSのセキュリティ関連の設定、他セキュリティ関連アプリケーションに関しても。 

ノートンやトレンドマイクロ等のアプリケーションやルータ等の機材にある
ファイアウォール機能の設定はどうなっていますか?

ギコナビがブロックされていませんか?

68:66
09/02/20 10:16:05 2MLfQ3+g0
【ギコナビのバージョン】 バタ( 58→59 ) Build(  )
【Windowsのバージョン】  XP-Home
【IEのバージョン】6.0 firefoxメイン使用です
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】昨晩、突然2ちゃん他にアクセスできなくなりました
【それはどんな条件で発生しましたか?】突然で全く不明
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  

昨夜突然起こりました。
当方のパソコンの問題なのかもしれませんが・・・
ファイアウオール等なにもいじってません(汗)
なぜそうなるのかさっぱりで・・・。

69:66
09/02/20 10:41:47 2MLfQ3+g0
なんとなくわかりました。
どうも何かのファイ何かのスパイウエアの設定がブロックされまして。
そこからギコナビが、一切アクセスできなくなりました。
ちなみに一部、許可サイトにしたら、そこだけギコナビアクセスできました。
でも、いちいちそんなことやってられないし・・・(´;ω;`)

元に戻すにはどうしたらいいでしょう・・・困った。
今から仕事なので、またお邪魔します。


70:66
09/02/20 10:43:24 2MLfQ3+g0
つまりギコナビがブロックされてるということなんでしょうね。
普通にfirefoxではアクセスできるので・・・ただ、異常に重くなりました(汗)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:03:51 0AMLm+KZ0
>>69
>どうも何かのファイ何かのスパイウエアの設定がブロックされまして
原因わかってるじゃん
そのスパイウェアデリートして、ギコナビ再インストすればいいだけの話じゃない?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:11:17 7e57Rh/a0
>70
このスレの>8参照。
貴方のPCにインストールされているセキュリティソフト、多分ファイアウォールが
アップデートされたギコナビを新しいソフトだと認識して、通信をブロックしているものと思われる。

解決法は、そのソフトの設定でギコナビの通信を許可しておく事。
今やってるような、通信する度に許可を与えるものではなく、恒常的に通信を許可するやり方が必ずある。

あとはこのスレで聞く事じゃないので、該当ソフトのヘルプを熟読するか
ソフトのスレが2chにあるならそこで質問してみるといい。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 14:04:14 7e57Rh/a0
>70
>72に追記。
>71氏の指摘にあるように、ウィルスやスパイウェア、マルウェアなどが貴方のPCに潜り込んでる可能性があるので
ウィルススキャンと駆除もやっておいた方がいい。

74:66
09/02/20 17:12:48 IfToMP0c0
ありがとうございました。初めての事で焦ってしまって・・・
仕事から帰ってウイルスバスターの方に電話しまして
なんとか解決しました。
ずっとファイルに入ってた動画を整理しようとして
Zipファイルいじったら、そこで設定がウイルスバスターにより書き換えられ
ファイアーウオールに影響を与えていたようでした

大騒ぎしてスミマセンでした・・・
これからはもっと勉強します。
皆さん、こんなアホのためにありがとうございました

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 21:00:35 j6aGDeG10
接続が失敗しました
回線やプロキシの状態を調べてください




Socket Error # 10060 Connection timed out

実況板のみ書き込みできないんですが・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 21:12:19 7e57Rh/a0
>75
こういう時はまず運用情報板。

重い重い重い重い重い重い重い×57@運用情報
スレリンク(operate板)l50

よく分からんが実況が重くなってるらしい。
つまりギコナビとは無関係。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 21:28:39 wo0o0E5E0
>>75
ここらへんも
【実況】 live23+live24 Part29
スレリンク(operate板)

2ch側の問題なのでギコナビ側ではどうにもなりません。板違い。

要はここ数日、負荷を分散させるための仕組みがうまく稼動しておらず、
対応できる人は不在ということのようです。
上のスレで避難所とか、個別のサーバを直接指定する方法とか
紹介されていますので、よく読んで、実行するならあくまで自己責任で。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 21:41:56 FO50FWC1O
>>76-77
レスサンクスです
なるほどギコナビとは関係ないのですか
とりあえずそっちのスレに行ってみます。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:47:49 2nzgyzPS0
シンガポール人の嫌がらせ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:41:35 mnFNhfvt0
インストーラーでインストールすると
インストーラーが消えてなくなるのには
びっくりしました

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 16:44:42 I0fLscZF0


【ギコナビのバージョン】 Version バタ59(1.59.1.778)
【Windowsのバージョン】  XP-Pro
【IEのバージョン】  6.0
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】

最近、ギコナビを立ち上げた状態で30分以上経つとPCがフリーズするという現象が起きています。
前まではそんなことはありませんでした。
またスペックが足りないといったこともありません。
どなたか助けて下さい。

【それはどんな条件で発生しましたか?】 時間が経過すると
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも




82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:27:54 tUXKbrtj0
>>76-77
実況カキコ出来ないのはこういうことか・・・

暫く様子見だな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:34:28 Zz/FS87x0
URLリンク(live23.2ch.net) → URLリンク(live23f7.2ch.net)

に板設定URLを変えれば鯖重いのを回避できるらしい
板設定の変更方法わからんけど

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:03:24 qMVStKsX0
とある固定ハンドルネームの投稿をいっさいNGにしたいんだが、どうやるん?
v.57

85:London
09/02/21 19:10:47 SH5+Gul30
well, Thank you so much for your wonderful performance at Andrew's party. ring I don't care. So it goes. URLリンク(tvgj.vip.interia.pl) ring every, URLリンク(indulencefj.vip.interia.pl) and, Kiss all of you

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:52:22 vkQ0DIoR0
>>81
ギコナビを起動するとき、タブを復元していますか?
ギコナビを起動してから何の操作も行なわなくても30分後にフリーズするのですか?
ギコナビを起動していない状態で30分以上放置した場合はどうなりますか?


>>84
NGワード機能の基本は>>6
あとはこのあたりを参考に
URLリンク(gikowiki.dyndns.info)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:49:01 m3FfApqr0
【ギコナビのバージョン】バタ(59) (1.59.1.778)
【Windowsのバージョン】 XP-Home
【IEのバージョン】  7.0
【使用中のスキン/CSS 】
【症状や困っていることはなんですか?】
.bmp形式のURLを踏むと、ペイントが起動してしまう
一部は.jpgでも同じ現象が起きて困ってます
【それはどんな条件で発生しましたか?】 URLをクリック
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 URLリンク(www3.uploda.org)
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい 


88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:45:14 /FwFng6B0


89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 02:57:33 4Toz+YfS0
>>83
553 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 21:22:42 ID:vJN2JMOK0
■ Jane  ・専ブラは一度を落とし、専ブラの入ってるフォルダの『jane2ch.brd』をテキストエディタ(メモ帳など)で開く
       ・以下の文字列を置換して保存
        『live23.2ch.net』→ 『live23f4.2ch.net』  ※ f4と書いてるがf2,f3,f4,f7ならどれでもいいらしい
■ V2Cで、実況を軽くするには
        左の 番組ch(NHK) を 右クリ、
        手動板移転・・、live23f7 などと書き込む、 クリックOK,OK でOK
■ギコナビ  まずギコナビを終了する。C:\Program Files\gikoNavi\config\board.2chの設定を変更する
        次に「board.2ch」をメモ帳で開き、実況の各板のURLを変更、上書き保存する
        URLリンク(live23.2ch.net)URLリンク(live23f*.2ch.net)
        f*はf2、f3、f4、f7のうちから選ぶ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 02:58:07 nR5kN+CG0
>>87
例として挙げているURLは拡張子が.jpgになっていますが、実際はbmpファイルのようなので、
> 一部は.jpgでも同じ現象が起きて
というのがこの例のことなら、bmpだけの問題と考えて差し支えないかと思います。
恐らくMIMEデータタイプの取り扱いに関係したレジストリが壊れているのが原因と思われますので、
可能ならIE7をアンインストール→再インストールしてみる、または必要なデータをバックアップして
パソコンのリカバリやOSの再インストールを試してみてはどうでしょう。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 03:04:08 4Toz+YfS0
3行で説明

バランサが壊れてるのと現在使っている5つのうち1つが脂肪中
それぞれいろいろな方法で板のURLをlive23/24からlive23f*/24f*(*は2,3,4,7のどれか)に書き換えれば解決
負荷が集中しないようURLリンク(mumumu.mu)をみて軽そうなところにしましょう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 08:09:10 yw6h+87w0
ギコナビ使ってるんですが
数日前から実況が重過ぎて困ってます
何か方法ありますか?
改善の方法があるのであれば
PC詳しくないので初心者にも分かりやすくお願いします


93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 08:11:22 yw6h+87w0
上にあるようですね
すみませんでした
頑張ってみます
分かるかなw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 08:15:29 yw6h+87w0
>>89
C:\Program Files\gikoNavi\config\board.2chの設定を変更する
何をどれに変更するんでしょうか?
いきなりつまづいた;;


95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 09:49:12 T00ER6pp0
>>89
f7で書き込めるようになりました。
ありがとうございます。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:19:01 yw6h+87w0
解決しました
ありでした

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 18:32:25 4m6pO2HP0
vistaに替えてから眩しいんだが…背景黒にすると字が読めない…


98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:15:30 fr5DWkYh0
>>97
ツール→オプション→CSSとスキン→フォントを指定[設定]→文字飾り→色を白に指定
で黒背景に文字は白にできね?
その他も同様にしたいならフォントタブから

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:20:54 4m6pO2HP0
モニターの輝度下げて自己解決しました…すみません。

100:95
09/02/22 20:53:59 T00ER6pp0
板更新したら、また元に戻った・・・orz
暫くは板更新しない方がいいな。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:22:48 sltDqkiN0
>>94にあるやり方でかえた(つもり)だが重い
間違った方法何かしてるんだろうか
実際URLコピーでみるとf*ついてないし



102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:52:10 N40E2k3o0
何か変更してもスレが読み込めないしデフォに戻ってしまうな…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:54:46 +J8uoZSg0
>>101-102
>>94の方法で変更するとき、ギコナビを起動したままだと失敗する。
かならず、いったんギコナビを落とした状態で変更すること。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:07:07 KJfhcPQe0
C:\Program Files\gikoNavi\config\board.2chの設定を変更する

がよくわかりません。どうすればいいのでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:44:08 C5dSwg490
実況が重い人に

【実況】 live23+live24 Part29

518 : ◆Amuchan9t2 :2009/02/20(金) 20:00:00 ID:bQpxJc1g0
janeの対策ばっかコピペされてるのはこのスレにjaneのしか書いてないからか
ギコナビ派としてはギコナビでの対策も書いておく(`・ω・´)

\gikoNavi\config\Board  ギコナビをインスコしたフォルダ→confg→boardと進む
まちBBSってテキストファイルがあったら正解
そこに実況避難所って名前で新しいテキストファイル作って、以下のリストを記入する
ギコナビを再起動したら、板一覧の上の「2ちゃんねる」ってタブをクリックして実況避難所を選択したらおk

[実況避難所]
番組ch(西日本)=URLリンク(live24f7.2ch.net)
番組ch(NHK)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(教育)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(NTV)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(TBS)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(フジ)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(朝日)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(TX)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
BS実況(NHK)=URLリンク(live24f7.2ch.net)
BS実況(民放)=URLリンク(live24f7.2ch.net)
スカパー実況=URLリンク(live24f7.2ch.net)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:53:56 nR5kN+CG0
>>101-102
VistaでUAC有効の状態でProgram Filesにインストールしてるとそうなるかも。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:50:40 1k45vZK3O
OS入れ替えのついでにバックアップしときたいんですが、
フォルダ>2chのログをまるごと保存しとけば良いですか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 01:20:32 ODuEHlfB0
>>107
入れ替えということは、Windowsのバージョンが変わるわけですね?
例えばXP以前からVistaにする場合、インストールフォルダを変えたほうがいい場合があります。
そうでなくても、OS入れ替え後、ギコナビを改めて新規にインストールして設定はやり直す、
過去ログのみ引き継げればよいということなら、Logフォルダ以下のみバックアップでいいでしょう。
あとお気に入りはファイル→お気に入りのエクスポートでバックアップできます。

入れ替えの前後でギコナビのインストールフォルダの場所が変わらないのであれば、
gikoNaviフォルダ以下すべてバックアップがいいでしょう。

入れ替え「前」のWindowsがVistaで、UACが有効でProgram Filesにインストールしている場合は、
リダイレクト先のフォルダ(VirtualStoreの下)を探してそちらをバックアップしなければなりません。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 01:58:30 tgQDQheo0
URLリンク(saturn2.pr.arena.ne.jp)

この掲示板はギコナビでも読み込めるタイプのものでしょうか?
よろしくお願いします

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 03:23:01 ODuEHlfB0
>>109
2chとの互換性がなく、ギコナビでは読み書きできないタイプの掲示板と思われます。

111:109
09/02/23 05:41:58 kpl2rUfh0
>>110
ありがとうございました

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 11:04:57 dbHWsXrP0
【ギコナビのバージョン】 バタ(59) Build(1.59.1.778)
【Windowsのバージョン】  XP-Pro
                (ファイヤーウォール機能でgikonabi.exeを例外に設定済み、
                ウイルスワクチンやパーソナルファイヤーウォールは使っていません。)
【IEのバージョン】  7.0 SP(  )
【使用中のスキン/CSS 】 なし
【症状や困っていることはなんですか?】
 dat落ちしたログの読み方が解りません
 このログをギコナビで読みたいのですが、
 2chビューア購入後、ログインを確認してからも見たいdatが表示されません。
 ギコナビのWikiを見ると、予めdat落ちしたダウンロードし、ローカルのギコナビのログフォルダに置く必要があるようなので、
 ダウンロードにモリタポが必要なのかと思い、モリタポも購入したのですが、
Find.2chを使っても見つからないため、datのダウンロード方法もわかりません。
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
 スレリンク(bio板)
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

113:112
09/02/23 11:08:26 dbHWsXrP0
すみません。上に表示されたURLをクリックすると見えました。
ありがとうございました。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 12:21:39 lt1Ulfyz0
>>105
tnx

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:41:30 GJX4/6/80
ギコナビを再起動したら、板一覧の上の「2ちゃんねる」ってタブをクリックして実況避難所を選択したらおk

ここが分からないのですが・・・
板一覧ってどこにありますか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 19:10:48 ODuEHlfB0
>>115
初期状態(3ペイン表示)で画面左側の縦長の部分、ここにカテゴリと板がツリー状に表示され、
ギコナビではキャビネットと呼んでいます。
上部の[×]を押すと閉じてしまうので、閉じている場合はメニューから表示→キャビネット→キャビネット表示。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 19:19:09 dYAfZuya0
>>115
3ペインの左側、「2ちゃんねる」「地震」「be」とか書いてあるのがそれ。
その上の「2ちゃんねる」ってとこをクリックすると「2ちゃんねる」「まちBBS」などが出てくる。

>103で指摘があるように、作業はギコナビを終了させた状態で行う事。
ギコナビ起動→ヘルプ→ギコナビフォルダを開く→ギコナビ終了→作業開始 の順にやれば確実。

FAQ - ギコナビWiki
2ch以外の外部板が見れるって本当ですか?#53 †
URLリンク(gikowiki.dyndns.info)

やり方としては↑と一緒なので、こちらも参照すると理解しやすいかも。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 19:35:09 GJX4/6/80
>>116
>>117
ありがとうございました
できました!
感謝感謝です
お二人が幸せになりますように

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 23:50:52 zDMPYMw80
実況重すぎてで困ってたが>>89で解決した。thx
ところでこれ変更したまましばらく又はずっと放置しててもいいもんだろうか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 01:18:31 2nqq167t0
>>119
サーバ群の機能が復旧した後は元に戻すべきでしょう。
board.2chを書き換えたのなら、標準のボード一覧URLで板一覧更新すれば元に戻ります。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 02:23:11 J5F9ALKy0
実況が重くて

概出の対策を施しましたが

読み込み出来なかったり

書き込み出来ない事があります。

こういうもんなんでしょうか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 02:46:51 nvD8vk/e0
うちでは劇的に軽くなって全くストレスなくなったよ
手順か記述ミスとかって事はない?
ギコナビ終了してから作業するか、起動したままいじったなら上書き保存後
再起動しないと反映されないよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 06:34:02 CuAV1M4S0
IE8入れても大丈夫ですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 11:35:17 qVOSK5Gz0
実況が重いのは諦めてるけど
更新ボタン押してエラーがでるまでが長すぎてイライラする

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:00:38 vxolowGH0
>>124
つ(中止ボタン)

それもめんどうってことなら詳細設定のタイムアウト時間を短く。
当然、タイムアウトでエラーになる頻度は増えるけど。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:35:56 dtwvJzZB0
板をお気に入りに登録ってできます?
実況板だからスレを登録してもすぐ落ちるんでう。。。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 13:45:56 /F+TthTS0
beのポップアップ出来るようになるといいなぁ・・( ´ー`)y-~~



128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 16:06:03 D8qo3GGK0
初心者ですいません。質問お願いします。

家で使ってる状態のままのギコナビを外(ネットカフェなど)でそのまま使うにはどうしたらよいのでしょうか?
外じゃ保存してある過去ログが読めなくて困ってます。
試しに家のギコナビをそのままドラッグしてUSBメモリに保存して、
ネットカフェのPCにギコナビDLして、USBメモリさして読み込んだんですがダメでした・・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 16:49:15 4/2S77ru0
>>126
表示→キャビネット→お気に入り
これで左側にお気に入り一覧が出る。
ここに、登録したい板をドラッグ&ドロップする。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:06:36 2nqq167t0
>>126
板を右クリック→お気に入りに追加 でもできます。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:12:40 2nqq167t0
>>123
ギコナビはスレ表示部にIEコンポーネントを使っているので、IEのバージョン変更は
動作に直接影響します。
今のところ、IE8というだけで致命的な不具合が起きるという報告はないようですが、
(Windows7や64bit版はこの限りではありません)
何が起きても構わない/自分で対処できるという人以外は避けたほうが無難でしょう。

skin30シリーズの動作に関しては不具合があるようです。
スキン作者の公式に掲示板があるので対応状況を確認するといいでしょう。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:15:28 qVOSK5Gz0
>>125
神様ありがとう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:36:12 2nqq167t0
>>128
「ダメでした・・・」というのが何がどのようにダメなのかわからないので何とも言えません。
ネットカフェのPCにインストールしたギコナビを起動し、オプション→フォルダ→ログフォルダで
USB上のLogフォルダを指定すればいいだけなのですが。

ギコナビに限らず、大部分の専用ブラウザは自分のパソコンに過去ログを保存するため、
それを出先から参照するような使い方には向いていません。

一つの方法は、ギコナビのことは忘れて、Webサーバ上に専用ブラウザの機能を持たせた
p2に乗り換えることです。
これまで自分で取得した過去ログを移行することはできませんが、
今後はインターネット接続さえあればどこからでも同じ環境で2chを閲覧できます。

USBメモリを使う場合。
通常は、ギコナビをインストールしたフォルダごと正しくUSBメモリにコピーできたなら、
そのUSBメモリに入っているギコナビを指定して起動し、動作させることができます。
(ネットカフェのPCにギコナビをインストールする必要はありません)

ただプログラムファイルの位置(パス)が変化するため
・オプション→フォルダ→ログフォルダに何も指定しない
・オプション→サウンドは相対パスで指定する(バタ57以前は不可)
・スキンを使っている場合はそのつど指定し直す
…といった対応が必要となるでしょう。

もしUSBメモリからギコナビを起動することができないとしたら、コピーの手順に関して
何か勘違いしていると思われます。特にWindowsがVistaの場合とか。
またログの容量が人によっては数GBもあったりするので、USBメモリの容量にも
注意しなければなりません。
出先で取得したログを帰宅後、自宅のパソコンに移す(フォルダの同期を取る)やり方もありますし、
今後は自宅でも出先でも常にUSBメモリ上で動作させるやり方もあるでしょう。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:51:46 nvD8vk/e0
>>128
フォルダ全部をコピーすれば、他のPCでもそのままの環境を再現できるはずですよ
ただ、USBから起動するのではなく、元のPCと全く同じ場所にコピーする必要がある


135:121
09/02/24 17:54:05 J5F9ALKy0
>>122
番組ch(西日本)=URLリンク(live24f7.2ch.net)
番組ch(NHK)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(教育)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(NTV)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(TBS)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(フジ)=URLリンク(live23f7.2ch.net)
番組ch(朝日)=URLリンク(live23f7.2ch.net)

こんな感じに 上書きしましたが

読み込み出来なかったり

書き込み出来ないんです・・・

人多過ぎなのかなぁ(´・ω・`)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:18:59 Xz7cDh+Q0
>>105
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   旦那様ありがとうございます
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:32:39 IdHBtfP50
俺も駄目だ・・。
ファイルを作って、giko上の実況避難所をクリックしても、
何も出てこない・・。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:24:17 nvD8vk/e0
>>89でやってみ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:27:06 nvD8vk/e0
>>135
ギコナビで表示した時のアドレスはちゃんと変わってる?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:27:27 o8178Su+0
そもそもbord.2chのファイルがないんだけど俺だけ?
まさかVistaだからか・・・。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:31:08 2nqq167t0
>>140
Vistaなら>>61とか参考に。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:37:57 kdW1unuc0
bord.2chなんて元々入ってないだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:46:19 2nqq167t0
運用情報板でこんな情報も見つけたので、設定ファイルの書き換えがうまくいかない人は
試すといいかも。ギコナビの場合、ログの保存場所は変わりません。

【実況】 live23+live24 Part30(運用情報板) スレリンク(operate板)
> 510 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/02/24(火) 00:49:45 ID:E8PSRV0e0 BE:189600236-2BP(3000)
> URL最後のlが抜けてた なくても動くからどっちでもいいんだけど
> 専用ブラウザ的にはあったほうがいいかな多分
>
> 【実況が重い場合の簡単対処法(専用ブラウザ用)】
> 板一覧取得をこれに変更すると軽くなります
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> Janeのやり方:URLリンク(jlab.r0m.biz)
> その他ブラウザ:URLリンク(info.2ch.net)
> ランダムにf2~4,7のどれかを割り振りますから負荷の心配がありません

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:46:50 2nqq167t0
上の続き。

> 529 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2009/02/24(火) 08:59:01 ID:E8PSRV0e0 BE:189600629-2BP(3000)
> 使い方のHTMLとかすぐに作れそうにないから
> 解説画像だけ作成してみた
>
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
> URLリンク(kita.jikkyo.org)
>
> ログが分かれる仕様の専用ブラウザだと板更新しても
> 手動で色々書き換えても結局のところログは分かれちゃうわけだし
> これから対策する人には板更新するかhosts編集するかの二択を提示するのがいいのかな
>
> それと実況負荷が凄そうな番組の時は雪だるまを使うのを避けて
> 積極的にじっぷらあたりを使ってもらえるように呼びかけた方がいいね
> そんな番組が到来する前に復旧してくれるのが一番だけど

145:128
09/02/24 21:09:45 D8qo3GGK0
>>133-134
親切にどうもありがとうございました。
やってみます。

146:126
09/02/24 21:39:46 4aLWPX1E0
>>129>>130
おお!ありがとう、できました~。(´Д`)


147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 21:55:35 Py6M9oU80
まちBBSの仕様変更
URLリンク(machi.to)
[2009/02/24]
read.plへのアクセスを全てread.cgiへと転送するよう変更しました。
また、read.cgiに広告枠の追加を行いました。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 23:12:15 xIlcrdsW0
まちBBSのDLが全く出来ない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 23:13:33 XNaDVKNA0
>>147
私のPCのギコナビで、今日の18:30以降、「まちBBS」のどのスレッドも
ダウンロードを試みでも「ショボーン 」(スレッドタイトル)「未更新」になってしまい
未取得カキコの取得ができません。WindowsVista、ギコナビ バタ58で現象発生、
バタ59に更新しても現象変わらず。
みなさんのところでも同じなのでしょうか?


150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 23:43:55 HI2BPrah0
大きな仕様変更なので、おとなしく対策版を待ちましょう。

せっかちは↓を読みましょう。

FAQ - ギコナビWiki
2ch以外の外部板が見れるって本当ですか?#53 †

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 23:51:31 vBMmAuUv0
>>143-144
いちいちアドレスとか変更しなきゃならんのかと思ってたが、
簡単にできて今までの苦労があほみたいでした。

どうもありがとうございました。

152:135
09/02/25 01:13:20 /ua/O+BT0
>>139
レスありがとうございます。

URL確認したらば 以前と同じでした_| ̄|○

bord.2ch の方は上書きしてるんですが

対策で見落としあるのかなぁ(´・ω・`)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 03:10:58 l2RbNOFw0
【重要】実況板が重い現象が戻りましたので、対策をしていた方は対策解除をお願いします
対策解除しないと今後、書き込み規制強化や接続不能になる可能性があります
・hostsファイルを編集していた場合
 URLリンク(www.higaitaisaku.com) に書いてある各OSのhostsファイルを探してメモ帳などで開き
 対策として追加したlive23.2ch.net, live24.2ch.netが含まれる行のみを削除して上書き保存で完了
・jane2ch.brdやboard.2chなどを編集していた場合
 板一覧の更新をすれば対策は元に戻ります ダメなら:スレリンク(operate板:767番)
・「-live2324」が含まれるBBSMENUのURLで板一覧更新した場合
 板一覧の更新をすれば対策は元に戻ります
 ついでに実況難民板などの実況用外部板もついでに板一覧一番下に追加されますので
 それが嫌な方は公式BBSMENU URLリンク(menu.2ch.net) で更新し直しましょう
 変更手順:スレリンク(operate板:529番)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 11:29:07 sisTP+5K0
まちBBSの新しいスレを見れません。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 11:37:20 YMKSygpNP
またか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:21:48 mmrcch/J0
>>154
>>147
それによって例の如く専ブラは対応におわれてるみたいなんだけどギコナビはまだ。
1.0.20というベータ版pluginはあるらしい。
素早い対応をするJaneは既に対応版がリリースされてる。
正規版のリリースを待つのが賢いと思う。
ちなみに人柱用のバタ60が対応済みなのかどうかはわからない。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:31:19 YMKSygpNP
Jane Styleな
今日0時に更新

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:38:36 8JLcjj6h0
>>156
試しに入れてみたが、まちBBSのスレは取得できるね。
人柱用なんで自己責任だな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 14:17:36 3Ch8pEOU0
ギコナビの過去ログをマージしたいんですが、そういうツールってありませんか?
古いマシンのバックアップや、複数マシンにギコナビが入っていて、古いログが
分散されているのをまとめたいんです。

ギコナビ専用ツールじゃなくても、サブディレクトリ含めファイル単位で、
新しいファイル優先でディレクトリ丸ごとマージしてくれる感じの
汎用ツールでもいいです。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 15:17:25 oDNICD9E0
【ギコナビのバージョン】 バタ(58) Build(1.58.1.766)
【Windowsのバージョン】  2000
【IEのバージョン】  6.0
【使用中のスキン/CSS 】 デフォルト
【症状や困っていることはなんですか?】
スレ一覧取得やスレ更新が出来ない
【それはどんな条件で発生しましたか?】
過去PCで使っていたギコナビの過去ログを現在使っているPCのlogフォルダに上書きしたら
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい
上記の通り前に使っていたPCからCDに焼いた過去ログを現行PCのギコナビlogフォルダに上書きしたら
スレ一覧取得やスレ更新が出来なくなりました。(いつまでもギコがいったりきたりして更新中となる)
現在は過去ログは上書きせずに使用していますが、もし可能であれば過去ログも読みたいので
何か方法があればご教示くださいまし
出来ればインポート的な方法がよいです

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 16:38:07 mmrcch/J0
>>157
Jane Viewもな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 16:42:39 MBRklOgd0
Viewも更新したのか
更新やらないといけないぜ
Nidaはそのままだろうな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 17:24:19 otQvTd6g0
まちBBS見られなくなったね~
でも、仕様変更なら仕方ないか・・・
中の方々、お願いいたします(_ _)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 17:25:56 MBRklOgd0
"まちBBS"NG推奨

165:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
09/02/25 17:29:32 HTnFY47V0
>>164
おまえアホ(^▽^)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 17:42:37 jKhNYmkh0
>>159
ギコナビ専用のそういうツールの話は聞いたことがありませんが、
フォルダの同期を取るツールを使えばお望みの結果が得られるでしょう。
バックアップソフトなどにもたいがいその手の機能が付いています。
URLリンク(www.vector.co.jp)
URLリンク(www.vector.co.jp)

フォルダツリーA→Bの同期を取るなら、オプションで次のように指定し
・AとBに同名のファイルがあればタイムスタンプの新しいほうを採る
・AにあってBにないファイルはAからBにコピーする
これをまとめたいフォルダツリーの数だけ繰り返すという手順になると思います。
Windows付属のコマンドラインツールxcopyでも可能です。

>>160
CDなど読み取り専用の媒体からコピーした場合、Windows2000では
ハードディスクにコピーされたファイル/フォルダも読み取り専用になるため、
上書きしたLogフォルダが書き込み不可になっているのではないでしょうか。
XPの場合は読み取り専用属性が解除されてコピーされるため、
これに慣れていると気付きにくいかもしれませんが、以前のWindowsでは
これが普通でした。

>>まちBBSが読めない方々
バタ59ならヘルプ→ギコナビ更新→人柱版更新を試してください。
(何が何でも正式公開版でなければ嫌だという人以外)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 17:42:41 ga/0prbM0
>>156
59でも新規読み込みできなかったが、人柱は読み書きできたよ。

近日対応?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 17:59:47 o989PEfS0
まちBBS
ただ待っていれば、いつかは新規読み込みできるの?>バタ59

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 18:03:33 pytHjXId0
元から人柱版使っている人は関係ない話ですね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 18:04:16 jKhNYmkh0
>>168
ギコナビをまちBBSの仕様変更に対応した新版にアップデートしない限り読み書きできないはずです。
(まちBBS側が仕様変更を撤回でもすれば別)
いますぐ人柱版に更新するか、正式リリースを待って更新するかの違いだけです。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 18:47:24 KkUIxsxx0
>>167
>>158

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:30:34 mY4iLh970
ギコナビのスレのアイテムがドラッグするとダメ印が出ますが
これはどこかへ移動するとかデータを受け取るとかできるのでしょうか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:35:39 YIzj/DLu0
できる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:43:48 rP/KbwII0
【ギコナビのバージョン】 バタ58(1.58.1.766)
【Windowsのバージョン】  XP-Home
【IEのバージョン】 6.0 
【使用中のスキン/CSS 】 なし
【症状や困っていることはなんですか?】 オンラインスキャンでのvirus判定
【それはどんな条件で発生しましたか?】
常駐ウィルスソフトで検出しきれてないウィルスやスパイウェアはあるかなー?
ってことでF-secure online scannerでオンラインスキャンしたら
HTML/Exploit!Mht.A (virus)

* C:\PROGRAM FILES\GIKONAVI\CONFIG\REPLACE.INI (Submitted)
と出ました。
f-secureの誤検出と判断したけど、問題ないですか?
【症状はいつもおこりますか? 】 一回だけ
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
URLリンク(www.f-secure.co.jp)
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい
このスレとwiki内、非公式の質問スレ1~3は検索したつもりです。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 22:18:25 k3DnFnhK0
>>174
スレリンク(software板:660番)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/11(月) 17:38:02 ID:zdWBe++d0
>>657
その板に未読のスレッド(レスを取得してから一度も表示させていないスレッド)があるという意味です
数字が未読スレッドの数で、スレッド一覧でもスレタイが太字で表示されているはずです

>>658-659
おっしゃる通りです
ウイルス対策ソフトの誤反応をできるだけ防ぐために、そのバージョンから
誤検出される文字列をギコナビが受信時に書き換える機能が追加されました
その置換ための定義ファイルなのでまったく無害です
ウイルス対策ソフト側に特定のファイルやフォルダをスキャンから除外する機能があれば
それを使うといいでしょう
それができないかやりたくなくて、どうしても警告が気になるなら、
ギコナビの誤反応対策機能を無効にして(オプション→詳細設定→詳細設定4)
replace.iniとconfig\default\replace.defaultを削除するしかないでしょう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 22:41:38 mY4iLh970
>>173
死ね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 22:57:51 rP/KbwII0
>>175
ありがとうございます。無害で良かった。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 23:33:12 V8ItsXib0
まちBBSはスレッドは取得出来るが、ダウンロードは人柱版でも
依然として不可だな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:09:54 I9b8Jfl10
まちBBSの仕様変更だったのか。
一覧は取得できるのにスレがダウンロードできなくなった

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:17:30 7L0Dhi5h0
>>172の質問、俺も気になった。
スレッド一覧のスレタイをドラッグすると禁止マーク?○に/を入れたようなやつが浮かぶけど、
あれはどういう意味だろう?今まで気にしていなかったんだが言われてみると気になる。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:46:32 fGuDOJx30
>>172 >>180
キャビネットをお気に入りにしているとき、キャビネットにドラッグ&ドロップすることで
お気に入りに追加できます(板でもスレでも)
リンクバーにもドラッグ&ドロップで追加できます。

またデスクトップやエクスプローラからスレ一覧にdatファイルをドラッグ&ドロップすることで
表示している板に読み込ませることもできます(バタ57以降)


>>178
人柱版でもまちBBSの仕様変更に対応しているのは今のところバタ60(1.60.0.783)だけです。
正しくこれにアップデートしてスレ取得ができないなら原因は他にあると思われます。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 02:24:23 h0+mVcDR0
>>180
駐停車禁止の道路標識から駐車禁止部分を除いたもの
停車禁止(実際の標識にあるかどうかは知りません)なのかなと勝手に思ってます。

つまり、停車できない場所=ドロップ出来ない場所

意図は作った方にしか分からないと思いますので脳内変換しています。
(Windowsのデフォルトだと駐車禁止の標識マークになるのですが)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 03:55:04 AKJ+TrGD0
>>182
駐車禁止て…車両通行止めじゃねーの?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 09:36:19 ngBLvLlM0
>>178
本当か?
俺はバタ59に↓を上書きしたら改善されたが。

Version バタ60(1.60.0.783)

<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.20)

今までまちBBSをギコナビで見ていて現在の状態が不自由と感じている人で、
たった2日だがもう待つのが限界、人柱版に抵抗がない、という人はこれに乗っかればいい。
一応バックアップはしておくべきだけど。バタ59からは更新機能が付いたから便利になった。
「ヘルプ→ギコナビ更新→(右側の)人柱版更新」

※多少なりとも不安や抵抗がある人は正式版がリリースされるまで気長に待つべし!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 11:55:44 uDH8Roiz0
俺も人柱版入れたよ。
WinXP_SP3にIE8RCって環境だけど全く問題がない。

念のために導入前にシステムの復元ポイント作っておいたけど、不要だった。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 12:19:58 PVUeEgx10
>>183
駐禁と車通止は内側の色が違うだけで形的には同じだから、
別にどっちでもいいじゃないかw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 13:16:36 DjeV1GGW0
>>186
普通に駐車禁止と書いていればそうだけど、
>駐停車禁止の道路標識から駐車禁止部分を除いたもの
ではないだろw

188:167
09/02/26 17:24:05 RM5LtTY50
そういや、58で読めなくなったから行動したので、
58→59→60β
なんだな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:36:18 VHrolRS00
2ちゃんみたいにパッとしたらばJBBSの更新ってできないんですか?
手動でカテゴリと板を追加すると、カテゴリと板の表示はされるように
なりますがエラーで板情報は取得されません・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:47:41 Q56Wm4Gb0
バタ58だけど、まちBBSのスレのダウンロードが出来ない事に
昨日気付いた。
スレ一覧のダウンロードは出来た。

60正式版が出るまで待つか・・・。

191:190
09/02/26 17:51:45 Q56Wm4Gb0
と言いつつ
URLリンク(sourceforge.jp)
このダウンロードページを見たら、
うちのspybotさんが
悪意のあるURL doubleclickを遮断した
って言って、ブランクページにしてしまう・・・。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 18:10:21 fGuDOJx30
>>189
ツール→プラグイン→したらばJBBS板更新
使い方はこちら
URLリンク(gikowiki.dyndns.info)

したらばは2chとは管理のされ方がまったく違うため、2chと同じようにはいきません。
(利用者が自由に板を新設でき、2chのような公式のボード一覧があるわけではない)

現状、板情報は取得できないようですが読み書きに支障はないと思います。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 18:35:27 VHrolRS00
>>192
ありがとうございました!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 00:49:42 UZNFk9cs0
バタ60(1.60.0.783)の件、参考になった。
お前らに感謝。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 01:13:06 Cmx05/KL0
URLリンク(flounder.s27.xrea.com)
> 184 :もじゅ ◆H677xU0ctI :2009/02/27(金) 00:40:43 ID:gnxXpr1o
> ギコナビバタ59リリース2プレリリース!
> URLリンク(sourceforge.jp)
> URLリンク(sourceforge.jp)
> URLリンク(sourceforge.jp)
>
> 変更点
> ・ギコナビ更新で、人柱版を選択しても正式版のインストーラをDLする不具合の修正
> ・まちBBSの仕様変更(2009/02/24)対応
>
> ※ギコナビ更新では落ちてきません

プレリリース版は、よほど大きな不具合でも見つからない限り、そのまま
正式リリースに回せる状態なので、普段、人柱版の導入を見合わせている人も
積極的に導入・試用してみてはどうでしょう。

既にバタ60人柱版をお使いの方は更新の必要はないでしょう。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 01:13:22 kp7RIgBo0
184 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/27(金) 00:40:43 ID:gnxXpr1o
ギコナビバタ59リリース2プレリリース!
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)

変更点
・ギコナビ更新で、人柱版を選択しても正式版のインストーラをDLする不具合の修正
・まちBBSの仕様変更(2009/02/24)対応

※ギコナビ更新では落ちてきません


197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 01:43:04 kp7RIgBo0
大事なので2回言いました・・・il||li _| ̄|○ il||li

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 01:45:23 Cmx05/KL0
>>197
ごめん…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 01:46:14 yOnLslum0
スレやレス内の文字で絞り込む窓の履歴消したい時はどうすればいいの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 01:48:21 yOnLslum0
忘れてください…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 03:41:04 oTr5EpSL0
テスト

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 11:39:09 YZunjniK0
URLリンク(sourceforge.jp) 
URLリンク(sourceforge.jp) 

この2つの違いって何?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 12:17:14 40DhjlnM0
>>196
ありがとーーー

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 13:49:01 wYyi0RcR0
板内のスレを取得しようとしても取得済みのしか表示されず新規スレを表示しません
板一覧更新をしても移転はないようです
全ての板でスレが取得できないのですがどうすればいいのでしょうか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 17:30:57 Cmx05/KL0
>>202
上(_setup)が従来からある通常のインストーラ版、
下(_usetup)がバタ59からの「ギコナビ更新」メニューで使われる版のようです。

どちらでも新規インストールは可能ですし、導入されるファイルに違いはありませんが、
_setup版のほうはインストール時に指定することでスタートメニューへの登録を行ないます。
_usetup版は更新(インストール)完了後、インストーラが削除されます。

>>204
>>2の質問シートに漏れなく記入の上、スレッド一覧ダウンロードを実行したとき、
メッセージバーに何と表示されるか教えてください。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:40:32 wlpdXP9w0
>>204
単に、板メニューでの設定が「ログ有りスレッド表示」になっているのではないでしょうか。
「すべてのスレッドを表示」もしくは「新着スレッド表示」などに変えるとどうなるでしょう?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:44:11 lXeC/KEV0
リカバリーなどをしてギコナビを入れなおす際に
入れなおす前の環境などを引き継ぐ方法ってあるの?

ヘルプとかwikiにそれらしき記載が見つけられなかったのですが

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 20:05:02 QlqXpOfG0
【ギコナビのバージョン】 バタ59(1.59.2.785)
【Windowsのバージョン】  VistaPremium SP1
【IEのバージョン】  7.0
【使用中のスキン/CSS 】 skin30-3G IE7
【症状や困っていることはなんですか?】 画像一括読み込み時に出てくる左のウインドウ枠を小さくしたい
【それはどんな条件で発生しましたか?】
【症状はいつもおこりますか? 】  いつも
【問題が発生した板名、スレ名、URL】 このスレ
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい

URLリンク(www3.uploader.jp)
このスレを開いて画像を一括読み込みした状態ですが、左ウインドウの横幅が広すぎてレス表示部分にまで
かかっているのでレスの左のほうが読めません。
一括読み込みした時点で幅がもっと狭い状態にする方法はありますか?
chie_image2を見てもどこをどう弄ればいいのかわかりません。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 20:51:37 Cmx05/KL0
>>207
URLリンク(gikowiki.dyndns.info)

>>208
XP/IE6の環境では画像パネルの幅はほぼサムネイルの幅になるのですが、
環境によってこれがうまく機能しないのかもしれません。
だとすると、スキン内で幅を指定している部分を書き換えても
うまくいく可能性は低いと思います。

画像パネルでサムネイルをクリックすると画像パネルの幅が広がって、
クリックした画像が右側に大きく表示され、もう一度サムネイルをクリックすると
右側の画像が消え、画像パネルの幅も元に戻るという動作をすると思うのですが、
そのような操作をした後、サムネイルだけになった画像パネルの幅は
スクリーンショットのような状態ですか?
もしそうなら、IE7でスクリプトの仕様に何か変更があったのかもしれません。

基本的にskin30シリーズに関しては、>>1にある作者の方の公式に掲示板があるので、
そちらで質問したほうがいいかもしれません。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 21:03:48 QlqXpOfG0
>>209
即レスありがとうございます。

> そのような操作をした後、サムネイルだけになった画像パネルの幅は
> スクリーンショットのような状態ですか?

そうなんです。
もともとこのような状態で表示され、サムネイルだけになっても幅がこのままで変わりません。
実はほんの少しだけ左に狭めることが出来るのですが、わずかだけなのでほとんど効果がなく、
仮に狭めたとしても状態が保持されず毎回同じ動作をしなければなりません、、

>>1の公式掲示板とは、ここでしょうか?
URLリンク(dtao.cside.com)

ここは以前から見ているのですが、skin30-2の作者さんしかおみかけしないので、いつも戸惑っておりました。
スレタイには30も含まれていますので、勇気を出してレスしてみようと思います。

ありがとうございました。


211:skin30-2作者
09/02/27 21:05:11 4pR6HK000
>>208
ウィンドウ枠にマウスを合わせ(←→)サイズを小さくしようとしても限界があるように、
IE7あたりから、ウィンドウのサイズに制限が付いたので、たぶん無理です。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 21:13:46 Cmx05/KL0
>>211
素早いフォローありがとうございますm(_ _)m

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 21:14:33 QlqXpOfG0
>>211
ああ・・・向こうにもレスを貼り付けてしまいました・・・
すいません。
ご回答ありがとうございました。
skin30-2G IE7のほうは問題ないようですので、これを機に2Gに移行してみることにします。

>>212さんもありがとうございました。


214:もじゅ ◆H677xU0ctI
09/02/28 22:29:26 K+14hIpI0
187 :もじゅ ◆H677xU0ctI :2009/02/28(土) 22:28:58 ID:GSFVzvvo
ギコナビバタ59リリース2リリース!
URLリンク(sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)

変更点
・ギコナビ更新で、人柱版を選択しても正式版のインストーラをDLする不具合の修正
・まちBBSの仕様変更(2009/02/24)対応

■バタ59以降からアップグレードする場合■
「ギコナビ更新」を利用してのアップグレードを推奨します。「ヘルプ→ギコナビ更新」で、実行ボタンを押下してください。
アップグレード用のインストーラをダウンロード後、再起動を求められるので再起動するか、
デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:22:47 gzZC9nBU0


216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:37:02 mdJx/QuN0
「ギコナビ更新」 この機能すばらしいな!!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 01:14:05 Q1LxUKNz0
>アップグレード用のインストーラをダウンロード後、再起動を求められるので再起動するか、
>デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます。

この再起動ってのはOSの再起動?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 01:29:41 hHBvk8550
>>217
やればわかるけどギコナビの再起動だよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 02:21:09 ui66KFSh0
httpsのポップアップは?
ビットマップのポップアップはまだ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 08:42:32 sPbQidFl0
ギコナビ更新 ヘルプから簡単に出来て最高w

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 11:20:12 0eejM9fp0
馬鹿にはコピペできない系のAAは、どうすればギコナビで
コピペできるようになるんでしょう?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 11:50:11 tcpCRzEb0
>>221
ギコナビで元レスのレス番をクリック→このレスコピー→レスエディタで貼り付け。
実際どのように見えるかはレスエディタのプレビュータブで確認できます。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 11:55:59 0eejM9fp0
>>222
ありがとうございます。レス毎コピーは盲点でした。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 13:20:25 1WOVjeOv0
まちBBS読めないのは対応してないからですか・・・。
まあたまにしか見ないからいいですけど、対応予定はあるのですか??

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 13:26:21 J++i4O6q0
>>220
更新したら、まちBBS見れるようになった。
よがった。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 13:33:46 JYumtQBt0
よがったよがった

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 15:37:48 rK7gAm+U0
>>214
ありがとうございます。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 16:53:42 kLLyJaQa0
早くbe関係充実させてくれよー

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:07:20 eydhUW8M0
>>225
見れるようになったけど、まちbbsは書きこみできないorz

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 19:51:49 Zkr4mhLV0
更新便利ですね
ありがとうございます

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:29:09 KkOSawG10
>>229

出来ますが何か。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:59:02 tcpCRzEb0
>>229
書き込めないときは必ずIEからなら書き込めるかどうか確認してみてください。
IEでも書き込めないならまちBBS側の規制かもしれません。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:16:47 xiUEsX760
>>230
更新便利って何が更新されるの?
頻繁に使う機能ですか?


234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:23:28 Y3QFy09p0
スレの流れぐらいよんでくれ。
ギコナビ本体のバージョン更新してくれるんだよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 12:26:02 B2uq1RqV0
何年ぶりかは忘れたが、これで三回目のアップデートした。
バタ53 から59となった。
んで質問だが、自分の書き込みLog は相変わらず無いの?
Jane を試してみようかなー。



236:iDKJcdxkrI
09/03/02 12:30:11 erG1D63M0
LQv20p <a href="URLリンク(oqcmfzibpquh.com)">oqcmfzibpquh</a>, [url=URLリンク(vhfaqfevuwnr.com) [link=URLリンク(wbukbgtrcotz.com) URLリンク(uzlbogveorii.com)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 14:15:26 w/UbA6UV0
どのスレのアンカーも皆>>1->>11に飛ばされるのは俺だけの問題だったか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 15:03:23 mXAiaEWK0
>>235
ギコナビ公式のFAQくらいは読んだ方がいい
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)
探せばこんなツールもある
URLリンク(alc90.s11.xrea.com)
Jane使いたいなら勝手に使え。ここに書くことじゃない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 21:19:58 WdyTqHSo0
b57
上段、カテゴリ内のスレ一覧。
下段、レス。

上下段の間にソフトウェア[]2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part54 と表示されてるんだ。
んで、この横か上下かに、ダウンロードしたスレタイトルがタブで表示されてたんだが、いつの間にか消えてる。

表示させる方法教えろ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 21:35:38 zd4NE9XQ0
>>239
メニューから表示→ツールバー→ブラウザタブ の中を確認。
[表示]にチェックが入ってなければ入れてみる。

既にチェックが入っているなら、入れたり外したりして画面の変化を見る。
他のツールバーの下に隠れていたりするので、上に被さっていると思われるツールパーを移動させてみる。
ギコナビにはツールバーを固定させる機能はないので、各ツールバーの左端をドラッグで動かせる。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 21:47:17 WdyTqHSo0
出た。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:31:51 If5GFqeR0
ID:WdyTqHSo0

っていう書き込みの上にマウスを乗せると右上に>239 >241って出るようにしてください

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:59:51 GAGAIvxX0
>>242
ID部分をマウスドラッグで選択→コピーしてから「クリップボードの文字列を含むIDのレスアンカー表示」
(バタ58からの機能)を使えば、右上にアンカー表示させることは可能です。
ツール→ツールバー設定→ブラウザツールバーでボタンを登録する必要があります。

どうしてもマウスオーバーで表示されなければ嫌だというなら他の専用ブラウザを当たったほうがいいでしょう。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 02:25:25 5r7rSxSv0
他の専ブラに乗り換えする場合やした場合でログも保持したい場合ってdatファイル全部コピーでおk?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 02:36:03 GAGAIvxX0
>>244
何をもって「保持」したと表現するのかわかりかねますが、
各スレッドのデータはそれぞれのdatファイルにすべて含まれます。
ギコナビ側で別ファイルに記録するのは個別あぼ~んとか
新着やスクロールの位置などです。
datファイルの形式に互換性のある他の専用ブラウザに乗り換える場合、
乗り換え先のフォルダ構成に合わせて手動でdatファイルをコピーすれば
(または乗り換え先のブラウザの機能で読み込ませれば)
ログの移行も可能ですが、量が多い場合、それなりの手間はかかります。

これ以上のことは>>58のリンク先のスレあたりを参考に。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 02:54:21 geKJufJl0
>>242
独り言はチラ裏でお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch