ファイラー「まめFile5」Ver.11, 00, 0, 0at SOFTWARE
ファイラー「まめFile5」Ver.11, 00, 0, 0 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 12:54:53 KjggUjLY0
目安箱

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 13:38:03 FkXuAdub0
>>346
 タブごとじゃなくて、全てのタグに適用されるのが問題なわけだな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 16:54:05 wcV0X4CW0
最近まめ5βが出てもスレに投下されないな
久しぶりに逝ったらVer.5,53,0,0その2なんてのがでてるし('A`)
新しいVersionがでたら報告してくれノシ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 00:57:57 9SjQQc1t0
俺ユーザーじゃないのにこのスレ常駐してるからバージョンとか興味ねえw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 23:56:00 jk8oGFPI0
「タスクトレイに常駐」して
マウスジェスチャーで最小化ってできないの?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:00:08 l9i5LhWp0
>>354
え?どゆこと?
普通に設定すればそうならない?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 16:31:39 HhY3AJXN0
巨大なファイルをコピーする専用ツール、最も速いのはどれだ?
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

まめwww

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 16:40:45 iBjyE0hJ0
>>356
ヴォケか?
まめはフツーにエクスプローラの処理を呼んでるんだから同じような速度になるのは当然だろ。
そもそもまめは「巨大なファイルをコピーする専用ツール」じゃねーし。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 16:47:31 HhY3AJXN0
>>357
他のソフトは既成のAPIを使ってないとでも?

>専用ツールじゃねーし
ファイラがコピー程度の基本的処理で足引っ張るのってどうなよ?

>速度は低速だし転送中にマシンが重くなるのでファイラを使っているメリットが
>いまいち感じられない。大容量のファイルを整理するときはコピーツールを併用しよう

まめwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 16:54:02 XbcIVpmu0
コピー・移動に速度的な手を入れてるのは、その萌えっぷりな
ファイラーくらいしか知らんw 他にある?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:01:34 3lCajXCL0
ppxかなあ

361:357
09/03/05 18:18:58 iBjyE0hJ0
>>358
>他のソフトは既成のAPIを使ってないとでも?
コピー専用ツールだってAPIなくしてプログラミングのしようがないだろうが、
それにしても、もっと深い根本的なところから使ってるんじゃないかと思うのだよ。
…まめはそこまで手を入れてないんだろうね。
>ファイラがコピー程度の基本的処理で足引っ張るのってどうなよ?
作者的にはそんなでかくて多数なファイルをコピーする処理は滅多にないだろと思っているのかな?


362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:56:40 umkCfXGM0
あまの専用ファイラ(笑)って事を忘れるなよw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 00:01:29 9nSbWrd70
>>355
動作1の「常駐モードを使用する」にすると
マウスジェスチャーの「タスクトレイに格納」がきかなくなるんだ。
マウスジェスチャーで最小化(タスクトレイに格納)するにはどうすればいい?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 00:25:29 pVYmnM2D0
いちいち相手するなよ。そもそもそういうツールとして使ってないだろ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:59:46 sg9ebxPa0
俺の使い方だと巨大ファイルのコピーとかどうでもいい
ただファイル数がやたら多いフォルダの扱いをもうちょっと何とかしてほしいな
固まるな、というのは当然だけど
表示するだけでも、コピーが始まる前でも、ちょっと待たされすぎる気が

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:59:46 VQZgeS5f0
>>356
クソワロタwwww
あまの惨敗顔真っ赤哀れwwwwwww

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:08:55 i4z7HT+c0
>>366
心のさみしいかわいそうな人ですね。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:28:31 rJu1n+4O0
いちいち相手するなよ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 17:05:17 Vo9gKks+0
鳳凰最強戦士チャオリの掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
福地先生もブログで絶賛

ありがたいお言葉
912 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:24:53 ID:???
昨日のチャオリの発言

一般はスライムしかいいない
上級はたまにおお木づちがいる。一発屋って意味なw
特上になるとだいぶマシになる
鳳凰は強いかと思ったら俺でも1位になれるヌルい環境だわw


チャオリのライバル(笑)はゆう掲示板
一生六段に低迷w
URLリンク(yy55.kakiko.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 17:08:27 Vo9gKks+0
鳳凰最強戦士チャオリの掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
福地先生もブログで絶賛

ありがたいお言葉
912 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:24:53 ID:???
昨日のチャオリの発言

一般はスライムしかいいない
上級はたまにおお木づちがいる。一発屋って意味なw
特上になるとだいぶマシになる
鳳凰は強いかと思ったら俺でも1位になれるヌルい環境だわw


チャオリのライバル(笑)はゆう掲示板
一生六段に低迷w
URLリンク(yy55.kakiko.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 21:00:49 7+hCt45M0
FireFileCopyとかFastCopyなんかは大きなメモリ領域を確保して
複数のファイルをその領域に読み込み、そこから一気に書き込み
みたいなことやってるから早いけどちょっと作るのが面倒。
さらに違うディスクだと読み書きを一緒にやったりするし。
まめは多分エクスプローラと同じく一つ一つ読んで書いてを繰り返してるから簡単だけど遅い。
その比較からもエクスプローラと同じことやってますってのがでてるじゃないか。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 09:34:48 tYYv45UC0
んなこたわかってるからいちいち釣られるな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 11:34:50 aoavwYJH0
「エクスプローラとファイラは違います」って誰か言ってなかったっけ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 12:26:24 ViGT9bB30
豆のコピーはshell api呼んでるだけじゃん。



メリットは充分あるから否定するつもりは全くないけど。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:17:44 4Iivh9AJ0
ファイルを移動・コピーする時にでる
「ファイル操作の確認」のウィンドウを出ないようにするには
どうしたら良いですか?まめ4ではできたと思うのですが。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:24:50 syAFuo4H0
つ ヘルプ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:32:54 c9aC8bRC0
>>375
そういうヘルプを読まない質問が多いから掲示板が閉鎖するんだよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 20:39:17 J4ZvpMB00
βに5.54.0.0

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 20:56:01 1b7IzqKB0
Ver.7マダー

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:37:26 bnj+NRtV0
まめfile5.54.0.0使ってるんですけど、昨日からJavaファイルやhtmlファイルや
SQLファイルといったテキストファイルの類が表示されなくなってしまった
んですけど、この症状になった方いますか?
またどうやって、克服されたのかも合わせて教えていただけると助かります。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:40:22 bnj+NRtV0
FAQによるとフォルダオプションの設定を変更すると、解決
するらしいのですが、その作業はもうずっと前からやってるんで、
どうしようかな~と途方にくれてます。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:58:01 Yhn/a6530
昨日に戻るんだ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:06:28 bnj+NRtV0
それは、PCの日付を昨日にするって事ですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:17:19 7WznnI7Z0
やった事を一つ一つ思い出して正常な状態に戻せって事だよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:25:40 3PQ3EbeS0
メニューから表示>表示項目の指定>リストの表示ファイルの条件を解除、でなんとかならんかな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:35:31 bnj+NRtV0
384さん>あぁ、なるほど真正面から受け止めてしまいましたw

385さん>アドバイスの通りにしたらテキストファイルが見えるように
     なりました。

X-Finderに乗り換えようかと思ってたんですけどこれでまた、まめfile生活に戻れます。
本当にありがとうございます!!


387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:59:22 3PQ3EbeS0
解決して良かった
たまにハマるんだよね、これ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:54:40 uSaDMFox0
>>386
安価くらいまともに付けろよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:21:55 gIPo3sjT0
マジレスするとXFに移行したほうが正解だったなw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 12:38:16 n3XMJwEH0
XFって巨大ファイルの移動とかコピペ速い?
速くないならXF、まめどちらでも良いけど、
ファイル移動(コピペ)時に、FastCopy等の外部ツールで連携させる事ってできる?

>>356を見て20秒の差はでかいなと思いました

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 12:46:32 kjLvXMCx0
>>390
コピー、移動、削除それぞれで外部ツールの割り当てが可能
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 12:53:10 YeSEiKnU0
まめ使ってる最大の理由がD&D時の確認ダイアログが出ること
(自身の誤操作防止に)なんだけど、XFでその辺出来ないかしら。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 13:07:34 kjLvXMCx0
>>392
>391のリンク先見ればわかるけど、できるよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 13:42:42 CNPKK1nd0
あまのXFへの移行ツール作ってくれないかな
自動でいい感じのカスタマイズにしてくれれば安心してXFに移れる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 14:39:02 YeSEiKnU0
>>393
うあ。思いっきり書いてあった。
ありがとう。早速XF移行してみる。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 16:10:29 P6X5JZAC0
これって新しくフォルダ作って名前いれてENTER押すと
拡張子の欄にファイル名が勝手に分割されて登録されるんですけど
なんとかなりませんか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 16:41:42 n3XMJwEH0
>>391
ありがとう
まめ2から使用してるので、移行に戸惑うかもしれないけど、
XFと併用してみて常用するかどうか決めます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 19:59:35 /fDZSdeX0
遅くて、フリーズしたみたいになるのが度々。
駄目だはこれ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:44:59 9q4HfBaH0
>>398
駄目だはこれ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 21:20:38 zIokqcs70
>>398
駄目だはこれ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 21:40:23 di4O/2a/0
401

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 22:39:33 rZlVA5N30
フォルダサイズと併用は不可でしたか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 23:42:48 DoBC5jUY0
目安箱()笑の返信が全部できないやら却下でワロタ
本当に技術力ないなw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 17:53:12 t/wYqy7q0
使いやすいけど重さが致命的。
もったいないね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:04:02 bvVmQG560
>>404
サイズのでかいファイルの圧縮とかコピー最中に重くなりやすいって点はあるが、
そこは外部アプリ使えば良いし、Prefetchしてオプションの動作2の秒数いじれば、
基本的には重くないと思うけど・・・

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:32:34 bFoO4/pR0
使いたい奴は使うしいちいち釣られんな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 03:27:23 8vEIYXoY0
ローカルのドライブに関しては全然遅くないな
以前はサーバを物置にしてて重い重い言ってたけど
USBメモリを持ち歩くスタイルに変えたら全くストレス感じない
このスレで「え?重くないよ?」って言う人は頭オカシイんじゃないかと思ってたwゴメン

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 05:36:05 XceNPpSMP
縮小表示の画像にthumbs.dbを使うモードを新たに作ってくれないものか・・・
大量に画像があるフォルダを開くといつも固まる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 18:34:10 yNV3DwRL0
>>405
いちいち外部に投げるんならあんまりまめの利点ないじゃん
良くも悪くもまめなんてオールインワンぐらいしかメリットないし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 20:34:04 /qNyTDuW0
前時代の環境ならまめは秀逸かもなw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:12:43 uoi+deuL0
そんな事より
まめ6で速度と安定がどうなるかが問題だ
コレであまののプログラミング能力が分かる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 22:01:34 WiA5k44x0
まめ6は確かに気になるな。どうなるんだろう。

413:412
09/03/24 22:04:41 WiA5k44x0
個人的にはまめ5で十分満足しているんだが。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 14:44:51 8YAWOQ/t0
まめ2からどんどん劣化してる
まめ2+タブで十分なのに余計な機能で重くなるばっかり

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:53:30 Jfko0WS30
まめ5並に昨日ほしいけどタブが蛇足なんだよな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 16:55:37 8YAWOQ/t0
帯に短したすきに長し
それがまめファイル(笑)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 18:52:12 HiVUuoHb0
Ver.5.54.0.2
・複数一括圧縮で自己解凍形式作成を途中でキャンセルするとメモリ開放忘れが発生する不具合の修正
・環境によって、全て閉じるコマンドで落ちることがある不具合を修正2
(デバッグモードで発生しない、かなりシビアなタイミングなんで確認報告が欲しいです)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 03:41:02 yHu3KHbg0
98が切り捨てられて以来ずっとアップデートできないまま使い続けてたんだけど
XPを買って何年ぶりかにワクワクしながら5をインスコしてみた結果

・タブファイラなのにいちいち右クリックからでないと新しいタブで開けない。
 スーパーD&Dみたいなジェスチャーでツリーからガンガン新タブ開ければいいのに。

・オペレーションバーのアイコンに2画面化が無い。
 2画面モードは3タブ以上の時だと切り替えがめちゃくちゃでよくわからん。
 これなら最初から2タブ表示限定にしてツリーも2個にすればわかりやすかったのに。
 
こういう感じであまり進化が感じられずちょっとがっかりしてしまった。
要は作者さんの方向性というかコンセプトが全然イメージできないんだけど皆はどう使ってるの?
5の特徴を使いこなせてる人はこんな俺をビシっと叱ってくれ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 05:03:24 AlTSPyFG0
上はマウスの各ボタンに割り当ててる、下は使わないから分からん
マウスジェスチャは糞杉て使ってない

「微妙に痒い所に手は届かない」「何か中途半端」って感じなんだよなw
なんせあまの専用ファイラなんで、あまのが要らない機能はオマケ程度だと思った方がいいかも
俺的に取り敢えず事は足りてるからどうでもいいが速度と安定だけは改善して貰いたい所だな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 09:42:36 SssIS7Yc0
全て閉じるで確認ダイアログを出さない天野はアホだな
どのスタイルガイド()笑見てんだよw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 10:23:32 nAcRek0n0
腹痛になるからスタイルガイドネタはやめろw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:00:26 3tGVsMz80
スタイルガイドはホント秀逸なネタだなwww

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:24:01 37mQAfEYP
AMA STYLE

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:45:44 OLks89260
今だにまめ4つかってるや
タブそのものの利点がさっぱりわからん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 22:57:58 yHu3KHbg0
うーん弄り回してみたけど俺も4のままでも良かったみたい。
かと言ってわざわざダウングレードするほどのことでもないからこのままタブ表示させておこうかな。

「まめFILE5 使い方」でググったらベクターの作者インタビューが出てきたけど
やっぱり「要望をただこなしただけで開発の方向性は特にない」みたいなこと書いてるね。
98切って5を出しますって発表された時に何かすごい改革を起こすんだろうなと勝手に思い込んでた俺がアホなだけだった。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 00:19:09 CKGi7M130
あまのは人の話を表面的にしか聞けないからなー
ちょっとつっこんだ話になるとすぐ逃げようとするのが悪い癖

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 06:48:36 xhcDw+Wr0
なにゆえ詳細表示に拡張子の項目が無いのじゃ?
これでは拡張子順に並び替えできず泣く泣く簡易詳細を使わざるをえんではないか!
ええいじれったい

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 07:36:48 hg/ZCYmL0
初めから簡易詳細で使ってればいいじゃん

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 11:17:28 ila/aubg0
427じゃないが俺もイラッとした>詳細の拡張子なし
簡易詳細に無い項目を出したかったり、項目幅の調整とか色々と面倒
(項目はエクスプローラの制限か何かなのかな?)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 11:49:03 LwXBvLfc0
簡易詳細に無い項目を出して使ってるのか
なるほどね納得した
そゆ人は確かに使いづらいな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 20:36:12 LJJkOiY40
そもそも簡易詳細にない項目があること自体、設計がおかしいんだよな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:48:32 PyxLBoTe0
あまのが参照してるスタイルガイドってどっかにうpされてないの?
どんな古い資料見てんだろ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 14:10:24 b+aaLIXi0
あまの自信が作ったやつだから本人に聞いてね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 14:44:44 kHx7/dYi0
あまの自信作に見えた

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 15:14:23 ZnOdhMhL0
あまの自信作のスタイルガイドか!!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 15:26:01 c7v1rvop0
>>432
Windows デザイン ガイドライン
URLリンク(www.microsoft.com)

Windows Vista User Experience Guidelines
URLリンク(www.microsoft.com)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 15:36:36 PyxLBoTe0
日本語ないの?
さすがにそんなの英語で読む気しねー

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 20:16:07 +7zHb0890
>>437
かっこわるww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 23:01:49 ugv6C8uR0
そこまで興味ないのに英語で読むのがめんどくさいってことじゃないの

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 00:51:02 SHIb5num0
俺も同レベルな日本語版と英語版があるんだったら日本語版を読むよ。
あえて英語版を読んだりしない。
…日本語版がクソすぎる場合とかは別ですがね。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 01:00:48 Au+ooX+s0
>>437
436に貼られているURL末尾の「displaylang=en」を
「displaylang=jp」や「displaylang=ja-JP」に書き換えてアクセスしてみたが、英語版に転送される。
なお「displaylang=ja」だと404だった。

日本語版があったらそっちを紹介してるんではなかろうか。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 01:14:17 +JQUIkUX0
ソフト触ったこと無いのに無理して読まなくてもいいよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 04:41:22 /zbU1kC90
まめから開けるメモリ情報ってXPのタスクマネージャの間違いを丸写しだね
マネージャでのPF使用量(正しくはメモリ使用量orコミットチャージ)をまんま使用ページファイルって名前で表示してる

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 15:16:59 4LYjQdLd0
あまのさっさと日本語版のスタイルガイドうpしろよ
以前そのスタイルガイドはあまの語みたいな機械翻訳の日本語版あった気がするけどな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 16:58:45 4iVWonUh0
>>425
やはり、このごちゃごちゃの訳の分からんオプションは、
アフォなユーザの要望をすべて受け入れた結果だったか。
初心者共を相手にしていると、ろくなソフトにならないといういい例だなw
無視してればいいものを律儀に対応するからこういうことになる。
作者はいい人すぎたな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 20:22:04 cZSPReax0
と擁護しろとスタイルガイドに書いております。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 20:49:42 60daq3iG0
まめってRECYCLERとSystem Volume Informationの中身見れないんだな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:34:17 taHXHYDL0
このスレ終了だな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:54:12 SVv43E7Y0
この盛り上がらなさ


450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:39:56 WNaixseA0
じゃあコマンドとか全くわからない素人からの質問。
ランチャバーとフォルダクリップバーと登録フォルダバーの違いについて。

・ランチャ・・・アプリケーションを起動したりフォルダを開いたりできる。
        アイコンも表示されるので好みで弄ると愛着が湧く。

・フォルダクリップ・・・アイコン表示不可だけどランチャに登録できないようなシステムフォルダも登録できる。

・登録フォルダ・・・使ったことないから知らない

自分はこんな印象だけどどう使い分けてる?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 03:45:10 VVCNzxx60
どうでもいい

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 06:04:50 WNaixseA0
なんて幼稚なレス

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 06:49:04 w0atAvyf0
ランチャは引数に選択ファイル渡したり、開いてるフォルダを作業フォルダとして起動したりが便利だから使ってる。
フォルダクリップはまったく使ってない
登録フォルダは前は使ってたけど、主なものは全部タブを開きっぱなしにするからもう使ってない。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 10:40:24 Ykm0NlT/0
・ランチャ・・・アプリケーションを起動する。
        コマンドラインオプションに ?SelFile? 等と設定してやると選択したファイルをアプリケーションで開ける。

・フォルダクリップ・・・一時的に使うフォルダを一時的に登録する。

・登録フォルダ・・・良く使うフォルダを登録する。
           フォルダを開くときに使う。移動・コピー画面のジャンプボタンからも使える。
           複数のフォルダをグループとして登録でき、まとめて開いたり切り替えたりできる。

キーボードに割り当てて使ってるんで、フォルダクリップ以外は表示させてないです。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 13:40:54 tWy+SYAI0
4以降に搭載された機能なんて大部分が蛇足だな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 14:42:44 qlBv3yS60
>>450
・ランチャ・・・Orchisとfenrirとマウ筋でアプリケーションは起動しているので、ほとんど使っていない。
・フォルダクリップ・・・使ったことないから知らない
・登録フォルダ・・・便利に使っています。よく使うフォルダを登録しといて、jキーでジャンプと設定しショートカットキーとの組み合わせで一気に開く。
          (例j+hでhドライブとか。)



457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 15:57:03 tWy+SYAI0
結局使わない機能ばかりでFAだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 21:55:52 SaFoRd4m0
タブとか要望した馬鹿は出てこいよ
てめーのせいで糞みたいなソフトになったじゃねぇか!

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:11:25 +6Fiaovd0
タブ要望は出してないがタブ型は便利
だがしかしタブ周りの機能、安定、速度がイマイチ
あまのがタブの利便性に気づかないとこの三つを改善するのは難しいと思う

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:17:25 DWXWMcU70
俺も今いちタブ型ファイラーの利便性がわからない・・・
ブラウザは同時に何サイトも見るのでタブは便利なんだが、
ファイラーに関してはフォルダクリップや登録フォルダ+2画面で十分な使い方しかしてない
どういう時にタブを使うの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:43:58 yqpTl1+70
まめ4使ってるけどウィンドウを複数開いてるとたまに邪魔になるんよ
コピー元、コピー先、BGM音楽格納、資料保存用、参考資料etc...
作業内容によっては5~6ウィンドウを同時に開いてるんだけど、そういう時はタブがあれば便利だと思う

1ウィンドウにつき1つのタスクボタン派だからタスクバーがいっぱいいっぱい
ワード、エクセル、パワーポイント、音楽プレイヤー、ブラウザ、メーラー、画像ビューアーetc...
タスクバーにとってはタブ化のメリットは大きい気がするんだよね

まめ5のタブは試したけど確かに無理矢理つけた感じで使いづらかった
まめ4のウィンドウでも思ったんだけど、せめて別スレッドにはしておいて欲しかった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 22:56:58 RgLJ3Zbm0
>>458
その要望出したの俺だわまじで
んでその後見に行ったら某ファイラーはまめのまねしてるとかなんか色々言ってたわ


463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:02:34 yWGmc49E0
俺がまめ5に移行しなかったのは
フォルダツリーがタブごとに違うのが我慢できなかったからだなぁ
それこそタブブラウザでお気に入りが各タブで共有できるのが
タブの存在意義だと思ってる
つかタスクバーで切り替えならOKな自分が不思議

設定できるなら笑い飛ばしてくれ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:06:42 +qSOaGVd0
>>461
そそ邪魔になるんだよな

2窓3窓ならタブはイランのだが、それ以上になると邪魔になる
そうなるとタブの方が使いやすい
たまにやるが複数起動で2窓にする事もある

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:22:18 tWy+SYAI0
>>458
タブが糞なんじゃなくて、天野の実装が糞なんだろ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:22:48 g+EneLXW0
>>465
最終結論を言うなよw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 04:50:51 sRbBc+k00
誰かあまのに技術力が向上するスタイルガイド送ってやれよw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 09:29:56 37lvB7xc0
その発想はなかったw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:38:00 /xcDXmNQ0
あまのこのスレ見て枕を涙でぬらしてるんだろうな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:25:15 M1Yftz4D0
。・゚・(ノД`)・゚・。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:48:08 4teMQl4p0
俺様用メモ

Q、簡易詳細でZIP等のアイコンがフォルダアイコンになる件
A、圧縮フォルダを無効にする
  [ ファイル名を指定して実行 ]
  regsvr32 /u %windir%\system32\zipfldr.dll ←無効
  regsvr32 %windir%\system32\zipfldr.dll   ←有効

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:11:02 +rclSzEy0
ユーザーが初心者だらけだからあまのもかわいそうだわ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:19:44 myaObihu0
ここの人は6の人柱やってるの?
一度入れてみたけど、やれる事は5と何も変わらないのに
システムフォルダに巨大なゴミ(ライブラリ)をインスコされた
のが嫌な感じだったので5に戻した

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 09:32:22 kWItgXOR0
v5.80を試しに入れてみました。
ツリー表示で、ドライブをルートにすることはできないのでしょうか?
オプション-ツリー表示になければできないのかな・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 14:55:33 4yohnb9c0
>>473
それ以前にまめファイル使ってないから

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 15:20:37 COQKqA250
>>475
なぜここにいるw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 15:24:53 4yohnb9c0
>>476
作者とこのスレがアホすぎて面白いからw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:22:24 ttA+/+1n0
軽くVer.6β試してみたけどなんかすごい迷走感がするな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:51:25 Amg7bVTe0
6は見送りだな、7が気になってる俺ガイル

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 03:55:32 /DgjkRlS0
・タブバーで多段表示指定が死亡(ほぼ確定)

ほんとあまのの技術力はゼロだな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 04:05:29 /DgjkRlS0
そしてネットワーク関係の処理は相変わらずお粗末w

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 11:46:11 cIXku7II0
7に期待しよう

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 13:15:28 FPUfF6/90
ランチャバーの中身を、D&Dで並び替えられるようにってならないのかなあ
特にグループを使ったりすると、並び替えが大変すぎる
あと、グループのフォルダをひとつしか開けないように出来ればなおいいんだけど

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 14:53:20 C1AuJNqI0
素直にランチャ使えよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:35:18 aWUkiAiP0
あまのができないことをすぐスタイルガイドや環境のせいにするからな
だから好感を持たれない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:45:51 IrlMJHBT0
>タブの最小幅指定が存在しない
スルーします

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:55:22 Bw1cxBL70
相変わらず粘着してるのか
このスレ寂しいんでもうちょいがんばれよ
盛り上げてちょうだいな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:15:25 aWUkiAiP0
>>486
こんな基本的なこともできないんだな・・あまのは・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:42:23 FPUfF6/90
>>484
D&Dで起動するにはファイラ付属のああいうのが便利なんだよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:52:53 GtNxwGbc0
>>489
つ X-Finder

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:53:53 FbUSEcOC0
XF信者はあっちのスレいけよw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:29:15 aWUkiAiP0
XFに勝てる部分のない無能ファイラー

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:53:16 xGhlXI5b0
>>492
おもしろさでは他を圧倒してるだろ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:38:53 LHdwIHun0
あまのっちはユーザーの意見なんて無視して自分の作りたいファイラを作るべき
初心者のせいでろくでもないソフトになったよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:58:52 uZGyZAze0
何の初心者?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 02:18:16 AJgGj8EG0
人生もしくは社会生活

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 02:53:31 P27SZGER0
>>493
お笑いウェアかwwwwwww

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 03:56:04 NpQJbrR30
>>494
迷走してるのは本人の責任、人のせいにするな
意見を取捨選択してるのは本人だろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 05:28:49 xSTZqxsZ0
フリーソフトを商用利用する方が悪い、対処した作者に逆ギレするな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 05:37:29 +OuIm5420
誤爆乙

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 05:51:23 xNEEFxnj0
>>498
俺も最近は勝手にあまの一人で迷走してると思うよw
そりゃddも裏切りたくなるよなー

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 05:58:02 +OuIm5420
ddに裏切られてあまの泣いたんだろうなwww

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 18:01:07 6BHNFsr60
>>492
XFはファイル検索機能に不満がある。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 18:05:22 JrTNRgF90
>>503
でもまめFileって内蔵検索捨てるんでしょ。
6ではもう完全に捨てたの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:41:18 +OuIm5420
まめのファイル検索機能にも十分不満だろw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:21:22 zMS1nR5h0
あまのじゃXFみたいな神ファイラ作れないだろ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:33:17 6BHNFsr60
>>504
そうなのか。
まめ阿寒わ。

508:504
09/04/07 21:56:10 JrTNRgF90
>>507
外部にまかせればいいじゃん。
って言い出してた記憶がある。
ファイル検索は簡易的な使用が多い俺は個人的にまめの内蔵検索は好きだったんだが。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:59:01 zMS1nR5h0
機能が多いことだけがまめの唯一の長所なのに
外部に投げるならXFでいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:31:07 jl7q6WTi0
内蔵検索残すって書いてあるけど
何の話をしてるのさ

511:504
09/04/07 23:09:52 JrTNRgF90
>>510
え?マジか。
無くすって言ってたと思ったんだが。。。取り下げか?

もうよくわからん。


512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:58:09 c4/FHMeu0
>>508
>ファイル検索は簡易的な使用が多い俺は
俺もそう。

513:508
09/04/08 19:03:59 vgQGd1F10
>>512
いい友達になれそうだ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:15:33 AccS/uwc0
あまのとは友達になれそうもないなwww

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:43:02 yDH7o0mL0
あまのはkirimanと仲良くできそうだ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:46:06 nzR3+EBc0
kirimanググったらワロチw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:05:32 JgvQwL1r0
俺もkirimanで調べたら・・・・・なんだこのDQN作者www

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:07:32 rZbQfOXQ0
kirimanってどうDQN?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:09:17 e6CZhaYO0
誰だっけと思ったらHyper-Paintの人か

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 05:34:04 iSuySO6s0
kirimanってあまのにそっくりじゃん
いや、あまのがkirimanにそっくりなのか

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:40:26 G6pc/dZs0
まぁあそこはずっとあんな調子だし

Hyper-Paint 2
スレリンク(cg板)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 15:29:54 WZ0vbOHv0
まめファイルのまとめサイトってないんですか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 16:30:39 iCfHEMlU0
つ ヘルプ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 17:30:15 HgwsykDp0
愚痴だらけのヘルプとここが唯一の情報源だからなwww

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:36:17 WZ0vbOHv0
みんなあのヘルプでよく使えますね
ビデオの録画ができない老人並のデジタル
知能しかない自分には
全く理解できません
ファイラーってある程度知識ないと駄目なんでしょうか
日経PCからハウツー本でも出してくれればいいのに

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:16:26 u0c4576o0
直感的で分かりやすいつくりになってるので
普通の人にはヘルプなんて不要

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:28:27 HgwsykDp0
>>525
というか、ごく限られた機能しか使わないから
まめファイルってそういうもん

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:19:40 VlCHNHap0
その辺はXFでも同じだね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:45:38 u/+PAGpw0
XFは解説サイトがあるけどね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 04:10:49 ZYJzKNjT0
おかげでオレのようなバカにも分かりやすいしね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:32:19 RIINvFjN0
XFのスレは、煽りもいるが、ソフトウェア板らしい書き込みも多いしな。
こっちは、何か空気が違う。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:00:05 tUKvVaen0
>>531
こっちは煽りメインだもんなwww

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:06:23 /4Z06wP10
>>531
作者の人徳の成せる業ですよwwwwww

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 01:49:15 aY99zV0O0
ただ粘着が数人住み着いてるだけのスレなんかまともなユーザは
見たくないしな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 04:40:50 CLjkWLEh0
自分がまともなユーザーのつもりですかwwwwww

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 04:48:53 GXxn54YG0
そもそもまともなユーザってなによ?w

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 05:24:05 CLjkWLEh0
スタイルガイド通りの犬

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 13:56:27 P930KkX90
そもそもユーザなんて居るのか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:23:16 aY99zV0O0
ここにいる

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:37:22 za6Iecb20
Altキーは使えんのかよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 08:39:16 eLyoaIAf0
某株式会社から、試験用の2ちゃんねらー検出のソースコードを提供してもらった(笑)
ネタとして起動制限を組み込んでみるのも一興

うわぁ・・・

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 08:47:16 TlIIuVOM0
×某株式会社から
○kirimanから

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 10:12:43 ZHdsNiDc0
同一人物だったりしてなw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 10:26:21 Ne3i1GpK0
■やっかい度
普通のソフト制作者>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>あまの=kiriman>>>>中山裕基、古田泰大、他

■お笑い度
桂正明>>>>>>>>>>>>あまの>>>(超えられない壁)>>普通のソフト作者

こんな感じかなぁ、俺の中では

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 10:30:52 qd/HvySM0
お前イタイ奴だな…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 14:28:01 KNcgpBbi0
>>541
ネタかと思ったら本当に書いてあるしwww
やっぱりあまのここ見て泣いてるようだなwwwwwwww

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 14:34:06 KNcgpBbi0
>>544
桂正明とか懐かしいな・・・
gomaki-love.comとかあったな

桂正明は不真面目な馬鹿、あまのは真面目な馬鹿
あんまり本質は変わらない気がする
技術力はどっちもないしw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 15:30:12 Q4uwIxal0
これ重複するタブを開かないようにできますか?
設定を見たところ見あたらない気がしますが。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 15:31:37 VMAdax5y0
>>541
他に使いやすいファイラが無くてまめ2から使ってるのにこんなの入れられたら・・・(´・ω・`)ショボーン

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 15:39:47 9J4cJb3X0
>>548
動作1の「新しく開く時に同じフォルダーを開いていれば切り替える」
かな?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 15:45:17 Q4uwIxal0
>>550
できますね。
どうも、ありがとうございました。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:47:35 USC24xm50
>>541

ソースは?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 17:40:45 XucRdzsv0
本当にkiriman化してもうたw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 17:54:52 KNcgpBbi0
>>549
早くXFに移行した方がいいぞw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:05:55 4YzxXeMd0
>>541
誰がどこで言ってるの?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:28:57 nwP9KQOQ0
>>555
あまのが気持ち悪いこと書くのはあそこしかないだろ・・・
それで分からないならあまのウォッチャーじゃねえよ

557:555
09/04/16 19:49:12 4YzxXeMd0
>>556
>それで分からないならあまのウォッチャーじゃねえよ
別にあなた方みたいな あまのウォッチャー でありたくないから。

・・・分かってしまった。
URLリンク(www6.plala.or.jp)
俺もいつの間にか あまのウォッチャー の仲間入りしていたのか。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:44:03 nwP9KQOQ0
このスレ見てる時点であまのウォッチャーだからな・・・w

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 22:17:31 EsXhY40K0
これまでのバージョンは何も入ってないし安全って事でいいんだよな
というかUnicode対応しててアラビア言語ファイルを連番でりねーむできるファイラーってフリーで他にあったっけ
何に乗り換えればいいのかわからん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 22:30:34 4YzxXeMd0
>>559
アラビア言語ファイル??
すげー用途してんな。
それをあまのに言ってあげると喜ぶんじゃない?


561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 22:42:46 nwP9KQOQ0
>>559
仮にロジックボムが仕込まれたらそれはそれで祭じゃね
あまのヲチも全国区になるで!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 22:50:45 4YzxXeMd0
>>561
いやいくら何でも実装はしないだろ。
感謝の気持ちを持ちながら使いたいねらーはどうすればいいんだ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 23:01:58 FbMlzEl80
>>559
URLリンク(www.wikihouse.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 00:11:14 X1BhgJZW0
>>562
最近の病みっぷりを見るとわからん・・・

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 00:53:41 6N0hVpXM0
某株式会社から、試験用の2ちゃんねらー検出のソースコードを提供してもらった(笑)
ネタとして起動制限を組み込んでみるのも一興

これを公式に書いてる時点でもう何も期待出来ないと思うけどねぇ
始めからしてない人大勢だろうけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 00:59:13 X1BhgJZW0
だな
まめファイル終了

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:01:33 QFoZRjCR0
>>565
その機能がうまく実装できているかどうかを調べるには
あまの自身がねらーにならないといけないようなw


568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:09:23 X0FFPH/x0
無駄な機能を嫌うあまのさんが無駄な機能を追加するんですね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:14:55 fCqaJNHQ0
ddに裏切られてからあまのの理性は完全崩壊したな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 03:06:25 VIGGtoEg0
フリーソフトプログラマに試験用ソースを惜しげもなく提供する株式会社w
臭い臭いw臭すぎますw
株式会社って書き方も臭すぎますw

kirimanはちょっとアレゲな一部ソースを公開したりして、マにバカにされてたけど、嘘はつかなかったな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 03:28:31 X1BhgJZW0
いくら悔しくてもちょっと痛々しさの度が過ぎてるね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 07:54:53 f8EAXkzj0
>>557
これは新しいツンデレ・・・なのか

573:557
09/04/17 08:21:18 QFoZRjCR0
>>572
べ・・・別にあんたの仲間に
なりたくてなったわけじゃないんだからねっ!

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:22:20 QFoZRjCR0
>>570
これはもう2ちゃんねらーが大嫌いな株式会社なんじゃない?www

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:49:01 9ZBd7BOk0
あまの掲示板が残ってたら
ちゃねらー検出コードはどのスタイルガイドに載ってるのか聞くのに・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:04:46 4+XYQi1E0
ちゃねらー検出ってそもそも何の痕跡を調べるんだ?w

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:09:02 euVB48L50
まめ利用者は全員2chねらー

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:09:40 9ZBd7BOk0
>>576
IEのキャッシュとかじゃねえの?w

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:04:57 QFoZRjCR0
そう言うのって立派なスパイウェアっていうんでは?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:19:46 6N0hVpXM0
普通のソフト制作者>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>kiriman>>>>中山裕基、古田泰大、他
                                     ↑
                                   今この辺



位になっちゃったなまじで

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:42:59 VFftWRji0
煽り耐性が弱いのに自己顕示欲と功名心が強い
こんな奴はフリーソフトとか公開しちゃ駄目w

そういう奴は、軽く自己愛性人格障害入っちゃってる奴が多い

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:15:19 QFoZRjCR0
>>581
> 煽り耐性が弱いのに自己顕示欲と功名心が強い
> こんな奴はフリーソフトとか公開しちゃ駄目w
ここはお前の考えだから尊重する。

> そういう奴は、軽く自己愛性人格障害入っちゃってる奴が多い
精神医学の用語を軽々しく使うなw
所詮Wikipediaレベルなんだから。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:26:28 VFftWRji0
風邪引いてそうな人に、風邪引いてんじゃね?とか風邪なんじゃね?とか言うなとか?

れに、あまのがそうだと言った訳じゃないんだから怒るなよw

あと、wikiぺ見て言ってる訳じゃないわw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:29:23 Sbpj94dy0
人格障害ってのは病気じゃないよ。
ちょっとおかしな人。って奴だよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:02:20 QFoZRjCR0
>>583
まあ所詮2chだから他の板に行けば
もっとふざけた発言が多いから良いけど。
当事者達に不謹慎に感じたとはいえちょっと怒りすぎたか。


>>584
DSM-IVってなんだか知らないだろ?
まあいいや、2ch用語としての自己愛性人格障害ってことね。


586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:14:48 4+XYQi1E0
精神医学ってデタラメだろw
元々他の医学分野からは異端扱いされてて、アメリカのFDAと自称精神医学者が
グルで効果も分からないクスリをバンバン処方し始めて、「医学でござい」とか
やってきた分野だろw
なんだよ、パイポラーってw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:32:45 QFoZRjCR0
>>586
昔はひどかった。
その根本には精神障害者への差別があったのだろう、
世間も身内に精神障害者がいることを隠すために治療させているような
面も強かった。

しかし今の精神医学を>>586が言っている時代の物とを並列に語るなよ。

>なんだよ、パイポラーってw
その用語俺も知らないんだけど(笑)
bipolar?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:54:46 RnO8ahBE0
ここは、あまの人格診断スレかよw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:28:54 9ZBd7BOk0
あまのはリアル精神科に行くべきだな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:49:10 xHkdRxFi0
おれ、筋金入りの精神障害者だけどw、いまの精神科ってちょっと疲れた程度の普通の人が一番
多いんだよ。ぱっと見キチガイってほうが珍しい。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:35:49 6N0hVpXM0
ソフ板で精神云々とかどうでもいいって

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:40:08 9ZBd7BOk0
フリーソフト作者としては十分キチガイじみてるしなw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:43:40 QFoZRjCR0
>>592
カリスマ性があるだけだと言ってあげようぜww

でもまあ

「某株式会社から、試験用の2ちゃんねらー検出のソースコードを提供してもらった(笑)
ネタとして起動制限を組み込んでみるのも一興」

この(笑)ってあたりがやばいな。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:45:16 aokxe0+I0
具体的にどういう仕組みで特定するのんだろ。
IEの履歴を漁るとか?通信内容覗くのかな。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:58:18 HeSmr/Jy0
業務用に出回っているアンチデバッガ応用の専ブラプロセス検出コードの事じゃね?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:20:26 rtdSa3xT0
他所のメモリ領域覗くのか。
昔、割れキー入力するとフォーマット仕掛ける極悪シェアウェアがあったよな。
音楽関係だったか。
しかし2chどうのはいいんだけど、こういう発言されると怖いな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 01:41:35 5ASOouPi0
某ソフトみたいにお気に入りに2ちゃんが入ってると起動しないとかだったら笑える

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:30:11 jKUZk5En0
初心者どもがガクブルっすかwww
天野さんの技術力なめたらあかんよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:35:27 9DJL40/K0
あまのさんの技術力なら2ちゃんねらーだけでなく全てのユーザーに起動制限

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 05:36:47 FzwjjX9I0
>>598
オチッコちびりそうでつw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 09:10:26 9kGc1DcY0
> Q.INIファイルに設定を書き出せるようになりませんか?
> A.話にならないくらい性能が劣化するので、今後もありません。

X-Finderでは普通にそうしてるみたいだけど予定はないのかな

あとツリー強制みたいだけど、ツリーって普段みんな使ってるものなんだろうか?
自分は表示が遅いからまず使わないんだけど


602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 09:19:11 UXppVg6V0
>>601
×予定はないのかな
○技術はないのかな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 09:36:12 rtdSa3xT0
今時のPCの性能ならiniの読み書きごとき気にならないと思うけど
あれは階層を表現できないから面倒だと思う。
vista流への移行は考えてるだろうけど、今更化石技術のiniを使う理由は無いね。




604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:12:17 UXppVg6V0
だったらxmlの書式でおながいします

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:28:26 w/9sUSHD0
普通にシリアライズしてxmlに書き出しでいいだろうに

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 02:34:26 y/NZ75S50
現時点でオプションから帰ってくるだけで目眩がするほど遅いのに無理でしょw>設定関連の仕様変更

休日をつぶしてXFに脱出中、やっと設定のコツが飲み込めた
ほぼ移行完了なんだけど、微妙に望む挙動と違う部分にイライラ
なんだかんだと、俺はまめの操作形態自体は気に入ってたんだなと別れ際に思う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 05:32:04 UJl0HQMk0
まめファイルって開けたままウインドウズメディアプレイヤーで動画を見てたら
ファイアウォールが反応したんで内容を見たら
まめファイルがウインドウズメディアプレイヤーを使ってネットに接続しようとしています
って表示されたんだけど、これスパイウェアじゃないよね?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 05:37:21 zTlv8HXj0
Localhost

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 05:51:01 UJl0HQMk0
ごめんできればkwsk

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:21:47 JQKyzK/O0
あ、それはや

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:10:03 zF/ovKTM0
WMPスレで聞けよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:51:16 a3Dh2aw50
WMP使ってないからわからんが、
まめがそんな怪しい挙動をしたことなんてないぞ。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 09:24:43 tE9/HYI30
いくらなんでも酷い言いがかりだな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 09:43:04 v2LcJ6700
スパイ仕込もうかって公式に書き込むんだから仕方ないだろそのくらい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 10:02:40 x/CuWGwX0
このスレもし見てたらそういう気分になるのも分かる気がしなくもない。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:22:23 IM2THoFx0
vistaなのでちゃんと対応したこのファイラーを使うことにしたんですが
タブ自体の大きさはどうやって変更すればいいですか?
あとデフォルトのフォルダ操作にもあるボタンひとつで
表示モードとソート種別を変更するにはどうすればいいですか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:14:20 8VREw/4Z0
しかしフリーでは代替品がない
HyperPainはVPC経由で使えばいいとしてもファイラーは仮想環境で使う意味ないし
数千円出せば三秒で見つかるけどそれがいやだからフリー使ってるわけで

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:48:52 149X6BWP0
>数千円出せば三秒で見つかる
例えば?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:29:08 v2LcJ6700
>VPC経由で
どっちもそんな事してまで使う価値があるのかと

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:27:59 aTyCpqch0
5.52.0.0使い始めたばかりです。
2画面モードにすると1画面では見えていた
左側に表示されるツリーが消えてしまいます。
2画面でもそれぞれの画面にツリーを表示させる
方法を教えてください。


621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:35:17 RfP/Z7oG0
>>620
設定→オプション→2画面モード→
全てのウィンドウに対して、ツリーを一時的に隠すモードに切り替える
のチェックを外す

622:620
09/04/20 23:48:47 aTyCpqch0
>>621
助かりました。ありがとうございます。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 03:17:45 V/f0aIRB0
いつの間にかPCニュース板にスレまで立ってる
スレリンク(pcnews板)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 03:18:40 V/f0aIRB0
>>620
悪いこと言わないから、新規さんならX-Finderへ行った方がいいと思うぞ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 06:33:08 7IpSWUo+0
>>623が建てたんじゃねぇの?
つか、XFも使ってるけどユーザの質を問われるから>>624みたいなの
やめれ。好きなの使ってろよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:54:38 tqdUp1Q80
XFの方が優秀なのは事実だから仕方ないな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 11:52:19 IwKS2Nep0
×XFの方が優秀
○あまののSAN値が低下した

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 12:02:18 7IpSWUo+0
切磋琢磨で更にいいものができればいいだろ。排他的になるなよ。
まぁ暇つぶしなんだろうけど。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 12:06:28 ZrW50op70
それはあまのに言うべきだろ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 12:42:56 LVfDHJez0
ID:7IpSWUo+0があまりに痛々しいな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:34:53 w8RE/EiiO
ここはヲチスレじゃねえぞボケ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:04:13 atPDHOPX0
つーか
>「ネタ」と思いっきり書いてるシロモノに釣られて
>目安箱にマジレスする人が多いのでフォローしときますけど、あくまで「一発ネタ」です。
>起動制限っつっても、立ちくらみして立ち上がれないとか、
>いつもβ版に載せてるのバカ機能(イースターエッグ)の一種です。
っていってるけどさ、言い訳になってないよな。
ネット世界において殺人予告をするバカがいるけど、
本当に実行する気がなくて、ネタと明言していてもだめ(タイーホ)なんでしょ?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:14:00 bQi/VECB0
この人は、ものすごく負けず嫌いで間違いとか勘違いを絶対に認めないって人なんだろうな。
こういう人、周りに1人2人いるよね。個人的にはちょっと付き合いづらい。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:20:25 rHs4YasjP
一発ネタのためにわざわざ某株式会社からソースコード提供してもらうあまのさんかっけーっす

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:54:30 atPDHOPX0
>>633
俺、そう言う人に対することわざでは
URLリンク(www.sanabo.com)
これが大好きwww

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:41:52 olWcuGy1P
このまめfile5は設定のバックアップはどのファイルをコピーしとけば
いいですか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:48:14 V/f0aIRB0
あまのの立場が苦しくなってきたなw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:50:08 V/f0aIRB0
>>636
設定のエクスポートってとこ見ろ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 16:58:30 ZrW50op70
あまのは器がまめだよな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 17:16:16 hq1g6Bb/0
> 「ネタ」と思いっきり書いてるシロモノに釣られて目安箱にマジレスする人が多いのでフォローしときますけど、あくまで「一発ネタ」です。
>起動制限っつっても、立ちくらみして立ち上がれないとか、いつもβ版に載せてるのバカ機能(イースターエッグ)の一種です。

あまの必死すぎワロタ
スレまで立てられて相当焦ったんだなwwwww

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 17:27:15 olWcuGy1P
>>638
管理者特権がうんたらとかいって出来ないんだけど
管理者としてまめfileを起動するのがデフォなの?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:09:11 urn3FYDRP
どうしてレスが無いの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:18:38 pLFdP5CI0
それにしてもまめのタブはなんか使いづらいな
あまの本人が必要ないのにアンケートの関係でとりあえずつけたからなのか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:52:04 akSvjzZE0
ドラッグ中に一定時間タブの上にカーソルを当ててるとアクティブになるのが
一度タブの上を通り過ぎてもう一度戻ってきた時に前回の時間も加算されてる
のは使いづらいかな、毎回ゼロからカウントし直しでいい

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 05:13:15 odnRzMqn0
>>643
技術がないだけだろ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:17:34 OqaYQC3q0
あまののスタイルガイドは古すぎてタブなんか載ってないからねw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:25:56 urn3FYDRP
時代はタブなのにな
せめて色付けぐらいさせて欲しいが

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:03:55 ioxxCnha0
タブは大きすぎない程度に指定したいし、タブのパス表示はフルパスで表示して欲しい
タブの幅を大きくしすぎるとたくさんのタブを表示しきれないし、複数行にするとリスト部分が狭くなるし
フルパス表示でないと別ドライブの同じディレクトリがどっちの窓か分からなくなるし
現状のフルパスだと深い階層のタブが見分けがつかないし
せめて「ドライブ名: ディレクトリ名」くらいの表示にしてくれると有り難い

こんな要望を出してみたいんだけどいろいろ理由をつけて却下されたりするんだろうか
「2ちゃんねるに書き込んでたから却下します」みたいに

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:58:26 26Xu+C4+P
>>648
その答えが まめ5SEのドライブ名アイコン表示かと。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:59:07 26Xu+C4+P
>>648
その答えが まめ5SEのドライブ名アイコン表示かと。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 15:44:31 Ndvfqcr8P
このファイラーでサムネイル画像表示を速くするためにできる設定とかありますか?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 16:52:31 P1CYJmWg0
つ SSD

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 18:21:42 2VrknarJ0
あまのに高速化とかの技術を期待したら負けw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:11:59 TMqFeXe30
高速化さえ考えなければ、本当にまめは最強の部類に入ると思う
ただその遅さが致命的なだけでw

PCや回線がいくら速くなってもネットワークとタブが全く速くならないのが不思議
遅いのがその部分じゃなきゃ未来に希望がもてるのに

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:31:07 3plg5Msm0
一つのスレッドが全タブを管理してるからなんだけどな。
一つ止まるとあとがつまるからたくさんタブを開いてネットワークドライブを多用してるような人にはきつい仕様。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:19:26 k0jO83mL0
まめ6は期待してないが密かにまめ7に期待してる俺ガイル

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:24:23 TMqFeXe30
じゃ俺もまめ7に期待してみる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:37:23 YNH0ZYlp0
すみません。アドバイスほしいのですが、画面上でファイル名を変更したコンマ数秒後に画面が一瞬ブレる
というか、ちらつくというか、これがあると非常に不快で困っています。

調べると画像拡張が関係すると思ったのですが、それはオフにしています。
OSはビスタでパソコンはイラレCS4などに対応するだけのスペックはあります。
ビスタ固有のバグでしょうか?

659:658
09/04/24 00:39:22 YNH0ZYlp0
×画像拡張
○拡張描画

です。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:10:08 FSMf69vNP
>>658
ファイル名変更後の自動更新をオフにするとか
まめ5SEならファイル名変更の元に戻すを無効にするとか


661:658
09/04/24 02:25:31 YNH0ZYlp0
>>660
ありがとうございます。自動更新の欄をすべてオフにしたら落ち着きました!
本当にありがとうございました。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 07:06:25 vROZ1Gds0
あまのじゃタブごとにマルチスレッド化するのは
高級すぎて無理なのかね
スタイルガイドもいいけど技術文書も読めよあまの

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 10:53:10 X0zpUSS/0
エンコードとか必然性のある分野以外はマルチスレッド化なんて大企業の超有名有料ソフトでもやってないところのほうが多いのに


664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 10:53:52 3L8JOBHE0
○○が遅いんですけど。
→仕様です。
→じゃあその仕様を変えろwww

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:48:39 fBd4yZ5T0
>>662
まめ7で全てが分かる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 04:13:41 5tBdc76F0
>>663
俺の超無名無料ソフトですらやってますが?w

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 07:09:23 oAUepi5V0
糞フトの自慢はいりません

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 07:24:12 5tBdc76F0
まめ自体がクソフトだけどなw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 07:41:19 OLACNlzX0
まぁ有名有料ソフトがやってないから、まめもやらなくていいって理由もなんだかねぇ
有名有料タブファイラ(非マルチスレッド)というものが沢山あれば参考にもなるだろうけど

ただ過去のしがらみから急にまめが変われないのもわからんでもないので
まめ7でよろしくやってくれるのを期待してる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:13:08 NqaKOlL60
その有名有料ソフトとやらがなんなのかによるな
まめみたいにGUIが固まるような酷いのがあるとは思えないが

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:39:18 YVKbIg7MO
お世話になります。
恥ずかしながらビスタを使用しています。

ここで教えてほしいのですが、たとえば「ab12345」という任意のファイル名を「AB12345」と 言うふうに小文字から大文字へ変更したいのに、まめfilever5.52ではどうしてもできません。

今まで別のPC(win2000)では問題なかったのですが、これはビスタ特有の仕様でしょうか?

ちなみにエクスプローラーではできました(でもエクスは使いたくない)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 02:12:25 5e8WOwWN0
>>671
X-Finder使えクズ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 02:16:59 LWnPcV5fP
X-Finder薦めんなハゲ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 06:07:15 ElPJEipl0
>>672
恥ずかしいからやめろボケ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 08:25:36 0qPe96h40
X-Finder以外使ってる奴はゴミ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:21:37 9qdUSmso0
>>675
なるほど、ならお前は放射性廃棄物と言ったところか。


677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:33:09 9HhBQU720
あまのは産廃かな
誰も読まない古くさいスタイルガイドw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 03:56:22 yxyVCAxc0
デフォルトで2画面にするにはどうすればいいですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 06:44:43 7Bl4BIzL0
>>675
連れションしたいお年頃なんだよね。うんうん。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:39:59 6cujZTDk0
ハムスターの小便程度のソフト

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 19:32:09 9C3szMvL0
設定を.iniに残せるように改良された?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:04:32 /8bSlKEo0
>>681
実際に試してみれば分かるけど、レジストリに書き込む速度>iniに書き込む速度だぜ?
これ以上まめを重くしてどーすんだ

いくつかあるけど例えばKMPlayerってソフトがiniに書き込むオプション持ってるから気になるなら試してみれ
うちの環境ではまめの3~4分の1のサイズのくせに時間は倍くらい違うから
ファイラーみたいによく使うソフトでパッと起動できないのは致命的じゃないかな

あとレジストリの方が階層とか見やすいしユーザーごとの管理も楽だぜ
セキュリティ的にもレジストリの方がいくらかマシだし
読み書きの処理をOSに丸投げ出来るから不慮の事故にも少しは安心だし

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:46:58 Iwy4dZv00
>実際に試してみれば分かるけど、レジストリに書き込む速度>iniに書き込む速度だぜ?
>いくつかあるけど例えばKMPlayerってソフトがiniに書き込むオプション持ってるから気になるなら試してみれ
ソフトによる。
そもそも設定程度が書かれているテキストを書き出したり、読み込んだりすることぐらいは、
今のPCで体感できる速度差なんて出ない。現にiniやxmlで設定を保存してるソフトで軽快に
動くものはいくらでもある。それが重いということは、どっかでまずいことやってるからだよ。
スタイルガイド通りじゃないとかw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:34:03 YBGIZo820
「レジストリの方が早い、安全」もうなずけるし
「これ以上まめを遅くしてどうすんだ」も同意できるが
→「iniはパッと起動できないから致命的」は飛躍しすぎかと
荒れると嫌なんで名前は挙げないけど、他にini使用の高速ファイラがある以上はなぁ

もう俺はまめに速さを求めるのがめんどくさくなって場面によって使い分けることにした
文句言いたいところも山ほどあるけど、使いやすくて好きなんだよな、まめ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:47:25 6xHUiKJz0
リネーマーNameryの作者によると2秒程変わるのだそうだ >ini or レジストリで
まめとは開発環境等の事情は異なるからあくまでも参考程度に。

個人的には常駐ツールの起動が数秒遅くても別に構わんがね。
もっとも、まめがini対応になるとは思えんが。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 03:33:10 7EXdENTaP
GetPrivateProfileStringとかのAPIは、いちいちファイルをopen/closeしてキーを探すから遅いんだろ
自前で実装すれば、数KBのファイルをディスクから読み出す時間+αしかかからない。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 05:53:39 13vvb0+s0
iniに書ければいいとかそういう問題じゃなくて他の点を改善してほしい。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:19:13 EmcAHTom0
iniに書いて遅くなるなんてのは単に実装がまずいだけだと思うが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 18:37:35 jedqxZba0
頭悪いな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 20:44:48 REob5Drt0
現在のまめの設定は階層化されてるからiniに書き出すと遅くなるってこと
今のまま階層化を止めても書き出すデータサイズは大きくなって逆効果

あとレジストリへの書き込みはOSに処理を投げれるのが強み
まめ「もう終わるからレジストリに書き込んどいて」

設定ファイルだと読み書きしている間に他の処理が出来なくなる
まめ「設定を書き出すまで終われないよ」
方法はあるけど設定を書き出し終わったコードくらいはチェックした方がいいし

実装というか、とりあえずシングルスレッドの現時点でのまめの限界でしょ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:16:01 47p+u5sj0
M7が高速化されてる夢を見た

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:37:30 3VlY5ItMP
まめっていうとMultiple Arcade Machine Emulator
と名前が被って困る

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:01:44 VLnRUeAI0
>>692 犯罪者乙

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 10:41:28 GkVbS8ZZ0
いまだにiniファイルを持ち出してくる人がいる辺りは天野に同情する

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 12:31:51 zQGTlBJl0
レジストリはサンドボックスなシステムでは使えないことが多いからな
ポータビリティ性がないクソフト

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 13:01:49 QuurNhSs0
別に煽る訳じゃないけど過去のソフトって感じだよねまめって

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:00:47 Eg8p7Ms10
ポータビリティ性ってフリーなんだから難題でもインストールすれば言いだけだろ
過去のソフトって言えばXP以降のwindowsは基本機能が増強されたからフリーウェア全般がそうだろうな
画像ビューアなんてほとんど壊滅したんじゃないのか
VIXとかGVも昔はたくさん利用者がいたんだがいまとなっては・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:28:10 LQrCTCFx0
>>697
何が言いたいんだかw

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:32:57 bYtbxNtA0
X-Finderに乗り換えればいいだけなのにな


700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:50:20 AvDigzfzP
vistaではバグが多い

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 16:08:10 LQrCTCFx0
>>700
Win7使えばおkおk

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 16:43:06 /okAr3hL0
>>697
日本語苦手なら英語でもいいよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 20:14:53 dYyQDI8k0
今でも渋々Vixを使ってる俺に謝れ
まぁそれはいいけど、インストールできない場合だって沢山あるからiniにして欲しいんじゃないの?

前に設定のエクスポートでVistaとXP間で移行しようとして(どちらからどちらへかは忘れた)
何回やってもエラーを吐いた覚えがあるんだけど再現できないな
別にまめの責任じゃないのかもしれないけど、自前の設定ファイルにしたらそんなことも無くなるのにな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 21:39:12 /okAr3hL0
~してる俺

とかいう表現気持ち悪いな
スタイルガイド見て日本語を勉強し直せ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:17:50 pkayvVjW0
相手の表現なんてどうでもいいじゃないか
表現の奥にある言いたいことくらい理解出来るでしょ
大人ならそれなりにスルーしてやろうぜ?

>>703
XPとVistaじゃ構造が違うんだからエラー出て当然
少なくともエクスポートしただけじゃ同じOS&同じユーザー名でないとエラー吐いても仕方ない

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:45:37 /okAr3hL0
>>705
文意までスルーしてどうする
お前は読解力をつけろ・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:31:31 bYtbxNtA0
だからX-Finderだって

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 06:57:24 SwUsVgq70
連れション野郎が

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 13:34:16 hfbhF1Em0
X-Finderをあぼんすると快適かもね。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 15:01:27 dE9QAcVN0
嫉妬乙

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 15:43:19 oczx6Myq0
あれはいい物だが、まめも捨てがたい部分があるんだよな
ファイル操作やアーカイバを一回ダイアログ出してそこでアレコレ考える使い方が好きなので
まめの操作感は凄く自分に合ってると思う
自由度も地道に上がってるしね

ただ調子に乗ってユーザー定義コマンド作りすぎて30個を超えて焦ってる
上限まではいかないと思うけど、これ50個以上増やせないのかなぁ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 17:42:58 dE9QAcVN0
天野「そのような使い方はスタイルガイドに記載されていないので不可能です」

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 06:16:00 OkM1iP7t0
粘着乙。

みんなでXF使お~!

これでいいでちゅか?もしかしてXFの作者か?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 10:18:02 ffM4jvU10
粘着とかじゃなくてあまのをダシに遊んでるだけだろ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 11:43:55 XcCtglsp0
ああ掲示板がなくなったからな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 15:52:56 yPBte3Eb0
XFinderよりすぐれるところがひとつでもあったらぜひ教えてほしい

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 15:55:59 TuvGKIFh0
>>716
お笑い、害基地、スタイルガイド

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 16:54:12 z2CQhPFQP
>>717
粘着の分類か?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 17:03:19 BtHLoZyF0
>>718
うまいこと言ったな(笑)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 17:15:31 ffM4jvU10
最近はここまで笑えるフリーソフトもそんなにないからなw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 19:35:54 m6Ds540p0
まじめな話、まめは何も考えずにデフォルトでそこそこきちんと使えるのがいいな
XFは逆にいじり放題なのが導入する時には仇になる感じ、設定方法も独特だしね
(FD式?のワンキー動作が好きだと100%設定やりなおしだしなぁ)

あとなにげにまめは圧縮解凍ソフトとしても強力だな
外部アプリに投げる方式だと何万もファイル選んだとき取りこぼしやエラーが、、、
もちろん専用アプリの方が強力だけど、ファイル選択の便利さから考えるとまめは偉いよ

と良いところを考えてみたけどスピードが足引っ張って台無しにしている現状
まめ7はタブとネットワーク速度さえ何とかしてくれれば変な機能付けなくてもいい

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 19:40:27 ffM4jvU10
まめ=サマルトリアの王子

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 19:47:56 IPPHNAUx0
>まめは何も考えずに
なぜかヘルプファイルに書いてある注意書きとスタイルガイドを理解してないと
怒られるわなw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 19:55:04 ffM4jvU10
ワロタw
さらにはあまの掲示板の過去ログを全部読まないといけないらしいなwww

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 19:59:43 BtHLoZyF0
まめFile7に期待せざるをえない。
まめ5がびみょーにもたついたりするのがちょっと気になる。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:21:25 ffM4jvU10
その期待は裏切られる事がほぼ確定してるがなw

727:725
09/05/04 20:25:02 BtHLoZyF0
>>726
え゛!?まぢかorz

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:27:47 aO7gRh1uP
タブをアクティブとその他で色分け出来るだけでいいんだから
さっさと

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:28:34 aO7gRh1uP
タブをアクティブとその他で色分け出来るだけでいいんだからさっさとやって!

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:46:29 BtHLoZyF0
じゃあもうまめ8に期待しようかw

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:54:29 qeq0aY6N0
そういえばはるか昔にこんな名言があったな

一応、言っときますけど、MDIEはまめも含めて、あちこちから仕様をパクった事を公言されているんですよ。
咎める気なんか毛頭ありませんが、私のアイデアが無断実装されたケースもあったりするのでびっくりです。(笑)

あ、7には期待してるよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:56:08 aO7gRh1uP
技術は盗むものじゃ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:56:20 BtHLoZyF0
別に仕様なんていくらでもパクっていいから、良いソフトを頼む。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 21:44:22 ffM4jvU10
>>733
参照してるスタイルガイド自体が古いからこれから先いくらやっても
古くさくてモッサリするだけだと思うよ
マジレスするとな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 03:27:21 i1XS+xIW0
ここまでエックスファインダーと比べて優れる部分の話題一切なし

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 04:30:53 5V2EVMea0
だってそんなものないもの・・・

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 05:28:32 3ocVke5t0
もうそろそろ叩くのはやめにしないか?

たとえ過去にMDIEスレでまめスレ住人が基地外丸出しで暴れたとはいえ
たとえあまのが痛さ丸出しでスパイもどきを仕組もうと公式で書いていたとはいえ
たとえバージョンアップするたびにみんなの期待が悲哀に変わるとはいえ

一寸の虫にも五分の魂って言うだろ?
頼む、まめを一回も使ったことのない俺からの願いだ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 06:51:10 VU7rAKNL0
叩いてるのは執念深い一人だろ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 12:49:40 jmiFqmR60
>>738
複数IDが叩いているようだけど、それも全部一人でやっているのか?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 12:49:57 lw+jxxkz0
>>737
叩く気まんまんじゃねえかwwwwwwwwwww

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:13:03 R38+hFf+0
>>739
どうしてもそういうことにしたいんだろw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:20:54 fZ9cbQwg0
リスト表示にしたら横にチェックボックスが付いて選びやすくなりますが、
縮小版表示のときにもああいうの欲しいんですが設定でできますか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:27:08 3v8zhn9C0
>>742
スタイルガ…(ry

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:33:30 uhnuWqE00
>>742
XFに逝け

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:28:21 mMC2eIN/0
半透明化するとマウスカーソルの動きがもっさりしてしまうのですが仕様でしょうか?
それともスペック不足?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:26:56 BNZvM3+N0
もっさりしすぎてフリーズ状態になるのは仕様です

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:23:50 qvRPJ94t0
ここは厨房の巣窟なので質問してはいけません

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:25:02 /ijCEmdn0
ネットワーク上のファイル何個か消すのにどんだけ待たされるんだよ…

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 06:52:13 p0CfKULP0
>>741
何人もいるのか
なんで叩くのか意味が分からない
叩くようなソフト使わないだろ普通
それとも逆にそれだけこのソフトが好きなのかな
いずれにせよ意味が分からない


750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 08:49:47 hkN2fbuQ0
>>749
意味が分からないならこんなスレ見るなよ
ここはあまのをいじって遊ぶのが主目的だから

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 08:51:05 hkN2fbuQ0
そもそも「叩いてる」ように見える時点でお前は何も分かっていない

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:05:33 qvRPJ94t0
こんな所で他人をこけにして遊んでいる人間に言われたくないだろw

ソフトがなくなっても一向に構わないんだろうけど、まともに
使っている人間からすると不愉快なわけだ。元々ここはそういうスレじゃ
ないのに何を勘違いしているのか。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:14:27 Wu2HmABx0
あまのの人間性に文句言えよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:16:44 BMuVLnME0
いやなら使わなければいいだけなのにね
実生活の欲求不満をぶつけてるだけだろうけどな>叩くだけの人

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:23:49 Ioxhfp9C0
掲示板潰して以来調子乗りすぎの気違い共うぜぇ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:09:44 VJUxMuqs0
俺はユーザーでもなんでもないから面白けりゃどうでもいいw
天野の奇行だけが興味の範疇だわw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:17:15 TRO/q8Hr0
ならスレでも立ててそっちでやれば?
ここはソフトウェア板なんだし

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:29:28 VJUxMuqs0
ソフト自体の話題なんてここ数スレほとんどないじゃんw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:30:17 Wu2HmABx0
>>757
その意見だとここが本スレになるな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:30:46 zXtwOYeN0
最近はただのお笑い作者、お笑いソフトだからな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:31:06 t2mbSWiN0
元々、ソフト板らしい話題もあったんだがな。
あまの掲示板を見てから聞けとか、上から目線の偉そうな連中が、
おかしくした一因。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:37:47 VJUxMuqs0
そういえばそうだね
1年ぐらい前から公式で聞けだの、公式も読んでないのか?とか
それぐらい分からないようなら諦めろ、とかいうレスが散見されるようになったなw
結局なるべくしてお笑い化したってことか・・・w

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:48:00 /ijCEmdn0
普通に使ってる連中と洒落で作者をネタにしてる連中の集まりの中に(大なり小なり)
本気で作者叩きする人間が一人現れると大人数が叩いてるように見えたり
本気で作者擁護する人間が一人現れると逆にアレなムードになったり
忙しいなこのスレもw


764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:54:04 bSuJFIIo0
ファイラーとしての機能は他と比べてもまずまず使いやすい部類でしょ
初心者向けだからユーザー数もこのスレに常駐していないのを含めるとかなりいるんじゃないかな
ただ作者のスタイルガイドが公開されていないのが問題

オンラインソフトの多くは要望やバグレポのやり取りで進化していくんだと思う
しかし最近のあまのは「そんな仕様はスタイルガイドに載ってない」とか言い始めた
ならそのスタイルガイドを公開するべきだと思う
あるいは素直に「時間とやる気がない」って言っていた方が被害は小さくて済んだと思う

あと個人的には5.52はダメバージョンだけど5.54.0.2はそれなりに使いやすくなった
あまのどうもありがとう

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:02:57 zXtwOYeN0
スタイルガイドはあまのの心の中だけにあります・・・

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:18:04 /ijCEmdn0
まずまず使いやすいっていうか、機能面だけだったらトップクラスでしょ
よくXFに乗り換え話が出てくるけど、裏を返せばまめと完全に同じ物を求めたら
「XFと外部ツールでかなり頑張って設定し直す」しか選択肢がないわけで
(それでも完全には同じにならないけど)

ただなぁ、できることは多いけど一つ一つ遅かったり微妙だったり痒いところに手が届かなかったり、、、
ユーザー定義コマンドに名前付けられるようにして欲しい、、、

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:29:14 VJUxMuqs0
もう器用貧乏なサマル王子って話は何度も出てるだろw
最近のスクリプト記述型ソフトにはもうぜったいに敵わないな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:06:28 XiD+zUza0
>>759
いや、こっちだ
【ソフトウェア】 AMASOFT天野晃治氏「2ちゃんねら起動制限を組み込む」
スレリンク(pcnews板)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:13:43 sGJnEOTJP
スタイルガイド厨のためにMSスタイルガイドもはって置こうか。
URLリンク(www.microsoft.com)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:20:32 Wu2HmABx0
あまののスタイルガイドって偽善で色々言ったあまのが後々言い訳するための物
MSスタイルガイドとかここにはるのは失礼だろ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:31:25 sGJnEOTJP
なら具体的な個所をあげて論破すればいい。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:17:00 Wu2HmABx0
そしてまた堂堂巡だろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:26:19 sGJnEOTJP
MSスタイルガイドと矛盾をあげられなければスタイルガイドの話は終わりだろ?
具体的な矛盾点を上げてくれれば、話の続け様もあるが・・

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:37:16 7maz4xqb0
ここは「まめFile」の有効な使い方を教えあうスレッドです。
荒らし&煽りはご遠慮ください。

>ユーザーでもなんでもないから面白けりゃどうでもいいw

作者罵りたければ他スレでも立ててやれよ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:43:20 zHaig/V60
確かにそれもそうだな。
そろそろいい加減、煽りは煽りスレを立てて欲しくなってきたな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:24:01 R8WDwQDg0
自分さえよければいい厨房なんだろうな。
もうちょっと人の気持ち考えろよ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:25:07 qFNtQcrm0
じゃあ次スレからはあまのをいじって遊ぶにテンプレを変えればいいな
どうせこれからは劣化するだけなんだから

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:35:33 neofNFHz0
ただで使ってるくせに、人格批判ばっかりするんだから
どうしようもない屑ばっかりだ。
初心者向けに開発したのが間違いだったな。
今では厨しかのこってない。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:57:51 tdm3pfRa0


780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:59:22 UH1GxkeP0
いまどき論破とかwwwwww

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:01:18 sH3HhZhk0
mdieスレ行ってさんざん煽ってた前科あるからなここの住人は

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:34:29 qFNtQcrm0
作者が陰湿だとユーザーも陰湿になっちゃうのかなw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:45:03 fLWnLQKH0
あーもう嫌になるな・・・
まじめに開発してきた作者さんだっていう
のにスレは荒れ放題・・・・
死にものぐるいでお前らの要望だってきいてくれたのに
ねぇ・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:51:34 m2Sj/UP+P
タブが使いにくいXfinderとか見たことも無さそう

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 07:00:34 3RzC3Zsu0
このスレ住人の煽りが原因で開発終了になっても俺は現時点のまめで満足出来てるから問題ないな
使いづらい点は併用してる他のファイラーに任せておけばいいし

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 07:03:48 fLWnLQKH0
そもそもこのスレが発端で何かなったことなんか一度もないじゃないか
掲示板を潰したのはあまの自身だし、キッカケになったのはdd

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 08:13:30 ktY/NmmZ0
>>786
>某株式会社から、試験用の2ちゃんねらー検出のソースコードを提供してもらった(笑)
>ネタとして起動制限を組み込んでみるのも一興
あまのがこんなこと書くのはこのスレが発端でしょ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:25:05 rg43G9Sb0
>>787
問題はそれで2chの外にいる人も若干不安にさせた事だと思うわ。
冗談と天野さんはさらりと言ったけど、冗談に聞こえなかった人
もいるようだし。


単に2chが嫌いならハイパーペイントの作者みたいな
武装をすればいいだけだと思うけどなあ。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:45:48 nJ4BxWkA0
とっくにkiriman化してるだろ・・・

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:52:34 ZV2q53xU0
>>788
> 冗談と天野さんはさらりと言ったけど、冗談に聞こえなかった人
> もいるようだし。
そもそも冗談でも犯罪宣言したらいけないのと同じで、
冗談でもネットでは言ってはいけないことがあるよな。
日常会話と違って笑い飛ばしたりしてごまかせない。
> 単に2chが嫌いならハイパーペイントの作者みたいな
> 武装をすればいいだけだと思うけどなあ。
どんな武装なのかい?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:49:05 zmWpU4bO0
最新版はautohideは便利だけど、たまにタブが消えることがある

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:18:46 ZV2q53xU0
>>791
それ報告した?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:24:30 zmWpU4bO0
>>792
条件がよく分からないので報告してないです、セカンドエディションじゃなくても消えることあったけど、
新しいウインドウを開くことで解決したから無視してました。
タスクトレイに入れて、復帰するとたまになる感じかもしれないです、ちょっと意識して使って、分かったら報告します。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:03:46 nJ4BxWkA0
どうせ報告したところでスタイルガイド云々と誤魔化されるだけ

795:792
09/05/10 19:55:23 ZV2q53xU0
>>793
もし再現条件が分かって、報告したら是非 ここでも教えて欲しい。
そしてその返事ももしもらえたら見せて欲しい。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:10:37 zmWpU4bO0
>>795
了解しました

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:41:49 YREb54600
あまのってひょっとしてRCの意味良く分かってないんじゃね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:13:12 4gtJFEPb0
非アクティブで自動的に最小化するようにできますか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:38:53 HJniF2XA0
スタイルガイドに明記されてないのでできません

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:55:05 LLwS0mgjP
>>799
粘着ばかりの人生は楽しいかい?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 22:23:25 HJniF2XA0
要望があるならば過去ログを全て読んでから来てください

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:03:54 7yIcGQe80
荒らし&煽りはご遠慮ください。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 01:05:18 ZjTywi4H0
それは天野自身に言うべきでは

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 03:05:40 nBLZEhbP0
スタイルガイドに(ry

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 11:08:32 xA0rIOQ9P
可能な限りvistaのデフォルトのフォルダファイル操作に近い形で
まめFileを使うにはどうすれば良いですか?
具体的には開いたフォルダの中のファイルをドラッグアンドドロップで
並べ替えられるようにとかしたいんですが

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:14:28 DkOnNkKK0
スタイルガイドに明記されていない操作は不可能です

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 14:04:24 zb8J6/Dy0
しつこすぎてキモい

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 15:39:44 KxEYDgPy0
ばかのひとつおぼえ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:25:59 2LJoDuE20
こうやってスタイルガイドと連呼してサポートを拒否してきたあまのはキチだな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 18:20:48 5LhwEARDP
粘着もここまでくると薄気味悪い

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 19:39:40 2LJoDuE20
P2でID変えて書き込んでる方がよっぽど薄気味悪いんだがw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:46:34 zb8J6/Dy0
お、今度は見えない敵と戦ってる。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:35:55 WKhohaKR0
まめ4から5にそろそろ移りたいんだけど、設定を簡単に移す方法ない?
5が出た直後にやってみたんだけど設定が何も移せなかったので諦めたもんで。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:37:01 7eUrPmOJ0
>>813
ない。
設定の移行ツールは作る気もないと明言していたと思う。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 16:00:40 wvQOZzpG0
>>814
あまのの技術力のなさを物語る話だね・・・。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 16:14:46 X5Ggeo960
そんなに構ってほしいのかw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 22:55:43 QbXWn+fD0
まったく、一人でよくがんばるねぇ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 00:37:38 whiN5l5R0
どうでもいいから早くM7出せ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 04:04:44 ESBQ8+TN0
マウスジェスチャ有効にすると最小化と閉じるで固まってしまい、もう使うの止めようかと
思ったんだが、もしかしてと思って、「Mame5.exe」の「視覚テーマを無効にする」に
チェックを入れたらプチフリ解消したよ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 08:37:23 fvEy4WK00
XFどころかMDIEよりも劣ってきたな
肥大化するだけで高速化の工夫をしないから重くなる一方
常駐アプリでこれはないだろ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:54:58 wT9pW3kp0
何か書けよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:24:48 O65a0Fbz0
ショートカットを停止させるにはどうしたらいいのでしょう

ファイルを頭文字で検索してるので勝手にショートカット機能が働いてこまってます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:53:42 wfwNCriyP
>>822
設定 → オプション → その他のキー → Shift+英字キーの機能を入れ替える
とか 適宜
設定 → インクリメンタルサーチモード を使うとか

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:19:03 O65a0Fbz0
>>823
オオオッ

どうもありがとうございます。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:20:47 unmvwMy10
M7はマダかね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:55:23 ffO9cow/0
M7はスタイルガイドが古くて作れません

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:46:54 4OhtELuI0
まめFile5 Second Edition β4(RC) Ver.5.87.0.0
まめFile5 Ver.5.54.0.3

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:49:51 dI8ZbS5y0
>>827
ちゃねらー判定入りでつか?w

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:11:38 dQONKUIl0
今日から使ってるのですがドラッグすると変なダイアログが出るのですがこれをオフにするにはどうしたらいいんでしょうか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:10:59 E9DU3uAB0
windows7でたまに右クリできなくなる、発生タイミングはよくわからんです

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:33:06 QN12AMge0
スタイルガイドに右クリできなくするように書いてあるんだろうな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 07:37:52 rTyvhNiB0
>>831
市ね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 08:58:18 cYARLeWH0
タブを高速でマウスで切り替えてると、画面が真っ白になる
PC変えたからOSのせいなのか、なんなのか分からないけど

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 01:56:29 J0yfDKsW0
それはあまのの技術力のせいだな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 02:20:39 wEGl8cJc0
タブは色々と問題有りで(このスレの上の方参照)
高速じゃない切り替えでも普通に真っ白に固まることもある
自動更新やタイムアウトの設定を色々変えると
運が良ければ多少はマシになる、かも

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 02:33:28 LTCJyBlW0
M6なんて出さなくていいから早くM7出してくれ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:23:42 UxnZe/Ot0
それよりM4のバージョン4.77マダー?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:41:08 3ViOf0PT0
もうM2だけでいいだろ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:52:44 6v0U1bJ+0
それより安定版だしてくれよ
作者の

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 02:51:00 U0hWvTCL0
スタイルガ(ry
作者の

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:56:42 uv1OvzEw0
タブの多段表示が無いことに愕然とした
V7を待ちつつ、当分はV5を使い続けることになりそうだ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 06:26:30 AQn2ayWL0
俺はどんなソフトでもタブはスクロール表示がいいな
タブで作業領域が小さくなるのには耐えられん

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 10:24:08 bz8v6Eul0
もうまめなんか使ってる奴はだいぶ減っただろうね

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 10:38:48 YYGBXJTZ0
少なくともこのスレを見てる奴は減ってるよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:15:03 /Io2hKLI0
x-finderも真っ白になるね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:23:02 G/j7sqjn0
>>845
HDDの電源を自動的に切る設定にしてないか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 14:36:54 /Io2hKLI0
>>846
それってx-finderの設定ですか?
今起動した時点で真っ黒になって、何もできなくなって、強制終了するしかなくなってんですけど
これ以上は迷惑なのでx-finderスレで書きます。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:16:53 K+6xckUf0
XF>>>>>>>スタイルガイド>>>>>>>>>>>まめファイル

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:17:45 rto43KbV0
逆にXFが凍ったら復帰する見込みは薄いなw
まぁ、めったに見たことないけど

まめは意外とほっといたら数分後に復活したりする
だからといって「助かった」と思うことは100%ないんだけどw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:23:10 /qaYYrQd0
VistaSP2にしたら、XFinderはかなりフォルダの中のファイルアクセス速くなったのに、
まめは相変わらず、ハングしたようになる。
だめだわこれ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:40:26 9laXKCyA0
まめとXFじゃ取得方式が違うんだから比べるのが間違いだと思う

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:48:48 P9xjcAji0
XF信者の巡回だから相手にすんな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:55:28 8G1/oeG90
M7に激しく期待

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 00:09:05 mqw19b0M0
誰も期待していないから

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 00:16:51 T4T+2wym0
俺はかなり期待だけはしている
でも裏切られるんだろうな……

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 00:25:39 /lunb9nJ0
最低でもタブの多段化ができるようにしてもらわないと、使い物にならん

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 05:38:11 1gDk8TEv0
悲しくなるほど劣化するだけだと思う・・・

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 15:07:17 PcRztD9n0
タブの多段化ってなんでそんな難しいの?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 16:18:11 QhGYNNUo0
簡単、一行←→多段の切り替えも簡単

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 16:31:53 8e6t7S7H0
タブの多段化ってそんなに必要?
作者を納得させるだけの必要性を証明することが難しいんでしょ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:06:50 PcRztD9n0
>>860
うわぁキモチワリイのが来たwww
本人降臨ですか、お疲れ様です。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:35:07 T4T+2wym0
まぁ、でも作者が必要だと思って作らないとアレだからなぁ
「なんに使うのかワカラン」って作ったタブはあんな残念なことになっちゃったしw
機能追加で作者を納得させるのは大事だなと思った
作者にとっても作り損だと思うし

逆に「え?そこまで説明しないとわかんない?」ってことが多かった作者なのは内緒なw
もう掲示板がないので、あの面白やりとりは見れないが

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 05:47:54 dSNCitjA0
言っちゃ悪いけど、この作者って要領悪いし
あんまり頭よくないなーって感じするよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch