◆こんなソフトウェアつくってください~Part13~◆at SOFTWARE
◆こんなソフトウェアつくってください~Part13~◆ - 暇つぶし2ch367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 14:49:46 6NC5Odtn0
YouTubeで公開されている動画を、
画質を落とさずに、
メディアプレーヤで再生できる形式のファイルとして
PCに保存できるようにするソフトが欲しいです。
海外の貴重な画像、大学のネット講義などを収集し保存して
残しておきたいのです。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 14:54:19 LdSQIZUe0
>>367
既存。

ここはソフト紹介スレではないので、具体的な紹介はしないが。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 14:56:06 MPKlGWu60
コーデック入れて直接再生できるようにしておけばいいと思います
どうせ再変換を挟むなら理論上画質を落とさないというのが既に不可能です

コンテナを変更するだけなら画質落とさないことも可能ですが
新しいコンテナの中身は新しいコーデックで圧縮されてるのが常なので
結局コーデック入れることになると思います

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:42:35 0Si2tqhDI
aviなら可能

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:50:21 MPKlGWu60
そりゃAVIもコンテナだからなw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:17:53 OoPT4s3Y0
つ 可逆圧縮コーデック

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:35:58 MPKlGWu60
最初に無圧縮AVIに戻す段階で欠ける情報があるから可逆圧縮コーデックだろうが無駄

bmp→jpg→bmp→pngって変換したら情報は欠けるでしょ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:39:21 KFRNgwvI0
jpg→bmpで欠けるのか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:54:42 MPKlGWu60
打ち切り誤差ってのがあるので、内部で整数演算してない限り絶対に欠けます。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:13:50 KFRNgwvI0
それは圧縮の時点で欠けると捉えるべき

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:20:08 yIcyqxXa0
あちゃー

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:03:52 MPKlGWu60
展開の時だって欠けるっつーの
頭おかしいんじゃないの?

jpgをどっからか取ってきて複数のソフトでbmpに直してみれば分かる
CRC一致しないから

これで理解できないようなら仕方が無いね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:26:48 KFRNgwvI0
デコーダの(仕様の範囲での)実装の違いで結果が変わる場合に
得られた結果のどれかが正解でどれかが間違いになるわけじゃないんだから、
その変化する領域の情報は圧縮時に失われていると考えるべき
という話なんですがー

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:57:11 K0TzC/zv0
> その変化する領域の情報は圧縮時に失われていると考えるべき

端から見てると反論に困って無理な持論を後出ししたようにしか見えんな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:02:21 4YP/c7nM0
言い回しを見るに、ごめんなさいしたくないだけの人だな

382:379
09/04/12 00:17:59 ogW1Eeee0
378はわかってくれるはず

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:27:07 d0iry1Pj0
コマンドラインで、
起動・停止・テキスト出力・クリア
が行える、ストップウォッチソフトをお願いします。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:35:51 1l3F+f0e0
>>378
> jpgをどっからか取ってきて複数のソフトでbmpに直してみれば分かる
> CRC一致しないから

これ3つほどツール使ってやってみたが、確かにCRCは違うが、
違いはヘッダだけで画像に違いがあるわけじゃないんだけど。

画像が違ってくる例を挙げてくれん?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:43:45 YGP3SWrW0
よそでやれ
はい次の方どうぞ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 08:24:59 muIKzDR60
逃げたwww

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 20:54:38 v5Fx2lsu0
ソフトのバグを自動検出して、自動で修復してくれるソフトが欲しいです。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:23:30 w90dzyVL0
そんな物が有るなら僕も欲しいです

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:28:46 zDG5J/NL0
Romってる素人だけどそんな神器は流石に無いといいたい。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:53:40 4YP/c7nM0
システムテストの自動化みたいなもんだけど、自動修復って余計なことまでしそうで嫌だな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:20:18 8s8h2FQf0
どれがバグで、バグでないかの判断がキモだな

392:372=384
09/04/13 01:09:32 TE59BlmP0
結局釣られたのか俺?

ID:MPKlGWu60があんまり自信満々だから俺は
「へーそうなんだ~」と思って、「じゃあどこがどんな風に違ってくるのかな~」と
やってみただけなのにさ。

違いを実感させろ( ゚Д゚)ゴルァ!!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 01:46:49 aK+AAheV0
バグが判別されたとして、対象のソフトのソースコードもないのにどうやって修正するのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 06:18:02 r0rk45Ju0
バグを全自動で修復してくれるなんてのがあったら、それだけで一生食って行けるんじゃね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 06:23:39 Orc0incy0
>>393
当該ソフトを書き換えるんじゃなくて、
システムとの間に入って動作を変える感じならいけるんじゃないか?
つまり動作解析してラッパーを自動生成するようなソフトになるのか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 07:51:33 RBxaNtdYO
チューリング「デバッグは無限地獄である」

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:19:17 0MGtTkiO0
>>392
論破されて逃げました

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:35:43 WRqedDl80
WEBページの閲覧履歴をLunascapeからOperaに移行させるツールを作ってください

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:51:31 mRRZzonI0
みんなめんどくさいから指摘してないだけだろうと思うけどID:MPKlGWu60の書いてることはおおよそ間違ってないよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:48:19 MVbAjfaM0
蒸し返すなら>>399がまとめて説明して終わりにしてくれ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:21:11 9rWQI9pf0
画質劣化における考えがふたりは違うからこれ以上話し合っても無意味だな
ID:MPKlGWu60は情報が少しでも欠ければ劣化だと言い、
>>392は人間の目に見えて違いが分からないと劣化ではないと言っている
まあ、人間の目ではっきりと分からない程度にごく微量に画質が落ちるってことでいいんじゃね?

402:392
09/04/13 22:30:38 TE59BlmP0
>>401
人間の目って勝手な決めつけはやめてくれ。

バイナリエディタでヘッダしか違わないのは見ているが
一応ペイントツールで重ね合わせ、差の絶対値を取り結合、
RGB(0,0,0)の部分を白色に置換という方法で洗い出しをやってみた。
1ドットでも違う色ならすぐわかるんだが…

見事に全部真っ白でね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:44:03 +wMxxqma0
だからよそでやれって

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:45:56 Ay3UPRR20
なんだかよく分からんが、情熱もあるしツールをいじる能力もあるんだから
自分で作れそうな気がするんでガンガレ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:52:22 7+ui2xUd0
>>402
んなめんどい事しなくてもヘッダ捨ててmd5取れば良いじゃん

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:15:52 TE59BlmP0
ちなみに俺にツール作る能力はないぞw
平素はROMってるだけ。

違うなら違うでその辺はっきりして欲しいわ。
俺が使ったツールが偶々一緒なだけっていう線もありうる話だし。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 01:13:37 R7ppXEfYP
途中の数値演算は32ビット以上の精度でやるだろうから、精度を度外視して速度を追求した実装でない限り、
演算途中の誤差なんて8ビットの整数に変換する段階で切り捨てられるのでは。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 01:23:25 33Vra6w20
画像処理 その11
スレリンク(tech板)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 08:27:55 xzWSdUHX0
jpg→bmpで画質劣化はしない
これでおk

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 09:08:49 tLZws2kS0
>>399
>>378の、展開の時に欠けるのが"仮"に事実だとしても、
展開の時に「必ず欠ける」のなら、それは「決して元に戻せない情報」。
「元に戻せない」のは、そのフォーマットで圧縮したから。

>>373の、bmp→jpg→bmp→pngって変換したら情報は欠けるというのは
展開のせいではなく、jpgやpngというそれぞれの形式で圧縮しているから。

また、CRCはデータ部分のみを参照しているわけではないので、
CRCが違うことで「違うファイル」ということは説明できるけれど、
「中に含まれている画像データが違う」ということは、それだけでは説明できない。

ID:MPKlGWu60が説明できているのは、画像の劣化ではなく、ファイルの変質のみ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:03:39 sfhCEsJd0
スレチな話題で盛り上がっているようなので便乗。

JPEG展開でのDCT演算って、普通はintを使うけどfloatやdoubleで演算してもいいわけで、
その場合は、RGB値で±1くらい値が違ってくることもあるかと。
それを「展開時に劣化する」と言うのも間違っている気もするけどね。
展開時のDCT演算はintで行うべし、って定義されていれば良かったのかも。

まあ世の中のJPEG展開ソフトの大半は、IJGのJPEG-6bライブラリを使ってるだろうし、
しかも整数DCTで展開するのが普通だろうから、大抵は同一の結果になるはず。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:21:26 hI9A+9hI0
ID:MPKlGWu60は 終始 「欠ける(条件付)からjpegの時点で諦めれ」を主張
ID:KFRNgwvI0は 最初 「マジで欠けるの?」 次に 「違っても欠けるとは俺の中では言わない」
ID:TE59BlmP0が 「再現できね、(検索すらしない or 読んでもわからない)俺に検証させろ」と蒸し返し
>>410は 今更 「欠ける = 元に戻せない 故におかしい」 等と勝手な解釈
>>411が 「ID:MPKlGWu60が言いたいのはこう、言葉の定義は自分と違うが」 で締め


これでまとめな、もういいかげんうんざり

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:28:34 tLZws2kS0
>>410は 今更 「欠ける = 元に戻せない 故におかしい」 等と勝手な解釈

「故におかしい」と俺が解釈している、と>>412は勝手な解釈をしてるわけですねw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:32:08 hI9A+9hI0
>>378 展開の時だって欠けるっつーの
>>410 展開のせいではなく、jpgやpngというそれぞれの形式で圧縮しているから。

そうかそうか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:35:43 SFvwT6Ez0
412が1行もあってなくてうけた

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:43:45 2WD6NBij0
書き込む前にスレッドタイトルがデカデカと十回くらいフラッシュする専ブラを作ってあげてください。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 14:13:19 DNrVGb1U0
「JPGはデコーダによって展開結果が異なる」と主張してる奴が居て、
しかしながら具体例は出せない、と。

こんな常温核融合みたいな話はやめてくれん?
異なるなら違う1例でも出せば話は終わりだろうに。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 14:32:10 8yEs8cIM0
展開結果が異なる可能性があるのは誰も否定してないよたぶん
>>375の言う「展開時に打ち切り誤差がある」=「情報が欠ける」が間違いなだけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 16:27:07 sfhCEsJd0
IJG JPEG-6bライブラリに付属している標準JPEG展開ツールdjpegを使って、
整数DCTと浮動小数点DCTでの展開結果を比較してみたよ。

RGB値で±1どころか、かなり違うね。
もちろん見た目では全然区別つかんけど。w
結果はUPしないよ。気になるなら自分でお試しあれ。フリーソフトなんだし。

JPEGの展開は計算方法はきっちり定義されてるけど、演算精度は実装任せ。
でも、>>411でも書いたけど整数DCTが事実上の標準で、それなら実装が違っても同じ画像になるはず。

// どなたか>>416の依頼に応えてください。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:33:11 8FaBBbkt0
いい加減余所でやれ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 02:56:15 o8Aq4YVm0
>>408
誘導失敗・・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:39:07 6+w+obJ70
よそでやれ スレ違い
という日本語が読めない人に
画像の差がわかるわけがない
どうせ互いのレスも読めてないんだろう

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 07:58:45 fkqx7ia50
常温核融合スレにしようぜ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:54:29 8EsZE/zC0
>>328
URLリンク(www1.axfc.net)

425:328
09/04/17 16:44:30 PvUTsAAh0
>>424
ありがとうございます。
しかし起動すると音は指定したファイルでちゃんと鳴るのですが、画像が表示されません。
実行中のタスクを見ると、このソフトのFading Image Viewerというものは実行中になっていました。
画像は1920×1200のjpgとbmpで試しましたが両方表示されませんでした。

426:開発依頼
09/04/18 00:11:14 nZvPXttR0
環境 Windows XP
CPU使用率だけをウインドウのタイトルにリアルタイムで表示させたいです。
更新間隔の秒数を.iniかなにかで指定できると嬉しいです。
イメージ図
URLリンク(www.dotup.org)

他のアクティブウィンドウに張り付いてタイトル表示するものはあったのですが
単体でウインドウを持って表示するものがなかったのでお願いしてみました。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:07:27 2fb3kwqY0
現在のプロセス数をタスクトレイに表示
そんなソフトください

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:18:23 GKS7rR270
トレイアイコン小っさ過ぎて3桁だとギリギリ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:47:45 zInuES/R0
プロセス数三桁行ったこと無いので二桁でください

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:54:23 LKjw+icv0
>>426
解決しました

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:02:28 tnh6YWPx0
>>430
どのソフト使ったら解決したのか書いてね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:09:23 LKjw+icv0
>>431
C++で setwindowtext と教えてもらいましたがうまく行かずで

スレリンク(software板)l50>>743

こちらでそういうソフトないか聞いてみたところ
なんと作っていただけました。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:18:21 mhidJHQg0
>>432
叩かれたいのか…お前…。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:24:54 LKjw+icv0
>>433
マルチポストすいません。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:32:53 tIPai20t0
>>427
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:26:31 zInuES/R0
>>435
ぬううああああああああああああああありがとうございますううううううううううううううううううう
これでエベレスト補えた

URLリンク(imagepot.net)

本当にありがとうありがとうありがとう



437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:29:20 zInuES/R0
URLリンク(imagepot.net)
アドレスこっちのがよかったですね

ありがとうございました

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:44:00 GKS7rR270
すげートレイだな…
一瞬何が何なのかわからなくなりそうな感じだ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:43:39 8n2/QLfv0
じっくり見ても何がなんなのか分からない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:26:41 4S0O82oM0
AutoCAD などで図面中に記入する「雲マーク」と同様のものを MS Word でも
記入出来る様にするアドオンソフトを作ってください。
因みに、AcrobatでPDFに変換すれば Acrobatで「雲マーク」は記入出来るのですが、
元のDocファイルに記入したいのです。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:17:54 7hX1z/xl0
>>440
既存

ここは紹介スレではないので紹介はしないから
然るべき場所で聞くか自分で探せ。

以上。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:45:23 pz2WGMmx0
デジカメのEXIF情報をまるごとばっさり削除するソフトや、撮影日、レンズ、
シャッタースピード、など項目ごとに編集できるソフトは色々あるけど、
任意の情報のみ削除したり、逆に任意の情報のみ残して他を削除するソフトが欲しい。
特定の一枚だけじゃなく、フォルダ内の全画像一括処理も。

個人的にはGPS情報のみ残して他を削除したいんですが、どうせ作るなら
いろいろできるようにしたほうが良いでしょうということで。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 11:48:40 IwKS2Nep0
このスレをExifで検索

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:17:45 i6DzV4yp0
> 441
有難う御座いました
探してみます


445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:02:29 3NsHstAQ0
ファイル・フォルダ・Exifの、日時変更ができるソフトの作成をお願いします。
理由としては、「ファイルのみ」や「ファイル・フォルダのみ」や「Exifのみ」というのはありましたが、
なぜか全部できるものが無かったためです(質問スレで残念ながら確認済みです)。

希望機能
・ファイルなどに関する日時関連の全ての変更ができる
・複数まとめて可能
(1ファイルずつしか出来ないものもあるので)
・複数件変更の場合、日時各要素のみを変更できる
(あるソフトの場合だと時・分・秒を設定すると、全ファイルその値に設定されてしまうものがあったので、これでは正しい変更が出来ません)
・万が一のために旧日時の保存が出来る
(人間には勘違いやミスはあるので・・・ファイルリネームのときに戻せなくて大変なことになった経験が)

日時変更に特化したもので、他の項目に関しての変更機能は必要ありません。
他にも細かい点があるかもしれませんが、今のところ根幹の機能しか考え付きません・・・
よろしくお願いします。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:10:01 ExVCHmyp0
EXIFに記録されてる日時

ファイル変更日時
オリジナル画像の生成日時
ディジタルデータの生成日時
ファイル変更日時の秒以下の値
画像生成日時の秒以下の値
ディジタルデータ生成日時の秒以下の値

このフォーマット考えた奴知能障害だろ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:13:35 3D36JviK0
高速連写した場合は秒単位の記録じゃ何の役にも立たないからねえ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:10:11 /2vg1dBv0
起動したいアプリケーションのショートカットのプロパティから"実行時の大きさ"を"最小化"を設定しても
最小化されないプログラムをスタートアップからを最小化して実行できるようにすることのできるプログラム、
またはスクリプトをお願いできないでしょうか。

最小化したいのはFirefox 3.09です。
アドオンのMinimize To Tray Enhancer 0.7.5.3 + MinimizeToTray 1.3で
できるはずなのですが、機能しないので別の方法を探しています。

バッチで
でSTART /b /min C:\PROGRA~1\MOZILL~1\firefox.exe
も試しましたが、最小化しませんでした。

できればタスクトレイにはいるとうれしいのですが、入らなくてもかまいません。

ぐぐって探したり、気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.106
スレリンク(software板)
で依頼したりしたのですが、思い通りに動作するソフトが見つからないので、
こちらで依頼させていただきました。

どうかよろしくお願いします。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:16:57 czw4L5/g0
>>448
エンハンサなんていらねーだろ
つか普通にトレイに最小化してますが

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:21:57 xTLhBQsA0
最小化ボタン(右上)押せば最小化されるけど
スタートアップでは無理だったってのが448の流れだったはず

そもそもFireFoxスレで質問してみたのかと問いたいが

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:47:15 /2vg1dBv0
>>449
>>450さんのご指摘とおりです。
スタートアップから起動、常に最小化に設定しても最小化しません。
Firefox起動後はトレイに最小化できます。

>>450
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)で質問しましたが解決しませんでした。
質問スレで紹介しているトラブルシューティングのテンプレを実施してもだめでした。
またMinimize To Tray関連でぐぐりましたが、解決方法は見つけることができませんでした。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 17:37:27 V16xKfNr0
ショートカットのプロパティで設定できないのか?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 17:40:58 xTLhBQsA0
それも指摘済み
ショートカットは効果なし

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 18:20:48 Baw+u3zK0
うちはショートカットのプロパティを設定すれば最小化して起動するけどなぁ。
fx3.09 / xp pro sp3

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 18:53:41 N+BqcCOx0
<script language=vbscript>
sub window_onload()
createobject("wscript.shell").sendkeys "% n"
end sub
</script>
を開くようにしてやればよい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:58:57 P7fK86wl0
regren c:\shortcut\*.lnk s/~へのショートカット//
とかできるコマンドライン型のリネームツールお願いします。
前に同種のツール見つけたんだけど異常に使い勝手が悪かったので。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:26:31 Baw+u3zK0
そこまで出来るんなら perl かなんかで書いちゃえよ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:52:33 9HaKs3+l0
cmd /c ren c:\shortcut\*へのショートカット.lnk "* .lnk"

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:18:19 GzmDsbsi0
FirefoxとかOperaとか、CreateProcessでSW_MINIMIZE指定しても普通に起動しやがるし
ウィンドウ位置とサイズの復元が起動後なんだろう

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:54:05 9HaKs3+l0
>>459
>>454
オプションによるんじゃないか?
onloadでactiveにするとか?
初期ページなしならどう?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:11:02 QTjGIRh10
マウスの動きを記録するソフト

このタイプのソフトはたくさんあるが、途中で止めるのにキーボートを使わなくても止められるようにしたい。
起動するとマウスの矢印が2つ現れて、ひとつは作動中の記録再生ソフトの動きを表す。
この間にもうひとつの実物のマウスも有効で、この実物のマウスを使ってどこかクリックしたりできる。
このマウスを使って記録再生中のソフトを途中で止めることもできる。
記録再生ソフトが実行中に実物のマウスが全く使えないのは不便。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:14:59 0pAlZBSt0
理解不能
誰か訳してくれ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:35:51 hl6Cde/l0
というかwindowsの仕組み的に多分無理

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:52:06 9HaKs3+l0
chcp 50220
も同現象だけど、これもsetlocale?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:52:20 2W1OyOi50
>>461
その再生中の”実物でない”マウスのクリックとかも実際反応してほしいの?
それともだた動きを再生するだけ?


まぁ俺には作れないけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:11:53 DICF4Hwx0
マウスの動きを記録するソフトってだけ言うとあたかもスパイウェアのように聞こえるな

・マウスマクロ
・作動中の様子をカーソル表示すること
・作動中に実際のマウスが利用不能にならないこと

要点はこれだけだろ
作るなら単にリージョンウィンドウでカーソル表示すればいいだけだと思う
マウスマクロは実行時のWindow配置状態に依存するのが難点だが
俺は面倒なので作りません

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 07:15:59 dGODdqKY0
スクリーンセーバーで、時間がたつと画面が崩壊して蛆虫が現れて、だんだん蛆虫が増えて
最後は画面全体を覆いつくして蠢くようなやつキボンぬ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:13:20 YvqCsPwp0
>>466
ドラッグのときの整合性に難がある気がする

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 14:29:11 JvR5z+/i0
CPU使用率が引数で指定された数字以下になるまで待機し、以下になったら終了する
以下にならなくても指定秒数経過したら終了する
a.exe CPU使用率 待機秒数
みたいなやつお願いできますでしょうか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 14:55:15 3EYARs0F0
CPU使用率で終了させるんならCPU5が近いんじゃね?
もう配布してないけどClose After [n] MinutesとCPU5の合わせ技でできそうだけど。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 15:16:57 988wNd0l0
UWSCでそんなスクリプト書いて使ってたことがあるが。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 15:26:16 rlGgAHL30
wmic.exe使えば一発

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 20:51:11 YvGIJE2X0
ありませんかスレで質問したら、こちらへの依頼を紹介して頂いたので、
投下させて頂きます。

CUIアプリ用GUIで、アプリに引き渡すオプションが固定のものがあるので、
間に入って、引き渡すオプションを書き換えるようなソフトが欲しいです。

例)
GUI → GUIからの固定オプション → x264.exe

GUI → x264.exe(偽装プログラム。ini等で変更するオプションとかを指定。)
→ x264_org.exe(GUIからの固定オプション+変更されたオプション)

今回、x264を例に挙げましたが、他にも、機能としてはいいけど、オプションが
変更出来ないGUIアプリが結構有るため、それを補間するようなソフトが有ると
ありがたいです。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:32:11 zoja18aX0
スクリプト言語で数行書いてexe化したほうが早そう

Barch2Exe(バッチフ), RubyScript2Exe(Ruby), PAR(Perl), py2Exe(python), UWSC, Autohotkey

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:05:52 bOuwnYpE0
.NET言語で数行書いてexe化したほうが早そう

VB.NET C#.NET JScript.NET

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:11:09 Yw4CMkFO0
PARには糞重いイメージが
他のパッカーも似たようなもんなんじゃ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:29:05 6UZP1f5V0
2ch言語で数行書いてexe化したほうが早そう

JaneStyle Live2ch

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 00:22:18 o2ICWKYX0
それはもう>>473がやっている

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 15:24:46 FJsgVATO0
x264.cmd
x264.exe.cmd
x264.lnk
x264.exe.lnk
で動かん?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 15:34:38 oYGMFWfu0
ntfsutilsとか使ってハードリンク張る方が分かりやすい気が

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 15:49:17 FJsgVATO0
>>480
ハードリンク張ってどうする?

482:開発以来
09/04/30 22:55:26 oQb0PVE80
お兄様方・・テキスト整形をしたいのですが条件に見合うソフトがないので
こちらでお願いさせてください。

このようなテキストがあります。
1-3
1,3,5-6
7,9-10,12

入力されている規則はつながっている数字なら - で表現して
飛んでいる数字は,で区切って表現というような形です。
これを次のように分解して , 区切りで 整形したいのですが

1,2,3
1,3,5,6
7,9,10,12

数字の桁数は最大で5桁でして複数条件になるので置換作業では追いつかなくて困っています;
テキストファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませたら
自動で整形したファイルを同一ディレクトリに吐き出すような動きだと嬉しいです。

あつまかしくてすいません。よろしくお願いいたします。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:25:51 bQFpWyYg0
>>482
出力後のファイル名はどうする?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:34:34 oQb0PVE80
>>483
出力後のファイル名の指定は特にありません^^;
output とか resultみたいな普通の表記だと嬉しいです。。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:49:39 /PvuuHXl0
単体のソフトで、FirefoxのC4Cというエクステンションと同じ機能のソフトを作っていただけないでしょうか?

【レビュー】タブで開いているWebサイトの更新状況をチェックする - Firefoxのアドオン「Check4Change」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

可能ならID,PASSWORDなどを入力できて、タブを閉じても良くて、
バルーンだけで通知してくれるものがあればベストです。

よろしくお願いいたします



486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:57:50 /PvuuHXl0
あっ、WWWCで出来るね。ごめん
なんで忘れていたんだろう・・・

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:07:13 l9epXrzU0
>>482
以下のスクリプトをa.jsという名前で保存して変更したいファイルをD&D
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
for(var i=0;i<WScript.Arguments.length;++i){
var o = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(i),1)
var text = o.ReadAll().replace(/(\d+)-(\d+)/g,function(a,b,c){
var from = Number(b);
var to = Number(c);
var n = (to-from+1)
var arr = new Array(n)
for(var j=0;j<n;++j)
arr[j] = from + j
return arr.join(",")
});
o.Close();
var o = fso.CreateTextFile(WScript.Arguments(i)+".output.txt",true);
o.Write(text);
o.Close()
}


488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:15:27 EwT2MbtG0
引数の数値の大小関係チェックして不整合ならそのままのテキスト返した方が良さげ

489:487
09/05/01 00:27:54 l9epXrzU0
>>488
おk、その点を修正して見た

var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
for(var i=0;i<WScript.Arguments.length;++i){
    var o = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(i),1)
    var text = o.ReadAll().replace(/(\d+)-(\d+)/g,function(a,b,c){
        var from = Number(b);
        var to   = Number(c);
        var result = b
        if(from > to)return a;//変な範囲のときに空にしたいときはaを""に置き換える
        while(from++<to)result += "," + from
        return result
    });
    o.Close();
    var o = fso.CreateTextFile(WScript.Arguments(i)+".output.txt",true);
    o.Write(text);
    o.Close()
}


490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:40:35 wqsFfLoD0
読みます!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:59:53 wqsFfLoD0
>>489
出来ました!!歓喜!!!
java scriptは読めませんがすごいです。。

変な範囲というのは>>488さんがおっしゃってるような
例えば表記が
2-3
3-2
なら
2,3
3-2

というように返すということですね。(今やってみました)

夜分遅くにありがとうございました^^
本当に本当にありがとう。。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:05:12 EwT2MbtG0
向こうで質問クローズしてこい。
必死なのは分かるが次からはマルチやめとけよ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:11:22 wqsFfLoD0
>>492
急いでしてきました。。


重複でのレスすいませんでした。
本当に助かりました。。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:11:28 nM8I8hS70
マルチを甘やかすと次もマルチする

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 07:58:06 a5lJNRnh0
javascriptじゃなくてPerlだけど、>>482と全く同じ事を実現するのに誰かがやっててちょっと感心した手法

$Res = "50-54,62,99,107-112";
$Res =~ s|-| .. |g;
@Res_Numbers = eval"$Res";

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 08:08:41 2LGaUS/D0
GUI版 BATKEYコマンド

1. 引数にメッセージを列挙すると、列挙した数だけボタンが並んだモーダルダイアログが表示される。
   ボタンの大きさは文字列にあわせて可変のほうがうれしいけど、面倒くさければ、全角6文字分ぐらいで。

2. ボタンを押すと、押されたボタンに応じたErrorLevel (exit()ステータス)が返る。

3. オプションとして /W "ウインドウタイトル”

たとえば gbatkey "OK" "Cancel" "Abort" で、 OKを押せば 0が返り、Cancelを押せば1が返る。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:15:54 COTz/Ule0
>>496
URLリンク(www1.axfc.net)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:36:15 2LGaUS/D0
>497
速いしちゃんとオプションもサポートしてる。神!ありがとう!!!


499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 19:04:13 h1tKEpXW0
>>496
これいいですね。
入力欄もあって、それを標準出力に出す機能があるとありがたいんですが。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:05:47 hsEMQeoT0
これなら作らなくてもos標準で使える
mshta vbscript:execute("createobject(""scripting.filesystemobject"").getstandardstream(1).writeline(msgbox(""text1"",3,""title1"")):close:")|more

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:34:18 3LVQv4NVO
出会い系bbsでサクラ女を自動削除するソフトがほすぃい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:37:54 cnKn2Huo0
ブラウザのお気に入りでそのBBSを選択→Delete

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 16:38:14 56sbkwfy0
自動削除だっつってんだろこのダラズ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:57:32 4HimdGw10
お願い
MAP FAN NETで都道府県と縮尺を指定すると該当する地図データを自動で取得してくれるソフト

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:59:11 4HimdGw10
>>504
忘れてた。WINXPでね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:14:18 s6u8Mhl20
>>504
とりあえず連携ソフト製作公開の条件を問い合わせて
その結果(製作公開の条件)をFAQに掲載するように求めること

これはプログラミングの知識が無くても出来ることだから自分でやってね
それやらないと>>2★5に抵触しちゃうので、話はそれからってことで

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 22:55:23 ekGiXA1F0
TTbase で ImeColoeBar を使っていますが、
同様な機能で、IMEの状態で タスクバーの色を変えるソフトをお願いします。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:17:58 /hQnKoMc0
Windows VISTA businessでテーマをWindowsクラシックにしている時に、タスクバーからスタートボタンを消すソフトをお願いします。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 16:23:43 nvz8adHs0
ウェザーニュースの新サービス「SOLiVE24」をストリーム録画できるソフトをお願いします。

SOLiVE24
URLリンク(weathernews.jp)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:37:55 G9clWtvB0

テンプレ追加

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

ネットサービスを利用するソフトウェアの製作を依頼する場合は、依頼者が
そのネットサービスを利用するソフトウェアの開発公開が許可されているかを調べること。

禁止する旨の記載が有れば、潔く諦めること。

許可する旨の記載があれば、そのページのURLを貼り、記載が無ければ
「禁止と書いてないから良いだろう」ではなく、きちんと問い合わせて回答を貰うこと。

問い合わせた場合は、回答をFAQなどに掲載してもらうのがベストだが、メールなどで
回答を貰った場合は、内容を引用してスレに貼ること。因みに嘘回答をでっちあげると
スレで叩かれるどころではなく告訴に発展する場合もあるので要注意。

自分で出来ること(特別な知識が無くても出来る下調べや問い合わせ)は自分でやる、
自分で出来ないこと(特別な知識が必要となるプログラミング)は助けて貰う、
という精神で臨みましょう。

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲


511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:06:36 rF9ej28q0
>>508
TClockじゃいかんの?

512:508
09/05/08 20:13:39 u0q519650
>>511
VISTAではTClockのスタートボタン消去は適用されないようです。TClockVISTA対応版でも、この機能は実装されていませんでした。
どうやらスタートボタン周りの実装がVISTAになってから変わってしまったらしく、
XP以前の方法ではスタートボタンが消せなくなったようです。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:28:19 ZTesHPSu0
tclockの作者に要望出した方がいいような

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:38:22 HZ4vigkF0
Start Killer - Remove the Start Button from the taskbar
URLリンク(www.tordex.com)
いらないと思うけど日本語での紹介ページ
URLリンク(www.gigafree.net)

515:508
09/05/09 02:31:19 ceKmSW6Y0
>>514
動作確認しました。まさにこういうソフトを求めていました。
既に目的のソフトが存在しているにも関わらず、私の探し方が足りなかったため
お手数をおかけしましたが、本当に助かりました。

本当にありがとうございます。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 07:44:44 6sDnTcYM0
URLリンク(muumoo.jp)
ここの2006年にサイトの更新が止まっている
MM Desktop Rulerという、デスクトップ定規のソフトなんですが
使用している時に、位置は動かしたくないけど
ちょっと邪魔だと思う時があるので、右クリック項目に、左上を基準に
一時的に30×30程度の大きさに縮小できる機能か
もしくは、タスクバーのアイコンクリックで
表示非表示切り替え機能を追加して欲しいのです。
最前面解除や完全に透明にするとすると、見失ってしまって不便です。

ソースコードは上記アドレスの一番下で配布されています。
また、readme.txtに
「改造も機能追加も機能縮小も再配布もご自由にどうぞ。」と書いてあります。
デスクトップ定規を色々探しましたが、
半透明化、メモリ非表示、座標表示機能があるのはこれだけで重宝しています。
よろしくお願いします。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:29:50 w/aikKMs0
>>516
>>2 ★6
作者にメールしてみて。その要件なら簡単だから対応してくれそうな気がする。
却下されたり、無視されたらまた来てね

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:29:53 9HYd7CAX0
>>516
01.NaiNai(ないない) をダウンロード → インストール → 起動
  URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

02.MM Desktop Ruler を起動

03.NaiNai(ないない) のタスクアイコンを、右クリック → 設定

04.上段のリストから、 MM Desktop Ruler を選択 → 追加 を押す
(クラス名:WindowsForms10.Window.8.app3)

05.□最小化時にタスクバーボタンを隠す のチェックオフ

06.□タイトルバーのスタイル変更を不許可 のチェックオン

07.登録 を押す。

08.4.の選択画面の 閉じる を押す。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:30:39 9HYd7CAX0
09.タスクトレイにもう1つ MM Desktop Ruler のアイコンが出る。

10.後から出た方(分からなければ両方試す)を 右クリック → 隠す

11.後から出た方(分からなければ両方試す)を 右クリック → 表示

12.設定終了

13.以降の起動順序は、NaiNai(ないない) → MM Desktop Ruler

※NaiNai(ないない)をスタートアップに入れておけばいい。(手動でもOK.)

12.の設定までは面倒だけど、それ以降はタスクアイコンを右クリックして、
表示か隠すを選ぶだけでいい。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:36:48 9HYd7CAX0
どうしても、MM Desktop Ruler自体に機能を追加希望なら自分はパス。

>>518-519でいいか、もしくは別の518-519のソフト希望なら別スレへ。
スレリンク(software板)l50

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:41:35 9HYd7CAX0
連続でスレ違い失礼。

NaiNai(ないない) は、アクティブ/非アクティブ時の透明度や最前面表示などもできるので便利。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:53:26 A354gZ4u0
宣伝乙

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:53:22 xTVkcyj/0
URLを入力するとそのWEBページのタイトルだけ拾ってくるツールを作ってください


524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:19:31 pn7X4uE+0
title.js
---------------------------------------------------
var sURL = "URLリンク(www.google.co.jp)";

if(sURL == 0){ WScript.Echo("URL未設定"); WScript.Quit(); }
var xmlhttp = new ActiveXObject("MSXML2.XMLHTTP");
xmlhttp.open("GET", sURL, false);
xmlhttp.send();
xmlhttp.responseText.match(/<title>([^<]*)<\/title>/);
var title = RegExp.$1;
if(title == 0){ WScript.Echo("取得失敗"); WScript.Quit(); }
WScript.Echo(title);
WScript.Quit();
---------------------------------------------------
あとは応用して発展させろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 22:02:26 3Uzc4wCE0
調整してみます

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 06:10:03 ti/AEQ6T0
指定したアプリケーションの、文字やアイコンはそのままで
背景のみ透過調整できるソフトを作ってください
文字部分には縁取り効果ができると尚いいです

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 06:52:54 k1mwJfND0
無理です。

はい、次の方どうぞ~

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 07:02:14 ti/AEQ6T0
だろうね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 10:02:03 ifViM8ar0
>>527
不親切だな
どうしてムリか、数行くらい説明してあげれ。
オレはわかんないからできないけど。

一日一善で、その日一日気分いいぞ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 11:18:05 EhHTHbok0
つーか、>>526の意味が分かんね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 11:37:46 cfXEu/iY0
メニューの字を縁取りにして見やすくして、
文字は不透明率100%固定のまま
メニューバーの不透明率は1~100%で調整したいってことでしょ。
OS全体でではなく、任意のアプリケーション狙い撃ちで。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 12:08:58 2Wgjr9zy0
透明度調整ツールとGDI++とかどうかね
できるのか知らないけどね

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:39:56 6jjvvs6M0
背景は何とかなると思うけど、縁取りが問題でしょ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 08:20:37 HIKvIwlR0
たんなるビットマップデータなのに字と背景をどうやって区別するかが問題でしょ。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 13:00:59 FzyKN8Jl0
>>534
字と背景の境界線検出して文字色のネガ色で境界線塗ればおkだとおも

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 13:03:26 d49WoT6C0
アイコンは無理か

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 13:48:04 FzyKN8Jl0
>>536
アイコンは透明色を透過させて、非透明部分を表示すればおkで縁取り要らなくね?
>>526の利便性は良く判らんけど

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 14:12:45 d49WoT6C0
利便性か・・・
例えば、動画見ながらメモ帳開いて作業してる時とか
2chでオートリロードしながら動画見てる時とか?w

まあ利便性なんつったら、ウィンドウを半透明にしたり
影つけたりするソフトもあるんだし、似たようなもんじゃね

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 14:43:42 WOqbuEgH0
特定色だけ透過とかなら既存のツールで出来るけど。
背景色指定するとウィンドウ枠が残ってしまう

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 18:55:54 NlJwtIGV0
URLリンク(www.tsg.ne.jp)
↑にスクロールバーつけてください。
作者に言ったら修正する予定はなく「バイナリとソースは以下の URL においてあるので、いつか誰かが対応してくれることを願ってます。」とのことです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
↓バイナリとソース(というかlzhの中に一緒に入ってる)
URLリンク(cid-106e237e6b57ab07.skydrive.live.com)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:19:15 RswlY5dk0
★ windows2000 windowsXP
★ SDI型のウィンドウをまとめてアクティブにするソフト。
★ 利便性
例えば、メモ帳を複数起動させておいて、それぞれ、好きなサイズ、位置に移動して使うことがあるのですが、
全画面のブラウザなどをアクティブにして、
またメモ帳の画面に戻ったときに、1つのメモ帳だけしかアクティブにならず不便。
これをまとめてアクティブにできると嬉しい。
★ 詳細
タスクバーに並んだ、タスクをクリックした場合や、ウィンドウのタイトルバーをクリックした場合に、同種のアプリをまとめてアクティブにして欲しい。
任意のホットキーでもまとめてアクティブにできたら嬉しいです(無くても可)。
★ Q&A
Q タブ式のメモ帳使えば?
A 特定のアプリに限定することなく、いろいろなSDI型のソフトで使いたい為、
  そのSDI型のソフトの機能やUIを気に入ってる場合は、別のソフトで代用が難しいこともある為。
Q 仮想ウィンドウソフトは?
A タスクの切替え方や、タスクバーの表示など通常と異なる要素がある為   
  個人的には代替になりません。
Q タブ化ソフトは?
  これも、タスクの切替え方など、いくつか通常と異なる部分があり、私の場合は代替になりませんでした。



542:541
09/05/16 14:22:31 RswlY5dk0
★ 対象ソフト。
いくつかあるのですが、メモ帳やIE6です。
この2つのソフトに拘りを持って愛用してる人は少ないと思うのですが、
私は大好きで、他のソフトに代えたくないのです。

ご検討お願いいたします。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:31:53 pdCQ0Moz0
Collectorが一番近いと思うけど
タブ化だからなぁ

正直全ての要望を満たすのは難しいと思われ
むしろどんなソフト試したんだ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:45:16 T7VBpSS10
winAPIを使えば可能ではある

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 15:05:54 1RQpmg+10
>>541
Autohotkeyなら楽

#SingleInstance, FORCE
SetTitleMatchMode, 2 ; 中間一致
SetWinDelay,1 ;
Loop {
WinWaitActive, 無題 - メモ帳
hwnd := WinExist()
ToggleTopMost("Jane")
ToggleTopMost("Internet Explorer")
ToggleTopMost("ahk_id " hwnd)
WinWaitNotActive, ahk_id %hwnd%
}

ToggleTopMost(WinTitle) {
IfWinNotExist, %WinTitle%
return
WinSet,TopMost, On
WinSet,TopMost, Off
}

546:541
09/05/16 15:09:18 RswlY5dk0
CollectorとTTWCを試しました。

クラス名やウィンドウタイトル、プロセス名から判断して、
任意のホットキーで、同一のアプリにまとめてアクティブにする命令を投げる
そんな感じのソフトでも大丈夫です。

※任意のホットキーでアクティブに出来るなら、
タスクバーやタイトルバーのクリックではまとめてアクティブにならなくても大丈夫です。

547:541
09/05/16 15:10:08 RswlY5dk0
Autohotkeyですか?
ちょっと試してきます。

548:541
09/05/16 15:58:07 RswlY5dk0
私の環境がおかしいようで、残念ながら動きませんでした。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 07:18:24 DJib9UY40
>>398
これ作ってください

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 10:41:57 tWCW7Dhi0
>>549
作者に頼め

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:57:40 M8G66oI40
DirectInputによるパッド操作が設定されているがキーコンフィグができないゲームなどに対して、
JoyToKey等のパッド入力変換ソフトでパッド以外での入力として操作を行いたいのです。
普通にJoyToKeyやJoyAdapteを使うだけでは、ゲーム側で設定されたボタン動作もしてしまいます。
DirectInputを使っていないアプリに関してはJoyKey付属のJoyDelで対応できる事もあるのですが・・・。

そこで、任意のアプリ(上記例ではゲーム)に対してのパッドの入力を隠すソフトを作っていただけませんか?
またはパッド入力を占有して、任意のアプリ(上記例ではJoyToKey等)にのみ解放するのでも構いません。

どうかよろしくお願いします。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:25:52 68M4WGH20
>>551
>>2★4
そういったツールの使用を禁止しているソフトで、禁止行為を助長する存在になってしまうので
君がどのゲームに使うつもりかに関係なくここではNGです。悪しからず。

553:551
09/05/17 21:53:31 Jr3UN3Wk0
>>552
なるほど、ゲーム自体の動作を制限するようなものはNGなんですね。
では次点として、パッドのボタン順序を任意に入れ替えるようなツールは可能でしょうか?
できればプロファイル登録可能で、状況に応じて設定の入れ替えが出来ると望ましいです。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:10:56 LRxfV51T0
だからそれがjoytokeyとかなのでは?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:25:00 Jr3UN3Wk0
>>553
JoyToKeyなどはボタン入力をキーボードやマウス入力へ変換するツールですよね?
>>553で言っているのは、PSパッドを例とするなら、
○ボタンを押したら△ボタンとして動作するように・・・という意味です。
それぞれのボタンに設定された動作はゲーム側の設定そのままで、と言う事ですね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:47:18 1GJYOuJ30
>>553
DirectInputの方は諦めてくれたわけね
それならAutoHotkey

使い方が難しいからと嫌われ者だが、1ボタンを3ボタンに入れ替える場合
Joy1::Joy3
だけで良い

アプリ毎の設定や、設定ファイルを複数作って使い分けとかも出来る

557:551=553
09/05/17 23:08:21 Jr3UN3Wk0
>>556
あ、既に既存ツールで実現可能なんですね。失礼しました。
早速落としてきていろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。

558:557
09/05/18 06:29:26 LFTn40lY0
再三の書き込み失礼します。
>>556の書き込みを受け、AutoHotKeyを落としてきて調べてみましたが、
ジョイスティックのボタン入力へのリマップは出来ないそうです。
ジョイスティック→キーボード入力は可能なようですが、逆も不可だそうです。

ですので再度>>553の依頼をさせてください。
よろしくお願いします。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 13:17:53 KIwF1NIa0
気軽にスレで聞いてから来いよ

560:開発依頼
09/05/18 22:19:14 5rntnGD80

java等のスクリプトでダブルクリックで実行すると
ソース内に登録しておいた文字列をクリップボードへ送るだけのものは出来ますでしょうか。

ソースのイメージ
send clip"文字列"

(文字列のところはメモ帳で編集したいです)


フリーソフト等で探しましたが文字数の制限があるものしかなかったのでこちらにお願いしました。
半角で1000文字くらいのものを登録する予定です。

よろしくお願い致します。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:32:56 vpT74PEq0
VBSでできんじゃねえの

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:35:21 jTv6ytke0
>>560
Autohotkey使えば1行

clipboard = あいうえお

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 00:11:36 AlPoVoov0
hoge.hta

<hta:application windowstate=minimize />
<script language=vbscript>
sub window_onload
clipboardData.setData "text","文字列"
close
end sub
</script>


564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:02:10 rPGyyZT90
>>561
windowsの標準機能で出来たら嬉しいです。

>>562
出来ました!
>>563
大体出来るのですが  文字列中に " を使用したときにステートメントが不正ですとなってしまいます^^;
末尾の部分が"ですから仕方ありませんが^^;



>>562さんのautohoekeyで実現出来たのですがもし出来る人がいたら
特に何もインストールしないでwindowsの標準機能で動いたら嬉しいです。。

あつかましくてすいません。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:13:02 VVTAthhA0
<hta:application windowstate=minimize />
<script language=vbscript>
sub window_onload
clipboardData.setData "text","文""字列"
close
end sub
</script>

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:22:54 rPGyyZT90
>>565
ちょっとうまくいきませんでした。
具体的な文字列はこういうものなのですが。

=IF(NOT(ISERR(FIND("test1",I1))*ISERR(FIND("test2",I1))



567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:27:26 dWbvsqtKP
ん?"を重ねるだけじゃね?
"=IF(NOT(ISERR(FIND(""test1"",I1))*ISERR(FIND(""test2"",I1))"

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:57:54 rPGyyZT90
>>567
そういうことでしたか。ありがとうございます。

一旦対象文字列をメモ帳で 全て置換を行ってから登録という形になりそうですね。
数が増えてきてその作業がわずらわしくなったらautohotkeyに移るかもしれません^^;

今javaでも模索してます^^;

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 08:20:06 wUoPftFj0
hoge.js

var Ie = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');
Ie.Navigate('about:blank');
while (Ie.Busy) {
WScript.Sleep(100);
}
Ie.Document.parentWindow.clipboardData.setData('Text','=IF(NOT(ISERR(FIND("test1",I1))*ISERR(FIND("test2",I1))');
Ie.Quit();

あとは任意で
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>スクリプトによる貼り付け処理の許可
を有効にする

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 08:54:28 rPGyyZT90
>>569
全てうまくいきました!
ちょうどclipboardData.setData("") の前にどうやって宣言すればいいのか調べていたところで助かりました。

IEの設定は低いせいか既に有効になっていました。



レスしてくださった皆さんありがとうございました。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 16:22:51 AlPoVoov0
hoge.hta
<html>
<head>
<hta:application windowstate=minimize />
<script language=vbscript>
sub window_onload
clipboardData.setData "text",textarea1.innerText
close
end sub
</script>
</head>
<body>
<textarea id=textarea1>
ここにメモ帳から
貼り付ける
</textarea>
</body>
</html>

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:52:51 rPGyyZT90
>>571
出来ました!

状況によって使い分けてみます。
とても勉強になりました。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:56:09 B/+M9OQb0
とりあえず1ヶ月経ちましたが・・・>>445については無理なんでしょうか・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:00:06 7eO4o2p/0
>>573
Flexible Renamerでできそうな気がする

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:26:28 RDzfusSp0
exifだけは触らないと心に決めている

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:32:56 YNjfuG7l0
>>574
EXIF「の」変更は出来なさそうだが?

つかそもそもタイムスタンプとEXIFをゴッチャにしようってのがそもそも間違いかと
片方はファイルシステムだしもう片方はデータそのものだし

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 10:58:25 rUZYYNu+0
>>573
最初にEXIF(ファイルの中身のデータそのもの)を変更して、
それから、ファイル(これはOSが管理しているデータ)の日付等を変更するのは面倒なの?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:13:01 BDdnuQ0E0
>>445
インターフェースがすごくしょぼくてもいいか?
対象のフォルダなりファイルなりをD&Dする→ダイアログが出るので日時を入力→中身全部更新
って感じの.

既存の二つ使ったほうがましな感じだけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 13:51:52 rUZYYNu+0
>>573
EzFileAge

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:51:38 UWuOsIYR0
PC上の時計と同期して指定フォルダから画像を表示するソフト
分単位1440枚の表示をさせたい
平たく言うと美人時計をオリジナル画像でやりたい

オプションとして欲しい機能
・画像切り替え時のポップアップ(最小化時に右下からニュルっと出てくるイメージ)
 →分刻みだと鬱陶しいから15分・30分・00分とか指定できるといいかも
・ランダム表示(無くてもおk)
・ファイル名は固定でおk(0000-2359みたいにユーザーベースでリネームさせる)
・タイマー機能(サウンドと指定画像に変わる)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:40:23 cEHpK9u40
却下

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:46:13 zH2hU2qQ0
その「おk」ってのやめない?
イラつくんだよね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:48:01 sHVGojwJ0
おk

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:50:15 ZFxeG5g40
依頼者が使う言葉ではないな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:52:15 sHVGojwJ0
部下に「大丈夫です」って言われるのと同種の腹立たしさがあるw
構いませんと言えw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:15:46 vN/V1nid0
>>580
URLリンク(fullfull.no.land.to)
タイマー機能は入れてません。
そもそも完全に同期は出来てないので確認の意味も含めて使ってみてください。

587:580
09/05/28 11:20:04 0dx6ttq90
>>586
ありがとうございます
試してきます。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:28:36 EwACYQwb0
「それでおk」じゃないのか

589:580
09/05/28 11:47:42 0dx6ttq90
>>586
動作はイメージ通りです
ありがとうございます。
画像選択がうまくいかなかったのですが

ImageClock直下にimageフォルダ設置 画像移動
ファイルはそのフォルダにあるが視認できない状態
で 問題ないでしょうか?

しばらくしたら画像表示されましたが
PC現在時刻と同期はしてないです
4時間40分マイナスで表示されています

URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:34:27 vN/V1nid0
>>580
試したところうまくいきました。
私は
0:00→0000.*
23:59→1439.*
を想定していましたがそこが違ったのでしょうか?

ファイルチューザーに関してはその動作で正しいです。
フォルダしか選択できないようにしてあります。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:40:05 0dx6ttq90
>>590
なるほど
わかりました
通番と時刻のファイルネーム違いだと思います

自分がやったのは時刻ベースでのナンバリングだったので
0000-1440の表記行えば一致するわけですね

ありがとうございます

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:42:37 vN/V1nid0
読み足りませんでした。
確かにそう書いてありますね。
変更します。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:55:52 vN/V1nid0
修正しました。
画像の指定は
0000.*
...
2359.*
になりました。
ついでに設定ダイアログを閉じたときにすぐに次の表示を行うように変更しました。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:00:19 0dx6ttq90
>>593
確認しました
すごい良いです!

ありがとうございました

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:21:04 G/j7sqjn0
いくつかの画像がタイル状に並んだ一枚の画像ファイルを開き、
一部分のみを切り出して他のソフトへコマンドラインのパラメータとして渡せるソフトが欲しいです。


希望する仕様
・入力形式 : bmp、png
・起動時に入力画像のパス、画像一つ分のピクセルサイズ(240x180等)、Wクリック時の実行パス、実行後の動作をコマンドラインから指定

操作の流れの希望
・ソフト起動→シングルクリックで枠を表示し画像選択、Wクリックで選択画像をパラメータとして登録パスを実行
 →起動時の指定によってはこの後自動終了



動画からサムネイルを大量に作成し一枚の画像に保存するソフトがあり、その一部分を手軽に切り出すor他のソフトで画像処理したい
という理由から希望しました。

動作のイメージに近いソフトにBitmap Knifeというものがあったのですが、
外部ソフトを毎回指定する必要がある、外部ソフトの実行ができない、ピクセルサイズの保存ができない、といった問題があり
実用的ではありません。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:35:50 FbZlTMRJ0
バッチでimagemagick動かして他のツールにもコマンド渡すんじゃいかんのか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 02:06:26 MFCDClg80
>>29
既存のは常駐型なので、非常駐型があると嬉しい。
既存のも重くは無いけど、気分的に常駐ソフトは増やしたくないし。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 02:08:17 l69q0OCG0
>>595
URLリンク(fullfull.no.land.to)
試しに作ってみました。
最低限の機能しか実装してません。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 02:26:30 k4Zgyi2B0
常駐しないでどうやってダイアログ監視しろって

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 02:32:52 3sVSrKIo0
互換性完璧な差し替え用の物を一から作れって事だろ

601:595
09/05/31 04:36:44 8z/RNqgC0
>>598
ありがとうございます。ほとんどイメージどおりの動作で感動しました。

もし可能なら、「各コマンドは必ず""で囲む」仕様を変えていただけないでしょうか?
irfanviewの /convert= のように、""で囲むと受け付けなくなるコマンドもできれば使用したいです。


(私自身の用途だとxnviewのnconvert.exeで代用できるので、上の要望は聞き流してもらっても結構です)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 08:57:40 39j0OWdH0
つまり、元ソースも仕様書も無いのに
コモンダイアログのクローンを作れって話か

「常駐を1つ減らす為」だけに「無償で」手を出すレベルじゃねーなw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 09:16:09 k4Zgyi2B0
割と労力を裂かなくて済みそうなのはラッパーDLL方式かね
これならコールバック関数挟むだけで実現可能

ただ、システムレベルのDLLにラッパー挟んで大丈夫かな?という疑問は残る

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 11:18:24 l69q0OCG0
>>601
正規表現みすってました。
今までと同様の仕様でもう一度試してみてください。

605:595
09/05/31 11:32:12 8z/RNqgC0
>>604
"/convert=~"が正常に機能するのを確認しました。
対応していただいてありがとうございました。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:56:56 C1dudQHg0
最大化ボタンを押すとウインドウサイズが最適化されるようにするソフトをつくっていただきたいです。
最適化というのは、「“内包するデータを表示するための最適なサイズ”に変更する動作」を言います
(URLリンク(allabout.co.jp)から引用しました)。
スクロールバーが消えるところまでウインドウを大きくするというイメージです。
macではズームボタンを押すと最大化ではなく最適化されるようなのですが、その動作をWindowsXPで実現したいと思っています。
できれば最適化と最大化を併存させたいので、最大化ボタンを左クリックしたりタイトルバーを中クリックすると最適化、Ctrl + 最大化ボタン やタイトルバーをダブルクリックで最大化などのようにしていただきたいです。
併存が難しいようでしたら、ソフトを起動させると最大化ボタンが最適化ボタンになるというものでもありがたいです。
mac用のソフトで、最適化ボタンを押すと最適化ではなく最大化されるようにするRightZoomというものがあるのですが、これの逆のソフトを作っていただきたいです
(RightZoomの動画→URLリンク(www.youtube.com))。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:27:11 V7Jf9Qak0
それが可能なら俺も欲しいな
せめてexplorerだけでも

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:15:32 ZVQjOglFP
>>606
いいなそれ


依頼者本人ではなく横から、失礼を承知で要望
TTBaseのプラグイン版がおまけとしてあると嬉しかったりします

【常駐】TTBaseってどうよ?その7【プラグイン】
スレリンク(software板)
公式サイト
URLリンク(ttbase.sourceforge.jp)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:17:13 fT89KBZK0
>>607
エクスプローラにそんな機能ほしい機会なんてあるか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:52:21 TXMOSk/9P
欲しいと思う思わないは人それぞれ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:00:56 NAdCZPdG0
内容:
ノートPCの液晶を閉じたときに、あらかじめ指定したアプリを起動する常駐ソフト

OS:
Windows VISTA (business)

理由/背景:
ノートPCで液晶を閉じてスリープに入るとき、スリープ前に実行したいコマンド(モデムの切断)があります。
しかし、VISTAはOSの仕様上、一旦スリープに入り始めたら、それを一時停止することができません。

そのため、スリープにコマンド実行が間に合わず、コマンド実行前にスリープに入る現象が多発しています。
この場合、コマンドはスリープからの復帰時に実行されますが、それだとハードウェア的に意味がありません。

スリープに割り込みがかけられないのなら、液晶を閉じる動作に割り込みをかけ、コマンドを発行させたい
(スリープは、実行するコマンドをスリープ動作込みのスクリプトにすることで自前で実行します)という
意図があり依頼しました。

よろしくお願いします。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 19:35:28 6tLEiQlR0
閉じたときにスリープ状態にならないよう設定しといて、
自前のスクリプトで任意のアプリ起動→終了が確認できたらスリープ実行
てな感じで可能かな

613:611
09/06/07 19:42:47 NAdCZPdG0
>>612
全くその通りで、パネルを閉じたときの電源設定を「何もしない」にした上で、
液晶パネルを閉じたタイミングにあらかじめ指定したスクリプトを起動して、
特定の処理→スクリプトによりスリープ実行という一連の動作を行いたいのが目的です。

ただ、液晶パネルを閉じたタイミングで指定したアプリを起動させる、
というソフトが無いため困っているのが現状です。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 13:07:10 bpk1/yt80
希望のOS: Windows2000とXPです。

エクスプローラの何もない所を右クリックして出てくるアイコンの整列(名前順、種類順、サイズ順、日付順)を、
任意のホットキーで切替え可能なソフトが欲しいです。

よろしくお願いします。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 17:09:30 rN4PtSjs0
エクスプローラやめてファイラ使え

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 17:13:31 bpk1/yt80
すいません、
既に使ってるソフトや機能との連携があるので
エクスプローラで使いたいです

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:08:28 rSSarxh50
>>616
エクスプローラ互換型のファイラなら大抵の拡張は使えると思うが

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:10:03 uCzqcESW0
>>616
MDIEとかまめFileとか、エクスプローラーの機能拡張をそのまま使えるファイラ使えばいんじゃね?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:33:37 wEgcg0PZ0
あ、どうでもいいことだけどMDIEはWin7で動作確認いたしました^^
開発止まってるからちょい不安だった

620:614
09/06/12 08:44:51 CJc9fCm60
細かい部分含めてエクスプローラが好きなんです
自分で作るしかないかなぁ
難しそう(´;ω;`)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 12:18:09 YyL1dpww0
>>620
アイコンの自動整列を切った状態が使いたいとかじゃなければ
X-Finderのexplorer互換モードだとかなりexplorerに近いよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 13:46:30 jy1vEuwX0
AHKとかで、ホットキー押したら

右クリック
矢印キー↓
矢印キー→
矢印キー↓ (ホットキーごとに回数変える)
Ener

とかやればいいんじゃないか。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 16:40:08 AdayysEw0
Alt+V→XRMNLDSのいずれか
XP2Kだとメニューの場所違うかもしれないけどキーカスタマイズソフトで簡単に出来るだろう

624:614
09/06/12 16:55:41 CJc9fCm60
X-finder試しに入れてみましたが、うちの環境だとちょっと重いようです。
エクスプローラのメニューバーを無効にしてあるのでAlt+Vは効きません。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:33:55 WbMOqLVC0
>>614
あくまでもエクスプローラにこだわるならショートカットキー覚えた方が早いすよ。
「右クリック」→「I」→「N」と押せば名前順。
「右クリック」→「I」→「S」でサイズ順。

ショートカットキーは「アイコンの整列(I)、名前(N)、サイズ(S)」とか書いてあるからわかるっしょ?
これはどこのWindows機でも使えるので覚えておいて損はないと思うですよ。

626:614
09/06/12 17:43:50 CJc9fCm60
>>625
不精し過ぎかもしれませんが、よく使う操作なので、
キーを1回押すだけで出来たら、かなり素早く操作できるなと思ったのです。

右にマウス持った状態で左手だけで操作しようと思うと、「I」のキーが遠いので
1キーでの瞬間的な操作にはどうしても負けてしまうので。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:49:49 nq2BVil70
こういうのってレジストリに書いてあるんだっけ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 18:08:23 WbMOqLVC0
>>626
なるほどー
↓の方法(カラムクリックで並べ替え)もめんどくさいって事すか?

URLリンク(www.alles.or.jp)

AHK使えばどうにかできると思うけど、並び替える順番ってそのたびに違う?
常に1→2→3→4→1って感じに並び替えるなら、たぶん1キーでいけるけど、変則的なら個別に割り当てかなぁ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 18:11:39 ZrrVWnQk0
>>614
窓使いの憂鬱+プラグインで出来る。プラグインは↓の "CommonCtrl "
URLリンク(www.ric.hi-ho.ne.jp)

あと、このプラグイン(DLL)はAutoHotkeyでも使えるよ

630:614
09/06/12 18:19:50 CJc9fCm60
>>628
これはかなり素早く操作出来ますね!
しばらくカラムクリックしまくります。
>>629
あまり得意じゃないのですが、頑張って覚えるしかないかもですね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 18:33:41 WbMOqLVC0
>>630
ありゃ。
カラムクリックってあまり知られてないのかな。
てっきり知ってるもんだと勝手に勘違いしてました。。。

>>629
おー。こんなのあるのね。
AHK使い始めたばっかしで、どう使ったらいいかわかんないけどありがとん('∀`)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 19:28:21 ZrrVWnQk0
>>630-631
マウスで解決してるんならいいんだけど、キーでやるなら繭は導入の敷居が高いからAHKが楽かも。
AHKの場合は、、

1)AutoHotkeyをインストールする ( URLリンク(www.autohotkey.com) )
2)>>629のプラグインを解凍して、"CommonCtrl.dll" をAutoHotkey.exeと同じフォルダに置く。
3)マイドキュメントに以下のスクリプトを "AutoHotkey.ahk" と言う名前で保存する
4)3のスクリプトを実行する

このスクリプトでは Win+1~Win+5にそれぞれカラム0~4(数え方0始まり)を割り当てている
キー変更したい時は3行目からを替える。↓を読めば簡単に変えられる。
URLリンク(lukewarm.s101.xrea.com)

---- ここから ----
SetTitleMatchMode, RegEx
#IfWinActive, ahk_class CabinetWClass|ExplorerWClass
#1::ColumnClick(0)
#2::ColumnClick(1)
#3::ColumnClick(2)
#4::ColumnClick(3)
#5::ColumnClick(4)

; フォーカスがリストビューにある時に指定のカラム番号をソートさせる
ColumnClick(columnIndex) {
ControlGetFocus,classNN,A
ControlGet, columnCount, List, Count Col, %classNN%, A
If InStr(classNN, "ListView") && (columnIndex < columnCount)
DllCall("CommonCtrl.dll\mayulvn_columnclick", "Str", columnIndex)
}
---- ここまで ----

633:614
09/06/12 20:26:18 CJc9fCm60
>>632
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
出来るようになりました!!!!!

前にもAHK入れたことあったのですが
よく分からずアンインストールしていました。

お陰様でずっと憧れていたAHKデビューが出来ました
今は幸せな気持ちでいっぱいです(´∀`)

634:631
09/06/12 23:26:22 WbMOqLVC0
>>632
おおぅ。そーゆー風に使うのね。
参考にさせていただきまー。メモメモ

>>614
よかったねー(*・ω・)゛
ついでにAHKで色々いじっちゃえー

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 19:37:53 WExaQyYc0
先輩方。。

IPアドレスをひとつずつ分解してリスト表示させたいのですが出来ますでしょうか。

こんな表記のアドレスを
58.0.0.0-58.1.255.255  (または58.0.0.0/15 CIDR形式)


58.0.0.0
58.0.0.1
.
.
58.1.255.255

と膨大な行数になりますがこの形でテキスト出力したいです。
ドラッグ&ドロップしたら自動出力してくれるものだと嬉しいです。

よろしくお願い致します。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:06:24 5B8ttlIS0
58.0.0.0-58.1.255.255で試したら3分半掛かった

これはないわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:35:05 zftj7otF0
>>635
作っても良いけど再発明の予感がひしひしと

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:35:31 WExaQyYc0
>>636
試してくださってありがとうございます。

生成に時間がかかっても構わないので教えて欲しいです。。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:43:41 WExaQyYc0
>>637
お願いしたいです。

再発明の予感とは例えば・・・

想定した使い方は

テキストファイルに
58.0.0.0-58.1.255.255 と書いて保存する
そのファイルをドラッグ&ドロップでプログラムに渡す。
処理して新しいテキストファイルに出力というイメージです。

処理がすごく重くなりますが
入力するテキストが1行だけじゃなくて複数行でも出来ると嬉しいです。
ここまで達成できたら感無量。。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 21:37:11 X4+03tsH0
>635
こんなのバッチファイルでも出来るわ、とおもっていじりだしたら結構時間かかったww
CDIR版は少し待って。
以下をバッチにして保存シル

echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :
for /f "delims=- tokens=1,2" %%I in ("%INPUT%") do (
for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%K in ("%%I") do set /a dwBegin="(((%%K*256+%%L)*256+%%M)*256+%%N)"
for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%O in ("%%J") do set /a dwEnd="(((%%O*256+%%P)*256+%%Q)*256+%%R)"
)

後半続く

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 21:37:16 X4+03tsH0
for /l %%S in (%dwBegin%,1,%dwEnd%) do (
set /a sOctet1="%%S%%256"
set /a sOctet2="(%%S/256)%%256"
set /a sOctet3="(%%S/65536)%%256"
set /a sOctet4="(%%S/16777216)%%256"
echo !sOctet4!.!sOctet3!.!sOctet2!.!sOctet1!
)
pause
endlocal


642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 21:47:31 qboWddS+0
やってみます!!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 21:55:36 qboWddS+0
>>640
ここの部分こうでよいのですか?

set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :

set /p INPUT="1.1.1.1-1.1.2.1 :

それとも""で括るのかな。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:13:29 X4+03tsH0
CIDR版前半(後半部は同じ)
echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set /p INPUT="サブネット (例 1.1.1.1/28) :
for /f "delims=/ tokens=1,2" %%I in ("%INPUT%") do (
for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%K in ("%%I") do set /a dwBegin="(((%%K*256+%%L)*256+%%M)*256+%%N)"
set /a dwMskBit=32-%%J
)
set /a dwMsk="(1<<!dwMskBit!)-1"
set /a dwEnd="%dwBegin%|%dwMsk%"
set /a dwXOR="%dwBegin%^%dwMsk%"
set /a dwBegin="%dwBegin%&%dwXOR%"

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:14:54 X4+03tsH0
>643

ゴメ。XPのDOSだと正常にうごくから気づかなかった。

""でくくるで正解。


646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:20:02 zftj7otF0
相変わらずだけどプロンプトすげー
お呼びじゃ無いけどPerlのワンライナー置いときますね

perl -e -MNet::CIDR "foreach(Net::CIDR::cidr2octets('192.168.0.64/28')){print qq|$_\n|}"

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:21:18 zftj7otF0
ケアレスミス
perl -MNet::CIDR -e "foreach(Net::CIDR::cidr2octets('192.168.0.64/28')){print qq|$_\n|}"

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:22:46 X4+03tsH0
>646
ウホ!これは便利なファンクション、会社でツール作るとき使わせてもらいます。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:26:55 qboWddS+0
>>645
すいません。
これはちゃんと動くと出力されますか。
何もおこらず何かキーを押してください→終了になります。

>> log.txtみたいなのをつけたしてあげないとだめですか。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:28:35 X4+03tsH0
そうそうこのままだとDOS窓に表示されるからテキスト保存の方法は調べてね。
数文字の改造でOK

#こういうツールは多分使い捨てだし、本人がいじれるのがベストだと思ってる。



651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:28:40 qboWddS+0
>>646
perl動かすためにインストールしてきます!!



javaでも出来るのかな。。。



652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:35:50 X4+03tsH0
>649
しょうがねーなw

URLリンク(toku.xdisc.net)
から
nm15480.zip
をダウンロードしてくれ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:45:24 qboWddS+0
吊ってくるしか・・


set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :"

set /p INPUT="1.1.1.1-1.1.2.1 :"

合ってますよね?


654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:49:01 Ooc7kIT4I
URLリンク(mugicha.go2.jp)
とりあえずCIDRだけ作ったが遅かったか……

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:49:18 X4+03tsH0
あ、使い方がわからないのかな?
入力プロンプトの書式にしたがって、範囲入力するです。
空リターンうちゃ、そりゃ速攻終了します。


#まあドラッグアンドドロップじゃないですが、右ボタンメニューでのコピペは効きます。


656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:00:37 X4+03tsH0
>655続き

つまりは、なんか勘違いしてるとオモ。

IPの範囲(例 1.1.1.1-1.1.2.1) : とDOS窓に表示されたら
その後ろに、手で1.1.1.1-1.1.2.0 とかって入力してください、
ってことです。
ソースを書き換えろって事じゃないです。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:11:03 qboWddS+0
>>654
ありがとうございます!
/16で 256x256が70秒ほどで終わりました。
ソースのところコピーしてjsファイルにすれば動くのかな。。

>>655
ごめんなさい。
ソースの部分にIPアドレス書いてました・・
プロンプト上で手入力したらちゃんとできました!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:16:09 Ooc7kIT4I
D&Dか、よく読んでなかったスマンコ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:27:44 qboWddS+0
>>656
echo !sOctet4!.!sOctet3!.!sOctet2!.!sOctet1! >> c:\log.txt
と適当に書いてみたところうまく出来ました。
/16みたいな膨大な量のときは中々終わらないですね。

プロンプトは表示出来る行数決まっているんですね。メモ。。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 23:54:40 qboWddS+0
>>658
こちらこそすいません。
D&Dの方切実にお願いします。

IEの方は表示の処理がとても速いのですが
/16のような膨大な量のときは表示されたものを右クリックでコピーすると
クリップボードに送る処理で5分くらいかかってしまいます。
ListViewからも取得しようとしましたが無理でした。。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:06:50 Ox8FgisGI
>>635
URLリンク(mugicha.go2.jp)

エラ無視のてけとー稚拙コードだけど javaでよかったら
適当なロダ探すの面倒だったので自鯖だけどごめんね。

おいらのファイラーはD&Dできないので試して無いけど
もしかしたら複数D&Dいけるかも

※ファイル名.log.txtって名前で出力します。

662:661
09/06/21 01:34:44 Ox8FgisGI
ごめん今windowsで試したら色々とおかしいことになったんで、
exe削除します。jarは残しとくので自己責任でexe化してください。
しっぱいしたのはlaunch4j@linuxです

663:661
09/06/21 01:59:17 Ox8FgisGI
exewrapというツールjarファイルをexe化したらできましたXP
お手数ですがexe化してお使いくださいm( __ __ )m

exe化したアイコンにD&Dすれば複数でも処理できます。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 02:09:47 g2PBca430
今からやってみます!

>>661
夜分遅くに本当にありがとうございます。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 02:58:03 g2PBca430
>>661
すごいです!
複数ファイルも読み込んでそれぞれ出力してくれました!
ありがとうございます!



ソースを編集できないのでもし見ていてくれたら・・・
多分OSの違いだと思うのですがXPを使っていまして
改行コードが『↑』のように表示されていて改行されていないので
改行コードの部分を変更して欲しいのですが難しいでしょうか。


・DOS、OS/2、Microsoft Windowsの場合→「CR+LF」
・Linux、MacOSX、BSDなどUNIX系OSの場合→「LF」

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 07:54:09 rFJmyOZG0
オーメン

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:37:13 rjQ7Okhr0
☆OS:windowsXP
☆壊れたメモリを継続して使用可能にするソフト

詳細:
メモリ内を検索(既存ソフトで可能だったと思います)して発見した
不良箇所にアクセスしないようにしてそのまま継続して使えるようにするソフト。
出来ればBIOS上ではなくOS上で操作できるものを希望します。もちろんBIOS上でも構いません。

理由:
通常はメモリに不良箇所が有るとブルースクリーンなどに会ってしまい、使用が困難になります。
私自身壊れたメモリを何枚か所有しており、捨てるのがもったいなくて有効利用できないか悩んでいます。
他にも同じように困っている人が多いのではないかと思われます。もしこういったソフトが登場すれば
画期的だと思い、お願いに参りました。どうかよろしくお願いします。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:51:15 fqjoQDwz0
捨てろwwwwwwww

OSとCPUのMMUの関係的に考えて
そんあソフト作成不可能な気がするんだけどなぁ・・・
まぁたいした知識ないから、あるのかも試練が

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:56:47 Ox8FgisGI
>>665
URLリンク(mugicha.go2.jp)

改行コードを「CR+LF」にしておきました。ついでにソースもつけときました。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 12:59:19 rfnil0F7P
壊れてるのが
書き込んでも反映されないのか
読み出しの時に化けるのか
周辺の変化で化けるのか
特定パターンの書き込みで化けるのか
色々あるので無理

ってかMemTestが長いのはそういう事だったはず

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:07:13 PxdCGuki0
>667
今のプログラミング/OSでは、メモリ領域は連続していることが暗黙の前提になっているから無理。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:41:15 8SMlSr/c0
>>667
そのソフト自体がメモリの不良箇所にロードされるんですね、わかります

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:59:27 PxdCGuki0
よく考えたら物理アドレス指定でメモリ領域をAllocできるようなAPIがあれば回避できる可能性はあるな。
まあそのソフトをロードするまでに不良箇所を運良く誰も触りに行かない、という条件付だが。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 14:14:09 rjQ7Okhr0
667です
ちょっと対策を考えてみました。

メモリスロット4つのデスクトップPCを例にして
1~3スロット目まで正常なメモリをセット
4スロット目だけ不良メモリをセット

これでソフトを読み込むまで不良箇所にアクセスする確立がかなり減るかもです。
ランダムアクセスだからやはり運しだいでしょうけど・・・


675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 14:17:54 edRDK1O2P
で、それはソフトというかこのスレと関係あるの

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 15:56:52 DiSqRH7x0
>>673
良く分かんないんだけど、不良個所をどうやって探すんだろう?
OS上でそれやったらその作業中に結局青画面行きじゃね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 16:29:58 PxdCGuki0
>676
MemTestという定番ソフト(スタンドアローン)がありますよ。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 16:33:29 DiSqRH7x0
MemtestってFDDからブートするあれじゃないの?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 16:35:02 DiSqRH7x0
ああ、こんなのも有るのか。
初めて知った
URLリンク(www.home.earthlink.net)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 20:49:03 g2PBca430
>>669
出来ました!!
kaigyo入れてくださってありがとうございました!
ソース頂けたのでファイル名とか弄ってみます!
ありがとうございました。


batやperl、javaで書いてくださって方々も本当にありがとうございました!”

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 02:01:13 Dnn2vpmW0
正規表現ってすごく便利で、ある意味必需品ですが、
めったに使わない機能だと、調べないと書けないことがあります。

正規表現を、if や case などを使って、プログラム言語風に記述展開できる
ソフトをお願いします。
perl, ruby, java などで違う記法も統合してくれるとありがたいです。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 02:08:06 wSHUci3j0
予告しておくけど絶対誰もやらない

このスレにそんなもん書ける奴はいねえ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 02:32:54 jGjK3dpA0
っつうか正規表現のほうが遥かに楽だし、覚えたほうがいいと思う。
BNFから正規表現に落すのは楽だがロジックに落すのは苦痛。

恐らく>681はCプログラマのような気がするけど、
標準で正規表現が使えない言語のほうが今時マイナー。
複雑な文字列処理をロジックでゴリゴリ書かれると、同業者としては迷惑w



684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 02:43:08 xh05wWXW0
C++も0xからは正規表現標準になるしな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 06:11:18 vqW/s3YE0
バッチファイルで実現できないものは基本的にスルーされるね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 11:32:41 6YdVCDy5I
>>681
使い道違うけどlex

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 05:12:45 bypkG+bh0
以下のようなソフトを作っていただけませんか?

2つのテキストを比較して、同じ文字列があれば、その文字を表示・ハイライトする。

お手数ですが、お願い致します。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 05:16:16 nFLh7PfU0
>>687
Rekisaとかじゃダメなの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 07:27:12 MKcguCb10
>>687
DFじゃだめなのか?
つかその位ググれよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:09:06 bypkG+bh0
レスありがとうございます。

>>688
希望した機能があるように思いますが、HDDを圧迫する余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくないので、すいません。

>>689
使ってみましたが、希望したような結果は出ませんでした。(全て相違としか表示されませんでした)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:15:08 608ACwSs0
つくってくださいスレで
>HDDを圧迫する余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくない
とか言っちゃう厚かましさ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:43:36 axS3LEqr0
要.NET Frameworkだって

>>2
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの

だろ。
NGです。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 17:57:45 MKcguCb10
ランタイムをソフトって言っちゃうゆとりハケーンw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:03:38 d4znDPpF0
>>693
じゃぁおまえ、ランタイムはハードウェアなのかよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:03:54 axS3LEqr0
ランタイムはソフトだろどう考えてもw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:06:50 BnYNXVc+0
ランタイムがソフトじゃなけりゃなんなんだよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:08:51 h9PjGKuk0
ランタイム「ライブラリ」だ
それ単体では動作しない再利用されるためのコードの塊

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:10:24 axS3LEqr0
ダイナミックリンク「ライブラリ」はどうすんのよw
動的にリンクしてるならそれこそ「ランタイム」だが使わないのか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:19:36 axS3LEqr0
>>697
お前も知ったかってんじゃねえ

URLリンク(e-words.jp)
>ランタイムとはソフトウェアモジュール

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 18:22:41 LH5QVcxv0
モジュールだからソフトではないんじゃ?まあNET Frameworkくらい入れろとは思うが

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 19:03:19 erGYBSSK0
そんなこと言ってたらここで出たアプリケーションほとんどアウトになるぞ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 19:54:52 ZVvzmIyH0
OSと組み合わせて使うソフトはアウトだよな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:22:03 jWY4XcRc0
プログラマって奴は本当に人の揚げ足取るのが大好きだな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:29:40 mzqiZ2lNP
priny "(・∀・)";

これでコンパイラに「print のtypoって判るだろ、少しは融通きかせろや」
って通用する世界じゃねぇから完璧主義にもならぁ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:36:59 iWLby03Y0
それはコンパイラの仕事じゃない。開発環境の方でやるべきだし、大抵のIDEで指摘・補完してくれるじゃん。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 20:42:14 b5/BIaHv0
うるせえな、notepad.exeでぶん殴るぞこの野郎

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 21:34:22 v2aPCDZv0
私のFirefoxPortable.exeもお貸しします。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:34:53 dxYimb7F0
>>703
定義とかにアバウトなプログラマは嫌だなw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 09:18:41 1NWDBFjn0
>>693
きっと君の頭の中では「ソフト=実行形式アプリケーション」なんだろうね
ランタイムライブラリはアプリケーションではないけどソフトではあるんだよ

notepad.exeがアプリケーションという部類のソフトなら
NET Frameworkはランタイムライブラリという部類のソフト

ランタイムライブラリ入れて解決する問題で、わざわざ新規アプリを作るなんて
馬鹿げたことが起きないためにも「複数アプリの組み合わせで~」ではなく
ランタイムライブラリソフトも含めて「複数ソフトの組み合わせで~」となっている

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 09:20:44 1NWDBFjn0
>>697
> それ単体では動作しない
それ言ったらランタイムを必要とする実行形式アプリケーションも
ランタイム無しで『単体では動作しない』

> 再利用されるための
ソフトはアプリも含めて基本的に『再利用されるため』に作られるのですが

> コードの塊
ランタイムライブラリがコードの塊なら、実行形式アプリケーションも『コードの塊』だね
共にコンパイルはされているが、元が何らかの言語のソース群であることに違いはないし

711:692
09/06/24 09:22:10 tsrrDq4e0
俺が言うのもなんだがしつこい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 09:22:46 fDt8sRA+0
IPを変えるソフトをだれか作ってください

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 09:45:55 glTkRjJj0
バカの子みたいな事を言うな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 09:50:12 a1qVyh6P0
>>709
頭大丈夫?
ランタイムだけ入れて何が解決するの?w
この文脈では「単一機能ツールの組み合わせ」って意味でそれぞれの
実行単位としてソフトって言ってるんで、ランタイムとそれが必要なプログラム
はセットで1つの実行単位なんだが
それを「複数ソフトの組み合わせ」とか言うバカお前以外に見たことないぞ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 10:39:14 tsrrDq4e0
バカはお前だバカ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 12:05:25 6+TO2F390
.NET Frameworkはソフトウェアか?と聞かれたら答えはNOだが
余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくないとか
ふざけたことぬかす馬鹿は無視していいと思う。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 12:11:58 aSsAT3oK0
>>687
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

あとは、下記URLから自分にあったの探せばいんじゃね。(URLは一行にしる。)
URLリンク(search.impress.co.jp)
+not+txt
+not+%B2%E1%B5%EE%A4%CE%B5%AD%BB%F6+not+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%BE%F0%CA%F3
+not+%BA%A3%BD%B5%A4%CE%B7%C7%BA%DC%A5%BD%A5%D5%A5%C8
+not+%A4%AB%A4%A6%A4%F3%A4%C8%A4%C0%A4%A6%A4%F3%C1%EB%A4%CE%C5%CE
&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&idxname=forest&max=20&sort=score

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 12:15:05 aSsAT3oK0
最初のは、異なる部分を分けるってあるけど、設定と使い方で同じ部分が分かる。

というより、そもそも同じ部分だけ探したいっていう理由を書くといいと思うぞ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 12:39:40 wVDJsbqt0
ランタイムやライブラリはソフトウェアだろう。
ソフトウェアじゃないとするとハードウェアってことになるけど
.NETをハードウェアとか意味不明な主張はないだろうし。

ソフトウェアという単語で
アプリケーションソフトウェアのことを言ってるみたいな俺俺略語じゃない場合の話な
そんなWikipediaをwikiみたいな略しかたする馬鹿の場合は知らん

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 12:51:49 AiD8qWrL0
よし、ランタイムでNG登録だ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 14:06:33 6+TO2F390
>>719
自分の意見としては
ソフトウェアじゃないとするとハードウェアってことになるけど
↑これがまずおかしい。灰色を見て黒じゃない?じゃあ白だ。みたいにナンセンス。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 14:23:55 wVDJsbqt0
>>721
ナンセンスとか言うんだったらハードウェアでもソフトウェアでもないって主張したいの?
灰色とかじゃなくてソフトウェアとだけ書くと適用される範囲がやたら広いだけだと俺は思ってるぜ。
だから限定したいならアプリケーションソフトウェアとかもっと範囲を明示してくれ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 15:16:05 6+TO2F390
>>722
言ってる事が支離滅裂だな。
なんでそんな義務が自分に生じるのかが判らん。
範囲の明示とか望むなら他所でやりたい人と存分にすればいいよ。
この問題で言いたいことなんか.NET Frameworkくらい入れろよボケくらいしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch