【高音質】AACオーディオ総合4【mp4/m4a】at SOFTWARE
【高音質】AACオーディオ総合4【mp4/m4a】 - 暇つぶし2ch442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:45:19 SPo8a47D0
理論上の話ならいくらでも上がるぞ。ビットレートの意味調べて来いよ
意味がないからエンコーダが対応しないだけLCの512kなんてただの容量の無駄遣いだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:46:32 2UjH0ux10
MP3みたいに規格上の制限が無いのか。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:26:05 qH/QexhY0
44100Hz 2chなら、AACのビットレートは529200bpsまで。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:28:51 u3SBEeEY0
でもAACだとサンプルレートもch数ももっと増えるんだから

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:29:39 u3SBEeEY0
訂正
× 増える
○ 増やせる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:31:49 qH/QexhY0
詳しいことはISO/IEC 13818-7に書いてある。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 15:03:32 vb851zrk0
キリッ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:31:45 HRGlMUd60
ロジテック、ニンテンドーDSi再生用のAAC変換ソフト
-3ステップで転送。Nero製、630円でダウンロード販売
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 01:43:15 EpqoVpz4O
巷で、iturnsとソニステCPの192bpsだったら、ソニステのが優秀って記事を見たんだが、ソニステ使ってる奴居るの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 01:51:10 Hze5Y1Wo0
ソニステのAACは聞くに堪えなかった。実際どうかわからんが俺の主観ね

想像では、AACを広めたいAppleはiTunesでmp3を低質にしてAACを優位にしてるのと同じく
ATRACを広めたいSONYはAACの質を上げるつもりはないんじゃないかと‥

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 02:35:16 8ttxywoz0
>>450
何でもグラフで判断しちゃう藤本先生の妄想記事。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 02:40:57 OwsdNsLe0
あんなの信じる奴いるのな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 17:38:18 MxbYzZNv0
>多少面倒な方法ではあるが、iPodをいい音で聴くための手段として、無償でダウンロードできるSonicStage CPを試してみるのも面白いだろう。

ワロタw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:04:10 8ttxywoz0
こんなのも参考に
URLリンク(find.2ch.net)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:49:04 OwsdNsLe0
> 30 ニコニコ動画* 115 (5.7%)

ねーよw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:40:24 Rb9WG5GK0
再生するだけで、低音の伸びが良くなるファイル
URLリンク(up.cool-sound.net)

具体的には、35Hzのパルスを、15分間鳴らし続けます。
イヤホンを慣らす作業です。
イヤホンを傷めないよう、最初の4分間、徐々に音量がアップします

本人が聞いている必要はないです。なるべく大きな音量で再生して、再生終了まで放置します。
リピート非推奨。偏ったソースなので15分ぐらいがちょうどよい時間です。
詳しく知りたい人は"イヤホン" "エージング"とかでググって下さい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:55:33 3pGogEhL0
>>457
エージング用に特化したファイルですか。面白いですね。

逆に低音を弱くしたり、全帯域をフラットにするのないかなぁ…
今のイヤホンは低音が強すぎて耳がやや痛いorz

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:30:44 8l8hIvz00
あたまがわるい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:36:19 VAxDPkKZ0
低音弱くしたり、全体域をフラットにしたりすることは出来ないが全帯域をまんべんなくエージングすることならできるな。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:59:07 f4sqNzJ40
エージングねぇ…

462:458
09/09/27 01:53:23 4UVZObOg0
>>460
鳴りの弱い帯域ほどなぜかうまいこと強くエージングが効いて、
結果として全帯域がフラット…
なんて無理だろJK、とセルフツッコミしたほうがいいんですかね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 07:45:36 IWPMpjzh0
居座られたら面倒だから餌を与えないように

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 07:49:03 sKY4CLye0
>>463
意味が分かんない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 08:41:09 C3ccPYVR0
>>464
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:07:27 3OV3N8a00
>>465
そんな否定意見を1件だけ見せられても、何がしたいのか分からん
普通にググれば賛否両論いっぱいあったよ?

個人的にはケーブルで音が変わるのはデマだけど、エージングはあると思うぞ
それが良い方向とは限らんだろうが、少なくとも、新品で買ったヘッドホンと
店頭サンプルで置いてある同型のヘッドホンで聴き比べると、全然違う音がする

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:37:06 AR+bSLwL0
いやだからエージングなんてスレ違いも甚だしい話題をこれ以上続けないでくれよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:39:55 YSKJWvdR0
>>466
価格帯によるが個体差もあるだろう

iTunesのAACとNeroのAAC、今はどちらが良い?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:42:26 3OV3N8a00
iTunesでしょう
好みの問題だと思うけどね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:14:38 RWs4DM0Q0
だから俺は英治じゃねーっつーの

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:38:59 F6Yy5S+R0
ええ知ってます

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:27:27 tar8C5a30
FAAC 1.28 でモノラルWAVファイルをエンコードしたんですが
どうもプレイヤーによってステレオと認識されたりモノラルと認識されたりしてるみたいです。

faac a.wav -o a.aac

VLC 1.01 だと「ステレオ」
MediaPlayerClassic-Homecinema 1.3.1249.0 だと「mono」
mediainfo だと 「2 channels」

実際どっちなんでしょうか?
確認する方法ってありますか?
あとなんでこんなことになるんでしょうか。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:39:16 tar8C5a30
追加情報です。

FFmpeg version 0.5-svn17737+3:0.svn20090303-1ubuntu6 だと 「mono」
MPlayer Sherpya-SVN-r28126-4.2.5 だと 「2ch」

だそうです

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:38:16 JTxMrB6c0
HE-AAC + ノイズキャンセリングで十分

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:54:01 qIZEnQ/t0
ここ、HE-AACは除外したら?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:24:41 Yv92DGag0
脅威は排除しないとな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 16:59:39 9I6/gDB8P
環境: Snow Leopard Quicktime7.6.3 で (true)VBR のスペクトル見てみた。
品質96と95の間に大きな差があった。
・ソース1
original URLリンク(up3.viploader.net)
cbr320 URLリンク(up3.viploader.net)
vbr_q11URLリンク(up3.viploader.net)
vbr_q96 URLリンク(up3.viploader.net)
vbr_q95 URLリンク(up3.viploader.net)
おまけ
mp3_cbr320 URLリンク(up3.viploader.net)
mp3_vbr_q3 URLリンク(up3.viploader.net)

・ソース2
original URLリンク(up3.viploader.net)
vbr_q96 URLリンク(up3.viploader.net)
vbr_q95 URLリンク(up3.viploader.net)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:01:59 9I6/gDB8P
ごめん、間違えた。
誤 vbr_q11
正 vbr_q111

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:32:02 u8QBSyJE0
>>477
どう見てもWindowsです。
画像をお間違えではないでしょうか。
若しくは、基地外でございますでしょうか。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:33:20 iYokGYbg0
Wine知らないの?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:39:51 u8QBSyJE0
>>480
失念しておりました。
どうやら基地外は私だったようです。
でも大丈夫です、反省はしていません。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:44:16 0nspvmx20
よろしい、ならば戦争だ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:54:16 ZOtICjGJ0
随分と元気いいねぇ。何か良いことでもあったのかい?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:07:27 QtJfvwB60
>>477
何がしたいのか分からんが
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:13:30 5obMEHH90
波形厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:33:02 9I6/gDB8P
>>484
これの96と95の間の段差を見てただけだったのか…

VBRのどの品質で取り込んだらいいか色々調べてたのですが、
耳で聞き比べてもよく分からんから波形で見てみようか…と思いまして
せっかくだからうpしてみたけど特に意味はありませんw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:54:08 93vjIuma0
というか、まずファイルサイズ(ビットレート)で気付くだろ…。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:05:33 szdr0xyu0
波形とかクソの役にも立たないから

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:45:25 HaElF6ge0
マルチメディア圧縮技術において
音声を波形で見ることと、映像を停止して見ることほど意味のないことも無いよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:23:48 NrxHlL/40
どこからカットされてるを波形で見るのは有効なんじゃないの?
ノイズが乗ったりそういうのは聞かないと分からないけど。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:46:45 3pSCNdVH0
カットオフ周波数を調べたところで音質には関係ないし

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:42:26 Uwlnj1N60
イヤホンの音質をカタログスペックだけで判断するのと同じくらい無意味だな。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:53:20 Qqv03lG+0
>>476
HE-AAC、良くお似合いですよw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:37:22 GI+0RTkt0
>>490
釣りかも知れんが、音声圧縮においてカットするのは高音で、かつ
その範囲はほとんどの人間に対して聞こえない、もしくはスピーカ等の再生機具が
対応していない範囲の音なんだよ。

だから、逆に言えば、その高音を削らないとすれば、その分、可聴域に割けるビット数が減って
結果として音質が著しく下がることに繋がる。
某先生なんかが言っちゃってる「高音の再現性が高い」とかいう波形単位での考察は
全く意味が無い(というか真っ赤なウソ)だから、騙されないほうが良いよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:42:00 GI+0RTkt0
あと、聞こえない高音でも、なんだか雰囲気が違うのは分かる…とか
他の音域との共鳴がなくなるから…とかいう人もいるけど、これはプラセボだからね

人間は耳でしか音は感知できません。
耳以外の部分で音が感知できるなら、難聴の人でも音が聞ける。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:19:56 VTOim6mA0
骨との共振で骨伝導が云々

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:30:37 Dix5iNCG0
あったとしても、分からないレベルでしょw
そんなの気にするってことは静寂な部屋でそれなりの音響設備使って聞くんだろうし
圧縮音源とは無縁でしょう。ピュアの世界になっちゃう

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 05:12:17 +v0X3Vmg0
>>497
誰がピュアだよ、俺はそんなにピュアじゃないよ!
何を言い出すんだ、いきなり・・・ (ノ∀`*)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:34:56 3yr/Ke5w0
waveswapperだれかもってないかな・・・

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:36:44 R1VZgagIO
AACの128VBRの音質のよさって
mp3の192VBR相当くらいにはになる?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:51:41 pP7eprCo0
俺さ・・動画投稿してみたんだ
音声だけじゃあれかと思って画像も乗せたんだウィンドウズムービーメーカーで画像と音声を組み合わせたから音質が劣化しててすごく叩かれたよ・・悔しいよ・・・見返してやりたいよ
画像と音声を組み合わせる良いフリーソフトみたいなのって無いだろうか・・音質劣化せずにできれば 俺だって・・


502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:24:09 /RC7fgdJP
>>500
人によるけどAACの歪み方はmp3のそれと違って俺の中で許せる歪み方だ
mp3の歪み方は何だかイライラする

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:19:13 o3iF84A40
>>500
キラーサンプルを除けば、128kbps程度でもう有意差が出なくてテストできない状態になってる。
それ以下のビットレートだと、QT AAC VBR 96kbpsがLAME V5と同等って結果があったはず。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:08:21 wDpic0GF0
>>501
いくらでもあるからぐぐれ
画像一つをずっとつけるならmp4box準備して
mp4box -add picture.jpg -add sound.m4a new output.mp4
でいいから

っつーか本当にいくらでもあるからぐぐるのもいいだろうし
2chにもニコニコ板みたいなところあっただろたしか
そういうところ行け

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:09:04 wDpic0GF0
mp4box -add picture.jpg -add sound.m4a -new output.mp4
だた

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:10:45 sIiHz/SL0
>>504
お前、それを自分でやったことあるのか?
その手の静止画+音声のmp4は規格違反ではないが、映像つきで再生できるプレーヤーは
俺の知る限りではffplay.exeくらいのモンだぞ
こんなゲテモノの作り方教えるくらいなら黙ってろよ

>>501
フリーでそれが一番簡単に出来るのは…絵が1枚でいいならニコエンコ
複数枚の絵をつなげたいならAviUtl

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:25:58 eeeroUEN0
ffplay.exeで再生できれば十分じゃね?
何そんなムキになってんの?基地外?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:11:44 cdcVqGom0
詳しいことは分からんが、規格違反じゃないなら再生できないほうが悪いんじゃない?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:15:19 H4e7NzhW0
つかデコーダはエンコーダと違ってストリクトな規格だから
規格に合わないデコーダなんて、ほとんど存在しないはず
ffplayだけという>>506がデマ流してる可能性が高

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 15:35:15 Q+ALkK2Y0
VLCはいけたけどダイレクトショー系で頼む

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:28:24 E9iGa9bG0
俺的結論
:faacの低Bitrate(~48kbps)での音質が好きになれたらもっと幸せになれたのに…


512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:44:22 Kpui21og0
>>508
別に悪くない。
MP4にはそれこそ色々なデータを埋め込めるが、
再生ソフトはそれらを全てサポートする必要は無い(実際無理)。
ソフトが解釈出来ないストリームやデータは通常無視されるだけだ。
その辺の互換性を確実にするために、
色々な独自プロファイルが生まれた訳だが。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:53:50 Ogf2qoQG0
iPodやiTunesがHE-AACやらH264のHigh Profileに対応してなかったりってのは
分かりやすい例だわなあ


514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 16:57:13 EAO/l3Ov0
つかMP4はコンテナだよ ファイル形式じゃないんですが。
あとiPodは結構前からHE-AACにも対応しているぞ。一例として挙げたかったのは分かるが‥

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:27:01 LP8OT+JW0
MP4Boxのjpeg埋め込みってなんでも埋め込んでいい場所に独自にやってる
だけじゃなかったっけ?規格通りっていうならジャケ絵埋め込みのほうだろう
けどそれと別の方法だったはずだし。動画投稿サイトなんかじゃまず対応して
無いだろ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:42:01 NrTuWX6oO
スレ違い

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:21:53 fs0v3MtR0
動画に組み込むAACのビットレートどうしてますか?
放送に習うとすると2chは192kbps前後、6chは300kbps前後です。
意見お願いします。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:36:04 HvzGHM+G0
HEの56kbpsで十分也

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:56:20 Kpui21og0
>>514
HE-AACに対応しているのは現行のiPod shuffle、iPod nanoのみ。
他の機種はLC部分しか再生出来ない。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:49:52 ackpWuxP0
>>519
いや、nanoの3rdから対応してるよ。
iTunesスレでその話題が出てて、検証したけど
スペアナで見ても、普通にSEBもデコード出来てるみたいだし
そもそも耳で聞いて分かるレベルだったしね‥

iTunes上ではこもってるのに、iPodで聞くとクリアになる状態だったから、聞き分けもた易いかと。
iTunes8が対応してなかったから、公表して無かっただけみたいだよ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:44:33 MHTBG4u50
対応してない事になってるtouchも対応してるって事でいいんだよね?
聞き分けしやすい同じ曲をWAVとHE-AACとLC-AACで手持ちのtouch 2Gに入れて、
シャッフルで数十回ブラインドテストして100%LC-AACを抽出・判別出来たから間違いないと思う。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:57:30 pSQtIp6o0
つーかiPhone OSはMacよりも先にHE-AACに正式対応してるよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:02:52 VmJyupUo0
touchは持ってないから分かんないっす。ごめんなさい

とりあえず自分が検証したのはnanoの4thとclassicの5G(iPod video)だけで
nanoは再生できて、5Gは再生不可(LC部だけ)って結果だった。
3rdから対応してるってのは、他の人の検証で出てきたのです。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:04:21 VmJyupUo0
おっと‥
と、いうことでtouchも対応の模様

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:08:43 XBVU36ce0
最近AAC(NeroAacEnc)を使い始めたのだが、-2passperiodの値って大きい方がいいの?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:18:17 279VKNOM0
ipod使っていてAACの音質はOGGの奴よりも悪いと思っていたら
ヘッドフォンがチープなつくりなんだな。
軽くていい評価の物はどこがお勧め?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:50:28 o+5ikhWa0
そういうのはポータブルAV板でも行けよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:34:36 C9exZJh10
>>526
低価格でナイスなイヤホンPart65
スレリンク(av板)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:38:11 OgOwz4Jq0
>>526
ダイソー525

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:27:55 bu9PiAgt0
需要無さそうだけど
EnhAACPlus 8.0.0 マルチスレッド対応 SSE4.1最適化版
URLリンク(www1.axfc.net)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:12:14 baEzp4F40
>>501

たかが音質で叩くなんてクズ。

ほっとけ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:36:56 Hw23QeapO
AACとAC3ってなにが違うの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:54:33 s6ANvXbs0
>>532
URLリンク(www.mp3-tech.org)
URLリンク(www.mp3-tech.org)

どちらもMDCTをベースとした規格だが、後発のAACの方が色々と改良されている。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:29:58 KZpOwUKR0
sse4.1かぁ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:14:07 26jH8o/j0
x-アプリのエンコーダとiTunesのエンコーダは一般的にどちらが優秀と言われてるの?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:00:08 jJqBmE4V0
>>535
一般の評価なんか関係ない
自分の耳で判断しろ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:24:18 o2O+2Ruv0
Neroが最強だと思ってたんだが、最近はiTunesなのか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:30:17 wGCMyVTL0
とりあえずWinampのAACは糞だった。あとSonicStageも。
主観だけどね。俺はどっちも聞くに堪えなかったよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 13:25:48 kT4NVm0R0
>>537
昔からそうだよ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 13:45:44 3mRLezBq0
>>537
カラオケ機能や強力なサラウンド効果でも適用したりしない限りはiTunesの方が上だね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:09:10 2NcjZ9LA0
SonicStageの音が特に悪かったって印象はないなぁ。
40kbpsあたりのHE-AACやHE-AAC v2を使ったBitrateだと
高音域に特徴が出てきて好き嫌いが出てくるんだとは思うけど。

と、音質云々よりもUpdateの手間が面倒でCDDA2WAV+NeroAACEncを選んだ俺が言ってみる。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:49:17 AEHS7Em+0
>>533
爆速杉ワロタ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:02:46 LdCIIaTd0
HAの公開リスニングテスト(mp3やoggとか非可逆全体)でも
iTunes(QT)のAACはトップクラスの評価しかとってない気がする。
逆にMP3の方はエンコ機能付ける意味も無いくらい散々。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 23:39:00 pw9XYSUp0
>>543
一番最近のテストでは別に散々ではないよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:17:49 P3ovcrYp0
iTunes-MP3の質を批判する人に限って、ダブルブラインドすると全然わかんなかったりするね。
あとはスペアナで見てる人も噛みつきやすい。実際はiTunes-MP3はそこまで悪くないよ
LAMEと比べたりAACと比べたら、そりゃ負けるだろうけどね。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 17:15:30 UK9I45Zd0
比較的最近のバージョンでMP3エンコードが大幅に変わったことなかったっけ
7後半とか8くらい
昔の評価は散々だったのはもちろん周知だけれど

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:28:20 7N24vgKW0
どっちにしろiTunesでわざわざMP3エンコする理由は一切見当たらない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:16:26 U1KX131n0
一番有名なプレイヤーがiTunes何だから
iPod使ってなくてもiTunes使ってるやつがいる
そういう連中がほかのDap使うために使うから一応意味はある

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:32:47 MS7qYOkW0
WMP12がAACでCD取り込みできるようになったらいいねぇ

そして、みなが忘れたがっているようにさえ思えるRealPlayer…

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:37:38 5vjs3G0I0
×忘れたがっている
○完全に忘れた

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:45:05 5udvvRBX0
昔はそこそこ使ったりもしてたけど、今やもう
.rmのファイルを見つけるとコンバートが面倒なぁとか思ってしまうからな
RealはRealOnePlayerとかなってゴチャゴチャしてから、なお下火になった気がする

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:47:41 CmzYhVdt0
>>549
WMP12はRTMの段階でAACでの取り込みはサポートしていない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:45:57 lhPHrd7J0
>>547
でもlameってバグ持ちでしょ
それともバグ直ったの?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:25:50 Skye9BpiO
AAC変換できるLAMEみたいなソフトないかしら
iTune以外で

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 15:27:53 8i9aFjIB0
テンプレくらい読めよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 17:06:35 53kTz6ps0
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:45:57 ID:lhPHrd7J0
>>547
でもlameってバグ持ちでしょ
それともバグ直ったの?


557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:37:21 RXFkSXlT0
>>553
lameに避けなきゃいけないような重大なバグが
あるという話は聞いたことないんだが。
どんなバグがあるんだ?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 00:14:29 HBrE7kpd0
CBR、ABRでの-q 0~2指定のバグじゃないの?
LAMEでバグって言ったらそれくらいしか思いつかん

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:33:39 uIA0ASnz0
LAME タグが浸透しすぎててうざい
全くあてにならなくて使い道のない replaygain をデフォでつけるのがうざい

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 10:27:48 ImyhaWGw0
でもitunesやipodのノーマライズ機能が当てにならなさすぎだから
replaygain無いとすごい困るんだけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:03:14 gD3TlVY50
replaygainなんて使わないからどうでもいい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:00:28 FyZw377S0
>>559
消せばいいじゃん。
なんのためのCUIアプリだよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:00:34 uIA0ASnz0
これ以外は認めない
-V 2 -q 0 --noreplaygain --strictly-enforce-ISO -S - %d

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:03:35 V/OzpVJ40
はいはい

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:55:46 2lAwx0mG0
>>563

for %%i in ("*.wav") do (
lame -V 2 -h -t --priority 4
)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:34:24 uIA0ASnz0
>>563
LAME タグ外しちゃって困らないんならいいけど俺は mp3infp も使ってるから無理
LAME タグなんてもんが存在したせいで多くのソフト作者が手を抜いてきた
独自仕様うぜぇ。うぜぇのに使わなきゃならんからうぜぇ
他はイミフ。音質悪くなってるよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:41:57 kZqnMIIz0
LAMEスレかと思った

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:53:34 t+iatng10
>>566
付いてて困ったことなんて無いけどなぁ‥
強いて言うなら、iTunesが中途半端にしか読まないから
LAMEタグ付いてるとiPodでギャップレス出来ないことぐらいだけど
これにしてもiTunes側の問題だしなぁ‥

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 17:35:15 Rs0qL6/P0
そういや、SonyのMedia GoのAAC変換ってQuickTimeなの?
SonicStageはFraunhoferだったと思うんだけど。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:24:12 hcJ5Ym9g0
m4aのファイルフォーマットを理解したいんだけど、
どっかに規格かパースしてるソースコードのありかご存知の方おられません?
できれば、コードがありがたいでっす。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 01:01:35 E2qbkmfl0
>>570
URLリンク(gpac.sourceforge.net)
URLリンク(www.mpeg4ip.net)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:07:57 +BI/XmwK0
m4aのファイルフォーマットとか言ってる時点で終わりな予感

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 14:51:21 L7MY9gux0
>>570
URLリンク(yoko-eugin.blogzine.jp)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 21:35:26 56hlUUFr0
いまさらメモ
URLリンク(www.orban.com)
win7正式対応は分かるが、あえて入れるもんでもないからなぁ…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 12:08:02 Uj3D/yGgO
HugFlashでmp4→m4aに変換しようと思っているんですが
この場合音質は劣化しないですよね?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 23:08:44 QADMg9pI0
ffmpegの機能追加予定に
- MPEG-4 Audio Lossless Coding (ALS) decoder
が加わったんだが、そもそもALSのencoderって何があるだ…


577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 23:37:28 +k9L3hbO0
>>576
URLリンク(www.mediafire.com)
だれも使っていない規格ではあるが。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 23:41:23 i72TvzRC0
>>576
URLリンク(wiki.multimedia.cx)
Reference Softwareから

もともとLPACが改良されてMPEG-4 ALSになったから、結構昔からある

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 02:00:40 dbOdvhT90
スーパーハイビジョンキタ

580:576
09/11/13 23:15:40 h15r4+Jm0
>>577-578 thx
AAC Layerを含んでるのはSLSの方だった…
スレ違いなのにスマンです。


581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 11:34:26 Yqc2az2g0
「質問」
MP3って音がやたら大きい場合がありますが、AACにはそういう場合ありますか?




582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:42:46 d1uFPiMw0
ありますあります

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:14:49 RE51Dr2P0
「質問」
保護ありのAACと保護なしのAACの違いは、音楽ファイルのプロパティを見ればわかりますか?


584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:40:23 bU51dx9U0
iTunes上だとわかるね。
あと拡張子が違うよ。
保護されていると.m4p
普通は.m4a
少なくともiTunesでは。
SD audioとかは知らん。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:52:39 RE51Dr2P0
「質問」
アイチューンズストアのアイチューンズ・プラスから、買うと、購入者のApple IDが埋め込まれてると思うんですけど、
それを、MP3に変換すると、購入者のApple IDは消せるんですか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 14:27:38 7W5EKIe50
回答貰っといて礼も言えんのかカス
てか消せるんですかって何よ?何で消したいんだよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 15:08:43 M6EfvJpo0
>585
消せるんですか?消せないんですか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 15:13:22 bj+y1F+N0
購入者のIDを消す=不特定多数に配布したい

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 15:19:38 RL/IBj8xP
>>587
>>586

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:41:20 M6EfvJpo0
>585
個人的に、そういうのがないほうが、気持ちがいいんです。

アップロードが目的ではありません。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:43:47 bEdnx/PM0
でもそれ消したら自分で買いましたって証拠無くなるし ばか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:44:12 R9bOfrRL0
>>590
消せるよ。
オーディオCDにしてしまったらDRMが外れるのと同じ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:44:52 R9bOfrRL0
>>591
Appleのサーバーに残るし、ばか?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:46:15 bEdnx/PM0
>>593
そうですねー半年間は残りますねー。で?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:48:51 R9bOfrRL0
>>594
領収書もメールで来てる。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:53:22 Yw3Jzilc0
買った商品がそのファイルである証明にはならないけどね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:56:26 R9bOfrRL0
わかった。
俺が馬鹿だった。
CDを購入して、コピーして、オリジナルを捨てたり売ったりするのと同じ行為だね。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:08:20 M6EfvJpo0
自分が買ったかどうかなんて、なんでわかる必要があるんですか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:12:50 RL/IBj8xP
>>598
お礼も言えない人に教えてくれる親切な人が出てくればいいね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:21:01 M6EfvJpo0
>>599
最後にまとめて、礼を言いたいのですがなにか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:25:04 R9bOfrRL0
>>600
別にお礼を要求するつもりはないが、お礼は後に回すもんじゃないよ。
社会に出たらというか普通に暮らしてたらわかると思うけど、出来るだけ早く言うべき。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 17:26:15 upYfyhgw0
社会ねぇw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 18:02:43 llsA4/UG0
彼は他スレでは随分前からよく知られた存在です。

>978 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/31(水) 05:21:58 ID:fBjysKEM
>もう放っておけよ。OKWaveで同じ質問既にしてるし。
>ただ彼の凄いところは、回答付いてもお礼は書かず評価もせず、
>締め切りだけしていつも放置しちゃってるところだ。知恵袋でも
>そうだけど。ここまで失礼な奴も珍しい。

ちなみに>>581>>583>>585の3つもヤフーとのマルチ。
放置するのが正解です。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 18:06:10 M6EfvJpo0
で、自分が買ったかどうかなんて、なんでわかる必要があるんですか?

605:NwDLAkVkIw
09/11/27 18:09:10 HgUlGrsy0
2611.txt;1;1

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 03:44:16 oDsk601v0
>>586
礼を強要するための回答ならしないほうがまし。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 10:11:49 g9YyYOvL0
「質問」
保護ありのAACと保護なしのAACの違いは、音楽ファイルの"プロパティ"を見ればわかりますか?

わかるかわからないか教えてください。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 10:20:48 ZrMOvksK0
>>607
AAC audio (protected) (.m4p)
MPEG-4 オーディオファイル (.m4a)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:04:04 g9YyYOvL0
>>608
その情報は、プロパティにのってるんですか?のってないんですか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:17:53 ZrMOvksK0
>>609
んなこと聞く前にプロパティ見ろよ。
載ってるよ。
蛇足かも知れないが、Explorerからのプロパティじゃなくて、
iTunesのプロパティなら「保護された AAC オーディオファイル」と「購入した AAC オーディオファイル」と「AAC オーディオファイル」がある。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:19:52 XUeCAoeB0
拡張子だろが…

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 12:21:45 ZrMOvksK0
>>611
ID:g9YyYOvL0がプロパティって言うから

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 13:12:09 g9YyYOvL0
ありがとうございます。

つまり、エクスプローラーのプロパティでわかるんですねえ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 20:55:58 Sm8/NEDy0
荒らしはスルーしようぜ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 15:56:37 IAhCiaED0
「購入した AAC オーディオファイル」と「AAC オーディオファイル」

これの見分け方って、m4a か、mp4 ですか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 15:58:47 dNLxwC9c0
m4pだ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 16:36:35 bSVj3Fsd0
そろそろ、こっちにいこうぜ。

iTunes 超初心者質問スレ ~エスパー歓迎~ Part13
スレリンク(win板)


618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 16:32:22 4OOGORAx0
iTunesは、編集→設定→再生・タブ→サウンドチェック、、、、、にチェックを入れると、

やっぱり、音は一定になりますか?どのくらい効果がありますか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 17:20:16 4rBleOoX0
馬鹿も大変だな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 12:30:31 gmEWvb4g0
キチガイがキチガイのふりを演じてるというややこしい事態

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:08:07 sTRJXr+L0
iTunes で、CDをAAC形式で、パソコンに取り込むと、拡張子は、なにになるのでしょうか?

mp4、m4p、aac、m4a などありますが。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:15:21 Soy3h5IgP
やってみればいいじゃない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:31:55 LrxOZaWB0
>>621
iTunes 超初心者質問スレ ~エスパー歓迎~ Part13
スレリンク(win板)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:29:06 0iEcaaQi0
>>622>>623
だから荒らしはスルーしろって

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 22:31:19 2Ns84Zh3O
ネタだろ…


626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 22:47:13 GxT0i6/m0
質問なんですが、最近のAACエンコーダも高ビットレートでも
高音をカットしてしまうのですか?
正直外で聞く分にはあまり関係ないんですが、精神衛生的に
残ってるか気になるので

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:06:32 VBFabK8t0
>>626
人間の聞こえない高音を削るのが非可逆の音声圧縮です
どんな高性能なエンコーダで、どんな高ビットレート使おうと
非可逆圧縮である以上、高音の損失はありますよ。精神衛生とかいう話なら、素直に可逆(ロスレス)使うしか無いですよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:07:25 o+f5mB0o0
高ビッとレートでも高音域をカットしてしまいますよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:13:00 3fqnyxW+0
>>626
聞こえないところを残してしまうより聞こえるところの音質をあげた方が良いからね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:13:45 GxT0i6/m0
>>627
家のPCにはWAVで取り込んでるので問題ないのですが、
外出時はやはり可逆圧縮に頼りたかったので
>>628
やっぱりそうなんですか、mp3CBR320kbpsで取り込むことにします

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:18:22 VBFabK8t0
>>630
mp3でも高音は落ちるよ
ついでにいうとwaveの場合HDD等のエラーでファイルの一部が欠損や変化しても
そのままおかしいまんまで再生されるから、俺は絶対使わないよ。
聞くだけならまだしも保存する用途なら圧縮は絶対に必須だと思うぞ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:19:58 o+f5mB0o0
わかってると思うけど、MP3(CBR320kbps)でも高音域はカットされるよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:22:52 GxT0i6/m0
>>631
スレ違いなんですが、せっかくなので
wave以外でどう保存してるか教えてもらえますか?
wave以外というと適当なロスレスに変換ということでしょうか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:27:22 GxT0i6/m0
>>632
AAC→高音域をばっさりカットで音質に響きやすい中音域の音質重視
mp3→高ビットレートにするほど全体的に元に近い波形で圧縮
単純にはこういう認識なんですが、いいでしょうか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:32:42 oKQupqI20
>>634
全くもって見当違い

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:34:09 VBFabK8t0
>>634
高ビットレートではどちらもほとんど変わんない
というか音だけで判断するならAACは160kbps、MP3なら192kbps以上はほとんどの人間は知覚出来ないよ。
高音が減ってる気がするってのは単に思い込みであって、有名な「プラシーボ効果」ってやつだ
AACとmp3の決定的な違いは低ビットレート時の話。96kbps程度でエンコして比べてみれば一番よくわかるかと

ちなみに俺はALACとりこんでRARで圧縮保存してるよ。iPodユーザーだしね
二重圧縮になってしまうけど、まぁRARのほうはエラー検知のためだから(ZIPやRARの場合1ビットでも狂うとエラーが出る)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:35:21 oKQupqI20
どうせ
URLリンク(aok3.web.infoseek.co.jp)
とか藤本先生の記事とかに影響されてるんだろうが...

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:41:12 GxT0i6/m0
>>636
確かにある程度以上は気分の世界ですからね
低ビットレートでの話は一応知ってますが、高ビットレートでどうか
一応気になったもので
変わらないということであれば互換性だけですね
再生機はウォークマンなのでAACで今回は取り込んでみようと思います

圧縮の話は参考になりました
私もwaveをエラー回避のためZIPで保存することにします

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:45:48 oKQupqI20
そもそもAACは高音が云々と言ってるやつが
高音の保存がAACと比べて遥かに苦手なmp3を選ぶ理由が理解できない
スペクトラムで出てるように見えればノイズでも満足なんだろうか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:52:08 VBFabK8t0
ちなみに俺のiPodはmp3の192kbpsで統一してるよ
特に理由は無いけどね。
(まぁなんでこのスレに居るんだって言われかねんがw)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:05:39 rnMYAWVz0
>>639
藤本先生の波形の話は知ってますよ
もともと320kbpsで取り込もうと思っていたので、
どちらも知覚できるほどの差は出ないのもわかります
それに圧縮の話なんだから波形なんて一つの指標ってのもわってるつもりですよ
ただ、頭でわかってるつもりでもああいう画像見ると気になったちゃうんですよねw
もしかしたらみたいな感じで
まあ、ご指摘どうり勉強不足なので暇をみていろいろ見てみたいと思います
>>640
普段は私もmp3VBRで適当に取り込んでます
正直それで外で聞くには十分なんですけよねw

今回はいろいろ話を付き合っていただきありがとうございました



642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:07:11 TJGpM6f20
形式ごとの違いは64kbpsあたりで聞き比べればよくわかる。
AACでピアノソロの曲を圧縮してみたら、低音がくぐもってた。
MP3でギターソロの曲を圧縮してみたら、高音がチリチリチリチリ・・・

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:44:52 bvzEJ86D0
伸びてるなと思って覗いてみれば・・・

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:46:37 xAvb4Hde0
>>643
特に何かがあったわけでもないのにこのスレがいきなり伸びるわけがないだろw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:13:15 bvzEJ86D0
その何かがあったのかと思って覗いたわけなんだが

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:02:39 DGolDip+0
>>642
それは形式じゃなくてエンコーダ比べてるだけだろ…。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:06:52 rsZBxmJf0
高レートはMP3の方が音が良い

AACは低レートは良いが、高レートは苦手

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:20:28 BVmJDeu80
>>647
まだこんなやついるんだな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:26:26 J1hyNXBNP
耳が腐ってんじゃねえの?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:32:03 ShGYGYk60
時代が変わったことを知らないバカ多すぎ
何年前の話を持ちだしているんだ?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:43:12 UvXkZ1GU0
何年前でもそんな話はなかったわけだが

まあそもそもエンコーダの実装で変わるものを規格自体のものとして扱ってるのがおかしい

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 13:51:30 9JhqAZ8e0
時代も何も、最初からAACがMP3に劣る点など無かった
というかMP3をお手本にして、MP3の策定に関わった人間も参加しながら
作られたのだから、当たり前の話なんだけどね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 15:55:43 ReLpinlbO
WMAが一番だな
MSがもっとオープンになれば普及したのに

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 16:56:10 svJrdkSK0
AACだってエンコーダによって音質はかわる。
iTunesのAACエンコーダは非常に良い。特に最近のiTunesのものは改良が加えられている。
ただしiTunesのMP3エンコーダは評判が悪い。
WMAはAACに勝る点は何一つ無い。互換性とか考えるとMP3以下の糞。
まあ,不安ならロスレスで。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 17:51:57 2+EthQsG0
>ただしiTunesのMP3エンコーダは評判が悪い。
最近はそうでもねえです
URLリンク(www.listening-tests.info)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 17:57:17 9JhqAZ8e0
まぁHE-AACのことなら正解だけどね>高レートが不得意

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 21:28:22 CVSTgd170
>>654
同じビットレートでwmaとaac,mp3聴き比べたことあんのか?
160kbpsくらいだとaacもmp3もカスカスだぞ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 21:56:59 svJrdkSK0
>657
カスカスなのはあなたの耳

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 21:59:48 DGolDip+0
URLリンク(web.archive.org)
昔のpublic listening testの結果だが、WMAはフォローしようがない。
(この後、WMA Proで巻き返すが、これは規格上別物)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 22:12:54 6sw/FzsL0
128kbpsより大きいレートだと公開テストしても
まともな結果が出ないから無意味なんでしょ。
ロスレスの試聴テストがオカルトの領域なようにね
(圧縮率やエンコ・デコ速度の比較だけなら意味あるけど)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:18:17 tZHkmdgP0
なんでビットレート厨ってこれほどまでアホなの?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 23:31:41 BVmJDeu80
wma(笑)

663:みのる
09/12/12 23:37:48 jPuNcXP00 BE:2978055-2BP(3123)
カーオーディオの圧縮フォーマットをMP3の320kbpsからAACの128kbpsに変えたが、停止
してエンジンを切って聞いても違いがわからんな。容量が小さくなった分、4GBの媒体で70
枚以上のアルバムが入る。AACはなかなかいいですなぁ・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 00:32:32 bRdnaTQy0
>>663
それはカーオーディオだから
環境が悪いし、それを補う為に補正しまくってるし聞き分けるのが難しい

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 00:34:55 kFd1+C/mP
>>654
iTunesは今でも色々改良されてんのか…
NeroAacEnc使ってんだけど、乗り換えようかなあ…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 02:31:13 6RIoLCxG0
foobarでロスレスから渡してお任せ変換出来るしね。無理やりだけど。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 12:10:41 7c3HZNXY0
>>665
お前は気づいてないかもだが、Neroもエージングでどんどん音がよくなってるよ。
だいたい1000曲エンコすると良音質で落ち着く。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:39:11 4nLdO8NJ0
なんてデカい針なんだ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 13:57:20 qDAxoM2l0
ハードウェアがだんだんソフトウェアに

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 17:42:29 poPdMMuiO
>>669
それはあるな
昔はハードウェアエンコードが当たり前だったものが
今はソフトウェアエンコードばかりになったからな

つーか、音質はエンコーダーよりデコーダーによる違いの方が大きいだろ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 17:51:34 lspdYfLC0
んなわけねーだろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 20:23:01 kFd1+C/mP
>>670
> 音質はエンコーダーよりデコーダーによる違いの方が大きいだろ
んなこといったらCDの意味ねーじゃん

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 20:46:38 5Q8TEy3d0
そのうちCDからリップ→エンコードってなくなると思ってたけど、
CDでのパッケージ販売って、まだ当分残りそうだなぁ。

配信限定販売とかにかぎらずとも、シングルカットはDVDでのみとか、
BDシングル(not 8cm-Disc)とか出てきそうなもんなのに


674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 20:51:03 krMOmcHZ0
>665
正確にはエンジン部分のQuickTimeのバージョンに依存するよ。
最近の,7.6だったかなんかでも改良したはず。



675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:02:45 qDAxoM2l0
>>673
iTunes Plusを受け入れられないところが多いからな・・・

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:13:16 JTmenn8X0
>>670
エンコーダ規格と違ってデコーダの規格は厳格だぞ
どのデコーダで再生しても全く同じ結果になる。

音が違うというならばデコーダ以外の部分の話。例えばiPodとウォークマンだったら
同じAACでも音声処理回路が違うから出音は変わるよね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:25:57 8PInqf0i0
いや全く同じ結果にはならんよ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:40:15 2pzw1yfJ0
>>677
それはバグ持ちデコーダだろ
試しにAACからwaveにデコードしてみろよ
NeroだろうがiTunesだろうがSonicStageだろうが全部バイナリ単位で一致するから

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:29:53 8PInqf0i0
>>678
ネタで言ってるのか?
浮動小数点での処理が許される限り実装ごとの差異は避けられないよ
といっても大抵はLSBが違う程度だが

(1) iTunes
(2) NeroAacDec
(3) FAAD (FPU:SSE)
(4) FAAD (FPU:x87)

・ファイルサイズ
(1) : 6,171,260 bytes
(2) : 6,171,260 bytes
(3) : 6,176,812 bytes
(4) : 6,176,812 bytes

・バイナリ比較結果
(1) vs (2) : 計3,347bytesの差異
(3) vs (4) : 計2,058bytesの差異

まずiTunesのギャップレス再生情報を読まないFAADはiTunes、Neroとファイルの長さからして違う
ファイルの長さが同じiTunesとNeroでは実装の違いから差異が出る
実装の同じFAADでも浮動小数点演算にSSEを使うかx87を使うかで差異が出る

つまり
・paddingやencoder/decoder delayによる差異
・実装の違いによる差異
・浮動小数点演算の処理系の違いによる差異
の3点が観測可能な差異として現れる。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:32:40 ljOI2nCB0
デコーダディレイの差異が音質の違いとかマジキチなんだが

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:37:57 8PInqf0i0
>>680
???
>全く同じ結果になる
>バイナリ単位で一致する
に対する反論であって、聴覚上の品質の差異には特に言及していないが。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:44:07 ljOI2nCB0
>つーか、音質はエンコーダーよりデコーダーによる違いの方が大きいだろ

>どのデコーダで再生しても全く同じ結果になる。

>・paddingやencoder/decoder delayによる差異

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:48:52 8PInqf0i0
だからそれは
>"全く"同じ結果になる
>バイナリ単位で一致する
に対する反論だっつーの 意味わかってる?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:55:52 9lI9aeXr0
> 音質はエンコーダーよりデコーダーによる違いの方が大きいだろ
この意見に対しての答えとしては、
>>679を見る限り、デコード時の差異と各エンコーダーによる差異とでは
エンコーダーによる差異の方が大きいと言えるのでは

まとめるとこんな感じでおk?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:58:17 8PInqf0i0
679の結果を見るまでもなくそんなのは当然の話。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:58:45 OYZdSttG0
は?wwwwwwwww流れ読めよw

お前の意見だと

・paddingやencoder/decoder delayによる差異
・実装の違いによる差異
・浮動小数点演算の処理系の違いによる差異

の3点があるからデコーダ毎に大きな音質差があると言う話になるぞ?ww

バイナリ単位で一致する云々言ってる人と音質が一緒と言ってるのは別人だしね
勝手にまとめて自分なりに解釈されても可笑しな話なんだがw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 01:59:43 IfY3n7du0
>>685
顔真っ赤にして必死だな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 02:08:46 8PInqf0i0
>>686
だから681を読めと。

つーかいちいちID変えて出てくんな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 02:11:45 vOXt4Ovm0
>どのデコーダで再生しても全く同じ結果になる。

っていう言及は

>つーか、音質はエンコーダーよりデコーダーによる違いの方が大きいだろ

に対しての反論として出てきた物であってさ。


それに対するお前の反論は、音質にも及んでいるんだよ

だから流れ読めってカスが

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 02:18:01 6WAJRGFe0
浮動小数点演算やらの処理通したらバイナリが変わるのは当たり前
デコードの比較をするときに使うべき処理ではない(可逆でない)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 02:32:20 8PInqf0i0
>>689
だからさあ、681で音質の話はしてませんって発言者本人が言ってるのに
何度同じことを言わせるんだろうね
そもそもバイナリ比較が音質の話だと思ってしまう頭の悪さがが波形厨並み

ところで外野はどうでもいいからID:JTmenn8X0の言い訳が聞きたいんだが

>>690
当たり前だけど、整数演算でAACデコードしてるプログラムはちょっと思いつかない。MP3はいくつかあるけど。
というか使うべき処理ではないってのはどういう意味?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 05:03:54 f688dNIh0
つーか、俺は大元の>>670に、音質が明らかに違うデコーダの実例を挙げて欲しいんだが
こんなこと、実例を把握してなきゃ絶対言えないもんな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 05:26:17 kPthf92l0
>>679はまったく的外れでどうでもいいんですが…

デコーダーって浮動小数点演算使ってるの?
もしそうなら出力が違ってくる可能性はあるな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 10:42:28 8PInqf0i0
>>693
バイナリが一致しない実例を挙げたのに何が的外れなんだ?

特に断りがない限りPC上のAACデコーダは浮動小数点演算を使っている。
こんなのは確認するまでもない常識だと思うのだが。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 10:42:45 +vSe7CV10
全然詳しくねーけど、この手の奴って大抵離散コサイン変換(DCT)
使ってるんじゃなかったか
JPEGやMPEGにしろ、MP3やAACにしろ
なら浮動小数点演算が普通に使われるんだべ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 11:04:23 8PInqf0i0
>>695
そう。ちなみにオーディオはほとんどがDCTではなくMDCT。
ただしH.264に関しては、デコーダごとの差異が出ないように
全てを整数演算で行うように仕様で決まっている。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 12:39:17 Nar4nVns0
抽出 ID:8PInqf0i0 (9回)

暇なんだな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 15:03:03 wPhvJ2vt0
デコーダによる音質の差なんてほとんどないね。
エンコーダはかなり大きな差があるけど。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 17:30:38 wZzM5BLNi
音質の話するなら再生環境かけと


700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:47:42 ugh4kZwV0
再生環境の前に耳の性能かけと

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:48:59 3bKgiDga0
脳の性能は類推可能だ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 21:36:04 EW8oQhSF0
脳の性能が高い人間ほど、音質が悪くてもOKとも言える

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:04:08 ae+Q5B4x0
昔はAMラジオを脳内で24bit/192kHzにアップサンプリングしておったものじゃて

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:18:23 A9IOGGOR0
>>698
ほとんどない,と,まったくない,は大きく違うからね。
話の流れを読んで,理論上,デコーダによっても音はかわると理解した。



705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 22:54:30 wPhvJ2vt0
>>704
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
ここでこんな話をしたら笑われるぞ。
バグ持ちのデコーダでもない限り区別できないし。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:00:15 FhA2/3TY0
>>704
理論上というか、極めて静かな部分だけ切り取って、
大音量で再生すれば、現実に知覚することは可能。(mad challenge)
逆に言えば、そういう趣味がなければ気にするだけ時間の無駄。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 00:55:25 M6oi+ZeU0
実装と規格を混ぜるからややこしくなるんだよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 02:18:40 Hfn9nOlI0
FF13のラスボスは死骸化したセラらしい
ちなみに最後ライトニングさん死ぬってさ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 02:28:44 As1pWfN+0
>>694
>バイナリが一致しない実例を挙げたのに何が的外れなんだ?
的外れです。パディングとかギャップレス再生による違いがあるだけでバイナリは一致しません。
当たり前です。

でも音楽そのものの部分のバイナリは一致するわけです。(浮動小数点演算による
違いがあるとすればそれを除けばですが。)

なので単純に曲ファイルのバイナリを比較するのは何の意味もありません。

というわけで論点は浮動小数点演算で曲ファイルではなくて音そのものに
違いがでてくるかってところなわけです。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 04:54:06 xolehjT70
>>709
だからさあ、音質の比較をするのにバイナリを比較するのは当然的外れだよ。
ただ、バイナリが一致しないのは当たり前なのに>>678が一致すると書いてるから
679で反例を挙げただけ。

粘着してるのは同一人物だろうけど、いい加減人のレスを読まないかね。

>でも音楽そのものの部分のバイナリは一致するわけです。(浮動小数点演算による
>違いがあるとすればそれを除けばですが。)
除くって何? なぜ「とすれば」?
679に書いたように浮動小数点演算による違いがあるので一致しません。

>なので単純に曲ファイルのバイナリを比較するのは何の意味もありません。
音質の比較にはね。679ではそんな話はしていない。

>論点は浮動小数点演算で曲ファイルではなくて音そのものに
>違いがでてくるかってところなわけです
しつこく言うけど679は音質が一致するかしないかではなく、
バイナリが一致するかしないかを書いてるだけ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 04:59:15 xolehjT70
というか、初めにバイナリ一致の話を持ち出したのは678なんだから
的外れと言うならそっちに言ってくれよw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 06:07:25 EYDNpS7F0
> ただ、バイナリが一致しないのは当たり前なのに>>678が一致すると書いてるから
> 679で反例を挙げただけ。
引っ込みがつかなくなって
「脊髄反射で揚げ足取っちゃいました。流れ読めなくてごめんなさい」
って言えないんだね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 10:34:55 tm0Makag0
>>712
んー
バイナリ一致でなければバグと言い張る>>678
明らかにAACデコーダについて誤った理解をしていて、
あれじゃ正常に動作しているデコーダまでバグ持ち呼ばわりしかねん
それを正すのは必ずしも揚げ足とは言えんと思うよ

しかし8PInqf0i0 = xolehjT70は言ってることは正しいが
煽り耐性が無さ過ぎだな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 10:38:46 xolehjT70
>>712
>>682で既にその旨を言ってるのに、ひたすら無視して引っ込みがつかなくなってるのはそっちでしょ

一連の流れで679の意味はAACデコーダによる音質の違いがないことの根拠として
・デコード結果が全く同じになる (>>676)
・バイナリが一致する (>>678)
ことを挙げるのは完全な誤りである、ということなのだが、いい加減理解したか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 10:52:29 +kh9jCQCP
いい加減ウザイから両方共消えろ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 13:01:09 eweceEaG0
>>714
消えろ粘着

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 14:49:43 V6t9x4OK0
うわあ人格攻撃にまで飛んじゃったよ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 15:07:00 BTGVLIdp0
波形厨より酷い者が現れたな。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 15:10:42 uDJa8yFT0
と、波形厨が申しております

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 15:22:18 EYDNpS7F0
>>714
お前の言いたいことと言ってることが正しいのを知った上で >>712 を書いてる
でも論点がそれぞれ異なるやつが 2 人も 3 人もいて、本題に反駁してるのがお前だけだから
エンコーダ<デコーダ って結論になっちゃうだろ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 19:21:01 xolehjT70
>>720
679を読んで679が「エンコーダ<デコーダ」と結論付けようとしているように見えるなら
それこそ何も分かってないわけだが

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 19:37:23 GfHPjzOB0
逆に言えば
・デコード結果が全く同じにならない
・バイナリが一致しない

以上の事実はAACデコーダによる音質の違いがあることの直接的な根拠にはならないと言える

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 21:41:14 EYDNpS7F0
>>721
だから、どっちの援護もしないその立ち位置が問題だって言ってんの
ふと目に止まった嘘をただ切り捨てて放置はないだろ
言ってる意味がまだ分からないならもういいよ
>>722 で本流に戻れたからメタな議論はここまでにしとく

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 22:26:07 xolehjT70
>>723
もともと援護を必要とするような命題ではない。>>670は釣りの類でしょ

ここまで荒れたのは721のような勘違いをして噛み付いてる奴がいるから。686とか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 01:29:59 eQFJ+5uA0
>>724
>>721>>686は何も勘違いしてないわけだが。

>>713
>>しかし8PInqf0i0 = xolehjT70は言ってることは正しいが
>>煽り耐性が無さ過ぎだな
同意。
なぜこういった既知外を放置できないのかね?
8PInqf0i0 = xolehjT70は自分自身が原因でスレがろくでもない話で
埋め尽くされているという事を認識するべき。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 01:50:08 kPmvY2U10
>>725
679を読んで音質に違いがあると主張してると思い込んでるんだから勘違い。
まあそもそも
>ふと目に止まった嘘をただ切り捨てて放置はないだろ
が意味不明だが。あんたはここのモデレータか何かか?

つーか、メタな議論はここまでにしとくとか言っときながら
わざわざレスしてる時点であんたも同類。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 09:23:55 Mc0LGMMZ0
で、音質に違いがあると主張してると思い込んでる人に対する
フォローはまだかね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 16:09:47 wKjv0hn70
Simple NeroAACEnc GUI 0.9
を使ってAACエンコードをしています。

オプションに

Use BePipe for input (via avisynth/dshow)

というものがあるのですがこれは何の為のオプションでしょうか?

これを有効にするとtwo-pass encodingが不可能になってしまうので
いつも外してエンコードしてるんですが前から気になっていました。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 17:50:44 fn62tVrY0
BepipeはAviSynthのDirectShowSourceというプラグインを利用して音声をDirectShowFilterで
PCMにデコードして標準出力し、標準入力可能なCLIエンコーダー(nero、LAME等)に渡すためのツール
例えばあるAVIに使われているmp3音声をaacに変換し、音声ファイルとして保存したい場合、これを使えば
AVIを動画用ツールで読み込み->音声をwav(PCM)ファイルとして保存->wavをaacに変換、保存 という作業を
SNGでAVIを指定->音声のみaac(mp4)で保存 と大幅に手間が省ける
ただし1パスしか出来ないので、ほぼ品質VBR専用

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 18:31:18 wKjv0hn70
>>729
ありがとうございます。
ソースとしてwavファイルが用意できているときはあえてBepipeする必要は無いと言うことですね。

> ただし1パスしか出来ないので、ほぼ品質VBR専用

two-pass encodingできれば大変重宝できる機能なだけに残念ですね。
今後のバージョンアップの方に期待しています。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 17:17:12 a1TAIAsK0
> BepipeはAviSynthのDirectShowSourceというプラグインを利用して
いや、他のプラグイン使えますよ。

bepipe.exe --script "NicAC3Source(^%~1^)" | "neroAacEnc.exe" -ignorelength -q 0.32 -if - -of "hoge.mp4"

こんな感じで。

> two-pass encodingできれば大変重宝できる機能なだけに残念ですね。
> 今後のバージョンアップの方に期待しています。
名前の通りにパイプ使ってるんで絶対無理です。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:10:01 ZcLr0jn5P
2009-12-17 - Version 1.5.1.0

- neroAacEnc:
- Improved encoding of sample rates higher than 48kHz
- Solved compatibility issues with some hardware devices
- Write iTunes compatible gapless data
- Enabled preserving of very quiet high frequencies at high bitrates
- Write the encoder settings to metadata
- Executable size reduction

- neroAacDec:
- Improved error handling
- Speed up

- neroAacTag:
- Support 3GPP tags
- Support Sony Memory Stick tags
- Improved cover art support
- Improved support for files with multiple tags in different formats (ND,iTunes,3GPP,Sony Memory Stick)
- Writes iTunes tags by default, added switch to enable ND tags

URLリンク(www.nero.com)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:50:23 dmjzjCgC0
だいぶビットレートの曲ごとのバラツキが減ったな
音が良くなったかどうかなんて知らんが

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:42:05 gzs1KSxC0
まとめてよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 19:10:04 Ph5dBiy00
ver1.5.1.0はvbrで同じクオリティーでエンコードしてもビットレートが前より大きくなるみたいだね

736:翻訳厨
09/12/24 19:38:34 kAp/UKym0
2009-12-17 - Version 1.5.1.0

- neroAacEnc:
- 48kHzより高いサンプリング周波数でのエンコードを改良しました。
- 一部のハードウェア機器との互換性問題を解決しました。
- iTunes互換のギャップレス再生用データを書き込むようにしました。
- 高ビットレート時に、非常に静かな高周波数を維持するようにしました。
- エンコーダの設定をメタデータに書き込むようにしました。
- 実行ファイル(.exe)のファイルサイズを減らしました。

- neroAacDec:
- エラー時の処理を改良しました。
- デコードスピードを改善しました。

- neroAacTag:
- 3GPPタグをサポートしました。
- Sonyメモリースティック用のタグをサポートしました。
- ジャケット画像サポートの改良をしました。
- 異なるフォーマットで書かれた複数のタグを持つファイルのサポートを改善しました。
 (ND、iTunes、3GPP、Sonyメモリースティック)
- デフォルトでiTunesタグを書き込むようにしました。
 NDタグの書き込みのON・OFFを指定するオプションを追加しました。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:10:41 WESgH+su0
人柱どものレポートはまだかね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:20:35 P/Lpnpv8O
AACは音質いいね
AAC128kbpsを、MP3の128kbpsと比べると明らかに良い
MP3の192kbpsと比べると、微妙に負けそうだが


739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:29:42 0nxqEmE70
それだけビットレートが違って負けてたら、そのmp3エンコーダーはおかしいだろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:38:02 x+ht5gwV0
そもそもAACはmp3の欠点だった
低ビットレートの音質を改善したものだから
128kbpsだったらAACの方が音質がいいのは
当然だろ。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:43:14 eKfP0voF0
仕様として勝っていてもエンコーダの実装次第なので、当然ではない。
FAACとかは普通にLAMEに負ける。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:57:09 RlzzzXQF0
>>737

フリー版は旧製品版nero(昔の最新版)の型落ちだから
(あえて言うなら)旧製品版買った人全員、人柱だろ

まぁ、バグとかが無いとは言わないけどさ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 05:40:56 HR1JnEJf0
>>742
全く同じなの?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:33:40 dC79+0jwO
流れぶったぎるけど
地上デジタル放送のAACはエンコーダ何使ってんだろ?
ぐぐっても出てこないし。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 09:54:27 /enhg1urO
>>744
何って、ハードウェアエンコードだろ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:07:21 QiQ9hlmv0
>>744
グリッドで云々じゃね?

747:a
09/12/27 08:48:50 0Wr1UhDT0
>>736
キタァァァァ

748:a
09/12/27 09:54:37 0Wr1UhDT0
foobar2000 & prelifeでエラー発生終了・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 10:20:24 A9xgwKa10
オレも foober やGUIでエンコ失敗
エラーで再生できない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:30:31 07g48j+g0
foobarでエンコ出来た。
あと、ネロのデコーダにアウトプットファイルをパイプ?で指定したらバグったんだけど、
これってちゃんとデコード出来てるの?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 10:41:09 Nu2R4W230
>>748 >>749
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 06:06:03 yvDDkymo0
AACに限らず音声圧縮についての質問なんだけど、
ビットレートがCBR192のソースに対して、最低ビットレートを192に設定してAACに圧縮した場合、
ビットレートは落ちてないしサイズも無意味に大きくなってるんだけど、音質は落ちたと考えて良いの?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 06:41:01 /RSCuOXQP
>>752
不可逆圧縮済みのソース->AACをすれば、二重に劣化する。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:25:31 wU791uzT0
1.5.3.0 (SSE bug fix)来てる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 14:37:46 4G++0cTY0
>>752 >>753
同様の質問が多く寄せられるって事は、
初心者の多くがつまづきやすいって事かな。

756:a
10/01/03 02:35:49 oCmigVU50
>>754
キタァァァァァ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 03:16:28 aAAdOY9I0
頭で考えずに自分の耳で確かめれば良い
そんなもん、つまづくに入るか 

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:21:41 D9wEpZIzP
1.5.3とかどこよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:52:23 d0xcHjcH0
今1.5.1落とすと中のaacencだけ1.5.3に替わってた。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 11:06:25 D9wEpZIzP
>>759
なんだそれw
まじサンクス

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:51:35 l2sHUPem0
itunesで128kbpsと320kbpsとで聞き比べたらより高音質のはずの320kbpsの方で
音量のバランスが悪いような感じの違和感があるのですがこれは気のせいでしょうか?
ちょっと古いバージョンのitunes使ってるせい?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:11:21 X7hLxKR70
サンプルも聞かずに誰がそんな質問に答えられるというのか
脳味噌腐ってるやつはいくら悩んだって無駄なんだから、気のせいってことにしとけ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:15:34 kVHH0Kss0
>>761
ソースのバランスが悪いんじゃないか?
ビットレート高い方が、当然ソースの粗もしっかり残してくれるぞ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:26:44 l2sHUPem0
>>763
ソースはCDなんですけどね・・・


765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:33:23 B8yiMLN70
どういう返しやねん

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:44:16 YdPN+QHt0
CDの音が狂ってるはずがないお^^; ってことだろ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 02:21:00 hJrijY7Q0
正月くらいCDも狂わせてやれよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:07:56 CUVDH7Dd0
良かったら使ってくれ
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 06:35:12 6d94ht9FP
>>768
超絶GJ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 16:01:49 QgcfHCW80
1 out of 1 tracks converted with major problems.
Source: "D:\Harm.wav"
An error occurred while finalizing the encoding process (Could not start commandline encoder) : "D:\Harm.m4a"
Conversion failed: Could not start commandline encoder

コマンドラインからは正常にエンコできますが何故かfoobar2000だとはエラーが出る
Parameters:--abr 160 %s %d

QuickTime 7.6.5/XP SP3/foobar2000_0.9.6.9

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 16:07:49 BAKTU94O0
>>768
超々絶GJ
マジでありがとう。動画用にQuickTimeでaacにしてるけどこれでいちいち
あの糞重いGUI起動しなくてすむし、コマンドライン処理で作業が大幅に
楽になる。すげ~嬉しい。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 16:18:02 BAKTU94O0
>>770
うちも同じ環境で今foobar試してみたけどプログレスバー一杯まで行って
temp-~.wavができたところでいつまでも作業が終わらない。

--tvbr 120 --highest %s %d

個人的にはコマンドラインからまともに動いてるから問題ないけど一応報告。

773:770
10/01/06 16:45:04 QgcfHCW80
foobar2000.cfg初期化したらいけるようになったけど何が問題なんだろう
foobar2000.cfg元に戻して
Preferences-Advanced-Tools-Converter
の設定値デフォルトにしても駄目だ

774:768
10/01/06 18:32:55 CUVDH7Dd0
>>770
hydrogenaudioでも似たような問題を報告してる人がいて、原因は良く分からん。
多分関係ないと思うけど--quietオプションでコンソール出力を止められるようにしてみた。
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)

>>772
プログレスバーが伸び切ってから時間がかかるのは仕様。パイプで渡せないので、
(1つのファイルの場合)バーが伸び切ってから実際のエンコードが始まる。
バーが伸びるまではfoobar側でデコード処理のみをやってる。

775:770
10/01/06 19:00:17 QgcfHCW80
>>774
既存のプリセットを選択してAdd Newではなく新規に追加したら一応エンコできるようになりました
でもちょっといじってると駄目になる場合も

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:12:01 BAKTU94O0
> プログレスバーが伸び切ってから時間がかかるのは仕様
すいません、結構待ってみたんですがよく考えたらサンプルに使った
wavが結構時間の長い奴だった。それで途中で止めちゃったんですが
もう一度やってしばらく待ってみたら普通にエンコできました。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:31:58 ioCQF6ng0
>>768
QT SDK for Windows 7.0.3落としてVS2008でビルドしてみますた
IDEデバッグ実行すると途中でクラッシュします
具体的には600行目でnewしてるとこでstd::badalloc送出

よくわかりませんが590行目で確保してるバッファを多少増やすと
クラッシュしなくなりましたが、
QTのNewMovieFromDataRef()がエラー-2000を返してくるようです

コマンドプロンプトから単独実行すると動作するんですが
コマンドプロンプトでも何回か動かなかったときがありました
NewMovieFromDataRef()失敗時のエラーメッセージが出ていたので
同じ原因かと思います

iTunesについてくるQT7.6.5を使っています

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:33:53 ioCQF6ng0
ちなみにデバッガで追う限り、ファイル名はまともに取れています
ファイルが無いからNewMovieFromDataRef()がエラーになっているわけでは
ないはず

779:768
10/01/06 21:35:59 Y8e/k9zr0
>>777
_tcscpy_sのサイズ指定を間違えてました。バイト数ではなく文字数。そりゃそうだ。
ただしこれはdebugビルドのみで起こる問題で、releaseビルドでは起こらない。
releaseだと文字列の終端で書き込みを止めるけど、
debugだと指定されたサイズの領域の最後まで問答無用で書き込むんだそうで。

ファイルが無い時にNewMovieFromDataRefでエラーになるのは仕様。
>コマンドプロンプトでも何回か動かなかったときがありました
は別の問題かと。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:48:38 ioCQF6ng0
>>779
NewMovieFromDataRef()の件ですが、相対パスの誤りだったようです
失礼しました

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:17:12 kMLyyf7Z0
>>768のソフトでiTunes Plus設定にしたいなら
【--cvbr 256 --highest %s %d】で良いのかな?
たしかConstrained VBR 256kbpsの最高品質ってのだったはずなんだけど・・・

NeroAAC 1.5.3.0も出てるし、LAME3.98.2 V0で落ち着いていたのに
また非可逆設定の迷い道に入り込みそうだ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:45:34 lMLb5vQh0
aac は -q 0.50 -ignorelength -if - -of %d
mp3 は -V 2 -q 0 --noreplaygain --strictly-enforce-ISO -S - %d
tak は -e -p2 -md5 -v -ihs -silent - %d
がいいよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 02:20:26 gObcW7jN0
公開するにはまだまだの品質ですな。出直した方がいい。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 11:41:41 Z/oMTsu80
>>768
HE-AACを作れるコマンドはないのでしょうか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 12:41:45 xxFj9Aa60
エンコード終わってもアウトプットされないんだが

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:59:41 xxFj9Aa60
ConvertMovieToDataRef error: cannot convert the input file

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 16:08:57 DjhC5Wvs0
mencoderだとQuickTime経由でのデコードはある(mplayer/libmpcodecs/ad_qtaudio.c ※)けど、QuickTime経由でのエンコードは無いんだよなぁ。

※ windowsのdllを利用してx86上のwindows/linuxで動く、macでは知らん

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 16:31:27 aJ/fNyJT0
>>785
>>205らしい 自分も検索してここにたどり着いたけど無事解決

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:20:48 JrSfoNzZ0
5.1ch音源をAACにする時、ターゲットビットレートどれぐらいで変換してますか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 04:27:51 Vx/4niKR0
YAMB

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 22:15:09 IJHWiWql0
320K

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 20:21:50 +8VC0Tdg0
>>768
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
合法なの?

793:768
10/01/15 20:49:19 bqx3RHgu0
>>792
???
listening testでQT AACのtrue VBRを候補にする事に反対だという意見だが。
違法合法なんて話はどこから湧いてきたんだ?

794:792
10/01/15 21:34:55 +8VC0Tdg0
WindowsでTrue VBRのエンコードを行うには
QuickTime Proを買わなければならないってことはない?

その投稿の「EDIT」のところと、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>無料配布であってもライセンス料が発生する特許技術(AACなど)に関しては、Proからでないと利用できない。
って書いてあるのを見てふと疑問に思ったので。

間違った話してたらごめんなさい。

795:768
10/01/15 21:52:43 bqx3RHgu0
>>794
>EDIT: Does TVBR require QuickTime Pro? This would be another reason why I'd be opposed to TVBR.

True VBRでエンコードするにはQT Proが要るの? だとしたらそれも反対の理由になるな。

と言ってるだけ。つーかTrue VBRに限らずQT Playerから全てのフォーマットの書き出しを行うには
Proが必要。Macでも。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:26:21 4mDUQmmC0
>>768
truevbrの設定値とビットレートってどんな関係なの?

797:768
10/01/15 23:40:33 zwoVG4fF0
>>796
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
参照

>>794
補足しておくと、QT Proでしか使えない機能でも、外部のQTを利用したプログラムを使えば
自由に使う事が出来るし、そういうプログラムの作り方自体もAppleが公開している。
URLリンク(developer.apple.com)
Windowsで言うと、有名なところで携帯動画変換君もqtaacencと同じ仕組みで動いてる。

798:792
10/01/16 00:11:36 6kGXRy3j0
>>797
なるほど!ありがとう。
変な話をしてすまなかった。

greynolはqtaacencを前提にして書いているので、
何かライセンス等の問題はないのかなと思ったんだ。

799:768
10/01/16 00:52:14 TlFUXwcs0
いや別に前提にしてないと思うけど...
彼の発言は、

True VBRを候補に入れるのは反対。理由は他の人と同じ (iTunesでエンコードできないから)。
別に悪く言う訳じゃないけど、qtaacencについてはもう少し様子を見た方が良くないか?

という感じのニュアンス。
その下のeditは別にqtaacencの事を言ってるのではない。
おそらくPro状態でないQuickTimeでAAC書き出しが出来ると思ってたのだろう。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 01:30:03 fWlZ5MH60
>>797
どもども
やっぱ踊り場があったのか

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:25:25 yr5+U3SH0
掲示板のグラフみたけど
外国の俺たちもQTのバージョンアップ及びエンコーダの改良で
クオリティ指定エンコでバージョンごとにビットレートが変わるのが嫌なんだろうよ
そのためにエンコーダツールを記録するタグがあるわけどさ

まぁクオリティ指定だからビットレートは変われど品質は変わらないのだけれど、
エンコーダの改良でなぜビットレートが上がっているのか不思議
おそらく大規模な改訂があったのだろうね

同様にビットレート指定エンコードもバージョンアップでいろいろ変わってると思うけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:34:16 MD9K0XxA0
>>801
LeopardからSnow Leopardになった辺りで、
出来上がりのビットレートが変わった。
それを調べたグラフがHAにあって、このスレにもあったはず。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:54:30 yp/NMYVa0
>>801
別にVBRの品質指定は絶対的な品質に対応している訳ではないので、
バージョン毎に出来上がりのビットレートが変わる事は何もおかしくない。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:11:12 mxKo53PK0
>クオリティ指定エンコでバージョンごとにビットレートが変わるのが嫌なんだろうよ
なんで?何がいやなの?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 05:05:17 Ej5dgwJn0
VBRの品質指定が無意味になるから

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 11:08:32 V8zTItq80
BDから抽出したDolby true HD 5.1chの音声があって、それをAACに1Mbps程度でエンコードしたんだけど、
オーディオ環境にいくらぐらいかけたら違いがわかるかな?
音量は夜の鉄筋マンションで聞ける程度で、あまり大きな音が出せない感じ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 11:43:13 ZntMgHfI0
>>806
【8~256kbps】 AAC 音質ブラインドテスト 『雪、無音、窓辺にて。』‐ニコニコ動画(9)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 14:32:46 mxKo53PK0
>>805
>>803

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 14:56:31 vIQN5bsM0
別にVBRの品質指定は絶対的な品質に対応している訳ではない(キリッ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 14:57:37 wmUNJdRr0
そういや24bit/96kHzソースが
品質指定でどの程度のサイズに圧縮されるか
データとろうと思ってやってねぇや。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 15:03:39 9z7yQ/4LP
>>810
それ興味ある
応援してる(はぁと

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:03:01 8KGJpUIt0
>>768
ギャップレスとツール名カキコGJ!

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 22:00:07 txotKm5S0
pipeマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:27:11 1FFbuKU10
キタ━(゚∀゚)━!!!!! おおきにGJ!!

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:45:20 G8xColad0
pipe対応キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:02:39 vG8BXAO30
pipeに対応するとどういういいことがあるんですか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 03:29:45 dhfEeoAC0
| ←これで処理できる

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 00:07:32 gp3YC5yR0
>>816
ファイルに書き出さずに処理できるから速くなる

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 00:30:01 KAHxU5YH0
>>768
version 20100122
--cvbr 192 --highest --samplerate keep or 48000
で48000のが44100ではき出されちゃいます。
--samplerateオプション削ると48000のままでOK。

820:768
10/01/24 04:41:14 1EFdf+K/0
>>819
最初のバージョンを出す前に直したバグだと思ってたら
いつの間にかソースコードが元に戻ってたでござるの巻

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 07:54:40 zSdRn9yW0
乙!

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 23:32:00 Uezao6YF0
>>820
ついでにフロンドエンドというかGUI版もつくってほしい
日本語解説も

823:768
10/01/24 23:53:08 1EFdf+K/0
>フロントエンド
WindowsユーザじゃないからAPIや流儀をいちいち調べるのが面倒でつくりません
というかfoobarその他じゃ駄目なの?

>日本語解説
この規模のソフトで要るか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 23:54:32 Uezao6YF0
oh sorry...

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 04:38:41 fySE21y90
ていうかGUI欲しかったらQuickTimePlayer使えば良いんじゃね?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 07:36:13 Tz8Ij5dV0
>>768
蒼弓さんやきたへいさんと比べると英語が堪能な気がするんだけど、
どうやって勉強したのん?
受験英語やHAの読み書き以外に何かした?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 10:51:58 JRRGe9d10
>>822
位置づけとしてはlame.exeやneroAACenc.exe、flac.exe、oggenc.exeなどと
同等のプログラムなので、GUIを期待するのは間違いでしょう

>>823
>Windowsユーザじゃない
あー薄々そんな気はしてたけどやっぱりか、それは凄い
MacのBoot Campか何かの仮想環境でVS2008使ってるということですか?

今更だと思いますが、開発がMacなら、gccでクロスコンパイル
するほうが楽だったかもしれませんね


828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:08:16 z+tp8TZ50
ライセンスも英語か
ソース同梱されてるけど再頒布とか改変とかOK?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:57:28 javpe0n20
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
AACはモバイル系放送でテレビ・ラジオともにデファクトスタンダードになる。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 19:32:38 CsYmeiSY0
映像圧縮はどんどん進化してるのに、AACの次は出ないのかよ

256kbpsでロスレスで頼む

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 19:42:46 J4si0T+s0
>>830
電子ピアノで簡単な曲ならロスレス圧縮すれば250kbpsくらいにはなるぞ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 19:44:24 FwIAv6XZ0
BGMのない語学系ならもっと縮むな

833:768
10/01/25 23:59:53 lFsy0dZi0
>>826
それなりに英語を使う立場に居るので。
まあ外国語は勉強だけしてもあまり使えるようにならんですよ。

>>827
日常的に使ってないだけで、Windows機自体は持ってます。
クロスコンパイルは考えた事がなかったけど、開発環境自体に不満はないので。

>>828
MITライセンスを参照

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 17:48:18 dJpm9sN40
俺ダメな子だからxrecode IIを愛用している

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 00:39:24 iRFoxpdD0
Nero AAC 1.3.3.0 でエンコードしたファイルを iTunes にインポートすると
gapless なのは gapless で再生されるようですがこれって iTunes が Nero の
gapless 情報(tag or header)を、iTunes が LAME tag に対応してるのと同様に
対応してるってこと?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 02:28:04 Ja4Io/gX0
>>835
余談から始める

(AACしか知らないが)まずiTunesでCDをエンコードするとどんなやつでも(新しいiTunesとiPodで)連続再生したとき
ギャップレス(わかりやすいライブ音源で言うと空白なし)でエンコードされている。(1)

プロパティのオプションのギャップレスのチェック欄は、このCDがギャップレスだからクロスフェード再生がオンのときクロスフェードさせるなっていう目印なだけ。
紛らわしいよね、このチェック欄の名称。(例えば、”クロスフェード時にクロスフェードさせない”とかが相応しいかと思う)

詳しいことは以下に書いてある
URLリンク(support.apple.com)

だから結論としてはNeroがiTunesのエンコードの仕方(1)にあわせてるんじゃないか?tagとかheaderとかじゃなく。
上のqtaacenc.exeも(1)のエンコードの仕方に準拠してるしね。

837:768
10/02/07 02:47:04 k0GugzYW0
>>836
エンコード自体をギャップレスで行うことは不可能。
MDCTを行う性質上、総サンプル数を1024の倍数にするために
先頭や末尾に余分なサンプルが追加されてしまう。
そのため、qtaacencもiTunesもエンコード時にギャップレス再生のための情報を
タグとして付加している。それがないとギャップレス再生は不可能。

NeroがiTunes準拠のギャップレス情報を付加するのは最新バージョン (1.5.1.0) から。
1.3.3.0でもギャップレスOKということは、iTunes側で対応してる可能性が高い。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 03:46:50 iRFoxpdD0
>>836-837
なるほど。やっぱそうなのか。HAのKBやフォーラム漁っても見つけられなかった
のでおかしいなと思ってたんだけど…

ちなみにそのiTunesと同期したiPod classic 80Gでもギャップレス再生できてます。
曲はPink FloydのDark Side of the Moonとかいろいろなライブ盤とか。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 04:12:07 iRFoxpdD0
wikipediaには一応書いてあった
URLリンク(en.wikipedia.org)
>AAC in MP4 encoded with Nero Digital from Nero AG can be gapless with foobar2000, latest XMMS2, and iTunes 7.1.1.5 onwards.

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 09:40:31 09BM03cqP
768氏
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)
この記事はもう更新されない?
QuickTimeのバージョンかなり上がってるけど今も同じと考えていいのかな?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 13:10:52 oulAfCo00
QuickTimeは7.6かなにかで大幅にAACエンコーダが変更になったらしい。

842:768
10/02/07 13:33:03 k0GugzYW0
>>840
QT7.6で変わった。さらに細かく言うとQT7.6.2でも変わった。
ビットレート変動の傾向について言えば、constrained VBRの
ビットレート平均化の挙動が大きく変わって、true VBRと似た感じになった。
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 14:29:17 09BM03cqP
>>842
おお!ありがとう!
もう一つだけ聞きたいんだけど、qtaacencはHE-AAC対応予定はありますか?

844:768
10/02/07 14:46:30 k0GugzYW0
>>843
HE-AACに対応できないのはQuickTime自体の問題なので、
qtaacenc側ではどうしようもない。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 14:57:35 09BM03cqP
>>844
あれ…
iTunesではHE-AACエンコに対応してたのでてっきりできるかと思ってました
すみません

846:768
10/02/07 15:26:12 k0GugzYW0
iTunes自体がエンコーダを持ってるのか隠しAPIがあるのかは知らんけど
WindowsのQTではHE-AACエンコーダにアクセス不可能。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 16:07:59 09BM03cqP
>>846
非常にご丁寧な対応ありがとうございます
qtaacenc非常に助かっております
これからも応援してます

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:47:23 Psl6j4ts0
時間あったらAACBitrateGrapherのWindows版ください
MP3BitrateGrapherは解説どおり4.4.1-tdm-2でコンパイル

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 08:07:34 JTOx1HN90
qtaacencでcvbrでエンコするとMediaInfoで確認するとCBRになっちゃうね

850:768
10/02/09 13:21:15 aU0WlyEv0
>>849
mediainfoの挙動はMPEG-4 AACのBit rate modeに関して言えば
esds atomの平均ビットレート、最大ビットレートの値を見て
平均ビットレートより最大ビットレートが大きいとVariableと表示するだけ。
QuickTimeはこれらのフィールドに正確な値を書き込まないのでそうなる。
平均ビットレートに関してはqtaacencの内部で計算して上書きしてるけど。

mediainfoは「ファイルが主張する値」と「実際の値」を混ぜて表示するので
表示されたものをそのまま盲信するのはよろしくない。
最大ビットレートに関しても内部で計算できないことはないので、
気になるようだったら直すけど。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 14:03:35 18DVruDj0
>>850
勉強になる
再生で問題がないなら別に直さなくてもいい気がする
どうするかはお任せします

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 01:22:02 PmWh15Iu0
>>768
更新してるねthx

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 04:41:47 sDp9JcLL0
クイックタイムって2ch超えるwav対応してないよね?2ch以下じゃ4GB超えるような事
滅多にないだろうけど乙。

854:768
10/02/10 04:53:34 cHlKUhBv0
2ch超を扱えないのはQTではなくqtaacenc側で意図的にやってる制限。
制限はそのうち解除する。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:13:02 5HoyiBKG0
neroAacEncにも--ignorelengthってあるけどこれって4GB以下の時にも指定しても特に問題って起きないの?
バッチ作るときに容量で分岐させてきちんと4GB未満のときだけ指定するようにしたほうがいいのかな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:42:42 qcEEDwc40
>>855
dataチャンクの後に何か入ってるようなWAVなら、その部分がゴミになるわな


857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:51:42 qcEEDwc40
>>856で言ったのは別のチャンクが入ってるWAVの場合だけど

それとは別のケースとして
たとえばa52decでAC3をデコードしてWAV出力させた場合、正確なdataチャンク長は
デコードしてみないと分からないので、最初は0xffffffffにしておいて、
後でシークして書き換えるようなことをやっているようだ

そういうのをパイプで食わせると、他のチャンクは無いんだが
ケツにdataチャンク長を示す4バイトのゴミが来ると思う
この手のはRAW PCMで流せたほうが安全は安全だわな

858:855
10/02/11 15:52:35 UiAMwt1U0
解説ありがとー

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:21:09 H8Q+06j+0
qtaacdec.exeは仕様的には作成できるの?別にNeroDecでいいんだけれど聞いてみた

860:768
10/02/11 17:30:22 j1eGNdWs0
>>859
可能 つくる予定はないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch