09/01/01 14:06:10 t3UAuOTw0
URLリンク(forums.mozillazine.org) によると
Noia 2.0 version 3.57 ( URLリンク(addons.mozilla.org) )
がハイジャック?されているらしい。
151: 【大吉】 【1660円】
09/01/01 14:26:28 H5n+sdaR0
>>150
この前入れたきりでほっといたNoia 2.0 version 3.57にテーマ変えて
Firefoxのバージョン見ると変なおじさんの顔写真があるぞw
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 17:36:54 YZb9wt9o0
タイのタクシン元首相についての政治的主張を入れてあるのか……
スマートなやり方じゃないとは思うけど
アドオンに政治的主張を入れるなということになったら
線引きが面倒臭そうだし、嫌なら使わなければいいだけのような。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 18:50:13 eSr165rF0
>>152
更新情報にも書かずにそういうのを入れたことが批判されてるってことじゃね?
なんでも政治声明文?が隠しメッセージとしてそこかしこに入ってるらしいじゃないか
Firefoxだと思って使ってたのが公明ブラウザだったりしたらお前だってやだろ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 03:01:43 1MDjDyoZ0
URLリンク(imagepot.net)
念のためReturnilで仮想化してからインストールしてみたw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:17:03 QlMrqawZ0
メモ
GOボタン
#go-button {visibility: visible !important; margin-left: 18px !important; margin-right: -44px !important;
padding: 3px 3px !important; height: 24px !important; outline :1px solid transparent !important;}
#go-button:hover ,
#go-button:hover:active { background-color :lightpink !important; outline :1px solid deeppink !important;}
#urlbar{ margin-right: 24px !important;}
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:18:34 QlMrqawZ0
メモ
メニュー
menupopup { margin: 0px !important;}
menuseparator { -moz-appearance: none !important; padding: 0px !important;
margin-top: 2px !important; margin-bottom: 1px !important;}
menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
max-width: 18em !important;
}
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 20:08:50 OWFm+d600
きれいなblogテーマやサイト見るとsage系のskinに写すのって俺だけじゃないよね
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:08:21 D64NbhIi0
macfoxIII出たんだね。
Firefox2のときにこのテーマ愛用してたから嬉しいわ。
ブックマークツールバーと検索バー周りがまだ汚いけど。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 13:33:15 +bEILNoJ0
RulerDarkの人による移植(?)か
いきなり1.0から始めるのはどうかと思うが…
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 14:07:12 e7lQ+LAy0
他のMac風テーマと大して変わらんな
あのシンプルさがよかったのに
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:17:14 1ahroWLv0
SweetTheme :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Daum Blue :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
New Years and Holiday 2009 Boom! :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Inauguration and Obama Boom :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
LumiNight :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Orange Cool :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Gradient xMas :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:46:30 isi3V1a00
>>158-159
これステイタスバーにポップアップブロックアイコンが常にひょうじされるんだな
またタブテキストのスタイル変更できない
テーマ自体に !important; 指定されてるようだw
他のアドオンとの衝突とかありそうだな
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 17:50:56 7X9Vkglz0
>>161
オwwwwwバwwwwwマwwwww
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:22:38 nmvhTANu0
URLリンク(addons.mozilla.org)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:27:47 Xw1UjdGQ0
天皇陛下のテーマも必要だな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:47:04 UZ5g4YlR0
Winter Holiday Christmas Toolbar and Theme
URLリンク(addons.mozilla.org)
おもな使用法
URLリンク(brandthunder.com)
昼と夜でメニューバー背景が変わったり
なんかいろんなギミックが付いたツールバーがあったり
クリスマスまであと何日というカウントダウンがあったり
テーマ1つでここまでできるのか、というのがわかるw
AMOを探してもこのテーマくらいだよね?
しかしサイズは4.3MBあるし、デザインもアメリカ的でちょっと疲れる
クリスマスならほかにいろいろあるからこっちをすすめる
Tinseltown
URLリンク(addons.mozilla.org)
Xmas
URLリンク(addons.mozilla.org)
X-Mas (Light)
URLリンク(addons.mozilla.org)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:09:16 UZ5g4YlR0
Winter Holiday Christmas Toolbar and Theme
はテーマと拡張が同時にインストールされるんだな
テーマをアンインストールしたらアドオンもアンインストールしないと
クリスマスツールバーを削除できない(無効にはできる)
Classic Compact と同じ手法みたい
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:30:49 963ttUqk0
Gradient xMas
アイコンは普通なんで、クリスマスに限らず冬の間は使える。
ツールバーに雪が降る、黒系テーマ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:54:28 UaoP83xm0
これを持っている方いませんか。
Mod for GrApple Yummy FF3 by ~RaatsGui on deviantART
いただきたいです。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:03:47 Vv3l/jmd0
ブラウザの戻ると進むのボタンをひっつけたいのだが
スタイルシートのどこを触ればいいのでしょうか?
ちなみにWhitehartというテーマを弄ってます。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 19:26:02 SdFbC6IR0
ヒント
#back-button
#forward-button
-moz-image-region
margin
padding
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:00:33 SdFbC6IR0
Gradient iCool :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:15:56 Vv3l/jmd0
>>171
ありがとう
でもそれじゃ出来ないんですよ…
ボタンの回りが勝手に盛り上がるエフェクトもなしにしたいし
何かモード変更でもするのかと…
デフォルトスキンはひっついているので、それをを解析してみているところです…
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:27:10 UaoP83xm0
Mod for GrApple Yummy を持っている人いないのかなぁ
3,4ヶ月前に前スレで紹介されていたからいるかと思ったんだけどなぁ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:53:52 SdFbC6IR0
>>173
jarをばらして、browser.cssとtoolbarbutton.cssを見てみろ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:57:01 YQS3mm5c0
>>173
別にばらさなくても以下をアドレスバーに入れればおk
chrome://global/skin/toolbarbutton.css
chrome://browser/skin/browser.css
だけどchrome://browser/skin/toolbar.pngを見てみれば分かるけど、イメージの
段階で既にスペースが入ってる。だから強引に
.toolbarbutton-1,
.toolbarbutton-menubutton-button {
-moz-padding-start: 0px !important;
-moz-padding-end: 0px !important;
}
で左右のpaddingを消して更に
#forward-button {
-moz-margin-start: -13px !important;
}
とかやるしかないんじゃないの。
「勝手に盛り上がる」のは:hoverのときにborderが指定されてるから。
toolbarbutton:hover,
toolbarbutton[buttonover="true"] {
border-color: transparent !important;
}
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:12:28 l5ocYodO0
( ^ึ౧^ึ)
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:39:31 5hqcgImK0
バック、フォワードボタンのみボーダーを無くす。
#back-button,
#forward-button {
-moz-appearance: none !important;
padding: 0 !important;
border: none !important;
}
画像の指定
#back-button {
-moz-image-region: rect(0px 25px 30px 0px) !important;
}
#back-button:not([disabled="true"]):hover,
#back-button[buttonover="true"] {
-moz-image-region: rect(30px 25px 60px 0px) !important;
}
#back-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(60px 25px 90px 0px) !important;
}
#forward-button {
-moz-image-region: rect(0px 60px 30px 35px) !important;
}
#forward-button:not([disabled="true"]):hover,
#forward-button[buttonover="true"] {
-moz-image-region: rect(30px 60px 60px 35px) !important;
}
#forward-button[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(60px 60px 90px 35px) !important;
}
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 16:14:18 hrr99KNB0
マリオ
MushroomKingdom :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
SweetTheme :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
ダーク系
Glaze Black :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Incomplete :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Orange Cool :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Gradient iCool :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 16:35:01 hrr99KNB0
MushroomKingdom
URLリンク(up.mugitya.com)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 17:33:12 nLIosIG90
マリオのテーマ、まだ削除されないの?
今回はずいぶん長生きだね
いつも出てはすぐ削除されるんだけど
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:54:05 3ac4eLhm0
なんでテーマのURLをいっぱい貼ってるの?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 20:12:12 mfPutJG60
テーマスレだからでしょ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 20:38:14 nkrcJKiv0
devianとかならまだしも、AMO貼られても…という気がしないでもない
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 20:44:40 0jKcmzwr0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
.(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
186:173
09/01/14 02:32:34 Eg8h99f/0
>>176,178
おぉぉ!
私用で忙しく見てませんでした、ごめんなさい。
ありがとうございます!びっちりテーマ作りやってみます!!!!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 10:38:42 ShW++TMU0
RulerDark :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
これ使うと search bar で検索エンジンのアイコンが固定される・・・
searchpluginsファイル内に含まれるアイコンが表示されるようにするには
どうしたら良いでしょうか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 11:51:18 GPEa2J760
MacOSとかSafari系のテーマはだいたいそうだよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 11:58:34 NNd70Qw90
searchbar.css
.searchbar-engine-image
display: none !important;を消す
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 12:01:43 jc6Cv9N60
テーマで!important;付きってなんだよそれ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 12:25:45 ShW++TMU0
>>189
ありがとう
やってみました、が・・・
サーチバーの両端が角丸になっているんだが
左端の png に虫眼鏡付というオチで
searchbar-engine-image を表示させると
アイコンがダブって暑苦しいという結果にwww
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 12:30:44 NNd70Qw90
atamatukaeyo!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 16:27:35 cO6gidVT0
:Random/Toolbar/Firefox3 - Firefox更新情報 Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 21:15:06 EEAXHkgL0
ダブリンが最強だな
もしくはSwitch
195:173
09/01/15 00:36:03 LC9wVkYN0
色々見てみたけど、WhitehartのCSS impotantが多すぎてどれが使われているのやら…
枠も取れて、バックとフォワードボタンも近づいたけど、どうしても2dot間があいてしまう・・・・orz
browser.cssはずっと見ていて、
グラフィックもすでにtoolbar-small.pngの右端に増やして使用してあり
それとCSSを継ぎ足しでなく、元を変更したいので
一番整頓されたテーマのCSSを知っている方が居ましたら、教えてもらえませんでしょうか?
それからテーマをインストールしても
CドライブもMozillaフォルダにも、Documents and Settingsにも
どこにもデータの見あたらないテーマがあるのですが、これらはどこに?
iFox等です。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:42:32 I3YlOfXr0
>>195
> スクリーンショットではブックマークツールバーの左端に配置された
> ブックマークのフォルダを選んでいるんだけど、
> その状態で赤い丸の部分のメニューをクリックして「CSS Style Rules」を選ぶと
> URLリンク(img413.imageshack.us)
>
> 右ペインがこうなってどこから指定が来てるかと指定の順番と指定の内容が分かる。
> cssは「後だしが勝ち」「!importantがついてるのが勝ち」の法則なので
> 順番はすごく大事。こんな風にUIの一つの部分に沢山の指定が継承&上書きされてるから。
> URLリンク(img213.imageshack.us)
>
> テーマの記述の調整とかはここを見ながらやります。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:45:13 5+xi3LHo0
>>195
Documents and Settingsの中にMozillaフォルダがあるだろ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:47:48 SCp4KQWv0
>>195
>一番整頓されたテーマのCSSを知っている方が居ましたら、教えてもらえませんでしょうか?
やっぱりデフォルトじゃね?
>どこにもデータの見あたらないテーマがあるのですが、これらはどこに?
iFoxを試しに入れてみたが、ちゃんとプロファイルフォルダ内のextensionsフォルダにある
アドオンのIDの種類を理解してないだけじゃね?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 00:50:02 5+xi3LHo0
そもそもプロファイルフォルダの存在と位置を理解してなさそう
200:173
09/01/15 01:09:23 LC9wVkYN0
>>196
ありがとう!DOMインスペクタってこのためにあったのか!
Firebugあれば要らないと思って削除してた・・・・orz
>>197-199
*.jarを検索して全部見てみたんだけどなぁ…
お世話かけます、プロファイルは何とかわかります w
それではもう一度やってみます。
色々ありがとう!
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 01:21:31 E2MLE7iW0
>*.jarを検索して全部見てみたんだけどなぁ…
( ゚д゚ )
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 05:55:04 7ze7P42M0
Firefoxのテーマについてお聞きします。
FirefoxAdd-onsのWin用のテーマをMacに入れても問題ないでしょうか。
アドオンのNoScriptを使うとインストール出来るのですが。
どなたか、MacでWinのテーマ使っているよという方いらっしゃいますか。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:02:46 sHmTIsbn0
>>202
テーマのレイアウトが崩れてなければ問題ないんじゃね?
俺Winだから質問の回答はできんがMac用のテーマ入れると崩れるから使えないんだよね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:06:56 AGYCFgBN0
>>202
手直ししてやれば使える。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:10:34 AGYCFgBN0
>>173って馬鹿すぎだろ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:16:51 ddlJkr5Y0
>>203
有難う御座いました。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:20:24 ddlJkr5Y0
>>204
有難う御座います。
手直ししなければ、いけないのでしょうか。
お手数ですが、やり方などお教え下されば。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 09:57:25 sHmTIsbn0
>>207
だから>>202
レイアウトが崩れてたら手直ししろって話でしょ
気にならないならしなくていい
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:08:13 ddlJkr5Y0
>>208
そうゆう事ですか。
分かりました。
お手数をお掛け致しました。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:55:21 c1j7MzJT0
この流れなら言える!
Mac用のテーマである GrApple Yummy をWin用に手直しした
Mod for GrApple Yummy を持っている方はおらぬか!?
211:173
09/01/15 19:04:48 LC9wVkYN0
DOMインスペクタのおかげで、問題なくテーマ作成作業は進んでいます。
後は時間の問題!本当にありがとうございました!
(_ _)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 19:57:52 BmNbWaR70
大層な物言いワロタw
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:16:16 ABI70Bvc0
知ってるヤツは常識だと思うが、新しい発見。
デフォのテーマでTMP使用で多段タブにするとuserChrome.cssでタブの高さを変えたり、マージンを詰められないのは、
アドオンとしてデフォのテーマを入れれば、cssがうまく反映されて、多段タブにしても表示の乱れが少ない。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 00:03:55 /YPzvBGC0
日本語でおk
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 00:14:58 9wCvPsx20
>>202
入れれる事は入れれるけど、よくあるのは戻ると進むのボタンがくっ付かずに離れちゃったり、スクロールバーが消える。
SimpleGreen手直ししようとしてたけど面倒だったんでやめた...
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 05:33:34 OynToOLB0
>>215
ありがとう。
やはり、同じですね。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 17:08:26 Tu+c7PjP0
>>213
うまくいった。サンクス!
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 12:04:41 ptoRf3XO0
なんじゃや こりゃ~~~
エイラーニャ :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 16:05:20 6HjccTir0
てじなーにゃ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 16:17:12 w8HBaKSg0
>>218
著作権無視なテーマがまた一つこの世に出ましたねw
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:42:52 POzrJakk0
MEMO
.tabbrowser-tab { margin: -1px 0px 4px !important; padding: 0px 1px 1px 0px !important; }
.tabbrowser-tab:not([selected="true"]):hover { margin: -1px 0px 4px !important; padding: 1px 1px 1px !important;}
.tabbrowser-tab[selected="true"] { color: #000 !important; margin: -1px 0px 3px !important; padding: 0px 1px 1px !important; height:19px !important;}
.tabbrowser-tab:hover,
.tabbrowser-tab[selected="true"] {
border-width: 1px !important;
border-bottom: none !important;
-moz-border-radius-topleft: 2px !important;
-moz-border-radius-topright: 2px !important;
-moz-border-top-colors: ThreeDShadow !important;
-moz-border-right-colors: ThreeDShadow !important;
-moz-border-left-colors: ThreeDShadow !important;
}
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:43:15 POzrJakk0
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up,
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down,
.tabs-alltabs-button {
margin: -1px 0px 3px !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDShadow !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up {
border-left-style: solid !important;
border-right-width: 0px !important;
-moz-border-radius-topright: 0px !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down{
border-right-style: solid !important;
-moz-border-radius-topleft: 0px !important;
margin: -4px -1px 3px 0px !important;
}
.tabs-alltabs-button > .toolbarbutton-menu-dropmarker {
margin-top: 1px !important;
margin-bottom: 1px !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-up > .toolbarbutton-icon,
.tabbrowser-arrowscrollbox > .scrollbutton-down > .toolbarbutton-icon{ margin: 3px 0px 1px 0px !important;}
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:01:04 oJEhvBpw0
reinのclassicCompactみたいに間隔を詰めたバージョンください
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:06:42 UMWGtRXq0
reinの新版でたらつくってやるよ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:15:44 4eheBSU40
MEMO
#go-button {
visibility: visible !important;
margin-left: 18px !important;
margin-right: -44px !important;
padding: 3px 3px !important;
height: 24px !important;
outline :1px solid transparent !important;
-moz-outline-radius: 3px !important;
}
#go-button:hover {
background-color :#e0ebff !important;
outline :1px solid #3c6ec8 !important;
}
#go-button:hover:active {
background-color :#e0ebff !important;
outline :1px solid #3c6ec8 !important;
}
#urlbar
{ margin-right: 24px !important;}
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 14:54:42 AMYlJBUC0
↑こういうMEMOって意外なときに役に立つんだよね
もっとメモってね
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:12:58 ypqQyezg0
きゃ===
ロケーションバーとサーチバーの間に変なの入りやがって
サーチバーのサイズがマウスで可変できなくなりやがった
いらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:42:30 +6IKGUss0
サーチバーのサイズ、普通に変えられるぞ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:53:32 ypqQyezg0
すまん
他のスタイルを入れているせいだった
が、225は使わん
Splitter(3px) Urlbar-Search Firefox3 | userstyles.org
URLリンク(userstyles.org)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:00:36 /WETIYdD0
>>229
「他のスタイル」って貼ってあるリンクのこと?
だとしたら、それを入れててもサイズ変えられるだろ。
単に#urlbar-search-splitterの幅変えてるだけなんだから。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:23:40 mKvIHsrO0
オイラはこんな感じ
#go-button {
visibility:visible !important;
outline:1px solid ButtonShadow !important;
margin-left:19px !important;
margin-right:-42px !important;
padding:3px 4px !important;
background:ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
}
.autocomplete-history-dropmarker {
background:ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
outline:1px solid ButtonShadow !important; border-width:0 !important;
}
#urlbar { margin-right:27px !important;}
.search-go-button {
outline:1px solid ButtonShadow !important;
margin-right: 0px !important;
padding:2px 4px !important;
background:ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
}
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 04:28:44 w7U+7TJj0
Gradient Brushed Metal :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
iTunes :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:21:28 U6284cS80
>>223
toolbar {min-height:0 !important;padding-left:2px !important;padding-right:2px !important;
/* 限界までツールバーを縮めたい人用↓ */
/* padding-top:0 !important;padding-bottom:0 !important;*/
}
#PersonalToolbar {min-height:18px !important}
menubar > menu {padding:2px 3px !important;margin:0 !important;}
#urlbar, #searchbar {min-height:18px !important;margin-top:0 !important;margin-bottom:0 !important;}
#page-proxy-stack, #urlbar-icons,#urlbar > .autocomplete-history-dropmarker,
.search-go-button {margin-top:0 !important;margin-bottom:0 !important;}
.searchbar-engine-button .button-box {border:0 !important;padding:0 3px !important;}
.searchbar-dropmarker-image {padding-top:6px !important;padding-bottom:6px !important;}
toolbarbutton {margin-top:0 !important; margin-bottom:0 !important;padding:0 !important}
.toolbarbutton-icon {-moz-margin-end:0 !important;}
.bookmark-item .toolbarbutton-text { -moz-margin-start:1px !important;}
findbar, #status-bar {padding:0 !important;}
#status-bar {height:19px !important;min-height:19px !important;}
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:23:09 U6284cS80
続き
/* Tabs */
.tabs-container {padding-top:0 !important;padding-bottom:0 !important;}
tabs {padding-bottom:0 !important;}
tab {
min-height:16px !important;
padding-top:0 !important;
padding-bottom:0 !important;
border:0 !important;
/* rein元来のタブスタイルにするには以下3行削除 */
margin:0 1px !important;
-moz-border-radius-bottomleft:0 !important;
-moz-border-radius-bottomright:0 !important;
}
/* Sidebar */
sidebarheader {height:16px !important;}
#sidebar-title {margin-top:0 !important;margin-bottom:0 !important;}
/* 蛇足 */
window.dialog {padding:0 !important;}
tab {min-width:50px !important;}
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:26:23 n7Hk6LP10
MEMO
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #unified-back-forward-button toolbarbutton{list-style-image: url("chrome://browser/skin/Toolbar-small.png") !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button {-moz-image-region: rect(0px 264px 24px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button:not([disabled="true"]):hover {-moz-image-region: rect(24px 264px 48px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button[disabled="true"] {-moz-image-region: rect(48px 264px 72px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-button:not([disabled="true"]):hover:active {-moz-image-region: rect(72px 264px 96px 240px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button {-moz-image-region: rect( 0px 288px 24px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button:not([disabled="true"]):hover {-moz-image-region: rect(24px 288px 48px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button[disabled="true"] {-moz-image-region: rect(48px 288px 72px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #forward-button:not([disabled="true"]):active {-moz-image-region: rect(72px 288px 96px 264px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker {-moz-image-region: rect(0px 301px 24px 288px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover { -moz-image-region: rect(24px 301px 48px 288px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker[disabled="true"] { -moz-image-region: rect(48px 301px 72px 288px) !important;}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover:active { -moz-image-region: rect(72px 301px 96px 288px) !important;}
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:26:50 n7Hk6LP10
toolbar[iconsize="large"] toolbarbutton{ margin: 0px !important; padding-top: 1px !important; padding-bottom: 1px !important; }
toolbar[iconsize="small"] toolbarbutton{ margin: 0px !important; padding-top: 0px !important; padding-bottom: 0px !important; }
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:37:41 SrG/H27L0
面白いとは思うんだが、2chはコード張るのに向いてないと思う…
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 15:44:01 FbIPAPGo0
これはどう使えばいいの?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:33:22 TjYE0OUM0
>>218
DLできないけど。
240:239
09/01/23 19:48:39 TjYE0OUM0
解決しました
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 05:05:05 LI4ZJffT0
パックマン
PacStrata :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
macfoxIII :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
RulerDark :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:44:40 4z+RMv3F0
RulerDarkとは長いおつきあいだけど
未だに色々なとこが崩れるよね
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:47:39 6sBv8VN90
久々にデフォルトテーマに戻したら
サクサクでワロタ
244:代行レス
09/01/24 18:02:47 qeRFrvjM0
>>233-234
希望していたとおりの外観になりました。
ありがとうございました!
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:13:48 AJCNI+TW0
Albook extended Firefox3 Vista by ~StopDreaming on deviantART
URLリンク(stopdreaming.deviantart.com)
URLリンク(fc99.deviantart.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:16:21 AJCNI+TW0
Totally awesome Firefox theme by ~ACDYZG on deviantART
URLリンク(acdyzg.deviantart.com)
URLリンク(fc82.deviantart.com)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:42:50 J+wF6zK20
>>5のTheme changes for FF3.1はリンク先のどこからDLできますか?
探してみたんですがわかりませんでした
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:30:06 QqXEh+P70
テキスト選択時のハイライトカラー?を変えたいんだが、ロケーションバーや検索欄などあらゆるところで適用させるにはどうしたらいい?
VFox Selection (Safari Style) URLリンク(userstyles.org) をFirefox全体に適用させたい
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:38:41 a4UDYIUn0
>>248
user_pref("ui.textSelectBackground", "#B5D4FE");
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:39:11 WvlK7xp80
>>5のアドオンはまだ完成してないのね
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:51:35 nuz5hfr10
ものすごく勘違いしてるようだが>>5でアドオンは作ってないぞ
>>5はテーマの変更点を記録してるだけだぞ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:17:00 QqXEh+P70
>>249
ありがとう!!
253:247
09/01/27 16:53:35 o/Eqt6pY0
>>250-251
そうなんですか、ありがとうございます。
では、3.1ではver3.0まで対応のテーマは使う方法はないですか?
254:avpsyw
09/01/27 16:57:49 ffcyXOy70
6VTjYN <a href="URLリンク(nfxfjtiaxgdn.com)">nfxfjtiaxgdn</a>, [url=URLリンク(xscpdkqvxvph.com) [link=URLリンク(ezuoxlbsgnla.com) URLリンク(rjgjkvinxatv.com)
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:53:02 Wu7ibR+a0
>>253
1.バージョン無視インスコ(*)をして、レイアウト崩れは我慢する
2.バージョン無視インスコ(*)をして、レイアウト崩れは自分で修正する
3.作者が対応してくれるのを待つ
4.諦める
(*)バラしてバージョン書き換え、またはNightly Tester ToolsかMRTech Toolkitを入れる
好きなのを選べ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:29:51 RJQgfwdx0
他スレでも聞いたんですけどこちらでも質問させて下さい。
テーマのiFox、
タブを選択するとそのタブのタブを閉じるボタンの部分が1pxくらい下にズレるんだけど
これは仕様ですか?
他のifox以外のテーマではズレたりしないです。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:14:39 S3FRQSSn0
ifox系のようなタブの見た目いじってるテーマは
作者がcssで指定をミスってない限りは作者の意図でそうなってる(はず)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:32:17 rW0yUIxO0
テーマの作者が閉じるボタンを表示させないか、タブ系のアドオンを使うのが前提なんじゃねーの。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:38:20 9uop2sHP0
safariライクなテーマは閉じるボタンが左端にない時点で
その完成度が連想できて萎えてしまう
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 16:42:41 L+sf07ja0
>>259
自分で入れ替えれば良いだけの話じゃね
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:12:11 rW0yUIxO0
safariモドキでも、全て真似なくていいんじゃないか。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:08:42 7a9AfKhl0
完璧なsafari化を目指している人はいませんか
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:42:07 lcBGqT460
ならsafari使えば良いんでは?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:50:09 7a9AfKhl0
Firefoxの拡張は便利だし、safariはメニューが消せなかったり"閉じる・最小化・最大化"のボタンがいじれなかったりするんだもん
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:03:57 RJQgfwdx0
256です。
URLリンク(blog.ikubon.com)
少し調べてみると↑こう表示されるのが普通みたいです。
URLリンク(www.dotup.org)
自分のは↑こうなります。
細かいことですが気になってしょうがないorz
他にも同じように表示される方いますか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:09:35 2MBjN/b40
>>265
その手のズレはFirefox本体がベータやアルファのやつ使ってるとよくあるが
3.1bか3.2aを使ってんじゃないだろうな?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:09:51 dSmDroE00
タブ周りが崩れる時はTMPを無効にするって言ったじゃないですかー
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:10:52 lcBGqT460
>>265
上が開いてるから、こりゃ完全にずれてるね
オレは閉じるはダブルクリックにしてるので、表示させてないけど
cssかなにか弄ったんでは?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:13:32 9uop2sHP0
多段タブ表示用のuserChrome.jsスクリプト入れてるとか
まぁ、他の人も書いてるけど原因は色々考えられるけど
エスパーゲームなのかヒントが少なすぎw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:29:05 RJQgfwdx0
すみません、Firefoxのバージョンは3.0.5です。
Firefox自体を最近ダウンロードしたばかりで
Tab Mix PlusのアドオンとiFox系や他のテーマをいくつか入れたくらいでcssや他は触ってないです。
iFox系だけズレるので気になります。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:31:51 Qhl5Z2yA0
>>270
>>267
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:32:48 dSmDroE00
>>270
TMP(Tab Mix Plus)を無効にするか
ツール→Tab Mix Plus のオプション→表示→タブ→"[タブを閉じる]ボタンを"のチェックを外せ
チェックを付けたまま"設定以上の時間マウスオーバーしたタブに表示"に設定してもいい
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:37:58 RJQgfwdx0
>>271-272
TMPが何の略か気付きませんでしたorz
267さんの仰るようにTMPを無効にしたら正常に表示されました…
皆さんありがとうございました!
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 04:45:57 4qlWCLgf0
Gradient iCool :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:54:22 69pJzGiZ0
outline って複数の色を指定できないよね?
外側に向かって薄くしていくグラデーションをつけたいんだが
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 13:05:49 xRYU3HGB0
>>275
URLリンク(www.css3.info)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 14:05:50 69pJzGiZ0
>>276
ありがとう。
outline もborderと同じ方法でできるってこと?
border と padding を駆使するしかないってこと?
前者だといいんだけど、うまくいかなくて。もう一度試してみます
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 20:13:03 bIKeufVI0
Foxdieどうなった
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 20:32:24 hGNA8tbK0
テーマはrein使ってたのに、
拡張bbs2chreaderがchaikaになったことで、
せっかくテーマ内で用意してくれているアイコンが
使えなくなっちゃったよ、残念だ。
だれか対策知ってたら教えてください><
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 20:55:13 FW/UfUo30
>>278
3.0用に作ってもすぐに3.1出るから3.1に向けて開発するね状態
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:02:42 txMnblqJ0
>>279
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 11:22:16 ID:hGNA8tbK0(2)
Firefoxのreinというアドオン・テーマ使ってたんだけど、
それちゃんとFoxageとbbs2chreaderのアイコンも付いてんのね。
chaika1.0.0a3 でアイコンやフォルダの画像死亡しちゃったよ。
テーマのjarこじ開けても良くわかんないから1.0.0a2か0.5系に戻すよ。
もちろんどちらを作った人にも感謝ですが、
bbs2chreaderとchaika、分かれんのか、一緒にするのかはっきりして欲しいす。
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 12:19:11 ID:jD/4+E7j0
>>97
非互換部分の報告乙
だが
開発版だからメインには使わない
転んで泣くなら開発版使わない
これを肝に銘じておこうな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:36:50 TChy1NBE0
reinとFull Flat、気分によって使い分けてて
Full Flatのブックマークなどのメニューなんだけど、階層を辿って右側に
出ている分には親階層と右側のメニューが程よく重なってマウスのポインタ
が外れることはないんだけど、階層が深くなったりして左側のほうにメニュー
がでると、親階層のメニューとの間隔がぴったりかびみょーに離れていて、
そのせいだと思うけどマウスのポインタが外れることがある。
このFull Flatの右側に出るメニューを親階層とちょこっとレイヤー気味に
するにはどうしたらいいのかな?
reinなどではそういうことはないのだけど。
283:282
09/01/30 21:40:28 TChy1NBE0
なんか最後のほう誤爆気味でした
Full Flatで左側にでるポップアップのメニューを親階層とレイヤー気味
っていうか、すこし重なるようにするにはどうすればいいのかなってこと
でした。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:41:43 hGNA8tbK0
>>281
>開発版だからメインには使わない
>転んで泣くなら開発版使わない
>これを肝に銘じておこうな
でっていう
そんなの当然。
開発版のその先はどうなるのか
1ユーザとして案じてるだけじゃん。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:13:01 hWxX8XVI0
>>282
menupopup { -moz-margin-start: 0px !important;}
これで、微妙な隙間はなくなる
286:282
09/01/30 23:32:49 h9Fn2vxX0
>>285
ありがとう! 左側のポップアップメニューでもポインタがハズレること
なくなってストレス解消できました。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 02:47:57 i6XIFFpN0
>>284
ここで誰かに噛み付いたり人に頼ろうとするよりは
俺(俺達)の為に楠見働けって本人に言えばいいじゃないか。
詰まる所はそういう事になる。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 03:37:38 Ef5y+GnY0
にほんごでおk
289:楠見 ◆.sI4gea7eo
09/01/31 12:37:06 rx+lFAQI0
>>287
chaikaは対応予定というか、既にローカルで対応済。
問題はTMP以上に行儀の悪いAIOSの対策がなかなか進まないところです。
というわけで、休みだがこれから出勤。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 12:41:02 7XQTcR1B0
>>289
乙
てかAIOSどうでもいいからとりあえず暫定版とか出さない?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:14:35 70oS136P0
URLバーとサーチバーのheightを低くしたら
中の文字列がホイールとかで5pxくらいスクロールするようになったwんだけど
どうすれば文字列固定できるかな?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:48:37 zRtZXmyU0
そんな質問の仕方じゃ、誰も答えようがないだろ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 19:34:27 oDtHoiNh0
?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:43:08 PGoIEKkh0
Noiaちゃんコロコロ更新スンナYO!
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 07:27:32 s5p5mI+F0
Daum Blue :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
ひさびさにきれいなテーマ
だがレビューがハングルだらけで笑った
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:59:46 jNBi2L9V0
作者がハングルで紹介文書いてるしな
必然的にそうなる
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:15:17 z+sTY5Fs0
>>295
このパッケージングだと以前のフォクすけテーマと同様に
部分的に表示がおかしくなる症状が出るな
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:08:25 cxq1nWFd0
>>297
くわしく
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:52:11 Z98cgNCr0
Chromifoxの3.21a1preまで対応した開発版が出た
URLリンク(addons.mozilla.org)
これで何かと重いChromifox2を使わなくて済むぜ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 07:00:40 TetPRgVS0
Whitehartのスクロールバー消えるバグまだ直らないの?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 10:37:37 z3ccBHE40
そんなんあるの?作者に報告がなければいつまで待っても無駄じゃね?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:38:43 +CMeD2t70
Whitehartはファビコン用意されてないURLをブクマすると、
何故かファビコン用スペースが空白表示されて変なスペースができてるように見える…
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:47:49 TojDhFas0
特定のテーマの不具合で作者と連絡がつくなら
その作者に伝えようや
自分も作者も他の使用者も皆それで幸せになれる
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 12:22:37 jRhc2jpv0
3.2で新機能としてペルソナが入る可能性があるらしいが
テーマに大掛かりな変更が必要になるかもしれないね、勘弁して欲しい。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:38:03 649dQYk40
Unofficial Netstripeの作者ってどうなったの?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:41:17 k17zD/Wa0
別にどうもしていない
Unofficial Netstripeはもう半年くらい前に公開やめた記憶あり
Unofficial Dublin は今も公開している
URLリンク(addons.mozilla.org)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:58:50 9USpKFxX0
Silvermel
URLリンク(www.silvermel.net)
このテーマを今日更新したら「Silvermel XT」とかいう拡張がついてきたんですが
なんですかね?これ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:09:08 qYDh/d8m0
ggrks
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 03:12:35 M1vkGLHW0
FullFlatなんか修正するって言ってたけどずっと全然更新こねーな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 04:15:55 wJpG4wnV0
Wesley Hales
URLリンク(www.jroller.com)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 14:02:22 mkF3lV+a0
>>309
公開すると後悔するもんさ
作者のポリシーなんて無視した思いもしない要望なんかも来るからなw
当然の改善の提言みたいな感じで「こうしたらどうでしょう~」なんて来たらゲンナリw
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:29:05 v2+7HIL50
× 作者のポリシー
○ 作者のオナニー
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:45:34 qeJ/hq6h0
(;^ω^)・・・・・・
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:05:12 nlmw526q0
(;・ω・)・・・・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:13:49 EILfm1rS0
Glaze Black :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
ひさびさにビビッときたテーマ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:19:18 E85yBr7y0
>>315
俺もビビッと来た来た
これで、明暗反転Verなら良かった。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:45:59 vHyv5vnMP
>>316
作者のHP→Glaze→Downloadの下のほうにwhite版あった
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:47:48 WI4s7S3k0
>>315
うーん
日本人ってやっぱフラットスタイルの方が好きなの?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:52:51 E85yBr7y0
>>316
トン
あと、俺はNAVERにもビビッと来た
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:54:40 MNg3qHRw0
人種に関係ないと思うよ
黒好みは色素欠乏の白人に多いみたいだけど
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:56:58 qeJ/hq6h0
URLリンク(www.theme-oasis.org)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:23:12 h41uZhlE0
黒いテーマ好きな人多いよね。
理解できるけど、WEBサイトの多くが白いバックグラウンドだから、
なんか眩しいというか、明暗の差がきつく感じちゃうんだよね。
だからいつもグレー基調のテーマに落ち着いてしまう・・・
今のところFull Flatかreinを使ってるんだけど、
そんな感じ(グレーor白基調でシンプル)で他にいいのあるかな?
あったら是非知りたいんだけど
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:26:55 8nagRic40
>>322
ナカーマ
黒テーマはかっこよくて思わず入れるが、大抵数回使って挫折する
いくつか入れてるけど一番使ってるのはModernModokiかな
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:31:01 E85yBr7y0
俺は赤いテーマが好きです。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:35:59 wOnONL7S0
今の俺は水色いテーマだな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:37:58 h41uZhlE0
>>323
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )トモダチー んこw
ModernModokiか、firefoxのアドオンサイト見たらまあまあよさげだね、
ちょっと寒色よりかな?なのが気になるけど、試してみるっす、ありがと。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:49:03 dt+zBU2e0
黒テーマってテーマオリジナル以外のアイコンがしっくりこないんだよな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:56:14 lwjn0tv50
>>322
仲間だ
俺はwhitehart使ってる
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:49:56 h41uZhlE0
>>328
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ちんこちんこw
それたしか昔からあるよね
昔使ってたよ
で、→ iFOX Graphite → Full Flat → rein って変えてきた
私の生い立ちの記です(涙
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:06:10 2K2gPH390
自作とか改造でテーマ作っても、本体やアドオンがバージョンアップすると手直しが面倒なんだよね。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:13:13 8nagRic40
ごめん、俺が青色・灰色好きなだけなんで暖色好きなら微妙かもしらん
他に入れてるのはNautipolis、Nuvola、W3v8、walnut2、Whitehart
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:20:19 mPYsvBoo0
>>330
それは、日々/1週間に1回/1ヶ月に1回/アルファ、ベータ、RCのリリースごと
みたいに定期的に開発版をチェックしてアップデートするのが
結局は一番楽で確実だと思われ。
逆に新規作成以外で中途半端に大規模アップデートしようとすると
どこかにボロが出る。
正式リリースごとだと、もちろんテーマの差分は取れても
どうしてどういう議論や推敲を経てテーマに変更が加わったか分かり辛いし。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:27:10 MNg3qHRw0
閑人でないとむりってことですね わかります
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:09:16 hycUxLRi0
ペルソナが標準機能になったら、何色が基調のテーマかはほとんど関係なくなるよな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 03:45:54 wifiOzx10
708090-liteがお亡くなりになってからFull Flat→MonoChromeと来て
>>315のGlaze Whiteを入れてみたけど、これはさすがに派手すぎた。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 06:58:37 NEcGUNaf0
>>333
332だけど、時間がないから/時間を掛けたくないから
ちょっとづつこまめに手を入れ続けるんだよ。
20時間かかる作業も20回に分けてやれば1回1時間でしょ?
日本でも外国でも標準テーマのアイコン替えテーマ系以外の
主だったテーマ開発者はこの方法で更新してる。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 07:52:49 QdAJXwP+0
どっちにしても あれだな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:51:39 NKwJwkqU0
HEAVEN.CUBE
URLリンク(addons.mozilla.org)
Unofficial Dublin
URLリンク(addons.mozilla.org)
愛用しています
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:22:28 zBJlDfvj0
これ受信をクリックで、デフォで全ての新着メッセージを受信に出来ないの?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 16:14:55 6Bidz9pI0
FFはiFoxしか良いのないな
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 16:29:41 CKisUJEL0
all-in one sidebar使ってるといいテーマ見つけても
ボタンの幅が大きかったり、専用のボタンが用意されてない
アドオンも多くて結局デフォに戻ってきてしまう
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:13:46 gRKtH7zv0
"White BluePC"使ってみたけど
sageのアイコンが消えるのな… なんだこれ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 19:36:35 O+EpiR9G0
>>341
ボタンのサイズが合わなかったら、置き換えるとかcssで小さくするとか
どうにでもなるだろ。
>>342
テーマで#sage-buttonを指定してるが、画像が入ってない。
テーマにアイコンがマッチしないから、スペースが表示されるようにしてるんだろ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 03:43:00 irvJWAUh0
css自体は解るけどそれだけじゃテーマ作れないから、
>>4の作成方法学んで、1から作るか、と思ったら
>他人の作ったテーマを改造するのが現実的だと思います。
ワロタww
独自のID、クラス位解説してくれるのかと思ったのにwww
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:04:55 zKSNI0Oq0
「独自のID、クラス」の解説ってあんまり意味無いんじゃねーの。
346:多分その糞な作成法書いてる人orz
09/02/13 22:38:09 AinmtwIJ0
> 独自のID、クラス位解説してくれるのかと思ったのにwww
それは、Firefox内部のXULファイルで定義されている独自のクラスやIDという事でしょうか?
要望があれば、出来る範囲のことはやりたいと思いますので
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:01:09 Dqjwvid/0
thuderbirdでtango適応するとボタンがおかしくなるんだけど、おれだけ?
0.7.0でもfixed1.0でも同じようになる。
URLリンク(niyaniya.info)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 08:07:28 gFCjaOO50
>>345
変わることがあるし、DOMiで調べればすぐ分かるしね。
CSS内のコメントを日本語で書くのが
他の日本人には一番参考になると思われ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:08:36 OwU5JjQu0
ACE Safari Foxdie (Blue) 3.0
URLリンク(addons.mozilla.org)
350:349
09/02/14 09:13:06 OwU5JjQu0
↑ごめんドイツだ。"de" を "ja" にすると日本語サイトになります。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:10:18 enPvqHw10
なぜドイツw
出たのはいいけど、設定変更できないシンプルバージョンなのか
フルバージョンは3.1用らしい
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:09:21 ujsufso40
Foxdieやっときたか
作者って確か台湾人だったと思うんだが、初めからMeiryoに対応してるのは嬉しいよな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:34:23 of0R2IHt0
メモりリークが直るならと実験で会社の遊んでるマシンに3を入れてみたが
>3に対応したminiFox flatください
同感 これが残念でならない
無理やり入れたらスクロールバーが出なかったりでダメだー!
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:44:57 sA0poQ890
>>353
自分で改造しろ
作者はもうアップデートやめちゃったのか
全然更新してないので待っても対応版は出ない
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 02:09:05 cNjQQERH0
>>344です。
>>346
サイト運営者様ですか?
皆さんの仰る通り、必要ないと思います。
真面目な話としては、単に僕の下調べ不足だと思います。
>他人の作ったテーマを改造するのが現実的だと思います。
これもすごく現実的で本当の意味で親切なアドバイスだと思います。
ただ、何故か知らないけどいきなりそれが目に留まったので
笑ってしまっただけです。
軽い気持ちで書いたものですからどうぞ気になさらないで下さい。
サイトは十分わかりやすく解説してくれていて
有りがたく拝見させてもらってます。
軽率な書き込みですいませんでした。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 02:15:14 okdll1ar0
>>353
そんなのデフォルトのテーマのツールバーボタンを小さい方にして
隙間を埋めてフラットスタイルにするコードを追加するだけだから
テーマである必要性はないと思うんだがな
357:353
09/02/15 02:43:33 of0R2IHt0
ぐぐった なるほど・・・ やってみるよ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:18:58 an3nYoMN0
Safari風テーマがみんなSmooth Metalになっちゃってるんだよなー。
俺はBrushed Metalが好きだったんだよ。
iFoxがBrushedだったらあとはもう何も要らない。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:11:55 XzIspJMT0
Thunderbirdでナイスなスキンってある?
FireFoxに比べて、どれも同じ漢字検定
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 10:05:37 lO/dcacv0
>どれも同じ漢字検定
・・・え?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 12:56:01 zHgkx2d80
おやじギャグくらいスルーしてやれよ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:26:48 U7s+WbVq0
・・・おやじギャグだったの?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:29:18 W6am0o8P0
てっきり漢字テーマが多いのかと
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:55:59 RWlgl6IG0
オヤジとゆとりの会話が成立しない件
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:09:27 6Xae0XOF0
さすがにこれはオヤジギャグのクオリティにも達してないだろ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:28:04 55LbULGU0
おやじギャグに質を求める男の人って・・・
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:21:28 Xipw/v1g0
コピペ改変にも質を求めたいな
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:38:13 jmYJFW3L0
Kempelton 3.0.7
URLリンク(addons.mozilla.org)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 08:28:47 RPjoqTR+0
おやじギャグにクオリティとはワロタ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:57:03 MTfAFt250
四日も経つのにまだ引きずられるとは至高のオヤジギャグですね
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:13:37 KcZJAu8Y0
Bug 322475 - Implement support for CSS3 multiple backgroundsが修正されたそうです
まだTrunkだけの話だけど、だいぶ今までと違う事ができるようになるな。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:18:30 nxIyo9g90
position:fixedのスクロールのもたつきがあると...
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 01:07:53 9xugTUfg0
サンダーハートのテーマ、少なすぎるだろ。
早く作れ。特にカラフルなものを。
アイコンにこだわる暇があるなら全体の色に気を遣えよといいたい。
そっちのほうが何倍も大切なのだから。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 05:48:13 1lw8hZYm0
とりあえず、全体の色に気を遣った手本を見せてもらおうか
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 06:46:21 KbdkR8W00
というか、色だけならOSのテーマ/スタイルを変えたほうが無難なような…
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 08:46:59 M458Q0uW0
>>375
お前Windowsしか使ったことないだろ。
Win限定のアプリならともかくいろんなプラットホームに対応した
(そしてそれが最大の魅力の1つである)FirefoxやThunderbirdのスレで
自分中心の視点しかないのはちょっとどうかと思うぞ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 08:52:35 uoj1VHaG0
言いたいことはよく分かるがWindowsのシェア率を考えると自分の視点というほどでもない
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 09:22:41 KbdkR8W00
WindowsとLinuxは簡単にOSのテーマ/スタイルを変えれるし
ファビョるのはMacユーザーだけだろう…
Firefox 3以降はプラットホーム毎に独自デザインを追及していったから
Windows/Linux/Macの3プラットフォームをちゃんとサポートできてるテーマは
数少ないって。
Windowsはデファクトスタンダード、Linuxは無料で手に入る。
Macは少数派で高額だからサポートしろと言われても難しいがな。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 09:58:57 KoAN++ua0
Firefoxの方は3.2?でペルソナとかいうのが実装されて色を変えられるようになるらしい
AnyColor(Windows専用)って拡張で疑似体験できる
Thunderbirdの方はペルソナが実装されるか知らんが
まずメジャーバージョンが追いつくのが先だよな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 12:30:03 nuzZ+dmW0
テーマを導入するのとuserchrome.cssにデフォルトテーマからの修正点を記述するのでは
どちらが早い・軽いでしょうか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 12:36:57 /hb/TCg10
基本デフォテーマは軽い。当たり前だけど
よほど軽量のテーマか大量の修正でも加えない限り後者のほうが早いとは思うよ
ただテーマほどの自由度は無いからそこはお好みで
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 16:09:18 uoj1VHaG0
>>380
内容次第
適用する手段は大して影響しない
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:04:40 5p9Hsn880
デフォテーマを直接弄る。って方法もある。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:23:52 IffJIXNL0
>>379
すばらしい
効かなくなる他のアドオンもあるからバージョン待ちだな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:30:31 IffJIXNL0
そうだカラー変わるの部分Aero適用されたらいいのに
ところで超人気のフォクすけテーマなんか軽くね?
reinから変えると軽い感じがするんだけどマジで
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:32:44 OnbbCXIpO
>>378
とりあえずお前はMac叩きたいだけだろ。
Macでもテーマは変えられるし
そもそもMacユーザーはFxのテーマをあまり変えようとは思いません。
適当なこと言うな。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:40:09 OnbbCXIpO
>>385
むしろ重いという話の方がよく聞くが……
reinは結構軽いが、環境によって差があるのかもしれん。
しかしそんな重いテーマってあるか?
GIFアニメをふんだんに使った奴とか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:49:11 KbdkR8W00
>>386
Firefoxのテーマじゃなくって、OSのテーマ/スタイルについて言ってるんだけど…
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 07:46:02 Hwb+JtEA0
>>379
AnyColor
URLリンク(addons.mozilla.org)
色変えだけならこれでいんじゃね?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:24:53 deKK3hg00
Firefox 3でVista-aeroのテーマを使っています。
タブバーにあるお気に入りやホームなどのIE風のメニューだけを削除したいのですが、
削除するには相当いじらないといけないでしょうか?
削除済みの改造バージョンはないでしょうか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:36:44 DsYtHcC/0
>>390
URLリンク(addons.mozilla.org)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:46:06 deKK3hg00
>>391
ありがとうございます
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 21:27:14 8LeZJG5g0
物凄く久々にテーマ漁りに行ったら、これ2なんてあったのね
URLリンク(addons.mozilla.org)
元のも昔一度試したけど随分変わったなぁ、作り込みが異様に凄い、白いところが全然無い
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 20:52:27 uu9ADuBP0
Addons - Manager
#addonsMsg *{padding:0!important}
.addonIcon > image{ height: 24px !important; width: 24px !important;}
#extensionsManager .addonName{-moz-box-flex: 1 !important;}
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 21:04:55 mLY91ym30
ダウンロード完了通知(download alerts?)のbackgroundって変更できる?
Foxdieのを白から黒へ(できれば半透明に)変更したいんだ。
どこをいじればいいか教えてくれ。DOM Inspectorで見ようとしても、すぐ消えてしまう。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 21:18:17 SbtFmqf40
>>395
chrome://global/skin/alerts/alert.css
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:19:21 mLY91ym30
>>396
さんきゅ!
Foxdieにはなかった。MacOSXthemeにはあった。
いろいろテーマあさって移植してみる。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:25:01 SbtFmqf40
>>397
ないってことはデフォのを使ってるわけで、いずれにせよ>>396のアドレスを
直打ちすればスタイルが見えるでしょ。
ちなみにxulは
chrome://global/content/alerts/alert.xul
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:36:06 mLY91ym30
>>398
>>396を直打ちしたらないって言われて、デフォをつかってるんだなって思って、>>398を直打ちしたら、ウインドウがalertの動きをし始めたよ。考えれば当たり前なんだけど、あせった
いろいろやってみます
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:45:08 SbtFmqf40
>>399
@-moz-document url(chrome://global/content/alerts/alert.xul) {
.alertBox {
border-right: 2px solid #7B969C;
border-bottom: 2px solid #7B969C;
border-top: 2px solid #7B969C;
border-left: 2px solid #7B969C;
background-color: -moz-Dialog;
min-height: 50px;
background-color: black !important;
}
}
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 00:44:05 5eZl3b/70
>>400
ありがとう。せっかく書いてもらったのに作っててみてなかった。すまん。
identity-popupと統一したものを作ろうとしたんだけど(同じ素材を使ったんだけど)、半透明にはならなかった。たぶん同じ原因で、border-radiusを使っても角に灰色の三角形が残ってしまった。
alertの部分は半透明にできる?時間があるときに見てください。
URLリンク(www.dotup.org)
下(Download Alert)を上(identity-popup)のようにしたい。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 21:55:47 +/Z9MAIJ0
.alertBoxじゃなくて#alertNotificationかwindowにスタイルを適用してやれば良いんじゃないかな。
.alertBoxはbox要素につけられたクラスだから>>401のようになるのは当然。
--
>>401の画像がいつの間にかエロ画像に変化していたのは内緒
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:38:13 RcXe4SBH0
>>402
なるほど、たしかにidentity-popupをみても#から始まるものにスタイルを適用していますね。が、スタイルシートについてあまり理解していないので、いろいろ試してもうまくいかず、あきらめモードです。
一応、つくったのはこんな感じです。切り貼りしただけですけど。
@import url("chrome://global/skin/");
@namespace url("URLリンク(www.mozilla.org)");
.alertBox {
-moz-appearance: none;
background: url("chrome://browser/skin/hud/hud.png");
border: 1px solid rgba(255,255,255,0.15);
-moz-border-radius: 10px;
-moz-box-shadow: -4px 4px 8px rgba(0,0,0,0.25), 4px 4px 8px rgba(0,0,0,0.25);
color: #ffffff;
min-height: 60px;
}
.alertImageBox {
-moz-margin-start: 4px;
-moz-margin-end: 6px;
min-height: 46px;
}
.alertTitle {
font-weight: normal;
font-family: Lucida Grande;
}
404:403
09/03/01 23:38:47 RcXe4SBH0
.alertText {
-moz-appearance: none;
background: url("chrome://browser/skin/hud/button.png");
border: 2px solid;
-moz-border-top-colors: #131313 #BEC1C8;
-moz-border-right-colors: #131313 #BEC1C8;
-moz-border-bottom-colors: #131313 #BEC1C8;
-moz-border-left-colors: #131313 #BEC1C8;
-moz-border-radius: 10px;
padding: 1px 9px;
margin: 6px;
min-height: 0px;
text-align: center;
font-family: Lucida Grande;
}
.alertText[clickable="true"] {
cursor: pointer;
color: #FFFFFF;
text-decoration: none;
}
.alertText[clickable="true"]:hover:active {
background: url("chrome://browser/skin/hud/button-active.png");
}
.alertTextBox
{
-moz-padding-end: 10px;
padding-top: 5px;
}
405:403
09/03/01 23:49:52 RcXe4SBH0
こんどこそエロ画像にならないで!!
右のを左のようにしたい
URLリンク(www2.uploda.org)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 18:10:58 jfOqg8rE0
___
/- -\
/ (⌒) (⌒)\
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__  ̄ _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 20:28:27 fYtqkjwG0
Gradient iCool by ~edwardmak on deviantART
URLリンク(edwardmak.deviantart.com)
Gradient iBlu by ~edwardmak on deviantART
URLリンク(edwardmak.deviantart.com)
Gradient xMas by ~edwardmak on deviantART
URLリンク(edwardmak.deviantart.com)
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:07:28 YlWlFb6C0
なんでわざわざdeviantARTの方を?
どれもAMOに登録されてるじゃん
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:20:16 yJmD9V0y0
deviantARTで探したからだろ…
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 01:25:12 uU/CuVI60
>>409
いわゆる情弱だな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:59:26 SQhii2290
Whitehart 3.5
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:52:45 OvJZN3Zr0
>>4を参考にテーマをカスタマイズしています。
ロケーションバーの右端のドロップマーカーを、ロケーションバーの右端に
くっつけて配置したいのですが、何をキーワードにCSS検索すればいいでしょうか。
autocomplete-dropmarker.pngでかけてみましたが位置情報はなく・・・。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:06:08 taKVrHrg0
>>412
こんな感じ?
.autocomplete-history-dropmarker {
background: ButtonFace url(chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-active-bkgnd.png) repeat-x !important;
outline: 1px solid ButtonShadow !important; border-width: 0 !important;}
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:26:59 OvJZN3Zr0
んーとですね・・・
ドロップマーカーの配置が(以下下ボーダーは脳内補完で)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼ ̄]なのを、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▼]こんな感じというかIE6+WinXPみたいに位置を
ずらせないだろうかと・・・。
これは>>413さんが書いてくださったように、上からカバーかけるしかないで
すか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:20:41 bCElsrxP0
IE6+WinXPといわれても判らない。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:30:09 5rqWzQ5j0
.autocomplete-history-dropmarker {
-moz-appearance: menulist-button !important;
}
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 03:50:53 OpZu5Y350
>>414
IEみたいにってことだから、多分>>416で正解なんだろうけど・・・
でも、絵がわけわからんし、位置をずらすとか上からカバーとか、多分誤解してると思う。
ドロップダウンのマークは、非ホバー時にはグラデーションの掛かったバックグラウンドの
イメージと左ボーダーとを表示にしてないだけだよ。つまり▼マーク自体を弄ってるのではない。
常時、ホバーした時のドロップダウンマークの状態にしたいってことなら、それらを表示させれ
ばいい。
#urlbar > .autocomplete-history-dropmarker {
background: -moz-dialog url(navbar-textbox-buttons.png) repeat-x 0 -60px !important;
border-left: 1px solid !important;
-moz-border-left-colors: ButtonShadow !important;
}
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 10:29:26 Vxk/rdCe0
Foxdieの全部入りチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 14:08:30 gyZ8VHhG0
SSをロダに上げました。
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
>>414の絵の解説です。
元にしたテーマはiFoxsmooth・・・って初めて触る奴が手を出すのに
ちょうどいいようなもんじゃないのは分かりますが(汗)
ボタンがアドレスバーにぷかぷか浮いてる感じだけが嫌なので改造を
試みてます(もちろん画像は差し替え済。>>416さんのが差し替えずに
できているのでorzなんですがw)
アドレスバーの右隣に空白が空くのを阻止したい。
CSSでボタンの背景に色をつけても、そこは消えない。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 14:19:56 X6jnnWPT0
情報の後出しかよ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 14:33:00 gyZ8VHhG0
>>420
最初にお聞きした時点では改造すべきCSSさえ分かれば=最低限分かれば
自分でできると考えていましたし、テーマによってボタンの位置も変わる
ものだとは思っていませんでしたので。
車の運転方法を教わるのに、メーカーはどこで車種は何で何エディションか
なんて最初から聞く人はいませんでしょ。いちから百まで手取り足取り習うと
いうならイザ知らず。
自己解決しました。
browser.cssのurlbarにあるpadding0でできました。
>>419はもう無視で。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 14:35:30 gyZ8VHhG0
ご回答下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:48:35 OpZu5Y350
>>421
> >>420
> 車の運転方法を教わるのに、メーカーはどこで車種は何で何エディションか
> なんて最初から聞く人はいませんでしょ。
アホか?喩えがおかしいだろ?
アンタの場合、車の運転方法ではなくて車の改造方法だろ。しかもかなり具体的な箇所の。
車種によって変わるのはあたりまえだろ。
ついでに脳みその右のすきまも埋めといた方がいいんじゃないのか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:50:12 bYlCNU520
________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::| なにこのマジレス・・・
| | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::|
| | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:46:24 p1o+CQ730
>>424
負け惜しみにしても醜いな
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 01:50:45 iMEzLHIK0
ACE Safari Foxdie (Blue) 3.0.1 ちょっと更新してたね
a lot fixed, changed, added.
some sub themes added
URLリンク(addons.mozilla.org)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 09:45:42 yrk1CsP10
どっちもどっち
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:05:48 NfsG4XgF0
Safariもどきのテーマは、飽きたな
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 15:40:21 MefR3iA90
630円くらい寄付した
URLリンク(addons.mozilla.org)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:28:55 LQMuHCXD0
>>429
え?なんで君の時給1時間分を寄付しちゃうの?
搾取されてることがわからないの?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:33:01 /Jq7ftbC0
>>430
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 08:56:20 YP5uxaf90
Paypalの記録によると
2004年1月にPetitionOnline.comに$10送ってる。
よく憶えてないけどAOLが買収したあとのネスケ開発継続請願なんだろう。
5月にBitTorrent開発者に$20、
7月にAzureus開発者に$5、
8月にMozilla Foundationに$10、
2005年1月にLoki Torrentに$20 (これは失敗で、直後にLoki Torrentの関係者が警察の手入れを受けた)
2月と3月にFreeNode.netに$32。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:52:25 hsWaxiZn0
何の話してんお
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 01:28:05 NM3kcdeT0
定額給付金の受け取りいつ出来るんだよ糞がって話だろ。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 01:08:38 or1yaerp0
本家のAutoPagerizeが動き出したんだが…
AutoPagerize 0.0.36 - SWDYH
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
aliceさんのmod版の方が安定してる。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 01:09:33 or1yaerp0
誤爆した。住まん。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 09:34:12 VB1cvXQi0
進むボタンの右にある下向き三角のやつを消したいんだが
userchrome.cssに何て書けばいいんだ・・・
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:23:25 DK1vR6dG0
>>437
どのボタンのことを言っているのかわからん……
Fx2にあった進むの履歴を表示するドロップメーカーか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:35:22 OnpRFNyE0
デザインを崩さないでこれを消すのは少々面倒だぞ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:51:24 lDC/PWHV0
>>437
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker {
-moz-image-region: rect(3px 438px 31px 422px);
}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover {
-moz-image-region: rect(37px 438px 65px 422px);
}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker[disabled="true"] {
-moz-image-region: rect(71px 438px 99px 422px);
}
toolbar[iconsize="large"][mode="icons"] #back-forward-dropmarker:not([disabled="true"]):hover:active {
-moz-image-region: rect(105px 438px 133px 422px);
}
-moz-image-regionの4番目の数字を少しずつ2番目の数字に近づけていって、気に入ったところで確定。
例えば、
-moz-image-region: rect(3px 438px 31px 434px) !important;
とかにする。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:57:36 or1yaerp0
>>439
そうそう。そこはドロップマーカーだけじゃなく部品としてそこ一体がパーツだからなあ。
テーマやら、他のユーザスタイルと競合するぞ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 13:12:09 DK1vR6dG0
やっと把握した。しかもドロップメーカーってなんだよorz
長いことテーマ変えて display:none で消してたから戻ると進むの間にあるものだと思ってた。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 14:11:26 MuZT0ybM0
ダウンロードが完了したときに、スライドして出てくるやつを半透明にしたいんだが、どう書いていいかわからない。
上に書いてある方法を試したんだけど、色とか画像は変わっても半透明にはならない。
誰かたすけて
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:52:43 pw4JFFryP
Walnut1.8.41以降だとタブの縦幅が広がるのはなんとかならないのかな?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 01:04:55 2hv+ggjq0
>>443
それ、鬱陶しいから完全に出ないようにしてる。ダウンロードマネージャーも。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 01:07:37 ZerHWCH30
>>444
cssでどうにでもなるだろ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 01:23:32 Qz2suRWM0
>>443
-moz-opacity使えばいけるんじゃない?やったことないけど
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 09:35:19 fCV0MzQq0
>>447
-moz-opacity is no longer supported.
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 14:19:55 nmZlbm2x0
-moz-opacityはopacityになりました
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 16:22:16 R6rhOMmu0
ローカルのCSSで細かいことを気にするな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 01:42:51 eygUMytA0
さいたま皮のサイト
3用がこっちょり下の方にあるって話だったけど
なんかおかしいよね?(ずっと読み込み中)
欲しいんだけども。。。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 09:41:15 I2TsQABH0
>>451
URLリンク(saitamaskin.at.infoseek.co.jp)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 12:35:49 AJbQbADZ0
>>452
遅くなったけどありがとう
久々にさいたまさいたましたかったんだ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:58:30 9jUpIdjv0
Firefox 3 almost in Vista look by ~emad77 on deviantART
URLリンク(emad77.deviantart.com)
Firefox 3 almost in IE8 look by ~emad77 on deviantART
URLリンク(emad77.deviantart.com)
Gradient iPaques by ~edwardmak on deviantART
URLリンク(edwardmak.deviantart.com)
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 15:00:18 Z8XurlUW0
スパムフォルダへの振り分けを学習してくれるように、
他のフォルダへの振り分けも学習してくれるようなアドオンはありますか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 15:04:54 0eHFvbK/0
そんなもんフィルタリングマネージャに任せればいいじゃねーか。と思ったらここbeckyスレじゃねーし
>>455
ここは何スレだ?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:20:14 UG8vOfHB0
なんでbeckyなんだよw
455がスレタイも読めない馬鹿だってことには同意だが
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 22:10:30 Z8XurlUW0
>456-457
thunderbirdのスレですよね?thunderbirdのアドオンを尋ねているわけですが。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 22:19:40 8NiHU9U10
Mozilla Firefox/Thunderbird テ ー マ ス レ Part 6
釣りにマジレスの俺乙。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 09:16:33 /6vyYw080
Mozilla Firefox/Thunderbirdをテーマにしたスレだと勘違いしてるだけだろ。
指摘がえらそうなだけで発言者がBAKAにみえる。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 09:18:12 1Rs7WtaV0
その発想はなかった
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 12:06:15 yIOOVWLh0
>>460
BAKAにされたからってID変わってから反撃とはさもしいなID:Z8XurlUW0
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 13:08:45 QhhWTBfd0
勘違いしてる時点でBAKAだろwwwww
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 13:38:51 /6vyYw080
知らない他人をバカにするのを恥ずかしいとも思わないのが2ch利用者か。
チョンのこと笑えねえ。民度ひくっw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 17:34:04 w3QvZtKO0
>>464
>>460
お前は自分の発言を省みることも出来ないのか。罵倒するだけなら帰れ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 18:06:19 3G0e/mKB0
>>455-465
ここまで春
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 22:38:24 gyumYXE20
で、結局、>455の私の質問に答えてくれる人はいないのですか?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:32:56 BmrCYkyv0
だからスレチだっつーの
アドオンつうからThunderbird?
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.13
スレリンク(software板)
こっちで聞きなさい。
ここで答えられる人はいません。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 04:03:58 pBswQpYk0
そんなことを言われてもここで私がそちらに移れば、
「マルチ投稿は答えるに値しませんが」と罵られて終わりではないですか!
このスレもThunderbirdに詳しい人が多いのでしょう? 答えてくれてもいいと思うのですが。
私も早く穏便に答えを探したいので、いちばんいい方法を取りますが、
ここで新しくそちらのスレに書き込むよりは、
このままここで>455を見て、答えがわかっている人が書き込んでくれたほうが、
話も早いと思われます。幸いレスも進んでいないようですし、今のうちに。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 04:09:20 XcYmEKTv0
以下NG推奨
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 05:39:38 B/G6qBtr0
なにこの基地外
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 07:13:00 lDnLCdkS0
>>469
思考の柔軟性を失ったアホ小僧が支配する2chではそういう柔軟な発想は通用しません。
実際マルチなんたらとかわざわざいいに来るよw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 09:57:07 4wHdJLRE0
>>469
もしそういわれたんなら、ここで暴れたツケってやつだよ
自分したことの結果だからな、諦めろ
ここで粘着したって答える気のあるやつはいないだろ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 09:59:35 4wHdJLRE0
モザイク風
Mosaic-Fox :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Mac風
Vfox3_Basic :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
Mac風でタブがChrome風
Vfox3 :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:11:36 lDnLCdkS0
ついには他の回答者がいるかどうかについてまで解説をはじめる勘違い王>>473さんなのでした。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 12:46:33 3haJEqsS0
ついに他人を貶し始める馬鹿キング>>475さんなのでした。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 13:18:52 XcYmEKTv0
>>474
Chrome風というよりSafari4風じゃ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 13:25:12 4wHdJLRE0
>>477
そうみたいだ
safari4ってああいうデザインだったんだな、知らなかった
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:59:47 PAkgvA8x0
>>469
誘導されてきました
ってお断りすればいいじゃん
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 16:53:14 c91waGTC0
2009/03/28 13:23
ようやく、明日から九州遠征・・・そしてFin
Fordear
九州のみんな待たせたな。
やっと明日から、九州遠征が始まる。
ツアーが始まってから4ヶ月、
ずいぶん待たせてしまったけれど
明日もガンガンに逝かせてやるからな。
みんなも覚悟してかかってきてくれ。
このツアーが始まってから
メンバー、ダンサー、スタッフ、何とか
大きい事故もなく、ここまでやってこれた。
怪我は、ツアーにはつきものだから
骨の一本や二本は気にしてもしょうがないしな。
さて・・・、明日はどんなライブになるのか。
気愛全開だからな、みんなもしっかり気愛入れてかかってこい!!!
Gackt
PS 気がつけば春だな。春風と共に九州に上陸だ。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 16:54:08 c91waGTC0
Gacktって、こんな臭いキャラだったか?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 18:56:08 2WvoSiem0
>>474
Mosaic-Fox(モザイク風)はちょっとダサっぽいところが気に入ったw
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 10:45:01 i9lpP1Vd0
Whitehartで、検索結果が一つしか出ないようにページ内検索するとウインドウの右側がズレない?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:33:40 ZdCHj2100
以前ここでTangoのやつ晒した奴だが
バグありーので迷惑かけた
CSSに手を加えたので恐らく直ってると思うが
需要有るかどうか分からんが良かったら使ってみてくれ
Tango Theme for Windowsを改造した
バージョンは-3.0.*
対応AddonはAIOS、Tabmixplus、Downbar、Deletethis
URLリンク(up4u.org)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 04:53:56 FTalmoBmP
デフォルトテーマのCSSいじるだけで十分じゃない?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 02:28:15 Fm3h5RIe0
>>484
ありがとう。もらったよ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:51:26 iDQEy7Mq0
まさにFirefox使ってます!みたいなテーマ知らない?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:06:59 gjh+iDxc0
それならふぉくすけの一択かと
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:08:01 gxibmH620
何でいまだに
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:35:29 lDET0o2o0
>>487
fx3 default theme
fx2 default theme
Kempelton
Winestripe
Qute
Orbit
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:47:42 ewHpYpW00
主張したいならふぉくすけが良いだろうけど、これぞfxというならデフォルト以外あり得ないだろ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 23:44:02 CeS2jjHr0
microfox並にアイコンの小さいかつ見栄えもいいテーマない?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:15:21 MDCyKxXl0
軽いし見やすいしでデフォルトテーマを改造するのが一番いい
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:24:59 vPttWBYn0
ていうか、いろいろ試してみたけど、
どのスキンも同じような漢字検定
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:57:46 geYi3qc30
rein一択
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:59:20 kM+0e4cr0
>>492
MicroFoxが見栄えが良いと思うのであれば、空白を詰めたテーマならなんでもいいんじゃないの?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 01:02:03 5gdRcfkC0
>>496
あーmicrofoxは見栄え悪いって意味です。
でもツールバーはなるべく高さとりたくないっていう
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 01:06:11 W0CgpqkF0
>>492
Classic Compactは?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 01:18:57 YHS6f7tb0
toolbarbuttonのmarginとpaddingのtop、bottomを0に。
toolbarのborderをnoneに。
tabのmarginとpaddingの調整。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:31:48 SGlXdcG20
>>492
URLリンク(www.sutv.zaq.ne.jp) は?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:38:27 lg3A8UUO0
>>500
すいません、黒っぽいのは辛いです。
カッコいいとは思うのですが。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 23:47:25 z/XDgT3o0
MonoChromeとかじゃダメなのかい。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:10:31 Oioq/K1s0
XUL/Migemo
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 04:25:14 +Kv0Set70
海外ではPersonasが流行ってるみたいだな。
deviantartに沢山投稿されてる。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:48:05 uJ0ulyHy0
faststripeってのは導入予定の軽量テーマですか?
これどうなんだろ、従来のテーマ作者でやる気無くす人も随分出てくるんじゃね
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:14:10 jhvVGlX10
faststripe?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 04:28:46 NwsQKQ340
Bug 489732 - Add start of no-native-theme theme
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
これね
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 12:08:41 rLqAcLTr0
リラックマのテーマとかないかな?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 13:16:50 kHUZlpdw0
>>508
ないと思う。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
その画像を持ってて加工してPersona for Firefox使えば
お好みの画像でテーマを作れる
URLリンク(www.getpersonas.com) Persona
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 14:07:28 rLqAcLTr0
>>509
あんまりPCでいろいろできるスキル持ってないけどちょっとやってみる
ありがとう
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:46:38 BkUAkwH80
Qute、Fx3.5対応キター
Kempertonも近いうちに来るだろうな
reinはどうなってるんだろ…そろそろ近況がほしい
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:24:51 Gz17o1Fm0
WordPlay :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 23:04:14 iYQB+AUn0
久々にスキン漁り
>>512
これ使うまでは良さそうかなーって思った
URLリンク(addons.mozilla.org)
IE8系のスキンとか毛嫌いしてたけどホームとかがタブ位置にくるから案外スッキリで良いね
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 23:57:24 fwG+Qf+c0
Vista-Aero自体は好きなテーマなんだが最近のやつおかしくね?
しばらく使ってるとロケーションバーのアドレスが
どのタブも同じアドレスのままになってたりするときがある
拡張との兼ね合いかとも思うんだが、他のテーマだと起きないんだよね…
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 01:16:13 I4t0SO630
俺最近Vista-Aero使い始めたんだけど、
横のサイドバーと、タブとの間のカクカクした部分が気に入ってる。
以前は、Vista Nature使ってて、
これは、タブの読み込み中のアイコンのアニメーションが
カッコよかった。お勧め。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 01:23:14 OMKEPBtc0
Firefoxのデザイナーも、ホームボタンはロケーションバーやキーホールなんかとは異質だから
他の場所へ置こうとしたけど反対が多くてそのままになったんだっけ?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 22:32:01 HbXCKLiI0
おお、結構使用者が。。。
>>514
レビュー見るとタブ/アドレスバーの不具合が出てるね
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:48:55 lnGqcbOE0
やっぱreinちょっと重いわ
100以上のブックマークのあるフォルダをサイドバーツリーで開くとわかる
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:36:26 uDR7anWh0
みんなの拡張やテーマもあるが、どんなのをブックマークしてるのかが気になるな
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:17:49 Y1zzyaCu0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 23:13:32 XjqUAaGd0
Gnome Classic 3.3.4.9にうpしたらタブの表示が変になった・・
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:28:32 ohLivp5l0
Two Dimensions :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
FoxWorld :: Firefox Add-ons
URLリンク(addons.mozilla.org)
あとKempeltonのFx3.5対応版もきたー
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:08:08 5uDDZ4pw0
デフォルトが一番軽いんだよね?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:49:18 h6mTMLqr0
No
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:18:38 I1+nDcCW0
Littlefoxもなかなか軽くていいよ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:14:09 udY/IOuM0
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
テーマ:rein 3.0.1
Web Search Proの検索BOXで、サーチエンジン切り替え時、画像のようにcenterに整列しています
これをleftにするにはどこをいじればいいですか?何卒よろしくお願い申し上げます。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:41:10 FJGDFu6X0
>>526
マルチ乙
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:55:53 udY/IOuM0
>>527
1日レス付かなかったからいいじゃない
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 05:33:02 WEMfy71e0
質問スレと本スレとテーマスレは3本立ってないと気がすまないくせに
マルチがどうとか質問が二つあると大騒ぎ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 05:46:53 lvKhWJ2Y0
>>529
2chやめればぁ?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 05:56:32 WEMfy71e0
>>530
お前がやめたらいいじゃんw
居候の分際で「文句があるならこの家をでていけっ」っていってるみたいだぞ。