Foxit Reader Part3at SOFTWARE
Foxit Reader Part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:39:28 IMDoSHn60
【Q&A】
Q. fpdfcjk.bin を入れても文字化けする
A. 互換は完全ではありません。どうしても閲覧できない場合は Adobe Reader を使いましょう。
バージョンによっては閲覧できる場合もあります。
v1.3 Build 1522
URLリンク(www.filehippo.com)

Q. 広告を非表示にしても再起動すると復活してしまう
A. 何度も消していれば諦めて出てこなくなります。
どうしても非表示にしたければ起動→非表示→終了→起動→非表示→終了を繰り返してください。

【コマンドラインオプション】
FoxitReader [-Register] [-NoRegister] [PDF filename] [-n Page Number]

-n Page Number
Specify most recently read page number

-Register
Set Foxit Reader as default reader

-NoRegister
Open Foxit Reader but won't set it as default reader

訳すと
Specify most recently read page number
最近に閲覧したページ番号を指定します

Set Foxit Reader as default reader
Foxit Reader を既定のリーダに設定します

Open Foxit Reader but won't set it as default reader
既定のリーダにすることなく Foxit Reader を開きます

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 01:50:20 dJOdV+aN0
たまたま今日インスコした
ブラウザで見れないからプライベートだとあんまり意味無いなー

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:32:02 yYkFdpM4O
意味不明

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:52:26 rnJfR7ke0
Foxit Reader 2.3 (April 24, 2008)

New features:
* Bookmark Design
* Multi-tab Browsing
* Multimedia Player Support
* Callout and Text box Tool
* Commenting Text Tool
* Rulers and Guides
* Magnifier
* Automatic Scrolling
* OCG Support
* FDF Related

Enhanced features:
* Optimized Rendering
* Improved Link Tools
* Improved Snapshot
* Search Enhancement
* Better Annotation control
* Font Information
* Updated Command Line
* Streamlined UI
* Many Bug Fixes


6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 12:34:44 JDJmCYF60
>>1
落ちてたから建てちゃったんだろうけどさ、こっちに合流ってことになってたじゃん。

フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1
スレリンク(software板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 13:01:26 yYkFdpM4O
>>6
なってないよ。
一匹が勝手に言ってただけ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:55:23 TnxRwcH10
タブ切り替えなど多くの機能を新搭載したPDFビューワー「Foxit Reader」v2.3
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

 独自エンジンにより高速に動作するPDFビューワー「Foxit Reader」の最新版v2.3が、
24日に公開された。v2.3の主な変更点は、タブ切り替え型のインターフェイスを
採用したこと。また、任意の位置へしおりをつけられるブックマーク、動画などPDF
に埋め込まれたメディアファイルの再生、オートスクロールといった新機能も追加さ
れている。

 そのほか、PDFのレンダリングが最適化され、これまで以上にPDFファイルを高速表
示することが可能になった。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:06:57 8/0z9/gl0
Ver2.3にしてから連続してPDFを表示させるとき
A.PDFの16/16ページ目で閉じて、B.PDFを開くと前回終了したページ(位置)
から表示させられてしまう。例:B.PDF 16/31から開いてしまう。
B.PDFを1/31と1ページ目から表示させるにはどうしたらいいんだ?
これができないと無茶苦茶不便なんだけど。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:16:05 mihR00PH0
25日にまたVerUPしてるよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:18:11 8/0z9/gl0
最新のやつに置き換えても駄目だ。Ver2.2に戻した。
何故かホイールスクロールも悪くなったし俺の環境では全くつかえねー

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:19:13 HUt83pUf0
>>9
メニューの編集→環境設定→概要→Historyで
Restore last view settings when reopeningのチェックを外せば直るかも

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:25:12 o6PL0uU30
Last Updated: 2008-04-25
Version: 2.3 Build 2825

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:52:06 8/0z9/gl0
>>12
チェック外せば1ページ目からなった。㌧。
だがホイールスクロールがすごく遅くなったので消すわ。
マウスユーティリティが入っていないPCの方は変化なかったけど。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:57:34 QzLciKcn0
スクロールの動作が鈍くなったぞおい
2.2に戻した

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 02:28:40 U0pHa2DG0
同じくスクロール動作が鈍くなった
アンインストール

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:47:20 WQmLlXv20
これすごいね

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 07:03:13 96ZCearG0
以前のバージョンだと、どういう条件かはわかんないけど
大きめ画像? が入ってるPDFだとスクロールできずにフリーズしてしまう
現象あったけど、それ直ってるね。
それがあったんで純正のReaderにしてたけど、またFoxitに戻りました。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 08:43:53 fQKv7HiL0
>>2にある-NoRegisterって使えないんだけど…2.2の時から直ってないのかorz

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:10:59 w8UUHgcU0
Languageメニューが長すぎてウザい

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:45:31 erOO6N3v0
ブラウザでPDFファイルを表示させたとき、
ブラウザではなく、外部でFoxit Readerを起動させて表示させる方法教えてください。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:57:41 qQzOdFgaO
>>21
1 一旦ローカルディスクに保存してから開く
2 IE以外のブラウザーを使う

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:43:48 5Nfr2Ufw0
>>19
嘘つけこの~-NoRegister使えるぢゃね~か

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:28:54 Fv15texC0
2.3、しおりが表示されない(真っ白な状態)なんだが・・・orz

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:55:27 uPJZ1cbJ0
2.3でbookmark(しおり)を最初から表示させない方法ってあるんでしょうか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:56:59 Fv15texC0
>>25
表示→しおりのチェックを外す。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:23:14 xArkDICA0
>>26
レスありがとうございます。
やってみたんですけど、次の起動時にまたしおりが表示される…orz

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:33:46 bRtPzDhM0
>>2
Q. 広告を非表示にしても再起動すると復活してしまいます。
A. 何度も消していればそのうち諦めて出てこなくなります。
素早く消したいなら、レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Foxit Software\Foxit Reader\MainFrame
にある最後に「Ad_908」が付く全てのキーの値を0にすれば表示されなくなります。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:57:29 CnaQRhr10
>>27
バグみたいですね

How can I disable Bookmarks left pane?
URLリンク(www.foxitsoftware.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:30:14 PkgGSzAsO
Christina…

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:20:21 LcbXgr9M0
>>29
ありがとうございます。
そのようですね…orz
修正されるのを気長に待つことにします。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 11:15:25 r8g21zLo0
バクかよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 00:44:33 qx0QiuX60
>>23

これもバグか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 00:45:41 qx0QiuX60
>>24

これもバグか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:03:02 jjUm01aq0
URLリンク(anal.com)

これもバグか?


36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:19:25 Y9pxIeTeO
前スレから池沼が住み着いてるな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 07:11:23 Da6ah6mt0
自炊画像の閲覧用に使ってたけど,最新バージョンは動きが悪い.
画像も,補間方法が変わったのか,ぼやけて見える.
Foxit Readerのメリットが全滅っすわぁ・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 15:15:34 ZHL1rc2p0
>>25だか>>27だか>>31だか
今更なわけだが…タブぢゃないモードで使ってみたら…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:26:04 RQqXu0Pf0
fpdfcjk.binがなくても日本語化できたんだけど、fpdfcjk.binの有無で何が変わるの?
verは2.2

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 19:49:30 GWCspfLe0
日本語化のためじゃなく日本語pdfの表示に必要

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:27:44 RQqXu0Pf0
表示もテキスト選択も普通にできたんだけど…
まぁいいっす

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 14:56:32 58qo0tfQ0
>>38
SDIだろうがMDIだろうがしおりは必ず最初に表示される
ウソはいかんぞウソは

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 14:54:36 cvkJKROw0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/15/update.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/foxitreader.html
これって早漏れ…それとも勘違い…

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 15:07:32 cvkJKROw0
>>43
そのサイトでFoxit Readerのv2.3 Build 2825っていうバージョンは初めて紹介
するんだろうけど、2008年5月25日がリリース日というか紹介日とはな。
今日は2008年5月15日なのに。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:11:48 qhRS59Dg0
しおりが無条件に開くバグは直らないんですか><

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:28:47 D77z0zGY0
もう少ししたら修正版が公開されるらしいよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:43:10 bXXNfGQt0
2825なんだから4月25日だろ
つかもう直ってるしw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:24:45 4hDEDcM80
何が直ったんだ?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:17:08 7ZpDbjOW0
リーダを直接起動 →表示されない
                   ↓
                 PDFファイルを開く
                        ↓
PDFファイルをダブルクリック → しおりなんて無いのに、無条件でしおり部分が開く
                       ↑
         ブラウザ等でPDFを表示する

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 03:08:21 6pxytGde0
しおりどころじゃないな
Foxit Reader "util.printf()" Buffer Overflow - Advisories - Secunia
URLリンク(secunia.com)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 18:22:02 hDcJNaHG0
URLリンク(secunia.com)

4) Description of Vulnerability

Secunia Research has discovered a vulnerability in Foxit Reader, which
can be exploited by malicious people to compromise a user's system.

The vulnerability is caused due to a boundary error when parsing
format strings containing a floating point specifier in the
"util.printf()" JavaScript function. This can be exploited to cause a
stack-based buffer overflow via a specially crafted PDF file.

Successful exploitation allows execution of arbitrary code.

======================================================================
5) Solution

The vulnerability is fixed in upcoming version 2.3 build 2912.

======================================================================
6) Time Table

23/04/2008 - Vendor notified.
08/05/2008 - Vendor notified again.
08/05/2008 - Vendor response.
20/05/2008 - Public disclosure.

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:47:28 +AgLJVBJ0

         ☆ チン             __________
        ☆ チン  〃  Λ_Λ  / 
          ヽ ___\(\・∀・)<   build 2912 マダー?
             \_/⊂ ⊂   )  \__________


53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:53:16 YWC5jDiB0
標準ではJavaScript対応してないから大丈夫らしい
URLリンク(talkback.zdnet.com)

54:53
08/05/23 15:02:50 YWC5jDiB0
スマン。大丈夫とは書いてなかった

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 00:58:48 RcK0R7ci0
2.3.2923

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 03:02:59 969pQvWI0
2.3から拡張子.fdfとかいうものが勝手に関連付けされるようになった。
関連付けしたくない場合は-NoRegisterオプションでいいのかな?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:33:30 UTb/o6ID0
aに関しては、変遷を整えてください--この指示に従ってください。
「クリーンインストール」

1. 登録EXPLOSiONと共に2.2.2129をインストールしてください、それがAbout箱、当時の出口に登録したCheck。

2. それの上に2.3をインストールします。

3. 出ます。

4. パッチ。

楽しんでください!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 13:49:54 nm6V4N2/0
>>55
キタ━(゚∀゚)━!!


59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:46:08 nm6V4N2/0
脆弱性修正記念age

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:47:01 nm6V4N2/0
age

61:vBocNHdzRJtlzz
08/05/24 16:50:36 OvW9dFCg0
ZktOlN <a href="URLリンク(dmeguqtsuxog.com)">dmeguqtsuxog</a>, [url=URLリンク(nqtwrpcnbpof.com) [link=URLリンク(qzwcqvgjqhei.com) URLリンク(whkagjdxzrln.com)

62:vxEVsIcycJm
08/05/24 16:50:28 mailzYc50
nR9IgM <a href="URLリンク(dchepsmayixh.com)">dchepsmayixh</a>, [url=URLリンク(mmxuwpivcxbb.com) [link=URLリンク(tvgllgenjgpi.com) URLリンク(fjikjhaiijlw.com)

63:urflaLyRzmYR
08/05/24 16:51:41 I6ggJAmn0
DCvFst <a href="URLリンク(wytldaoyeguc.com)">wytldaoyeguc</a>, [url=URLリンク(nehxumdxdhkg.com) [link=URLリンク(fmwbjfkimuah.com) URLリンク(ikiksacxdjss.com)

64:MEilomElUsXdwHZsCX
08/05/24 16:54:20 QGoNfgO40
GGNcIY <a href="URLリンク(rptwhlecawoc.com)">rptwhlecawoc</a>, [url=URLリンク(zybmcgcdkilr.com) [link=URLリンク(byodtbezcnax.com) URLリンク(hqpqixosncse.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 17:44:07 C/jKtA9N0
これ日本語検索できないよね?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:02:53 NK95vF060
基本できるけど、偶に上手く出来ないPDFもあるね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:55:54 V341jQmZ0
アップデートファイルをダウンロードするのに、やけに時間がかかる・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:58:04 oecwWL0b0
たまにツールバーがごちゃごちゃになることがあるんですけど
ツールバーを固定するような機能はついてないのでしょうか。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 01:18:36 Pt+/b4SG0
アップデートがようやく完了!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 03:17:44 dR5LRrhS0
インストールしたらフリーズするようになったので慌ててアンインスコした

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:51:27 iKUJxXgq0
>>56
無理!
せいぜいそのオプション付きで起動してもPDFをダブルクリックしても
Foxit Readerでは開かない…というか既定のPDFリーダに設定されないだけ。
アンインスコするときにレジストリ消すしかない。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 09:59:51 MwmS5U6R0
勝手にしおりが表示されなくなった!

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 05:36:24 TCNR5k/P0
>>66
できるのもあるのか。
au携帯の取説pdfはできなかった。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:19:54 aRKyrzB80
2.3を起動すると新規作成にPDF Documentが追加される
Tweak UIで消しても復活するしうっぜー

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:55:42 ZtvQ2jEO0
>>74
俺のところではされないけどなぁ@w2ksp4、2.3 b.2923

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 10:02:37 jJEQ7E5g0
Vista SP1なのですが、
IEから、外部アプリとしてPDF開いたときにFoxitを起動できないかな?

Windows XP SP2のときは、関連付けの設定で.PDFの拡張子をいったん削除し、
再度関連付けして、「ダウンロード後に開く確認をする(O)」のチェックをはずせば
よかったのだが、
Vistaだと、関連付けすら削除できないし・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 10:11:04 Fi1Y6SYn0
しおりがつけられるなんて、なんてすごいんだこのソフトは。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 10:53:19 Ef2CEMuO0
URLリンク(www.foxitsoftware.com)
fxdecod1.dll(JBIG2/JPEG2000 Decoder)が2.0.2008.523にバージョン上がってる。

URLリンク(aedownloads.com)
のPDFみたいにラスター画像が乱れたり落ちたりしてたPDFが通るようになってる。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:57:05 l31KOofA0
>>74
俺のにはFDF Documentが追加されてるわ
「新規FDF Document.fdf」が作成されるが当然開けない

80:76
08/06/08 12:00:56 w3sL8jDM0
再起動したらブラウザから開いてくれるようになりました。
しかし、なぜかブラウザ内部でFoxitが開く orz

外で開いてほしいのに・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 18:03:18 MpdE4HiW0
このチャンスにブラウザ乗り換えてみては?
IEだと強制的にブラウザ内部で開いてしまう。

82:76
08/06/10 12:00:52 DiJAML5e0
>>81
そうだね。今はSleipnirなんだけど、それも検討するよ。

しかし、しばらく使ってみているけどFoxitは軽くていいね。
タブ化もできるようになったし・・・かなりよい

PCのスペックアップしたのにAdobe Readerは相変わらず重くて吹いた。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 14:35:42 PI5c9O3R0
アップデートしないとみれないPDFがあるとき自動でアップデートが出るけど
ダウンロードがいつまでたっても押せない時って向こうのサーバーが混んでる?
それか最新ヴァージョンインスコしとかないといけない?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:53:38 /pCvJba60
いつの間にかタブついてる!感動!
後はadobeやpdf x changeみたいに
サイドバーとかにサムネイル表示できたら文句無いな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:32:52 GVWopj940
しおりのバグはまだ直ってないのか…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:44:12 yvl4JVv/0


87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 09:21:47 zbeZM9BJ0
これいいね。
一度閉じても前回閲覧した位置で開いてくれるし。
難点は検索かける時に文字化けするところかな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 20:00:57 e4D/FL+h0
auの庭
URLリンク(www.au.kddi.com)から
エンター
 ↓
上にある料金
 ↓
シンプル980
 ↓
詳しくはこちら
 ↓
ここでエンターを押して詳細を見にいくとAdobeが起動されてしまいます
Foxitで見るにはどこをいじれば良いですか
Foxitを通常使うPDFリーダーにはチェックを入れてます

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 13:44:24 zrt1agHS0
>>88
このページひどいな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 02:00:31 l81MNtmz0
fiをfoxit readerからコピーして どこかに貼り付けようとすると
変な文字コードになるのはバグかな?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 02:10:03 RvuZbXF00
それは合字よ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 19:00:38 l3pMWNNW0
>>91
なるほど、そういうものがああるんですね。ありがとうございます。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 16:31:11 E5rJSMf50
うpだてするときは*Critical Updateのだけでおk?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:53:05 X17Xe9H50
AdobeReader9 きたーーーーーーーー
結構軽快になってるんで、Foxitさようなら(^^)/

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:01:23 GPve5pEJO
サイナラ~

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 17:38:49 Fxxq2cqy0
ファイル名に補助記号(アクサンとかウムラウト)のついたアルファベットが混じってると開けないんですが、
何か対策はありますか?


97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 20:47:09 Jw2Bj99b0
AdobeReader9マジではええ
こりゃやばいぞ・・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 22:19:12 c57ArimZ0
しおりデフォで消せないバグバグソフトのfoxit(笑)なんかより、
軽快で世界標準のAdobeReader9がいいよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 22:24:24 0BbFazjLO
>>98
いつのはなししてるんだおまいはw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:15:31 PziTaPXV0
>>99
まだ完全に直ってない
URLリンク(www.foxitsoftware.com) の下のほう参照

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:22:11 7Q9+17vh0
で。結局どっちが軽い?
常駐とか無しで

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:55:04 Iz1GVeO60
9って起動が速いだけで、スクロールするとすげーもっさりしてるよな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 08:08:43 zviwWaDe0
数百ページあるPDFにブックマークを追加すると、ファイルが壊れる以外は素晴らしい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 21:47:38 SE9Uz1QD0
Foxitの2.3 build 2923を使っているんだけど「窓の手」というツールで
エクスプローラ上で右クリック→「新規作成」の中身を空にするよう
何度設定してもいつのまにか

・FDF Document

というFoxitが作成したと思われる新規作成コマンドが生成されてしまう。
勝手に新規作成にこのFDF Documentという項目を作らせるのを止めたい
んだけどどうすればいいんだろうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 22:15:56 akiTmx4v0
regeditからShellNewを読み取り専用にする

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 22:21:46 SE9Uz1QD0
>>105
副作用は無い(´・ω・`)?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 14:55:39 eTdveOU10
HKEY_CLASSES_ROOT\.fdf\ShellNew
これかサンクス

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 15:05:04 2m/jz2f90
>>105
> regeditからShellNewを読み取り専用にする

読み取り専用?
どうやって?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:35:16 uKyuL+N90
右クリックでアクセス許可みたいなのないか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:30:28 6dtSibnK0
うんあった。でも全ユーザーに対してチマチマ設定していかなければならないの(´・ω・`)?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:15:53 SzUB++rx0
*Critical Updateだけチェックしてうpだてしたんだけど
次にうpだてしたらチェックしないのが残ってると思いきや消えてる…
同じ人いる?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:53:58 xNZpLj/D0
upx圧縮したら、 2.3Mになるw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:18:23 TUl+ZgfV0
しおりがデフォルトで開くとか何よ?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:19:44 zSSG06vo0
Foxit Reader 2.3.3201
Last Updated: 2008-08-04

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:26:42 ekGcdzrX0
質問「Foxit Reader が勝手にアップ デート チェックを実行する」

環境:
Foxit READER Version 2.2
MSIE6 SP3
Windows XP SP3

症状:
MSIE6 で Foxit READER を使用すると、1箇月に 1かい程度の割合で、勝手にアップデートをチェックしてしまいます。
処理が重くなるので、自動アップデートを無効にしたいのですが、やり方が わかりません。
方法を教えていただけないでしょうか。よろしく お願い致します。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:26:58 egstjVWM0
2.3.2923が最新だよ

俺のはヘルプからうpだてしない限り自動じゃしないけど

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 04:56:09 i0PDXcwG0
2.3 Build 3201 2.92 MB 08/04/08

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 15:53:05 ks1VfZCE0
広告が消せなくなった

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:06:31 y0lPXaNg0
>>116
> 2.3.2923が最新だよ
>
> 俺のはヘルプからうpだてしない限り自動じゃしないけど

自動アップデートを無効にしたいという質問です。
最新版の 2.3 も、裏でこっそりアップデートして負荷を上げています。
さいしんなので、結局 何もしませんが。
また、最新の 2.3 は、過去ログを読む限り、快適では ないように見えるので、アップデートしたくありません。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:15:15 FBQ8qVIt0
ワガママばかり言っているだけ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 18:38:00 /8h0VudP0
Fixed in Foxit Reader 2.3 Build 3201
1. Several crash issues.
Foxit Reader crashes when users are viewing some certain PDF files with images.
Foxit Reader crashes sometimes when users are clicking on the "Print" option.

2. Toolbars go out of place and rearrange themselves vertically.
3. Slow printing of PDF files that have complex images.
4. Font and Image rendering improved.
5. Combo Box tool not working correctly.
6. The menu item "FDF Document" needs to be removed from desktop context menu.
7. Always remember the last printer you select
8. Foxit Reader (free version) may not be responding after you save a PDF document.
9. Bookmark view cannot be disabled permanently in Internet Explorer.
10. Print command needs to be updated.
11. Certain bookmark displaying issues.
12. Many other bug fixes and feature enhancement.

122:115
08/08/06 23:21:41 y0lPXaNg0
別のスレッドで きいてみます。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:48:03 +x9JOzgK0


124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 10:17:55 skbLOVH50
本体からうpだてしても出てこないな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:18:35 8zZMCCw50
スレリンク(software板:556番)
にもあるが、2.3 Build 3201ってレジストリいじっても広告消せないし、
広告を表示のチェックをはずしても一時的に消えるだけで次またでてくるorz
これって今回だけそれとも今後も(ry

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:28:46 skbLOVH50
Zip板使ってるんだけどアンインスコ時はフォルダそのまま削除だけでおk?
あとうpだては上書きおkででしょうか?(´・ω・`)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:16:48 sJxI/rCO0
久しぶりに来てみたが、まだ2.2でよさそうだなノシ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:35:21 4pFvT7Bk0
>>126
おk。気になるなら
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Foxit Software\Foxit Reader
のキーも削除。削除しなくても特に問題はない。
うpだては上書きでおk

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:15:35 giCrtv0p0
>>125
>>118も言ってる訳だが…
前Ver.の2.3Build2923で脆弱性云々って言われてる訳ぢゃ無いはずだし、
そのまま使っとけ。うpだてせずにYo~

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:25:37 giCrtv0p0
>>126
あとレジストリを気にするなら>>128に加えて 既定のPDFリーダに設定 するしないに
関わらず関連付けされてるものがあるんで、foxitで検索してレジストリ掃除したほうが
いいかも…

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:43:36 GVWqKWWW0
thx!

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 16:23:19 o17UuZUJ0
広告が鬱陶しいので潰した。自己責任で。

FILENAME FoxitReader.exe
00030920: A1 33
00030921: 20 C0
00030922: 80 C3


133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 17:18:38 kZkR3ZVO0
そこまでしなきゃならんのかw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:01:59 HijQddVk0
っていうかよく見つけたな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 18:37:45 OX9XQpaz0
>>132
グレイト!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:50:17 zMWdkl2m0
>>132
げっw さきにやられてたか。 UPDATEしたら広告が消せなくなった。50回やって諦めてバイナリ弄ったw

俺って暇だわ orz 50回も試行するなんて

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:06:41 182mK+IJ0
Windows Mobile用は有料に変わったの?
公式ページにはライセンスの話と料金が出ているけど。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 00:06:56 ICei+fr/0
最新版でもまだしおりの不具合は直ってないのね・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 00:36:17 Ae21RLCy0
おしりの不具合に見えて(ry

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 06:38:34 J4zUHcs70
>>132
こういうのどうやって見つけるんだJK

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:17:00 nt4aGto40
URLリンク(firefox.geckodev.org)
期待したが裏切られた

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 16:11:59 5ldvMaUb0
中途半端に日本語化されてないんだけど俺だけ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 01:38:53 oiJsDnov0
いいえ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 02:35:45 KOKTCZBR0
セキュリティを解除できないの?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:17:47 jk/pxsF30
広告うぜぇ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:18:37 XPb9pjww0
PDF-XChange Viewer - Portableってのが良い感じなんだけどお前らどうよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:09:29 St29HR3B0
スレチ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 22:12:52 I6a75qNg0
>>132
こういうのってどうやって見つけてるの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 17:10:52 wORVYJnA0
表示の広告のチェック外したら消えたけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 17:22:20 PxRvEvM10
>>149
うん、で、もう一回起動し直してみ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 17:48:54 wORVYJnA0
すまん俺が悪かった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 20:01:16 a00ssyWx0
>>151
カワユス(´・ω・`)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 20:55:22 PxRvEvM10
>>151
悪いのはおまえじゃない。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:08:44 MRCIZa0x0
>>151の人気に嫉妬した!!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 23:22:16 +q3E6x2A0
Adobe reader9が200MB近くある なにがつまっとるん?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 07:43:03 s6sH3WO00
>>155
愛情がたんと

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 15:12:18 XiCnuFls0
うpだてすると出てくるときと出てこないときがあるね
あと広告消すように設定しても再び立ち上げると出るし
履歴も消せるようになれば良い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 17:20:07 yQJrbGIi0
いらないページを削除できますか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 17:22:08 yQJrbGIi0
いらないページを削除できますか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 00:49:26 pB1rTYZc0
いらないページやいらない重複レスの削除は無料版ではできません。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:39:40 LWQR0uNE0
複数のPDFまとめたり、ページ削除・並び替え出来るフリーソフトが他にあるよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 07:56:59 jH7SsZ4X0
>>160
Concatpdfがお奨めだよー

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:03:41 mUYy9WFB0
アップデートしたらしおりのあるページを開いてもしおりのウィンドウと同期しなくなったんだけど
設定とかできない?

164:163
08/09/14 10:52:50 z46cXvUl0
補足。開いているページに合わせてしおりを勝手に展開してくれなくなったという意味です。(ver2.2->2.3)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 19:57:50 ySXYvdbd0
2.3 Build 3309

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:30:25 6GgCtqgR0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:25:47 KsbuzgJ80


168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:10:53 HWH4nhlr0
そして広告復活

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:49:26 6GgCtqgR0
3309のZip版のMD5はa6d2c5c2349ad176b7b73f636bccc145
でおk?


170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:53:56 6GgCtqgR0
確認できますたorz

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:32:43 hYoVR/P10
落としても3309じゃねーな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:49:30 QDT1AnRT0
FILENAME FoxitReader.exe
000309E0: A1 33
000309E1: E8 C0
000309E2: 80 C3

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 14:49:27 nIz/b5ac0
公式中身Build 3201だろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 15:16:06 wC+v69wM0
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Foxit Software\Foxit Reader\MainFrame]
"ShowEditorAd_908"="0"
"ShowReaderAd_908"="0"
"ShowTypewriterAd_908"="0"
"ShowPOAd_908"="0"
"ShowSDKAd_908"="0"
"ShowFFAd_908"="0"

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 20:04:03 +yPUaGUr0
アップデートできないなぁ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 01:05:33 WsdjI54+0
(´・ω・`)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 14:51:04 ElSg/JKt0
>>174
>>168のいうとおりやで、おとなしゅう>>172でがまんしときや。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 17:58:27 OArY9fmF0
公式やっとファイルの中身最新のに変わったな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:05:27 /HYA3Z1G0
FoxitReader23_enu
なんかenuってのがついたw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 03:57:24 a7YLwRbp0
新ビルド、Adobe Readerとの相性問題解決してくれて嬉しいんだけど、
レジストリ何回いじってもアドが復活する・・・。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 10:31:17 zCNQ3uFz0
>>180
>>168のいうとおりやで、おとなしゅう>>172でがまんしときや。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 01:20:58 szBSPJdz0
すみません
172さんが言ってるのはどういうことなんでしょうか
詳しくお願いします

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 01:56:34 3Z8Dxz0w0
広告じゃないの

184:180
08/09/22 23:36:06 NtsAI/600
>>181
遅くなったけどありがとう。(172氏も)
指摘されるまでこれが求めていたものだと気づきませんでした。
だってバイナリとかいじったことないものw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 05:51:39 V1/S5Z3i0
しばらくぶりにまた使おうと思ってるんだが
まだ日本語がうまく表示されないpdfとかあるの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:53:58 JafNmLbX0
そんなにないけどなあ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:03:23 TrK4juz10
>>185
今まで何使ってたの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 02:55:17 IuURZLPh0
Firefoxのブラウザ上で表示させたいんだけどどうやったらいい?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 06:07:54 NTv386qF0
ブラウザ上で表示するためのプラグインがIE用しか用意されていないので無理

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 07:14:49 OleqhM070
ブラウザ上とか更にもっさりするな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 12:59:23 L22rYTBh0
>>130
今ZIP版で確認したけど物凄くレジストリ汚しますね、これ


192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:28:04 MX6UxHfc0
この程度で物凄くってw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 10:11:55 ghymnzh30
アンインストーラーの不具合は直ったのかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:15:14 x+MHqXYd0
Zip版ならフォルダ削除するだけだよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 03:52:37 sgAt84tq0
Foxit Reader 2.3 for Windows
Last Updated: 2008-10-14
OS: ME/2000/XP/2003/Vista
Version: 2.3 Build 3309

URLリンク(www.foxitsoftware.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 11:44:13 RbRx0bIS0
何が違うんだw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 12:11:29 SKwWcP0K0


198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 18:03:40 hcEjgNtr0
これインストーラーでアップデートできないんだな
1回アンインストールしてからインストールか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 18:10:21 MtpsaQPf0
Zip版なら上書きだけでおk

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 18:13:22 hcEjgNtr0
広告また消せないw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 04:36:02 eio0osVy0
ん?前のビルドも3309じゃなかったっけ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:15:36 ArCdlyqz0
だよね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:46:36 PaI2fJlw0
なんかLOGテキストが出てきたから前のに戻した

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:18:42 u/DoIilK0
自動うpだてで更新ファイルが出る時間帯と出ない時間帯があるな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:19:31 DNfndFzw0
>>195
FILENAME Foxit Reader.exe
00030B40: A1 33
00030B41: 48 C0
00030B42: 9E C3

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:29:17 7aoMKset0
>>205
いつもありがとう。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 08:51:13 VO+mHIW00
作ったぶっくまーくが、ConcatPDFで結合するとページにとばなくなるど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:36:52 0bkU7IFx0
Foxit Reader 2.3 for Windows
Last Updated: 2008-10-21
OS: ME/2000/XP/2003/Vista
Version: 2.3 Build 3309

今回は、.msiのみ更新…!?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 16:44:59 32TWu3zO0
Build変えてくれ
怪しすぎる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:50:14 UuQnYeST0
Bookmarkにページが表示されないので不便

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 02:30:49 QNITs29G0
>>208
URLリンク(www.foxitsoftware.com)
のページにある、
Download Foxit Reader 2.3 (ZIP Package: .zip, 2.93 MB)
Download Foxit Reader 2.3 (.msi) (.msi, 3.20 MB)
の2つのだけ見てみたけど、"Foxit Reader.EXE"は、2008-10-14のと同じですね。
63196d33fe5cae7b1e36aca92b8d96a3
この書き込み一寸前に確認。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 11:44:26 1VRNTjdK0
変わってないね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:48:08 7FXi+HPy0
うひょひょ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 13:36:05 3fVygMTs0
PDFの文章コピーしたいんだけど
これだとなんかできない。
無料で出来るようにする方法ないかい?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 16:36:40 klMlItzM0
Adobeは?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:01:04 3fVygMTs0
うん。まぁAdobeはできるからこそ、
FoxitReaderでもできないかなーと。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 00:23:50 oALtao5Y0
>>214
テキストなら出来るだろ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:39:07 AG1mEUD00
いや、出来る感じがしないんだよね。
ハイライトみたいなの使って、文章選択自体は出来るみたいだけど
右クリックメニューにコピーが無いし、
Ctrl+cを確かめたけど無理だった。

おとなしくAdobe使うかぁ・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:58:51 7g2z6n/C0
それは新しいバージョンの話なの?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:50:43 AG1mEUD00
今最新版ダウンロードしてみた。
最近のUpdateで使えるようになってたのね。
できたわ。thx

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:51:42 qihR1xwd0
日本語化ファイルまともなのないの

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:27:33 OxYxp/zv0
なんか検索してたらFoxitの日本代理店みたいなのできてた
URLリンク(www.businessbooks.jp)

ここに言えばなんとかなるかもしれん

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:43:34 vdkPs77F0
アドビ仕様のPDFでは未来が明るくない--PDFのチャンピオン、標準化を語る - builder by ZDNet Japan
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 12:47:43 Bxe6u7qw0
印刷を主眼に置いているからかもっさりしすぎだよな>PDF
いずれXMLに駆逐されていくんじゃないかな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:06:13 sgDDV24z0
firefox3を使ってます。firefoxのブラウザ内部で、Foxitでインターネット上のpdf
を開くことはできないのでしょうか?今の環境ですと、Foxitが別に起動するこ
とによって見れています。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:11:44 J2UlQtBk0
>>189
ですね。わかりました。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:54:57 eJDvDQRF0
>>225
つIETab

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 06:53:57 J2UlQtBk0
>>227
ありがとうございました!

しかしこれ、PDFリンク上で右クリックでの
「リンクをIEに切り替えて開く」を使用する以外に、

左クリックだけでPDFはIEタブで開くようにする
設定方法は無いですかね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 12:17:25 eJDvDQRF0
>>228
*.pdf

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:09:13 tq7hMFjp0
>>229
再三ありがとうございました(^ー^)!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 00:47:09 J2+jh7W+0
VER3がでてるね

232:mkzTUUBKcWOdLIpzyrl
08/11/21 00:49:03 dALaxMAu0
URLリンク(generic-adderall.my3gb.com) buy adderallURLリンク(generic-adderall.my3gb.com) buy adderallURLリンク(adderall-addiction.my3gb.com) buy adderallURLリンク(adderall-addiction.my3gb.com) buy adderall

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 00:58:42 yQ9uspV90
おおぉFirefoxPluginがあるw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 01:03:57 aekRde+v0
Firefoxでひらけたー

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 01:11:11 FIBIve9k0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 02:43:52 FIBIve9k0
Fixed in Foxit Reader 3.0 Build 1120

1. Cannot open PDF files embedded in MSWord.
2. Cannot open the links to PDF files in a PDF with IE.
3. The print command is inconsistent with the one specified in registry.
4. Cannot align typewriter annotations.
5. New popup notes will not be active, unless users click on it when they use the note tool to make annotations.
6. Users are still able to drag a callout when they click and drag a place which is nowhere in the area of the callout’s visible element, but in the rectangular region bound by those elements.
7. The mouse cursor while in highlight mode has just one shape, which stays the same whenever it is used to select row by row.
8. When the cursor is on the blank margin you cannot scroll page (while annotations is activated) by scrolling the mouse wheel.
9. Cannot open PDF files with extension .FDF.
10. Setting a new default author and subject for the Note Tool will not be recalled.
11. There are no property toolbars available to set colors and opacity.

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 03:34:21 5MWlFEW40
何?!何?!!!
FireFoxPluginって何これ(゚∀゚)??????!!!!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 07:41:52 7J3ZgqHT0
おお3.0きたのか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 10:37:47 sQvklBEH0
>>236
FILENAME FoxitReader.exe
00038FA0: A1 33
00038FA1: 40 C0
00038FA2: 95 C3

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 11:12:33 7thTyzK60
>>239
3.0はシェアウェアか…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 11:19:49 NBRxbdA/0
>>240
慌てるな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:52:42 Co8R0FTP0
最新版にしたらファイル開くと落ちる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:56:08 DHzokYon0
最新版の広告の消し方おしえてください

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:12:20 IaobfqiO0
別に読むだけだから3いらなそうだけど
日本語化ファイルがDLで落とせないの俺だけ?
どうにかならんかな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:23:33 XCc97R6U0
昨日からサーバーが混んでる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:55:14 Co8R0FTP0
2.3に戻したら快適快適

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:10:17 5MWlFEW40
3.0は重さはどう?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:22:08 61auch1H0
>>239
いつもありがとうございます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:41:24 7J3ZgqHT0
>>244
俺も落とせん
そのうち直るでしょ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 15:51:15 C/1d2zI20
>>146
3出たから久々に使ってみたけど、PDF-XChange Viewerの方がUI周りもすっきりしてて
動作も速いから、楽だわ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:13:40 pI8cCu5O0
Now Free 期限付き試用?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:17:17 rQpNkuo+0
Firefoxプラグインに惹かれて3.0落としてみたんですが
インストール時に「firefox入ってないヨ!」と怒られる(´・ω・`)インストール位置デフォルトなのに何故でしょう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:31:40 aekRde+v0
手動で入れれば?
zip版はFoxit\pluginsからFirefox\pluginsにのnpFoxitReaderPlugin.dllを移植するだけだった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:46:31 rQpNkuo+0
>>253
\pluginsの中からっぽなんだけど…
あれ?インストーラってFoxitReader30_enu_Setup.exeじゃなくて他にある?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:53:23 WNpqQ1/C0
zip版がいいよ
アンインスコ時もフォルダ削除するだけだし
DLでプラグインも入れられる
今は繋がらないみたいだけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:12:35 w7SnR0Kd0
ツールバーの類を一切消して使ってるけど
3.0は消しても消してもフカーツする

firefoxのpluginもブラウザの右クリックと干渉したり
ツールバー消せなかったりもう一歩だな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 18:13:24 rQpNkuo+0
うーん??2k環境のサブPCに入れたら普通にプラグイン意識せず正常にインストールできて
ちゃんとFirefoxタブ内でpdf表示されたけど
そっちのプラグインdllをXP環境のメインPCに>>253参考にコピペしたらFirefoxが不正終了/ ,' 3 `ヽーっ
一旦様子を見ますわ…アドバイス㌧

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:22:12 OcskQdT50
japaneseを選択しても日本語にならないよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:27:26 XXUIk2HP0
だからファイル落とさないとならない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 19:32:33 OcskQdT50
サイトに行って言語ファイル取ってきて入れたら日本語になった。
でも完全な日本語にならないのね。
まぁ見るだけだから、これからはFoxitにするわ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:09:52 5MWlFEW40
それよりURL上のPDFをブラウザを経由せずに開けるようになった?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:11:40 cKutYBRZ0
>>257
XPでも同じです
単にコピーしたら不正終了しました
うーん

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:17:10 iWM2Sdaw0
3.0だめだね
どんどん悪くなるね
フォクシット

タブの文字化け
広告のしつこさ

やっぱりスマトラだね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:41:21 Co8R0FTP0
窓の杜 - 【NEWS】PDFのページをサムネイルで一覧表示可能になった「Foxit Reader」v3.0が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 20:50:14 1WcQ7oAP0
ダウンロードページ
URLリンク(www.foxitsoftware.com)

Download Foxit Reader 3.0 (Installer: .exe, 3.68 MB)
Download Foxit Reader 3.0 (ZIP Package: .zip, 3.12 MB)
Download Foxit Reader 3.0 (.msi) (.msi, 3.40 MB)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 21:10:14 XXUIk2HP0
Zip版は同封されないからDL待ちか・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 21:45:21 Os1W4PJG0
>>256
これ困るよね。ツールバーなんて使わないのに。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:21:44 7FWZyq1Q0
俺も調子悪いな
Adobeも9から軽くないからこの機会にFoxit卒業しようかな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:19:14 HHl4rpd10
>>267
最初から入れなければいいのでは?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 03:37:26 amqpge340
Foxitに関連付けしたら外部で開くようにしかならないわ
プラグイン入れたのに使ってくれない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:12:51 CUaXWZgr0
うーん…これ、3になって機能後退したんじゃない?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:06:51 T5luaI+p0
FireFoxのプラグインなんかより、web上のpdfファイルを直接開けるような機能を
実装した方が遙かに有益なのになぜしない?>Foxit 3.0

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 16:09:43 wIOfP0/R0
サブメニューのタイトルが日本語化できないお・・・3.0

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:39:37 io7r5FYH0
うpだてできるのまだ?

275:sage
08/11/22 20:56:39 ZOIvHPvU0
>252
FoxitをFirefox.exeと同じディレクトリにおかなきゃ駄目みたい。
自分はZIP版のFoxitで試して上手く行きました。

まだFirefoxでpdfが開けるか試してないけど。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:00:51 amqpge340
>>272
それがプラグインなんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:07:15 FtQSHMCS0
>>272
やってみたけど3.0だと開けたよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:59:08 T5luaI+p0
>>277
コマンドライン上で

> foxit.exe "URLリンク(hogehoge.com)"

って入力して正しく開けたの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:18:10 amqpge340
パス通せよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 01:51:13 Tlnp1FnN0
インストーラでもZip版でもfirefoxpluginが見当たらないんだけど……ていうかpluginフォルダがない。
だからnpFoxitReaderPlugin.dllもない……。

あとフォーラムに
「Fx3.1b1だとプラグインつかえねー。プラグインをFxのフォルダに入れたけどだめ。ちなみにインストールフォルダはDドライブでOSはXPHomeだよ」
って投稿があった。
おk報告したって返事が書いてあったけど、てことはまだつかえないの?

firefox3.1b2preのタブ内でひらきたい。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 01:59:03 GsPmnWJR0
Download Foxit Reader 3.0.1120 - FileHippo.com
URLリンク(www.filehippo.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 02:43:15 lGrEKZZ60
いつになったらうpだてできるんだよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 07:13:24 +pCbviQn0
なんかいまFoxit Reader Pro Packが1年無料になってるね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:40:13 1y6DeDC30
Firefoxプラグインが使えないよ。
FoxitをFirefoxのフォルダに入れてもだめだし
Tempフォルダの中のnpFoxitReaderPlugin.dllをFirefoxのプラグインに入れると
PDF開いたときにFirefoxが落ちる。
XP-SP3、Firefoxが3.04、Foxitがzip版

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:08:16 hhghvw8U0
>>284
Tempフォルダ内のFoxitReaderOCX.ocxをFoxitと同じフォルダにコピーし、
以下のコマンドを実行。

regsvr32 "C:\(中略)\FoxitReaderOCX.ocx"

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:31:48 1y6DeDC30
やってみたけどなぜか出来ないorz
出来なくても困ることは少ないのでこのまま使います。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 15:50:45 djsIbxzt0
Opera9.62でもちゃんと使えたのには感動

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:28:34 oa/yO2O/0
アドオンのPDF Download入れるといいね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:37:35 YrDphvFP0
>>285でできた!thx
>>286
オプション>プログラム>pdf(application/pdf)をAdobe Acrobatを使用 に変更
通常使うにチェック入れてればFx3内でFoxitで立ち上がる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:47:41 Tlnp1FnN0
やっとできたよ。ありがとう。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:31:46 cEfRo/nc0
>>239
毎回どうもありがとうございます。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:48:07 oQXcF52R0
pluginなんてどこにあるんだ…
zip版解凍してもFoxitReader.exeが一個ころがってるだけだ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:14:45 9SZW5/6Y0
>>292
つアップデート

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:37:50 OmMrtsrh0
Fail to Download...ばっか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:46:12 zD0bY5Hb0
ファイアーウォールでブロックされてるとか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:00:07 /X31xpJq0
タブの文字化けはどうやったら直るの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:21:36 c30UYrAx0
>>295
え、他の人はうpだてできてるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:25:11 scfVPopV0
まったり待とうや

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:32:36 9SZW5/6Y0
>>297
俺のところは普通にできてる

300:292
08/11/24 21:50:35 oQXcF52R0
何回やってもエラーって出るけど、Tempフォルダ見たらnpFoxitReaderPlugin.dllとかFoxitReaderOCX.ocxあって
無事にFirefoxで開けたよ ありがとー。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:22:44 ZnguCM3T0
>>285,289を参考にしたら
firefox内で表示出来ました。
ありがとうございました。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:26:55 KD5/Vz3M0
Zip版はできないな(´・ω・`)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 03:40:38 guonyw8w0
うpだてやっとキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
沢山あるけど何入れればいいんだろ
赤文字は必須なんだろうか・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 03:47:09 guonyw8w0
うpだてしても日本語にならないな・・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 04:18:52 wJzLGdq00
>>304
あほ?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 12:34:29 NHavcaY90
日本語にはならないねぇ
Japanease選んでもFaild Downloadだし
あとAutoupdateもチェック外してるのに再起動するとついてる場合もある
前は重要なものにも*ついてたけどそれもなくなったな
ツールバーとかあるし
まだ不具合おおい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:44:50 cWA+tbwA0
>>306
直接行って落としてくればいいだろ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 14:11:13 18Khgi3h0
待とうや

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 15:45:13 DsM50uR90
Basic Moduleいれたんだけど
Service Moduleは全部入れてもおk?
Foxit ToolbarとOn DemandCMとFirefox Pluginの3つだけが赤文字だけど

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:20:07 Kzg2iXY/0
>>239
FILENAME FoxitReader.exe
00038FA0: A1 33
00038FA1: 40 C0
00038FA2: 95 C3

すみません、これは「A1」を33に書き換えって意味ですか?
でもA1はこの列には無いんですよね・・・


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:23:48 IQpC5cPt0
>>310
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:34:58 Kzg2iXY/0
310です。すみません、よく確かめたら指定列じゃない列を探してました。
指定列にちゃんと「A1」ありました。書き換えたら広告消えました。



313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 03:56:17 zZ1vzTU90
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\



314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:13:56 m/f0qyH50
両面印刷(手動入れ替え)できなくなった。
なんだよ…。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 10:18:20 vq+xNlMo0
>>289
でできた!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 12:57:29 HWS/di4K0
うpだて鯖のアドレス調べるとRackspace.com, Ltd.ってとこなんだがこれでおk?
NetRange: 67.192.0.0 - 67.192.255.255

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 14:47:35 16EcURgk0
>>314
俺も両面できん。
adobeに戻るか・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 01:26:52 f8NftfqW0
質問が

FILENAME FoxitReader.exe
00038FA0: A1 33
00038FA1: 40 C0
00038FA2: 95 C3

ってどこにありますか?
おしえてください

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 04:27:50 kiliK1TB0
>318
あぁ、>236,239,310,312の件か。
ファイルの格納場所くらい、Windows標準のファイル検索機能を使って自分で探せ。
(WinXPで標準の検索コンパニオンだとWin95~2000に比べて非常に使いづらいが、
一応それでも何とかできるだろ)
あとは何か適当なバイナリエディタをVectorあたりでダウンロードし、それを使って
そのファイル内の該当箇所を書き換えたらOK。
無論、あんたのFoxitReaderがバージョン3.0 Build 1120でない場合は確実に失敗する。
この説明で分からないようなら、あんたには危険すぎるから諦めろ。

ちなみに俺のFoxitReaderはバージョン2.3 Build 3309で、言語をJapaneseにしてるだけ。
現在これ以上いじる気はない。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 09:58:35 mjjFTx5C0
>>318
VectorからStirling落としてきてFoxitReader.exeを開いて編集しろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:00:24 pvmXvrhY0
319さん
320さん

ありがとう
striingsおとしてみます

パソコン難しいよ

322:318
08/12/09 03:00:40 edCrFetU0
できました

もうねます

おやすみなさい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 11:08:09 QACXv1XW0
あんまり不具合多いんで、Xchangeに変えろとオバマ君が・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 12:35:19 ACu/s2+q0
今のところはPDF-XChange Vieweが勝ってるかなという感じは否めない
というか3になってかなりおかしくなった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:34:50 AixxkQHh0
結局、Foxit Readerはversion 2.3 build 2923で歴史が止まってるってことか…
それ以降は広告消せないし、脆弱性の話題もないし…

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 18:18:44 iuyCFbCE0
消せるだろ広告

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 18:27:19 I97Oyt000
消せるけど消えないlけど消せるね
裏技使えば

328:319
08/12/09 18:54:39 lIjw+XbL0
俺は広告なんて消してないよ。
メニューバーと同じ行の右側に小さく表示されるだけで、邪魔になるほどウィンドウを小さくする事はないから。
欲を言えば [Ctrl]+数字 の操作で(Acrobat Readerと同様に)テンキー上の数字も使えると
もっと良かったんだが。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:48:42 71V0HhOg0
JISの規格書?ってFoxitで読めないのかなぁ・・・・。
ググったけど分からないですばい。
誰かこんな俺に知恵を分けてくれ・・・・・・・・・・。、。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 15:18:05 RoX4RmAo0
ローカルでは読めない。
オンラインでブラウザ上なら読める。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:33:51 PnzASO6J0
オンライン上でFirefoxの中で表示させても真っ白。。。。
設定間違ってるかな?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 09:18:30 /NaZ/BNi0
メニューの日本語化が中途半端なのって
技術的に無理なのかね?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:58:40 6xrWkMiuO
技術的には可能

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:05:11 /NaZ/BNi0
可能なら待ってれば日本語化は終わるのかな?それともこのまま?
特殊なソフトが必要ないなら自分でやってみたいと思うけど、多分無理ですよね。
使ってて問題はないんだけど、中途半端だと気持ち悪くて・・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:20:05 2BnqKli30
lang_jp_jp.xml だって全部翻訳されてるわけじゃないからな。
駄目元でやってみるのも良いかもしれない。

全部埋めてもだめだったらIDが変わってるかも。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:33:27 1G1SY21d0
ツールバーって入れたほうが良いの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 01:56:07 S0Na0VAl0
日本語でおk

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:12:46 f5swkSEN0
A4用紙1枚に横書きの日本語文書を横並びで2ページずつにして印刷しようと
したら、2ページ目→1ページ目みたいな配列になってしまっていかんともしがたい

1枚に4ページ配列ならば問題なく印刷できるけど、字が小さいし


見るのは早くていいんだけおどなあ
印刷の時だけアドベ使うってのは出来るのかな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:36:22 gdnP2nRd0
プリンターの用紙設定を横にしてるかね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 16:39:53 fJvfdhH90
>>338
ページ処理のページの回転を「右に90度回転」にする

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:49:37 JO7r18jq0
・24日午後3時半ごろ、東京都渋谷区桜丘町の自宅マンションで、元タレントの飯島愛
 =本名・大久保松恵=さん(36)が倒れているのを芸能事務所の関係者が発見し、
 119番通報した。飯島さんは病院に搬送されたが、死亡。

 飯島さんは多くの番組に出演し人気があったが、昨年3月31日付で芸能界を突然引退した。
 飯島さんは平成4年にデビュー。テレビの深夜番組に登場するようになり、「Tバックの女王」として
 知名度を高め、5年には歌手デビューした。バラエティー番組にも出演するようになり、本音の
 トークが同性の支持を集めた。12年には半自伝的な小説「プラトニック・セックス」がベストセラーに
 なり、映画化やテレビドラマ化された。今月6日には、エイズ啓発キャンペーンに参加。

 飯島さんのブログは今月5日を最後に更新が止まっていた。2日には、《私は、大切な人のために、
 自分のために、HIV検査を受けたいと思いました。もし、あなたの愛する人がHIV感染を打ち
 明けた時、あなたは何を思い、なんと答え、そして、どう行動しますか?》と問いかけていた。(抜粋)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

・同署は自殺の可能性もあるとみて、死因などについて調べている。 (抜粋)
 URLリンク(www.asahi.com)
・遺体に目立った外傷はなく、死後数日たっているとみられることが24日分かった。
 飯島さんはうつぶせに倒れており、第一発見者の知人女性は、ここ数日、連絡が取れなくなった
 ことを不審に思って訪ねたと話しているという。警視庁は事件性はないと判断し、病死の可能性も
 あるとみて慎重に死因の特定を急ぐ。(抜粋)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

・同じマンションに住む男性が飯島さんが運ばれるのを目撃したのは、午後4時半ごろ。
 担架に乗せられていたという。
 「意識があったかはわからないが、目をつぶって眉間にしわを寄せて、ものすごく苦しそうな
 表情だった。顔色もよくなかった」。(抜粋)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:16:56 fujDBswa0
3.0 Build 1222

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 23:29:11 qwh79v9y0


344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 01:54:56 iJlW+hYSO
Firefoxプラグインインストール時にFirefox3b2でもちゃんと所在が認識されるようになり、
プラグインを入れてもFirefoxが落ちなくなった

…なのに設定→アプリケーション→PDFのところでFoxitプラグインが選択肢に出てこねぇ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 02:15:03 8zBvOS9m0
Firefoxのうpだて鯖アドレスです
FWの登録などにどぞ

鯖アクセス 67.192.0.0 - 67.192.255.255
インスコ時 203.77.184.0 - 203.77.191.255

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 02:25:17 iJlW+hYSO
すまん、色々と勘違いだった。
インストールは出来るようになってはいたが結局落ちるわ…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:52:08 H6/ceLcA0
ようやく広告がちゃんと消えるようになったか…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 08:56:25 2YSm1I3Q0
ほんとだ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 03:51:02 MDzwMnX/0
3.0 Build 1222っていいですか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 11:07:43 LCAJpLYW0
すごくいいです

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:29:00 mTnllo/Z0
Japanese
Translation Progress:58.8%

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:27:02 mTnllo/Z0
Process:62.5%

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 14:49:25 9UX4uX160
がんがれ。陰ながら応援してるぞ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:39:50 xfQL4k910
3.0 Build 1301

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 22:44:21 5UL2+SYB0
ファイルを開いていないときのあのWelcomeの画面は消せないのか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 11:53:43 u3YlDf8X0
広告が消せるようになったと市って
さっそくさっそくうpだてしたよ。
ツールバーはちょっと手数がかかるけど
ちゃんと非表示できるよ。

Welcome画面は右の広告への誘導が主目的っぽい。
はじめからzip版で入れてたらレジストリ使わなかったのか?

Xchangeイイソフトだと思うけどスクロールバーで
ページめくれないのがいや。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:37:25 BDZ6l43h0
やっと広告取れたか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 16:30:54 OQ6iAQsh0
3.0 Build 1301 を入れてみたけど、
メニューのFile、Editなどが日本語化されない。

lang_jp_jp.xmlには、下のように書いてあるけど、
3.0ではidが変わったのか?

<popup id="|0" text="ファイル(&F)">

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 16:37:41 mr6ASNj80
言語でJapanease選んでうpだてするとエラーでるから
まだ対応してないんでしょうね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 18:58:11 9yuGQeZ30
タブの表示が文字化けするんですけど
どうしたらなおりますか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 19:11:39 ZVxyzfvr0
うpだてでBasicの2個入れてる?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 20:19:58 02qKJQHn0
>>361
やり方おしえてください

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:25:27 ZVxyzfvr0
>>362
普通にHelp→Check for Updates Now...で出てくるよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:27:17 QnM/v4pC0
Japanese
Translation Progress:90.2%

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:47:52 6w6pdktj0
言語ファイルの翻訳ってビルド毎に別々なんだな.マンドクセ・・・

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 11:43:49 Jo1ZmdsK0
広告が目に入っただけでディスプレイを窓から投げ捨てそうになる諸君、新年おめでとう。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:16:10 aJ1Bvug00
すげー妄想

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 13:01:45 FYluOUyj0
pro freeってなってるけどずっとそうなの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 13:47:24 9bt917Br0


370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 18:54:38 X7mIUY+I0
Foxit3インストールしてみた。
スタンドアローンの時のページ内検索は日本語使えるけど
Firefoxのタブ内でpdfを開き検索するときは、日本語が文字化けしてしまい検索が出来ない。
皆こんなもん?
日本語化の翻訳が完了したら、修正されるのかな。
Adobeに後ろ髪引かれてきた・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 13:46:14 fMH/aWd60
Foxit、結局いつのVerが最強なの?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 15:21:58 2TX8w5rB0
某Adobe Readerみたいにシステム汚すわけぢゃないんだし、
Foxit Readerくらい自分で確かめてみなはれ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 12:26:55 SOQRHzzn0
レジストリは汚れるよな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 15:44:53 OdeoShRH0
そ~だけどさ~
某Adobe Readerの汚し方に比べたら、
簡単に掃除できる分かわいいもんぢゃね~

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 16:23:25 jS/BpAWa0
Japanese
Translation Progress:94.6%

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:55:07 41jahdW/0
>>371
2.0 Build 2006.9.30

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 19:00:19 qCkEkuFh0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄


378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 15:07:57 DPR3cEQ5P
強制日本語化すると開いたときの最初のボタン?みたいなのが文字化けするけど
これって前から?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 17:52:10 mN5GqKQZ0
>>378
うちのも文字化けするわ
せっかくのタブも文字化けするし、検索もスタンドアローン以外は文字化け。
正直萎えたorz
やはり長いものに巻かれろということか。Adobe reader9
スタートアップを利用するとはいえ速度面でも評判いいようだし。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 16:41:36 /6O0KPN20
>>379
PDF-XChange viewerはどう?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 18:20:48 mPuA6Jos0
>>380
Firefoxを使っているのですが、PDF-XChange viewerはブラウザ内で起動しないという噂が。
そこさえ解決できれば、絶対PDF-XChange viewerなんですがね。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 08:41:24 zLNSZYRQ0
>>381
Firefox3.0.5だけどプラウザ内でちゃんと起動してるよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:21:26 PPh9hhJA0
>382
うちのもFirefox内で起動はするのです。
その時、pdf内の文字を検索しようと検索ウインドウに日本語を打ち込むと
文字化けしませんか?
うちでは文字化けしてしまい、ブラウザ内での日本語文字列検索は出来ません。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 17:52:56 scMm6fVR0
IE上で表示させる時に、単体起動時のように、ツールバーを表示しない設定には出来ないのでしょうか?
F8もブラウザ上ではききませんでした。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 17:59:40 scMm6fVR0
あと、ドキュメントメッセージバーは常に非表示に出来ませんか?
消しても毎回出てきます

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:19:15 9tWr4JNX0
>>385
メニューの拡張→フォームユーティリティ→文書メッセージバーを常に隠す

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:42:38 scMm6fVR0
>>386
ありがとうございます。できました。

よければ>>384もお願い致します…

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 03:59:32 xIGbAGLR0
firefoxのロケーションバーからの検索エンジンがask.comとかいうところに
いつも間にか勝手に変わっていた。
どうもこれ入れてfirefox上でpdfファイル開いてからのような気がする。
チェック外したのに勝手にツールバーも入れられてるし、
なんか挙動が不審だね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:42:00 jJ6pXbVQ0
スパイウェアに成り下がったか

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:34:56 hKy22zuj0
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:55:31 eovfsemx0
Firefox pluginを間違えて入れたとかじゃないの?
Firefox使ってないからハッキリとは分からないけど・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:02:46 tKGV5HcN0
Foxit Reader V3.0 の日本語ランゲージファイルを弄って、メニューは日本語表示されるようにしてみますた。

URLリンク(www3.uploda.org)


393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:41:59 tKGV5HcN0
↑ファイル名を lang_jp_jp.xml にして Foxit Reader をインストールしたフォルダに入れてください。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:07:50 Zv4lLMn10
>>392
乙。ところで、これは2.3以前のランゲージファイルをベースにしてる?
今のメニュー構成と合ってないせいで一部日本語化されないように見える。
3.0が出て結構経つけど、3.0ベースの言語ファイルはまだ無いのだろうか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:13:51 tKGV5HcN0
ここから引っ張ってきた。↓
URLリンク(www.altech-ads.com)
メニュー構成と合ってないのは分かってるんだが、正しい他の言語ファイル(出来れば英語)がないと手が出せません。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:18:34 PeDnOdN0O
URLリンク(languages.foxitsoftware.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:24:54 tKGV5HcN0
>>396


あるじゃん。100%・・・。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 01:20:15 dLPQ7fXb0
URLリンク(languages.foxitsoftware.com)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 07:08:08 8jL2WIj20
Foxit Reader 2.0 Build 2006.9.30が欲しいんだけど
もう落とせないかな
公式では2.3以降しかなかった

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 07:29:01 VA8hzoas0
>>398 の言語ファイル使ってみたけど、ID の 62003 ~ 62006 が文字化けしてるな。
ここは UTF-8 に対応してないんだろうか。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 12:45:23 bx8tlUih0
foxit開いた時に真ん中に出てくるボタンの所だよね
ウザいからあれ自体を消したい

未だにアップデートで言語がfailだし、、
なんか3に移行する気が未だに起こらない

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 12:57:09 gQyKxGlV0
>>396-398
漏れも未だに自動的にダウンロードできないから存在しないとばかり思ってた

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 12:57:25 7k8rlOu3O
>>399
URLリンク(www.filehippo.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 12:59:10 OoN/7wlr0
>>400
ファイル自体はUTF-8Nになってると思うけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:52:05 VA8hzoas0
>>404
ファイルが文字化けしてるんじゃなくて、foxitの表示が化けているんだよ。
だから ID の 62003 ~ 62006 は英語に戻した。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:38:37 A9C0thKS0
最新版なんか一気に糞になったなw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:58:01 caZ3nIuH0
言語を日本語にしようとすると
fail to downloadと表示され失敗するのは仕様ですか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:06:06 kKhmgtQO0
はい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:10:14 gQyKxGlV0
>>407
能無し>>408のレスに補足
>>398のファイルをFoxitのフォルダに置いてJapaneseを選択しる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:12:40 WXC4j2nKP
てかこの程度のアプリの英語が理解できない馬鹿なんているんだ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 22:17:52 7k8rlOu3O
日本語の言語ファイルダウンロード出来るようになったみたいだよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:13:34 Baz5S4YO0
理解は出来てもネイティブジャパニーズだからすらすら読めないのは煩わしいよね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:03:25 z9K+T9jX0
あっほんとだ
日本語化ファイルが落とせるようになってた

>>411
情報ありがとう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:33:23 cuYt3mBI0
英語を理解しようがしていまいが、日本語化出来る環境で
日本語のUIを使うのを恥じる必要なんてないでしょ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 13:24:13 yF9TlM390
ずっと前にインストールしたまま使ってます
バージョン2.2なんですけど最新版にした方が良いですかね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 15:34:24 x7Hw+UzI0
やっとツールバーも日本語表示できるようになってたのか
うpだてやったらFoxit鯖の他にインドのサーバー使ってるんだね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 06:54:01 rdWMTXKX0
>>403
亀だけどありがとう
つか公式重いね・・・
十回以上更新かけてやっとfpdfcjk.bin落とせたよ・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:20:12 V0ulPrFC0
>>417
チラシの裏にでも書いとけよカス

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:51:13 K/ZTH1p10
日本語ファイル、100%から98.5%になったw お茶目だな。
ところで自分も>405のようにした。こっちの方がいい感じ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:13:54 yVyBh1Wn0
Untranslatedは39とあるのに
Search for Untranslated Results:はNoneになってる・・・
どういうこっちゃ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:06:09 wNKgasN30
オラうpだてはBasicの2つと日本語Languageしか入れてない(´・ω・`)
Firefoxプラグインは落としてから見ることにした

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 16:19:58 2W5uXKQL0
>>415
2.2にはソフトウェアをクラッシュさせる脆弱性がある。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 16:24:41 5QVTGNbF0
>>415
んぢゃ>>325の香具師でいいんぢゃね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 19:29:24 t89UcLrj0
海外ソフトダウンロードしたら、firefoxが全てAsk.comに乗っ取られましたw
アドオン削除、ホームページ変更しても、更新時に不気味なAsk.comが
表示されるという有様…
何このグレーさ…

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 01:18:45 2Tv2W0DY0
COMODO入れてる?
Ask.comツールバーじゃないかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 04:52:13 7b+qp5Zi0
V3.0 Build 1506
V2.3 Build 3902

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 05:16:10 dsgnA/W90
Foxit Reader Multiple Vulnerabilities - Secunia Advisories - Vulnerability Information - Secunia.com
URLリンク(secunia.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 10:40:55 iV8VIkaQ0
V3.0 Build 1506
V2.3 Build 3902

ダウンロードページ(分かりやすい)
URLリンク(www.foxitsoftware.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 11:09:34 t1EUOUXN0


430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 13:50:16 Jt1djnLT0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 14:02:30 Jt1djnLT0
なんか文字化けするな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 14:16:58 13lmzvI/0
Ver2.2を使ってます
このソフトの自動更新を無効にしたいのですが
設定はどこで行えば良いでしょうか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:17:13 glIo0K3w0
3なら「自動でFoxitのアップデートを確認」のチェックを外す
だが2はシラネ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:30:17 2OJmx6I60
PDF閲覧ソフト「Foxit Reader」に脆弱性、修正版が公開
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:56:12 OyW8wJFT0
>>434
> バージョン3.0および2.3の修正版を公開した

まだver3.系列にアップデートしちゃいけない理由って何かある?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:14:22 AHjHVLnJ0
V2.3 Build 3902 広告消えねえええええええええええええええええええええ


437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:20:42 f5ojwVvY0
再インスコした時は大丈夫だが
再度起動するとOnDemandCMじゃないほうが文字化けする

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 18:30:48 bL2YVqfOP
タブの日本語が文字化けする

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 19:22:38 ZtDajyvd0
v1.3にも脆弱性あるのかな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 20:47:08 xir01AsX0
うpだてしても脆弱性あるし意味ねえw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:14:54 MFQtMZdn0
一応今回の脆弱性はBasicででてきたね
UpdateでBasicは必須だけどServiceのほうは任意という認識でおk?
MSUpdateのように重要な更新とカスタムみたいなw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 09:15:03 RU3/zxjW0
3909にlanguageJA入れてもメニューがENのままだわさ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 09:57:36 6qNBJgOZ0
V2.3 Build 3902のlang_jp_jp.xml、色々継ぎ接ぎして作ってみた。

URLリンク(www3.uploda.org)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 10:09:48 ONfpDLxf0
JPEG2000/JBIG Decoder 2.0 Build 2009.303 アップデート
URLリンク(www.foxitsoftware.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 10:16:02 ONfpDLxf0
ってFZipファイルってなんぞwww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 12:13:07 ONfpDLxf0
あ分かった。アップデーターで落ちてくるファイルがFZipっていう形式なんだ。

アップデーターでアップデートするか、
FZipファイルをダウンロードしてインストールアップデートすればいい。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:21:07 d82PMbVV0
あえてver2.3を使い続ける理由は何?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 23:54:48 rXWWBEwX0
>>447
タブの文字化けが修正されればすぐに移行したいのだが…
リソース覗いてみてもどこのフォント弄ればいいのかさっぱり分からんorz

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:05:59 ZKByKHNM0
>>443がもう落ちてやがる…。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:51:15 mEObYnqr0
>>448
逆にver2.3があるなかver3に移行しなきゃならない理由って何?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 08:39:38 6ZoEkUz/0
私が使い続ける10の理由

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:09:07 XjXA6E/a0
>>436
3に移行してたんで忘れてた

V2.3 Build 3902
FILENAME FoxitReader.exe
00030930: A1 33
00030931: F8 C0
00030932: 41 C3

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:13:43 F0e8RFMG0
・移行時になんかゴタゴタしてアップデート出来なかったので出鼻が挫かれた
・起動して画面の真ん中に変なボタンが付いてるのがなんか嫌
・しかもそれが文字化け
・「URLリンク(www.fuxinsoftware.com.cn) でオンライン購入してください」

という感じでなんか移行する気が起きない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:43:12 NwI8V6bA0
>>452
消えたあああああああああああああああああああああああああ

㌧キュー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:52:58 tTtax14z0
>>452
ないかなーと思ってスレ更新したらあった、凄く嬉しい
ありがと~!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 13:23:13 GQg7qyn90
>>452
漏れも>>436>>454-455と同じく広告が目に入っただけでPCを破壊したくなるほどむかついてたんで非常に嬉しい
今後もクソ広告削除頼むよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 14:28:51 Xb7c9znX0
AdobeからFoxit2.2に乗り換えた時は最高だったのにな
バージョンうpで糞になるって困るよ
脆弱性承知で使うか、快適さをとるか・・・迷う
Foxit2.3以降は嫌だしAdobe9.1もなんかやばそうだし



458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 15:55:51 F0e8RFMG0
環境設定→文書の色→Documents Layoutの
Tabbed documents(タブを使う)のチェックを外す
Allow Multiple Instances(同時起動)のチェックを付ける

で昔みたいにタブ無しで使えるよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 16:23:17 JOiXh8IR0
Adobe9.1すごいな。
起動の速さならFoxitにも負けてない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 18:04:19 HAKJpwEW0
スタートアップに何か入ってるからじゃね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 19:22:44 JOiXh8IR0
スタートアップのを消して再起動したあとでも、だよ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:20:38 Q1WNeNaF0
あるファイルではsnapshotが働きません(そのファイルではsnapshotのアイコンが白黒)。
どうしてか分かりますか?
また、どうやったら図をコピーできますか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 10:44:43 Qd3CSlFb0
>>462
自己レス
コピープロテクトがかかってたのでPDF Unlockerで外したらコピーできました。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:07:31 Fus30MM90
影とかの処理が甘いので、Sumatraを愛用している。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:40:45 u79zSnWJ0
マウスホイールでスクロールする時カクカクしないでスムーズにスクロールさせるにはどうしたらいいですか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 11:14:03 ly4qfGE50
文字化け修正まだかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 13:47:26 U6NrtdLZO
>>466
頑張れ!

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 01:17:58 +FBvIaPw0
久しぶりに本家のAdobe Readerインストールしてみたら、かなり速くなってんのね。
文書の展開自体は、GPUアクセラレーション使ったAdobeの方が軽快だわ。
起動も、昔に比べれば速くなってるし、もう本家でいいかも。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 05:22:42 WMjVmCMG0
(^_^)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 06:17:45 LpxV91//0
CoolTypeが相変わらずクソなんだよね…
OS純正app(Quartz)の足下にも及ばないというか。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 07:04:57 iWCZ3SOT0
NeXTでAdobeのDisplay PostScriptが実装された当初は
Macは漢字Talkでアウトラインフォントを取り扱うには非力すぎたし
Windowsでは多言語組版どころか、フォントすら無かったからなw

Adobeも経営が堅調だったときにライセンスフィーを吹っかけたりせず
Appleが傾いたときに恩を売っておけば、袖にされることもなかったろうに。
カラーマッチングやフォントハンドリングでもAdobeの迷走は止まず
肝心のCSシリーズもバージョンだけが進んでいってるしなぁ…

って、えらくスレ違いだなw


472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:54:41 iSJjOGlR0
JBIG2/JPEG2000 Decoder は入れると何か良いことあるのか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 15:56:36 YKJ+50nwO
>>472
埋め込まれたJBIG2とJPEG2000が表示できるようになります。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:44:25 GOeIklaV0
これ使ってPDFをJPGとかに変換できますか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 11:35:59 WZ5Udjdl0
PDF-Viewerで十分な気がしてきた

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 11:18:59 vJlzND3x0
ブラウザでURLを踏んだ瞬間開いてくれることはできないんですか?
今の状態だとReaderを先に開いてから選択して開くみたいな事しかできないんですが…

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:55:38 gI5byxqO0
あれ
シュがない

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:08:34 DP8JEG3Z0
3.0にEastern Asian Language入れて日本語PDFファイルを閲覧している。
Foxitを単体で起動してる分には日本語の文字も問題なく検索できるけど
FireFox内でFoxitを起動している場合は文字検索しようとすると日本語は
化けてしまうね(´・ω・`)

ちなみに3.0になってもURL上のPDFを直接開くことはできずかorz・・・
Jane等からFireFoxを起動させずにFoxitを直接起動させてPDFを閲覧したかったんだが未だ実現せずと・・・

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:29:12 2bTOldi20
インスコしてみたが、スタートアップ画面の文字化けしてるな
設定画面も文字が一部欠けてるし
PDF閲覧以前の問題だな こりゃ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:31:07 2bTOldi20
ちなみに公式サイトからEastern Asian Language Supportなるfzip形式のファイルをDLし、
インストールアップデートをしてみたが直らんからった
まぁこれはインターフェースではなく、PDF閲覧のほうのランゲージをサポートしているのだろう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 15:59:31 owKjqMkU0
もうAdobeに戻れよ、ずいぶん軽くなったぞ
Foxitほどじゃないけど。よけいなストレスから開放されるぞ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 23:51:08 S6+jojDg0
このリーダーって、範囲選択→コピーはできないんでしょうか。。。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 23:58:49 S6+jojDg0
セレクトツールを使えばいいのか!!
自己解決しましたです。。。
セレクトツールさえあれば他の書き込み機能全部いらないけど、、まぁ、いいか。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:07:49 5j75eeQy0
このリーダーfirefoxの中で開けなかったけど、今日やってみたらできた
どこをいじったか記憶がない…

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 16:18:40 p51d2Vq70
うpだてでService Moduleに出てくる個々の説明書いてあるところありませんか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:07:43 ZiKVMDdX0
URLリンク(www.businessbooks.jp)

Foxitの日本代理店らしい。
Foxit Readerの日本語説明書をモジュールで検索

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:18:12 N+FeuJFc0
GENOのウイルスはこいつ平気?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 14:41:00 zu0ueN2S0
>>487
Foxitでもやばいって話は出てる
真偽は知らんが

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 14:45:39 98PaX4060
>>488
㌧。VISTAは平気らしいが…

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 15:25:54 eoh4sUTy0
亀レス?だけど…
>>481の言うとおりだな。
以前のバージョンと比べて>>372が言う程アンインスコ後に汚さなくなったな。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:17:45 98PaX4060
Plug-in入れてなきゃ平気っぽい?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:04:49 /Zts9/4s0
>>486
GJ !


493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:29:45 aUvovGTY0
Basic Moduleはセキュリティとかの重要な更新だから必須
Service Moduleは任意
Reader Updateはまだ見たことないな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 12:58:00 e6hx7w8/0
いつの間にか日本語化モジュール出てるじゃないか
どれだけ情弱なんだよ俺

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 12:06:13 48KPLZqy0
GENOは大丈夫?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:50:08 u7Sd3RNe0
v2.3 Build 4015
Eastern Asian Language Support 1.0 Build 2009.0416

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:53:28 A3e1N6xu0
404 not found

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 13:01:48 /MuDVjKV0
ランダムにミラーサイトへ飛ばされるので、何度か試せば落とせる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:21:13 YGmlJ2nf0
fpdfcjk_1.0.2009.0416.fzip が「アップデートを確認」からできない。
「インストールに失敗しました」って出てしまう。
サイトから落としたファイルで「アップデートのインストール」をしても、「アップデートを確認」すっと
Eastern Asian Language Support 1.0 Build 2009.0416が現れるからできてるのか分かんね。
どういうこと? 見分ける方法ある?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:37:43 VycQhMa60
2.3と3.0って何か違うの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:12:36 xUY5ou8t0
バージョンが違う

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 03:00:12 WIo8sB1j0
いつもの謎の文字列たのむ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 06:27:26 46phat1v0
何言ってんだ?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:52:48 MPi4B26m0
淀川さん「バイナリバイナリバイナリ」

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:08:03 d33qOmTa0
0点

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:12:57 JqhhLnZXO
>>502
2.3には要らなくね?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:00:17 IZz+FAKJ0
>>500
URLリンク(www.foxitsoftware.com)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:25:16 CCPxQkf60
>>502
V2.3 Build 4015
FILENAME FoxitReader.exe
000309f0: A1 33
000309f1: F8 C0
000309f2: 41 C3

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:59:22 i+uqJtcp0
>>508
ぐれいと!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:47:38 k6jXrcit0
>>508


511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:36:09 96OGUvyN0
>>508
いつもありが㌧


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch