09/10/15 15:05:31 JdL9SWfG0
ReNamer
URLリンク(www.den4b.com)
日本語化
URLリンク(tiltstr.seesaa.net)
○機能
Unicodeファイル名対応
多段階処理(プリセットとして保存しておける)
正規表現置換
連番
PascalScript
コマンドライン(プリセットを指定する事もできる)
etc...
○補足
レジストリ未使用
○まとめ
ScriptがPascalなのは微妙?
素直なインタフェースで使いやすそう
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:18:47 atguRuTl0
うざいよ、バーカ^^
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:21:07 G9z1bBe70
den4bのは以前にもスレで紹介されててちょっと試してみた憶えがあるな
でもわざわざ乗り換えるほどでもないので使い慣れた練馬に戻ったけど
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:16:45 wdAP75IZ0
>>701
のはこのスレでも何度か話題に上がってるし、俺も使ってるわ。
個人的には練馬とかより使いやすい。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:19:12 +jDHeJn/0
コマンドラインってソフトごとの仕様なのに
書いてくれないと分からないよな
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:52:14 YtsBvnP6P
練馬はtxtのリネームでテキストの
内容でリネームするプラグインは非常に役にたった。
もう使う気にならんけどね。
敷居が高くてちと分かりにくいよあれ。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 22:32:52 G9z1bBe70
使いこなせるようになれば便利だよ
長いこと使っていてパターンの蓄積もあるので今さら乗り換える気にもならんし
書庫内リネームも使うから代替は考えられないわ
でもレビューはスレの役に立つから歓迎
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 23:32:10 YtsBvnP6P
練馬は操作に慣れれば、手放せなくなりそうな感じだったが
テキストリネームプラグイン追加する時、マニュアル見ながらでも
GUIが独特すぎてチンプンカンプンだったからなあ。
個人的なお気に入りは「ファイル名変換君」
名前がそのまますぎて目立たない子
後はテキストリネーマーのLiname
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 23:51:38 G9z1bBe70
練馬はねぇ、自分も他の人に一番には薦めない
何か他で出来ないような変なリネームする場合なんかには
練馬でこうやると出来るよみたいな紹介はするかもしれんが
基本的には過去ログにあった >>103 と同意見だな
まあスレ内でも定期的に繰り返されてるネタだわw
>個人的なお気に入りは「ファイル名変換君」
ファイル名変換君? ファイル名変更君じゃないの?
もしそれならベクターでも上位にいるし目立ってる方だと思うが
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:00:44 YtsBvnP6P
ゴメンファイル名変更君が正しかったw
練馬はそれを必要とするケースが多々ある人には必要なんだね。
俺の場合は必要となる機会は今のところテキストの本文使ったファイル名リネームを
必要とする一回だけだったから練馬はしばらく出番はなさそう
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 03:37:20 ERrFjnIw0
2009/10/11 v.8.1
O Windows 7対応(タグ・リネームのファイルプロパティ情報更新)
n ヘルプファイル更新(スクリプト使用例追加)
n スクリプトファイルをUNICODE化
l 不完全な正規表現を入力すると、環境によってアプリケーションエラーが発生する
l ファイル名重複時に自動で連番を付ける設定時、予期せぬ書式で連番が付けられてしまう
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 12:31:08 TZGpT9X40
お、やっとベータ取れたか