PDF作成・変換ソフト。Part 5at SOFTWARE
PDF作成・変換ソフト。Part 5 - 暇つぶし2ch900:900
09/02/15 21:03:05 FbcY/klm0
 

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 12:07:45 ImNgfZLKO
>>899
ありがとー!きちんと埋め込めた
…けど文字がずれてしまうので大人しくacrobatの導入を考えます

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 14:27:50 qVCuxYSe0
PDFになった申告書や申請書に書き込むのに一番簡単なソフトは?

・いきなりPDF
・かけまっせ
・JUST

この3つの中ならどれが一番簡単に編集できますか?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 15:01:43 9GV7FKps0
私も>>895と同じ質問です。誰か分かる人いませんか?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 18:22:19 lltouPwx0
PDFredirect2.2.8 を
WindowsXP pro SP2 のPC複数台にインストールしたんですが、
印刷機能からPDFで変換できないPCとうまく動作するPCとがあります。
それぞれのマシンの環境は全く同じです。
メーカーのみ違います。
hp製2台→1台○ 1台×
NEC製3台→3台共○
DELL製1台→×
ってな具合です。
何でなんだろう・・・
誰かヒントをください。
エラーの表示は
PDF file not created だったかな


905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:01:03 EeizSpu00
だったかな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:15:32 8uAWZrGJ0
メーカーは違うけど、マシンの環境は全く同じです

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 16:01:01 A9ujrjMr0
別のソフトを使えばいいじゃない

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:31:43 I9rcbqOX0
動画の入った3つに分割されたpdfファイルを落としてAdobe Reader 9.0で開いたのですが開けません

どうすればいでしょうか??


909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:43:21 /MuqFuS70
マルチポスト

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 11:11:51 p6MM7ty80
PDFファイルを編集してコメントを入れて、それをAdobe Readerで検索できるように
したいのですが、どうやったらできますか?
いきなりPDF Pro3に付いてきた編集ソフトでコメントを入れても検索できませんでした。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:49:28 sB83DTfi0
xchange viewer

912:910
09/03/10 18:05:23 p6MM7ty80
>>911
PDF-XChange Viewerで挿入した付箋やテキストボックスがAdobe Readerで検索・表示できました。
ありがとうございました!

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:36:32 UQhwCv1Z0
質問。
「OOoでPDF内に、音声のファイルを埋め込みたいのですが、
PDFを開き、文章内でその埋め込みファイルへのリンクアイコンをクリックすると
自動的にそのファイルが開くようにしたい。」と思っております。
どうすればよろしいのでしょうか?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:02:34 ffiUC1yH0
動画もにたようなことじゃないかな
【レス抽出】
対象スレ:PDF作成・変換ソフト。Part 5
キーワード:動画


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 19:31:23 ID:c6YNUVJu0
>270はマルチポスト。他スレで解決済。事前連絡一切なし。
 ↓
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.87
スレリンク(software板)
> 417 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/30(水) 07:00:47 ID:IMMS4ZJ2O
> PDFデータを携帯電話サイズに変換できるフリーソフトはないでしょうか?OSがWIN98です。
> 420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/30(水) 07:21:13 ID:IMMS4ZJ2O
> >>419
> PDFだけでなく動画や音声まで・・・。すごいですね、ありがとうございます。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 13:28:58 ID:fVVWWpS00
動画埋め込みPDF
URLリンク(m-school.up.seesaa.net)

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 16:31:43 ID:I9rcbqOX0
動画の入った3つに分割されたpdfファイルを落としてAdobe Reader 9.0で開いたのですが開けません

どうすればいでしょうか??





抽出レス数:3

915:913
09/03/10 23:06:37 UQhwCv1Z0
今週の金曜日までに知りたいのですが・・・
↓でQuickTime、フラッシュは試してみましたが、OOoでPDFを認識しませんでした。
URLリンク(help.adobe.com)

拡張子は何でもイイですから、音声がOOoでPDFにのっかる物を教えて下さい。
又、Adobe acrobatではQuickTime、フラッシュはPDFにのっかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:10:12 p8vl/rkL0
OO.oに何でそこまで固執すんのかわかんね

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:16:56 ZOINZb4c0
無職割れ厨乙

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 06:22:39 S2TZKYEp0
期限切っての質問は有料サポにお願いします。

919:913
09/03/11 19:30:42 IUP7cHMe0
>>916
Adobe acrobatではAdobe acrobatではQuickTime、フラッシュはPDFにのっかるってことでしょうか?
出来ればのっかてるURLを教えて下さい。

よろしくお願いします。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:46:40 GsJsobLl0
アドビ、ムービー埋込機能などを備えた「Acrobat 6.0」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
アドビ、Flashムービー再生可能なPDFを作成できる「Adobe Acrobat 9」
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
Adobe - ACROBAT 9 活用ガイド
URLリンク(www.adobe.com)

921:913
09/03/11 19:57:24 IUP7cHMe0
>>920
ありがとうございました。
やはり、「Adobe Acrobat 8 Pro」以上のソフトが必要なのですね。

又、残念でもあります。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 21:57:11 Z5XtjdCB0
まあ他にやりようがないわけじゃないがTeX知らないと無理だし
URLリンク(www.klavis.info)
お金出して使うか時間かけて学ぶかどっちかだな

923:913
09/03/12 20:04:05 INs9XRbM0
>>922
良いHPを教えて頂きありがとうございました。
土曜日がプレゼンなのでTexを2日徹夜態勢でやってみます。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 16:25:01 oHIcEXbh0
Bullzipをインストールしてみたが、
1007: An error occured while running Ghostscript
URLリンク(ranobe.com)
こんなエラーが出てPDFが作成されません
Ghostscriptが壊れてるのかと思って再インストールもしてみたが改善されず
WindowsXPsp3です
対処法などありませんか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:41:39 QiLtQ53H0
>>924
Bullzipはイントールされているが肝心のGhostscriptがインストール
されてないんじゃないの?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 20:59:17 oHIcEXbh0
>>925
いえ、Ghostscriptはインストールされているようです
何十回かPDF化するファイルをいろいろと変えてみたところ
PDFへ変換出来る物もありました(ワード文書など)が、やはり殆どPDF化できません
特にwebサイトの印刷でPDF化にしようとすると必ず失敗します
PrimoPDFも試してみましたが、PDF creation Failedが出てPDF化できなかったり
一部の英字が文字化け・文字抜けしてダメでした
(FontForgeのサイトをPDF化しようとした)

クセロPDFを試したところ、意図する表示とは全く違う表示にされる問題はあるものの
なんとか「日本語として読める程度」のPDF作成ができたので、Bullzipの使用はあきらめました

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:17:09 JTZyfiaT0
一種の換字式暗号というのだろうか?
最近、
aの代わりに┤ bの代わりに┴ みたいに、
文字コードをあえて違ったコードに変換した上で、
そのコードのままで正常に表示できるようなフォントを埋め込んで
人間の目には正常な文章に見えるんだけど、
コピペするとワケワケメな文字列しか出てこないという仕掛けがされた
PDFファイルに出会ったんだが、
これって、どんなソフトを使って生成しているんだろうか?

何とか、正常な文字列に変換できないものだろうか?
1パラグラフ毎に違うフォントセットが使われていて、
人力で変換表を作るのは、いちいちやってられん…


画像ファイルとして出力 → OCR → 人力校正
という手段で、一応できるんだけど、
なんとも虚しい作業だし、校正にかける労力も大変。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:48:25 3n+t7Dg90
doPDF、日本語インタフェースにも対応してて、
速いし、良い!と思ったんだけど、
テストで印刷したYahooのトップページをAcrobat Readerで
開いたらエラー出た。
残念。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:41:50 ypdSHh380
>>926
ならあと考えられるのは、セキュリティソフトがGhostscriptの
インストール時に何か悪さしてるのかな、、、
管理者アカウントでインストールしてるよな?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:07:35 U6NrtdLZO
お前ら苦労してるんだな
俺はVistaにPrimoPDFとクセロPDFとdoPDF入れて使ってるが
どれでも正常にPDFを作成できるぞ
因みにVistaのUACは切ってる

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 10:20:27 Tp1UADgF0
>>924

>>752 をやってみた?
URLリンク(e-freesky.info)


932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 12:22:58 ypdSHh380
>>931
これって、設定画面の文字化けの対策だよね?
面倒なので英語にしたけど

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 12:54:07 f0Q6Jrl60
どこにも出せるPDFとしての信頼度はAdobeがダントツだけど、
二番手をあげるとしたらどれが候補になりそうなの?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 12:57:41 sa5lLdMO0
antenna house PDF driverかなぁ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 13:06:55 f0Q6Jrl60
>>934
レス㌧ 評価版インストールしてみますわ
Acrobatで再出力したりイラレで修正する際に化けないかどうか試してみます

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:20:18 NtkksT5BO
>>936
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと次スレ。


937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:12:29 2h9KcUOW0
>>935
遅レスだけど、934の言うとおり、アンテナハウスが一番まとも
というか、これしかない
イラレで編集してみるとわかるぞ
文字として編集できるのは、本家を除いてこれしかないはず

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:39:07 RVoTdgp70
まあ、pdfなんて多くは再編集なんてしない使い方だし、
bullzipで十分だわな タダだし

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:04:31 VJg8XYYx0
.txtを毎日数千~数万ページPDF化するんだが、
ついに会社にAcrobat 9 Pro Ex買ってもらえた。
おまえら今までお世話になりました。
ありがとうだぜ。


940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:01:16 h6TW4u2s0
Ghostscriptがエラー出してるんだから、きちんと導入されてるか調べてからだろ

アンインストール・インストールもしてないように思えるが?

まぁ、素直にAcrobat買っとけ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 21:27:05 9ITEhbfF0
>>938
自分の使い方は っての入れとけよ
CADで図面作成→PDF作成→イラレ編集
このパターンで使ってるから、編集できんと困るな
PDFを使いこなしてから言えよww


942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 21:29:06 NfZNmdvP0
どっちも俺様意見だな

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 21:51:52 WyyMH8hV0
俺もイラレ編集は日常的にやってる
Excelのグラフの色やデザイン替えるときとかね

再編集しない人は作るだけか閲覧まででしょ
でも印刷まで考慮するとPDf作成ソフトの選択肢はグッと減るんだよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:23:47 yc3NR9lT0
ほほう、pdf作るユーザーの多くはイラレか本家で再編集
しているのか

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:25:31 WyyMH8hV0
何でそう捻くれた解釈しかできないんだ?誰が多数だと言った

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 23:31:25 1wkcdirJO
閲覧どまりとバカにされてむかついた

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:36:12 WUk22DP70
Acrobat 9 Pro Extendedのアップデートがかかった時にサイズ見たけど、
巨大なソフトで笑った。これだけ巨大なソフトも少ないと思うけど、動作
が鈍重かというとそんなでもないのは美点。Pen Mノートでも十分使えてる。


948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:22:26 IaO7vjPn0
>>945
気にスンナ >941が
>938 まあ、pdfなんて「多くは」再編集なんてしない使い方だし、

を否定しているから、そうか「多くは」再編集してるんだなと
素直にスレの流れに反応しただけなんだが w
そもそもイラレ・本家使ってる人が他のソフト使う必要ないし

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:18:04 MeahfRtQ0
PDF-XChange Viewerのバージョンが、2.04104に上がったから落ち着こうよ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:11:38 9o8t+syF0
soft Xpansion Perfect PDF Master 5
URLリンク(www.soft-xpansion.com)

「PDF Quick Master」および「PDF/A Quick Master」(>>421)の後継ソフト。
強制的にウォーターマークが入るのはPDF/A形式で出力させたときだけ。
ふつうのPDFを出力させた場合はウォーターマークなし。

>>949
表示ソフトの話はスレ違い。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:44:23 VfAqBZoy0
>>950
PDF-XChange Viewerって名称がビュアーなだけでPDFを結合したりコメントつけたりいろいろできるぞ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:57:21 05153pIM0
Just PDFがどうなのか気になる季節

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:23:59 oUvm5q900
>>952
ダメダメ君です
できるファイルもサイズがでかかったはず
あと、フォント情報が保持できなかったかも
先に出ていたイラレ編集で困る

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:25:35 oUvm5q900
>>946
カワイイなw
まあ、気にスンナ
勉強になったからええやん
書いたの俺だけどなww

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 00:28:13 ZyIWfcJJ0
キモい

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 04:26:09 6AkXLMeHO
>>936
  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
  O ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡


957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:24:57 YapDDqrx0
VISTAでBullzipインストールしてみた。
文字化けしたから調べてみると、下記コードを追加すれば直るらしい。
確かに文字化けは直ったが、英語バージョンになっている。
インストール時に日本語を選択したのになぜ?
再インストールしても同じ結果に。
解決策を誰か教えてちょうだい。

WindowsLanguage=JPN
CultureID=1041
CultureName=ja-JP
CultureNativeName=日本語 (日本)
MissingTranslations-GA=0

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:47:20 PvZq9UBB0
>>957
「直るらしい」と書いている文字列自体ここで既出だけど、>>711>>720は読んだか?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:14:19 YapDDqrx0
>>958
大変失礼した。
解決した。
ありがとう。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:56:00 ziLOzoX00
どなたかSkyPDF2.5のインストーラお持ちでしたらupしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:29:55 ykOwunai0
URLリンク(www.skycom.jp) どうぞ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:37:23 IZz+FAKJ0
公式にはもう2.5は置いてないじゃないかな?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:48:16 Q28dMS+V0
ファイル名のバージョンのところを2.5に


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch