09/10/18 12:50:07 38cHMgjY0
>>943
ありがとうございます!
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:41:18 fm0cHhgq0
URLリンク(ringonoki.net)
これの本体と日本語化パッチを持っている人はいませんか?
HDDが逝ってしまってバックアップもありません(´・ω・`)
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:32:38 fm0cHhgq0
ごめん、自己解決した。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:52:56 BeBWZVOO0
そういう時はうpして〆る。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:50:09 fm0cHhgq0
>>947
ごめんねごめんね~
これの最新バージョンはPC Magazine TrayManager 3.0 らしいけど、
どこで落とせるんだろう。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:11:41 7DGe1HY90
【 ソ フ ト 名 】pemoもしくはjemo
【 フ ァ イ ル 名 .】不明
【配布していた場所】不明
【 機 能 概 要 】カード型データベース
【>>1-10とFAQ集を読んだ 】 はい
【InternetArchiveで調べた 】 はい
【Googleキャッシュを調べた】 はい
15年ぐらい前に流通していた、MS-DOS、DOS/V時代のソフトです。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 01:57:22 ADIw5pxG0
>>949
Windows版じゃなくて、DOS/V版を探してるの?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 02:06:54 ADIw5pxG0
適当にこれ?と言ってみる。
URLリンク(www1.axfc.net)
先人が既にうpってた、違ってたらすまん。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 03:17:49 6grYVIHW0
>>951 ありがとうございます。
私が探していたのは、おそらくこれです。
びっくり衝撃です。まさかおしえてきただけるとはおもっていなかった。
ありがとうございます。ファイル名を見ただけで懐かしさがこみ上げてきました。
実は、いろいろとネットや古書などをずっとさがしてたのですが、
見つからなかったので感謝感激です。どうもありがとうございます。
今から15年ほど前、このソフトを愛用していろいろ作業をしていました。
その後、ウインドウズになってから、使わなくなったのですが、
最近無性にもう一度そのソフトを操作してみたくなり、いろいろ探してました。
どうもありがとうございました。
ただ、残念なことに、やはりMS-dos上じゃないと動かないみたいです。
私が使っていたのはまさにこれ、PEMOなんですが、これはMSDOS上で動くもの。
もうひとつ東芝のパソコン用と称してDOS/Vの同じソフトでJEMOというのがあります。
こちらはもしかすると、ウインドウズ上でも動くかなと期待して探していました。
それで、{PEMOまたはJEMO}と記載していた次第です。
とにもかくにも、ファイルが手に入ったのは朗報です。
次のステップとして、コレを動かすことの出来る環境を探すことにします。
本当に、どうもありがとうございました。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 07:50:02 ADIw5pxG0
>>952
おはようございます
全くこのソフトのことは知らないので、適当でスミマセン。
PEMOやJEMOを探してるうちに、WEMOというソフトの存在を知りました。
WEMOならWindows 95/98/2000で動くとのこと。
当方XPですが、無事に起動するだけは確認しました。
おせっかいついでに WEMO
URLリンク(cooltool.jp)
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:24:25 clXd5zPw0
>>941
スレリンク(av板:761番)
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 01:57:43 rIlh0tSZ0
>>953
いろいろとありがとうございます。
wemoもありがとうございました。
久しぶりにwemoと対面して懐かしいです。
ところで、一つ教えていただければと思うのことがあります。
どうやってPemoを探すことに成功したのでしょうか。
自分もいろいろ調べたつもりだったのですが、ついに見つけられませんでした。
見つけ方とかよかったら教えていただけるとうれしいのですが、いかがでしょうか。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 06:28:30 PqqC/05Y0
>>954
ありがとうございます!
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:37:51 fA3Xk1/60
万華鏡車輪眼ほっすぃ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:08:16 K4hic6hu0
万華鏡車輪眼は誰もが心の中に持ってるものなんだよ
959:アップ人
09/10/22 18:56:08 BjOFNR5u0
>>955 >>951 がどうやって探したか? 検索したんだよ!
文体で分るが
アンタのリクエストに答えたんだよ
まさか、せっかく上げたのに、本人が見て無かったとはな・・・
DOSスレのトンチンカンな質問にも呆れてるよ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:44:41 m6vjRnNr0
>>959 アップ人になりすましして、何がしたいの?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:24:26 WDNnR4pF0
>>960
本人ですよ 「アウトラインプロセッサ Part16」 374
いやね、質問者(文体からしてコイツだろう)が泣いてたからアップしてやった訳
それなのに、他のスレ(ここね)で第三者に教えてもらって手に入れる・・・2ヶ月も経ってから
こんなマヌケな話があるのか?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:47:36 sM6M/+Vd0
>>961 確かに。間抜けだね。申し訳ない。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 01:04:17 3RvoTf4K0
だからってこのスレ汚さなくても
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 10:17:31 u6x6hfly0
こんなソフトありませんかスレでも前に質問してたよ
誘導されてアウトラインプロセッサスレに行ったみたいだけど、
レスがあってもスルー。
結局、Windowsで使える代替えソフトを探してると言うより、PEMOを手に入れたかったんだろうね。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.113
スレリンク(software板:190番)
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 19:10:16 ID:+MmYtl7q0
MSDOS時代の「PEMO」のようなソフトを探しています。
1991年-1997年頃に活躍したソフトです。
アウトラインプロセッサーソフトなんですが、カード型なのが独特の雰囲気を醸し出していました。
ウインドウズ時代になってからは後継の「WEMO」が同じ作者によって作られましたが、
これはいわゆるツリーソフトで、カード型ではありません。
PEMOのようなカード型のフリーソフトで、ウインドウズ上で動くモノを探しています。
MSDOSで動くPEMOそのもののダウンロード先でも結構です。
どなたかご存じの方、おられましたら教えてください。よろしくおねがいします。