.NET Frameworkなんて死んでも入れないat SOFTWARE
.NET Frameworkなんて死んでも入れない - 暇つぶし2ch690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:38:08 Z+Pia0l+0
Sun社員も会社がOracleに買収されたことで
ノルマが課せられるようになったんだろうかw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:50:35 BDtwxnIX0
>>389
君の言うとおりに「アドオン Java Console」で画像検索したら3-4件ほどしかなかったぞw
3件を山ほどと表現するかw やはり、おまえ日本語の表現力は無いな。

こちらは君の主張を確認する為にSSを上げてくれといったのだが、やはり日本語が通じていないようだ。
君の主張の根拠を知ろうとしただけなのだがw

>で、脆弱性のある古いバージョンを使う方がセキュリティ的に安全だという根拠は?

 それは既に少し前のスレでコメントしてある。日本語が読めていないな。こちらは君の主張を
ぐぐったりして、確認しようとしているのに、君はこちらの主張を確認しようとは思わないわけだな。
議論にならないわけだ。

>例え話をするなら、きちんとWindows Updateで更新してたのにダイアログでOK押したら"パッチ済み"の脆弱性で攻撃された。という感じか。
>UACで許可してもパッチ済みの脆弱性で攻撃される事はないぞ?w

UpdateしていなかったらJavaもUACもおなじだろう?
リスクがある場合、Javaのダイアログはわかりやすく書いていないか?
それを無視して危険に飛び込む人はどうしようもないだろう。

UACのように、ローカルリソースアクセスで低リスクでもたくさんダイアログを出す
やり方ではむしろそれを切られるか、無視されるのが普通でリスクを上げるだけになっている。
たしか、UACは非難ごうごうだったな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 13:26:07 1TGi+CWf0
>>691
知ってるか?webの90%以上は英語なんだぜ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 13:46:34 coDEK8tf0
>>691
URLリンク(www.google.com)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 13:57:17 LKxgxIa80
日本語圏だけで検索し約2,490件中の最初の18件の内5件がJavaConsoleが複数表示されてる画像であったので山ほどと表現したが、確認してきたところ2ページ目では1件しかなかった。
3-4件・3件という数字がどこから出てきたのか疑問は残るが、何れにせよ山ほどと言うのは不適切な表現だな。訂正して謝罪する。

>君の言うとおりに「アドオン Java Console」で画像検索したら3-4件ほどしかなかったぞw
数字に相違があるものの、画像検索すればJava Consoleが複数表示される画像が数件みつかるという点については理解してもらえたようだ。
>JavaConsoleとかはアドオンのところに普通並ばない。
>また、その画面を示せないということは最初から虚偽のレスということになる。
これによって自ずと>>688こそが虚偽のレスだと理解してくれた事だろう。

古いバージョンに存在する脆弱性の話をしているのに
Javaのセキュリティベースラインの警告とUACを同一視している時点で何も分かっていないのは明らか。
Javaの基礎的な知識が備わっていない奴と議論が成り立つわけがない。お前のような知識のない馬鹿があちこちで暴れるからJava全体の評判が悪くなるんだ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:16:56 BDtwxnIX0
>>694
普通「JavaConsole」と書くと、アドオンのこととは思わないぞ。
Javaのことわかってていってるのか?

>>678
>FireFoxのアドオンのとこにJava Consoleが大量に並んで鬱陶しすぎる。
>しかも削除できないとか何の嫌がらせ?

では、「アドオンのJavaConsole」とは書かなかったよな。正確に書かないと誰にも通じないぞw
おまえ、国語不得意だろw

そしてこのアドオンは、単純なコンソール画面を出すものでJavaの脆弱性とは
何の関係も無い。
仮に10個有ったとしても、Firefoxの動作がのろくなるだけでセキュリティ的には問題が無い。

また、UACの話はおまえがダイアログが不適切wだとか言うから、そういうならUACも
同様ではないかといっているだけなのだが、誰も同一視などしていないw。

さすがに日本語に不自由で、まともに表現が出来ない人間とは話も出来ないw。

で、私が見て欲しいといってるところは見たかな? 見ていないのはよくわかるなw。

文面も私のをオーム返しにしているだけで新しい内容や素晴らしい発想があるわけでもなし、
どうしようもないガキとしか言いようが無い。

はいはいw、おまえの勝ちで良いよw ああ腹が痛いw。 厨二病の見本を始めて見た気がするw

>>692,693

私は>>694の言われるようにぐぐっただけで、言語を変えると文句を言われるからね。w
さらに付け加えると、同じ言葉で10分位ぐぐっただけで、解決策が5-6件も見つかったんだがw
そのとおりにすればだれでもできそうな簡単な方法がね。彼の主張はオーバーだと思うねw。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:35:27 BDtwxnIX0
さらに付け加えるなら「画像検索」ともいっているよな。 内容は読まず、ぱっと見で20件中
4件ぐらいしかはっきりわかる画像は無かったというだ。

>>690
SunやOracleはJavaで金儲けしているか? やはりFUDがお好きだな。

しかし、コメントしてくる人間はお昼によく時間が有るな。w
うらやましいよ。w

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:03:08 dvRkW3PD0
スレ違い

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:31:28 yxqlNYY20
何でそんなに必死なんだろ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:40:23 7fC8+gDk0
>696
>SunやOracleはJavaで金儲けしているか?

おいおい、金にならんものに金や労力つぎ込む企業がどこに居る。
少なくとも株式会社では、無駄金使うと株主から叩かれるんだぞ?
直接見える形で儲けてないだけで、年間数億$はJavaで稼いでるぞ。

ソース:
URLリンク(www.infoq.com)
Sunは2008年度についてはJavaからの収益を約2億2000万ドル、
2009年の第1四半期については3400万ドル計上した。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:21:42 FOXV67PJ0
>>FireFoxのアドオンのとこにJava Consoleが大量に並んで鬱陶しすぎる。
>「アドオンのJavaConsole」とは書かなかったよな。正確に書かないと誰にも通じないぞw
お前の頭がおかしいだけ。
アドオンのとこに表示されるのは考えるまでもなくアドオンに決まってるだろ。他の何が表示されるってんだ?
文句があるなら紛らわしい名前をつけたSunと、その名前を変更しようとしないOracleを叩けばいいんじゃないかな。

>そしてこのアドオンは、単純なコンソール画面を出すものでJavaの脆弱性とは何の関係も無い。
当然のことを得意げに語られても困る。Java Consoleは単に鬱陶しいと言ってるだけ。

お前馬鹿だから何故>>687みたいな深刻な事態になってるか全く理解できてないだろ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 05:59:11 KjDjb2n+0
そろそろ終わったか?Javaの事を必死になって語ってる粘着野郎
大層な御託並べるのも結構だけどスレ名も読めないのか?
続きはブログかURLリンク(gimpo.2ch.net)こっちでやれ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:28:06 SSp4mD9f0
>>700
表現をあいまいに書くことと、内容を正確に書くこととはダイブ違うぞ。

SunやOracleが紛らわしい名前を付けるのも悪いかも知れんがそれ以前に
自分が正確に書かず誤解される言い訳にはならない。

脆弱性があるという話をしていたのに勝手に話をすりかえる話題そらしだな。
その脆弱性でさえ、Updateをしていれば問題ないものだ。
深刻な事態というのもUpdateをしていないから。自動で出来る仕組みもある。
その話題を持ち出すこと自体が間違っている。余分なVMが増えても
Web経由で実行されるVMのVerは最新のものだけ。
WindowsだってUpdateを怠れば危険なのと同じだ。
さらに言うならMSは、.NetはOSで金を取り、開発環境で金を取っている。
企業向けのもので金を取るのは当たり前(アフターサービスが必要)
だが、Javaは開発環境で金は取っていない。(EclipseしかりNetbeansしかり)

スレ違いというのもここは「.NetFrameworkなんて死んでも入れない」という
もので最初にスレ違いをしたのはそちらのほうだ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 10:20:11 qR+x0ZKm0
むきになってるやつは迷惑かけんな市ね
うざすぎるから他でやれ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:17:14 FOXV67PJ0
>>702
アドオンのとこにアドオン以外が並ぶわけないじゃないかwww
人のせいにするな。お前がろくに調べもせず脊髄反射で言い返すような馬鹿だったってだけの話だろ。

>脆弱性があるという話をしていたのに勝手に話をすりかえる話題そらしだな。
>その脆弱性でさえ、Updateをしていれば問題ないものだ。
>深刻な事態というのもUpdateをしていないから。自動で出来る仕組みもある。
>その話題を持ち出すこと自体が間違っている。余分なVMが増えても
>Web経由で実行されるVMのVerは最新のものだけ。
お前馬鹿すぎて話にならんわ。ヒントは書いてやってんだからもう一回読み直して来い。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:57:47 SSp4mD9f0
>>704
「アドオンの・・・」と書くのが正しい日本語。
「アドオンのところに・・・」ではアドオンのところにConsole画面が出ると解釈されても仕方がない。

本当に日本人なのか?

またJavaの脆弱性を話しているところに、こういう「うざい」という感覚的な事を持ち出す時点で、自分の
論理が間違っていて、それを関係の無い話題でごまかそうとしていることを自白している。

こいつは日本語すら使えない駄目な人間。

>>687
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
の対策法をみると

>Javaに関しても積極的なバージョンアップが重要だ。自動アップデートの設定有無は以下の手順で簡単に確認できるので、この機会にぜひ実施してほしい。

>1.自動アップデートするように“Javaコントロールパネル”から“アップデートを自動的にチェック”にチェックが入っているか確認する。
>2.Javaはデフォルトで自動アップデートが毎月1回になっている。“詳細”から自動アップデートの確認を“毎日”や“毎週”に変更することも可能である。
>これにより、臨時のパッチがリリースされた際などに、素早く対策が可能になる。
> ドライブバイダウンロード攻撃は、改ざんされた一般のWebサイトから行われるため、いくらユーザーが気をつけてWebサイトを閲覧していても、
>攻撃を受けるリスクは排除できない。
> インターネットを利用しているクライアントPCは、必ず攻撃に遭ってしまうことを前提に、攻撃が成功しない対策を検討する必要がある。
>そのためには、まず利用しているすべてのアプリケーションに最新のパッチを適用することが対策のベースラインとなる。
> それでも、パッチが未公開のぜい弱性が攻撃されるリスクは排除できない。そのような攻撃に対しては、新たな脅威動向に関するセキュリティ情報を
>定期的に確認し、日常のセキュリティ対策に活用することが重要である。

結局、私が言っていることとほとんど同じだ。
VM複数問題も別にセキュリティ問題にはならないし(Web経由の起動は最新Verが使われる)、HDが多く消費されるだけだ。
それすら、少し(20分ぐらい)ググルだけで解決できる。それすらやらない人間はPCを安全には使えないだろう。(これはJavaのみではない)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:59:50 SSp4mD9f0
>>703
きちんと論理的に批判しろよ。このカスが。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:33:36 FOXV67PJ0
>「アドオンのところに・・・」ではアドオンのところにConsole画面が出ると解釈されても仕方がない。
そりゃお前が馬鹿だっただけ。常識的に考えてアドオンのとこにConsole画面が出るわけないじゃん。

>後半
そんな当たり前の事は分かってる前提で話してる。
まだ理解できていないようだ。俺のレスを上から読み直して来い低脳。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:34:05 G3bjQl530
「FireFoxのアドオンのとこにJava Consoleが大量に並んで」と書かれてそんな解釈するのはお前ぐらいだろうな・・・
まぁずっとクソスレだったみたいだから盛り上げる分には構わんよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:52:13 h/a27iGv0
>702
>だが、Javaは開発環境で金は取っていない。(EclipseしかりNetbeansしかり)
EclipseはIBM発、Netbeansは個人発だから、どちらもSunが金取れるわけないw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:31:03 nBBJNDlF0
論理至上主義のアホだな。空気読めと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch