09/01/15 23:42:55 Q25mZL9O0
■100円の「あるもの」は、たった2日間の「ある方法」で13万円になります。
古本せどりで実績を上げているあなたに有効な情報です。
古本せどりですと、100円で仕入れて、せいぜい500円。
一度だけ5000円がありましたが、そんなの稀です。
今回紹介する情報は、仕入れが楽で確実です。
おいしい転売情報 →→ URLリンク(2ch.zz.tc)
これは、ただの古本せどりではありません。
728:名無しさん(新規)
09/01/16 00:56:48 Ajx6tifr0
最近ライバル出品者減ったなー。
俺のカテだけか?
やっぱ88円じゃ厳しいしよな。
729:名無しさん(新規)
09/01/16 07:56:07 eacq4GLP0
なんとかFXで為替リスクをヘッジできないもんか
730:名無しさん(新規)
09/01/16 09:25:12 XzV8jjiP0
>>728
減ったというよりも、もう上位者しか生き残れないと思う。
数年赤字でも耐えられる資金をもって、転売ではなくて業者として
活動している人でないとねー。
>>729
少なくとも、日米の金利差がゼロでないと、ヘッジをしても
逆スワップを取られるので、今は不可能でしょう。
731:名無しさん(新規)
09/01/16 10:29:40 WQVdOciT0
チャットでebayのスタッフからサポートを受けられたと記憶してるのですが、
今もその機能はありますか? ちょっと見つからなかったので。
宜しくお願いします。
732:名無しさん(新規)
09/01/16 11:05:01 x2F7qz4h0
>>731
去年の暮れぐらいに手数料の支払いのことでその機能使ったから
まだあると思うよ。
>>730
輸出業者なら、相応の額の円買い(円高になれば儲かる)
しとけば一応ヘッジになるよ。
額は各自自分の事業に見合った額ね。
733:名無しさん(新規)
09/01/16 11:23:57 Ue5yxlSj0
>>730
まず「業者」の定義からはじめようよw
734:名無しさん(新規)
09/01/16 11:52:57 Ajx6tifr0
やっぱ資金力でしょ。
俺もLive Help見つかんない。
どこいった?
735:名無しさん(新規)
09/01/16 11:57:00 Fd0vAw330
>>730
輸出で生き残ることが目的じゃないからねえ。
てか、
無理して耐えてブランド力残す価値ある業者なんているのかねえ。
半端に背負ってるものがある業者は
フレキシブルに動けず大変だねって話だと思うが
よくわからん論調だ。
736:名無しさん(新規)
09/01/16 12:25:34 x2F7qz4h0
>>735
話の元はeBayで売ったぶんの為替リスクをヘッジしたいってことだろ?
輸出が関係ないならeBayやめるってことじゃない。
何が目的なのよ。
737:名無しさん(新規)
09/01/16 13:18:27 XzV8jjiP0
何をそんなにカリカリしている。
全員儲かった時代はebayに限らず、終わりなんだよ。
738:名無しさん(新規)
09/01/16 14:21:05 x2F7qz4h0
カリカリとかじゃなくておまえが言ってることが間違ってるんだろ・・。
認めろよw ( ゚Д゚)y─┛~~
739:名無しさん(新規)
09/01/16 18:34:00 xJjIHOPa0
フランス人から日本語で質問が来た。
でも意味がわからん
でも少し嬉しかった
740:名無しさん(新規)
09/01/16 19:03:34 FsqOzO9N0
さらせ
741:名無しさん(新規)
09/01/16 19:10:16 xJjIHOPa0
>>740
いや・・さらす意味がわからん
742:名無しさん(新規)
09/01/16 20:13:53 x2F7qz4h0
フランスって機械翻訳で送ってくるね。
しかも機械翻訳じゃないほうがまだわかるってぐらい酷い文章だったりする。
743:名無しさん(新規)
09/01/16 20:38:24 e9YQjtfe0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米欧金融緩和で円高圧力、金利差縮小で80円の試算も
だってさ
この前(1995年)には実際に79円まで上げたからな
「今回は無い」とは誰にも言えんわな
744:名無しさん(新規)
09/01/16 21:16:02 x2F7qz4h0
けど日本の経済がじゃぁそれほど強いのかって言ったらそうでもないじゃん。
だから80円までは行かないと俺は思うんだよね。
1$100円ぐらいで近いうち安定する気がする。
745:名無しさん(新規)
09/01/16 22:38:49 vFW/0zy00
為替相場は相変わらずだが
なんとなく入札件数と競り上がりが去年の暮れにくらべて少し戻ってきたぞ
単価安いもんだからかもしれんが
意外にロシア、リトアニア、タイ、フィリピンあたりのbuyerが増えてきたおかげもある
746:名無しさん(新規)
09/01/16 22:44:02 Ajx6tifr0
今までロシア、リトアニアは無し。タイ、フィリピンも1桁。
自分のバイヤーは米、英、仏で90%を占める。
カテの違いかな?
747:名無しさん(新規)
09/01/16 23:56:33 FsqOzO9N0
商材なに?
748:名無しさん(新規)
09/01/16 23:59:58 vFW/0zy00
音楽関係
749:名無しさん(新規)
09/01/17 06:09:04 xT1bbfK90
>>744
言論の自由は大切だと思います。
そして、今、経済について学習し、調査し、自分なりの意見を持つことも非常に大切だと思います。
しかし俄経済評論家のそれぞれの意見に対して、
「ああ、あの本を読んで、あの部分を間違って理解しているんだな」とか、
「あの本を読んだんだな。で、初めて聞く概念だからインスパイアされて、頭の中それだけになっちてるんだな」とか、
そんなことが手に取るようにわかります。
僕はこう思います・・・
「自分の意見」とは、情報収集⇒専門知識による分析⇒経験と知識による予測⇒明文化という過程を経て初めて
「自分の意見」になるのであって、誰か他人がこれらを行った上で出された見解を寄せ集めることではない。
俄経済評論家の話を聞いていると、そこいらのおばちゃん達の井戸端会議となんら変わらないわけです。
正直、聞いていて、見ていて、恥ずかしい。
750:名無しさん(新規)
09/01/17 06:26:37 DJl342e20
>>749
どうした? なんて病気だ?
751:名無しさん(新規)
09/01/17 13:52:42 yKrO3fPe0
エカテリンブルグとかキエフとか
ロシア・ウクライナはたまにあるな
あと珍しいところではカタールからも落札があった
あとで丁寧なお礼メールがきた
アラブ人ってそういうことしないと思ってたのでちょっと驚いた
752:名無しさん(新規)
09/01/17 21:59:00 hqYSFw1m0
たった一人を相手にしただけでその国の人間性を決め付ける島国日本人
753:名無しさん(新規)
09/01/17 21:59:53 dV/K0+as0
外人も似たようなもんだけどな
754:名無しさん(新規)
09/01/18 04:09:48 aS3VEhDG0
>>749
1$=100円なんて意見、そいつなかなかユニークだぞ。
専門家やテレビの連中はみんな70円ぐらいまでの下落があるって
脅してる。
>>749の書き込みを見てたら正直、聞いていて、見ていて、恥ずかしい。
755:名無しさん(新規)
09/01/18 16:17:16 WwFM6kHe0
半狂乱になったりしたら
ますます奥さんから離れて風俗に癒しを求めるようになる。
それより風俗の何がいいのかよく聞け。
フェラか?フェラがいいのか?
だったら奥さんはもっとフェラを練習しろ。
756:名無しさん(新規)
09/01/18 16:18:59 WwFM6kHe0
スマン
誤爆ったww
757:名無しさん(新規)
09/01/18 16:49:43 LUcvQ/rg0
…ぜ、絶対に釣られてやらないんだからねっ!