09/01/09 02:57:44 NVYlA4Lj0
>>779-780
評価欄には、「この人は詐欺師です」「手数料含めて返金しやがれ!」などなどぼろくそ言われてますねぇ
取引ナビでは「犯罪ですよ?園児なみの脳味噌では分からないと思うからパパ・ママに聞け」
と。
落札者削除してやったからもう取引ナビは使えんし、厨房は評価欄で叫くしかないけど
7年ヤフオクやってて、こんなの初めてだわ(´・ω・`)
マイナス評価付けられたのもこれが初めてだしな。
ちなみに厨房は新規だった。即決だし、最初は普通だったから油断した。
「明日絶対、って3回目ですよ、現金を封筒は違法ですよ」って言ったら急に本性現したからなぁ。
ちなみに厨房から「さっきの件で話がしたいから携帯番号教えろ」って投稿あって、
こっちは仕事中で見れなかったから、仕事終わって見たら
「メッセージ見ました?」「教えたくないんですか?」とかストーカーなみに連投があったから
「何のための取引ナビですか、約束破りまくってる人に番号など教えられません」って返した。
・・・御法度なのか(´・ω・`)
>今回、着金確認ミスだよな?
ああ、相手のな。
「振り込んだ、さっさと送れ、明日までだ。届かなければ警察だぞ」
こちらが確認出来るまで送れるわけないし、メール便で明日着くわけないのに
振込がある前に悪い評価付けられたからな(それまでの罵詈雑言も酷かったし)
こっちとしては、相手の振り込み手数料など負担する気も無いし、こっちの振り込み手数料は負担させたい。
でも、そんな返金の仕方してもどうせ粘着してくるだろうし新ID取って嫌がらせもしてくるだろうから、運営に通報はした。
ま、相手に9割方 非があるのは間違いない(2週間近く、のらりくらりと待たされたし)
返金も急ぐ必要は無いと考えてる。
けーさつけーさつ言ってるのもハッタリだろうし(そもそも名前と口座しか知らんのに通報しようがない)
ってこっちが迷惑こうむってるのに、本当に自分が詐欺した気分になってきたぞorz