描き手】ヤフオク手描きイラスト売り31【雑談】at YAHOO
描き手】ヤフオク手描きイラスト売り31【雑談】 - 暇つぶし2ch93:名無しさん(新規)
08/04/01 18:16:30 GZ0x2PJt0
みなさんレスありがとう!
前に4数だしたとき全部落札されたんだけど、開始価格のまま終わったのが多くて・・・
やっぱり絵に魅力がなかったんだよな・・・ 

今度は複数だして全部開始価格より100円でも上がっておわるように頑張るぜ!
リピーターさんは2人~3人いるんだが最近入札してくれないんだ・・・ちょっと落ち込む・・・
俺ジャンルはかわってないから落札者さんの趣味がかわったのか俺の絵が劣化したのか・・・


94:名無しさん(新規)
08/04/01 18:17:07 GZ0x2PJt0
× 4数
○ 4枚

スマン間違えたw

95:名無しさん(新規)
08/04/01 18:17:50 x0uKrQxoO
全く内容知らない版権の絵を出品するのって別に悪くはないよね…?

そのキャラを描きたいから描いてるのであって、内容知らなくても構わないよね?
みんなどう思う?

96:名無しさん(新規)
08/04/01 18:20:29 GZ0x2PJt0
>>95
俺がそうするときはそのキャラについてめっちゃ調べてから描くねー
ちょっとでも違うと気になる方も居るみたいだし
とにかく服装とか違わないようにしっかり調べたほうがいいぜ!
あと性格とかも少ししっておくと このキャラはこういう表情はしないとか
こういう表情が似合いそうってのが思いつくから
ウィキさんとかでキャラの説明見てみるといいよ


97:名無しさん(新規)
08/04/01 18:28:52 x0uKrQxoO
>>96
自分もそうしてる!同じだ!

全くそのキャラを知らないで描いたら失礼に思って

服装とか、性格とかをある程度把握してれば描いても大丈夫だよね

98:名無しさん(新規)
08/04/01 18:33:22 dBCByZEv0
>>93

オクやりはじめて1ヶ月たったころ、3枚同時に出したら、どれも入札なかったってことあるけど・・
でも、それって今にして思えば、絵に魅力なかったんだとおもう。

絵に魅力ある人は、複数出しても入札あるし、値段もあがるんだよねえ・・

99:名無しさん(新規)
08/04/01 18:40:09 GZ0x2PJt0
今度初めてオリジナル絵だすんだ
ドキドキ・・・・
人間はうまいぐあいぬれたんだが背景しっぱいするのが怖くてまだぬってないんだ
この前背景失敗してゴミ箱にさようならした絵が2枚もあって・・・・
背景って怖いわw

100:名無しさん(新規)
08/04/01 19:05:59 FBfUj5lI0
>>96
なるほど、参考になりました。ありがとww

今、がんがってラフ書いてるww

101:名無しさん(新規)
08/04/01 19:32:26 ZQ9LrmhE0
>>95
亀だけど自分の考えを・・・
自分は、全く内容を知らない絵を描くことはしない
(その作品を好きな人に失礼な気がするのと、後追いや売れ筋狙いと思われるのが嫌だから)
だからアニメ作品ならアニメを全部見るし、漫画なら漫画を出ている分全部読む
買うのが無理だったらブクオフで立ち読みしてでも読む

・・・ということをしたら、自分のハマった作品が一個増えたw
自分が徹底しすぎなのかもしれないけど、こういう人もいるよという事を言いたかった

ラフ(・∀・)ガンガレ!!

102:名無しさん(新規)
08/04/01 20:52:25 Dy6kxBgt0
>>101 同じだ。失礼な気がしてストーリーも全部見る。
描きたいがきっかけでアニメ見ても1話目で自分が飽きる話だったら描くのやめる。
途中から好きになっても動画サイトとか1話から見れたり便利だよね・・

103:名無しさん(新規)
08/04/01 21:44:22 gugJYqMP0
私も動画サイトでハマったアニメがある。
一日一回観るくらい好きになったwグッズにまで手を出しそうだ・・・


104:名無しさん(新規)
08/04/01 22:27:08 YqyZC54W0
wikiを参考にして描くって
書評だけ読んで読書感想文を書くようなもんだろw

105:名無しさん(新規)
08/04/01 22:55:54 M37QWjZM0
まだ評価少ない新参だから評価なるべく欲しいんだけど、先週送った絵の人評価くれないなぁ
気に入らなかったのかな、とか色々考えてちょっとへこむ


106:名無しさん(新規)
08/04/01 23:19:06 pIA2u/YC0
>>105
入札されたんだね!おめでとwww
自分も頑張ろ。

画材が届かない。。。まだ描けない。

107:名無しさん(新規)
08/04/01 23:44:30 ZQ9LrmhE0
>>105
自分もだ
届きました、というメッセージの代わりだと思っているから
評価がつかないとちゃんと届いているのかも不安
(もちろん評価をつけたくない人もいると思うけど、
それはそれで取引ナビとかメールでの連絡手段はあるだろうし・・・)
ちゃんと届いたら取引終了でこっちからも評価をつけるようにしているから、
こっちからも評価をつけられないという困ったことに

何か言ってくれー落札者様ー

108:名無しさん(新規)
08/04/01 23:53:53 nqUNpxwA0
忙しくて評価出来ないだけなら下手に連絡取ると落札者さんに負担だろうから
落札者さんよりも先に評価させて貰って
発送した旨と御礼と無事に届きますようにーとか入れてみるというのはどうかな


109:名無しさん(新規)
08/04/01 23:54:51 nqUNpxwA0
あげてしまったごめんなさい

110:名無しさん(新規)
08/04/01 23:57:26 ZQ9LrmhE0
>>108
そうだね、落札者様も忙しいし後で評価をつけるつもりなのかも
横レスだけどトンクス

111:名無しさん(新規)
08/04/02 00:17:27 9MdkLSLh0
Yahooの推奨は、発送が完了したら評価することだから、
本来、出品者から評価するのがあたりまえなんだけどね。

112:名無しさん(新規)
08/04/02 01:39:33 A/dZo4oe0
>>101
あるある。
自分はこのキャラかわいいなーと思ったら、とりあえずコミックなら1,2巻、
アニメになってたら数話みてみる。
気に入ったら全部見る。
全部見たら意外なシーンが自分なりに印象的で、どうしてもその一瞬を描いてみたくなったり
脳内補完したシーンなんかを描きたくなるw

たとえばハルヒだったら、指立てとかニカッと笑ってるのとか怒ってるのとかじゃなくて
奇行に走るようになった原因であるむなしさとか寂しさとか、
そんな一面が見える表情描いてみたいとか、そんな感じ。

てここで書いて出品したらバレバレだから自分はこのネタは描かないけどw

113:名無しさん(新規)
08/04/02 07:56:00 vIKgiEIS0
>>101
自分もそうだよー
このキャラ見た目可愛い!ってキャラから気になったとしても、
そのゲームなり漫画なりを買ったりアニメなら見たりしてからじゃないと描けない。
キャラ紹介の設定とか絵とかじゃ実際とはイメージ違ったりするし・・・

>(その作品を好きな人に失礼な気がするのと、後追いや売れ筋狙いと思われるのが嫌だから)
これもすごい分かる。

まぁ、こんなきっかけから買いだして部屋から棚から溢れてるゲーム・漫画がいっぱい
&お金かかっちゃってる状態なんだけど(^^;)

114:113
08/04/02 07:58:14 vIKgiEIS0
イメージ違ったりするし・・・
訂正)イメージ違ったりすることもあるし・・・

でした。すいません。

115:名無しさん(新規)
08/04/02 10:24:18 lJeQ1zDi0
FF7なんてその典型だよね。
ヒロイン2人の見た目のイメージとのギャップ。
キャラの説明でもそう書いてあるけどそれだけで描くのと
作中の性格まで理解して描くのじゃ違うと思う。

上っ面だけ調べて描くのもいいけど
中身まで理解してキャラに愛着があるのは絵からわかるので
絵のよしあしに魅力が加算されると思う。

116:名無しさん(新規)
08/04/02 11:53:43 fJ7uE/Rj0
でもトロロタンのように、水銀燈の基本の十字架すら間違えて書いてるのに
高値を出してるし、ノリタンの東方もそうだけど
キャラを知っててヘタれな絵より
知らなくて適等に描いていても綺麗にかけてるほうが
落札者の評価は高いよ。

このスレでの理想や絵師の意気込みは、評価に関係ないと思う

117:名無しさん(新規)
08/04/02 12:13:21 enbXAUME0
高額絵師にはネームバリューがあるからじゃないかな?

自分がもし落札する側だったらの話だけど、
綺麗な絵でも表情やディティールがそのキャラらしくなければ入札しない
逆に画力は一定程度でもそのキャラらしくて心を動かされたら入札すると思うよ

118:名無しさん(新規)
08/04/02 12:19:26 wj4icWVk0
知らないで描いてるのか、それともアレンジしてるのか・・・。

水銀燈に関していえば、いまや・・ゴスロリの衣装だけじゃなく、
コスとか、まったく別の衣装になってるし、
めくじら立てることもないような。



119:名無しさん(新規)
08/04/02 12:26:24 aWCCH93H0
>>118
何度も同じキャラを描いてる人が服や装飾を
アレンジするのは気にならないが
初描きでアレンジなのか良く見てないのか
服装とかが違ってたら好きキャラなら微妙な気分にはなるかな

120:名無しさん(新規)
08/04/02 13:13:27 G43FSgh50
トロロたんは突っ込まれた時はアレンジだと開き直っていたけど
その次からは十字架の向き直ってたしねぇ。。。

単に、そーやって突っ込まれるのがウザかったんかもしれんが。

121:名無しさん(新規)
08/04/02 13:14:19 fJ7uE/Rj0
>>117
どっちも高額絵師じゃなかった頃の話だよ。

>>118
トロロタンの水銀燈の話知らない?
入札者に、水銀燈の十字架が正規でいつも描かれていますが
何か意味があるのかと質問されて
こだわって書いてる、と回答したのに
次の週からは逆十字架で描かれていたというオチ。

122:名無しさん(新規)
08/04/02 13:19:09 wj4icWVk0
>>121

それは知らなかった。
でも、とろろたんがまだ高額絵師じゃなかったころにしても、
ひかるものというか、華があったから、つっこまれたんだろうね。

ローゼン下火になっても水銀燈絵は多いけど、いちいち絵につっこみ
入れる人いないよね。

123:名無しさん(新規)
08/04/02 13:22:02 fJ7uE/Rj0
>>122
アレンジしていい部分と絶対、抑えておかないといけない部分があると思うよ。
正規の十字架で描いてる絵師を
ほかに見ないから突っ込みようが無いしね。

124:名無しさん(新規)
08/04/02 13:35:31 ISaacErB0
※個人名を出すのは荒れるので避けましょう。

最近こんな基本的なローカルルールさえ守れない人が多すぎるよ。

125:名無しさん(新規)
08/04/02 13:47:06 wsU89NLm0
あぁ・・・・31日の夜におわってすぐ連絡したのにまだ返事がこないよ落札者様・・・・
不安で胃が痛くなるわ
ただでさえ常連さんは即返事くれてスムーズにいく方ばかりなので時間かかるの慣れてないぜ・・・
明日になっても返事なかったらもう一度送ってみようかなー

126:名無しさん(新規)
08/04/02 13:57:57 wj4icWVk0
自分の落札者さんも5日も待ってるのに返事こないよー・・

できれば取り消しとかしたくないんだよねえ。
次点者もいるから、取り消して次点の人と取引できるけどさ・・

次点の人とその次の価格で取引するのもなんか気が引けるから
今の落札者さんと決裂したら・・
半分くらい価格下げてもちかけてみようかと色々妄想ちゅー


127:名無しさん(新規)
08/04/02 14:08:38 vrvCZfqI0
落札者側の一意見としては繰り上げ落札になった時に
自分の次の落札者との入札額が1000円以上開いてたら
予定外の出費みたいな感覚でちょっと考えてしまう。

個人的意見だけど再出品してくれると嬉しいかも

128:名無しさん(新規)
08/04/02 14:24:47 L/vXjAXm0
私ならそのまま取り引きするけど。
だってオークションだもん。

半額にしようが再出品しようが出品者の自由だけどね。

129:名無しさん(新規)
08/04/02 14:36:50 wj4icWVk0
>>127

>>自分の次の落札者との入札額が1000円以上開いてたら
予定外の出費みたいな感覚でちょっと考えてしまう。

これ、意味がわからないんだけど。。わかりやすくお願いします。

誰とも取引しないで終わりにして、再出品してもいいんだけど、
落札手数料が、高額落札のせいで高いんだよな・・・
これだから、落札して取引する気がないなら入札しないでほしい

130:名無しさん(新規)
08/04/02 14:39:38 lJeQ1zDi0
次点と3位の人の入札額が離れてたら吊り上げみたいに見えるし
期間が開いちゃってるから自分なら再出品するなぁ。
どうしようが出品者の自由だけど印象悪くなることは避けたい。

131:名無しさん(新規)
08/04/02 14:47:31 7NWPP00r0
落札出来なかった→諦めた、で
気分が冷めてるから、思わぬ出費だな・・自分には

最低でも3回はメール送った方が良いと思う
自分もこないだファーストメールに気づかなくて、1週間後に2度目のメールで
初めて気づいたし(出品者の方すみません

>>129
熱くなって競ってしまった故の謎価格、の可能性とか?

132:名無しさん(新規)
08/04/02 14:57:10 wj4icWVk0
>>131

なるほど・・・落札者さんの意見というか気持ちがわかり、参考になりました。
次点の人は必ず入札してくれる人なんですよ・・。
かなりお世話になってるというか・・。

最高落札者さんと連絡不能になったら、
次点価格が8000円としたら、その半分くらいか、それ以下の価格でお話もっていってみます。

自分でもいうのもなんだけどかなり上出来の作品なんで・・・

あと、最高落札者さんに再度メール入れて見ます。

133:名無しさん(新規)
08/04/02 15:31:09 PcW+CeLj0
>>125
31日の夜に終わったイラはほとんど無いけど、これ?
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

悪い評価の多い人は削除するといいながら
TOPも次点も、キャンセル常連の評価なのに、欲に負けたのかな。
125も126も評価に問題がある人を削除しなかったなら、自業自得だよ。

漏れなら金額の増減よりも、こういうキャンセル常連から入札があった時点で取り消して
気持ちよくまともな評価の人と取引したい。
自分の可愛い絵がこういう人のところに行くのは嫌という気持も

134:名無しさん(新規)
08/04/02 15:38:37 L/vXjAXm0
>>133
安易に晒すのはどうかと思うが・・・・

とりあえず、その落札者ID覚えておく。
ま、私の絵に入札はないだろうけどね。トラブル回避つーことで。

135:名無しさん(新規)
08/04/02 15:43:23 Jp+eoywg0
1位20500円、2位20000円、3位5000円とすれば
最高落札者が入札に入らなかったら、
3位の人がいれた金額の一単位上の5250円で、本来は終了してるんだもんな。

それが、最高落札者がキャンセルすれば20000円請求される。
次点はそりゃ面白くないだろうよ。
私も吊りあげを警戒して、次点の場合は断ってる。
再出品なら20000万もせずに落とせる場合がほとんど。

136:135
08/04/02 15:44:19 Jp+eoywg0
20000万て凄いな。
20000万ね

137:135
08/04/02 15:45:21 Jp+eoywg0
20000円…オチケツ私・°・(ノД`)・°・

138:125
08/04/02 15:50:05 wsU89NLm0
>>133
そんな高額じゃないっすwwwww
定額絵師なんで・・・・orz


139:名無しさん(新規)
08/04/02 15:57:54 GpsKknVh0
20000万円w 
2億円くれるなら半年待ってもいいなw

140:名無しさん(新規)
08/04/02 16:00:28 Jp+eoywg0
ほとんどの人は2万どころか、本来は払う必要がなかった金額なら
千円取られてもむかつくと思うな。
絵を見るたびに思い出しても嫌だから、やっぱり断るほうが精神衛生上いい

141:名無しさん(新規)
08/04/02 16:25:32 vrvCZfqI0
>>129
遅レスだけど>>135さんのような感じです

トップの人と競わなくても同じ額まで上がったかもしれないけれど
半分納得できないのと一度落札できなかったので冷めてしまった部分もある
って事です。

142:名無しさん(新規)
08/04/02 16:27:10 wj4icWVk0
>>141

じゃあ、3位の人と競ったであろう5000円だったら、買ってもいいかなって
かんじなんでしょうかね?

143:名無しさん(新規)
08/04/02 16:35:18 vrvCZfqI0
20000円から5000円てのは極端な数字だけど納得はできると思う

でもそれでは出品者様の方は納得できないのでは?

144:名無しさん(新規)
08/04/02 17:04:42 GpsKknVh0
>>135
>3位の人がいれた金額の一単位上の5250円で、本来は終了してるんだもんな。
それはそうとも言えないよ。入札を考えててある程度高くなったから入札しなかった人も
いるかもしれないし、実際にそういう人は多いと思う。
1位がいなくても他の人と争うことになってたかもしれないしね。
買い手の側からすれば入札結果だけをみて、この人がいなかったら○○円で買えたのに・・・
って思う気持ちはよくわかるけど。現実にはなかなかそうはならないのでは?

それから、
>ほとんどの人は2万どころか、本来は払う必要がなかった金額
という考え方は、落札者にすごく損したイメージをもたらしてしまう表現なのでは?
入力した額は払ってもいいと思った金額だと思うし、本来払っていたかもしれない金額。

もっとも一番の原因は連絡してこないルーズな人なんだけどねw
こんな風に、いろんな人に迷惑をかけることになるってのも考えてほしいよね。

145:名無しさん(新規)
08/04/02 17:36:40 jSAV+3lj0
>>144はもうちょっと読解力身に着けたほうがいいのでは、と思う・・・。

146:名無しさん(新規)
08/04/02 17:52:13 GpsKknVh0
>>145
そういういきなり人を馬鹿にするような言い方はやめないか?
どういうことだよ?何がおかしいのか説明してくれ。

147:名無しさん(新規)
08/04/02 17:56:18 L/vXjAXm0
>>146
おk、大丈夫。私には理解できたよ。

>もっとも一番の原因は連絡してこないルーズな人なんだけどねw
>こんな風に、いろんな人に迷惑をかけることになるってのも考えてほしいよね。
もー本当にこれに尽きる。


148:名無しさん(新規)
08/04/02 18:10:22 mSttS92k0
>>144に賛同。

149:名無しさん(新規)
08/04/02 18:20:42 GpsKknVh0
>>147
それの何がおかしいのか、なぜ漏れの読解力のなさにつながるのか全然わかりまてん。
だってこの話>>125->>126の落札者から連絡が来ないってことから始まってるわけだよね?
次点者との取引で生じる互いの感情的な諸々などは、1位の人のルーズさに起因してるわけではないの?

150:名無しさん(新規)
08/04/02 18:24:46 jSAV+3lj0
>>146

>3位の人がいれた金額の一単位上の5250円で、本来は終了してるんだもんな。
っていうのは、
>>127>>131の意見や感想を聞いた上で出された金額の例でしょ・・・

あくまで
「最高入札者がいなかったと仮定した時の次点入札者の心象の可能性」
の話でレスがついていってるのであって
「最高入札者がいなかったと仮定した時に起こりうる入札状況の可能性」
の話じゃないし。

だから>>135に対しての
>買い手の側からすれば入札結果だけをみて、この人がいなかったら○○円で買えたのに・・・
>って思う気持ちはよくわかるけど。現実にはなかなかそうはならないのでは?
って意見自体がずれてるんだけど・・・

151:名無しさん(新規)
08/04/02 18:34:48 Bf6uDENY0
その説明だと余計分かんないと思うけど・・・

152:名無しさん(新規)
08/04/02 18:35:02 Wt1ksLxXO
ま、事前にトラブルを防ぐ為にも注意事項をしっかり記載しておいて、それにも関わらず悪評価多い人とか新規が入札してきたら早めに削除するなり何なり対処しとくのが先決だな

自分はけっこう長い間オクやってるが、ちゃんと徹底してやってるから未だにトラブルゼロで取り引きできてる
不安を感じる入札者は早めに削除するのが一番安全だよ、もちろん注意事項にその旨をきちんと記載した上でな


153:名無しさん(新規)
08/04/02 18:44:05 wj4icWVk0
出品絵師としては、競り合ってもらって価格があがると嬉しいから・・・っていう弱味があるというか・・

ただ、自分の場合は、新規は削除してる・・。吊上げと思われたらやだし。

でも、マイナス評価って、合計がマイナスじゃない限り、いちいち相手の評価をチェックしないと
気がつかないね。
特に良い評価200くらいあるから大丈夫だろうと思ってたら、実はマイナス評価も40くらいありました。みたいな。。

154:名無しさん(新規)
08/04/02 18:50:39 GpsKknVh0
>>150
別にずれてるとは思わないな。
>>135では、
>最高落札者が入札に入らなかったら、
>3位の人がいれた金額の一単位上の5250円で、本来は終了してるんだもんな。
と言っており、それに続けて20000円払うのは面白くない、とも言ってる。

それは、
>この人がいなかったら○○円で買えたのに・・・
と思っていることに他ならない。なので、
「だから、その人が入札してなかったとしても、他の人が入札してたかもしれないよ。
そう考えると5250円で取引できたとは限らない」ことを言ったんだよ。何がずれてるの?

てかまあ、もういいです・・・。よくわかんないや、あなたの言ってることは。
それにあなたの場合は第三者にわかりやすい文章力をつけた方がいいかもね。
はい、これでおあいこ。おしまい。

155:名無しさん(新規)
08/04/02 21:18:34 A/dZo4oe0
入札する金額は支払う意思のある範囲の金額だけど
落札できなかった時点でもう醒めちゃってるんだよな。
次点繰上連絡きても「やったー!」というよりは「今更もういいや」って気分。

たとえが悪いけど、落札したら達成感があるけど、次点繰上だとおさがりが回ってきたような気分になる。

156:名無しさん(新規)
08/04/02 21:36:24 J/oPPpt60
雑草生えすぎだろしかし

157:名無しさん(新規)
08/04/02 21:36:37 XqNLlb0v0
自分は、本当に欲しい絵だったら次点繰上でも吊り上げじゃない限り、
めっちゃラッキーな気分になると思うけどな。
最高落札者がキャンセルしてくれて、次点のおいらの所に回って
こないかなっていつも思うよ。一度も回って来たことがないのが悲しい
ところだけど。

158:名無しさん(新規)
08/04/02 21:38:32 enbXAUME0
            _, ._       
   んもー! ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
 .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww

159:名無しさん(新規)
08/04/02 23:07:20 Jp+eoywg0
>>144
建前はそうかも知れないけど、
心情的に、もっと安く終わっただろうにとか
吊り上げのカモにされたんじゃないかとか
人間だからいろいろ思うよ。
競った相手がまっとうな相手ならまだしも
評価が悪いやつ、新規のヤツなら、それがそっくり出品者への不信感になる。

オークションは、出品者と落札者が個人的に信頼関係をもっている場所じゃないんだし
不審に思う気持が湧くのは仕方ない。
余分に払う金額も不快だし

160:名無しさん(新規)
08/04/03 08:54:51 +T9R9DXn0
今までオリジナルを描いてたので手持ちのコピックから
好きな色を選んで塗ってたけど
版権描き出したらコピック増える増える!
この色じゃないとイヤだと思って買って
そのキャラ描かないとほとんど使わないとか・・・。

最近コピックはじめたばかりなんだか
みんながコスパが・・・っていうのに納得した。

161:名無しさん(新規)
08/04/03 12:20:18 ZULm89sp0
そうだねえ・・版権やってると、そのキャラの特有の色を再現したくなるから、
わざわざ買ってくるね。

オリジナルだと、手持ちでやっちゃうんだけどねえ。
まぁ、それでも、よく使う色って 決まってくるんだけどね。

コピック使いは、お金かかりますわ。

162:名無しさん(新規)
08/04/03 12:27:15 ncf3zj110
一番、高くつくのは時間だと思うよ。
遊んでる人は時間はただだけど
普通の人は画材代より1時間の自給の方が高いと思う。

163:名無しさん(新規)
08/04/03 12:37:37 ZULm89sp0
>>162
それって、絵の落札価格が、自給にみあわないってこと?
まぁ、確かに、これだけで食べて行こうと思ったら割りに合わないだろうけど・・。

しかし、コピックに画材を変えてから、描くスピードはアップしたよ

164:名無しさん(新規)
08/04/03 13:35:56 4rL/+SrvO
手軽さが魅力だね。水彩が肌に合わなかった私にはコピックとの出会いは有り難かった。
趣味に時給を求めても仕方ないよ。画材代が出て、あと少し外で美味しいものを食べれるようなプラスがあればよしとしよう。

165:名無しさん(新規)
08/04/03 13:36:47 Ri3VICut0
イラスト出品してみようかと思うんだけど
600ピクセル以上だと縮小されるの?

たまに大きく載ってるイラストあるけど
有料のオプションを利用してるってこと?


166:名無しさん(新規)
08/04/03 13:56:32 dz45vWlD0
>商品の画像を、1つのオークションに3枚まで掲載できます。
>高さ、または幅が600ピクセルを超える画像は、縮小して掲載されます。
>3枚中1枚は、特大画像を掲載できます(有料オプション)。
>特大画像は、別ウィンドウで大きな画像を表示できます。

『Yahoo!オークション > ヘルプ > 出品ヘルプ >』より

167:名無しさん(新規)
08/04/03 14:05:44 ZULm89sp0
 有料オプションって、100円くらい払って何%拡大とかってやつだよねえ?
あれってあまり意味ないような・・。
絵の荒さが逆に目立つし。。(爆)
それに確かそのオプションは今月で無くなるんだよね。




168:名無しさん(新規)
08/04/03 14:10:00 ncf3zj110
>>162
どうしてそういう解釈になるの?
コピックは高いけど、時間もかからず簡単だから
それが最大の利点だと思うよ。
保存する絵にはむかないけども

169:名無しさん(新規)
08/04/03 14:16:51 Ri3VICut0
165です。>>166>>167ありがとうございます!
有料オプションは高そうだし
あらが目立ちそうなのでやめておきます

170:168
08/04/03 14:22:13 ncf3zj110
>>163へのレス番間違い

>>169
HTMLでリンクを引けば7枚まで追加で載せれるよ
大きく載ってるイラストは、たいていこれを使ってる

171:名無しさん(新規)
08/04/03 17:28:08 ZULm89sp0
郵便で ポスパケット っていうのがあるんだねえ~

送料は400円。サイズはA4大で、幅3.5センチまで。1㌔以下。
追跡可能だって。


172:名無しさん(新規)
08/04/03 17:33:00 dz45vWlD0
これか
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

厚さ3.5cm以内って言うのが嬉しいね
EXPACK500より安いし着払いも使えるし

173:名無しさん(新規)
08/04/03 17:35:52 ZULm89sp0
>>172

そうそう。しかし、いろんなサービスがでてくるよね。

まだ低額絵師だから、メール便とか定形外がほとんどだけど、
いつか、中堅~高額絵師になったときに、使わせてもらおうっと。

174:名無しさん(新規)
08/04/03 17:37:18 N/ZIMTVf0
郵便で数十円(確か30円)払うと配達日の指定も出来るよ


175:名無しさん(新規)
08/04/03 18:03:47 ncf3zj110
>>172
でもそれポスト投函だから、もう100円プラスして
翌日に届いて、手渡しのエクスパックの方が良くない?

一応、発送方法に入れてるけど
落札者で誰も選ぶ人がいない。

176:名無しさん(新規)
08/04/03 18:31:11 1MjDR9ZP0
落札者さんっていうか世間に浸透してないよね。
俺もオクやるまで存在知らんかった。

177:名無しさん(新規)
08/04/03 20:44:55 zKF3RtGS0
>>175
翌日ではないかもせんけどそれなら普通定形外に配達記録つけた方が安くなったりする罠w
エクスパックの場合A4に描くと端にあんま余裕なくて気になるし

178:名無しさん(新規)
08/04/03 22:25:00 VoI8RE1G0
>>170
169じゃないけど、そのやり方ってどうやってやってるんですか?
詳しく知りたいです。

179:名無しさん(新規)
08/04/03 22:28:23 9kPtJgEn0
URLリンク(photo-up.jp)
こんなのも便利そうですよー


180:名無しさん(新規)
08/04/03 23:08:57 VoI8RE1G0
>>179
おおおお ㌧です。
次回出品の時に試してみます。ありがとう。

181:名無しさん(新規)
08/04/03 23:28:44 r+ZAsrGW0
>>166
特大画像はサービス終わったんじゃなかったっけ?
自分時々使ってたから、無いとないでちょっと不便な時もある。
とりあえず別鯖においた画像をリンクさせてる。

182:名無しさん(新規)
08/04/03 23:41:34 U+fEmYUj0
リンク先は絶対見ない、そんなポリシーがある自分・・

183:名無しさん(新規)
08/04/03 23:50:07 zKF3RtGS0
>>182
>フォトアップは、YAHOOオークションの出品に使用する画像の追加掲載をお手伝いするサイトです。
>完全無料!会員登録不要!

だそうです


直リンで画像出すのはいいけどオク終わったらすぐ消しちゃう人も多いからなんだかなって思う
あとアダだけど全体画はこちら~みたいにボカスのはちょっと反則だよね
チラ裏スマソ

184:名無しさん(新規)
08/04/04 01:04:28 419oaZMz0
リンク先見なくてもトラップが仕掛けてある今日この頃。
ヤフオクもせちがらいわ。

185:名無しさん(新規)
08/04/04 03:17:20 PnXdbjL1O
>>184
本スレのあの人だね…はぁぁ。

186:名無しさん(新規)
08/04/04 10:21:39 OgH4WLgi0
オクはじめて半年・・・

開始価格とか、入札なしで終わることは無くなった。

たまに万超えもあるけど、基本低額絵師。

安定中堅絵師への道は遠ほい・・。

今日も絵を描きます。


間違えて無関係のスレに書いてもうた。

がんがれ自分

187:名無しさん(新規)
08/04/04 10:23:50 ztoe9ec30
万越えあるなら私から見たら充分すごいよ!
私は三桁が基本だから・・・
でも見てくれる人と落札する人がいるから頑張れる

188:名無しさん(新規)
08/04/04 10:39:08 OgH4WLgi0
>>187

でも、ほとんど2kから4kなので・・・低額です(><)
たまに、二人しか入札なくて、それでも競ってくれて万超えとかあるんです。
たまにっていうか、まれに・・です。


今は複数の人が入札してくれるようになるのが目標です。

189:名無しさん(新規)
08/04/04 10:57:27 lPSyI3pQ0
今月末くらいから参戦する。
どーぞ、よろしくー。

190:名無しさん(新規)
08/04/04 11:02:23 ztoe9ec30
>>188
リピーターさんが付いてくれたのか!いいなあ
>>189
よろしくー。  (・∀・)

191:名無しさん(新規)
08/04/04 11:19:50 DlAlxhxP0
>>189
よろしくー

今日から休みだーヾ(*´∀`*)ノ
昼飯食べたら電車乗ってはるばる画材屋まで行って来る
水張りしなくてもいいように厚口の水彩紙買ってこよう
あのロール状の水彩紙抱えて家に帰るのがなんだか好きだ

300gくらいの紙ならライトボックス使えるよね?

192:名無しさん(新規)
08/04/04 13:38:44 vjiFn2vSO
>>191
300gならライトボックス使えるよ。
自分も使ってるから安心しる!


ところでコピック絵師のみなさんは紙は何を使ってる?
自分は主線が付けペンなんで、細目~極細目のが
引っかからなくて描きやすいんだけど
肝心の紙種が定まらない。。。


193:名無しさん(新規)
08/04/04 13:44:24 bz1iiGMg0
>>192
やっぱケント紙だねえ…
あとはワトソンかな。筆圧が強いから付けペンしかつかえない

ペン入れ用にホルベインのカラーインクのグレーを買ってみたけど
思ったような色じゃなくてコレどーしよ…って感じだ~orz

194:名無しさん(新規)
08/04/04 14:00:19 8GMlBG5L0
>>186
偶然、誤爆を見つけてしまったw
先にこっち見てたから笑ってしまったw どんまいw

>>193
自分もペン入れにホルベインのカラーインク使ってるけど、色は調整してるよ。
薄くしたかったら水を入れて、濃くしたかったら他の色を混ぜてみたり。
だからグレーは黒を薄めて代用。
その作ったグレーにセピアを混ぜるのも好きかな。

195:名無しさん(新規)
08/04/04 16:15:51 Sd23FViN0
>>189
よろしく、少し前の自分(・∀・)
今、準備中? 始める前の準備って大変だよね。
作品つくりもそうだけど、落札者さんへのメールのテンプレ用意したり、あとは梱包材料とか…orz
(私は初オクイラ出品=初の出品だった)
このスレ見ながら、分からないことは沢山住人の皆さんに教えてもらったよ。
今でも日々勉強w お互いゆっくりがんばろう。

196:名無しさん(新規)
08/04/04 17:48:10 OgH4WLgi0
うん。そうそう・・下準備面倒なんだよね。

オクイラに限らず、
オークションに何か出そうとすると、やることがいっぱいある。

その面倒さに挫折して、出品するのをやめて捨てちゃうこともあるんだけど・・
若干スレチましたが。



197:名無しさん(新規)
08/04/04 18:43:34 lPSyI3pQ0
189です。
優しいね、みんな。。。。ww

198:名無しさん(新規)
08/04/04 18:56:23 uVxSoa780
>>196
慣れると面倒が楽しくなるもんだよ
落札金額に一喜一憂したり、凹んだり・・・
小遣い稼ぎになるし
へたすりゃ、内職よりいいかも~とか思う
(内職したことないけど)

199:名無しさん(新規)
08/04/04 21:39:09 PnXdbjL1O
私内職したことあるよ。在宅でアクセサリー作る仕事なんだけど、頑張っても3マソくらいにしかならないし、外出ない分ストレスも溜まる。時給換算なんか悲しくて出来ないくらい。
それを知ってる分オクイラはホントに楽しく感じるよ。
スレチスマソ。

200:名無しさん(新規)
08/04/04 21:58:11 s6pRmHzU0
近いうちにデビューする予定なんだけど、みなさんはオクイラ専用のアカウントで出品してますか?
履歴とか見られるのがちょっとな~って思って迷ってます。

201:名無しさん(新規)
08/04/04 22:01:15 FvPKDD0h0
自分はモロ本名が連想できるIDが気になって専用のアカウント作った

202:名無しさん(新規)
08/04/04 22:14:06 Xx15w6IF0
>>201
身バレしちゃうよw

それはそうとイラスト用は履歴がイヤなら別IDの方がいいだろうね
落専の人にも「あ、新規」って思ってもらえると思うし
中には落札したものを入念に調べ上げて「この出品者キモスw」みたいな事する人もいるから・・・

しかし春だからか新規絵師さん増えそうで楽しみだね

203:名無しさん(新規)
08/04/04 22:31:33 s6pRmHzU0
>>200です

>>201-202さん
レスありがとうございます。
やっぱりちょっとでも気になるようなら新アカ作った方が良さそうですね。
作ったからには定期的に出品できるように頑張ります!

204:名無しさん(新規)
08/04/04 22:36:18 bhacs9Hk0
SO2のシステムって10年近く前のなんだよなぁ
よくもまあという感じだねえ

205:名無しさん(新規)
08/04/04 22:42:08 e6sw6qxiO
>>204
(;・`ω・´)

206:名無しさん(新規)
08/04/04 23:14:35 ztoe9ec30
外出していてオクの動向をリアルタイムに見守れなかったんだけど、
さっき帰ってきて見たら凄く悪い評価が多い人に落札されてしまっていた・・・
オク中は削除できるけど、オク終了後は削除できないの?次点の人に繰り上げてあげたいんだけど
できたとして、悪い評価が残ってしまうの?

207:名無しさん(新規)
08/04/04 23:28:02 pYQ7YW+B0
>>206
自分のIDと評価が可愛いなら終了時間は張り付ける時間に設定した方がいいよ。

落札者都合で削除すれば、次点の人繰り上げになり206の評価は無事だけど
落札者も、206の評価を下げることができるから
評価でバトルになる可能性が大。
出品者都合で削除すれば評価が下がり、次点の人に繰り上げも可能。

208:名無しさん(新規)
08/04/04 23:40:45 ztoe9ec30
>終了時間は張り付ける時間に設定した方がいいよ

勉強になりました。
今度からちゃんと落札間際に見守ろうと思う・・・
落札した相手は、他の「非常に悪い」をつけた取引相手と評価バトルを繰り広げている様子がないので、
落札者都合で削除しようと思います。

しかし、こんなに評価が悪い人は初めて見た・・・どんな人なんだろう

209:名無しさん(新規)
08/04/04 23:46:54 Xx15w6IF0
>>208
デリるのはいいけどちゃんと説明に書いてあった?
もし評価の悪い人は~の事を書いてなくて削除だったらバトル必至だと思うんで一応・・・

でも評価悪いの基準も絵師によってまちまちだよね
自分は多少悪いの評価が多くても、例えば500良い20悪いくらいなら様子見って感じ
あとここ1年くらいは全然悪いがついてないとかも見るな
あ、でも普通評価が多い人もちょと微妙w

210:名無しさん(新規)
08/04/04 23:55:17 ztoe9ec30
>>209
削除するのは初めてなので多少テンパッたけど思い切って削除した
説明・・・今回の作品に限ってしてなかったなあ、他の出品ではしていたのに
もうなんか色々と迂闊すぎた。後悔('A`)

でも、例えばだけど
落札者の評価が10中4~5が「悪い」で総合評価±0だったら、出品者としては考えざるを得ないよね・・・

211:名無しさん(新規)
08/04/04 23:58:16 pYQ7YW+B0
>>210
具体的過ぎて落札者に身バレしてるよ。
少し黙っておいた方がいい

212:名無しさん(新規)
08/04/05 00:04:31 OgH4WLgi0
>>210
ちょっと天然ですねw


何日か前に連絡取れないし・・って思ってた方から取引の連絡きたよ。
あとは無事入金されればOKかな。対応的に大丈夫そう。

すぐ削除じゃなくて待ってみるのも勇気だね

213:名無しさん(新規)
08/04/05 00:05:14 ztoe9ec30
わかった
みんなありがとう

214:名無しさん(新規)
08/04/05 00:21:50 ylbRZAlU0
なんの説明もなく落札者都合で削除は酷すぎないか?
この場合は出品者都合だろう?

ちゃんと連絡とってからにした方が良かったんじゃないかな

215:名無しさん(新規)
08/04/05 00:31:03 iz1Agsp30
モンモンしてきた(´・ω・`)確かにそうかも

216:名無しさん(新規)
08/04/05 00:36:40 hkucddYt0
>>209
評価でキャンセル歴のある人は、漏れは駄目。
事情があって悪いがいくつかある分には気にしない。

最初の連絡さえ早くくれたら
入金が多少時間がかかるのも気にしないな。
相談してくれたら、分割ローンも組むよw
連絡がないのが意思が確認できなくて一番困る。

どこまで許容できるかは人それぞれなんだろうね

217:名無しさん(新規)
08/04/05 00:45:20 3cA7/CsX0
たしかに、長くオクの取引をしてると、こっちが悪くなくても、雨降らされるってこともあるからね。
人間同士だし・・どんな手違いとかあるかわかんないし。


その取引内容とか対応状況を見て、落札者さんを判断するのは大事だね。



218:名無しさん(新規)
08/04/05 01:37:41 OZu7Ff7dO
悪い評価にしてもキャンセルにしても、>>208みたいに入札しただけで、
問答無用にキャンセルにされたって人もいないとは限らないし…
人と人とのやりとりは難しいね


ひとまず、>>208はテンパってたにしてもちょっと酷いやり方になってるから、
何かしらフォロー(といっても難しいかもしれないが)はしといたほうがいいかも

219:名無しさん(新規)
08/04/05 01:51:21 iz1Agsp30
ひとまず、相手の評価を「非常に悪い」から「悪い」に引き上げて、お詫びのコメントをつけました
でもこれじゃフォローできてないような・・・
難しいなあ

220:名無しさん(新規)
08/04/05 02:12:45 3cA7/CsX0
落札者が誰かわかってもうたけど・・
この落札者、微妙だよねえ・・ちゃんと取引できてる人と、できてない人が半分ずつ・・。
入金が遅くなるだけならまだしも、落札しておいて一度も連絡くれないとか・・最悪だし。


自分はBLリストに入れることにするよ。



221:名無しさん(新規)
08/04/05 11:25:44 5ut5pJ2N0
落札して連絡がないって、からかってるのかな?
出品者の反応を試してるのか?・・・・って深読みしすぎかw
落札しておいて連絡ない、とか本当に理解できない。不思議。
責任感が欠如してるよ。

222:名無しさん(新規)
08/04/05 16:18:13 3cA7/CsX0
話変わるけど、絵のキャラって自分に似てるよね。
無意識のうちに・・。

自分は姿勢悪いし、体絶対ゆがんでるから、キャラも姿勢悪いw
前に、知り合いから、自分の絵のキャラと顔が似てるって言われたし・・w

太ってる人はキャラもぽちゃで、やせてる人はキャラも痩せで・・。
顔でかい人はキャラも顔でか・・
いがいとあるかも。

223:名無しさん(新規)
08/04/05 16:24:01 7B5Jc6qF0
スキャンした画像をどうやって加工していいのかわからない…。
明るさとかコントラストとかをいじるくらいしか思いつきません。

どうか俺に愛の手を…。

224:名無しさん(新規)
08/04/05 16:29:15 jANU0jKY0
>>222
ある、あ・・・、ねーよw

姿勢が悪いからキャラも姿勢が悪いって、ただ単にきちんと描けないだけじゃないか?

225:名無しさん(新規)
08/04/05 16:31:25 h0JRBG2x0
>>223
なにを知りたいのか具体的にしたほうがいいんじゃない?
まあ、あんまりいじらない方がいいとは思うけど・・。

226:名無しさん(新規)
08/04/05 16:42:03 MAiOp5qN0
>>222
体系は違うと思うけどw
自分の内側にないものは生み出せないから
似てるのは大小あると思うよ。

やさしい絵を描く人は優しい部分がないとわからないし
血が飛び散るようなバイオレンスも、嫌いな人はかかない。
消極的な性格だと、絵も冒険がないし
おおらかな性格の人は、大胆な絵を描くとか

227:名無しさん(新規)
08/04/05 16:43:34 3cA7/CsX0
>>224
うん、絵が下手なせいもあるけど、やっぱ猫背だから、キャラも猫背なんだよね~。
最近姿勢気にしてるから、絵も背筋ピンとしてきた。


>>223
あまりいじらないほうがいいよ。自分はトリミングとサイズ変えてsample文字入れるだけで、
コントラストとか彩度とか全くいじらない。
変にいじると、原画とかけ離れる可能性あるしねえ。

228:名無しさん(新規)
08/04/05 16:45:21 nsO5sDwi0
自分はドキドキして落ち着かないので終了間際は覗かずに
オク終了メールで携帯が鳴るのを待って対応してる。
でも今回みたいなのとか新規がスナイプとか怖いから
終了間際は張り付いてた方がいいのかな。
少し前にキャンセルで次点にまわってくると
騙されたような気持ちになる・・・とか話題に出てたしね。

でも延長があまりにも多いと正直付き合ってらんない。
自動延長は入れたいし良い落札者さんなのでBLも入れたくないわがままな自分。


>>222
前から結構そういう話たびたび出てるけど結局結論は人それぞれ。
似るっていう人もいるし願望が出て自分と逆という人も。

>>223
無断使用防止に文字はちょっとだけ絵にかぶせといたほうがいいよ。

229:名無しさん(新規)
08/04/05 18:04:06 P4vn8jiu0
>>223
ちなみに使用ソフトは写真屋あたりですか?
こればっかりはスキャナの性能もあるし、どうすれば良いかはアレだけど、原画を見ながら原画に近づくように調整かな?
あまりいじるとみんなが言っているように画像が劣化するから、そうならない範囲で。
コントラストいじるだけでも充分だと思う。

230:名無しさん(新規)
08/04/05 18:13:04 dOdSdfW60
>>223
オークションを見てる人の使うビデオカードとモニタで、彩度は差があるから
少し地味目がいいと思う。
絵師と違い入札者は、モニタやビデオカードにこだわらないで
ゲームや動画が綺麗に見えるモニタを買ってるから、それで丁度よくなる。

画面で見てたより地味だったのはつまらないが
原画のほうが鮮やかでクレームにはならんだろ。

231:223
08/04/05 18:14:36 7B5Jc6qF0
んんむ。あんまし調整する必要もないみたいですね。
スキャナ自体が安物なのでどっちにしろ限界があるんですけどね…。

参考にさせて頂きます。いろいろご意見ありがとうございました!

232:名無しさん(新規)
08/04/05 20:39:11 1uHvr3920
ダイソーのペーパーパレットを探してるんだけどぜんぜん見つからない。
すごく大きい店舗を含め5店まわってそのたびに店員さんに聞いてるんだけど無い。
今日なんかケータイで在庫の確認してくれたのにやっぱり無いって言われたよ( ´ω`)

233:名無しさん(新規)
08/04/05 21:05:33 P4vn8jiu0
使い捨てのパレットなら比較的在庫のあるお店も多いとオモ。

昔ダイソーでバイトしてたけど、売れてる商品が突如在庫切れになったりするから大変。
廃盤にしろ入荷待ちにしろ、かなり気長に待つのを覚悟した方が良いとオモ。

234:名無しさん(新規)
08/04/05 21:23:29 pWgF3US20
>>221
個人情報だけ取られるのも嫌だよな。

235:名無しさん(新規)
08/04/05 21:25:48 1uHvr3920
>>233
うん、使い捨てならたくさんあった。
ついこの間まで売ってたからすっかりなくなっててビックリしたよ。
結構時間かかるもんなんだね…ラップでも買ってこようかな

236:名無しさん(新規)
08/04/05 22:14:20 3cA7/CsX0
>>235

ラップつかうなら、アルミホイルのほうが、使いやすいとおもうよ。

237:名無しさん(新規)
08/04/05 22:48:51 dOdSdfW60
アルミホイルじゃ、色がわからなくないか?

238:名無しさん(新規)
08/04/05 22:51:06 3cA7/CsX0
なるほど・・・・色はわかりにくいね


ところで、Nさまって、低額絵師のあしながおじさんだね。ぼそっ

239:名無しさん(新規)
08/04/05 23:42:01 P4vn8jiu0
>>235
替わりだと、白い紙のガムテープとか。
あとはタックシール買って、はく離紙を使うとか?これは色ついてるかもだけど。

あしながおじさんですね。同意。

240:名無しさん(新規)
08/04/06 12:39:00 MT35WWj/0
>>228

>>208爆死確認
オークション終了間際は張り付いて自分の絵が終了するまで監視すべきだと思われ

241:名無しさん(新規)
08/04/06 13:00:33 OZXUUoTe0
みんな、ペン入れしてる? カラーインクがなにかで?

自分、鉛筆か色鉛筆で主線を描いて、水彩で塗ろうと思ってるんだけど、
にじんだりするのかな。。。?


242:名無しさん(新規)
08/04/06 13:11:41 8lp/bhnP0
漏れは水彩の時はカラーインク使ってる。
水彩でさっと塗るんじゃなくて、ネチネチ重ね塗りしてしまうから、鉛筆主線だと消えてしまうから。

鉛筆主線の水彩絵って普通にあるしいいんじゃまいか?
綺麗な作品沢山あるよね。

にじんだりする・・・とか言うって事は試したことが無いのか。
あまり柔らかい鉛筆だと、筆でこすった時に黒ずんでしまうので避けた方がいいと思うよ。
色鉛筆は問題ないとオモ。
がんばれ~

243:名無しさん(新規)
08/04/06 13:35:38 9wHKIxw50
画風によるから一概には難しいよ。
萌え絵ならペン入れ(ライナーも含めて)してる方が綺麗だし
いわさきちひろとか、ああいった画風ならえんぴつも効果的。
でも大体にして、漫画絵なら
ペンされてる綺麗な線が高値が出やすいと思う。

244:名無しさん(新規)
08/04/06 14:48:18 PS/OtBXqO
水彩色鉛筆でなければ、普通の色鉛筆は油性だから大丈夫。
色鉛筆で色変えながら主線とか綺麗かもね(^-^)

245:名無しさん(新規)
08/04/06 15:00:21 fHLv3fNh0
鉛筆で主線書いて、余分な線を綺麗に消して、
その上に定着液をかけてから、水彩とかで着色するのはだめかな。
鉛筆の線って、水に溶けて黒っぽくなることもあるとおもう。

シャーペンなら大丈夫かも。

246:名無しさん(新規)
08/04/06 15:24:41 MHDKD3W40
定着液かけたら絵の具弾くと思うんだが…
普通の鉛筆も油性から擦れて黒ずむことはあっても
水に溶けることはないよ。
反対に線周りを絵具が微妙に弾いて困ることはある。


247:241
08/04/06 15:48:58 OZXUUoTe0
皆様、レスありがとうございます!

イメージとしてARIAみたいな(CGだけど;)、優しいイラストに仕上げたいので
色鉛筆で描いていこうとおもいます。
今まで鉛筆でラフ程度しか描いてこなかったので、
いざ色塗りになると画材に詳しくて。。。

いずれは、プリズマカラーとか発色の良い色鉛筆も使ってみたいですねw

色々試して自分に合う画法を模索してみます。

248:名無しさん(新規)
08/04/07 07:36:50 /FLpF3Vk0
ちょ・・なんか全然ペン入れうまくならないorz
なんであんなみんなきれいに描けるのか

ペン入れへたすぎて致命的orz

249:名無しさん(新規)
08/04/07 08:21:49 Evs2DfpTO
>>248
あれ、自分がいる
下書きかわいく描けたのにペン入れしたらぶさいくになるorz
緊張しすぎて長い線が震えるし
はじめに比べたらましになったけどやっぱり震え止まらない

250:名無しさん(新規)
08/04/07 08:26:48 /FLpF3Vk0
>>249
ね、なんでだろうねorz緊張・・わかる!
がんばるしかないのかね

251:名無しさん(新規)
08/04/07 08:27:41 JSFZ80ik0
失敗したら捨てるくらいの勢いで線引け

252:名無しさん(新規)
08/04/07 08:30:32 iDFXkbqx0
今回のはちょっと不細工かも・・・と心配しながら出品したヤツが
気になってしまって寝つきがよくなかった。

でもなんとか入札が入って一安心。
・・・という夢を見た。
起きて気になって見たら入札来てねーー! orz

253:名無しさん(新規)
08/04/07 08:54:14 RgvneTJ60
緊張しちゃうよな
漏れはそんな時は友人にあげる気持ちで描いてるよ
何故か超絶リラックス出来る

>>252
イ㌔

254:名無しさん(新規)
08/04/07 11:09:42 miCT1cp80
萌え絵の線を描くのは真剣勝負である。
半端な保身は絵を駄目にする。
死中に活を見出す心地で
狙いを定め精神を統一し裂帛の気合を込め
しかし余分な力は込めず。
刀で斬るが如く引くものである。

255:名無しさん(新規)
08/04/07 13:08:59 00t3c8KHO
>>254
友達にアホっていわれない?

256:名無しさん(新規)
08/04/07 13:16:16 ynDEV7ew0
>>252

あはは。自分がいた。
入札が入る夢、よくあるある。あと、価格がはね上がってる夢とかw
実際は全然・・だけど・・(><)


だから、あきらかに不細工な絵になった場合は、描き直す・・。
じゃないと、入札ないまま数日過ごすのは胃に悪い。。

257:名無しさん(新規)
08/04/07 13:18:36 4n00UVG1O
>>254
言わんとしているふいんき(ryはわかるけど、マジレス?
ギャグですよね?( ´∀`)σ`皿´)ノ

258:名無しさん(新規)
08/04/07 13:22:38 ynDEV7ew0
>>248 249

髪の毛とかの長い線が綺麗に描けないって前に書いたら
紙を回転させて、自分が描き易い方向から描けばいいって
誰かアドバイスくれてたよ。


259:254
08/04/07 13:34:16 miCT1cp80
マジレスだと思われたことに泣いたorz

260:名無しさん(新規)
08/04/07 13:45:07 IP8XhZV10
>>254のお陰で「裂帛(れっぱく)」という言葉を覚えた!

261:名無しさん(新規)
08/04/07 14:00:23 ZsZEKlVM0
>>248>>249
ペン入れは慣れるしかないとオモ
最初は鉛筆の下書きの方が線が生き生きしていて
ペン入れの才能が自分には無いのかと凹んでた
週に2~3枚練習で描いていても、長い線が震えなくなり
細かい強弱も思い通りに入るようになるまで、2年以上はかかったよ~

人気絵師さんは総じて、線も綺麗だけど
それだけの練習量を越えて来てるんだと思う。
(ライナーで描いているのか、何年も上達してない人もいるけど)

262:名無しさん(新規)
08/04/07 14:15:42 hcXHOGM4O
>>255
周りから『冗談が通じない』って言われない?

263:名無しさん(新規)
08/04/07 14:46:16 vr/5tFTj0
マルチライナーだとだめ?
つけペンの方がいいのか?

264:名無しさん(新規)
08/04/07 15:00:32 oz140hu+0
即座に>>255に斬られる>>254萌え

265:名無しさん(新規)
08/04/07 15:11:16 oz140hu+0
そういえば何年もペン入れしてないな・・・・まずい。
鉛筆で修正も利くからあんまし緊張感ないかもw

どうでもいいが、出品って何であんなに面倒なんだろ。

266:名無しさん(新規)
08/04/07 15:12:01 ynDEV7ew0
マルチライナーも、太さの違うペンを3つくらい使えば、いいんじゃない?
付けペンのほうが線に強弱が出て、味がでるみたい。

267:名無しさん(新規)
08/04/07 15:20:54 t5I+RzA30
そうなんだよね。同じ下絵にペン入れしても
ライナーだと線を重ねて強弱付けてもつけペンに比べて
人物の印象がなんか固いというか軽やかさや動きみたいなものを感じないんだよね。
自分がライナー下手だからかもしれないが。

268:名無しさん(新規)
08/04/07 15:30:00 ZsZEKlVM0
ライナーは均等な線を綺麗に引くマジックペンで
強弱をつけることに向いてないからなあ。

何度かなぞれば、入りと抜きの部分が荒れるし
筆で描いた文字と、それらしくマジックで真似た文字だけど
味が全然違うと思う

269:268
08/04/07 15:31:04 ZsZEKlVM0
× 筆で描いた文字と、それらしくマジックで真似た文字だけど
○ 筆で描いた文字と、それらしくマジックで真似た文字もそうだけど

270:名無しさん(新規)
08/04/07 15:43:36 /E1rA14F0
コピックと似てるね。>ライナー
とっつきやすく初心者が触ってもそれなりに使いやすいけど
表現方法が限られてる。

なんか水彩とコピックの関係に似てる。

271:名無しさん(新規)
08/04/07 16:02:15 qfDa9rWc0
ろくでなしブルース描いてた人(名前失念)が鉛筆で描いた絵の方がかっこいい、
ペン入れするとブサイクになるみたいなことどっかで書いてたような。
付けペンってプロの人でもそれなりに難しいのかもね。

ところでライナーはもうちょっと深みのある茶色と灰色だしてくれないかな。
今あるのは色が軽すぎる気がするんだよなー

272:名無しさん(新規)
08/04/07 17:06:11 6ZDe35BS0
みんな、つけペンは何を使ってる?
Gペンとか、丸ペンとかあるけど。

273:名無しさん(新規)
08/04/07 17:14:21 ynDEV7ew0
なんか、普通に仕事してるほうが明らかにお給料いいんだけど・・
絵を描いて、それが売れて、お金になるほうが、気持ち的に充実感がある・・。
不思議。

274:名無しさん(新規)
08/04/07 17:20:18 y3CsbMBt0
すごい分かる。
絵描く時の時給なんて計算したくもない(多分50円くらいw)けど、
働いてまともに給料もらうより充実感ある。
もう少し枚数が出せれば仕事辞めてもいいと思う事があるくらい。
ギリギリの生活費になるだろうけど、その方が幸せかも、とか夢想してしまう…

275:名無しさん(新規)
08/04/07 17:25:32 poaKemE80
>>273
自由に好きな絵が描けて、それがお金になるからだろうね。
指定が入るとだんだん苦しくなって、追い詰められていく自分には、オクイラがベスト。

276:名無しさん(新規)
08/04/07 18:31:28 t0HyzaFc0
>>274
それはあれだ。
朝早く起きて、満員電車や渋滞で会社に行くこともなく、
上司のお小言もなく、同僚の嫌みもなく、
自分が好きな時に、イラストを描けばいいんだからね。

確かにぎりぎりの生活になるんだけど、ストレスのない生活はできるよ。



277:名無しさん(新規)
08/04/07 18:49:31 ynDEV7ew0
でも、ぎりぎりの生活になって、イラスト出品してたら、
絵の価格が上がらなくなったりしたときは、すごいストレスになりそう・・(^^;

実家ならいいけどさ。

278:名無しさん(新規)
08/04/07 18:53:27 M3khSJ2G0
>>272
ペン先はGペンと丸ペン使ってるよ。
素の絵柄だとGペンしか使わないが、オクイラだと繊細な絵が好まれるから丸ペン多用。

ちなみにアクリルの茶色と黒を適当に薄くしたのでペン入れしている。


279:名無しさん(新規)
08/04/07 20:07:28 IP8XhZV10
>>274
自分も分かる!
自分にしか描けない絵を気に入った人が買ってくれて、それで画材とかまた買って
好きな絵を描いて・・・と、とってもいい循環

ただ、オクイラの需要ってこれから何年続くのかなあ・・・などとも思ってしまう
数年経ったら廃れてたりして・・・
高額が出せる人にとってもオクイラの収入はとても不安定
これだけで食っていくのは難しいかもなあ(´・ω・`)

280:名無しさん(新規)
08/04/07 20:22:00 oz140hu+0
ちょっとしたお小遣い稼ぎにはいいね。オクイラ。

281:名無しさん(新規)
08/04/07 20:36:54 8TLL3Jvh0
>数年経ったら廃れてたりして・・・

これは自分もちょっと心配。。。
アナログ1点ものっていう魅力は、続く・・・のかな。

282:名無しさん(新規)
08/04/07 20:57:46 /E1rA14F0
同人誌を買う層が減らないように、絵を欲しがる層も減らないと思うな。
上手い絵を見たら欲しいと思う人は絶対いるし
特にその時々の人気の版権の絵を欲しがる人は
次から次に出てくると思う。

むしろ上手い絵師が辞めていった時が怖いかな。
大手を目当てにイベントに行くファンが、
弱小サークルのスペースも後から見て回るみたいな。

オクイラが廃れることがあるなら、
見る人を集めて、値段の相場を引き上げてる
客寄せパンダがいなくなった時かなと思ってる

283:名無しさん(新規)
08/04/07 21:15:57 RgvneTJ60
生イラスト好きはまったく別ものだろう
自分もそうだけど、印刷物とかとは別次元に思うし、魅力も全然違う
塗った質感とか、生じゃなきゃ見れない感じを知ってる人は不動のものだと思うよ

284:名無しさん(新規)
08/04/07 21:20:30 sRSUkC3l0
ああ、なんか>>283のセリフがエロく思えるモレ腐っとるw
うん、でもやっぱ生はいいよねw

285:名無しさん(新規)
08/04/07 21:38:02 RgvneTJ60
エロくてゴメン!ヽ(゜∀゜)ノ

286:名無しさん(新規)
08/04/07 22:56:42 ynDEV7ew0
出品してる絵が少しでも値上がりしてると、小躍りしてしまう。
これだからオクは辞められない。

でも、入札が無いとか、開始価格で終わると、胃が死ぬほど痛い。

287:名無しさん(新規)
08/04/07 23:31:35 IP8XhZV10
>>286
開始価格でも買ってくれる人がいるならいいじゃないか
この価格なら売ってもいいっていう価格をスタートに設定したのならだけど

でも競ってほしいよね、本音を言うと
競っているのを見るのも楽しくて嬉しい

288:名無しさん(新規)
08/04/08 14:50:57 fH9s/FHi0
>この価格なら売ってもいいっていう価格をスタートに設定したのならだけど

2~3千円から始めたいのに勇気がでない… orz
終了間際に競ってくれるから大体手放してもいい値段になるけど
それまでは胃が… orz

289:名無しさん(新規)
08/04/08 15:17:58 Y/Yq4sEx0
徐々に開始価格を上げていくのはどうだろう?
勇気が出ないって気持ちわかるけどね。
いくらで出そうが出品者の自由だし、あまり気に病む必要は無い、と思う。
頑張れ!

290:名無しさん(新規)
08/04/08 15:29:25 qBlntDyF0
>>288
おまいさんが思ってるほど、回りは気にしてないよ。
人気絵師なら多少は本スレで言われるかも知れないけど
一回、二回言われたらそれでおしまい。

それよりも「開始価格が安いから3千までいく」ものと
「最初から3千だと入札が入らない」ものとあると思うし
逆に入札者が限られるものは、開始価格=希望からはじめたほうがいいと思う。
自分がどちらかなのかを、み極めじゃないかな?

>>289
私は1度で上げた方がいいと思う。
小出しに毎回金額を上げていく方が、見てる人の印象がよくないと思う

291:名無しさん(新規)
08/04/08 16:17:23 Lz327YFR0
おまいさん達のスタート価格はどれくらい?

292:名無しさん(新規)
08/04/08 16:28:37 eN4M1rYU0
500~1000円

293:名無しさん(新規)
08/04/08 16:47:26 e9kekfuF0
自分は1kだな。ずっとこれ。一時期800円からとかしたことあるけど、
せめて画材代は取りたいから、低く設定できない。
だからといって、1k以上にする勇気はない。

294:名無しさん(新規)
08/04/08 17:15:53 fH9s/FHi0
>>289>>290
288です。ありがとう、頑張って勇気だす・゚・(ノД`)・゚・
そうだよね、他の絵師さんのを見ても全然気にならないのにね
自分は萌え絵じゃないし、入札1で終わる可能性にいつもおびえてる
現物を見てて労力も分かってる出品者がこんな安値つけるなんて、
絵に対しても申し訳なくてさ…

>>291
千円より高くしたことはないな

295:名無しさん(新規)
08/04/08 17:29:25 wlgrWYQb0
オール1k。
さっき見たらウォッチが…ひとり減ってた…orz
ウォッチは関係ないとは言え、ちょっとしょんぼり

296:名無しさん(新規)
08/04/08 17:48:06 8tSIKrWx0
本スレで1000円以上からじゃないと見る気がしないという話を聞いてから1kでやってる。
入札単位が100円になるからってのもあるし。1000円以下開始だとどうしてもちまちま入札になるから。

297:名無しさん(新規)
08/04/08 18:09:05 Y/Yq4sEx0
回転寿司が嫌だからオール500円開始かな。


298:名無しさん(新規)
08/04/08 20:45:31 Y/Yq4sEx0
終わったー。入札がなんとかあってよかった。
また回転したらどうしようかとヒヤヒヤしたよ。
これだからオクイラはやめらんねぇ!

299:名無しさん(新規)
08/04/08 21:21:48 V+LTaDv/0
がんばった絵がいつもより安くおわたw
泣きそうorz

300:名無しさん(新規)
08/04/08 23:02:42 d/mjRo1k0
>>299
気にするな何度出品しても落札されない奴もいるんだ
そう考えると楽にならないか?

301:名無しさん(新規)
08/04/08 23:24:15 V+LTaDv/0
そっか、ごめん・・。
ありがと、ちょっといろいろ見直してくる。
ありがとう

302:名無しさん(新規)
08/04/08 23:28:19 BgUqMeu60
オークションの世界では、安い値段で始めたほうが高値になりやすいっていうよね?
高値から始めると入札するのに慎重になるからなんだろうけど




303:名無しさん(新規)
08/04/09 02:06:18 JXxyHyUEO
日用品なら多少微妙な質でも安ければいいだろうけど、イラストは落札者的には確実にいいもの(希少価値、好み等の点において)が欲しいから
安い=微妙
1k=安定
と思ってるのかもね。実際はそんな事も無いんだけど。


ちなみに出来が微妙と思ったものをすごく低く出品したら全く上がらなかった事があるw
とりあえず今まで回転はないからいつもの開始価格にすればよかったと思った(´・ω・`)

304:名無しさん(新規)
08/04/09 02:54:27 7Z0Iiao40
漏れは一律500円開始だぽ
じょじょに上がるのを見るのが好きだから(゜∀゜)!!
一般的にはそう言うの好まれないようだけど醍醐味だと思っている
絵柄も微妙で晒された時はよく色々突っ込まれるが、漏れの好みの集結だからキニシナイ!
変な趣味でサーセンwww

変な趣味だけど常連さんが付いてくれるようになりますた
同じ趣味の人って居るもんだと感動した
オリジナル一筋(版権も時々・・・)でも頑張るよ漏れは!

305:名無しさん(新規)
08/04/09 07:26:39 8cAoXgOG0
うぅ、今度から出品するんだけど、
入札なかったらって考えたら・・・・く、苦しくなってきたーorz

306:名無しさん(新規)
08/04/09 07:59:35 T0C+xbaW0
>>305
最初はみんな初心者だ!
私もここで励まされたからあなたもガンガレ!

っていっても私もまだ落札無しとか開始価格落札ばっかりだけどさ。
落札されるとすごくうれしいよ!楽しいよ!

307:名無しさん(新規)
08/04/09 09:18:21 Ny4RwLo80
落札されたのに、出品終了に反映されていない・・・
もしかして、削除されたのかな?
悪い事していないのに・・・

ちなみに削除されましたのメールとか来ていないんですけど
誰か経験ありますか?
「落札されました」のメールは来ているんです。



308:名無しさん(新規)
08/04/09 09:35:02 WwsFALy4O
>>307
ちゃんとログインしてる?
ログインした状態のまま出品URLに飛べば一応管理画面に行けると思うけど

309:名無しさん(新規)
08/04/09 09:40:56 Ny4RwLo80
>>307
ごめん・・・誤爆しました・・
焦っていまして・・
ログインしました。
別の出品は落札欄にあったので・・・

専用のスレ行ってきます。
答えてくれてありがとう!
ごめんね・・・

310:名無しさん(新規)
08/04/09 11:14:33 q76P4te+0
なんか思ったように価格が上がらないなぁ・・。
今回は自信もって出品したんだけど・・

何が駄目なのか住人に採点してもらいたくなるよ。
客観視できないし

311:名無しさん(新規)
08/04/09 11:31:01 d5QTt8tH0
>>310
さりげなく自分で貼って褒めてみる。
本人乙と来るかも知れないが、上手く言えば批評もつくんでない?

昨日の飾り枠のように人の言葉を聞く耳がないと、
世間とのずれが理解できないまま、で祭りになっちゃうけど

312:名無しさん(新規)
08/04/09 11:35:09 0BLo4LZ50
>昨日の飾り枠のように人の言葉を聞く耳がないと、
>世間とのずれが理解できないまま、で祭りになっちゃうけど

本スレの話題?

313:名無しさん(新規)
08/04/09 11:36:36 J7jlaKe90
>>310
ノシ 自分も一緒。今回は全然ダメそう。
なんだかアクセスとヲチもいつもより少ない。
他の人の同キャラはそうでもないので
自分の今回の絵がダメなんだろうな。
今後のためにもどこがダメポイントか知りたいけど
晒す勇気はないよ・・・。


314:名無しさん(新規)
08/04/09 11:36:39 J76XafgM0
ここの住人達は批評してくれそう。
出品したら貼ってみるよ。。。
ときにはまわりの意見も必要。

315:名無しさん(新規)
08/04/09 11:40:57 d5QTt8tH0
>>312
うん、そう。
アンチもいるけど的確な批評もあると思うんだよな、本スレ。
高額じゃない絵師にはアンチもまだ付いてないし。

少なくても自分はそうしてる
とりあえず頭から否定せずに、まず聞いてみることは大事だと思った。

316:名無しさん(新規)
08/04/09 13:36:12 0BLo4LZ50
>>315
そうか、トンクス
把握した
自分は本スレのあのニラニラした雰囲気が苦手で、ブクマから削除しちまったよ・・・

317:名無しさん(新規)
08/04/09 13:51:31 wnlpKeuS0
すまんが流れ豚切る。

以前取り引きがあったちょと微妙な落札者さん。
BLしてたんだが、最近自分のイラに入札しようとしたらしい。
当然入札出来なかったもんだから、前の取り引きナビから
「何でBLされたんでしょうか?」みたいな質問を執拗にしてきて恐い。
こっちの個人情報も知ってるだけに恐い。恐いよー。

318:名無しさん(新規)
08/04/09 13:59:04 iLFyj4ig0
BLに入れるってことは「あんたとは取引できない」って明確な意思表示だよ。
それほどその落札者に問題があったならその問題点を言ってやればいい。

ちょっと微妙とか敢えて言うほどでもないことで
BL入れたならあなたが悪いよ。
謝るしかないな。

319:名無しさん(新規)
08/04/09 14:13:54 wnlpKeuS0
BLした理由はクレクレ。
おまけに「あれくれ」「これ描いて」、ってしつこくて・・・
落札から入金まで1週間近くかかって、その間おまけに関するメッセ連投。
仕事が忙しいとか自己紹介してたから仕方ないかと思ったけど
最終的に入金はネットバンキングだった。
つまり入金先送りにしてたのはおまけの為か・・・とげんなりしてしまって。
いくら落札してもらっても、正直つらいと。

320:名無しさん(新規)
08/04/09 14:15:41 WwsFALy4O
シカトでOK

321:名無しさん(新規)
08/04/09 14:42:09 q76P4te+0
くれくれは・・・うんざりするね。
落札価格にもよるけど。

自分は、ようやく落札者さんが連絡くれたと思ったら、入金予定日に
入金がない・・・。なんだかなぁ・・・。
ここ数ヶ月悪い評価が無いから、もう少し我慢すれば入金してもらえるかもだけど・・
なんだかなぁ

322:名無しさん(新規)
08/04/09 14:44:45 iLFyj4ig0
そりゃひどいな。
言ってやるのが親切だけど
シカトが無難かも


323:名無しさん(新規)
08/04/09 14:46:08 nO5Uzta7O
落札者さんから連絡がないーファーストメールおくったんだが。


その人前も遅かったからな、評価マイナスある人だからBLいれようかな。
クレ厨の人怖すぎ。

324:名無しさん(新規)
08/04/09 14:53:07 nO5Uzta7O
>>321
もしかしたら同じ人かも

325:名無しさん(新規)
08/04/09 14:54:46 IkGHPr8a0
ここは絵師同士の妬みはNGだけど落札者批判はOKなのかな?

BLに入れたのは>>317だろ?
子供じゃないんだからそれくらい自分で対処しろ

326:名無しさん(新規)
08/04/09 15:18:42 aEM2TKU+0
なーんでルーズな落札者に限ってさ・・・・・
やたらとあちこち入札するんだろうね??独占欲?ただの自己満足?
注意書きも読んでくれてないし。
オクイラ落札者に限ったことじゃないけどさ。

327:名無しさん(新規)
08/04/09 15:20:11 fNh5wkcN0
>>317
執拗な質問を止めるにはなにか回答するしかないんじゃないか。
やんわりと理由を伝えたら。

328:326
08/04/09 15:24:19 aEM2TKU+0
誤解を与えそうなのでつけたし・・・
別にいろんな人から落札するのは自由だしいいと思う。
ただ、入札は素早いのに連絡・入金が遅いのってどうなんだろうと思った。
どれに入札したのかも覚えてないんじゃないかって。

329:名無しさん(新規)
08/04/09 16:19:15 7Z0Iiao40
くれくれな人って居るのか
漏れは反対に、もう何回も取引してるのに毎度「はじめまして」って言われる落札者さんが気になってしょうがないw
そんな印象薄いんだろかw
毎回リフレッシュな気持ちで取引したいと言う訴えなのかw
テンプレってだけだろうけどちょっと切なくなるYO!

>>325
直筆イラスト売りならではの話題って事でひとつw

330:名無しさん(新規)
08/04/09 18:26:01 CxM679XM0
イラスト出品専門のID取ってる人って結構いるみたいだけど、イラスト出品とそれ以外でIDわける必要あるの?
ただ単に日常品落札してるのとか見られたくないだけなのかな

331:名無しさん(新規)
08/04/09 18:28:34 GZHf8fWg0
>>330
人気絵師になってくると、過去の落札物まで監視されて
それをネタに叩かれるようになってくる。
そういうのが過去に何度もあった。

目障りな絵師の弱みを握ろうとしてる人たちは残念だけどいるから
できたら分けたほうが精神衛生上いいんじゃないかな?

332:名無しさん(新規)
08/04/09 18:41:54 ZBQ61Npn0
>>330
今まで使ってたIDは家族が知ってるから新しくIDとって出品してるよ

333:名無しさん(新規)
08/04/09 20:21:16 h1ngrROl0
自信作に限って安い値段で終わる
これいかに

334:名無しさん(新規)
08/04/09 21:18:31 odHnt7610
>>330
別に分けなくても良いといえば良いと思うよ。
落札専門IDもあるけど、ログインしなおすのが面倒で出品IDで落札を少ししたら、評価が何だかカオスになったよw
出品者としては、絵師なのにこんなの落札してるの?って思われるだろうし、落札者になったらなったで、こんなの落札してるのに絵師!?って思われてるかもと思う^^;


335:名無しさん(新規)
08/04/09 21:31:09 aEM2TKU+0
現在入札中の落札者さん。
過去に取り引きのあったBL落札者と同じ都道府県ってだけで動悸が;
ちがう人だとは分かっていてもトラウマがぁぁぁ~~

336:名無しさん(新規)
08/04/10 00:40:47 UgPsLh3m0
>>335
新規じゃないならよっぽどの事がない限り別人だろう
でも、そこまでトラウマにさせる落札者ってどんなのか気になるw

337:名無しさん(新規)
08/04/10 01:38:44 LZmfoKi8O
今日で3日ほどファーストメール連絡こないんだが催促していいかな?

338:名無しさん(新規)
08/04/10 02:03:24 WuigeAwM0
いいよ

339:名無しさん(新規)
08/04/10 08:46:24 A8W5TiuJ0
>>337
描き手スレだから落札じゃなくて出品者さんだよね?
ファーストメールに対してのリターンメールや
落札者さんからファーストメールくださいってことなら
自分なら5日~1週間くらいは待ってみる。
迅速はいいけどせっかちに思われるのは嫌なので。
詳細に○日以内に連絡出来る方、などの説明があれば
連絡して当たり前だし、催促じゃなくてメールは届いてますか?という
確認を兼ねたものにしておけば感じがいいかも。


話かわるけど
コピックの色見本を自分で作っててそれを参考に色塗ってたら
色見本が褪色してて多色グラデに失敗しました・・・orz
色見本作ってから1ヶ月くらいなのに。
見本見て赤紫だと思ったやつが実は青が抜けてて青紫でした。
境目くっきり! 浮きまくり!

340:名無しさん(新規)
08/04/10 10:41:38 oF6bykrP0
>>339

色見本は自分も最初作ってたけど・・

結局好きな色でよく使う色ははどんな色か頭に入ってるし、
あと、塗る前に、カットされるであろう紙の余白に
試し塗りしてから塗るよ。そうすれば間違いは100%ない。そっちがお勧めです。

341:名無しさん(新規)
08/04/10 16:23:48 EAVTxA3E0
カラーにおけるホワイトってみんな何を使ってる?

自分はアクリルガッシュ、コミック用ホワイト、開明白墨と使ったけど
髪の毛のハイライトの細い線が綺麗に引けない。。。orz

面相筆じゃ震えて描けない。
つけペンじゃホワイトがおりてこないし、おりてきたとしても
何かぼそぼそっとして美しくない。
某高額絵師さんたちは何を使ってるのか超ききたい。。。

342:名無しさん(新規)
08/04/10 16:27:42 oF6bykrP0
昼の食事に2000円使った。
この2000円は、先日落札された私の絵の価格とほぼ同じ・・と考えると、
外食するのに二の足踏みそうになった。

343:名無しさん(新規)
08/04/10 16:37:27 tlf8oMph0
昼食?だいたいカップラーメンかコンビニのおにぎり1個か学食のかけうどんですが・・・

ひもじいよぅ・・・

>>341
自分はアクリルガッシュの白。最初の最初は修正ペンを使ってた\(^o^)/
筆は、100均で4本100円で売ってた筆セットの細筆を使う事が多い
でも、髪の毛のハイライトに細い白線を入れたことはない。主にはみ出し修正用に使ってる

先週のジャンプで、松井優征(ネウロ描いてる人)が「カラーインクの白の上澄みを捨てたものを
筆でつけペンに垂らして書くと、黒地に綺麗に白い線が描ける」みたいな事を書いていた
ちょっとだけ写真もあったし、参考になりそうなら古本屋に行って先週のジャンプを見てみるといいかも

344:名無しさん(新規)
08/04/10 17:04:12 cJCRs9GU0
>>342
2千円とはいいもの食ってんなw

345:名無しさん(新規)
08/04/10 18:13:03 VoH/X7Vg0
>>341
ライナー筆とかは?
私は髪の毛にハイライトは乗せないけど・・・・
髪の毛の線とかによく使うよ。
綺麗な細い線ってライナーしか思い浮かばない。
つけペンできれいに引く方法とかほかにあるのかな?

高額な絵師じゃないですが参考になれば。

346:名無しさん(新規)
08/04/10 18:57:35 6pEoqmNq0
すいません・・・
ケントボードにコピック使っていますが
コピックドローインクペンの茶色を主線としてます。

でも、自分としては、丸ペン愛用者なんです。
今まで試したインクは、ほとんどにじみます。

ホルベインドローインク・アクリル・ドクターマーチンです。
あと、漫画用インク

助けてください・・・

347:名無しさん(新規)
08/04/10 19:08:14 yhMuykAI0
>>341
自分は丸ペン使って描けてるなぁ。
どこのメーカーか覚えてないけど金色のやつ。

348:名無しさん(新規)
08/04/10 19:13:04 GZXNKd9Y0
>>341
コピックオペークホワイトが好きだなぁ。
ゆるくしても白いし。セーブル筆の細い奴で描いてる。
付けペンで描けるのって選択肢狭まるし、なんだかんだで筆の方が抜きが綺麗にできるから。

>>347
多分東京スライダですな。

349:名無しさん(新規)
08/04/10 19:23:52 6tKQUFHNO
高額絵師じゃないけど耐水でもありアルコールにも強い某カラーインクと、丸ペンでも余裕で落ちてくる某ホワイトインクを使ってる。

秘密派に恨まれたら嫌なので教えないw
ちなみに自力で見つけたので色々試すのも画力向上のうちだと思う。
見つけるまでどれだけ苦労したか(´・ω・`)

350:名無しさん(新規)
08/04/10 21:28:32 VoH/X7Vg0
>>349
おまいさんやさしいな。

自分の求めるものを見つけるまで時間・労力・お金が掛かるからね。
でも決して無駄じゃないんだよね~。失敗して学ぶことも多いから・・・

絵を描くって作業は孤独だよな。
オクイラでさらに拍車をかけてるように感じる。
ぼやきスマソ。



351:名無しさん(新規)
08/04/10 21:47:28 EAVTxA3E0
>>343
カラーインクか。。。ありがとう、ジャンプ探してみる。

>>345
>>348
筆で鍛練するってことだね。ありがとう。

>>349
まったくもっておまいさんの言う通りだ。
クレクレしちゃってごめんよ。
苦言を呈してくれた事に感謝する!

352:名無しさん(新規)
08/04/10 21:55:07 L38xj98I0
みんなプロ並に意識高いんだね。。。
なんか自分が恥ずかしくなってきたぉ。。。。

353:名無しさん(新規)
08/04/10 22:10:05 tlf8oMph0
>>349
気になって仕方ないんだが、その秘密のホワイトを使っている人たちの中には
「秘密派」という一派があるのかw

354:名無しさん(新規)
08/04/10 22:45:49 6pEoqmNq0
>>347
金色ですか・・・ほかに、ヒントありますか?

355:名無しさん(新規)
08/04/10 23:18:30 Qg/0H6a00
金色のGペンはここだけだったとおもう
自分にはペン先が緩く感じて使いこなせなかった

URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

356:名無しさん(新規)
08/04/10 23:28:10 tlf8oMph0
金色のペン先かあ
使うかどうかは別としてかっこいいな、英国製の携帯缶もかわいい

357:名無しさん(新規)
08/04/10 23:51:20 tlf8oMph0
早く・・・1k以上で落札されるようになりたい・・・

(´-`)

358:名無しさん(新規)
08/04/10 23:56:05 ZkPKdl0M0
同意

359:名無しさん(新規)
08/04/11 00:07:00 vLRo9+v00
>>356
ここの会社はペン軸もすごく良いもの作ってるよ。
画材屋でみかけるペン軸でSLと書いてあるものは全てここの。
以前聞きたいことがあって問い合わせしたことがあるんだけど、社員さんのペンへの知識が深いなと思った。
名前はそこまで有名ではないけど、覚えておきたいメーカーさんです。


360:名無しさん(新規)
08/04/11 00:14:24 7ffTOXBcO
>>346
ところで滲むって漫画用インクでも耐水性とかドクターマーチンのピグメントだとかじゃないよね?
インクは乾かしが足りないと滲みやすいし、耐水性はコピックと相性が悪いのが多い。


>>351
いやいや。悩む時は自分もあるよ。悩んで買って失敗したりね。


>>353
それはなんという想像力だおw
ワロタw

別に画材自体は有名だし、使ってる人も多いとは思うけど、見つけ出すというのに意義がある。見つけ出した以上表に出したくない人もいるだろうから自分は言わないだけだよ。
秘密にしたいタイプと言えばよかったかね?

361:名無しさん(新規)
08/04/11 00:30:40 bfrW51vE0
やっぱ絵師はライバルだしね~自分でお金かけて購入して色々試した結果、
得られた結果なら、そう簡単に教えたくないのもわかる。

自分も自分でみつけた技法とか相性の良い画材はあまり言いたくないかも。



362:名無しさん(新規)
08/04/11 01:31:47 2HBeSgN2O
ドクターマーチンのホワイト良いよ
筆安いやつしかもってないから先が綺麗じゃないから自分でハサミで筆先カットして使用

かなりつかいやすくなった
ただきれいな一本線ひけるかはわからんが…
ミルキーペンとかはどうなんだろ?

363:名無しさん(新規)
08/04/11 02:08:56 IWuF8z7S0
透明水彩の不透明白かガッシュの白を使ってる。
ポスカラでもいいけど保存に向かないから、出品するものは一応上記の二つのどちらかで。

面相筆があれば、どんな長く細い線でも引けるから
ペンにつけて引けるインクとか、こだわったことないなー
漏れは、ペンだと線が均一になりすぎて線が硬く感じて
自由度がなくて使いにくい

364:名無しさん(新規)
08/04/11 02:11:34 drn4lVAI0
漏れはライバルなんて考えた事一度も無いな
自分がいい絵さえ描けてれば、見てくれる人はかならず答えてくれるし
もし、ダメであろうと自分が力不足なだけだって思うよ
絵の向上とともに徐々に値段もあがってきた
他人の事考えるより自分の絵見直すべきだなーと個人的に思う
ライバル視して力にするのも有りかもだけど、自分にはそんなメンドーな事できねー

365:347
08/04/11 02:23:57 3BeQSNlw0
>>355
おお、たぶんそれだ。確かに緩いw
でも自分の画風には丁度いいみたい

366:名無しさん(新規)
08/04/11 03:24:43 bfrW51vE0

確かに他者を気にしすぎるのもよくないね。
でも、逆に、新人絵師さんとかで、ぐっとくるものを
描く人を見つけたら、自分も負けじと頑張ろうって思うんだよねえ・・

367:名無しさん(新規)
08/04/11 04:15:58 drn4lVAI0
発送作業楽しいな
毎度少し寂しい気持ちだが
誰かが描いた絵が届くってどんな気持ちなんだろうな

368:名無しさん(新規)
08/04/11 06:32:08 2HBeSgN2O
面相筆かぁはじめて知った 情報ありがとう


ダンボール切るのが大変だからそれだけなければ楽しいな発送。
作業自体嫌いじゃないから
絵何回か買ったけどあけた瞬間のドキドキはやみつきになるな
原画はやぱ綺麗で良いよ!

自分の絵も人に一瞬でもドキドキ与えられてるのかな…?
そしたらそれだけでも描いてる意味ありそうな気がするよ

369:名無しさん(新規)
08/04/11 06:38:44 drn4lVAI0
そのドキドキ体験したい・・・!
落札してもらったお金貯めていつか買いたいと思ってる絵師さんが居るんだが
いつになるだろう・・・
絵師さんがオクから引退する前に一枚はほすぃ(・ω・`)

そして字がうまくなりたい。
あまりの字の汚さに封筒3枚目だ・・・

370:名無しさん(新規)
08/04/11 08:39:58 MKJsMMI30
>>321
亀レスだけど・・・、自分も落札者さん(?)にクレ厨いるお。
たまに落札してくれるんだけども、
挨拶入札で明らかに買う気なく終了間際スルーしといて(しかも他の高額絵師に同時間入札中w)、
買いたかったけど寝落ちしますた、そのキャラを描いて送って下さいってメールが翌日に来る。
あなたの絵が大好きです!絵を下さい!って言う割にちょっとしか入札しない事が多い。
いい人だったから、親しくなっちゃった結果断りにくかったけどある日断った。
今はたまーに入札来るくらいw


371:名無しさん(新規)
08/04/11 09:32:27 STAvOzmD0
>>360
水性だと思います。ピグメントと書いていません
ケントボードに描き終えて、消しゴムしてから塗りに入るので・・・

やっぱり早いかな・・・漫画用は耐水性が多いから、たぶんそうかと・・・
水性墨汁とか、水性辺りで試してみます

372:名無しさん(新規)
08/04/11 13:57:30 bfrW51vE0
ずっと同じ版権絵を描いてるから、別の版権を描いてみたいけど、
何を描けばいいのか思い浮かばない・・。
オリジナルもたまに描いてるけどさ。
なんかぐっとくる版権ないかなぁ。。

373:名無しさん(新規)
08/04/11 15:43:09 89435QdrO
今更wwローゼン読んではまって描きたいんだけど
オクみてたら、ちょっと疑問が。。。
金糸雀の髪をグレーで描く人が結構いるよね。
自分は緑なんだと思うんですが、皆何故あえてグレーなの?
誰か知ってたら教えてください。

374:名無しさん(新規)
08/04/11 16:28:10 IWuF8z7S0
>>373
アニメも漫画も読んでなくて
適当に似てるような色を使ってるからでは

375:名無しさん(新規)
08/04/11 17:19:20 XiQ4EPrl0
あとはあの微妙なグリーンを色補正できずにグレーになった可能性もあるかもw
でも>>374の意見には禿同だわ
みんな金糸雀に限らず適当な色使いすぎだよね

376:名無しさん(新規)
08/04/11 17:21:51 bfrW51vE0
自分は似た系列の色なら、雰囲気にあってたら、そのまんまの色じゃなくてもいいと思ってるよ。
緑色の髪を黒とか、赤い服を白に塗ってたら、それはどうなの?と思うけど。


377:名無しさん(新規)
08/04/11 17:36:45 XiQ4EPrl0
>>376
でも髪の毛って大半占める場所だし、キャラモノの場合はそれが結構キモな希ガス
パキっとしたアニメ塗りで外れた色になるのはちょっと違うんじゃないかなと
例えばミクの髪の毛が真緑だったり真っ青だったりさ

でも全体に味のある塗り方っていうの?
紫とか緑とかオレンジとかを紙面全体に上手く使う人がちょっと違う色を使ってもそれは雰囲気がいいからおkみたいな・・・

分かりにくくてゴメンorz

378:名無しさん(新規)
08/04/11 17:48:55 bfrW51vE0
>>377

うん、よくわかるよ。
たとえもわかる。

全体的に絵が夕焼けの色合いのとき、キャラ全体もオレンジの光が当たるから、
服とか肌とかオレンジが混じった色になるとかだと ありでは。

379:名無しさん(新規)
08/04/11 17:57:16 89435QdrO
みんな㌧クス
そうか、適当なのか。。。
とりあえず自分は緑でいくよ。

380:名無しさん(新規)
08/04/11 18:18:44 J8/yormX0
ローゼンで敢えてカナリアをチョイスするとはw

381:名無しさん(新規)
08/04/11 18:31:41 Hed4DWSU0
画像処理どうやってる?実物からかけ離れて汚く読み取られる…。
画像が綺麗な高額絵師ってどうやってんのかなぁ?

382:名無しさん(新規)
08/04/11 19:20:04 IWuF8z7S0
>>381
画材にもよるよ。
高額絵師はコピックが多いけど、
あれは実物よりもモニタで見るほうがムラが消えて綺麗なぐらいだし
水彩だと原画の半分も伝わればマシみたいな

383:名無しさん(新規)
08/04/11 19:35:51 drn4lVAI0
>>382
調整技術次第だと思うが・・・

384:名無しさん(新規)
08/04/11 19:38:23 Hed4DWSU0
>>382
コピックかー、やたら鮮やかではっきりしてるよね。
こないだ本スレに貼られてた、
アダのルイズ描いてた人の絵とか鮮やか過ぎてびっくりしたんだけど、どうやってるん?
自分もコピックで描いてた時期あったけど、画面では色がくすんでショボーン・・・。


385:名無しさん(新規)
08/04/11 19:49:59 bfrW51vE0
自分もコピック使い。処理は画像サイズかえるくらいだけど、
自作PCだとモニターのせいかすごく明るく鮮やかに見えるし、原画に近い。
vaioでみると、くすんで見える。

それに塗りむらだけど、自分の場合は原画のほうが綺麗に見えるな。
スキャナーのほうが光をあててるぶん、むらが多く見えるわ。


386:名無しさん(新規)
08/04/11 20:07:48 VxOhTvrH0
水彩紙使ってる絵師様に質問。

紙は水張りしてる?
ボコボコになるの防ぐために何か裏ワザあったら教えてください。
ちなみに自分は、ワトソン厚口使ってます。

387:名無しさん(新規)
08/04/11 20:10:25 IWuF8z7S0
水張りなんて初歩の初歩で簡単なことだから、悩むまでも無く導入すればいいよ
売り物にしたいんでそ?

ベコベコなんて絵がよほどよくても、入札する気にはならない

388:名無しさん(新規)
08/04/11 20:16:40 18GSprhq0
>>386
自分は少しでもボコボコになるのが許せないので、300gの紙がフニャフニャになるまで
水を含ませて水張りしてる。

水張りしたくないなら、ブロック使うとかね。

389:名無しさん(新規)
08/04/11 22:01:15 ISgeUlmr0
薄手の水彩紙使ってるから水張りは必ずしてるな
厚手の水彩紙で水張りしたとき紙が乾いて元の大きさに縮む力の方が強くて
水張りテープが負けて剥がれたことがある(´・ω・`)

>>338
300gの紙なら水張りしなくても大丈夫そうな気がするけど
ボコボコになるもんなんだね。

390:名無しさん(新規)
08/04/11 22:10:32 U2/y7LJY0
流れを切ってすまないが叫ばせてくれ

絵が描けない・・・描きたいという気持ちが先走るばかりで
描きたいもののイメージが固まらないんだ
自分が描きたいこの茫漠としたイメージは何なんだああああ

以上チラシの裏でした
以下、何事もなかったかのように水張りの話題を↓

391:名無しさん(新規)
08/04/11 22:57:34 18GSprhq0
>>389
自分へのレスかな?

水浸しにしてウォッシュしたりすることが多いから、描いてる最中にたわむのが嫌なんだ。
水張りしなくても仕上がりはボコボコいわないから、普通はしなくてだいじょうぶだよ。

392:名無しさん(新規)
08/04/11 23:07:16 TWrbumxw0
マスキング終わって、さぁエア吹くぞ!と思ったら
ハンドピースが行方不明です・・・orz
洗ってからどこに置いてたっけ。
コンプレッサー買ってから放置してあったフロンのエア缶とかは出てくるのに・・・。

部屋掃除しなきゃ。
デジカメ撮影のとき大変だしな。

393:名無しさん(新規)
08/04/11 23:19:06 STAvOzmD0
>>392
探せぇーい!!探すのだー!!地の果てでも・・・









あれ?灯台下暗しだ・・・足元にあった・・・

394:名無しさん(新規)
08/04/12 00:14:06 WCEsWHvB0
水張りって、伸びた紙は乾くと元に戻るの?
じゃあ耐水インクでペン入れした後で水張り、って無理かな…?

なんか伸びる率が縦横で均等じゃないって書いてあったんで
戻らないならどっちかに間延びした絵になるかと思ってたんだが

鉛筆カーボン転写→下書き→ペン入れじゃなく
トレース台でラフから直接線を引きたいんだけど…
水張り諦めて300gくらいの紙を使うしかないのかな(´・ω・`)

395:名無しさん(新規)
08/04/12 00:27:16 ih5TuAr20
>>394
高額絵師で、水彩紙(ぺら)でアイロンで真っ直ぐにしてるって
ブログに書いてあったよ

おそらく、描き終えて裏面を霧吹きで塗らしてして
アイロンあてる感じだと思う。

自分は、ボードでも、アクリル使用なんで、反る時は裏濡らして、ドライヤーです。
あとは、形を折れないように、クイッと整える

396:名無しさん(新規)
08/04/12 01:10:16 pNiLt2cJ0
俺新参絵師なんだけどさ…。とりあえず結構出品したんだ。
低額だけど結構落札してもらえた。けど評価が全然来ないんだ。
日にち的に絶対届いてると思うんだ。俺評価って絶対するもんだと思ってたから
全然来なくて寂しいorzつーかせめて「届きました」って報告ぐらい欲しい。
案外評価って皆してくれないものなの?



397:名無しさん(新規)
08/04/12 01:13:48 wmUabdLQ0
>>396
人それぞれだよ。ここでウワサになるあの人はまとめて評価するしね。
期間的に届いてると思うなら、自分から評価してみたら?

398:名無しさん(新規)
08/04/12 01:21:26 pNiLt2cJ0
>>397
いや、とりあえず入金が来たら自分から評価する様にしてるんだけどなあ……。
絵のストックはあるんだけど評価もあんまりないままポンポン出品しにくいし
どうしたものかと(´・ω・`)



399:名無しさん(新規)
08/04/12 01:22:13 GdYic0+a0
相手によるな。
大量落札している有名な方々は評価が怖ろしく遅い時もある。
評価をしない落札者もたまにいる。

発送しましたって連絡はしたんだよな?
それでしばらく待っても連絡もないなら気にするな。
届いてなければ逆に連絡が来るだろうから。

おまいさんは評価はしたのか?
まだ相手の評価してないなら、スムーズなお取引ありがとうございました、気に入っていただけたらさいわいですとか
先に評価しておくのも手かと。

400:名無しさん(新規)
08/04/12 01:24:44 GdYic0+a0
>>398
あ、リロってなかった。スマソ。

評価済みならほっとけばいいよ。
気にしないで出品すればいいと思うよ。
評価の遅い人待つより、他の人に落札してもらって評価してもらう方が手っとり早いかもしれん。

401:名無しさん(新規)
08/04/12 01:40:31 knPTwr880
>>396
何年か続けてるけど私の場合は99%の人はくれる。
評価を先に入れるとなかなか評価がこなくなる統計があるよ。
評価が欲しいなら後からにした方がいいと思う

でも相手じゃなく自分に問題はなかった?
対応、商品、梱包その他いろいろ
もにょる時は、評価をしたくない時がある

評価が絶賛されてる人から落札してみて
自分とどう違うか比べてみるのもいい勉強になるよ

402:名無しさん(新規)
08/04/12 02:02:19 2i2LIIdv0
自分の場合は、大抵の人は届いたら評価くれるけど、常連さんでたくさん落札してる人は、
数ヶ月してあとでまとめて評価だな。
あと、ただ一人だけ評価くれない人いるな。その人は入金も遅いけど。


403:名無しさん(新規)
08/04/12 02:56:26 lqqu1JDVO
自分はいつも先評価だけど
評価くれなかった人はいないな

ただ、大量落札してる人はいつも忘れた頃にくれるな

404:名無しさん(新規)
08/04/12 08:04:38 ih5TuAr20
>>403
その大量の人、忘れた頃に評価してくれるのいいんだけど
500円時代の下手なイラストだったときの評価が来るもんだから
来たときあせる・・・こっぱずかしいとゆうかあ~・・・
こんな下手なイラを落札してくださったんだ・・・

申し訳ないなーとか

405:名無しさん(新規)
08/04/12 10:11:35 u5mGWhD50
>>394
自分はいつもペン入れの後に水張り。
伸びるっていっても絵が変形して見えるほど伸びるわけじゃないよ。
耐水インクでも色によっては染料が滲んでくるから気をつけて。
自分は水を多く使うので水張りしないと絵の具だまりが出来るから
色塗った後に水吹きアイロン仕上げの方法はつかえないし、
塗ったあとに水を浸透させるのは色味とか滲み具合とか変化しそうでこわい。
水張りしたパネルが乾くのを待ってる間の
塗りたくてうずうずしてる時が楽しいなぁ。

>>398
以前にここかどこかのスレの書き込みで、
発送した段階で評価をくれる人は商品は無事に着いたかどうかも気にならないし
さっさと取引を終わらせたい感じがするから評価返さないっていう人がいたよ。
自分も絵ではないけど落札した時に発送時点で評価くれると淡白な人だと思っちゃう。
定形外郵便で到着が少し遅かった時なんて
「送りましたありがとう」って評価して保障がないのをいいことに
本当は送ってないんじゃ・・・と不安になったりしたし。

406:名無しさん(新規)
08/04/12 10:24:15 u5mGWhD50
追記だけど自分にも評価をくれないor遅い落札者さんがいるので
1週間くらい待って評価がなければ○日に発送したっていうのを書いて評価してる。
評価日=取引終了日と思われてルーズな出品者ととられたくないから。
遅くに評価くれるのも嬉しいけどあの方のこと知らない人には
あの評価では取引に3ヶ月かかってると思われる事もあるかもしれないんだよね。

407:名無しさん(新規)
08/04/12 11:04:44 Ai8y5i7Y0
あの方って誰だあぁ
話についていけねえ

心当たりが無いようなあるような気がするけどさ

408:名無しさん(新規)
08/04/12 14:28:15 WCEsWHvB0
ペン入れ→水張りってどうよと聞いた者です。色々ありがとう!
水がんがん含ませて塗っても大丈夫だったからいけると思う
お陰で紙はべこべこになったが……

所で手持ちの耐水カラーインクの中で
スペシャルブラックだけ「光に弱い色」の代わりに
「顔料・アクリル樹脂」とあるんだが
これってカラーインクなの?アクリルなの?といつも思うw

409:名無しさん(新規)
08/04/12 14:32:43 fq6kcGOY0
初めてバリオスインク空にした!
でも、これって捨てるしかないのかな
ちゃんとした作りだから、何かに使えないかなとか思ってるんだけど・・

物凄く貧乏くさい話でごめんなさい

410:名無しさん(新規)
08/04/12 14:40:06 lYjj5VOt0
>>405
水張りを後からすると結構変形すると思うんだけどなあ。
紙は濡らすとよく伸びる方向とあまり伸びない方向があって
以前気づいたときは絵の縦方向に伸びて面長スリムな線画になった。
それだけ見ると特に違和感がなくてもトレスした下書きを比べると変形してる。

でも水張りの仕方というか度合いにもよるのかな
自分はしつこく水をなじませてよく伸びてからはってるから

>>408
アクリル系のインクだよ
耐光性はめちゃ強い

411:名無しさん(新規)
08/04/12 15:10:42 pFyxLa330
元と比べると変形はするよね。気にするほどじゃない、と自分は思うけど。

でも変形を恐れて水を少なくすると水張り失敗して角がシワになる可能性高いから、
水はよくなじませた方がいいと思う。
自分は大量に水張りする事があるんで、そういう時はタライに水溜めて紙を浸けとく。
よーくふやかしとけばまず失敗しない。

412:名無しさん(新規)
08/04/12 15:32:06 2i2LIIdv0
タライに水ためて紙をつけてふやかして水張りってすごいな。

みんな薄い板に水張りしてるの?

413:名無しさん(新規)
08/04/12 15:41:19 wmUabdLQ0
>>412
薄いと板自体が反ってくるからパネル張りだよ。

414:名無しさん(新規)
08/04/12 16:44:53 z1golPSa0
絵が歪むほどもろい紙ってなんだろう。
私が使ってる紙でそういうのはないなあ。

アルシュやワトソンとかああいう生成り色のが好きだけど
300gがメインだからかしら?

415:名無しさん(新規)
08/04/12 16:56:52 dkm7Z5rnO
>>409
中に残ってる色をアルコールで綺麗にして、オリジナルの色を作る時に使うべし。
横に目盛りもついてるから、それを目安にできるから便利だよ。この色を4に対して、ブレンダーを1…とか。
ボトルが空いた時は、日頃こんな色があったら良いな~って色を作る機会だと思ってる。

416:名無しさん(新規)
08/04/12 18:53:23 lYjj5VOt0
>>414
>>410だけどもろい紙だったかどうかは覚えてないよ(´・ω・`)
とりあえずその頃はアルシュは使ってなかった
フォントネー(旧)とかモンヴァルキャンソンとかワトソンとかワットマンとか
あと何使ってたろう


417:名無しさん(新規)
08/04/12 18:59:12 hNBJ9MmY0
>>409
415に同じく混色に使ってる。
捨てるには勿体ないよね。
容器デザイン好きだし。
あとブレンダーはデカボトルで買ってるけど紙に直接1滴とか垂らしてぼかし効果出したりする時は
25ccの容器の方が持ちやすい・液量を調節しやすいので詰め替えて使ったりしてる。

418:名無しさん(新規)
08/04/12 19:14:24 z1golPSa0
>>416
ワトソン以外は全部もろい紙だよ、そのチョイス。

419:名無しさん(新規)
08/04/12 19:30:25 pFyxLa330
アルシュ300gでも変形はするよ。
ふやかして伸ばした状態で固定して、乾燥させて縮ませるわけだから、
多少の変形はそりゃーあるでしょ。
固定せずにそのまま乾かせば元通りになるかもしれないけど、やったことないからわからん。
でも気にするほどの歪みじゃないんで、
ペン入れしてから水張りしても特に問題ないと思う。

420:名無しさん(新規)
08/04/12 20:01:20 HnGJBVW/0
みんなが画材の話するから久々に画材店に行きたくなったw


421:名無しさん(新規)
08/04/12 21:50:50 oRhhaQwS0
>>415
>>409じゃないけど参考になったありがとう!
使い切ったぜと誇らしい気分でがんがん捨ててたよ。
勿体無いことしてたんだな…。
前から欲しかった理想のオレンジ色にチャレンジしてみる!

422:名無しさん(新規)
08/04/12 22:26:53 2i2LIIdv0
流れぶった切るけど、オリジナルと版権だと、オリジナルのほうが
ウォチ多い。
これって、オリジナルのほうが魅力的ってことで喜んでいいのかなー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch