07/12/06 01:05:24 vYolvycI0
>>411
>105円棚から1ヶ月に300冊仕入れて
>一冊平均400円
ここまではあってるかも。仕入れが31500円。1冊平均400円になればいい方かも。
大きく違うのはス○サクとかの情報商材で騙された人は300冊のうち売れるのが、
上手くいって50冊とか100冊。それも1ヶ月でなく数ヶ月かかって。
50冊×105円 売上5250円。100冊×105円 売上10500円。
26250円~21000円のマイナスがどんどん積み重なる。
ゴミがどんどん増えて途中でアホらしくなってやめるか、成長してある程度目利きができるようになるか。
50代や60代の今まで本を読んだことも無い、趣味等がなく興味のある分野も無い、
パソコンもネットとメールがなんとかできるっていうレベルの人が
情報商材で騙されて、一生懸命ピコピコして大量に仕入れて苦労して出品して最後は後悔する。
50代や60代の騙された人たちや若い人でも本を全く読んだことない人なんかは
飯島愛「プラトニック・セックス」「生協の白石さん」森永卓郎「年収300万円時代を生き抜く経済学」などを見ると、
この本って有名で売れたよね。これなら中古でもすぐに買ってもらえそうとかって仕入れてしまう。
20代の若いピコラーがどれを選んでいいかわからずいろいろチェックして
「チーズはどこへ消えた?」をチェックしてたが、この先無理だろうと思った。
売れる商品を覚えるより、まずは明らかに売れない商品が判断できる方が先だと思うが。