★ 郵便局留め(留置)・営業所止め ★2個目at YAHOO
★ 郵便局留め(留置)・営業所止め ★2個目 - 暇つぶし2ch334:名無しさん(新規)
07/04/11 15:33:51 zRGUDwGC0
URLリンク(rating10.auctions.yahoo.co.jp)

女子高生の汚れた制服を多数出品(自分で着用?写真からも汚れが酷いのが分かる)


あまりにキモがられて、ヤフー知恵袋にもご出演


URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


千葉のブルセラ狂 中島 栄彦

335:名無しさん(新規)
07/04/24 00:27:48 ajjNIfrt0
落札者が近所の人らしくて
宛先が、漏れが持っていく郵便局の局留めだった

荷物出しにいきずらいんですが
窓口の人、何て思うかな

336:名無しさん(新規)
07/04/24 11:30:54 UMjSmwVL0
ラッキー☆

337:名無しさん(新規)
07/04/25 01:13:37 WnwmAhea0
>>335
「速達で」とジョークを

338:名無しさん(新規)
07/04/25 18:45:35 0VEpQKaZ0
アホな局員に何度も未着扱いされて辟易したので、受け取りに行く際はメモ
に荷物の情報を全部書いて持っていく様になった。

・荷物の種類(配達記録/EXPACK500/ゆうパック/Yahoo!ゆうパック等)
・宛先(局留め)/氏名/差出人氏名と発送先の都道府県名/追跡番号(※必須)

で、メモを渡す訳だが、アホな局員はどこまでもどこまでもアホなので

・メモをちらっと流し見してその場に置いて探しに行く
・見付けられずに戻って来てメモを持って行く
・まだ見付けられずにウロウロ、ウロウロ
・メモに追跡番号が書いてあるのに「追跡番号判ります?」
・届いてる筈という受取人が信じられず、わざわざ端末叩きに行く
・またウロウロ、ウロウロ
・何度も素通りした棚にある荷物をようやく見付ける
・待たせた事に対する詫びなど一切無しで無言で荷物を突き出す

過剰にニコニコされるのも、恐ろしく丁寧な言葉遣いで対応されるのも苦手な
ので、仕事が出来れば無愛想なくらいが丁度いいとは思っているのだが、給料
分の仕事も満足にこなせない輩に逆切れ気味な対応されると、さすがになぁ。

339:名無しさん(新規)
07/04/26 15:00:29 52Vqk9y10
荷物を業者に預けた後から営業所止めに変更することは可能ですか?

340:名無しさん(新規)
07/04/30 21:42:45 +TV9tyVo0
>>339
なんとかなる

341:名無しさん(新規)
07/05/07 02:25:51 sLv86Qd80


342:名無しさん(新規)
07/05/11 19:18:14 YxJ+XNkU0
今日、局留めで郵便局いったんだが
職員が俺のことを笑っていたように見えたのは何でだ?

343:名無しさん(新規)
07/05/11 23:49:43 NqKUiZeH0
その局員は「局留め→家族に知られたくない物→中谷彰宏の本」とでも思ったんじゃねえかな。

344:名無しさん(新規)
07/05/16 15:17:51 xi9Mp/R10
単刀直入に聞くけど 未成年でエロDVDを注文して局留めするときに
年齢確認はされるの?というか相手は中身を知ってるの?
ジャンケンに負け、代表でどうにかしてエロDVDを入手せんとイカンのです
誰かお願いします


345:名無しさん(新規)
07/05/16 15:33:06 du4zuAC80
局留めで受け取るなら親の名義にしとくのが確実です。

346:名無しさん(新規)
07/05/16 15:34:41 xi9Mp/R10
>>345
つーことは 親の身分証明書をもっていけばok?

347:名無しさん(新規)
07/05/16 16:41:26 RTam4ryjO
>>344
郵便局員は犯罪防止の義務で中身を確認する義務が有るから、親に取りに行って貰わないと受け取り出来ないよ。
封筒にも
【18禁】
のハンコが打たれるから気をつけろよ。


348:名無しさん(新規)
07/05/16 21:29:00 xi9Mp/R10
>>347
マジっすか・・・・・
そりゃキビシ過ぎる
なんとかなりませんかねぇ?

349:名無しさん(新規)
07/05/16 21:39:59 xi9Mp/R10
商品名をパソコン部品として送るって言ってるけど
中身を確認されちゃどうしようもないっすよね・・・・・・

350:名無しさん(新規)
07/05/17 16:47:17 d5JXoNsIO
∩(・ω・∩)age

351:郵便の中の人
07/05/17 21:50:25 wBzs+EVF0
禁制品の場合立ち会い検査を求める場合があります。
PCパーツでしたら大丈夫です。

352:名無しさん(新規)
07/05/18 00:15:52 wRbmWIGb0
>>351
どういう意味っすか?
中身はアダルトDVDなんだけど、見た目はパソコン部品として送りますって
書いてあった。


353:名無しさん(新規)
07/05/18 11:30:14 kmMRhOFI0
局留めはかなり多いらしいよ。

局員が2分くらい帰ってこなかったことがあったww


あと、最近は免許証の番号控えてるね。
昔はなかったのに。

あと、局留めで代引きにすると
送る人は受取人の正式な住所が送るときに必要らしい。

【受け取るとき】
免許証+印鑑
「郵便局留めの物を取りにきたんですけど」
で、免許証を見せる。
どんな品物かきかれるので
「ゆうパックです。」と言う。


354:名無しさん(新規)
07/05/18 21:09:31 M+GF9MHY0
>あと、最近は免許証の番号控えてるね。

人による。結構、前からだ。

【受け取るとき】
免許証+印鑑
「ゆうパックの局留めです。」
と、免許証を見せながら言う。

355:名無しさん(新規)
07/05/25 17:04:04 dY4uSgfD0
ん!?

356:名無しさん(新規)
07/06/03 15:53:57 P7xIy40h0
保守

357:名無しさん(新規)
07/06/04 23:57:12 c0iG+Ebw0
宅急便の店頭受け取りって不在時の再配達しかできないの?
最初から店頭受け取りにするのは無理?

358:名無しさん(新規)
07/06/05 20:02:06 J+XAeFwO0
発送済みのものを、受取人が連絡して営業所止めに替えられる運送会社ってなかったっけ?

359:名無しさん(新規)
07/06/07 19:28:41 7sk67dfm0
>>357 宅急便のホムペを良く見れ
クロネコも佐川も営業所止めは可能だ

360:名無しさん(新規)
07/06/08 11:38:53 dDv8eMpO0
局留めは配達ミスが減り、結構、安全だから好き
大きい定形外だとポストからはみ出て持っていかれる危険もある
ただ落札者で希望する人がいない・・・

361:名無しさん(新規)
07/06/08 13:13:48 6e3E9kqr0
↑確かにほとんどないな。
オレも今まで300件取引してきて局留めはたったの4件だけだ。

362:名無しさん(新規)
07/06/09 04:34:27 HisEr7Jz0
最近、初めてペリカン便でセンター止めやったんだけど、
配達状況確認したら「センター間を配送中」のままだから
念のためセンターに電話したら届いてたよ…

局留め・店止めって、これがあるからwktkするんだよな。

363:名無しさん(新規)
07/06/09 10:58:08 9r5Bh96D0
佐川でも同じことがあったよ
同じ県内で1時間の距離なのに20時間も「○○営業所へ向かってます」になってた。
そのでもって俺が無事引き取って帰ってみたらまだ同じ表示だった。
そのときが一番ガクッとした。

364:名蕪しさん(新規)
07/06/16 08:20:58 HKoV6nFx0
局留めの荷物の行方不明ってのもたまに聞くことがある。
まぁ誤配の確率よりは明らかに低いだろうが。

365:名無しさん(新規)
07/06/22 18:45:15 lyxaOqQK0
モバオクで局留め希望と落札後伝えたら、そういうことは入札前に質問しろ、
やったことがないからわからない、と一刀両断の上雨降らされたw

局留めにしてる人、断られたことってある?
どうにやるのかわからないと言って来ても、こっちの指定の住所書いてもらうだけ
と言うと、大抵は快く受けてくれるよな?
説明の中で、局留めお断りと明記してる出品者は見たことあるが

366:名無しさん(新規)
07/06/22 19:45:00 Bw/V9LIz0
昔、女性用スポーツウェアを出品したら男性が落札。
局留め依頼されたことがあった。初めてのことでびっくりしたけど、
メールも連絡も入金もきちんとされてたので受けました。
それまでの経緯がきちんとされてたのなら365はちょっとかわいそう。

367:名無しさん(新規)
07/06/22 20:22:48 gUtc2Mrx0
>>365
モバオクなら登録住所を局留めにして、事前に郵便商品発送を確約しておく。
断られる理由はないよ

368:名無しさん(新規)
07/06/22 21:04:35 054p5Q2j0
スレチかもしれないけど・・・局留めのスレらしいので質問いいですか?
あるひとにかりてた18禁のエロ本を返すのに
住所ばれたくないんで局留め利用しようと思ったんですが
まず何したらいいかわからないです。

369:名無しさん(新規)
07/06/22 21:59:19 8OKOkjvO0
>>368
勘違いをしている。局留めは、郵便物の受け取りを郵便局でするだけのサービス。
要は、受け取り人の住所を隠せる訳。

今回の場合は普通に、宛名に向うの住所を書いて、裏面にあなたの名前だけを書いて出せばOK。

370:名無しさん(新規)
07/06/22 22:46:06 054p5Q2j0
>>369
目がさめました。ありがとうございます!

371:名無しさん(新規)
07/06/23 12:54:33 GMPfzAfw0
>>370
そこまでして返す程のエロ本って、なんか興味あるな。

372:名無しさん(新規)
07/06/25 21:57:18 ZTVntjlx0
すいません、教えて下さい。
エクスパック500、ゆうパックは局留めできますよね?
宅急便でも局留めできる会社なかったでしたっけ?

373:名無しさん(新規)
07/06/25 22:06:57 GGSsax8O0
>>372
宅急便はヤマト運輸の商品だけど?

374:名無しさん(新規)
07/06/25 22:43:55 eeXlLNWF0
>>372
それぐらい、調べてこいよ。てか、このスレに回答書いてあるだろ。

375:名無しさん(新規)
07/06/25 23:07:01 ZTVntjlx0
読み直してみたんですが、見当たらなくて。
営業所止めじゃなくて、運送会社の局留めです。
西濃、福山あたりができたような気がしたのですが、運送会社の局留め、気のせいですね。スミマセン

376:名無しさん(新規)
07/06/25 23:43:01 eeXlLNWF0
>>375
多分、質問の件は>>4だろ。つまり、基本的には、無理だと言う事。
たまに、宅配で郵便局留めと書いて、しょうがなく、宅配の人が郵便局に持っていって、
頼んだて言うのは見たことはあるが。

377:名無しさん(新規)
07/06/26 00:08:37 VNTbDN+PO
>>372

出来るよ。出品者から伝票番号を教えてもらって、自分で確認してから郵便局に行った方が良いかな?

窓口の人は、面倒くさいけど、配達する人は、荷物が減って楽になるんじゃないかな?多分。

378:名無しさん(新規)
07/06/26 08:46:14 7AiU4SRd0
>>376
>>377
ありがとうございます。

379:名無しさん(新規)
07/06/26 11:00:37 +yZFZdbG0
ここをどこだと思ってるんだ!
声が小さい!
僕は君の力になりたいんだ!
ゆっくりでいい、とにかく続けるんだ。そうすれば必ず勝てる!

380:名無しさん(新規)
07/06/26 13:03:32 1S+IBbgD0
>ここをどこだと思ってるんだ!

381:名無しさん(新規)
07/06/28 21:24:39 DtjLriwC0
まあ、書き込みますか。
自分の場合は周囲がネットショッピング/オークションに理解がないので、
ほぼすべて局留め/営業所留めにして貰っている。
(小型・小額の物は黒猫メール便で自宅へ。定形外は使う気になれない)

更に言えば、うちの番地は何故か一桁違いの番地の同姓の方の
郵便物・佐川メールが良く舞い込み
そのたびに差出人にTELして、配達人に来させて
自ら局や営業所に持ち込んでごるあしたこともあったりorz
こないだはドモホルンリンクルのサンプルがキター!
でもおかんはステファニー使ってるのでイラネ

#漏れ向けのものが他の家に逝ってないかなあ・・・

局留めにして貰っているが、マナーとして自分の住所等は教えている。

自分の場合、追跡画面のプリントアウトを提示している。一応助けにはなるかとは思われ。
でも、小包でも追跡番号教えてくれる出品者様っていないよね~!2/3ぐらいか?
初めのうちは出品者様に問い合わせていたが、マンドクサクなってきて、2日程度鯖読む折れがいる。

落札メインだが、約40件出品し、「局留めいかが?」と案内はしているが、未だ利用者無し。
ニーズ無いのか?

そうそう、「取引ナビ」だ・・・
「取引ナビ」強制の相手には、住所教えるの止めるかな





382:名無しさん(新規)
07/06/29 16:42:31 UbFE7ggy0
正直にスクール水着買ってるって言っちゃえよ

383:名無しさん(新規)
07/06/29 19:41:09 ZqSPaMas0
>>382
うん、買ったよ。セーラー服に、ブレザーの制服に、ナース服に、ビキニに、チャイナ服に、レオタードに、ドレスに、
プリンターのインクに、プリンターの用紙に、mp3プレイヤー、FMトランスミッターに。オク関係は、大体局留め。

384:名無しさん(新規)
07/06/29 21:39:43 gjMWeUSs0
欲に正直だなあ…

385:名無しさん(新規)
07/06/30 22:58:54 O94GqAsx0
yahooゆうパックは、局留めできますか?

386:名蕪しさん(新規)
07/06/30 23:54:50 Ct4DB7vH0
>385
↓参照
URLリンク(takuhai.yahoo.co.jp)

387:名無しさん(新規)
07/07/01 00:24:39 PQI9Pog00

有り難う御座います、助かりました。
質問きたんですけど、yahooゆうパック使ったことなかったので。
てか、送付方法に明記してないんですけどね‥‥

388:名無しさん(新規)
07/07/01 07:18:53 RniaKadm0
>>387
質問の段階なら「Yahooゆうパックは扱えません」って回答すればいいじゃん・・・

389:名無しさん(新規)
07/07/06 20:42:22 /wMUgj1HO
クロネコヤマトの営業所止めってどうやって出すの?
伝票に書くだけでいいの?
コンビニでもできるの?

390:名無しさん(新規)
07/07/06 21:53:14 QI2PQ5Od0
クロネコのホムペの「ご自宅以外の場所で受けとる」に書いてあるよ。
県名と○×営業所が解ればいいんジャン。
俺いつも局止めで受け取ってる。

391:名無しさん(新規)
07/07/07 08:19:16 yNL2tu7P0
仕事遅いから会社近くの郵便局のゆうゆう窓口で受け取れるよう局留めしてるんだけど、
最近2回ほど自宅住所氏名のあとに「○○郵便局留め」って書かれちゃって
一旦自宅近所の郵便局に誤配されたあとに転送されて1日ロスってのがあった。

次から自宅住所書くのやめようかなぁ

392:名無しさん(新規)
07/07/07 13:02:47 K7U0Fv0c0
>>391
そういう場合は、現住所を書かないでて書け。
あて先(局留め)を書いて、現住所は書かないでて書いてる。で、こちらの住所は署名欄に。

393:名無しさん(新規)
07/07/09 22:22:00 SClVf0ei0
344-352のくだりについて質問。
商品名をパソコン部品にしても中身は確認されてしまうのですか?
また、その場合未成年だと受け取れないのですか?
あと、エロDVDは、局留めにしてゆゆ窓口で受け取れますか?
すいません誰か詳しい人お願いします。

394:名無しさん(新規)
07/07/09 22:26:33 SClVf0ei0
393です。
「ゆゆ窓口」→「ゆうゆう窓口」のタイプミスです。

395:名蕪しさん(新規)
07/07/09 22:59:55 OGO4jHar0
>商品名をパソコン部品にしても中身は確認されてしまうのですか?
相当怪しげなモノでもない限り開封は行なわれない。

>あと、エロDVDは、局留めにしてゆゆ窓口で受け取れますか?
可能。


396:名無しさん(新規)
07/07/10 19:11:31 cDJH2j47O
>>390
営業所名は伝票のどこに書けばよいのか?

397:名無しさん(新規)
07/07/10 21:57:11 v/8GCtcO0
>>395さん
本当にありがとうございます。参考にさせていただきます。

398:名蕪しさん(新規)
07/07/10 22:18:27 ILqRd7IZ0
普通に届け先のとこに営業所の住所を書いて、○○営業所留めで締めればいい。

まぁ本当は受取人の住所も記載するように求められているはずだが。

399:名無しさん(新規)
07/07/11 11:16:58 GlW/r5r30
ゆんゆん窓口でセェラァ服、局留め受け取ったお
品名にモロ、セェラァ服(冬服)って書いてあったお

400:名無しさん(新規)
07/07/14 12:29:17 js+zX8Zz0
俺はいつも配達時間帯は仕事で局止めで取りに行くが、今度始まったセブン受け取りはどうよ。
みんなやって広まるかな?

401:名無しさん(新規)
07/07/25 20:49:22 STFNI9Lt0
ほす

402:名無しさん(新規)
07/07/30 01:23:10 bTGC1UYk0
保守

403:名無しさん(新規)
07/08/01 01:44:59 ihzL7S8g0
出品者が名前と口座番号しか知らせてこないんだけど
この場合局留めお願いしてもいいかな?

404:名無しさん(新規)
07/08/01 03:39:57 r46eb1dn0
>>403
そういう場合に限らず、郵便使用なら局留めは普通に可能。
出品者が文句を言う筋合いはまずない。まあ中には保管期限を
過ぎるのを懸念する奴もいるかもしれないが。

405:名無しさん(新規)
07/08/06 12:22:52 Nr2aspyE0
保管期限過ぎて戻ってきた。
もう局留め引き受けない。


406:名無しさん(新規)
07/08/07 18:15:59 YNZ5yI/F0
○○局「留」←の留を書き忘れてしまいました。

〒***-****
○○局
××様

でもちゃんと○○局まで届く?


407:名無しさん(新規)
07/08/07 19:25:39 Xr0Z2Rk10
>>406 多分(絶対とは書けない)、大丈夫と思われ。てか、それ以上、行きようが無いから。

408:名無しさん(新規)
07/08/07 20:21:23 81Ja6xxz0
>>406
連絡しておかないと、「当局勤務員に該当者おりません」で返送かも

409:名無しさん(新規)
07/08/07 21:12:04 yTviD8iO0
>>407
>>408
ありがとう。
明日出した局と宛先の局に電話してみる。
追跡したら朝イチで出してるのにまだ出した局で「引受」
になってるから嫌な予感がしまくりんぐ
どうか返送ルートに入ってませんように…



410:名無しさん(新規)
07/08/08 01:30:18 uETtaqHz0
>>409
総務課の鈴木さんが受け取りました。

411:名無しさん(新規)
07/08/09 23:45:26 bm0zeBg70
URLリンク(66.109.23.198)
URLリンク(www.tokinokanatani.com)
URLリンク(gegunk.hk)
URLリンク(bighugecocks.net)

412:名無しさん(新規)
07/08/15 00:48:26 QI6RNKxM0
>>1
に局留めの場合、
→あて先を書く際に、最初に大きく「〒***-**** ○△郵便局 留置」
と書いて、あとは普通に受取人(住所)氏名,差出人住所氏名を記入。

とありますが、こちらの住んでいる住所も相手に教えたら
局留めの意味無いのでは?

って言うか俺の解釈が間違っている?

413:名蕪しさん(新規)
07/08/15 00:53:07 BqxeBRA90
本来、局留めは自分の住所を隠すためにあるわけではありません。

414:名無しさん(新規)
07/08/15 08:41:53 sY8gw+1+0
局留めなり、営業所なりは、単に家に不在がちで荷物を受け取りにくい人用に出来たサービス。
それが転じて、隠れて物を買う人も利用しているという。

415:名無しさん(新規)
07/08/25 12:20:10 ZQJpHAOJ0
>>1
>引き取らない場合を想定して発送してくれない出品者がいるかも

これって先送り(代金後払い)の出品者さんや着払いでの話なのかな?
それだったら異論ないけど、先払い/送料元払いの場合なら局留めでの
発送を出品者に「お願い」したり「了承をもらう」必要ないよね?

取りナビ導入以降、連絡先を教えない出品者がとみに増えてていい加減
嫌になってきた。そんな奴ら相手ならこっちも問答無用の局留め指定も
有りだよねって、いささか乱暴な気分になってきた今日この頃。
追跡可能な発送選べばとりあえず「送りました」詐欺は回避できるし。

416:名無しさん(新規)
07/09/01 01:32:22 qzNn37K40
>>1
>利点
(略)
>同居の家族に落札の有無すら知られずにすむ

セブンアンドワイのセブンイレブン受取みたいなヤツの、
ヤフオク版を早くどっかがやって欲しい。


417:名無しさん(新規)
07/09/01 03:01:24 qzNn37K40
ヤフオク 匿名決済,匿名配送,コンビニ受取に対応
スレリンク(yahoo板)l50


こういうんじゃなくて、
出品者がコンビニで荷物の受付やって、落札者がコンビニで受け取ると、
送料手数料無料になるサービスをやって欲しいんだが

418:名無しさん(新規)
07/09/01 04:22:34 acok7SZB0
[2ch公式広告]

一瞬、ハーバーライフと間違えるところだった。。
違うよ、コレは。

ヤフオク関連の最強情報
知らない人は帰って下さい

URLリンク(2ch2.net)

419:名無しさん(新規)
07/09/01 19:35:36 FdpdduGh0
>>417
コインロッカー方式?

420:名無しさん(新規)
07/09/01 22:18:27 t2w57g2l0
>>417
詩ね、クズ。無料なんて、調子にのるな。クズが。

421:名無しさん(新規)
07/09/03 18:26:16 X1dZchnr0
オクのプロフィールに郵便局留めOKって書いてる出品者には
自宅住所教えなくてもいいんですかね?なるべくそうしたいんですけど・・・

422:名無しさん(新規)
07/09/03 20:47:43 +gIEzvbq0
>>421
ちゃんと受け取ってくれるのなら問題ないだろう

423:名無しさん(新規)
07/09/03 21:50:36 sUvkfWyt0
こんにちは!
保守にうかがいました!

424:名無しさん(新規)
07/09/04 13:28:24 lm+mIyD60
クロネコのHpの検索が激しく使いにくいんだけど
全然改良されない
誰か助けて


425:名無しさん(新規)
07/09/04 18:14:10 S9fbnezn0
局留めってネカフェ家なき子が荷物受け取るための制度?

426:名無しさん(新規)
07/09/04 19:19:14 ppnIyTbg0
>>425
受け取りの際に身分証明書の提示を求められる

427:名無しさん(新規)
07/09/04 23:13:42 V8qq/cqT0
健康保険証ならあるお

428:名無しさん(新規)
07/09/05 12:13:59 XbX0JGy70
最寄り局で局留めを利用したんだけど
いったん最寄りに行って局内保管になってたのに
中央局にご不在のため持ち戻りになってる
これってどういうこと?
住所は教えてないし不在票も来てないから
配達はされてないと思うんだけど

429:名無しさん(新規)
07/09/05 22:13:46 eVWXH8eG0
>>428
保冷?

430:名無しさん(新規)
07/09/06 13:46:04 NFlesSo20
>>429
もう一度見たら持ち戻りの部分の表示が消えてた
多分表示ミスだと思う
何のための追跡サービスなのかね

431:名無しさん(新規)
07/09/07 03:12:03 f/CZYeCK0
留置推奨あげ

432:名無しさん(新規)
07/09/07 07:47:43 VeIRnrKm0
ゆうぱっくの場合
おところに
「〒○○○ー○○
  東京都~~~
  ○○郵便局留め」
おなまえ
「受取人 ○○○○」
でOKだな。
いつも不安だから住所も書いてしまう。

この前は郵便局から電話があった。
「何課の人ですか?」と・・・

どうやら局員の人と間違えたらしい。

代引きの局留めにすると、送るときに本当の住所が必要になる。

433:名無しさん(新規)
07/09/11 01:15:17 QBRMgOmk0
留置推奨あげ

434:os
07/09/11 04:30:45 BZjVdfTh0
18歳未満でも宅急便営業所止め荷物を受けとる 事は、できるんですか?


435:名無しさん(新規)
07/09/11 12:24:20 ew8KL7uV0
できません

436:名無しさん(新規)
07/09/11 20:44:52 ik0jj0iM0
>>434
エロいものでしょうか?

437:10月以降
07/09/16 01:13:09 XnsgJW5K0
100-8799
JP丸の内支店 留置

336-8799
JPさいたま支店 留置

手書きの人には優しくなりますね。

438:名無しさん(新規)
07/09/16 17:48:39 7X7MJxHW0
留置推奨あげ

439:名無しさん(新規)
07/09/20 19:16:12 DIo3+db50
郵便局に到着してその日の内に取りに行く時は局員に一言言わないと駄目だね。
留め置きの帳簿をまだ書いてないからかな?
昨日到着した物と、今日到着予定の物を取りに行ったら
局員は昨日の郵便物しか出してこなかったんでまだ来てないと思って家に帰ってから
追跡見たら局内保管になってるし・・・また取りに行くの正直面倒臭いな。

440:名無しさん(新規)
07/09/25 06:44:57 1znawIqH0
留置推奨あげ

441:名無しさん(新規)
07/09/30 14:47:45 SVMG9XI/0
郵政民営化あげ

442:名無しさん(新規)
07/09/30 14:52:54 Z6EIvvUv0
何故?詐欺が簡単に出来る局留め 営業所留めにするのか分からん

443:名無しさん(新規)
07/09/30 17:56:47 IJMzAhT10
オクでも出来るんだ

444:名無しさん(新規)
07/09/30 19:06:05 jEqQ+DwY0
詐欺の片棒を持つスレしか見えん

445:名無しさん(新規)
07/09/30 20:06:45 Bjfj8dMc0
詐欺って何で?

446:名無しさん(新規)
07/09/30 20:11:35 jEqQ+DwY0
ほれ URLリンク(www.digitalistblog.com)

447:名無しさん(新規)
07/09/30 20:23:16 Bjfj8dMc0
なるほど~
名義が違ってて留置きだといかにも不自然だよね

448:名無しさん(新規)
07/10/01 00:08:45 75i19f3p0
落札者が北九州の中国人なので、住所を教えたくないんだが差出人も局留めは可能?

449:名無しさん(新規)
07/10/01 00:24:21 sBMNs+kT0
そりゃ発送の際には確認しないし可能だろうけど、
普通郵便なら戻ってきても連絡ないからわかんないよ。
ゆうパックとかなら追跡番号でわかるけどさ。

でもそこまでするなら架空の住所書けばいいじゃん


450:名無しさん(新規)
07/10/01 00:29:19 VD2zWjh40
>>448
その前に、住所も教えない出品者ってどう思う?あなたならそんな出品者にカネを払う気になるか?

451:名無しさん(新規)
07/10/01 00:33:26 75i19f3p0
>>449
まあそうなんだけどね。
ただ今回は額がでかいんで(ヴィンテージもの)、架空の住所に持っていかれても困るなと思って。
てか差出人局留めは、郵便局のルール的には無しなんだ?

452:名無しさん(新規)
07/10/01 23:04:51 PTuknFMN0
>>451
代引以外なら差出人はなんでもok
書いてあっても局留でも架空でもな

453:名無しさん(新規)
07/10/04 02:11:04 W42TF3130
局留め取りに行ったら自転車に積みきれないぐらいあってあせった

454:名無しさん(新規)
07/10/04 11:49:37 BS/clZKyO
質問なのですが、局留め発送って追跡表示は●●郵便局(局留め)と表示されるのでしょうか?

455:名無しさん(新規)
07/10/04 11:51:32 78HimoAn0
>>454
[保管中]


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch