08/05/19 18:05:41 9chTzfNN
【日本語化、SVN等】
Media Player Classic 日本語化 (主にHome Cinemaを日本語化。倉庫も見てね)
URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)<)
Media Player Classic (MPC), etc. (更新無し?)
URLリンク(esby.free.fr)
Index of /mirror/Misc (not by celtic_druid)/MPC-Homecinema SVN/
URLリンク(tirnanog.fate.jp)(not%20by%20celtic_druid)/MPC-Homecinema%20SVN/
SourceForge.net Repository - [mpc-hc] Log of /trunk (SVNの更新履歴)
URLリンク(mpc-hc.svn.sourceforge.net)
3:名無し~3.EXE
08/05/19 18:06:24 9chTzfNN
【過去のスレッド】
Media Player Classic thread
URLリンク(pc5.2ch.net)
Media Player Classic (MPC) 2nd
スレリンク(win板)
Media Player Classic (MPC) 3rd
スレリンク(win板)
Media Player Classic 4th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 5th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 6th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 7th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 8th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 9th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 10th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 11th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 12th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 13th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 14th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 15th
スレリンク(win板)
4:名無し~3.EXE
08/05/19 18:07:26 9chTzfNN
【過去のスレッド (続き)】
Media Player Classic 16th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 17th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 18th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 19th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 20th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 21th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 22th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 23
スレリンク(win板)
【関連スレッド】
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6
スレリンク(win板)
5:名無し~3.EXE
08/05/19 18:08:11 9chTzfNN
【関連サイト】
Media Player Classic - Win2ch wiki
URLリンク(www.wikiroom.com)
ぼちぼちとMPC
URLリンク(homepage3.nifty.com)
Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
はてなダイアリー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
onlinesofts.com - ソフトレビュー
URLリンク(www.onlinesofts.com)
COW & SCORPION
URLリンク(cowscorpion.com)
OpenOrNothing インストール ガイド
URLリンク(www.xucker.jpn.org)
林檎の木 オンラインソフト紹介
URLリンク(ringonoki.net)
Windows Mediaホーム
URLリンク(www.microsoft.com)
MPCのベースになったWMP6.4
URLリンク(www.microsoft.com)
6:名無し~3.EXE
08/05/19 18:09:56 9chTzfNN
【重要なお知らせ Media Player Classic、MPC HomeCinemaをお使いの方へ。】
【 FLI 】、【 AVI 】形式のファイルを処理する際に
バッファオーバーフローを引き起こす脆弱性が発見されました。
上記形式を扱う方、出来ればそれ以外の方も
脆弱性部分の修正を行ったBuildをダウンロードし、
使用する様にして下さい。
【このテンプレを作った人の話(穴埋め)】
・MPCにはアイコンがないので関連付けしてもファイルのアイコンは変わりません。自分でアイコンを探しましょう。漏れはWMP11のアイコンをつかっているがな。
・関連付けの設定で、MPEGメディアファイルにチェックを入れると、拡張子.datのファイルもMPCに関連付けられます。
.datは2chのログファイルなので、メモ帳とかに関連付けてるやつ漏れ以外にもいると思う。
MPEGメディアファイルをMPCに関連付けたあと、フォルダ オプションでdatファイルをメモ帳に関連付け直し、テキストファイルのアイコンに変えると、
他のMPEGメディアファイルのアイコンも変わっちゃいます。これを防止するためには、MPEGメディアファイルをMPCに関連付けたあとに一旦datファイルの関連付けを消してから
登録しなおしてください。まあ設定するときにdatファイルを登録しないようにすればいいんだけどなwwwwww
・XPの作業タスクの「すべて再生する」を選ぶと、MPCが音楽ファイルの数だけ起動して、多い場合ブラクラになっちゃいます(多すぎる場合は警告でるけど)。
いちいちプレイリストに追加するの面倒だし、ついクリックしちまう。なんとかなんねえかな。
・>>1にリンクを追加しようとしたらエラーが出たので>>1を>>1-2に分けてみた。
7:名無し~3.EXE
08/05/19 18:10:57 9chTzfNN
テンプレは以上です。
※戯言
Q.FLVが再生出来ません(ffdshowのインストール・設定済み)。
URLリンク(sourceforge.net)
↑から「FLV Splitter~」をDL。解凍後Systemフォルダ(XPはSystem32?)にコピー。
その後、「ファイル名を指定して実行」にて「regsvr32 FLVSplitter.ax」を実行。
アンインストールやバージョンアップしたい場合は、
「ファイル名を指定して実行」にて「regsvr32 /u FLVSplitter.ax」を実行。
Systemフォルダ(XPはSystem32?)内の「FLVSplitter.ax」を削除。
バージョンアップしたい場合は、↑の手順で(新しいのを)再インストール。
Q.Vistaでエラーが~
しらん!
8:名無し~3.EXE
08/05/19 18:23:38 t5jSUvqb
>>1
乙乙
でも、
>>5の関連サイトは古い上に好ましくないリンクも含まれているので
次スレから外そう
9:名無し~3.EXE
08/05/19 18:38:48 EYXSFkei
>>1は都昆布
10:名無し~3.EXE
08/05/19 19:29:23 9chTzfNN
>>8
Wikiのテンプレ編集してみた。
こんな感じでいいのかな?
11:名無し~3.EXE
08/05/19 21:27:49 9T91lAQN
再生時に自動で
「パンとスキャン」のZoom To Widescreenにすることはどうすればいいですか・・・?
12:名無し~3.EXE
08/05/20 14:10:22 jUk3igax
新スレだー
やっほー\(^o^)/
13:名無し~3.EXE
08/05/20 16:58:40 MLP3mOlE
質問。
wikiには最新版が二つあって
最新版: 6.4.90 / 2006年3月20日
評価版: 6.4.9.0 rev611-3 / 2007年3月25日
となっているのですが、どっちいれればいいですか?
14:名無し~3.EXE
08/05/20 18:23:21 3olueU0r
二つあるようには見えない
15:名無し~3.EXE
08/05/20 18:29:09 Dppip4K1
最新版でOK
評価版はちがうだろ
16:名無し~3.EXE
08/05/20 18:39:27 yli3NjoF
もう終わったソフトだね
17:名無し~3.EXE
08/05/20 18:43:20 080t5hqa
>>11
パンスキャンのキーボードショートカットが欲しい
18:名無し~3.EXE
08/05/20 23:19:30 MLP3mOlE
Media Player Classic - Homecinema
SourceForge.net: Guliverkli2
本家
の三つではどれが使いやすく、高性能ですか?
先ほどの質問に答えて頂いた方ありがとう
19:名無し~3.EXE
08/05/21 16:45:15 unHhTmbp
糞過疎ってるな
20:名無し~3.EXE
08/05/21 17:37:47 /GPvAZJ+
設定の関連付けで、MPEG4のところだけいくらチェックをつけようとしてもチェックがグレー色になってしまいます。考えられる原因はなんでしょうか?
21:名無し~3.EXE
08/05/21 21:59:58 uaytyoEF
巻き戻しができないのが不便なんだが巻き戻し機能のあるバージョンはないのですか?
22:名無し~3.EXE
08/05/21 22:14:52 vOuX8+qM
MPC Reverseとかどう?
23:名無し~3.EXE
08/05/21 22:31:51 uaytyoEF
>>22
ありがとうございます。どこにあるのかまったく見つけられませんがもう少し探してみます
24:名無し~3.EXE
08/05/21 23:53:59 mTtC4eLc
前スレ埋め乙乙
インストールしておくと何かと安心↓
DirectX End-User Runtimes (March 2008) - 日本語
URLリンク(www.microsoft.com)
25:名無し~3.EXE
08/05/22 01:13:29 VW1EguS+
>>20
他のアプリケーションの関連付けと競合してるんじゃないの?
26:名無し~3.EXE
08/05/22 21:03:11 YM8+BYdh
前スレに出ていた不具合も無く518快調です
27:名無し~3.EXE
08/05/22 22:53:54 1rAnmVou
倉庫のMPC HomeCinemaでさ、5xxになってから変換フィルタ
の画面が表示されなくてUVD(再生支援)が使えないんだけど
皆さんはどうでしょう?表示されてる?
ちなみに780G
28:名無し~3.EXE
08/05/22 23:14:24 DwOq65dj
>>27
それlite版じゃないの?
29:名無し~3.EXE
08/05/23 17:39:21 zSnwaZiA
倉庫 518
30:名無し~3.EXE
08/05/23 20:43:25 FsAg7X6M
519は日本人の俺らには関係ないな。
何で日本語化してる人たちってSVNに反映させないのか?
ハードルが高いのか?
31:名無し~3.EXE
08/05/23 20:45:53 lL9V1WxQ
ソース公開してるからおまいがすればいいと思う
32:名無し~3.EXE
08/05/23 21:00:54 Kq49osYV
>>30
まかせた
33:名無し~3.EXE
08/05/23 21:36:00 9QBJFu91
X日本人の俺等には
○英語のわからないアフォな俺には
34:名無し~3.EXE
08/05/23 22:15:14 1wBssXJb
いや519はポーランド語関係だから…
35:名無し~3.EXE
08/05/23 22:23:17 tf1+rQXe
なんだ、母国語かよ。ちょっと見てくらぁ
36:名無し~3.EXE
08/05/23 22:47:24 zSnwaZiA
はずかちーっ
37:名無し~3.EXE
08/05/24 01:11:17 BKwdbTPc
64ビット版のHomecinema1.1.0.0入れたんだけど、ボリュームかえると
一時的に画面が真っ黒になって-xdBとか表示されるんだけど、
これってどこいじれば消せるんでしょうか?
38:名無し~3.EXE
08/05/24 07:42:40 D5uRuTwr
どれを適用すればよいのかわからないですけど
ググルとTOPに出てくるこれをDLすれば良いのでしょうか?
URLリンク(cowscorpion.com)
39:名無し~3.EXE
08/05/24 08:01:27 fBl4VSIi
自己解決しました
40:名無し~3.EXE
08/05/24 10:47:12 m6h+gUyG
また牛蠍か…Googleしっかりしてくれよ
幾ら貰ってるんだよこの違法サイトに
41:名無し~3.EXE
08/05/24 10:52:42 3LwdPOar
またそこを叩くとスレが。。。
ところで良くわからない人はstableどうのってのはテンプレ除外されたんか
42:名無し~3.EXE
08/05/24 10:56:23 68OjUtU3
sourceforgeってgoogleにとって上位サイトじゃないのかね。
というかgoogleを英語設定にしてると当然cowscorpionは出てこないな。
日本googleにとっては
cowscorpion.com>sourceforge.netってことか。
43:名無し~3.EXE
08/05/24 11:00:54 kXUJY7kM
アンチ牛蠍いつもいるな
嫌儲ですなw
44:名無し~3.EXE
08/05/24 11:08:51 m6h+gUyG
985 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:05:50 ID:mTtC4eLc
また牛蠍か…Googleしっかりしてくれよ
幾ら貰ってるんだよこの違法サイトに
986 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:21:23 ID:vOuX8+qM
誰が作ったかも分からんファイルを落とすとか
987 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:26:45 ID:BLrKB3b3
牛蠍は出元もよくわからんファイルの無断転載サイトなのにググるとトップに表示されたりするから迷惑なんだよな
988 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:49:22 ID:5I3rqzqq
掲載ソフトウェアの基準は俺の嗜好に近いがな。
989 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 22:29:03 ID:Klu54uQ+
おれはそのアプリの本家サイトというか作者のサイトからでないとDLしたくない
990 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 22:37:57 ID:mCMwBQ40
安全性で言えば断然本家サイトだが何処がDLリンクか分からないような物が多くて困る
45:名無し~3.EXE
08/05/24 11:11:35 m6h+gUyG
住人が頑張ってテンプレをわかり易く充実させようとする努力を無視して
過去にいくつもマルウェア内蔵ファイルを流通させた違法サイトを
何故張るのか
日本語化されたファイルも他言語最新ファイルも全てテンプレから入手できるのに
46:名無し~3.EXE
08/05/24 11:14:55 m6h+gUyG
>>41
それはffdshowスレの予感
47:名無し~3.EXE
08/05/24 11:34:25 3LwdPOar
>>46
見てきた
そうだった、ごめん
48:1
08/05/24 13:58:18 9bqeT/aM
今思えばSVNのログはテンプレに張るべきだっただろうか・・・
49:名無し~3.EXE
08/05/24 14:15:26 IzlfISVQ
>>48
個人的には良く見るページなので便利
後、↓のリンクを…何故前スレたてる時にこんな事になったのか
俺自身わからないのですが次スレでは是非…
テンプレは>>1-10辺り。
2ちゃんねるMPCスレのHTMLミラー
URLリンク(homepage3.nifty.com)
50:名無し~3.EXE
08/05/24 15:02:28 3LwdPOar
>>49
あぁ、これ思いだしたw
リンクが間違えててジャンプするんだよね
テンプレ改訂作ってた人が居てGuliverkli2がGuliverkliのリンクのままになっててるよ
って事で訂正された
実際次スレが立つとにコピペで混ざっちゃったらしくミラーURLにゴミが。。。
すぐに発見されたが
あのミラー管理人ならこのURLでもジャンプできるようにメンテしてくれるよ!
ってレスがあって管理人がしっかりフォロー
ジャンプする前に一瞬出る↓は↑への返答
Σ(・∀・;)な、なんてことを言い出すんだ >>19!!w
んーな感じ
お茶目な管理人だw
51:名無し~3.EXE
08/05/24 15:07:39 IzlfISVQ
管理人すげえええええええええええええええ
ありがとう管理人(・人・)
52:1
08/05/24 15:40:28 9bqeT/aM
>>49
リンクミスはWikiのテンプレの方で修正してあるはず。
URLリンク(www.wikiroom.com)
53:名無し~3.EXE
08/05/24 20:43:26 cMlBA1bd
URLリンク(mpc-hc.svn.sourceforge.net)
そのSVNログだが、520-521でEVRとDXVAのFixをしたみたいだね。
54:名無し~3.EXE
08/05/24 21:51:40 IzlfISVQ
>>53
━━━(゚∀゚)━━━
55:名無し~3.EXE
08/05/24 21:55:02 oTQ7Lpq1
>>45
それが事実であるというソースを示せよ。
56:名無し~3.EXE
08/05/24 21:58:26 IzlfISVQ
【牛】Cow&Scorpionって何なの?【蠍】
スレリンク(software板)
このようなスレもありますよ
57:名無し~3.EXE
08/05/24 21:59:53 IzlfISVQ
>>55
「他者にとっても」安全であると言うソースを示せ
58:名無し~3.EXE
08/05/24 22:39:25 NX5YBpT0
他でやれ
59:名無し~3.EXE
08/05/24 22:51:27 3uqUg1/a
xpクリーンインストしてgom入れたんだけど
それだけじゃmpcで.avi見れないんだね
60:名無し~3.EXE
08/05/24 22:52:12 zHPdzpZ3
さすが土曜日
61:名無し~3.EXE
08/05/24 23:10:45 3lxGLk4b
意図がわからない。。。
けどどうしたんだ?
62:名無し~3.EXE
08/05/24 23:45:44 s+OkIeQ/
コーデックパックと勘違いしてるんだろうな
63:名無し~3.EXE
08/05/24 23:51:43 9bqeT/aM
520以降はEVR customだと3Dサーフェースしか使えなくなるのか。
64:名無し~3.EXE
08/05/25 00:00:33 4/HekIpc
キーバインドでマウスホイールのクリックに機能を設定するのはどれよ。
65:名無し~3.EXE
08/05/25 00:07:49 DkCds0BZ
Middle Down
66:名無し~3.EXE
08/05/25 00:11:55 wzIVIswt
アレだけの少ない項目を試さずに聞くって馬鹿なんだろうな
67:名無し~3.EXE
08/05/25 00:22:16 CzMj4F+J
>>64
Middleでできない?
68:名無し~3.EXE
08/05/25 00:22:58 CzMj4F+J
リロード忘れてたorz
69:名無し~3.EXE
08/05/25 02:37:10 mpDkmlK1
>>62
あなたエスパーですね
70:名無し~3.EXE
08/05/25 02:45:13 /8rem9Hk
違うよ、あたしゃ、エスパーだよ。
71:名無し~3.EXE
08/05/25 04:48:59 TMZqbZoR
>>62
だからコーデックパックのオヌヌメを書いてくれるかと・・
k-liteがいっぱいあるけど、ロシヤにすっかな
72:名無し~3.EXE
08/05/25 08:26:51 lnfMjWEg
コーデックパックにオヌヌメ無し、自明の理である。
73:名無し~3.EXE
08/05/25 12:30:13 vgjvkgEM
Mirrorに522きたぞー
520→521→522とかなり手が入っているから
今直ぐ落として舐り回すぞー
…でも、DXVAなど関係ない古いPCなので
新しいPC使いも早く舐りまわしてね☆彡
74:名無し~3.EXE
08/05/25 13:02:20 j1pd5f9b
倉庫Rev.522きてるよ
75:名無し~3.EXE
08/05/25 13:11:30 Y6F+Gq9v
Rev.517からタイムリープの、例の箒持って踊る動画が少しだけちゃんと再生できるようになった。
まだ上の方にブロックノイズが出て再生位置もおかしいけど。
76:名無し~3.EXE
08/05/25 13:12:18 CzMj4F+J
>>71
ロシアじゃなくてソビエトだろw
77:名無し~3.EXE
08/05/25 13:42:45 b2jV72JP
そろそろ倉庫の整理を・・・
78:名無し~3.EXE
08/05/25 14:01:41 T5eOXKQQ
倉庫乙
79:名無し~3.EXE
08/05/25 15:31:15 oRrnPmPB
>>75
64bitのrev.517とffdshow_rev1972_20080524_x64で、その動画がスローにならずに再生出来る様になった。
32bitの方は問題無い。
80:名無し~3.EXE
08/05/26 17:24:58 Ps448YvV
現在、昔7743からダウンロードした
6.4.9.0 +SVN Rev.611(JPN)R2 を
XP SP3 + DirectX Runtime環境で使用しています。
バージョンアップするとしたらどれを入れればいいんでしょうか?
81:名無し~3.EXE
08/05/26 17:38:38 Rg7HWs6v
好 き に し ろ
82:名無し~3.EXE
08/05/26 17:40:21 nyGueeXx
倉庫の517あたりかね
日本語に拘らないのであればMirrorから選り取り見取よ
因みにおれはMirrorの518
518~522は今一お勧め出来ませんがね
83:名無し~3.EXE
08/05/26 17:48:28 uWvS89HW
困っていないならバージョンアップしないことが一番いい。
84:名無し~3.EXE
08/05/26 18:43:30 Ps448YvV
ファイラーハンター氏の日本語版6491にしました
ffdshow official Beta4 を入れてあるので
MPCのソースフィルタと変換フィルタはすべてチェックを外しました
85:名無し~3.EXE
08/05/26 18:54:10 hEcGnrtG
チラシの裏かmixiの日記にでも書いてろ
86:名無し~3.EXE
08/05/26 19:07:00 i2IrJuTk
Media Player Classic 22th
スレリンク(win板:192番)
> ファイラァの中の人だけど
> clsidのはあんま好きじゃなかったりしてw
> 使ってるのはちんちんTINYさんのに自分で作ったLite版言語ファイル使ってるお
中の人も7743のHCに太鼓判だぜ
って俺なんだけど。
新しい物好きだから許してくれ。
87:名無し~3.EXE
08/05/26 20:03:29 Ps448YvV
んーよくわかりませ。
ファイラーハンター氏のところに置いてある
6491日本語版より>>80のままの方がいいのかな?
88:名無し~3.EXE
08/05/26 20:19:55 Ps448YvV
7743氏のところのHCにしました。
>MPC - Homecinema Rev.483日本語DLL付をダウンロード
>lite版日本語DLL付
レジストリのgabestを削除してから起動しました。
89:名無し~3.EXE
08/05/26 20:29:37 Ps448YvV
と思ったけど7743のHCはベースが6490なので
やっぱりファイラーハンターさんの6491にしました。
90:名無し~3.EXE
08/05/26 20:35:40 8TFwrbQB
>>89
元々作ってたGabestは6491なんて作ってないのよ
6490の後、行方不明になった
で、そのまま数字のばしていくのはあれだろうと
Homecinemaとして再スタートさせたものと
そのまま数字のばしちゃってるものとに枝分かれしてるの
91:名無し~3.EXE
08/05/26 20:49:48 i2IrJuTk
6491はclsid氏が勝手に付けた版なだけで
むしろHC作者が識者なので、clsid氏がHCの更新を参照して6491を更新してることが多い
ガベちゃんは別のプロジェクトと仕事でモチベーションが上がらないらしいよ
92:名無し~3.EXE
08/05/26 20:52:38 Ps448YvV
>>90-91
お詳しいですね。
結局、ファイラーハンター氏の6491と
7743氏のHC(6490ベース)はどちらがいいのでしょう?
93:名無し~3.EXE
08/05/26 20:55:52 Rg7HWs6v
だめだこいつ・・・
94:名無し~3.EXE
08/05/26 20:57:50 59YHKsyh
第一説明が全然伝わってないw
95:名無し~3.EXE
08/05/26 21:02:56 i2IrJuTk
>>92
せっかくだからそのままウチの使ってくださいm(_ _)m
そういえば7743作のLite版の調子はどうですかね?
昔DIRECT_K氏が作った内部フィルタ全削除版を髣髴とさせる傑作に感じるのだけど
愛用報告とかフィードバックなかなかなくて寂しいな
ウチの64bit版DLLが動作するかも気になる
使い方すら書いてないから仕方ないけど
96:名無し~3.EXE
08/05/26 21:05:00 10Dbf/08
よく分からんが結局日本語版で安定してるの欲しけりゃどれ使えばいいの?
97:名無し~3.EXE
08/05/26 21:07:22 nyGueeXx
ダサいぞコピーキャット
98:名無し~3.EXE
08/05/26 21:14:47 yZZNz4/Y
>>96
あなたの環境下で安定して動作したものを使い続けろ。
ひとことで言えば「試せ」。
99:名無し~3.EXE
08/05/26 23:03:59 WsU74pLO
えらそうに
100:名無し~3.EXE
08/05/26 23:07:32 5M0dS0sA
えらそうじゃなくて、えらい
101:名無し~3.EXE
08/05/26 23:43:44 xniRPM39
えろそうに
102:名無し~3.EXE
08/05/26 23:48:04 mY845kpa
mirror
mplayerc_r523きてるよ
103:名無し~3.EXE
08/05/26 23:50:17 nyGueeXx
nVIDIA GPUを使っている人は更新しておいた方が良いBuildだね
104:名無し~3.EXE
08/05/26 23:56:02 Ps448YvV
じゃあ7743のところのHCにします。
ありがとうございました。
105:名無し~3.EXE
08/05/26 23:57:00 nyGueeXx
IDかわっても荒しになるなよ
106: ◆Nq3HEmgRSI
08/05/26 23:59:05 Ps448YvV
はい。そんなことはしません。
本当にお騒がせしました。
すみませんでした。
107: ◆Nq3HEmgRSI
08/05/27 00:00:19 2wHq8MWl
>>95
>うちの
ひょっとしてファイラーハンターさんなんですか。
すごいですね。感動しました。
108: ◆Nq3HEmgRSI
08/05/27 00:22:55 2wHq8MWl
フアイラーハンターさん本人?からの推薦なので
やっぱり6491通常版にしました。
今度こそさようなら。
109:名無し~3.EXE
08/05/27 00:39:51 sIsNAoZz
はぁ・・・
110:名無し~3.EXE
08/05/27 01:02:39 224XXRZJ
どーせ、また来るんだぜ?次回更新で はぁ・・・
111:名無し~3.EXE
08/05/27 01:15:23 N2nwvdFs
(;´Д`)ハァハァ…?
112:名無し~3.EXE
08/05/27 01:17:00 BzJn8JBY
この板も小学生増えたな
113:名無し~3.EXE
08/05/27 02:22:25 224XXRZJ
小学生ならまだ良い、本当はもっと↓・・・
114:名無し~3.EXE
08/05/27 02:45:47 SwOiKRBq
倉庫にも523来てるね
115:名無し~3.EXE
08/05/27 04:14:31 0o27AJiz
>>113
体は大人で知能が子供なんだろうな
116:名無し~3.EXE
08/05/27 05:34:37 Yb6QZGky
前スレ930の人と全く同じ症状なんだけど、
出力をオーバーレイミキサーに設定して、
60fpsのMP4やFLVを再生中に拡大、縮小したり
再生ウィンドウを移動させたりすると、
CPU使用率が50%程になってになってそこから下がらなくなる。
前スレ930と一緒で出力をオーバーレイミキサー以外に
設定するとこの現象は起きない。
普通に再生する分には使用率5%、拡大しても10%程
なんだけどこれはオーバーレイミキサーの仕様?
それとも単純にVGAがスペック不足のせいなのかな?
以下当方環境
CPU:E6850(定格) メモリ:2G VGA:7900GS(定格)
mpchc_Rev.523-fg-vc9test
ffdshow_rev1960_20080514_clsid
coreAVC0.0.0.4
FLVSplitter、MP4Splitter
MPCは内臓全てoff
ffdshowはH264無効でcoreAVCを優先設定
117:名無し~3.EXE
08/05/27 07:47:38 fEUuy44C
DXVAの項にGPU名が出るようになったね。
118:名無し~3.EXE
08/05/27 08:11:41 eIwYghnt
Liteまだー?
119:名無し~3.EXE
08/05/27 08:20:52 J163W7k7
sar指定してるとDXVA効かないのが直ってる。
120:名無し~3.EXE
08/05/27 09:22:51 /lhDnsP4
>>116
ffdshow_rev1960_20080514_clsid. ← ここをより新しいものに替える
coreAVC0.0.0.4. ← ここをより新しいものに替える
FLVSplitter、MP4Splitter. ← (出来るなら)ここをより新しいものに替える
MPCは内臓全てoff. ← 内蔵Splitter、Codecを使用してみる
ffdshowはH264無効でcoreAVCを優先設定 ← ffdshow内蔵Codecを優先する
121:名無し~3.EXE
08/05/27 11:32:48 Yb6QZGky
>>120
回答ありがとう。
試せるものは試してみたんだけど、結果は惨敗でした。
ffdshow_rev_1975_clsidと1723_clsid → ×
coreAVC1.5.0.0 → ×
H.264をffdshow内蔵優先 → ×
MPC内蔵Splitter,Codecを使用使用 → ×
MPCHC rev470、rev483、rev513 → ×
ニコニコからローカルに無作為に60fpsの物を
10個程落としてきて試してみたんだけど、
MP4、FLV、画質問わず出力がオーバーレイミキサーなら
116で書いた現象が発生してしまった。
VMR7等なら再生中に拡大縮小しようが何の問題もなしです。
オーバーレイミキサーでこういう問題が発生するのが、
前スレ930さんぐらいしか見たことなくて気になってしまってるんだけど、
何か他に原因がありそうですか?
122:名無し~3.EXE
08/05/27 11:49:30 2FH2b4bq
GeforceのDriver
123:名無し~3.EXE
08/05/27 11:51:00 2FH2b4bq
Playerをかえて再生してみて(設定をオーバーレイにて再生するようにしたWMPなど)
124:名無し~3.EXE
08/05/27 12:47:28 Yb6QZGky
>>123
回答ありがとう。
とりあえずWMP11にて試してみました。
ビデオミキシングレンダラを使用するにチェック、
オーバーレイを使用するにチェックで問題なく再生できます。
この設定はMPCの出力をVMR7にした時と同様って事なんですよね?
間違えていたらごめんなさい。
ちなみに現在のGeforceのDriverは94.24です。
125:名無し~3.EXE
08/05/27 13:25:40 pm8gMgGD
私がテストした限りは、動画再生のGF7xxx系に、94.24は鬼門です。
アプリケーションの追加と削除から抜いて改めてFW93.71を導入して
みては?それがダメなら93.81かな・・・
MPC HC版も、実行ファイルの上書きだけで設定ファイルは
旧版から引き継いだ状態で済ませてませんか?
ini書き出しならiniを削除し、その後、レジストリでGabestを検索して
値をゴッソリと削除して、プレイヤー設定をやり直してみては?
126:名無し~3.EXE
08/05/27 13:46:50 4a/EO6qB
>>116
そんなさぁ、
ご飯を食べている時に、運動したりトイレに行ったりすると気分が悪くなります。
こんな私はどこか具合が悪いんでしょうか?
(´・ω・)みたいなことするなや
127:名無し~3.EXE
08/05/27 14:44:31 Yb6QZGky
>>125
回答ありがとう。そしてごめんなさい。
125さんに言われて検索してみると、動画においての94.24は
確かに鬼門の様です。
もちろん人それぞれの環境にもよるのでしょうけど
オーバーレイを多様するようなら、93.71の方が良いと
FW板の過去ログにも書かれていました。
よく調べもせずすみませんでした。
FWの入れ替えで状況が改善するか試してみます。
MPCの方はレジストリでGabest以下を削除しているので
大丈夫かと思います。
皆さんありがとうございました。
>>126
その通りかもしれませんが、動画を拡大縮小したぐらいで
CPU使用率が50%から下がらなくなるのは、問題があると
思い質問しました。
128:名無し~3.EXE
08/05/27 16:53:54 Yb6QZGky
連投すみません。
早速FWを入れ替えてみたのですが、残念ながら結果は変わりませんでした。
ただ一つ気付いたのは、リフレッシュレートを60ヘルツから75ヘルツに変更すると
出力をオーバーレイミキサーに設定し、60fpsの動画を再生中に
拡大縮小等の操作を行っても、CPU使用率に問題はありませんでした。
(滑らかさが失われるので常用は出来ませんが。)
もう少し調べてみます。
色々ありがとうございました。
129:名無し~3.EXE
08/05/28 11:32:28 xPFvPlXH
頑張り屋さんのmatmaulは嫌いじゃないです
130:名無し~3.EXE
08/05/28 16:14:00 HbVrATUq
Mirrorに527がきちょる
それにしても、
nVIDIA GPUに随分苦労しているみたいだなぁ行儀が悪いのかな
131:名無し~3.EXE
08/05/28 16:53:51 RrCBYUnM
ドライバによって挙動がコロコロ変わるからな
132:名無し~3.EXE
08/05/28 18:49:33 EWSxbn1p
3Dゲーと同じで、パッチとドライバ相互更新無限ループの領域に突入したという事かね
133:名無し~3.EXE
08/05/29 02:05:46 9rQqHLyV
ゲームとの相性はいいのにね
動画を観るならやっぱRADEONしかないな
ドライバレベルでのYC伸張とマッハバンドの軽減してくれるから
インターレース解除とかスケーリングもGeForceより綺麗だし
134:名無し~3.EXE
08/05/29 06:57:56 iO2/ofQv
2600XTなんだけど、1440x1080のx264エンコをDXVAで再生すると
VMR7のときだけ下の8ドット(?)が屈折したみたいになる。
オーバーレイとVMR9では問題ない。
135:名無し~3.EXE
08/05/29 07:05:13 65BH/s2i
それは正しくプロファイルを守ってないのが悪い。
1088とか16の整数倍でやり直せ。
136:名無し~3.EXE
08/05/29 07:19:37 iO2/ofQv
やっぱ16の倍数でないとだめなのか?
でもDXVA+VMR7のみの現象なのが不思議だ。
137:名無し~3.EXE
08/05/29 12:28:04 RpovcQxN
VMR7が異常なのではなくて
その他が異常なのかねこの場合
138:名無し~3.EXE
08/05/29 12:42:29 xmLU60l4
ねこの場合?
139:名無し~3.EXE
08/05/29 12:53:45 dWoOM90i
URLリンク(www.idol-club.com)
15歳(;´Д`)ハァハァ
140:名無し~3.EXE
08/05/29 12:56:47 z7R+MBWX
34才ぐらいにしか見えない
141:名無し~3.EXE
08/05/29 13:25:11 ODNZCob8
VMR7だとVMRかオーバーレイに分かれるから
その分けるところで丸めというか変換が起きるんじゃない?
142:名無し~3.EXE
08/05/29 15:18:01 oDdEopym
藤軍団は○○歳までが芸名だから。年齢だと勘違いしがちだけど。
143:名無し~3.EXE
08/05/29 17:08:09 wnZ9K/8X
517...全て正常
518,527...一部wmvクラッシュ、H.264再生不良
528test...全て正常
挙動がコロコロ変わる。
144:名無し~3.EXE
08/05/29 19:38:23 w/T6yA4i
>>139
warata
145:名無し~3.EXE
08/05/29 20:42:21 Z8lTzlGP
>>143
クラッシュするwmv再生時、
間にffdshowかませてない?
146:名無し~3.EXE
08/05/29 22:16:24 wnZ9K/8X
噛ませてるけど、内部コーデックでもクラッシュしてた様な…。
次にクラッシュしたら試してみる。
147:名無し~3.EXE
08/05/29 22:27:13 ah/LEg2t
>>143
svnの変更見てもMPCが原因とは思えない。
148:名無し~3.EXE
08/05/29 22:30:35 vXlHjvdD
>>146
wmvなんかはMSのつかうのが一番いいんじゃ?
149:名無し~3.EXE
08/05/29 22:30:54 Z8lTzlGP
Raw Videoでも症状が出るファイルがあるよ
因みにこちらの環境では画質のプロパティをonにすると
落ちるasf、wmvファイルがある
MPC(HC、clsid問わず)のバージョンは替えても替えても治まらないので
恐らく関係ないかな
150:名無し~3.EXE
08/05/29 23:40:21 P20dApFM
7743氏の6490からどれにバージョンアップするべきか相談した者ですが、
ファイラハンタ氏の6491を検証した結果、再生しながらのウインドウ移動が
7743氏の6490より格段に重いということがわかりました。
再生については6490でも当方の利用スタイルでは問題がないので
このまま7743氏の6490を使い続けることにしました。
151:名無し~3.EXE
08/05/29 23:47:17 VAP2r5/S
◆Nq3HEmgRSI か・・・
>>110
予想通り、来たぞw
152:名無し~3.EXE
08/05/29 23:47:53 Z8lTzlGP
トリップは?
153:名無し~3.EXE
08/05/29 23:51:43 IKAAjaei
馬鹿が人気者扱いされてると勘違いしてるスレはここか
154:名無し~3.EXE
08/05/30 00:13:35 eYZ3VWHh
なんというクリスタルおば・・おねえさん
155:名無し~3.EXE
08/05/30 00:14:50 eYZ3VWHh
申し訳ありません
156:名無し~3.EXE
08/05/30 00:25:57 t95tGDbV
>>151
何か問題でも?
157:名無し~3.EXE
08/05/30 02:27:28 +m+7PDX0
>>150が◆Nq3HEmgRSI でしょ?
158:名無し~3.EXE
08/05/30 11:14:15 /lTe+p1I
報告しに来たんだろ?
質問しっ放しより1000倍マシだろ。
159:名無し~3.EXE
08/05/30 18:51:24 GZkYWE7K
限界集落
160:名無し~3.EXE
08/06/01 02:41:39 srmJqt51
MPC HC, VMR9, AMD 780Gでmpeg2のDxVAが効かなくて悩んでたら
OutputのLock back-bufferってのをを切ったら直った。
どんな機能かわからないけど。
でもHCはキャプチャ中の動画ファイルを再生できるからいいね。
161:名無し~3.EXE
08/06/01 06:48:34 sYal50HH
どんな機能か分からないのにONにしているのっていうのも凄いなw
162:名無し~3.EXE
08/06/01 08:15:45 QT7NSpi1
MPC-HCで可変ビットレートの音声ファイルを再生すると音が鳴らない
再生速度を変えると元に戻るんだけど、何か設定をしたら直るのかな?
163:名無し~3.EXE
08/06/01 14:59:00 OnT77mwX
>>162
再生速度を変える
164:名無し~3.EXE
08/06/01 15:02:04 CzxC0BZB
これは良い回答
165:名無し~3.EXE
08/06/01 23:14:09 FtbF2M4G
韓国が仏のTGV技術を導入して運用してるKTX。
トンネルに入る際騒音がすごいとなぜか日本にかみついてきた。
日本が新幹線を上手にプレゼンしなかったからTGVを採用することになった。
日本が悪い。だから教える義務がある という主張だそうな。
日本の回答 : スピード落とせ
166:名無し~3.EXE
08/06/01 23:21:33 FgntUf6L
これ、再生速度は変えられるけど
高速再生するときにピッチ落とせない?
(nave player みたいに)
167:名無し~3.EXE
08/06/02 00:07:46 jncbzsTa
2倍速までならできる
168:名無し~3.EXE
08/06/02 01:24:24 /Ity2tkA
>>167
どうやるの?
169:名無し~3.EXE
08/06/02 01:52:06 rFehYRU6
MPCでは不可能。
>>167の言う通り、確かにできなくはないんだが、読んでもわからないなら変なことせずに諦めること。
しかしよく見つけたなー、と思うわ
Media Player Classic 22th
スレリンク(win板:170番),184
170 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 18:57:49 ID:U75uBaCI
ちょっと質問なのですが、MPCで再生速度変更しても
音声の音程が変わらずに再生する方法とかないでしょうか?
184 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/31(木) 00:45:08 ID:W6md9+Yi
>>170
ある
MPC単体では無理だけどDSFを追加する事で2倍速までのタイムストレッチ再生はできる。
.aviに限らず.wmvも.movも.rmも.flvもDirectShowで再生している物は全部OK。
ただし、VBRの物は映像と音がだんだんずれてくるみたい。(.rmvbで起こった)
で、追加するDSFは何かというと、PowerDVDに付属のCLAuTS.ax、これは単体で動作可能なので、
MPCの外部フィルタに登録して、再生時にフィルタのプロパティで倍率指定すればタイムストレッチ
再生してくれる。
170:名無し~3.EXE
08/06/02 01:58:00 TxqPSPZ6
ちなみに、PowerDVDの体験版にも含まれている
171:名無し~3.EXE
08/06/02 02:57:05 /Ity2tkA
>>169
thx!
明日にでも試してみます~
172:名無し~3.EXE
08/06/02 10:26:06 HWUbz5nv
Mirrorに536
>>2のSVNの更新履歴も見ておいたほうが良い
いつ見てもSchool Daysに噴く
173:名無し~3.EXE
08/06/02 15:08:16 sppzULTQ
1280×720の動画ファイルは問題ないのに、
640×480のファイル再生すると再生枠下部に
緑色のラインが出てしまうんですけど、これって消せませんか?
174:名無し~3.EXE
08/06/02 15:21:14 XplF1WpR
テンキーの9を2~3回押してみるといいよ
175:名無し~3.EXE
08/06/02 15:27:58 sppzULTQ
>>174
画面から追い出す形しか無いんですね
レスありがとうございました
176:名無し~3.EXE
08/06/02 18:23:52 n0epcFQb
XP Pen4 2.0G PC133 1024MB FX5200
1280x720 H.264
CoreAVC デブロッキング無し設定
D3Dフルスクリーン設定
VMR9(renderless)よりEVR custompres.の方が引っかからない
177:名無し~3.EXE
08/06/02 18:33:40 vqyRshxe
>>176
PCを買い換えたら幸せになれるよ
178:名無し~3.EXE
08/06/02 21:22:48 8cqFJFsE
>174
この動画拡大&縮小を保存できないもんかのう・・・
いちいち調整するのメンドクサイ
179:名無し~3.EXE
08/06/02 21:26:29 HWUbz5nv
>>178
ffdshowをかませられれば
プリセットとして保存できますよ(ffdshow側で調整したものを
180:名無し~3.EXE
08/06/02 23:38:46 LEPsWgTk
6491日本語ですが
mkvとmpeg4を再生しようとすると固まります。
181:名無し~3.EXE
08/06/02 23:56:59 HWUbz5nv
MPC HC r536ですが固まりません
182:名無し~3.EXE
08/06/03 18:15:50 rZbKOno3
これでAAC再生にNeroShowtimeと同じDirectshow filter使いたいときはどれを
登録すればええのん?
183:名無し~3.EXE
08/06/03 22:49:56 ph3EoKbb
774倉庫の日本語版でH264再生したときはちゃんと再生支援が聞いて
CPU負荷はほとんど無しの0~1%ぐらいなんだが(最新版は523)
URLリンク(mpc-hc.svn.sourceforge.net)
で確認できるアップデート内容からするとリビジョンは既に541迄いってる
みたいなんで、日本語じゃなくても最新版試してみようかな?と
URLリンク(sourceforge.net)
で、exeの最新版を手に入れてみたんだが、詳細なリビジョンが解らない上に
再生負荷がDXVAを使っている表示は出るが、CPU負荷が20%程で
かなり上がっている。
>>181とかr536とか書いているけど、何処で手に入れてるのん?
184:名無し~3.EXE
08/06/03 22:53:24 QXMs9vgK
536でスレ内検索
185:名無し~3.EXE
08/06/03 23:05:41 ph3EoKbb
すぐに見つかった(>▽<)ノ
サンクス
186:名無し~3.EXE
08/06/03 23:32:19 JVSsqaDf
r536でH264でも再生支援が効くファイルと効かないファイルがあるんだけどこれなんなんだろう?
187:名無し~3.EXE
08/06/03 23:36:17 +RHn6ziM
>>186
多分、再生支援の規格の問題じゃない?よく分からんけど
規格外だと(能力的には支援できる力があっても)不可になると思う。
188:名無し~3.EXE
08/06/03 23:39:32 JVSsqaDf
>187
なるほど
色々試してみるしかないか
というか昔作ったaviコンテナのファイルが読めなくてワロタ
189:名無し~3.EXE
08/06/03 23:40:05 QXMs9vgK
SDはLevel 3.1まで(間に挟むものによっては 3まで)
HDはLevel 4.1まで
190:名無し~3.EXE
08/06/04 05:58:14 ydNDV4m6
倉庫542
191:名無し~3.EXE
08/06/04 06:10:48 DHa/8Hxp
次期シリーズでもLevel4.1を超えたもののサポートはないみたいだね
770 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 22:55:28 ID:QyJgLE9g
URLリンク(media.bestofmicro.com)
・UVD2
・Upscale Beyond 1080p
・On-chip HDCP
・HDMI with 7.1ch audio xvYCCサポート?
192:名無し~3.EXE
08/06/04 12:12:49 MWX0l1hR
>>191
性能はかなり上がるらしいけど
ドライバの最適化が問題だよね
193:名無し~3.EXE
08/06/04 14:19:40 MUmyovfo
怒涛のリビジョナップ
194:名無し~3.EXE
08/06/04 19:02:14 JWpS3xiq
mirror
r546
きとるよ
195:名無し~3.EXE
08/06/05 01:20:43 79jcS5LW
MPC HC r546
って特に何も設定しなくても再生支援してくれるのか?
196:名無し~3.EXE
08/06/05 01:47:13 mA9JDaMQ
774日本語版に542来てるよ
197:名無し~3.EXE
08/06/05 01:51:39 Cw4kjP4O
>>190
198:名無し~3.EXE
08/06/05 11:26:16 fuuDdLKB
mirror
551
きてるよ
199:名無し~3.EXE
08/06/05 11:50:07 +Dyh3KVu
>>193
200:名無し~3.EXE
08/06/05 13:28:34 fuuDdLKB
倉庫Rev.552きてるよ
201:名無し~3.EXE
08/06/05 13:32:59 Cw4kjP4O
put 11 as absolute max number of refs for DXVA decoding
ってDPB関係なく11に制限ってことか?
202:名無し~3.EXE
08/06/05 14:04:38 tUREdDc+
そそ。
当初は皆の意見を反映していたんだが、収拾がつかなくなって
しかも、level4.1内でもプロファイル値によって不具合がある事が
発覚。
で、対策としてUVD(UVD2)だけに限定していこうよ、という意見が
出たんだが、これには NVIDIA VP2ユーザー陣営から猛反発を
食らって、とりあえず、安定動作が先決って事で、CL264dec.ax
レベルにまで修復していこう という ←いまココ
203:名無し~3.EXE
08/06/05 14:08:40 +Dyh3KVu
動画に限ればnVIDIAはまさに悪性腫瘍そのもの
204:名無し~3.EXE
08/06/05 14:21:46 INjeuFk8
DX10.1にさっさと対応させないのも明らかな癌だろ
メリットばかりなのに。
205:名無し~3.EXE
08/06/05 14:36:59 xXV9OD8J
>>203
だがCPUがインテルだとビデオ機能統合チップセットで
まともなのがもうすぐ出ると言われてるMCP7Aしかないぞ。vc1もサポートされるようだし。
intel製チップセットとかゴミだぞ
206:名無し~3.EXE
08/06/05 15:18:08 Cw4kjP4O
9600GSO買おうかと思ってたがやっぱげふぉは不安定?
207:名無し~3.EXE
08/06/05 15:35:29 Qu4YXASO
ゲームとベンチ以外でげふぉ買うとか
208:名無し~3.EXE
08/06/05 15:59:06 INjeuFk8
今更旧世代の物買うってどーなのよ? 9xxx世代と言っておきながら、中身は・・・ヤヤコシアス
8800GS→9600GSO (リネーム)
8500GT→9400 GT (リネーム)
8400GS→9300 GS (近日中にリネーム)
209:名無し~3.EXE
08/06/05 16:38:28 RJzFMqHl
9k台には最初から期待していない
210:名無し~3.EXE
08/06/05 17:51:45 E5CpQ5Jd
やっぱRADEONのがいいの?
211:名無し~3.EXE
08/06/05 18:15:04 L1T0WCay
そそやない、外や
212:名無し~3.EXE
08/06/05 20:56:30 rpwdYrL/
>>210
ラデはラデで問題ある。 そしてゲフォやインテルも問題ある。 隣の芝が青く見えるのはそこの住人が必死に手入れしてるから。
213:名無し~3.EXE
08/06/05 22:11:17 kvMkAmIS
ようするにPhenomで組めば皆、生暖かい目で見てくれるってこった
214:名無し~3.EXE
08/06/05 22:38:52 byBDVdIH
S3
215:名無し~3.EXE
08/06/06 12:52:54 UawbaUtf
Mirrorにも552(x64版もあるよ)
216:名無し~3.EXE
08/06/06 15:31:36 2WYZ3Fb+
動画プレイヤーでx64版を使う必要性が見つけられない。
MPCはポインタの64ビット化で無駄に遅くなるんじゃね?
217:名無し~3.EXE
08/06/06 15:39:09 O311Az4G
64ビットOSで64ビットポインタ使ってなんで遅くなるんだ
218:名無し~3.EXE
08/06/06 17:06:54 x4/4RmKl
いつの間にMPCVideoDec.axなんてものができたんだ
219:名無し~3.EXE
08/06/06 17:52:15 gMi/0V9F
>>216
正直に言うと現状では意味がないね。
ソフト自体が最終的にOSのx32のAPIに依存している部分も大きいしな。
220:名無し~3.EXE
08/06/07 00:50:27 6AXTk8PH
2600XT→9600GSOに乗り換えた。
ゲフォでもあっさり再生支援効いて拍子抜け。
デュアルストリーム・デコードアクセラレーションも有効で2つ同時にハードウェア再生できる。
あと2600XTであった縦1080のx264をVMR7で再生すると下が変になる現象は
同時再生の2つ目のみで発生した。変になりかたがちょっと違うけど。
221:名無し~3.EXE
08/06/07 04:05:43 Z82yr6IJ
clsid 版 Media Player Classic (MPC) Version 6.4.9.1
使っております。
リアルメディア系統の再生をしなかったので
オプションで関連付けをましたが
クラシックを終了後にオプションを見ると
リアル系の3種類全てのチェックが毎回外れております。
本体をDLし直して再設定しても
同じ現象です。
リアル系ファイルが再生されなくなって困っております。
222:名無し~3.EXE
08/06/07 05:44:00 9b4AkfME
>>220
ビデオカード熱いし煩いしでnforce8200やame向けの750aで処理した方がいいような気がする。
俺はHybrid PowerでGPUをオフにしようかと750aと4850eポチった
223:名無し~3.EXE
08/06/07 13:23:54 iWhZlFrM
Winamp統合スレ64
スレリンク(win板:830番)
224:名無し~3.EXE
08/06/07 20:51:51 ElcN2/Zo
HomeCinema入れたら、色が赤っぽくなるんだけど・・・
これって仕様?
225:名無し~3.EXE
08/06/07 20:59:22 BlH4Y3Tr
なんでまずそんなのは自分だけって考えないの?
226:名無し~3.EXE
08/06/07 21:01:43 F6zGh5TF
グラボのオーバーレイ設定が狂ってるんじゃないの。
227:名無し~3.EXE
08/06/07 21:03:58 V8wKRP1V
今時オーバーレイって
228:名無し~3.EXE
08/06/07 21:48:44 n7m0/glM
DirectX June 2008
229:名無し~3.EXE
08/06/08 00:08:56 YXORYtro
RealがインストールしてあるWindowsXPを利用しています
Homecinemaを利用するとrmファイルだけ音声が出ないのですが、解決策はないでしょうか?
230:名無し~3.EXE
08/06/08 02:15:16 IEfV05M+
倉庫554
231:名無し~3.EXE
08/06/08 03:22:48 bL6eTIFN
Qonohaに乗り換えマスタ
232:名無し~3.EXE
08/06/08 03:39:42 KEtfrJdb
>>229
RealPlayerを完全にアンインストールする
RealAltanativeLiteをインストールする
外部フィルターに登録
233:名無し~3.EXE
08/06/08 07:24:36 bt2ZhlJt
>>231
いいなこれ
234:名無し~3.EXE
08/06/08 12:03:35 TOYjGnWj
QonohaとMPCHCを行ったり来たりしてる俺
235:224
08/06/08 12:58:18 ohnDVmYh
やっぱり赤っぽいです。(オーバーレイのせい)
自分の環境だとHomeCinemaでVMRに設定してもオーバーレイが解除されないみたい。
clsid版だと問題ないです。
HomeCinemaだと他にもなにか設定とかあるんでしょうか?
236:名無し~3.EXE
08/06/08 13:03:33 B93Il2+X
どうせdirectxのアップデート入れてないんだろ。
237:名無し~3.EXE
08/06/08 14:07:45 KEtfrJdb
>>235
GeForceだとForceWareの90番台後期は動画再生に問題が出るらしい
238:名無し~3.EXE
08/06/08 17:42:28 T/BMTL1o
俺それなった
メディアプレイヤーの再生を使うものを起動した場合表示がちゃんとされない
表示されるように何度も起動したりしてるとnv4_dispとかいうやつがエラーはいてブルーパックってのに悩んだ日々があったな
最近のドライバでは動画関係をビデオでやるかプレイヤー側でやるかって設定があるんで安心
239:名無し~3.EXE
08/06/08 17:48:01 f8yzwcvg
OmegaDriver使ってみるとか
240:名無し~3.EXE
08/06/08 19:02:15 5pS40P0Z
だから俺はカルロス・トシキじゃねーっちゅーの
241:名無し~3.EXE
08/06/08 19:31:09 oPmzq92F
|||||/(=ω=。)\ガーン|||||
242:名無し~3.EXE
08/06/09 00:08:38 M1nUIJVK
mirror
556
きてるよ
243:名無し~3.EXE
08/06/09 01:03:02 QZZI9KOu
殺すぞカス
殺すのは蚊だけどね^^
244:名無し~3.EXE
08/06/09 01:21:39 0VLhcRc/
通報します他
245:名無し~3.EXE
08/06/09 01:37:49 1kT+c9AS
(・∀・)
246:名無し~3.EXE
08/06/09 05:45:48 FhIXw9vc
Revision 559 - Directory Listing
Modified Sun Jun 8 19:13:24 2008 UTC (88 minutes, 52 seconds ago) by bosluk
Ready for the release.
正式版出る?
247:名無し~3.EXE
08/06/09 08:06:26 dDpZl0KK
DXVAは一段落したか。
次に手を加えるとしたらどこだろ。
248:名無し~3.EXE
08/06/09 08:18:46 1zqvCmIH
ファイラァハンタァ様のHPにあるMPC ver6.4.9.1が、解凍しても壊れてるみたいなんだけど、他にうpしてるとこってある?
249:名無し~3.EXE
08/06/09 08:24:21 1Zycfe6m
壊れていません。
250:名無し~3.EXE
08/06/09 08:26:36 FF/3LR4a
URLリンク(not.s53.xrea.com)
これ?
解凍ソフトは何使ってるの?
4つとも壊れてないけど?
251:名無し~3.EXE
08/06/09 08:26:42 rieT2QV9
そういう時は複数アーカイバで試すんだ
252:名無し~3.EXE
08/06/09 08:35:49 C2xo+TPv
メモリーが壊れてたりして
253:248
08/06/09 08:36:27 1zqvCmIH
Lhaplusだとダメだったけど、WinRARだと大丈夫でした。ありがとうございました。
しかし、Lhaplusなんでダメだったんだろう・・・
254:名無し~3.EXE
08/06/09 08:49:55 +5GZYuQ6
Lhaplusでも壊れないけどな。
255:名無し~3.EXE
08/06/09 12:25:02 FF/3LR4a
バージョンが古いんじゃね?
>DLL不要で~
のソフトは互換性大丈夫なのかね
256:名無し~3.EXE
08/06/09 20:05:00 1kT+c9AS
Mirrorに558(最近色々手を加えてもらっているx64用もあるよ)
257:名無し~3.EXE
08/06/09 20:11:33 Y53WDG98
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
2chに書き込みまでしたカス
URLリンク(www9.uploader.jp)
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1~4枚目の茶髪のクズデブ
URLリンク(www9.uploader.jp)
有名にしてやろうぜ
258:名無し~3.EXE
08/06/10 08:09:38 oF+h/q0W
今更なんだよw
昔から、2チョンネルと言われていたんだし。
259:名無し~3.EXE
08/06/10 08:32:04 ob/Gjw2d
2チョンネルググったら一番上に中々面白いスレが出てきた。
260:名無し~3.EXE
08/06/10 09:23:57 lWX2qBtf
よし、次はチョンコロリン音頭だ!
261:名無し~3.EXE
08/06/10 10:04:43 cJ8jzSSY
なんでこんな流れになってんだよw
262:名無し~3.EXE
08/06/10 10:10:01 UBqG+/Nl
MPC日本語化してる二人がネトウヨだからしかたないお
263:名無し~3.EXE
08/06/10 10:13:33 zcm5FbQy
お前比較的簡単に訴えられるぞ
264:名無し~3.EXE
08/06/10 12:52:09 oF+h/q0W
>>262
>チベットを救え! 今なお続く中国の暴虐。チベットに自由を!save tibet! free tibet!
この主張はウヨとは言えんけどな。昔だと、どちらかと言えばサヨの主張だ。
中韓を叩けばウヨだと勘違いしてないか?
265:名無し~3.EXE
08/06/10 13:12:47 uecrPJRP
ネトウヨってのはネットじゃないと騒ぎにくいネタで騒ぐからウヨに見られがちなだけじゃないの?
266:名無し~3.EXE
08/06/10 13:46:52 UBqG+/Nl
ごめんなさい
267:名無し~3.EXE
08/06/10 18:29:07 rVrI6Roz
w
268:名無し~3.EXE
08/06/11 11:46:11 5/CCVJvJ
SVNの履歴を見ていると
沢山の翻訳職人が光臨していようで羨ましい
……日本語の職人も居るには居るようだが、
本家には認められていないの?
一匹狼気取り?本体になんか含ませてあげねぇよ?
(lll・ω・`)鎖国スンナヨ
269:名無し~3.EXE
08/06/11 11:48:32 5/CCVJvJ
あ、おれはMirrorから最新版を落として使用している
他言語OKな奴なんでそこは叩き所じゃナイッスヨ
270:名無し~3.EXE
08/06/11 11:49:28 mVdjSc0d
で?
271:名無し~3.EXE
08/06/12 06:20:37 jDR8dzfy
・単語や短文程度の翻訳なら出来るがコミュニケーションレベルの英語は話せないのでプロジェクトに参加出来ない
・コミュニティに関わるのが面倒臭い
といったところでは。
中進国以上の国家でこれだけ分厚い言語の壁が立ちはだかっているのは日本位じゃないかな。
272:名無し~3.EXE
08/06/12 08:21:49 wSaa6A7Q
casimir666氏がtest投稿しまくってるが何だろう?
273:名無し~3.EXE
08/06/12 10:19:41 /NbTYq2m
forumアタックされている?
274:名無し~3.EXE
08/06/12 11:02:02 MMHKe37i
casimir666氏のビルドがいつも変なんだが気のせいか?
275:名無し~3.EXE
08/06/12 11:42:44 oVFdLDQ4
あの人のあそこのあれが変なの
276:名無し~3.EXE
08/06/12 13:47:50 ph+RFB20
,.r''-'''""'''ー-、_
、r゛" "'''' -=、,. ヾ''、
,r' .:'r ;::::ヽ
ri' :.:::::ミ.:::::::::::i
. l :,:::::ミ::::::::::::i
. l ..::::::l::::::::::::l
,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
. r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ ..:::::::::::! l/
. !  ̄ :' ::::::.. .::::::::::::::! '!
l ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''" /::::::::::::::
/ ヾ'/ _,.-/´::::::::::::::::::::
'--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::
ドイツ・ ノドレノア・レーガヘン
277:名無し~3.EXE
08/06/12 15:08:27 /NbTYq2m
forumに576
278:名無し~3.EXE
08/06/12 16:58:08 2n3lovPj
再生後、終了のチェックを入れた場合、1度目は終了するが
次再生時に設定が元に戻ってしますのですが、設定を固定
する方法はありませんか?
279:名無し~3.EXE
08/06/12 21:05:21 6jQP+vfw
倉庫のmpchc_Rev.576-vc9test1-lite.7zが落とせないのは何故なんだぜ?
280:名無し~3.EXE
08/06/12 21:08:49 Moulhs1X
オマエ岳
281:名無し~3.EXE
08/06/13 00:04:08 /zQTkRCh
何今の爆発wwwwwwwwwww
282:名無し~3.EXE
08/06/13 00:04:39 /zQTkRCh
すまん誤爆した
283:名無し~3.EXE
08/06/13 01:26:24 Z1fJur6R
MPCの再生の再に利用するデコーダを変更するにはどこで行えばいいのでしょうか?
284:名無し~3.EXE
08/06/13 01:30:35 MRgcNbB0
オプションくらい一通り見ろよカス
285:名無し~3.EXE
08/06/13 01:41:01 Z1fJur6R
>>284
オプションを見てRedererの変更はできたのですが、MPC Decoderから他のものへの変更が見つかりませんでした
286:名無し~3.EXE
08/06/13 02:33:53 Z0TKXPXl
こういう場合は具体的に書いたほうが解決も話もスムーズ
287:名無し~3.EXE
08/06/13 03:02:54 MBRTcyDF
使いたい種類の内蔵デコーダーのチェックをはずす
288:名無し~3.EXE
08/06/13 03:54:10 HIJDrMWM
外部フィルター→フィルターの追加→(希望のデコーダーを選ぶ)→優先するにチェック
どのデコーダーがいいんでしょう?とかは禁止な
289:名無し~3.EXE
08/06/13 04:52:24 cBbSrM5J
MPCを入れてみようと思うんだが
公式の更新止まってるみたいだし、派生版入れたほうがいいのかな?
公式にはバグもあるみたいだし、お勧めの派生版教えて
290:名無し~3.EXE
08/06/13 05:16:21 N1pmMi4T
このスレにたどり着いて、このスレを見て、そんな間抜けなこと言ってるなら
入れないほうが良いと思うよ、GOMでも使ったほうがいい
291:名無し~3.EXE
08/06/13 07:03:48 cBbSrM5J
質問に答えられないなら黙っていてくださいw
292:名無し~3.EXE
08/06/13 07:04:28 cBbSrM5J
MPCを入れてみようと思うんだが
公式の更新止まってるみたいだし、派生版入れたほうがいいのかな?
公式にはバグもあるみたいだし、お勧めの派生版教えて
293:名無し~3.EXE
08/06/13 07:09:36 N1pmMi4T
やはりいつもの子
294:名無し~3.EXE
08/06/13 07:50:24 Z0+ln4kd
>>292
人に訊いてる段階で君に対するお勧めなどこの世に存在しない
295:名無し~3.EXE
08/06/13 09:08:37 cBbSrM5J
>>294
日本語でおk
296:名無し~3.EXE
08/06/13 09:09:10 cBbSrM5J
MPCを入れてみようと思うんだが
公式の更新止まってるみたいだし、派生版入れたほうがいいのかな?
公式にはバグもあるみたいだし、お勧めの派生版教えて
297:名無し~3.EXE
08/06/13 09:11:16 lGNnygGq
>>296
URLリンク(sourceforge.net)
以上、おわり
298:名無し~3.EXE
08/06/13 09:13:12 Hz4mQ9iY
もまいら俺の問いに答えろ!スルーすんなおおおお
再生後、終了のチェックを入れた場合、1度目は終了するが
次再生時に設定が元に戻ってしまうのですが、設定を固定
する方法はありませんか?
299:名無し~3.EXE
08/06/13 09:30:46 MRgcNbB0
このタイミングで答える馬鹿はいないだろ
300:不明なデバイスさん
08/06/13 09:49:58 fftgXftx
梅雨だね。
301:名無し~3.EXE
08/06/13 10:47:42 lT8gOLM2
スルーさせろよ、ちょっとは
302:名無し~3.EXE
08/06/13 11:35:17 oAXk9P4R
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
最終最後のスルー 自分の発言を最後にしてスルーしようとスル-。
303:名無し~3.EXE
08/06/13 11:42:59 Hz4mQ9iY
298だが、自己処理した。
きもちよかた。。。
304:名無し~3.EXE
08/06/13 12:39:19 e8lhIJOK
>>302
うざい2行にまとめろ
305:名無し~3.EXE
08/06/13 17:12:31 cBbSrM5J
MPCを入れてみようと思うんだが
公式の更新止まってるみたいだし、派生版入れたほうがいいのかな?
公式にはバグもあるみたいだし、お勧めの派生版教えて
306:名無し~3.EXE
08/06/13 17:14:16 KLABbUS1
専ブラって便利~♪
307:名無し~3.EXE
08/06/13 17:20:33 cBbSrM5J
MPCを入れてみようと思うんだが
公式の更新止まってるみたいだし、派生版入れたほうがいいのかな?
公式にはバグもあるみたいだし、お勧めの派生版教えて
早く教えれ
308:名無し~3.EXE
08/06/13 17:31:30 JE4H/PUs
HomeCinema
309:名無し~3.EXE
08/06/13 18:18:13 zHcH3yuJ
fileのsave Image で保存しようとすると GetCurrentImage failed.hr = 8000fff
てでるんだけど なんですかこれ?
310:名無し~3.EXE
08/06/13 18:57:16 xvz3xS00
出力先がオーバーレイになっているのが原因だっけか。
311:名無し~3.EXE
08/06/13 19:41:07 SdidwyBK
Version 6.4.9.1を使おうと思ってインストースしたんですけど、
関連付けでチェックをして適応を押してもチェックがはずれてしまいます。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
312:名無し~3.EXE
08/06/13 19:42:29 aH8AS7Ro
他のプレイヤーで常駐してるようなのが
関連付け変わったのを戻してるとか?
313:名無し~3.EXE
08/06/13 19:50:03 SdidwyBK
QuickTimeとRealPlayerなら入ってますけど、この二つも関連付けとかあるんですか??
314:名無し~3.EXE
08/06/13 19:56:09 zHcH3yuJ
>>310
オーバーレイってゆーのはつまり出力先のメモリがいっぱいになってるって事ですか?
そんなこと無いとおもうんですけど
315:名無し~3.EXE
08/06/13 19:58:49 5aptMKsb
何か壮大な勘違いをしているようだ
316:名無し~3.EXE
08/06/13 20:01:45 aH8AS7Ro
>>313
たぶん両方常駐してるよ
317:名無し~3.EXE
08/06/13 20:11:23 SdidwyBK
>>316
あれま!
この二つも消せばOKですかね?
318:名無し~3.EXE
08/06/13 21:48:00 ULLSnybA
>>238
オレもー
319:309
08/06/13 22:39:36 zHcH3yuJ
できたー!
wmpを立ち上げた後やると できる! これで勝つる! 理由はわからないけど
320:名無し~3.EXE
08/06/14 03:25:01 kcFUUIpq
Media Player Classic 日本語版 簡単なQ&A 08/04/19
Q.画像が保存できません。エラーメッセージが「8000ffff」と出てくるときがあるのですが、なぜでしょうか?
A. オプションで再生 > 出力で一番下に注意書きがありますが * の付いたレンダラで画像の保存は出来ません。
321:名無し~3.EXE
08/06/14 06:05:05 hlWbRbmy
MPCを入れてみようと思うんだが
公式の更新止まってるみたいだし、派生版入れたほうがいいのかな?
公式にはバグもあるみたいだし、お勧めの派生版教えて(バージョンも教えれ)←ここ重要
早く教えれ
322:名無し~3.EXE
08/06/14 06:53:08 IpWVvnUa
メモ帳を開いて
[Settings]
と書いたら
mplayerc.ini
と名前を付けて保存
それを
mplayerc.exe
と同じ場所に置いてから初回起動するようにすれば
レジストリへの書き込みは防げる
あとは>>2のMPC-hcのSVNの更新履歴でもチェックして
好きなの探して試せ
323:名無し~3.EXE
08/06/14 10:02:42 4dKYVDAv
324:名無し~3.EXE
08/06/14 11:59:58 OKYZsaPz
added japanese translasion マダ?
325:名無し~3.EXE
08/06/14 12:18:56 kcFUUIpq
しょーがねーなー
日本語訳は今のままでいいのかい?
326:名無し~3.EXE
08/06/14 13:38:44 VRJAeqvV
なんか慢性的にMPC使い続けてるけど、内臓フィルタなんて使ってないし、
独自機能も特に使ってないからべつにMPCにこだわる必要ないんだよなー
今となっては軽くもないし不安定な部類に入るのに
327:名無し~3.EXE
08/06/14 15:27:27 IZdm1K5k
じゃぁ、やめれば?
328:名無し~3.EXE
08/06/14 15:42:47 Ufpj3Qzr
Guliverkli2
mplayerc_20080612
329:名無し~3.EXE
08/06/14 16:01:06 MoCNTkbW
>>326
日本語おかしくね?それを言うなら慢性的じゃなく惰性的だろ。
330:名無し~3.EXE
08/06/14 16:02:49 rfpTqnHR
そうにだ
331:名無し~3.EXE
08/06/14 16:43:07 Qj6V/b/l
>>326
内蔵です
332:名無し~3.EXE
08/06/14 17:20:33 wJJebvZt
むしろ必要ないなら使うべきじゃない
333:名無し~3.EXE
08/06/14 20:14:24 wzAHrpnT
ちょっと質問なんだが・・・
CoreAVC ProfessionalEdition v1.6.5
VSFilter v2.38
MPC v6.4.9
を使ってるんだが、x264のmkvの字幕を表示させようとしてVSFilterを入れたら
さっきまで再生できてた動画がバグったようなな画面になって再生できなくなってしまったんだ。
何か解決法とかないか?(´・ω・`)
334:名無し~3.EXE
08/06/14 20:20:43 bHmis/d5
OS入れ直す
335:名無し~3.EXE
08/06/14 21:59:21 pPE3/UGP
nforce750a(GA-M750SLI-DS4)のオンボードVGAで再生支援効が効いているのを確認。
TDP 45Wで安い4850eと組み合わせが静かで良いよ。
再生支援効が効くと思われるオンボード一覧
AMD向け
AMD 780GX 3300相当 未発売
AMD 780G 3200相当
nforce780a Geforce8200相当
nforce750a Geforce8200相当
Geforce 8300
Geforce 8200
Intel向け
GeForce9300 未発売
GeForce9200 未発売
336:名無し~3.EXE
08/06/14 22:06:46 pPE3/UGP
>>333
PC再起動するか
動画を一時停止して
右クリック→フィルタから
CoreAVCのプロパティを開き設定を適当に変更して適用かOKを押しプロパティウィンドウを閉じる。
337:名無し~3.EXE
08/06/14 22:20:41 stpZcRE4
>>335
×AMD 780GX 3300相当 未発売
○AMD 790GX HD3300 未発売
×AMD 780G 3200相当
○AMD 780G .HD3200
相当じゃなくそういう名前。690GのX1250と同じ。
338:名無し~3.EXE
08/06/15 00:38:35 WW+fBxtH
media player classicで表示→オプション→関連付け→動画クリック→OKするのですが
もう一度関連付けの項目に行った際拡張子の部分にチェックが入っていなく関連付けが出来ないのですが
どうすれば関連付け出来るようになるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さいお願いします<(_ _)>
339:名無し~3.EXE
08/06/15 00:43:39 fAhekppT
関連付けなんて好きにしろ
PC初心者板あたりで聞いてこい
340:名無し~3.EXE
08/06/15 00:56:57 WW+fBxtH
わかりました
341:名無し~3.EXE
08/06/15 01:37:17 Ik03TpPi
うむ。
342:名無し~3.EXE
08/06/15 16:56:17 TmL+fTt3
alexinsって人はAugust 2007 DirectX SDKに最新SDK(June 2008 DirectX SDK)を上書きして使ってるのか…
xxlも同じ事を最初やってたけど、その後August 2007 DirectX SDKだけ使うようになったみたいなんだが
何か不具合あるのかな?
343:名無し~3.EXE
08/06/15 18:08:23 WW+fBxtH
あぁ~!やっぱり関連付けのチェックができないヽ(`Д´)ノウワァン
うざいかもしれませんがどなたかご教授をお願いします。。
344:名無し~3.EXE
08/06/15 18:19:09 W73Jnbgv
WMPの関連付け全部はずしたうえでMPCの関連付けやってみろボケナス
つーか何を関連付けしようとしてるのか不明だしUZEEEEE
345:名無し~3.EXE
08/06/15 18:25:28 TmL+fTt3
>>343
エクスプローラからやるかレジストリから変更して
それでも駄目なら他のアプリが邪魔してるんじゃないでしょうか
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gabest\Media Player Classic\ExePath
も関係あるかも、確かめてないけど。
うまくいったら報告よろしく
346:名無し~3.EXE
08/06/15 18:55:11 uZxLrlUs
ffdshow-tryoutsはMPCで使用できますか?
非常に初心的かつ馬鹿な質問ですみませんが、どうかお願いします。
347:名無し~3.EXE
08/06/15 18:59:03 SwcBBCuh
聞く前にやれ
348:名無し~3.EXE
08/06/15 18:59:58 eR7ky2pQ
>>346
馬鹿はお口チャック
349:346
08/06/15 19:11:38 uZxLrlUs
優しい回答者様よろしくお願いいたします
350:名無し~3.EXE
08/06/15 19:15:53 QnavzGaf
絶対に動きません。
351:名無し~3.EXE
08/06/15 19:18:33 fVytoYQt
>>349
>>346の2行目みたいな書き方は二度とするな、初心者が免罪符になると思ったら大間違い
で、俺が「できない」って言ったらそれで諦めるのか?
ならお前には無理だからもうここにはくんな
352:名無し~3.EXE
08/06/15 19:33:44 H2GmhGC2
> 優しい回答者様よろしくお願いいたします
>>347がものすごく優しいと思える俺はおかしい?
353:名無し~3.EXE
08/06/15 19:34:31 wQI9BZKL
出来たとしてもその後の設定、問題などで対処出来ないっぽいよね
VLCとか使ったほうが良いんじゃないかなぁ
354:名無し~3.EXE
08/06/15 19:36:55 iL03fFQb
>>349
百聞は一見にしかずって言うじゃない?
いっぺん試してみるといいですよ
355:名無し~3.EXE
08/06/15 20:11:08 hqgyul/K
>>346
tryoutは派生版で、いくつか酷いバグかかえていて
MPCとは相性が悪い。黙って本家使っとけ。
356:名無し~3.EXE
08/06/15 20:15:40 WW+fBxtH
>>345
Windowsをセーフモードで起動してみたら何故だかできました;
357:名無し~3.EXE
08/06/15 20:58:24 vqZVRnAi
MPCって、global hotkeyがないんだね
358:名無し~3.EXE
08/06/15 21:28:59 QnavzGaf
ほしければつければ? オープンソースなんだし。
359:名無し~3.EXE
08/06/16 00:08:17 Ww9Cm0Ex
>>358
いいこと言うな~パチパチ(拍手)
360:名無し~3.EXE
08/06/16 01:58:58 gBf5ENiY
>>355
本家って何?
361:名無し~3.EXE
08/06/16 02:07:12 1vNDI6LE
>>360
馬鹿はお口チャック
362:名無し~3.EXE
08/06/16 04:56:40 CalrIYXM
キチガイスレになっとる
363:名無し~3.EXE
08/06/16 05:09:28 pywNAxJ5
.3gpの動画を再生すると音が出ないんですが、何か足りないんでしょうか><??
364:名無し~3.EXE
08/06/16 05:23:03 0C5W80In
努力
365:名無し~3.EXE
08/06/16 12:32:27 K1OkjVmJ
音
366:名無し~3.EXE
08/06/16 16:18:15 bN1W9a+W
脳味噌
367:名無し~3.EXE
08/06/16 16:53:21 ibCR+eD9
愛
368:名無し~3.EXE
08/06/16 17:08:35 JknMyzDX
知識
369:名無し~3.EXE
08/06/16 17:10:50 l7cNnluv
金
370:名無し~3.EXE
08/06/16 17:15:40 sC91eOmE
夢
371:名無し~3.EXE
08/06/16 17:17:12 rRq3DXJz
力
372:名無し~3.EXE
08/06/16 17:59:59 wqIH7cPY
自演で荒らすな
373:名無し~3.EXE
08/06/16 18:40:43 8chwp4lQ
>>363
お前はQuickTimeでもつかってろ
374:名無し~3.EXE
08/06/17 04:49:18 QI75/7kq
>>364
未来
375:名無し~3.EXE
08/06/17 10:44:26 uQROD4Bl
誠
376:名無し~3.EXE
08/06/17 11:47:02 57IN9j5Y
どうも初心者です。
よろしく。
377:名無し~3.EXE
08/06/17 12:40:32 GFlVjAR+
勇気
378:名無し~3.EXE
08/06/17 13:00:03 qEmfQyrY
Mirrorは一休みしているようだなー
ハンガリー語のMirrorサイトは580まで置いてくれているから困りはしないが
多くの人は倉庫から入手しているのかね?
379:名無し~3.EXE
08/06/17 14:36:30 8qkF9cF3
>>325
まだー
380:名無し~3.EXE
08/06/17 18:23:49 0k9mtREW
いいのかって聞いてんだよ禿
381:名無し~3.EXE
08/06/17 18:27:46 Suqlo5SJ
いいよ
382:名無し~3.EXE
08/06/17 19:01:17 RYOrx+IJ
>>378
ハンガリー語のMirrorサイトってどこよ
383:名無し~3.EXE
08/06/17 19:15:59 b7677pkR
どこよ
384:名無し~3.EXE
08/06/17 21:04:35 kfC88eAE
父ちゃん母ちゃんピカドンでハンガリー
385:名無し~3.EXE
08/06/17 21:08:18 57IN9j5Y
オレは、純粋なB専だ。
386:名無し~3.EXE
08/06/17 22:36:14 nSUsDXba
最近どこの板にいってもどんなスレにいってもこんな学生ばっかりだな
387:名無し~3.EXE
08/06/17 23:56:00 mJYaO8mV
(´ー`)y─┛~~
388:名無し~3.EXE
08/06/18 01:19:51 FwwmP2HU
公式のダウンロードサイトってどこ?ダウンロードしたいが>>1みると公式は更新止まってるのか・・・
389:名無し~3.EXE
08/06/18 01:38:48 b+5JIs2h
clsid版は公式(sourceforge)に最新版がある
しかし、このスレで語られる事の多いMPC HomeCinema(以下 HC)は
公式・sourceforge共に最新版は(便宜上)無い
>>2のリンク先から有志が形作ってくれたBuildをダウンロードするといいさ
日本語化されたものも同じように>>2のリンク先にclsid版・HC共にあるよ
390:名無し~3.EXE
08/06/18 01:43:22 OiSE9YhD
ファイハンこねぇな
391:名無し~3.EXE
08/06/18 12:55:43 GDGtTAkS
デイリービルド?みたいなサイトが出来てた
URLリンク(xvidvideo.ru)
392:名無し~3.EXE
08/06/18 13:25:53 6Cv0OjPJ
お、いいなそこ。テンプレに追加だな。
393:名無し~3.EXE
08/06/18 14:49:23 E88MSgbt
DVDも見れるし、結構機能多いし軽いしインスコールしなくて良いので
mpcを非常に重宝しとる。
贅沢言えばプレイリストをもう少し見やすくして欲しい。別窓表示とか
394:名無し~3.EXE
08/06/18 15:30:45 RtDOhMvR
プレイリスト様は引っ張れば別窓になるんでない?
ちょっとシンプルすぎる別窓だけど。
395:名無し~3.EXE
08/06/18 17:58:52 9zsuvmTe
(´・ω・`)(´・ω・`)ノ(´・ω・)
396:名無し~3.EXE
08/06/18 20:54:50 9bnE27zn
>>391
ffdshowが2004年更新かと思ったらrev2004だったのか。
更新履歴も年表に見えてしまったorz
397:名無し~3.EXE
08/06/18 21:37:13 E88MSgbt
>>394
ちょっと感動した・・。まさか出せるとは知らなかったわ・・。サンクス
確かにちょっと簡素すぎるw 縦長にすれば使えんことはないけど。
398:名無し~3.EXE
08/06/18 23:23:11 SCJqVThG
ハイビジョン動画とか見ると分かりやすいけど
VLCとかと比べると動画の動きが滑らかじゃないな
どう設定すりゃヌルヌルになるんだろう
399:名無し~3.EXE
08/06/18 23:28:12 QVynl9sA
ソフトウェア板でも質問したんですが
向こう過疎ってるようなのでこちらに質問させてください。
デバイスを開くでTVを見ようとすると落ちるんですが、
解決策があったら教えてください。。
VISTA
MPCHomeCinema Vr1.1.0.0
IO RX2W
上記の環境です
設定など分かる方よろしくお願いします
400:名無し~3.EXE
08/06/18 23:45:51 4TOXkz3u
なんというイケメン
コレは間違い無く増税うけいれty・・・ません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
401:名無し~3.EXE
08/06/18 23:46:58 ZHSn3NKq
!?
402:名無し~3.EXE
08/06/18 23:47:40 4TOXkz3u
( ^ω^)・・・
( ゚∈゚ )
403:名無し~3.EXE
08/06/19 00:25:55 9QMnXoKh
>ソフトウェア板でも質問したんですが
>向こう過疎ってるようなのでこちらに質問させてください。
これ以上型にはまった初心者乙もそうそういないな。
404:名無し~3.EXE
08/06/19 00:26:37 vTapzFs8
PSPのシーンサーチみたいな機能が付くのはいつごろですか?
405:名無し~3.EXE
08/06/19 00:27:21 MKrIqsIX
なにそれ
406:名無し~3.EXE
08/06/19 00:53:29 aNvTqxkM
ageとこう
407:名無し~3.EXE
08/06/19 01:15:53 K/WIChWv
>>389
トン
408:名無し~3.EXE
08/06/19 07:29:06 XTJvTm3V
Rev582まだー
409:名無し~3.EXE
08/06/19 12:11:41 ogQ27SL5
>>408
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
410:名無し~3.EXE
08/06/19 14:42:05 1vTxd/VX
>>398
VLCっておもくないか?
うちだとMPCのが断然かるいよ
411:名無し~3.EXE
08/06/19 15:45:27 jfG1BHif
>>410
VLCに関してはスレ違いでは有るが、
スタート→プログラム→VideoLAN→QuickSetting→VIDEO
の設定によって大分と変わってくる。
個人的に重いファイルは概ね遅いと感じるが、P2Pなんかで
転がってるMP4の偽装AVIのファイルの音ズレが直る事が
多い。後、一部の破損ファイルの再生とかに使ってる。
412:名無し~3.EXE
08/06/19 17:23:40 9QMnXoKh
VLCはYOUTUBEがまだマイナーだったころflv再生するのに使ったことあるけど
安定性や使い勝手を含め微妙だった。
今はmpc+ffdshowでほとんど再生できるし、ほかに使うといえばLilithくらい
413:名無し~3.EXE
08/06/19 20:44:32 ogQ27SL5
おれ頑張り屋さんのあぇkそいd1978好きだよ
414:名無し~3.EXE
08/06/20 00:44:32 NYJDn50D
ファイルの右クリックから関連付けできないんだが・・・
なぜ?
415:名無し~3.EXE
08/06/20 00:54:09 UTw5ZbXE
>>414
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
416:名無し~3.EXE
08/06/20 01:01:19 XTK+HFj6
うざ
417:名無し~3.EXE
08/06/20 01:33:05 mp4bhDVH
>>416
うざ
418:名無し~3.EXE
08/06/20 01:43:33 d4w9VuOO
〲〰
419:名無し~3.EXE
08/06/20 01:47:30 hkBbfVCk
↑うざ↓
420:名無し~3.EXE
08/06/20 02:43:10 nXs/X0YG
自演で荒らすな
421:名無し~3.EXE
08/06/20 03:03:21 LawSgU6C
梅雨が去り、早くも初夏厨が沸いてきたな。
422:名無し~3.EXE
08/06/20 03:19:23 NYJDn50D
>>415
氏ね
423:名無し~3.EXE
08/06/20 04:46:41 VD8sknPT
>>422
こらこら!
424:名無し~3.EXE
08/06/20 04:47:37 hkBbfVCk
>>421
まだ梅雨真っ最中ですが、沖縄の方?
425:名無し~3.EXE
08/06/20 06:28:00 curJlkbt
沖縄はそろそろ梅雨明けだろ
426:名無し~3.EXE
08/06/20 06:38:08 PkZ+lCku
梅雨は明けたがもうすぐ台湾と戦争だな。
427:名無し~3.EXE
08/06/20 07:10:06 MQl9uz0h
台湾と戦争→中国が出てくる→アメリカが出てくる→第三次世界大戦→大惨事\(^o^)/
428:名無し~3.EXE
08/06/20 09:53:19 NdKB4KgE
やべ、おらワクワクしてきたぞ!
429:名無し~3.EXE
08/06/20 11:18:49 LawSgU6C
>>427
やっぱ皆考えてること一緒なんだな。
もし戦争になったら絶対アメリカと中国出てくるわな。
台湾だけとの戦争なら3日くらいで相手国滅亡できるだろうに。
430:名無し~3.EXE
08/06/20 12:29:35 hVq4yc73
>>389
横レスだが分かりやすい
初めて此処に来たから尚のこと
431:名無し~3.EXE
08/06/20 14:38:57 nXs/X0YG
HCのForumにて便利そうなものを見かけたので貼るよ!!
GraphStudio(Opensource版GraphEdit)
URLリンク(blog.monogram.sk) (公式)
URLリンク(forum.doom9.org) (Doom9内のForum)
432:名無し~3.EXE
08/06/20 16:47:40 KeivHqM6
台湾せっかく親日家多いのに。
433:名無し~3.EXE
08/06/20 16:54:11 5Bo9b0/1
そういうのはアメリカなどへ逃げちゃってるんだろうな。
YAHOOのあの台湾人の奥さんは日本人らしいし。
今の台湾の都市部は外省人で埋め尽くされているから。
434:名無し~3.EXE
08/06/20 18:08:24 oY9xHwFL
>>431
これはすごいな
435:名無し~3.EXE
08/06/20 23:56:20 NYJDn50D
MPCは操作周りがクソだな
全画面にしたときマウスカーソルを画面上に持っていっても
閉じるボタンが出てこないし、そのせいで操作しにくい
GOM Playerの方が操作性は優れている
誰かMPCの軽さとGOMの操作性を併せ持つ最強のプレイヤーつくれよ
436:名無し~3.EXE
08/06/21 00:02:16 8ebZySTa
そんなのMPCのキー設定すりゃいいだけじゃん
使いこなせてないのにクソ認定かよ
437:名無し~3.EXE
08/06/21 01:10:50 0qOV7Dsk
どうせエロ動画でも見てるときに誰かが来たらすぐに閉じたいってだけだろ
それならボスキーつかえよ
438:名無し~3.EXE
08/06/21 01:22:58 AuL7ohPK
マウス操作のみに頼るのはいかん。キーボードをもっと駆使しなさい。
439:名無し~3.EXE
08/06/21 03:46:46 bO75NGZA
GOMって外部コーデック使えるんだっけ?
440:名無し~3.EXE
08/06/21 03:56:37 bO75NGZA
調べた方がはえーや
使えるみたいだね
441:名無し~3.EXE
08/06/21 04:18:37 Vx22DDky
>>435
Alt+Xで閉じれるし、右クリックのメニューの一番下にも終了って項目がある
お前頭悪すぎだろ、そこまで悪いと正直引くわ
442:名無し~3.EXE
08/06/21 09:17:43 bO75NGZA
> 誰かMPCの軽さとGOMの操作性を併せ持つ最強のプレイヤーつくれよ
頭悪いとか関係無く、
救えないほど他人よがりだな。
こういっちゃなんだがこういう奴が国を腐らせるんだよな。
443:名無し~3.EXE
08/06/21 10:13:34 fLiXyNbo
よがるは「善がる」つまり満足するっていう意味だよ。
他人よがりは、あからさまに意味不明。
使うなら他力本願とかだね。
444:名無し~3.EXE
08/06/21 10:21:29 jJnk1YE0
>>328
うp
445:名無し~3.EXE
08/06/21 12:18:39 a3CZYg2q
583キタヨッ
446:名無し~3.EXE
08/06/21 12:21:43 +SYqfHca
今日も今日とて倉庫をのぞく
447:名無し~3.EXE
08/06/21 13:27:01 FXVwfA+B
denoiseなかなかよくない?
448:名無し~3.EXE
08/06/21 15:01:53 1vtdJUgR
望むところだ!戦争を言い出したのは台湾だと忘れるなよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台北駐日経済文化代表処
広報部……… ??
電話: 03(3280)7840~8 、7916 ??
FAX: 03(3280)7926
??e-mail: information@roc-taiwan.org
449:名無し~3.EXE
08/06/21 15:42:48 a3CZYg2q
何時の間にか音量OSDがデシベルからパーセントにかわっているぜ
なんとなく不便だぜ
450:名無し~3.EXE
08/06/21 21:15:50 ufEWAlvl
すいません
明るさやコントラストの設定ってできないんですか?
オプション見てもそれらしい項目がないんで
451:名無し~3.EXE
08/06/21 21:25:49 bO75NGZA
無理
452:名無し~3.EXE
08/06/21 21:26:24 zjMImvvN
homeキネマとffdshow入れただけでflv見れたわ
何で今までわざわざSM使ってたんだろうorz
453:名無し~3.EXE
08/06/21 21:27:14 sjsw/XqS
>>450
出来るよ
URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)
454:名無し~3.EXE
08/06/21 21:45:52 ufEWAlvl
>>453
おお!出来ました。
有難うございます。
455:名無し~3.EXE
08/06/21 21:49:37 td42NwgN
新しくvistaのPC買ったからMPC入れて
関連付けしようとチェックを入れようとしたんですけど
Media Player Classic have not enough privileges to change file formats
associations. Please click on "Modify" button to get administrator rights.
ってメッセージが出てきて翻訳したら
Media Player Classicには、ファイル形式協会を変えることができるくらいのど
んな特権もありません。 「変更」ボタンをクリックして、管理者に権利を届けてく
ださい。
ってでたんですけどどうすればいいのかよくわかんなかったです
どうすればいいんですか
もしかしたらスレ違いかも
URLリンク(ccfa.info)
456:名無し~3.EXE
08/06/21 21:59:41 GLnX+osN
>>455
URLリンク(not.s53.xrea.com)
>Media Player Classic にはファイルの関連付けを変更するための充分な権限がありません。
>"変更"ボタンをクリックして管理者権限を得てください。
457:名無し~3.EXE
08/06/21 22:09:09 AuL7ohPK
>>455
ネタか?マジなら相当ひどいぞ
458:名無し~3.EXE
08/06/21 22:14:54 td42NwgN
ごめんできた
459:名無し~3.EXE
08/06/21 22:39:58 GLnX+osN
ファイル形式協会という闇の組織と争って敗れたGabestの非力さを想像して吹いた
そして何の権利も無い一人のユーザが管理者に「権利」を届けるドラマ
きっとたくさんの権利が集まって管理者(おそらくGabest)がファイル形式協会と戦うんだな
460:名無し~3.EXE
08/06/21 22:53:27 bO75NGZA
>>454
死ね
461:名無し~3.EXE
08/06/21 22:57:31 LoQXEKiQ
>>459
全米が泣いた!!
462:名無し~3.EXE
08/06/21 23:44:56 OyY8zHhh
MPCを任意のフォルダに解凍して
動画ファイルから右クリックで関連付けようとしても
それができないんだが
普通ならアイコンがMPCに変わるだろうに何の動作もない
463:名無し~3.EXE
08/06/21 23:56:57 kgUDIi4Q
だっさい模倣の仕方だなぁこりゃ
464:名無し~3.EXE
08/06/21 23:57:09 GLnX+osN
ファイル形式は何よ
465:名無し~3.EXE
08/06/22 01:03:29 OoOFidRm
形式はメモ帳だ
466:名無し~3.EXE
08/06/22 04:09:55 PLGFiT4o
こういう
釣りは
飽きた。
467:名無し~3.EXE
08/06/22 06:56:18 IcxbCHXj
Rev587まだー
468:名無し~3.EXE
08/06/22 07:19:06 gbufYkHS
>>467
どうせ出てもDXVA使えない地雷じゃね?
469:名無し~3.EXE
08/06/22 09:40:29 afN3gzXw
aviもmp4も関連付けできない
MPC側から関連付けしてもダブルクリックから起動できない
右クリックしてプログラムから開くを選択しなきゃならないんだよ
470:名無し~3.EXE
08/06/22 09:55:19 ABpV56Id
NGワード:関連付け
471:名無し~3.EXE
08/06/22 14:27:47 yOGk8TCp
vistaだったら関連付けは既定のプログラムからやらないと
472:名無し~3.EXE
08/06/22 15:00:28 oXKFKFzX
UAC切ればソフトから出来るようになる
473:名無し~3.EXE
08/06/22 17:10:59 vlsvPjxj
切らなくても管理者権限で起動すればいいだけ。
実質MPCの後継のMPC HCなら
そんなことしなくても、ちゃんと関連付けの設定部分だけ
管理者権限要求するようになってるけど。
474:名無し~3.EXE
08/06/22 19:30:41 RCF9WkYJ
>>193
475:名無し~3.EXE
08/06/22 20:57:30 PLGFiT4o
管理者権限云々はvistaの設定だろ。MPCは関係なす
476:名無し~3.EXE
08/06/22 21:11:33 EhYw/aEG
詳しい方、教えてください。
MPCのサムネイル機能を使用しているのですが、
一部のmpegで実行すると途中でフリーズしてしまう現象が発生します。
現象は特定のmpegファイルで発生しており、
MPCで再生することは出来るのですが、シークバーを
手動で進めると映像が移動する前のままといった状態になります。
この状態を解消する方法を教えてください。
477:名無し~3.EXE
08/06/22 21:14:00 b5JepOMw
>>469
vistaの関連付けはなぜか関連付けできないものがあります。
「vista 関連付け」でぐぐる。強制的に関連付けするソフトがいくらかあるから片っ端から試す。
質問なのですが、wmvファイルの音声切替はどうすればいいんでしょうか?
478:名無し~3.EXE
08/06/22 21:48:36 ELEI4U9j
NG「関連」
NG「質問」
NG「?」
479:名無し~3.EXE
08/06/22 22:01:52 RCF9WkYJ
>>476
バージョンは?
(Help→About... ではなくDLしたアーカイブのファイル名と更新日時か
mplayerc.exeの更新日時(共にファイルのプロパティから確認))
>>477
mpc wmv 音声切り替え
でググれ
480:名無し~3.EXE
08/06/22 22:16:14 BrpB8XiZ
お前がググれ
481:476
08/06/22 22:29:29 EhYw/aEG
>>479
Media Player Classic Ver 6.4.9.1
2008年4月19日、7:31:10
日本語版を使用しています。
URLリンク(cowscorpion.com)
コーデックはK-Lite Mega Codec Packを使用しています。
482:名無し~3.EXE
08/06/22 22:37:08 RCF9WkYJ
>>481
オススメは現在物凄い勢いで更新されているMPC HomeCinemaなんだけど
どうしてもclsid Buildが使いたいのであれば
not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc/mpc6491c.html
に6月12日版があるので更新してみては如何
483:名無し~3.EXE
08/06/22 23:03:41 b5JepOMw
>>479
んー、それでぐぐるとwmvの音声切替はwmcかvlcぐらいでしかできなさそうです
諦めてvlcで再生しようと思います
484:名無し~3.EXE
08/06/23 00:02:27 PLGFiT4o
>>483
あっそー
じゃ、解決ってことで終了
485:名無し~3.EXE
08/06/23 01:28:20 D4EnyrwP
. / / , -――‐- 、 \ ー‐‐ ニ=、
/ // \i \ \
/ / / / ヽ ヽ \ ヽ \
/ / / / / / i | | i i iヽ.ヾ、
. i / へ,_/ ///| ∧ ハ ∧ /i | | ト、|
i // | /[≧<,_ |/ |/_,|.ィ._i イ i i |
. i V| i |/ィ{i::::::}` / / {::::::}ト、| / / / 物売ぐぅってレベルじゃないよ!
i | ト、 |/{ i:::: :} {i ::ハ}イ/ / ハ
i 乂 \|. ゝ--' 、 ゝ-ソイ / |' |
| | トヘ ' ' ` r‐:.っ `` ,{イ | i!i
| | i>、 _, ィ{./ /| i |r‐-、
r―‐、_.| r‐ム i ∧{: :f` ーr‐ ': 、:/-/ //:∨ | |
| V:.:.:.:Vヘヽ vヘ::|: : : ::}: : : :/ / //:.:.:.:V ./
| /:.:.:.:.:.:.:Vヘヽ Vヘー -r‐‐イ-/ / /.:.:.:.:.:.:} /
\ |.:.:.:.:.:.:.:.:\ヘ\___Vヘ.: : |: :/-/ ,.--―- 、:.:.:∧/
{⌒ ∧:.:.:.:.:.:.:.:/:: ̄::::::::\ヘ: :|/__//:::::::::::::::::::::\i |⌒ヽ
| | \.:.:_/::::::::::::::::::::::::::ト-Ⅴ-:/::::::::::::::::::::::::::::| | |
486:名無し~3.EXE
08/06/23 09:50:25 M2mRnqez
ファイハンの人乙です
487:名無し~3.EXE
08/06/23 13:01:15 Tp6kmfUl
( )
( )
| |
ヽ('A`)ノ 593!
( )
ノω|
488:名無し~3.EXE
08/06/23 18:52:49 P0/cfYUC
>>487
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
予想通りDXVA使えない地雷
489:名無し~3.EXE
08/06/23 19:06:20 TraRCIrP
お前の予想はどうでもいいです
490:名無し~3.EXE
08/06/23 23:23:01 x7zTbcek
DXVA使えたのはどれですか?
491:名無し~3.EXE
08/06/23 23:23:56 0VOkNt5C
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して政治的な支持を獲得してきたわけだが、
そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っているか?
いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、
年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。オマエらの時給の何倍だ?
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。
利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。
奥田と仲良しの小泉と自民党に投票した、もしくは選挙にすら行かなかったオマエら馬鹿の自業自得だよな。
民主党をブーメランとか笑ってるオマエらが一番酷いブーメラン喰らってるんだよ。
492:名無し~3.EXE
08/06/23 23:29:11 TraRCIrP
自分をおまえらと称するのはやめろ見苦しい
493:名無し~3.EXE
08/06/23 23:32:28 P04iH/7f
Media Player Classic HomeCinema (x86), svn 596
URLリンク(www.xvidvideo.ru)
494:名無し~3.EXE
08/06/23 23:40:07 D4EnyrwP
>>492
( ´,_ゝ`)プッ
495:名無し~3.EXE
08/06/24 00:04:31 P0/cfYUC
>>490
倉庫のRev.593は使えた
ビデオカードはnvidia
Nvidiaで>493とかxvidvideo.ruにあるMPCはDXVAが使えないんだが
Radeonの人は使えてる?
496:名無し~3.EXE
08/06/24 00:17:45 uVFnStcO
>>495
Radeon HD 3850 AGPですが、xvidvideo.ruのはDXVAが使えませんでした
倉庫の593はOKです
497:名無し~3.EXE
08/06/24 00:53:52 HZ1bnlMY
5.1ch のWMVファイルを2chで音声出力する方法をおしえてください。
音声切替のチャンネルマッピングを有効にするとこまではぐぐったけど、
マッピングの仕方がわからん・・・
フロント中央をフロントの左右両方に、後ろ左右はそれぞれ前左右にチェックすれば
5.1ch→2chになるのと違うんか・・・
MPC以外の動画プレーヤーはほっといてもきれいな2chで聞こえるのに・・・
498:名無し~3.EXE
08/06/24 01:07:23 uYVD2J3Y
おしい
最後の一文でお里がしれちゃったね
499:名無し~3.EXE
08/06/24 02:01:32 gGWH3O72
>>497
あ~あ
500:名無し~3.EXE
08/06/24 03:37:32 gSBz6EoC
馬鹿はいつでもどこでも不変なんです
501:名無し~3.EXE
08/06/24 04:29:03 cJOGVlob
>>491
表面的な情報のみで物事を悟ったような言い方すんなバーカ
>>497
放っておく
502:名無し~3.EXE
08/06/24 06:14:16 37QM5quo
>>496
Vista SP1 x86 + 9800GTX 175.80 + MPC HC
でDXVA使えるって書いてある。また面倒臭くなってきたな。
ビデオカードによって再生できたり出来なかったりするのか?
xvidvideo.ruのMPCで
DXVA使えない報告
nForce750a 171.37 xp x64
Radeon HD 3850
8600GTS 175.16, MPC-HC
DXVA使える報告
9800GTX 175.80 vista
8800GTS 175.16 vista x64
デュアルストリームデコードアクセラレーションの有無?
503:名無し~3.EXE
08/06/24 18:47:28 CMgVvWxP
9600GSO XP 32bitで使えなかった。
504:名無し~3.EXE
08/06/25 03:54:33 MN1ij1aI
mpchcRev.593でアニメDVD鑑賞する際に
顔の輪郭のジャギーがあまりに酷いんだけれど(今までのバージョンでも目立つ)
これを少しでも解消する設定って何かあるかな?
505:名無し~3.EXE
08/06/25 04:49:43 8GqOBo0g
XP厨哀れ
506:名無し~3.EXE
08/06/25 05:35:16 qOLXwekh
>XP厨哀れ
俺はお前が哀れだよ
507:名無し~3.EXE
08/06/25 06:04:12 rzTpqbzh
Vista(爆笑)
こんなマイクロソフトも認めた糞OS使ってるの情報弱者くらいだろ
Visuta厨哀れwXP使用者の割合が全体の何%占めてると思ってるんだかwww
508:名無し~3.EXE
08/06/25 06:11:07 qbuWuiXz
ほかで(ry
509:名無し~3.EXE
08/06/25 06:49:24 rzTpqbzh
↑Vista買っちゃった痛い人種なんだろうなwwwwww
510:名無し~3.EXE
08/06/25 07:26:05 qbuWuiXz
残念ながらXPだ。とにかく他でやれ
511:名無し~3.EXE
08/06/25 09:31:43 EFQW9nMw
>>509
Vistaに移行できない貧乏人が何言ってモナwww
512:名無し~3.EXE
08/06/25 10:13:00 S4SzcOG+
朝っぱらから楽しそうだな
513:名無し~3.EXE
08/06/25 10:23:47 nQPfchV0
つまりxvidvideo.ruのMPCはVistaでないとDXVAが効かないということか
514:名無し~3.EXE
08/06/25 10:34:13 waeiKw/s
>>513
内部フィルターの組み込み方が違うという事です。
515:名無し~3.EXE
08/06/25 14:36:59 +kipcVOL
( )
( )
| |
ヽ('∀`)ノ 600!!
( )
ノωく
516:名無し~3.EXE
08/06/25 15:07:48 VTQTtKIi
ffdshowかましてフィルタかけるとDXVAが無効になるのってどうしようもない?
もちろんffdshowのデコードは無効にしてる
517:名無し~3.EXE
08/06/25 15:11:35 YmJyQBRc
URLリンク(tibrium.neuf.fr)
> The MPC-HC Video decoder must be connected directly to the renderer.
> That means no intermediate filters such as DirectVobSub or ffdshow can be inserted between the decoder and the video renderer.
518:名無し~3.EXE
08/06/25 15:13:50 VTQTtKIi
そっか、それは残念
ありがとう
519:名無し~3.EXE
08/06/25 18:22:04 WcN9A5va
>>504
アニメDVDを見るなら意外かもしれんがゴムがオススメ。ジャギーがほとんどない。.avi .mp4とかはmpcでいい
520:名無し~3.EXE
08/06/25 18:44:06 nOOXmU4D
KMPlayerみたいに設定項目増えるといいんだがのぅ
シンプルなのが売りだから望みはないか
521:名無し~3.EXE
08/06/25 19:35:04 5iULNg6T
GOMIの次はKIMUCHIですね。わかります。
522:名無し~3.EXE
08/06/25 19:42:18 KZXisnwg
このスレでGOM進めるヤツ初めて見たよ
巣にこもってりゃ良いのに
523:名無し~3.EXE
08/06/25 19:56:29 yCmua6tK
> アニメDVDを見るなら意外かもしれんがゴムがオススメ。ジャギーがほとんどない。.avi .mp4とかはmpcでいい
ギャグなのかマジなのかよくわからない
524:名無し~3.EXE
08/06/25 20:09:16 BHr5LUEf
道具に使われる人もしくはそれでOKな人はGOM。
道具を使える人もしくは道具を使う努力をする人はその他。
525:名無し~3.EXE
08/06/25 20:14:32 rEpoSJED
MPC便利に使ってるんですが、
24bitのwavファイルがどうしても開けません。
何か方法はありますか?
526:名無し~3.EXE
08/06/25 20:17:55 dQ+oSGKt
画質が良いプレーヤーって何だろうか。GOMってmpcより画質良いの?
漏れは動画再生はWMP11で見てるが特に気になったことは無い。
527:名無し~3.EXE
08/06/25 20:49:55 Pd6Ci2EB
全角だから・・・
528:名無し~3.EXE
08/06/25 21:10:05 waeiKw/s
というかアウトプットのフィルターをかませば、いかようにでも出来る。
529:名無し~3.EXE
08/06/26 00:55:05 2kK8gLJ5
>>523
これはマジでしょ
そもそもDVDの画質自体が悪いのは当然として(ジャギーが目立つ)
GOMはそれを補正してくれる。
もちろん、画質のいい動画ではGOMを使わないだろうが。
530:名無し~3.EXE
08/06/26 00:57:57 91KzKMMb
自演?
531:名無し~3.EXE
08/06/26 01:03:12 PMpaW8+m
しっ!529が犯行予告したらどうするの!
532:名無し~3.EXE
08/06/26 01:28:10 himEeNGI
どうしたお前らw
DVDでは確かにゴムのギザギザの無さは評価できるんだし
ほかはMPCのがいいんだから過剰反応するなやw