08/04/10 19:50:06 J3VTqICe
>>694
でも、ほかにケーブルが必要なんじゃない?
696:名無し~3.EXE
08/04/10 19:53:02 RXOUEZX9
>>695
そうそう、そのUSB接続製品が要るけどねw
データ用のUSBリンクケーブルのような製品
697:名無し~3.EXE
08/04/10 19:53:07 AXsrp+Lh
>>689
インターネットに接続できるPC(LAN無し) と接続できないPC(LAN有り)、それからLANケーブルが1本(外部接続LAN)
100/10Mの4ポートハブ 1000円
LANケーブル 3本 1200円
PCI-LANカード 1枚 1000円
(ノートならスロットorUSB)
システム管理者にアドレス作ってもらう 2ヶ プライスレス
1台にLAN繋いでパラレル、USB経由で繋ぐ事も可能だが常時立ち上がって居ないと駄目だし
意外とトラブルの元に成るので勧められない
698:名無し~3.EXE
08/04/10 19:58:46 QULcGAo6
いずれにしてもシステム管理者の許可が居るだろ、そのためには上司を説得するしかない
勝手にやってトラブル起こしたら・・・・・・・・結果解るよな
699:名無し~3.EXE
08/04/10 20:03:22 RXOUEZX9
生産性が上がるならそんなにゴネる事も無いと思うんだけど
どんなに効率が良くなるか力説するくらいの勢いでいっちゃえ!
面倒や書類が一杯なのは仕方ないよね
でも自分も楽になるならたった一回の作業なんだからやったほうが良いよな
遊びにしか使わなくてコソコソしたいってんなら話がかなり違うし
監視されたらアウトだろうけどw
700:名無し~3.EXE
08/04/11 00:16:07 i1zdZGrQ
事務所のwindowsxp(多分sp2)クリックでファイル開こうとすると1~2分くらいかかります。
lanケーブルはずすと元に戻るのですが・・・。ぐぐってもよく分かんないし、デフラグしても駄目だし。
他のpcではこのようなことは起こりません。
かといって忙しくてos再インストールする時間もありません。どなたか解決策があれば教えてください。
701:名無し~3.EXE
08/04/11 00:32:31 XMWMoLaq
俺のXP、起動するたびにDドライブをスキャンディスクするんだが、
なんか止めてもらう方法って有るんでしょうか?
702:名無し~3.EXE
08/04/11 01:42:18 NPcpMy+5
画面の解像度を任意のサイズにするには、どこの何を書き換えれば良いですか?
ビデオカードのドライバ内のSetup.iniにも、それらしい記述はありませんでした。
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\Display
キー内に、それらしい値があると検索で見つけたんですけど、Displayキー自体が存在しません
よろしくお願いします。