Windows Media Player 総合スレ Ver.39at WINWindows Media Player 総合スレ Ver.39 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無し~3.EXE 08/03/30 22:03:59 g1nQKsnv >>47 音程変えずに速度落とすのがどういうことか判ってるか? データを細切れにし、時間が延びた分不足するデータを推測による補間で水増しせにゃならんのだが。 ×0.5なら半分、×0.25なら実に75%が実データでなく推測値になるから、まともな品質は期待できん。 JetAudio、Winamp(プラグイン)なども皆×0.5までだが、その辺が品質が保てる限界だからじゃないの? 聞々ハヤえもんというソフトは×0.1まで対応してるが、まともに聞けるのは×0.5~0.6くらいが限界っぽい。 51:名無し~3.EXE 08/03/31 03:41:51 aILCYWQ/ 「CDの取り込み」のオンザフライエンコードを止めさせる術はないだろうか? Cdexなんかに比べると、がさつな取り込み方に萎える。 52:名無し~3.EXE 08/03/31 07:15:18 vy7KFVKJ XPのコンポーネントもVistaSP1に合わせてくれ… 53:名無し~3.EXE 08/03/31 09:06:56 ItIqYUzM >>49 拡張子は 54:名無し~3.EXE 08/03/31 11:58:40 sgA4LBJz 【質問用テンプレ】 テンプレ読んだ? YES CPU: mobile pentium 1GHz メモリ: 1G サウンドカード: SoundMax Cadenza OS: Windows XP Professional WMPのVer: 11 症状: かつてWMP7のころCDからエンコードした wmaファイル(WMA7、ステレオ、96kbps、DRMなし)が再生できない。 再生しようとすると「ファイルが壊れています」というメッセージが出る。 試した事(手順含め詳しく): XPのWMP 6.4やVistaの WMP11だと正常に再生できます。XP上でwinampや ファイル変換ソフトなどを当該ファイルに適用すると タグ情報は読みますが、音声はでません。 asftools3.1で修復は試みましたがどうもfixするところがないらしく ファイルに変化がありません。mmname2でファイル情報を 表示させるとDirectShowのAudioの項にオートメーションエラーと 表示されます。XPにインストールしたffdshowが関連しているのかと いろいろ設定を変えましたが、改善はないようです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch