08/06/02 00:11:06 /G2RVRmB
岩ねーよ
926:名無し~3.EXE
08/06/02 00:27:20 jAAsN1P3
なんせXPみたいなゴミOSを「すばらしい」「これ以上ない満足」と絶賛してる情報弱者が多いからなw
もうはなっからゲイツに舐められてんだよ、ドザはw
927:名無し~3.EXE
08/06/02 00:35:17 yM2GyHFo
>>925
お前の耳に付いてるの何だ?
その粘着性物質
928:名無し~3.EXE
08/06/02 00:45:41 np1LpR2B
ドザはネバネバ?w
まあ、XPにいつでも執着しるからな
929:名無し~3.EXE
08/06/02 01:25:09 Nh5ouU2K
ついにマカーの頭がクラッシュしたか
930:名無し~3.EXE
08/06/02 03:41:55 yM2GyHFo
>>929
まったくドザって粘着なんだから
931:名無し~3.EXE
08/06/02 05:39:29 Nh5ouU2K
おまえの脳味噌、修理にだしとけよ
932:名無し~3.EXE
08/06/02 06:06:55 qDBV1cxl
PCdeTV(笑)
933:名無し~3.EXE
08/06/02 11:39:16 9wLmoVMC
マカーって鸚鵡返しみたいなことしかしないよね
934:名無し~3.EXE
08/06/02 12:49:08 yM2GyHFo
低次元なレスを繰り返すドザ(爆笑)
935:名無し~3.EXE
08/06/02 17:07:44 0vPRHMlf
>>934
マジレス、感情論とコピペのみのマカーが言えた事じゃないかと
936:名無し~3.EXE
08/06/02 17:24:53 68YqNgOI
そもそも一般人はMacだWindowsだとこだわらず
用途に合わせて便利なほうを使う
937:名無し~3.EXE
08/06/02 17:59:58 J2rdRJB8
MacOSがIntel CPUに乗った時点で、ドザの負けなんだよ。
PowerPC?あんな糞CPU知らんわ。
今時あんな糞CPUを積んだMacを有り難がっている奴は
お前らドザと同じ貧乏人だわw
938:名無し~3.EXE
08/06/02 19:57:34 Nh5ouU2K
新種登場
939:名無し~3.EXE
08/06/02 20:34:38 VcvwZkaf
Windowsのデザイナーってほんとヤバイw
何も判ってないセンスの欠片も無い奴w
これだけは100%言えるw
940:名無し~3.EXE
08/06/02 22:12:00 UInlXP1/
デザイナーとWebプログラマーが大半を占めるマカーに
PCの事を語られても冷笑ものデスヨ
941:名無し~3.EXE
08/06/02 22:57:10 9wLmoVMC
PPCマンセーしてたのはどこのどいつだか
942:名無し~3.EXE
08/06/02 23:29:30 0vPRHMlf
>>937
>>MacOSがIntel CPUに乗った時点で、ドザの負けなんだよ。
具体的に理由をkwsk
943:名無し~3.EXE
08/06/02 23:48:39 yM2GyHFo
なんかベタベタすると思ったら
ドザが湧いてたか(笑)
944:名無し~3.EXE
08/06/03 08:14:48 mIPzPoyF
だから脳味噌を修理にだしとけと何度いわ(ry
945:名無し~3.EXE
08/06/03 13:04:04 nQZ/GBgu
おやおやドザって脳味噌までマイクロソフトなっちゃったのですね(笑)
946:名無し~3.EXE
08/06/03 13:52:04 ekMFxTXX
脳味噌がリンゴのマカーは既に腐ってますけどね!
947:名無し~3.EXE
08/06/03 20:29:11 oAREo5Ll
リンゴ焼きって言葉もあるくらいですし
948:名無し~3.EXE
08/06/03 21:00:15 nQZ/GBgu
マイクロでソフトな脳味噌だとその程度のことしか言えないのですね。
良くわかりました。
949:名無し~3.EXE
08/06/03 21:02:49 oAREo5Ll
つまらないレスしか返せないのですね,わかります。
950:名無し~3.EXE
08/06/03 21:53:32 nQZ/GBgu
やっと脳味噌がマイクロソフトの意味がわかったのですね。
ずいぶん時間がかかったようですが、マイクロソフトな脳味噌では
しかたがありませんね。
951:名無し~3.EXE
08/06/03 23:10:07 +VMtxLc8
>>937
PowerPCはシェアが低いだけで設計思想は新しいし、最適化の余地も大きいよ。
ただIBM POWER6以降はクラスタ向けになるからデスクトップが切られただけで。
SONY Computer Entertainment PlayStation 3も Microsoft Xbox 360も Nintendo Wiiも
PowerPC G5ベースのCPUを使ってるって知ってた?
952:名無し~3.EXE
08/06/03 23:22:13 qkOOenZu
そしてピピン@もな。
953:名無し~3.EXE
08/06/04 00:32:08 zr9zc0TF
何故かアップルの関わった製品だけ桁違いにマイナーだなw
何でだろ?
ヒント:このスレ
954:名無し~3.EXE
08/06/04 00:56:43 VdMk3Tw1
>>952
ビビンバだったら飛びついて買ったのかい?
955:名無し~3.EXE
08/06/04 01:09:18 VdMk3Tw1
>>953
ってことは、X箱とかZUNEとかもアップルが関わったのですね。
956:名無し~3.EXE
08/06/04 01:51:03 zr9zc0TF
>955
X箱は日本はともかく、欧米じゃかなりメジャー。
ZuneはCPUが違う。
しかしここで唐突にZuneが出てくる辺り、
M$が気になって仕方ないという深層意識が見て取れる。
Zuneなんてこの板の連中でも殆ど知らんだろw
957:名無し~3.EXE
08/06/04 02:01:27 VdMk3Tw1
>>956
> ZuneはCPUが違う。
Freescale i. MX31Lじゃないか。モトローラの末裔のフリースケール。
958:名無し~3.EXE
08/06/04 02:38:12 zr9zc0TF
>957
それARMの系譜。
959:名無し~3.EXE
08/06/04 02:56:04 VdMk3Tw1
>>958
iPodのPortalPlayerもね。
そしてARMにはMostek 6502の血がw
960:名無し~3.EXE
08/06/04 19:52:32 mkL9jRW3
ARMもPOWERもRISCの血じゃないか
961:名無し~3.EXE
08/06/04 20:47:55 VdMk3Tw1
どっちもUCB RISC/Stanford RISCの直系じゃないけどな。
962:名無し~3.EXE
08/06/05 00:10:10 i3Aafsg/
>>956
Zuneは有名だよRolly並にね
963:名無し~3.EXE
08/06/05 00:15:25 FRhQZb78
www
964:名無し~3.EXE
08/06/07 07:12:54 s2UYDtHE
哀れだな Windows
生みの親にも見捨てられたOS使ってるドザのみなさんw
>WSJ:確か、Windows95の開発に関わっていたんだよね
>私:しかし、その後の進化に関して言えば、OSに関してもブラウザーに関しても、
>Appleに一歩も二歩も先に行かれてしまっているというのが実情だ。
>メインの開発マシンに関しては、私もぎりぎりまで抵抗していたのだが、
>一年ほど前についにMacに切り替えた。
>たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。
>たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。
>たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。
>たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。
>たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。
>たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。
WSJからiPhoneに関して取材を受けた
URLリンク(satoshi.blogs.com)
※筆者は元MicrosoftのOS開発プログラマーで
Windows95、Windows98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクト
を歴任した天才
965:名無し~3.EXE
08/06/07 09:14:08 VhLrBcgH
ここにもM$が気になって仕方ないという深層意識が見て取れる。
966:名無し~3.EXE
08/06/07 09:16:29 C5ochHOh
>>964
XPにしろVistaにしろNT Kernel。
9x系は消滅してる。
967:名無し~3.EXE
08/06/07 15:08:01 VhLrBcgH
>964の著者略歴見て吹いた
>頼まれてもいないのに Internet Explorer グループに移籍し(中略)
>次に Windows のシェルとIEを合体させ、Windows 98という形で世の中に出す
アンタねェ…
968:名無し~3.EXE
08/06/07 15:42:20 XPOkA1xg
それをありがたがって使っていたのがドザ(笑)