WindowsVista SP1 part2at WIN
WindowsVista SP1 part2 - 暇つぶし2ch950:名無し~3.EXE
08/03/03 07:29:46 UI7JM0uO
俺 MSDN で落としたので
Ultimate インストールしたよ。
>>943 がなにか勘違いしてるだけじゃないの?

951:名無し~3.EXE
08/03/03 08:21:02 tkkkcK2Y
>>938
クリーンインスコしてそれ適応したんだけど問題なかったなあ。KN938371は
もちろん当っていない状態。
ドライバー無しのクリーンインスコだから成功したのかも。

952:名無し~3.EXE
08/03/03 14:09:15 w7+K9ire
sp1統合する時はクリーンインストするのが普通じゃないのか?

953:名無し~3.EXE
08/03/03 16:14:41 0/q/oUkM
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

954:名無し~3.EXE
08/03/03 16:27:45 QABH3E4L
RC1の時は英語キーボードのレイアウトがおかしくなったが
>>953を読むと、環境に依存するのか・・・
不安だなあ。。

955:名無し~3.EXE
08/03/03 16:51:40 fy3r4V3J
結局失敗して諦めるかと電源を落とすと再度適用が開始、また失敗して再起動するとntoskrnl.exeが破損云々で起動出来なく・・・
前はDVDから修復出来たんだが今度は出来なかった。
別パーティションのXpからもそのカーネルを上書きしてみたりしたが駄目。どうしよかね  と言ってももうクリーン位しか思い当たらんが・・・


956:名無し~3.EXE
08/03/03 16:59:48 4hgmxKRF
>>954
一部のUSBキーボードは、自分自身のキーボードレイアウトを正しく返さない。
またPS/2に関しては、そもそもソフト的に検出する術がない。
元麻布氏指摘の95の頃からとか、環境に拠っていうのも、そういうことだろ。
URLリンク(support.microsoft.com)

957:名無し~3.EXE
08/03/03 18:28:04 YZ7FjvyX
パッケージ版のSP1手に入るじゃん。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

958:名無し~3.EXE
08/03/03 20:07:53 w7+K9ire
URLリンク(radeonbros.seesaa.net)
ここを参考にしてsp1統合したものをつくろうとしてるんですが、
install.wimが今60%のところでもう2.1Gを超えているんです。
よそうだと最終的に3.5Gぐらいになりそうなんですが、
元のDVDromに入っているのは2.36G・・・
こんなに差がでるものなんでしょうか?
sp1統合したものを作った方、install.wimはどれぐらいの大きさになりましたか?


959:名無し~3.EXE
08/03/03 20:13:10 kTT2HTE/
余裕で2.1Gを超える。

960:名無し~3.EXE
08/03/03 20:18:51 w7+K9ire
>>959
thx
今install.wimできました。
結果できたものは2.23Gと案外すくなかったです。
差し替えるinstall.wimよりデーター量が少なくなっててちょっと疑問ですが
お騒がせしました。

961:名無し~3.EXE
08/03/03 20:22:36 kP/2v8/J
>>957
> いずれにしても、価格政策が明らかになるなど、SP1のローンチは着々と近づいている。
> すでにMSDNやTechNetのサブスクライバ向けにSP1のダウンロードが始まっているほか、
> SP1を適用したWindows Vistaの提供も開始された。
> SP1適用済みのVistaについては、3月15日からDSP版が発売されると発表されているが、
> パッケージ版もそう遠からず発売になるだろう。そろそろSP1への準備を行なう時期のようだ。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

まだのようだけど

962:名無し~3.EXE
08/03/03 20:51:43 Xlii4i+X
SP1のアップデートってさ、メモリ4GBにしてるとインストール中にハングしない?
Vista無印がメモリ4GBだとインストールできないのは知ってたけど、SP1はそれが直ったんじゃなかったの?
ってかSP1を当てる作業ではやっぱ4GBだとハングするわけ?

メモリ1本引っこ抜けば解決する作業に悩みまくったじゃん。
Microsoft糞死ね馬鹿アホ

963:名無し~3.EXE
08/03/03 21:22:51 aHMkmEsm
>>962
しないよ。ていうかそんな報告初めて聞いたぞ。

URLリンク(support.microsoft.com)
↑のパッチ当ててからやれば?
メモリ1GB抜いただけで直ったのなら違う症状かもしれないけど。

964:963
08/03/03 21:27:04 aHMkmEsm
URLリンク(support.microsoft.com)
あー、こっちかも。

965:名無し~3.EXE
08/03/03 21:43:31 pA4H6lf+
>>962
8GBで問題なくSP1にできたよ

966:名無し~3.EXE
08/03/03 21:44:43 Xlii4i+X
>>963
おまえ自分では試してないだろ?w

967:名無し~3.EXE
08/03/03 21:45:16 Xlii4i+X
>>965
64bitは知らん

968:名無し~3.EXE
08/03/03 21:57:01 GzpQPtzf
>>962
普通に無印で平気だったが?

ただMBかメモリーが悪いんじゃないの?

969:名無し~3.EXE
08/03/03 22:09:07 QxJRRNeR
64bitでも8GB新規インストールは問題なし。

970:963
08/03/03 22:15:03 aHMkmEsm
>>966
4GBで無印32bitインストールもSP1インストールもやってるよ。
ASUSのマザボでトラブってる人が多いみたいだし、マザー固有の問題じゃないの。
うちはGA-P35-DQ6にCM2X1024-6400の4枚差し。

971:名無し~3.EXE
08/03/03 22:16:50 6HflfqP9
>>962
ちなみに初歩的なインストールでコケるメーカー名と機種を教えてくれないか?

972:名無し~3.EXE
08/03/03 22:20:49 D1F2709N
>>971
IBM Thikpad
X60


973:名無し~3.EXE
08/03/03 22:22:46 kTT2HTE/
インストールする時にメモリを外さないといけないのか

974:名無し~3.EXE
08/03/03 22:33:53 CvRbTahv
>>945
あほ?

975:名無し~3.EXE
08/03/03 22:36:20 5MM+2Rqq
>>962
メモリがクソなんだろ、4GBでSP1インストしたが問題なしだ。

976:名無し~3.EXE
08/03/03 22:49:54 QxJRRNeR
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

977:名無し~3.EXE
08/03/03 22:51:50 QxJRRNeR
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
しかし元麻布のPC間コピーは遅いな。
こっちはSP1同士で40~50MB、PC内で65MBは出るようになったが。


978:名無し~3.EXE
08/03/03 22:56:59 fys7iuMo
「コピーが速くなった」で済む事を、よくコレだけ長い文章にできるな。

979:名無し~3.EXE
08/03/03 23:13:30 OSvmgHMN
それができるからこそ、中身のない内容で、
かさだけを増やし、素人相手に商売ができるのだろうよ。

980:名無し~3.EXE
08/03/03 23:46:05 6HflfqP9
>>972
こちらはx60 1709K8Jだが・・・2GBx2のままでクリーンインストールも、
ずっと使用したままでSP1RC-SP1まで4回ほどのSP1系統のインストールに
なんの支障も出なかったけど。

HDDは7K200に換装済みな

981:名無し~3.EXE
08/03/03 23:50:52 ryzIZSlQ
SP1は3/18にリリースか

982:名無し~3.EXE
08/03/04 00:00:03 emUM35jz
>>981
あのブログは当てにならん・・・

983:名無し~3.EXE
08/03/04 00:09:28 kw9bfAkW
SP1RC入れたらハードウェアの安全な取り外しが正常にできなくなった思い出があるからなあ

984:名無し~3.EXE
08/03/04 00:18:16 M4qa78WU
>>982
ぱるお、推測だらけだもんな・・・

985:名無し~3.EXE
08/03/04 00:21:41 M4qa78WU
>>494

>Webサイトにおけるダウンロード開始         2008年 2月 29日(金)
>インテリジェントアップデート(※1)での配信開始  2008年 3月 6日(火)

3月6日は木曜日では・・・やはりバスター恐るべし

986:名無し~3.EXE
08/03/04 00:39:09 O2kBFjiS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>ビルド番号は6000から6001へわずか1しか上昇していない

ポカーン

987:名無し~3.EXE
08/03/04 00:42:12 cgclWfHX
>>978
その一言で原稿料が出るならいいんだけどね

988:Socket774
08/03/04 02:44:54 D/wN32yX
>>956
㌧ うちはPS/2なんですよね・・・
もしレイアウトがおかしくなったらレジストリを弄らないとだめなのかぁ。。

989:956
08/03/04 03:43:31 xuuhAfTR
>>988
PS/2ならデバイスマネージャで正しいレイアウトに設定しなおして再起動するだけ。
また、KB927824が難しそうに見えるのは、USBのPnP IDをオーバーライドするための
手順であって、USBの場合でもレジストリ直にいじらなくても直せる。
こんなの太古から行われてきた手法だし、元麻布氏も大分アホだと思うよ。

990:956
08/03/04 03:45:38 xuuhAfTR
>>PnP IDをオーバーライドするための
PnP IDによる検出結果をオーバーライドするための

991:名無し~3.EXE
08/03/04 10:13:47 MvGI+A9X
windows customer experience ってうざい

992:名無し~3.EXE
08/03/04 11:01:56 GjOkDwX4
>>962
メモリが4GBだからシパーイするんじゃなくて、2枚挿しだからだろ。
ってことで、>>975 です。

993:名無し~3.EXE
08/03/04 11:14:58 mZeS4unk
>>985

三月六日って火曜日か?

994:名無し~3.EXE
08/03/04 11:51:35 VXCCfSyv
木曜だね

995:名無し~3.EXE
08/03/04 12:35:22 d0wElgii
たぶん、担当者が英語できなくて、火曜と木曜間違えたんだろうな。

996:名無し~3.EXE
08/03/04 12:40:56 RIsHZfzd
tuesdayとthursdayをかw
担当バカスw

997:名無し~3.EXE
08/03/04 12:43:35 qBiZXFyz
この中に割れ厨がいる・・・!?
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【洒落】 U-15アイドル ハッシュスレ 50 【ny?】 [Download]

998:名無し~3.EXE
08/03/04 12:44:11 qBiZXFyz
998

999:名無し~3.EXE
08/03/04 12:44:42 qBiZXFyz
999

1000:名無し~3.EXE
08/03/04 12:44:48 /HPlY93q
998

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch