窓遣いは Mac OS X をどう見るか【第24ラウンド】at WIN
窓遣いは Mac OS X をどう見るか【第24ラウンド】 - 暇つぶし2ch607:名無し~3.EXE
08/02/05 11:08:27 vGhkGnQN
>>604
はい?
今回のは検索エンジンのパイの奪い合いしてるだけよ?
世界の検索エンジンの5割以上はGoogle使ってるから。
MSの建前は検索エンジンのシェアアップだけどXbox同様、税金対策以外の何者でもない。
Xbox、Vistaといい話がまるでないから危機感を感じて存在感を出したいだけ。

608:名無し~3.EXE
08/02/05 11:21:33 JJHluGif
>>606
畑が違うからくらべるもんでもないとおもってたけどな
MSNなんて検索サイトとしては3流以下だろ
hotmail以外使ってるやついんのかよ

まぁ今やgmailがあればhotmailなんていらない状況だけどな

609:名無し~3.EXE
08/02/05 11:28:45 OGpbPd0f
ここの住人も通常版を買わされてる立場になって考えろって事だ

610:名無し~3.EXE
08/02/05 11:31:42 lciYn83u
ライバル視してないかもね。MSはMac用ソフトは作るけどLinux用は絶対作らない。
WMPは一時期止めてたけどSilverlightで復活したし。

611:名無し~3.EXE
08/02/05 11:42:09 JJHluGif
silverlightって今入れてもたいした旨みがなさそうだなぁ…
そのうちgyaoが対応してくれれば…

612:名無し~3.EXE
08/02/05 11:42:47 zwpvaQZU
アマゾンでHomePremiumだと俺が買った値段より9000円近く高い
ウルチだと14000円以上違うんだねw

613:名無し~3.EXE
08/02/05 11:45:26 zwpvaQZU
これだけ高いと愚痴りたくなるのも判る気がした
MSとOEMライセンスを結べばせいぜい5000円程度で済むんだろうけどな

614:名無し~3.EXE
08/02/05 12:35:12 DA6aLY3T
どこに愚痴が?
必要無いものが高くても愚痴は出ないかと

615:名無し~3.EXE
08/02/05 12:40:17 fAHTOREQ
アポも強気で必要ありませんって言ってくれれば良いのにな
BootCampなんて出すなっつーの

616:名無し~3.EXE
08/02/05 12:46:11 OGpbPd0f
アポはBootCampでMSに恩返し中なんでしょ
OEMの連中より価格が高いしMSも感謝してると思う
マカーもWinが使えるようになって皆ハッピーw

617:名無し~3.EXE
08/02/05 12:47:14 0gX59wFh
ところがXPがあまり最近売られなくなってるのよ、それが問題。

618:名無し~3.EXE
08/02/05 12:49:15 t1pektZ1
さすがに移行新兵には
BootCamp入隊が必要かと

619:名無し~3.EXE
08/02/05 12:50:26 OGpbPd0f
Vistaのシェアが10%超えてるから当然だろうね

620:名無し~3.EXE
08/02/05 12:52:43 Y8H2IQ2d
>>607
検索シェアは Yahoo! が 20% 強、MSN は 7% 程度なので
Google が過半数を確保している
そして何よりも検索連動による Web 広告についても
Google は 50% 以上のシェアを持ってる
この辺りで、Google を検索 + Web 広告での独占的プレイヤーと言ってる
実際、Web 広告に関しては MS は買収合戦で負けたりしてる

>>608
Google が買収阻止のお題目としているのは Web メールシェアへの言及
確かに Yahoo! メールと Hotmail は小さくないシェアを確保している

また、インスタントメッセージングにおいて Google Chat を使ってるような人がどれだけいるか
Yahoo! メッセンジャーと Windows メッセンジャーや Live メッセンジャーのシェアを考えると
この辺りの分野に関して Google が危機感を持つのは当然と言える

あと、Gmail は元々 IMAP で使ってる人にとっては
Gmail を IMAP サーバとして使うと嬉しくなさすぎで使いものにならない

621:名無し~3.EXE
08/02/05 12:54:30 Y8H2IQ2d
>>610
Firefox に対しても WMP プラグインだの Silverlight プラグインだのを作ったり
Silverlight は Linux 版も視野に入れてる (現状 Mac 版程度しか形になってないが)

622:名無し~3.EXE
08/02/05 12:55:32 zwpvaQZU
通常版でも使えるだけマシって事か、なるほろ~
しかしたっけーなー

623:名無し~3.EXE
08/02/05 13:34:26 wiMnpRZk
通常版買うなら、MacにメモリかHDDでも増設してOEM買った方が得だろ
お馴染みのFDDってズルい手もあるけど...

624:名無し~3.EXE
08/02/05 14:02:33 JJHluGif
なるほどなー
チャットというかIMに関してはgoogleは出遅れた感があるよな
そして大学などのセキュリティではgmailのjavascript?はブロックされるという個人的な悩みも…

625:名無し~3.EXE
08/02/05 16:22:58 hAz8H7YN
「Appleのパソコン市場シェア、今後3年で2倍以上に」Gartnerが予測
URLリンク(wiredvision.jp)


626:名無し~3.EXE
08/02/05 16:32:17 hAz8H7YN
>OS X を除けば本格的なオブジェクト指向のデスクトップというものが、市場に存在しない
IBM、『OS/2』のオープンソース化に改めて反対の姿勢
URLリンク(coenzim.blog111.fc2.com)

>OS X を除けば本格的なオブジェクト指向のデスクトップというものが、市場に存在しない
>OS X を除けば本格的なオブジェクト指向のデスクトップというものが、市場に存在しない
>OS X を除けば本格的なオブジェクト指向のデスクトップというものが、市場に存在しない
>OS X を除けば本格的なオブジェクト指向のデスクトップというものが、市場に存在しない

627:名無し~3.EXE
08/02/05 16:40:35 8n7zds4a
今更PCなんてどれでも良くなって来てるのに必死なマカが一匹居るなw

628:名無し~3.EXE
08/02/05 17:11:44 lciYn83u
そういやOpenDocは使えなかったなー。

629:名無し~3.EXE
08/02/05 17:12:39 W6taU0jp
オレ頭悪いからさ
サルにでもマックの良さが分かるように
ピアカスかなんかで配信してくれね

630:名無し~3.EXE
08/02/05 17:38:52 Ze++mA23
>>629
人に聞くより実際にApple Storeやヨドバシとかに行って
30分間いろいろ遊んでみた方が手っ取り早い。
それで気に入らなかったら普通にWindows使えばいいだけの話。

631:名無し~3.EXE
08/02/05 17:41:31 dYOr5Rn7
腐れQuickTime入れる勇気があるなら
アポーのサイトでデモムービーがあるだろ

632:名無し~3.EXE
08/02/05 17:50:42 z8qG+fEn
>>629
どのOSでも大概の事が出来るしWindowsも使えるPCって事が最大の売りじゃね?

マックがWinに対応するならMSもシェアに拘る必要も無くなるし
SilverlightはBootCampとの交換条件だったかもな

633:名無し~3.EXE
08/02/05 18:41:11 JJHluGif
>>632
なんでシルバーライト作るのにアップルの機嫌
とらなきゃいけないんだ?

634:名無し~3.EXE
08/02/05 19:07:28 OGpbPd0f
それぎゃく~

635:名無し~3.EXE
08/02/05 19:12:53 JJHluGif
>>634
ん?どういう意味?
bootcamp作るのにmsと仲良くする必要が
あるのは分かるけど…

636:名無し~3.EXE
08/02/05 19:18:41 OGpbPd0f
>>635
アポがDRMと同様にMSから締め出されるのを恐れて
譲歩したと考えたんじゃない?実際どうなのかは知らんけど

637:名無し~3.EXE
08/02/05 19:21:45 rtI1NWk1
今日も某板某スレで場違いなマカが突如Airをマンセーし始めて結構まじめな流れをぶち壊していたな。
どうして基地外マカはKYな布教をせずにはいられないのだろうか…

638:名無し~3.EXE
08/02/05 19:22:16 cKhtD7Z7
どう考えてもSilverlightが普及するわけないだろ。。。
Flashの牙城をどう崩すんだ。。
ま、日本限定の必殺DRM仕様で日本「だけ」は普及するかもね。地デジみたいに。

639:名無し~3.EXE
08/02/05 19:23:37 cKhtD7Z7
>>637
基地外とか布教とか言ってるお前の顔が一番キモイんだが。

640:名無し~3.EXE
08/02/05 19:25:52 cEiyZ48w
「Appleのパソコン市場シェア、今後3年で2倍以上に」Gartnerが予測
URLリンク(wiredvision.jp)

Apple社の総合的な企業価値が上がり続けているのは、同社が市場シェアではなく、
まずは顧客、次に利益という優先順で注力しているためだ。


顧客最優先のスタンスが結果として利益を生み出す。
利益を優先させて、結果衰退していったPCメーカーたちとは対照的ですね。

そんなPCメーカーたちが産み落としていった、利益優先の粗悪な製品を
何の不満もなく買い求めるWindowsユーザーたちを見ていると、
なんだかとっても可哀想な気分になってきますよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch