Media Player Classic 22that WIN
Media Player Classic 22th - 暇つぶし2ch276:名無し~3.EXE
08/02/06 22:17:35 53L6HPrm
リサイズ、アスペクト→設定
 輝度のメソッド、色差のメソッドにLanczosを選択
 輝度のシャープ化、色差のシャープ化を2.00に設定
 正確な丸め処理にチェック 
ぼかし、ノイズ低減
 3Dノイズ低減にチェック
 輝度2.26、色差2.26、時間4.21に設定
 ハイクオリティにチェック
シャープ化
 xsharpenにチェック
 強さ27、しきい値86に設定
キュー、その他
 出力サンプルをキューに入れるにチェック
出力
 サポートされた出力空間
  RGB32のみにチェック。その他はすべてはずす。
  YV12からRGBへの高画質変換にチェック
 最も近い色空間を選択するにチェック
RGB変換
 ITU-R BT601にチェック
 フルレンジにチェック 

277:名無し~3.EXE
08/02/06 22:19:56 53L6HPrm
上の設定だとXPよりVISTAのほうが快適。
こういうことしてると、いくらクロックがあっても足りない。
10GHzくらいほしいぜ。

278:名無し~3.EXE
08/02/06 22:21:24 uXMc+GGE
> フルレンジにチェック 

えー

279:名無し~3.EXE
08/02/06 22:23:56 no2VGkIX
ゲフォとかありえなくない?

280:名無し~3.EXE
08/02/06 22:27:14 53L6HPrm
>>278
うちの環境だと「標準」だと黒つぶれする。
「標準」が正解なのかな?

>>279
最近はゲフォもきれいだよ。
ゲームもやるんで。

281:名無し~3.EXE
08/02/06 22:31:04 IqClVM6I
H464って何ですか

282:名無し~3.EXE
08/02/06 22:31:07 bviF9F5s
AGPママンでも再生支援ができるビデオカードあるのかー
知識が三年前で止まってるから困る

283:名無し~3.EXE
08/02/06 22:32:21 4CJDnWcp
ゲームやるのに…アクオスって…

284:名無し~3.EXE
08/02/06 22:45:13 L7Hg19+V
CCCPコーデック入れて、関連付けすべてチェック入れても
これが再生出来ません。
URLリンク(www.animate.tv)
URLリンク(www.animate.tv)

WMPのWindows Mediaファイル(asf)の部分にチェックを入れると
WMPで再生出来るのですが、外すと再生されなくなります。
どうすればMPCで再生出来るのか良いのか教えて下さい。

285:名無し~3.EXE
08/02/06 22:45:50 edu59ioP
っDRM

286:名無し~3.EXE
08/02/06 22:48:07 L7Hg19+V
>>285
いやこのWebラジオはDRM入ってません。


287:名無し~3.EXE
08/02/06 22:48:25 CBMRtZKU
画質やモニタの種類(液晶、ブラウン管)に応じて複数のプリセット使いわけてる。

高画質の時は基本的になにもしない。
低画質の時はちょっとシャープにしてポストプロセッサかける。
液晶の時はちょっとシャープ目にする。
あとボヤけたアニメとかwarpsharp使う。

ただ基本的にはやっぱフィルタなし。
画質に問題を感じた時だけに留めてる。

288:名無し~3.EXE
08/02/06 22:49:15 CBMRtZKU
あ、すまんここMPCのスレだったか。
ffdshowスレと勘違いした。

289:名無し~3.EXE
08/02/06 23:21:21 AhD5Pfw1
>>286
どうせWikiにあるストリーミングが再生できない、ってところも見てないんだろ

290:名無し~3.EXE
08/02/06 23:36:22 6A937yRI
>>275
ffdshowのRawVideoが有効になってる時点でDXVAは無効になるから
MPCのH264InternalFilterは必要ないぞ。

291:名無し~3.EXE
08/02/06 23:44:00 ceh+LAa5
ID:CBMRtZKU

なんなの? この池沼?

292:名無し~3.EXE
08/02/06 23:46:13 ceh+LAa5
間違えた・・・スマソ


ID:53L6HPrm

なんなの? この池沼?

293:名無し~3.EXE
08/02/07 01:32:33 N8iGyMp7
>>184
こっちは体験版じゃなくてフリーので使えるけどNeroAudioProcessorも
全く同じようなフィルタのようだ
PDVDのと両方同時に使えるからx4も可能
流石にx4だと聞き取りにくいがw

294:名無し~3.EXE
08/02/07 01:51:11 02tcLUef
どこにある?

295:名無し~3.EXE
08/02/07 17:11:08 alWITVVr
ここでいいのかわからんけど、質問させてください。
携帯用に作った、断片化設定ONの3gpp2ファイルをMPCでも再生したいのですが、
MPEG4の関連付け設定をDirectShowにすると断片化のせいで最初の5秒程しか再生できず、
関連付け設定をQuickTimeにするとうまく再生できるのですが、今度はいままでDirectShowで再生していた他のMPEG4が再生できなくなってしまいます
解決策ないでしょうか?
xp MPC HC Rev.339 + ffdshow Beta4 + QT alt 7.4 です。

ファイルです。68秒あります。
URLリンク(www.42ch.net)

296:名無し~3.EXE
08/02/07 17:45:23 CRVCGjPI
ファイラァハンタァ版MPC6.4.9.1_r4_liteで関連付け

MPEG4:.mp4 .m4v .m4b .hdmov .3gp .3gpp
Quicktime:.mov .qt .amr .3g2 .3gp2

MPEG4→DirectShow Quicktime→Quicktimeに設定している

ffdshow_rev1850_20080206_clsid_sse_icl10
QT Alt7.4  WinXPSP2
うpファイル.3g2、手持ち.mp4ファイル再生問題なし

297:名無し~3.EXE
08/02/07 18:25:04 uNImt0Th
Revって情報としては表示されないのでしょうか?

298:名無し~3.EXE
08/02/07 19:16:49 alWITVVr
>>296
なるほど~Quicktimeを一箇所にまとめちゃうわけですね
解決しました。どうもありがとう。

299:名無し~3.EXE
08/02/08 04:56:36 5yQLVKZE
Geforce 7600GS
C2DE8400
だとDXVAが有効にならないヨ
ビデオカードの性能が低いの?

300:名無し~3.EXE
08/02/08 04:57:52 3BSEVgsZ
現時点でDXVAの効果あるのはGFなら8系くらい

301:名無し~3.EXE
08/02/08 07:52:22 mE2G4p4x
>>299
そもそも対応してないだろ

302:名無し~3.EXE
08/02/08 09:02:03 IHJJexZH
内蔵デコーダでDXVAをたぶんサポートしてるもの
 RADEON HD3870
 RADEON HD3850
 RADEON HD2600XT
 RADEON HD2600Pro
 RADEON HD2400XT
 RADEON HD2400Pro

 GeForce 8800 GT
 GeForce 8600 GTS
 GeForce 8600 GT
 GeForce 8500 GT
 GeForce 8400 GS
 GeForce 8700M GT
 GeForce 8600M GTS
 GeForce 8600M GT
 GeForce 8600M GS
 GeForce 8400M GT
 GeForce 8400M GS

たぶんサポートしない
 GeForce 8800 GTX
 GeForce 8800 GTS(旧)
 GeForce 7x以前
 GeForce 8400M G

不明
 GeForce 8800 Ultra   たぶんサポートしない と思う
 GeForce 8800 GTS(新) たぶんサポートしてる と思う

303:名無し~3.EXE
08/02/08 09:36:05 Ft3Jgg9A
DxVAにもバージョンあるのに無茶苦茶な切り方だな
2.0サポートとでもせめて書け

304:名無し~3.EXE
08/02/08 10:03:36 1dyvUVW0
してる⇔しない

アンタ、中の人ですか

305:名無し~3.EXE
08/02/08 11:10:12 NCXCdNgm
PSP用にエンコしたファイルの再生に
PCではMPC(6.4.9.0)を使ってます。

フォルダをMPCのドラッグすると連続再生ができて便利なのですが
PSPのサムネイル用jpgファイルも表示され、
動画、静止画、の繰り返しとなり惜しいです。

MPCで.jpgは無視する、スキップする、再生しない、と
することは可能でしょうか?

306:名無し~3.EXE
08/02/08 14:32:37 lKA0ho/V
Image fileの拡張子を全て削除して[設定]でいけるんじゃないの?
よく分からないけど。


307:名無し~3.EXE
08/02/08 15:21:25 gP0YgWWu
関連付けしてもアイコンがMPCのものに変わらないのですが何故でしょうか?orz

308:名無し~3.EXE
08/02/08 15:25:56 GHnOMt4N
そういうものだから、自分で変えましょう

309:名無し~3.EXE
08/02/08 16:35:32 gP0YgWWu
フォルダオプションで変えてもかわらね('A`)

310:名無し~3.EXE
08/02/08 16:57:47 udFJ9256
やべぇ・・・
DirectX Runtimeを更新したら内蔵スプリッタでのシークがチョッパヤになった・・・
関係は無いと思うが何でだ・・・

311:名無し~3.EXE
08/02/08 17:29:10 B+2sl33C
チョッパヤって久々に聞いたw

312:名無し~3.EXE
08/02/08 17:34:31 QgJqnPZG
SiS651はDXVA対応していますか(泣)

313:名無し~3.EXE
08/02/08 19:08:17 fL5Zfiq2
Add to MPC Playlist選択するとファイルがない云々って言われるんだが仕様?
後アンインスコレジスト消しても右クリックから消えないんだが…

314:名無し~3.EXE
08/02/08 19:33:26 jo6a769a
なんでMPCってドラッグアンドドロップで再生されないの?
いちいち再生ボタンを押さなきゃならないって、どんな糞フトなんだよw
Winampはドラッグアンドドロップでちゃんと再生されるのにな。
こんな糞フトを最強プレイヤーって言ってマンセーしている奴の頭の中をサーモグラフィーで見てみたいw

315:名無し~3.EXE
08/02/08 19:42:48 UQLAf4P+
何回も繰り返すのはつまらんな

316:名無し~3.EXE
08/02/08 19:47:50 97U+QUln
>>314
kwsk
うちのはそれで再生できるよ?

317:名無し~3.EXE
08/02/08 19:48:53 dhQFRaKO
コピペですから。

318:名無し~3.EXE
08/02/08 19:55:08 uAJpdNtA
2,3回目までは面白かったんだが飽きた

319:307
08/02/08 21:26:11 hZaAdyAM
MKVはできたけどaviとかwmaはWMPのままだ
なんで関連付けきできないんだよ

320:名無し~3.EXE
08/02/08 21:37:40 4Tl5VwAZ
MPC程度で愚痴る奴も泣きつく奴も完全に人並み未満だ
馬鹿に余計なこと教えたって何の得にもならねえから
もう相手すんな


321:名無し~3.EXE
08/02/08 22:05:21 UhbK1YP9
動画の一時停止で画像の保存をしようとすると
GetCurrentImage failed, hr = 8000ffff
と表示されて画像の保存ができません。
どうすれば良いのでしょうか?

322:sage
08/02/08 22:06:23 UhbK1YP9
すみません。
sageるの忘れてました。

323:名無し~3.EXE
08/02/08 22:07:18 UhbK1YP9
本当に何度もすみません。
sageます。

324:名無し~3.EXE
08/02/08 22:41:12 z/qp3QJV
わざとらしい裏に悪意を感じる

325:名無し~3.EXE
08/02/08 23:10:49 IHJJexZH
>>303
違う。
H.264再生支援はModeH264_EとModeH264_Fサポートしてるもののみ。
更にGeForceのH.264再生支援はCAVLCとABACのみ、RADEONは不明。

ついでにVC-1再生支援はRADEONのみ

326:名無し~3.EXE
08/02/08 23:19:48 z9wXr0+i
URLリンク(www.4gamer.net)
こんな記事もあるでよ。

327:313
08/02/09 00:14:34 /k9HYo87
まじおせーてください(´・ω・`)
Lite版だけど他の人はできてるの?

328:名無し~3.EXE
08/02/09 00:18:03 Y5hhbH73
>>327
もう一回インストして、mpcのオプションから関連づけを全部外せ

329:313
08/02/09 00:23:26 /k9HYo87
>>328
thx
右クリックは消えましたが結局Add to MPC Playlistってできないのでしょうか?

330:名無し~3.EXE
08/02/09 00:26:37 Y5hhbH73
どっかけし忘れだと思うが、気になるなら右クリック系のフリーウェアで
色々編集できるのあるから、そういうので消せ

331:313
08/02/09 00:42:13 /k9HYo87
すみません書足らずでした
右クリックの項目は全部消えましたm(__)m

それで新しく関連付けしてAdd to MPC Playlistを押すと
~名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直して下さい~とでるのですが、こういうもんなのでしょうか?

332:名無し~3.EXE
08/02/09 01:44:12 9c2jfijC
>>331
エクスプローラ-
ツール-フォルダオプション-avi-詳細設定-Add to MPC Playlist-編集-DDEを使うのチェックをオフにする

333:名無し~3.EXE
08/02/09 02:18:33 MZ7/207s
>>321
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティング→
アクセラレータをなし

これでできるようになる(できないときも時々ある)

334:名無し~3.EXE
08/02/09 02:38:18 9c2jfijC
>>333
オーバーレイ使ってるだけだろ

335:名無し~3.EXE
08/02/09 03:33:34 oaVOgNr9
>>314
OSとかPCのスペックをkwsk
あとD&Dで再生されない様子を動画でうp

ここまで晒してくれたら解決法が教えられるんだが

336:名無し~3.EXE
08/02/09 06:43:15 snZL35N9
結局勘違いだったってオチだっただろ

337:名無し~3.EXE
08/02/09 11:19:30 29v6HeJe
現状ゲフォではWMV/VC1はIDCT以降がGPU処理ってことでFA?

338:313
08/02/09 11:51:23 /k9HYo87
>>332
thx━( ゚∀゚)━!!

339:名無し~3.EXE
08/02/09 16:17:44 qesfBeUW
で、結局、PureVideo HD その1世代 のH.264再生支援には対応しないの?
「まだしてない」と「しない」では意味が正反対だけど。
しないんなら将来的にPowerDVDかNeroにでも貢ぐ必要がある。

340:名無し~3.EXE
08/02/09 16:23:39 Bkxvcg1m
クリットタイムプロでaviにでも何でもエキスポートすりゃ済む放しだろ
何他力本願寺なことばっか抜かしてやがるんだゆとり厨は

341:名無し~3.EXE
08/02/09 17:28:13 rss6U4XD
>>340
URLリンク(life9.2ch.net)

342:名無し~3.EXE
08/02/09 19:47:36 oHG7ZWAI
>>275
>>276
こういう書き込みは参考になるね。
今までより綺麗に見えるようになった。

343:名無し~3.EXE
08/02/09 21:22:08 N3klsoCl
>>293
Nero ShowTimeにフリー版なんてあったか?


344:名無し~3.EXE
08/02/09 21:22:44 ref67azD
>>343
何だろうね?バンドル版の事を言ってるのかな・・・。

345:名無し~3.EXE
08/02/09 21:26:10 KxLF8rub
>339
Neroの7だけはやめといた方がいい。
他のPlayerでは使えて当たり前の機能のほとんどが、NeroShowTimeでは使えないから。

フレームサイズの拡大&縮小が出来ないとか、
明るさ調整コントラスト調整とかは、わざわざオプション設定を開かなきゃならないとか、
すごく不便だった。

(Nero8は買ってないから知らん)

346:名無し~3.EXE
08/02/09 21:34:11 ref67azD
でも6についてたNeroShowTimeだと、そんなに不便に感じないけど?
暗い所を自動的に明るく見せてくれたり、暗めの映画の時は他のプレイヤーで
明るさイジるより、NeroShowTimeで今でも観てるけど。

うむ違うバージョンなのかな・・・

* 俺、7使った事無いのよ。未だに6のまま。

347:名無し~3.EXE
08/02/09 23:18:10 9c2jfijC
Quote:
 Originally Posted by hdboy
 Casimir, thanks for your hard work.

 any chance you'll add DXVA1 support for people with older cards, like nvidia 7x00 series.
------------------------
Maybe i will add motion compensation in the future, but the problem will be testing since my card do only bitstream...

348:名無し~3.EXE
08/02/10 00:32:30 6RK5StQ2
Nero Audio Processorはフリー

349:名無し~3.EXE
08/02/10 10:41:28 cZQUh3Sh
XPでnvdiaグラうボ使ってる人向けの画質設定晒しとく
94.24で確認したから100以降のドライバは知らん

ffdshowの「レベル」を選択
モードはOriginal
フルレンジにチェック
入力16-235
出力0-255
ガンマ補正オフ
ポスタライズ255

これでまともな色になる

350:名無し~3.EXE
08/02/10 11:24:30 1z9wKBQ3
使用モニタや個人の感覚が全く同じじゃない限りそんなもん意味ねーだろ

351:名無し~3.EXE
08/02/10 11:29:53 RAyq1+Od
>>349
ドライバのバージョンもそうだがGPUやモニタと設定、後利用者の感覚と動画ソースで大きく変わる。
というかスレチな気が

352:名無し~3.EXE
08/02/10 15:05:46 04mbevST
CoreAVCにそんな設定ありません。

353:名無し~3.EXE
08/02/10 15:21:59 Xymr4aRa
液晶だったらワロス

354:名無し~3.EXE
08/02/10 15:34:01 DXU4bv4D
>>348
293か?
客観的な根拠を提示してくれ。


355:名無し~3.EXE
08/02/10 16:17:23 nusoZ92b
起動して「ファイル」をクリックすると固まる・・・。DVDが見れない。

356:名無し~3.EXE
08/02/10 16:26:42 wlc4BCYj
>>349
まぶしいいいいいいいいいいいいいいい

357:名無し~3.EXE
08/02/10 16:48:53 dfB0G9BS
HomeCinemaでDivXだけ固まって再生できないぜ。
HomeCinemaじゃない方で無事に再生できるから
大して問題じゃないけどね。

358:名無し~3.EXE
08/02/10 16:56:09 Su4bZRQv
動画再生中に固まって落ちたこともある

359:名無し~3.EXE
08/02/10 17:12:27 KNPgwFmP
VMR9に設定してMPG再生させるとVMR9が有効にならないでオーバーレイミキサーを使用されちゃうんだけど、どうやったらVMR9を有効にできる?
MPGデコーダーはPOWERDVDを使用してます

360:名無し~3.EXE
08/02/10 17:15:42 9JI7BXpe
>>357
HomeCinemaにはDivXのデコーダ積んでるからこれをオフにし忘れてたりするんじゃない?

361:名無し~3.EXE
08/02/10 19:15:08 1Q7QPWxo
mpchc_Rev.396-fg-vc9testなんですが
buildとかversionとかの詳細は何処を見たら分かります?
ヘルプ→バージョン情報のは何か違う気がするんですが

362:名無し~3.EXE
08/02/10 19:44:11 YEzeCAoD
K-Lite365入れてるが、同封のMPCではDVD見れるのに、WMPではいきなり固まっちまう。
mpeg2デコーダーはCyberlinkだから問題ないと思うんだが、他のバージョンに変えても同じだ・・

363:名無し~3.EXE
08/02/10 20:22:01 dfB0G9BS
>>358
流石に落ちるところまでは・・・。
>>360
当たりでした。w
ありがとう。
もう一つ、出力がオーバーレイになっていると
DivXのデコーダoffでも固まって再生できません。
レスが付かなかったら、気付いてなかったと思います。

364:名無し~3.EXE
08/02/10 21:33:30 YEzeCAoD
362だが、解決した。
ディスプレイドライバが原因だったようだ。
71.20→169.01にしたら問題なくWMP、MPC両方で見れた。

365:名無し~3.EXE
08/02/10 22:31:49 Io6fqkFX
ねね、VMR9(renderless)使ってると何かの拍子に描画が”すだれ状”に
ならない? うち一度”すだれ状”になると勝手に直るまで待つしかない。


366:名無し~3.EXE
08/02/10 22:38:09 88QmGI0b
それいわゆるtearingってやつじゃないの?
home cinemaで解消を狙ってるという。

367:名無し~3.EXE
08/02/11 04:49:44 FQcfy3r2
どうでもいいけどてじな~にゃの兄弟もう中学生なんだな

368:名無し~3.EXE
08/02/11 12:24:01 tXkYjs61
>>367
昨日、かなり久しぶりに笑点で
りあるキッズを見たら失神しそうになった。
だ、だれだよあれ!

369:名無し~3.EXE
08/02/11 13:17:55 es33OR9P
どうでもいいな

370:名無し~3.EXE
08/02/11 15:25:02 0AFhcf6m
誰が筆おろししたのかな

371:名無し~3.EXE
08/02/11 21:48:07 I0M6MIhf
元時津風親方

372:名無し~3.EXE
08/02/11 22:56:05 FQcfy3r2
>>370
父ちゃん(手品師)のアシスタント役の美女軍団がてじな~にゃのアシスタント役も兼ねているらしい
美女軍団というより田舎の風俗嬢みたいだが

373:名無し~3.EXE
08/02/12 09:01:42 bl7jp9ec
お気に入りを順番に再生させるにはどうしたらいいでしょうか?

374:名無し~3.EXE
08/02/12 09:40:41 bYtSZNRY
>>373
関連付けして順番にクリックしていく

375:名無し~3.EXE
08/02/12 09:57:50 bl7jp9ec
関連付けとは?
お気に入りに登録してるのを自動で順番に再生させたいんです

376:名無し~3.EXE
08/02/12 11:13:19 iL1tgmu3
ヒント
プレイリスト・保存・INI編集


377:名無し~3.EXE
08/02/12 23:10:57 aPdEMVmg
ファイル右クリックに登録されてるのを消したいんだけどどこを弄ったら?

378:名無し~3.EXE
08/02/13 09:24:28 dadT6EER
今日のWindowsUpdateかましたらDxVA使うと異常終了するようになったorz
MPCのDxVAもPowerDVDのDxVAも駄目になったよ。
今日のWinUpdateは互換性を高めるアップデートの筈だが互換性減った。

ちなみに当方環境はVista64+3870。同じような環境の人は留意しておいた方が良いかも
ビデオドライバがバージョンアップすれば変わるんかな……

379:名無し~3.EXE
08/02/13 16:31:40 7Jp4A8qf
間違ってレジストのGabest以下全部削除しちゃったんですけど
MPC以外で何かありましたっけ?
確かVobsubもあったような気がするのですがorz

380:名無し~3.EXE
08/02/13 21:42:04 CRDYgCNo
>>378
やっぱ、IE7のverupもあるし、今回のWinUpdateは止めておくが吉?

381:名無し~3.EXE
08/02/13 21:59:31 dadT6EER
どうだろう?
VistaとXPじゃ元々ビデオカードのドライバモデルが違うし
俺の場合更に64bitだからって言うのも在ると思う。

そもそも、今回のVistaのアップデートはSP1の為の準備みたいな物らしい。
ニュース関連で話題になってるけど、Vistaの正式なドライバ作法に
乗っ取ってない機器が結構ある為、SP1への移行で問題が発生しているとの事。
だから、SP1公開後もその問題が解決する猶予期間として、しばらくは手動アップデートのみで
自己責任で導入させる事になる。ま、公開後一ヶ月で自動にも組み込まれるらしいけど。

つーわけで、多分今回の問題はXPにはあんまり関係ないかもしれん。
Vistaには元々ie7入ってるしね。

ちなみに、一つはインストールの認識番号ミスなのか何度インストールしても
繰り返しインストールしようとするし。MS内でもごたごたしてるのかも。

382:名無し~3.EXE
08/02/14 00:02:58 mne/6LlB
Windows Update しないとかバカか
MSブラストとかCodeRedとかNimdaとか忘れたのかよ

383:名無し~3.EXE
08/02/14 00:34:14 kGwRTn1W
【MPC Ver.】MPC HC Rev396
【VGA】GF8600GT
【レンダラ】VMR9
【VGA Driver】171.17
【DirectX】9.0c
【 OS 】Xp Pro SP2

なんかGF8600GT + MPC HCでH.264のDxVAが辛うじて効くようになってた。
効くのはVMR9だけで、VMR7、8では絵すら出なくて
EVRでは再生されるけどCPU負荷率から見てDxVAが効いてない様子。

VMR9でもブロックノイズ出まくったり、途中で止まったりまともに再生ファイルが滅多に無いけど。
一方でPowerDVD7のH.264フィルタだとそこそこまともにDxVA再生できてるので今後に期待。

384:名無し~3.EXE
08/02/14 04:55:36 SF+6kgEh
初歩的なことを聞きますが、MPCで音楽や映像を再生してる時にディスプレイの電源が切れないんですが。。
オプションを見てもそれらしきとこがありませんが、知ってる方いらしたら教えて下さい。

XPSP2 Pentium M 1600Mhz MEM 1G
ver:6.4.9.1

385:名無し~3.EXE
08/02/14 06:39:19 EiM/jgsV
>>381
そのご報告、カタ8.2がタイミングよくリリースされたので
アップデート。WinUpdate前と同じようにDxVAが効くようになりました
ふぅ……よかった。

386:名無し~3.EXE
08/02/14 17:36:16 YsHDXj4a
NTSCの色空間をsRGBに変換するシェーダって無いんですか?

387:名無し~3.EXE
08/02/14 18:20:59 DPQU8LrU
色空間について勉強しなおして来いタコ

388:名無し~3.EXE
08/02/14 18:25:35 UlCYqLfr
なんでそんなに冷たいの?

389:名無し~3.EXE
08/02/14 18:26:17 YsHDXj4a
ごめんなさい、勉強して首吊って死にます。
さようなら。


390:名無し~3.EXE
08/02/14 18:59:32 NNYq+p5s
>>389
13時頃のニュースで、
ネットでの自殺予告者に対して何かしらのアクションを起こすようになった
ってやってたぞ乙。

391:名無し~3.EXE
08/02/14 19:00:58 UlCYqLfr
そういうのは煽るなよ。万一があるから

392:名無し~3.EXE
08/02/14 19:08:33 NNYq+p5s
浮かんだ単語を安易に垂れ流すなって事

393:名無し~3.EXE
08/02/14 21:04:16 f8MQg3tO
>>386
シェーダはないがDirectshowフィルタならある。
NTSC to sRGB Directshow Filter ver2.7


394:名無し~3.EXE
08/02/14 22:32:10 YsHDXj4a
>>393
ありがとう、MPCの外部フィルタにでも登録しておくよ。


395:名無し~3.EXE
08/02/14 22:59:55 NNYq+p5s
>>393
すうううううううううううげえええええええええええええええええ

おおおもおおおおおおおてええええええええええええええええ

396:名無し~3.EXE
08/02/14 23:01:16 UlCYqLfr
普通に考えたらDirectshowフィルタ重いってわかるだろ

397:名無し~3.EXE
08/02/14 23:04:15 NNYq+p5s
ソッスネ

398:名無し~3.EXE
08/02/14 23:12:16 NNYq+p5s
赤がまっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく
違うな何故こんな腐った泥水のようなものを赤だと思っていたんだ俺は

399:名無し~3.EXE
08/02/14 23:28:22 NNYq+p5s
やべぇ・・・これ使うと倍率上げたりアスペクト比率変更したら
動画の一部が居なくなっちまうぜ・・・

400:名無し~3.EXE
08/02/14 23:31:51 lPi36n1q
色弱の俺のために健常者と同じように見えるフィルタとか作ってほしい

401:名無し~3.EXE
08/02/14 23:33:06 VpvzhNrL
>>400
色弱にもいろいろあってだな(ry

402:名無し~3.EXE
08/02/14 23:34:25 NNYq+p5s
>>400
あったような気がする
紹介記事だったか

403:名無し~3.EXE
08/02/14 23:35:41 h8JU7geW
脳に電極突っ込んだほうが早くないか?

404:名無し~3.EXE
08/02/14 23:36:48 OLLPYk89
んでもってゲームコントローラでピコピコ動いて

405:名無し~3.EXE
08/02/14 23:38:19 w6ShganJ
秘密の組み合わせてピュッピュッ射精する
何度でもピュッピュッ射精する

406:名無し~3.EXE
08/02/14 23:50:09 RKzgKJsy
>>405
ごめん、なんか面白いわ。ww 語呂なのか、なんなのか知らないがウチの娘が喜びそうな言葉だな

407:名無し~3.EXE
08/02/15 00:24:25 s0g8kt2z
おまえが喜んでるの間違いだろ

408:名無し~3.EXE
08/02/15 00:25:21 fgSSIdm/
   ∧∧
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄

409:名無し~3.EXE
08/02/15 03:24:45 x8j4RFYG
ユウジどうしよう
先生が好きで好きでどうしようもないの

秋さん・・・

410:名無し~3.EXE
08/02/15 04:58:42 GI4Ys5an
幻聴の俺にも健常者と同じように聞こえるフィルタを希望

411:名無し~3.EXE
08/02/15 05:00:56 32jWNBZq
幻聴の俺?

412:名無し~3.EXE
08/02/15 05:06:21 9mLzJr3B
>>410
ノイズか何かなら打ち消せないこともないが幻聴は頭に電極でも付けない限り無理だろ。

413:名無し~3.EXE
08/02/15 05:13:06 FFEfcIeo
ロリコンの俺でも健常者と同じようにセックスできる法律を希望

414:名無し~3.EXE
08/02/15 10:23:29 kWW9gMP3
倉庫きてる

415:名無し~3.EXE
08/02/15 13:11:14 /HaoKLZa
なんかRev.384以降、内部フィルタきちんとチェックしてるのにFlv動画が音声しか出ないんだが。

416:名無し~3.EXE
08/02/15 13:27:50 EgvNM3g3
>>400
見えにくい色以外を絞ればいいんだっけ?
そうすると暗くなるかorz



417:名無し~3.EXE
08/02/15 14:29:20 zNvn01eY
可視波長が紫外線寄りで虫と同じ視覚を持ってるとか
他人には聞こえない音が聞こえるとか
宇宙からのメッセージやら点の声がキャッチできるとか
夢がいっぱいフリルいっぱいでマロンいっぱいじゃまいか


418:名無し~3.EXE
08/02/15 16:12:35 Ybh5M39v
超常能力を押さえ込むフイルターですか
ある種の封印って奴ですな
いよいよ危険な場面でそれを外したとき・・・

419:名無し~3.EXE
08/02/15 20:24:35 D/SzwRl6
ごめん、流れぶった切るけど、
Windows起動時や、使用中に突然

---------------------------
コマンド ライン 文字列に不明なスイッチが見つかりました:

C:\Program Files\Media Player Classic\mplayerc.exe /runevent C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\rnms3270.dll RNMsgAutoCheck

使用方法: mplayerc.exe "pathname" [switches]

"pathname" 先頭のファイルかフォルダを読み込む(ワイルドカード使用可)
/dub "dubname" 追加の音声ファイルを読み込む

(以下延々とコマンドラインについての解説)
---------------------------

こんなエラーダイアログが出てくるんだ
これがなんなのか説明できる人いたら説明してくれ
先にwiki見ようと思ったら、落ちてるのか見れないし・・・

420:名無し~3.EXE
08/02/15 20:26:56 MFhyy287
RealPlayerなんてウィルスソフト消してしまえ

421:名無し~3.EXE
08/02/15 20:34:09 kicjQsZk
ClassicがあればRealPlayerは必要なし
宝の持ち腐れどころかPCに支障を起こすマルウェアは(ry

422:名無し~3.EXE
08/02/15 20:34:37 kicjQsZk
MPCって略せばよかったのに

423:名無し~3.EXE
08/02/15 20:40:40 wkKrP1T0
>>419
スタートアップかレジストリに変なコマンドラインで登録されちゃったんじゃないのかな
いじくるつくーるか何かで起動時に実行の所を覗いてみたら?

それにしても /runevent なんてスイッチ有ったっけ?

424:名無し~3.EXE
08/02/15 20:43:06 oXZAZ/cs
コデックプルギンの自動更新か?
単純にダブルクオート抜けのような


425:名無し~3.EXE
08/02/15 20:58:46 uE66pK11
RealPlayer…私も使っていた時期が確かにありました…
動作が非常に重かったんで消したけど

426:名無し~3.EXE
08/02/15 21:09:36 330rSArA
アンチスパイで有害指定されてオルタに乗り換えてからは無問題

427:名無し~3.EXE
08/02/15 21:19:34 ypbgaEcN
RealPlayerとQuicktimePlayerはホント百害あって一利無し。

428:名無し~3.EXE
08/02/15 21:33:30 WNGFaFPy
QTは自動更新切っとけばWMPより静か
さらにPro尻入れるだけでmp4の携帯動画エンコに使える

429:名無し~3.EXE
08/02/15 21:38:50 5JZrV5wg
ブラウザにまで口を出す時点で死ね>QT

430:名無し~3.EXE
08/02/15 21:44:05 MJw4zM4D
変わるわよっ♥

431:名無し~3.EXE
08/02/15 21:58:31 9WDQ0DX4
シャランラ×2ヘイ×5シャランラー☆

432:名無し~3.EXE
08/02/15 21:58:50 uE66pK11
QTのやばいところといいところってどう?
全く使ってないけどまだ残ったままだわ。危険だったら即消すけど

433:名無し~3.EXE
08/02/15 22:46:14 MBP/1QXX
>>393
これffdshowのスレでも見てここでも見かけたから入れたけど物凄くいいわ。
気にいった、ありがとう!

434:名無し~3.EXE
08/02/15 22:52:42 70MJse0c
QTのやばいところ
 ブラウザのプラグインとしてインスコされて
 一部のファイルを勝手にブラウザ上で再生しようとしたりして実にうざい
QTのいいところ
 マカーとお友達になったときとりあえず入れとけば何とかなる…だといいなぁ。

435:名無し~3.EXE
08/02/15 23:09:11 CF/lVGUc
QTで自動更新とキヨスク切って
IEアドオンでQTプルギン切っとけばまあ安全だろ
再生したいならダウソしてからブラウザの外で

436:名無し~3.EXE
08/02/15 23:09:18 uE66pK11
>  ブラウザのプラグインとしてインスコされて
>  一部のファイルを勝手にブラウザ上で再生しようとしたりして実にうざい

あるあるwQTアンインスコしたらitunesに悪影響でないかな?ipodのために使ってるから悪影響あるときついんだけど

437:名無し~3.EXE
08/02/15 23:26:45 ypbgaEcN
>>436
オルタで大丈夫だぜ

438:名無し~3.EXE
08/02/15 23:28:14 GpEm5y78
>>436
iTunesStoreで買ったDRM付の曲やビデオはQTじゃないと再生できない
DRMなしのやつならAlternativeでもOKだけど

439:名無し~3.EXE
08/02/15 23:33:28 uE66pK11
>>437-438

即アンインスコするわ
K-Lite入れてたからたぶんオルタも入ってたかな

440:名無し~3.EXE
08/02/15 23:42:21 rc9b21Ce
>>434
とはいえ、WMPでmp3とwavを再指定するぐらいで回復できるジャマイカ。

441:名無し~3.EXE
08/02/15 23:56:17 GpEm5y78
関連付けちゃんと外せばでしゃばることもないんだが
たまにどんなに設定しても外れないことがあるらしい
特にVistaで

442:名無し~3.EXE
08/02/15 23:57:03 GpEm5y78
どんなに、っての言いすぎだな
でもしつこいってのはホントか

443:名無し~3.EXE
08/02/16 00:55:06 MtWVzYuR
>>439
今のK-Liteには入ってないと思うよ

444:名無し~3.EXE
08/02/16 00:56:48 SQzQjdbl
>>443
いんや、オルタ入ってるよ

445:名無し~3.EXE
08/02/16 01:05:02 c1QLQTEW
K-Liteでオルタ2本付いてるのはメガ以上
フルまでは別だぞ

446:名無し~3.EXE
08/02/16 01:30:28 iRg369W2
VC-1のDXVAはXPだけどVMRよりEVRの方が
ノイズもなくこま落ちもしなくなるものがあるね。
あと今のところ?インタレ保持ものは非対応なんだな。

447:名無し~3.EXE
08/02/16 02:03:51 E092sgWF
K-Liteなんて入れるなよ

448:名無し~3.EXE
08/02/16 02:04:24 rO0XuG43
新ver(4.04)試してみたがやっぱりスキップした時に止まるな・・・
いちお支援は効いてるっぽだけど

449:名無し~3.EXE
08/02/16 02:07:22 sEJD19JP
コーデックパック厨(笑)

450:名無し~3.EXE
08/02/16 02:10:16 8Nb5aM2f
一発解決でお気楽なのが一番だよな
たかがプロでもない素人が何余計な手間かけてんだろな
しかも他人にまで余計な手間を強要してんだからお笑いだよ

451:名無し~3.EXE
08/02/16 02:18:02 y4ER3LPG
入れたいなら入れりゃいい
必死にコーデックパック叩く奴も神経どうかしてるよ

でもコーデックパック入れるんなら、そのパックと心中する覚悟は必要だろうな
パック入れておかしくなったぞハゲとか言い出す奴がうざいってだけの話だ

ま、俺は入れないが。

452:名無し~3.EXE
08/02/16 02:33:04 4+dU2Llx
有料のPlayerや焼きソフトをインストールするとコーデックもインストールする物が多い
コーデックパックは、それらを勝手にぱくって使っていたりするので、
異なるフォルダに同じaxファイルができたり、競合したりすることがある

何を入れていいか分からないなら、とりあえずffdshowを入れて、
再生できないファイルがあれば、そのコーデックを入れるようにした方がいいよ

453:名無し~3.EXE
08/02/16 02:35:00 fg2k55jA
FLVのシークさえ軽くなってくれればGOM捨てられるのになぁ・・・
プレイヤー4つも入れたくないよ

454:名無し~3.EXE
08/02/16 02:40:15 hN3TLYDi
K-Liteでもデフォ任せじゃなくって最小限インスコから始めて
足りないもんから徐々に付け足すと意外と増えないもんだと判る

455:名無し~3.EXE
08/02/16 02:43:14 iRae3vID
4はflvdecvp6.dll、flvsplit.dllに全部まかせる

456:名無し~3.EXE
08/02/16 05:09:47 vDIDg1cp
オルタ2本ってなんのことでしょうか。リアルオルタとはまた違うのですか?
素人ですいません

457:名無し~3.EXE
08/02/16 05:12:41 y4ER3LPG
オルタが2つってことではなかろうか

458:名無し~3.EXE
08/02/16 05:16:49 vDIDg1cp
なるほど、競合はしなくて2つあるとよい効果があるんですね

459:名無し~3.EXE
08/02/16 05:30:49 y4ER3LPG
それは「2本入っていて、それでいて競合しないのなら、2本入っている分だけお得ですね」って言ってるのか?

460:名無し~3.EXE
08/02/16 05:32:33 vDIDg1cp
2つあっていい影響があるのならいいことですねということです。いい影響があるのかは私は知りませんから

461:名無し~3.EXE
08/02/16 09:28:52 P6/r5AVp
ウィナプオルタ

462:名無し~3.EXE
08/02/16 10:10:25 3x4CY5MQ
ヘビやワニは2本持ってるぞ

463:名無し~3.EXE
08/02/16 10:20:37 rMadIzv4
メガとフルの違いぐらい調べろよ
ただのエーゴなんだから猿でも猫でも読めるだろ

464:名無し~3.EXE
08/02/16 11:13:14 ywVYTG0S
大して軽くないし大して高性能じゃないし糞だなこれw
せめてAB間リピートくらい備えろよ

465:名無し~3.EXE
08/02/16 11:18:43 6izATIei
定期乙。
しっかしどこから高性能で軽いなんて話を聞いてくるんだろうか

466:名無し~3.EXE
08/02/16 11:24:16 P3n8mjBY
> 365 名無し~3.EXE 02/11/29(金) 06:12 ID:pSHjKKDJ
> >>353
> レス、有難うございます。
> カラオケのようにMIDIでテンポをかえたいのです。DPS系とは全然音が良いはずです。
> 実はMIDIやKAR用にはvanBasco's MIDI playerも使っています。
> 各トラックのON/OFFやテンポチェンジ、出力表示もあって便利なのですが、AB間リピートができません。
> シーケンスソフトも持っていますが、Winampで気軽に出来たら良いなって思ったのです。
> 926 sage 名無し~3.EXE 2006/12/14(木) 22:07:42 ID:RN0ZES9V
> MPCってなかなか良いんだけど、基本的なスクリーンショット機能やABリピートといった機能がないのがあれだな…
> 548 名無し~3.EXE 2007/10/17(水) 04:16:49 ID:XY0h7CbA
> ところで
> A-Bリピート無いの?
> 560 名無し~3.EXE 2007/10/18(木) 01:07:46 ID:So3viYvf
> んで
> A-Bリピートはどうやるの?
> 6490っす
> 572 sage 名無し~3.EXE 2007/10/18(木) 21:38:15 ID:So3viYvf
> そんで
> a-bリピートはいつからできるようになりますか?
> 582 sage 名無し~3.EXE 2007/10/19(金) 12:20:42 ID:lUOqUTSL
> >>580
> で
> a-bリピートはいつからできるようになりますか?
> 652 名無し~3.EXE 2007/10/22(月) 01:05:39 ID:Gt/SRuwY
> でA-Bリピートはいつからできるようになりますか?
> 654 名無し~3.EXE 2007/10/22(月) 01:49:22 ID:Gt/SRuwY
> ちまちまバージョンアップしなくていいから
> A-B間リピート付けてくれ

467:名無し~3.EXE
08/02/16 11:29:46 HIhF4/ES
>>465
高性能で軽いってのはそこまで間違ってもないんじゃないか?
多機能ではないが。

468:名無し~3.EXE
08/02/16 11:48:07 VU/d7EbT
>>453
On2 Flix Engine Demoのflvsplit.dll使えばシーク軽くないか?

469:名無し~3.EXE
08/02/16 12:00:49 jIV+voQA
>>466
お前もすげー暇人だということは分かったw

470:名無し~3.EXE
08/02/16 12:12:40 vDIDg1cp
A-Bリピート可能なソフトってどんなのがあるっけ
わざわざMPCスレに何度も足を運ぶくらいの人がいるようだし、けっこうあるみたいだけど。
俺も数個しかできるプレーヤーもってないなぁ。使い分けたらいいだけだと思うけど

471:名無し~3.EXE
08/02/16 12:29:07 jB9gUo5l
>>470
GOMとか?

ホントにね、使い分ければいいだけだよな…。

472:名無し~3.EXE
08/02/16 13:11:22 gA/r6qgx
A-Bリピートって動画だとエロ以外で使ったことないけど、逆にそのためだけにGOM使用
音楽の場合WinampだけどLoop Master使ってる

473:名無し~3.EXE
08/02/16 16:11:52 y/U213X5
んなもんプレイリストの書き方ひとつだろうに

474:名無し~3.EXE
08/02/16 16:26:07 wBLxyUcl
エロで同じ場所を何度もリピートする意味って何?

475:名無し~3.EXE
08/02/16 16:58:28 k5yDXXdq
onanetadaro-

476:名無し~3.EXE
08/02/16 20:02:21 x4onz4Pd
発射タイミングの制御が未熟なんじゃよ

477:名無し~3.EXE
08/02/17 04:15:33 FIl06j6t
>>474
堪能

478:名無し~3.EXE
08/02/17 07:27:37 suqfP6x2
アイドルの乳首が見えるんだぜ

479:名無し~3.EXE
08/02/17 16:51:29 O+lK5Lmn
現在WinXPで6.4.8.3を使っているんですが、
ogmファイルの再生が出来ないので6.4.9.1に変えようと思っています。
アップデートの方法をご教授願います。

アンインストール→再インストールの場合、ヘルプファイルには
「QuickTime Alternative と共にインストールした場合などは必ずしもこの通りとは限りません。」
とあるのですが、気にせずやってしまっても良いものでしょうか?


480:名無し~3.EXE
08/02/17 17:47:07 O+lK5Lmn
自己解決しました。スレ汚ししてスミマセンでした。

481:名無し~3.EXE
08/02/17 22:10:20 mfGpELsh
キーで早送りや巻き戻しを押してるときだけシークバーを表示するってのは無理ですか?


482:名無し~3.EXE
08/02/18 02:13:02 DAnnTgKq
無理

483:名無し~3.EXE
08/02/18 12:48:01 9wrVfdSt
>>481
同じショートカットキーを割り振るとか。

484:名無し~3.EXE
08/02/18 13:56:06 VGOznQ+Y
>>415と同じ症状になった人で解決できた人いる?

485:名無し~3.EXE
08/02/18 16:15:32 ubOJhvWW
>>484
俺はFfdshowとか入れてないし、
内部フィルタだけでほとんど全て見られてお手軽だから使ってるが、
384以降は俺も同じような症状で諦めてる

486:名無し~3.EXE
08/02/18 20:59:11 eNsuxtNF
mpcって再生時に自動で音量を設定した一定値に調整してくれる機能ついてる?
できれば教えて欲しいんだけど

487:名無し~3.EXE
08/02/18 21:28:42 ef33EJh4
ノーマライズでも使えば?

488:名無し~3.EXE
08/02/19 02:59:17 ahrmwffs
>自動
>設定した一定値
どっちだお

489:名無し~3.EXE
08/02/19 09:38:54 5yOAhxsJ
ファイルを開いたときに、自動的に音量を設定した値にしたいってことだろう

490:名無し~3.EXE
08/02/19 13:39:46 i+vdPklO
MPCってノーマライズしないと音量最大でも音が若干小さいからノーマライズにしてるんだけど
ノーマライズすると音質って落ちるんだよね?

491:名無し~3.EXE
08/02/19 13:48:32 UjJ9wKeW
>>490
それMPCの問題か?

492:名無し~3.EXE
08/02/19 14:53:07 uU+yJwAz
じゃないだろ
PCとそれを使う>>490のオツムの問題

493:名無し~3.EXE
08/02/19 16:16:56 XlT23V4w
404でてるんじゃん

494:名無し~3.EXE
08/02/19 16:47:24 PSYYXGRu
デュアルで使ってるときプライマリでフルスクリーンにしてセカンダリで操作をすると
たまにフルスクリーンが解除されちゃうんですけど、ほかのアプリにフォーカスが移っても
フルスクリーンが解除されないようにする方法ってありますか?

495:481
08/02/19 20:42:16 CoKQx1ea
>>483
ありがとう。
やってみましたがやっぱ無理でした。
よしんば出来ても早送りか巻き戻しかどちらかを諦めなければならないですし。


496:名無し~3.EXE
08/02/19 20:53:42 atd/Pd6z
>>495
そっか。 無駄手間かけさせちゃったね。 すまん。
ビデオデッキみたいにオーバーレイ表示っぽく
>> みたいなマークが出ればいいのにね。

んでも、このソフトのコンセプトとは合わないかw

497:名無し~3.EXE
08/02/19 21:15:36 eTEfKvuM
Thunderbirdなど開発のための新会社「Mozilla Messaging」が業務開始

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

498:名無し~3.EXE
08/02/19 21:16:20 eTEfKvuM
誤爆

499:名無し~3.EXE
08/02/20 15:24:43 JWT6L0dV
字幕の大きさ変えても変わらないのですがどこを設定すればよいのでしょうか?orz

500:名無し~3.EXE
08/02/20 15:35:49 pqYl5n34
>>499
フルスクリーンにしてくだい。

501:名無し~3.EXE
08/02/20 17:49:47 s0Y0eRnE
>>470
DV

502:名無し~3.EXE
08/02/20 22:14:49 G2mA3cxM
MPCってx264の動画デフォで観れるんだ

503:名無し~3.EXE
08/02/20 22:25:15 cPXMo6IV
>>494
俺はグラフィックボードのドライバ更新したらその症状が治ったよ。

504:名無し~3.EXE
08/02/20 22:43:48 M567Br2w
ほかのスレで質問したけどスルーされたのであらためてここで。
ver.6.4.9.0からver6.4.9.1にアップデートしたら5.1ch音声が格納されてるmkvの
再生がうまくいかなくなった。
スピーカーは2chステレオだがでそれで全チャンネルの音声が出力されてた。
オプションの音声切り替えも旧verと同じにしてiniファイルも消して作り直したけど…

もしよければどなたか教えてください。

505:名無し~3.EXE
08/02/20 22:47:04 M567Br2w
>>504
質問したのこのスレだった。


506:名無し~3.EXE
08/02/20 23:12:10 i2A3Ao+o
>ほかのスレで質問したけどスルーされたのであらためてここで。
>質問したのこのスレだった。

アホスw
マジレスするとver6.4.9.1でどれだけのリビジョン違いが存在してると思ってんだボケ
ということで回答不能すぎ


507:名無し~3.EXE
08/02/20 23:15:06 M567Br2w
>>506
そう… あきらめるわ
thx

508:名無し~3.EXE
08/02/20 23:56:24 1cPUIGmt
てかver.6.4.9.0に戻せばいいだけじゃん
無理してVersionする事無いんだよ

509:名無し~3.EXE
08/02/21 00:19:12 ayWiR2Bs
>>508
うん、戻した。ただあの新しいアイコンを使いたいだけ。
デスクトップとランチャーにショートカットおいてるけど、なんかMPCだけ浮いてるから。



510:名無し~3.EXE
08/02/21 01:20:00 YdT0nI+J
ショートカットなんぞいくらでもアイコン変えられるだろw

511:名無し~3.EXE
08/02/21 01:36:18 WDFaCMH4
アイコンだけ吸い出せばいい

512:名無し~3.EXE
08/02/21 01:36:55 ayWiR2Bs
ver6.4.9.1のcoolなやつがいいんだよヽ(`Д´)ノ

513:名無し~3.EXE
08/02/21 01:39:04 ayWiR2Bs
>>511
そーするよ。いろいろありがと。

514:名無し~3.EXE
08/02/21 17:01:16 crD4nVZd
>>504
変換フィルタ辺り弄ってみれば?
MPCがと言うわけではないが極稀に、バージョンアップ後
一度設定を変更しないと正しい値にならないソフトあるし。
それも踏まえて、スプリッタやDirectShowフィルタとの繋がりが
崩れてたりするから、その辺も入れ直すとか。
質問する前にやれる事なんてまだあらぁね。

515:名無し~3.EXE
08/02/21 21:12:55 i2d3Ey5O
なんだいい年こいてレソースイジリーも出来ねえのか
干ンコイジリーばっかやってっからだ
たまにはやってもらえよドーテーホーケー

516: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/02/21 21:21:49 5snhxD9w
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )    
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /       優越感
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ





517:名無し~3.EXE
08/02/21 21:47:49 ayWiR2Bs
>>514
変換フィルタ欄のAACのチェック入れたらちゃんと再生できました。
そういえばそこまで見てなかった…ありがとうございます。

518:名無し~3.EXE
08/02/21 22:35:27 CDyX7crJ
oh

519:名無し~3.EXE
08/02/22 12:31:15 5wj0nCs5
WMA9 Proの動画をMPCで再生すると、
所々音がブツブツなってしまうのですが、
なんとかならないでしょうか?

WMPで再生した場合は、正常に再生できました。

520:名無し~3.EXE
08/02/22 17:46:40 CunHn3/1
>>519
色々と、ありとあらゆる事を試せば、たぶん何とかなると思う。

521:名無し~3.EXE
08/02/22 21:10:59 bI2pMZEC
オンボードサウンドって、音がブツブツいいやすよね。
マザーボードが(´・ω・`)ショボーンなだけかも知れないけど。

522:名無し~3.EXE
08/02/22 21:33:12 M+ZZCKlm
オンボードでブツブツいうのはグラボのドライバが影響してる場合があったりする

ゲフォ6600+蟹さんというクソ環境だからか
100番台以降のForcewareはほとんどブツブツいう
169.28が今のところ唯一大丈夫

523:名無し~3.EXE
08/02/22 22:16:46 YOBQKFm4
冠の部分にブツブツが出来たら手遅れですよ

524:名無し~3.EXE
08/02/22 23:10:18 bI2pMZEC
>>522
自分が使っているのはRADEON RX1300LEなヤツだけど
確かに、ドライバのバージョンで微妙に挙動が変わる。
新しけりゃ良いってもんでもないすね。

525:名無し~3.EXE
08/02/25 00:12:23 qSbbKCYa
60iインタレ保持な字幕付きmp4(H264+AAC+idx,sub)をVista上でグラボ再生支援(PureVideoHDでデインタレ)
効かせつつ字幕ON,OFFするのは現時点でのMPCではムリだったりしない?

まずVistaでグラボ再生支援のためにはEVRにしなきゃならんでしょ。
で、字幕はVMR7か9じゃなきゃダメときたもんだ。

MPCでEVR+字幕機能って実装予定無いのかな?


以上俺の質問。
でもただ質問するより持ちネタは出した方がいいと思うんで、以下この質問の背景。
ちと長くなってすまない、適当にヌルーよろ。

ちなみに俺の場合上記なファイルはVMR9にしつつCoreAVCのデインタレで対処してる。
1920x1080x60i動画をSoftware double framerate設定再生でCPU使用率50~80%(Athlon64X2 5200+)。
これで字幕付き+すっきりぬめぬめが得られるんだけど、このスペックだと2~3秒に1,2フレーム位は
ドロップしてしまうので(鑑賞にはほぼ問題無いがよく見てると分かってしまうレベル)、
グラボ再生支援を使いたいんだ。字幕を捨てて再生支援効かせれば、1920x1080x60iは
フレームドロップ無しで行けるのもEVR設定での再生で確認できている。

インタレ保持の話から始まったから1920x1080x60pの話はちと番外になるが、GeForce8600GTだと
グラボ再生支援の方がCPUにやらせるよりもドロップしてしまう。鑑賞するに耐えないレベル。
で、CPUにやらせた場合のドロップ具合は上記60iのCPU再生時と同等。
負荷的には60iのCoreAVCダブルフレームデインタレ≒60p、って感じ。

やっぱもちっとCPU速い方がいいんだけど、その場合6000+(2コア3GHz)かPhenom9600(4コア2.3GHz)か悩む・・・
あと今度のGeForce9600GTでは1920x1080x60pがPureVideoHDだとドロップ無しで行けるのかも気になるな・・・

以上、1920x1080x60i,60p再生に必要なスペックの参考にでもなれば幸い(Athlon+ゲフォ限定でスマソ

526:名無し~3.EXE
08/02/25 00:33:24 fBMrCcKL
ffdshowで字幕表示

527:名無し~3.EXE
08/02/25 00:42:20 +IIQGD2r
>>525
EVRで別に問題なく字幕表示できてるが?

528:名無し~3.EXE
08/02/25 01:06:33 NEUBAG6B
オタクな方特有の捲し立てるような早口に眩暈がいたします

529:名無し~3.EXE
08/02/25 01:13:50 crUAyDpO
まあ脳の弱い素人には英語聞いてるような気分なんだろうねえw

530:名無し~3.EXE
08/02/25 01:15:02 47NJqe3r
そこでゆとり教育でますますゆとりが無くなるのですよ

531:名無し~3.EXE
08/02/25 01:31:08 Oj6Y/7e2
>>529
落ち着いて読んでみろ
>>525の文章のかなりの割合が英語だぞw

532:名無し~3.EXE
08/02/25 02:24:57 D65zOfw+
そもそもコンピューターからしてエイーゴなんだし
昔のエイーゴ禁止世代は電子頭脳だったらしいが
エイーゴ出来ないユトーリにはコンピューターなんてもう無理なんじゃないかな

533:名無し~3.EXE
08/02/25 02:32:39 tz3zseq5
英語できるんなら字幕なんて必要ないんじゃ

534:名無し~3.EXE
08/02/25 05:09:47 1LtslVTy
英会話の夢が素で見れる位のレベルじゃないと、脳内
日本語変換で疲れるんじゃまいか?

535:名無し~3.EXE
08/02/25 05:13:22 3JxEvXie
個人的にはねぼけ気味で頭がまわってない時ほど英会話しやすい。

536:名無し~3.EXE
08/02/25 10:07:33 zBTPwJxi
誰か日本語吹き替え読み上げプルギンでも作ってやれよ
初音島ミクの発展系で

537:名無し~3.EXE
08/02/25 17:03:42 gZW556Cv
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
J

538:名無し~3.EXE
08/02/25 17:06:18 1/PWZc0k
>>537
2ちゃんは専用ブラウザでよろしく。
自分のワガママを他人に強要しないようにね。

539:名無し~3.EXE
08/02/25 17:06:33 OnFKZ5wo
>>537
専ブラ使え

540:名無し~3.EXE
08/02/25 17:10:45 I/437QIO
それコピペだから釣られるなよ

541:名無し~3.EXE
08/02/25 17:12:14 71zwqs6N
わざわざコピペする際に半角スペース削ったのか
ポップアップさせても"つりいと"が縦にならない

542:名無し~3.EXE
08/02/25 17:13:13 sJXrSPME
ここにも来たか

543:名無し~3.EXE
08/02/25 18:16:48 AaDCvCiC
>>537
お前、せめてコピペ元のネタの意味を理解してからコピペしろよ

544:名無し~3.EXE
08/02/25 19:10:12 YchbY8vJ
    480  [名無し]さん(bin+cue).rar [sage]  2008/02/25(月) 16:57:47 ID:ENHA/hMj0 

違う板にはったら俺も大漁だったわww


545:名無し~3.EXE
08/02/25 19:50:22 gQIIMyvL
こいつぁとんだ名探偵だな

546:名無し~3.EXE
08/02/25 20:15:44 rNnlt+hs
これでレス指定するのやめない? の検索結果 約 484 件

547:名無し~3.EXE
08/02/26 00:37:34 kK87t9cO
まあここは温度計で脳内を覗くスレだからな

548:名無し~3.EXE
08/02/26 04:34:53 y7NGh/eQ
倉庫にRev.421が来ていたことに今気づいた
2ページ目があったのね

549:名無し~3.EXE
08/02/26 04:52:05 fmC2fMCV
>>548
同じく

550:名無し~3.EXE
08/02/26 09:37:21 NIs0NZg4
>>54
サンクス。ちょっと迷ったけど、ゲットできた。

551:名無し~3.EXE
08/02/26 09:44:27 5bwtaTqM
dxヴァえなbぇとか表紙されてた部分が消えてる

552:名無し~3.EXE
08/02/26 09:49:04 qvt6nhOw
倉庫って何処なのぉ?

553:名無し~3.EXE
08/02/26 10:07:56 8/WWLswx
君の心の膣だよ

554:名無し~3.EXE
08/02/26 11:07:14 lo15c/Jy
相変わらずFLV、音声しか出ねーし、さっさと修正しろよ

555:名無し~3.EXE
08/02/26 11:28:26 wyiPs0KL
rev422

556:名無し~3.EXE
08/02/26 22:49:23 KQGahhEP
URLリンク(rapidshare.com)

MPCHC Rev421+DirectShowフィルター

557:名無し~3.EXE
08/02/27 00:02:45 4C2E8UtY
>>556
Gabestのフィルタはどこから入手するものなの

558:名無し~3.EXE
08/02/27 00:09:04 Wjw/eS2+
面倒ならK-Liteのfullでもぶちこんじまえよw
通常はデフォ設定で十分だ

ヌロのコーデックとバッチングするなんてアホ抜かすアホがいるが
ヌロで余計な再生コーデックなんて入れてホンミテントーするからだ

再生コーデックはK-Lite優先が原則
エンコに必要でも再生とは関係ねえ

559:名無し~3.EXE
08/02/27 00:14:44 xcnPKXWz
(゚Д゚)ハァ?

560:名無し~3.EXE
08/02/27 00:16:19 zv859abJ
coreAVCにしてから快適でつ

561:名無し~3.EXE
08/02/27 00:17:34 We6/1S7u
mpeg2のフィルタはどれがいちばん優れているの?

562:名無し~3.EXE
08/02/27 00:20:37 +dC3eZ4t
(゚Д゚)ハァ?

563:名無し~3.EXE
08/02/27 00:21:21 4cYXIIgA
( ^ω^)つ【DVD2AVI】

564:名無し~3.EXE
08/02/27 01:44:12 hJkhOneR
>>556
このフィルターを全部externalに登録させるiniファイルはないの?

565:名無し~3.EXE
08/02/27 02:47:38 Rt3MAx6x
ホンミテントーの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.21 秒)

566:名無し~3.EXE
08/02/27 02:50:49 gVA0OzRO
1件ヒットするのか・・・w

567:名無し~3.EXE
08/02/27 10:08:12 HWuBodZ8
本末転倒…?
いやちがうか…

568:名無し~3.EXE
08/02/27 23:46:52 QSJVUgy8
1件しかヒットしないつうことは、スクツのようなガイシュツネタではないということか。

569:名無し~3.EXE
08/02/28 00:03:28 hhPJuHvw
本未転倒 の検索結果 約 46 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

570:名無し~3.EXE
08/02/28 00:06:52 fhm4cQwh
さすがのオレもこれには釣られない

571:名無し~3.EXE
08/02/28 10:48:52 gHPpk/0t
422があるのに、なんで421を?
URLリンク(www.ipon.hu)

572:名無し~3.EXE
08/02/28 11:14:02 ftX72EiW
ffdshowやノーマルMPCと違ってMPCHCは開発元が分散していて分かり辛い。
フランス(URLリンク(tibrium.neuf.fr))、日本(URLリンク(nanasi7743.googlepages.com))、
>>571はハンガリーか?

573:名無し~3.EXE
08/02/28 11:22:23 zZn5uuQG
>>572
>>571は開発元でも何でもないよ
PC関係の情報サイトだよ

574:名無し~3.EXE
08/02/28 11:56:23 ftX72EiW
では1.0.11.8.422をビルドしたのは何処だ?

575:名無し~3.EXE
08/02/28 13:08:43 ETLBce1T
URLリンク(forum.doom9.org)

576:名無し~3.EXE
08/02/28 14:00:45 UMueP5Nj
Vistaの人に質問です。

先日、付属の Media Center とやらを初めて起動させてみました。
DVD 再生させてみたのですが、明らかに MPC homecinema より
画質が綺麗なんです。これはデインタレの違いだと思うんですけど
MPC でも Media Center と同じ画質で再生できるもんなのでしょうか?

577:名無し~3.EXE
08/02/28 14:02:40 ftX72EiW
ああ・・・na743=xxlというオチ?
訳分からんorz

578:名無し~3.EXE
08/02/28 14:14:35 wNgqwwBB
URLリンク(forum.doom9.org)

         / ̄\
        |  xxl  |
         \_/     私 た ち も 居 ま す よ
          |
       /  ̄  ̄ \             .________
     /  \ /  \           |              |
    /   ⌒   ⌒   \          .|  / ̄ ̄ ヽ,  |
    |    (__人__)     |          | /        ', |
    \    ` ⌒´    /   ☆     .| { ^ /¨`ヽ ^,  !
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/      .|.l   トェェェイ   ', |
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.       .リ   `ー'′   ',|
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     .|    clsid    .|
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ


579:名無し~3.EXE
08/02/28 14:20:08 wNgqwwBB
>>577
その道の人たちが数名開発にかかわっている。
誰だ誰というわけではない。

580:名無し~3.EXE
08/02/28 15:31:59 YmtHRroG
主にffdshowの連中とかぶっているのは気のせいか

581:名無し~3.EXE
08/02/28 15:52:13 ACQYgYLV
開発ってw
na743は公式のソースからビルドしたバイナリを配布してくれてるだけだろ
フィルタ削りとかして多少手も加えてるみたいだけど

582:名無し~3.EXE
08/02/28 16:55:28 4/S8b/Hb
マズ開発の定義から始m(ry

583:名無し~3.EXE
08/02/28 21:08:26 KjyS/6yq
レジュームさせる方法ってないもんかね?

584:名無し~3.EXE
08/02/28 21:10:51 NstqkZYQ
doom9のスレずっと見てないんだけど
かしみーる666が新版出さないのはまだベータだから?

585:名無し~3.EXE
08/02/28 21:12:45 4/S8b/Hb
色々群がってきてもちゃもちゃしているから落とし所が無いっぽい

586:名無し~3.EXE
08/02/29 01:14:00 FuPt58mi
サムネイルのカスタマイズが強化されてるビルドある?

587:525
08/02/29 02:12:28 VNXQC5pV
>>526
ffdshowはGPU再生支援無いのでは?

>>527
当方、倉庫のHomeCinema使ってるんだが、オプション見るとEVRには**印は付いて無く字幕非対応。
字幕表示できてるって、それ字幕表示ON/OFF切替が不可能なハード字幕だったりしないか?

>>576
VistaでMPC HomeCinemaだと、DVD再生中に右クリック→フィルタ→MPEG-2 ビデオ デコーダを選択、
デインタレースの設定がAutoだとMedia Centerの様なぬめぬめ感は得られないので、
Bobにしてみるといいんでないかい?

588:名無し~3.EXE
08/02/29 04:29:07 oi5RsQkh
はてなのおおいやっちゃ

589:名無し~3.EXE
08/02/29 11:35:30 9ncSCE1w
多すぎてよくわかんないねMPC
7743のとこのが正式版でファイラァハンタァのが違うものの日本語版、でいいの?
>>5は今のMPCなら気にしなくておk?
7743のトップにあるRev.339使っとけばいい?
色々落としてみたけど内臓のフィルタも違ってるしワケワカランわ

590:名無し~3.EXE
08/02/29 11:39:00 cL1wAid6
>>587
ボブってみます!

591:名無し~3.EXE
08/02/29 12:15:28 51EVTT96
>>589
わかってるじゃないw

592:名無し~3.EXE
08/02/29 13:20:39 8IFBZYpg
>>589
Lite版404でいいよ

593:名無し~3.EXE
08/03/02 09:47:14 w93QBU7v
今から使ってみたくて日本語希望なんだが、Lite404がいいの?
できればバグがない最新版がいいんだが

594:名無し~3.EXE
08/03/02 12:30:50 Erq7Wook
>>593
aho

595:名無し~3.EXE
08/03/02 12:34:47 1muk/goQ
>>593
ファイラハンタァの最新のでも入れれば。

596:名無し~3.EXE
08/03/02 13:15:05 w93QBU7v
339かっ

597:名無し~3.EXE
08/03/02 16:46:49 w93QBU7v
rgb32のみしたら最高だった
シンプルながら出力設定選べていいなこれ!

598:名無し~3.EXE
08/03/02 17:05:37 w93QBU7v
全部キー無効するのがだるかった・・・
一括解除とキーボードの再生コントロールボタン対応化してほしかったな

599:名無し~3.EXE
08/03/02 17:21:50 CG9EfOuP
>>598

MPC-HCは再生コントロールキーっていうかGlobal media keyに対応してるよ


600:名無し~3.EXE
08/03/02 17:41:27 w93QBU7v
>>599
すまん、対応してた。

内蔵全部無効してみた。
DirectSoundにしてるが、音声切り替えって無効でいいよね?

601:名無し~3.EXE
08/03/02 21:22:58 zZRFQuVO
スキンってないの?
バーの部分の色を変えるだけでいいんだけど・・・。


602:名無し~3.EXE
08/03/02 21:39:37 lEncOnvc
そんなハイテクなものはありません

603:名無し~3.EXE
08/03/02 22:25:43 GhqqZL9z
ウインドーズのほうでやりゃええやんけ

604:名無し~3.EXE
08/03/04 03:48:53 ThdOB8rc
MPCHCでH264動画支援って出来る?設定誰か教えてくれ

605:名無し~3.EXE
08/03/04 03:59:12 YSfoWPFH
>>604
出来るよ。但し出力を対応している形式にちゃんと選ばないと駄目。

606:名無し~3.EXE
08/03/04 04:04:06 b6XHaH3/
何に支援させたいのかな


607:名無し~3.EXE
08/03/04 12:49:19 9hVhvbvD
イスラエルの国家レベルのテロ行為をアメリカに支援させる
ってすでにやりまくりですね

608:名無し~3.EXE
08/03/04 15:17:38 YcDtSy4K
つまんねーよ

609:名無し~3.EXE
08/03/04 18:40:40 LUUb/Emd
俺の射精を支援してください><

610:名無し~3.EXE
08/03/04 19:04:59 Tedg6gZt
俺でよければ

611:名無し~3.EXE
08/03/04 19:07:16 USqwXdf0
びゅるるるっるうううびゅううううううるるrrrっるるるぶぶbbっぶびゅぶびゅううううう!!!!

612:名無し~3.EXE
08/03/04 19:18:26 pzRvQAN+
キモイ流れ

613:名無し~3.EXE
08/03/04 19:48:18 qCgskT+Z
なぜかavi形式のファイルだけ音声しか流れないのですがなぜでしょうか?

614:名無し~3.EXE
08/03/04 19:49:48 XqKYERkN
仕様です。

615:名無し~3.EXE
08/03/04 20:01:52 jWNEVKlX
いいえそれは違います。

616:名無し~3.EXE
08/03/04 20:14:15 EKer8i0s
動画フォーマットのコーデックが無いから。

617:名無し~3.EXE
08/03/04 20:29:59 qCgskT+Z
コーデックはデフォルトで入ってるのではないんですか?
全然詳しくないのでよくわからないんですが。

618:名無し~3.EXE
08/03/04 20:33:02 xbBvQCZi
デフォルトで入ってるのも入ってないのもある

619:名無し~3.EXE
08/03/04 20:51:54 qCgskT+Z
そうなんですか。avi対応と書いてあったもので…
別のバージョンの試して見ます。ありがとうございました。

620:名無し~3.EXE
08/03/04 20:53:33 fFI1IoYr
( ;∀;)イイハナシダナー

621:名無し~3.EXE
08/03/05 02:03:20 DQax3+Ep
倉庫きてるー
Rev.429

622:名無し~3.EXE
08/03/05 02:11:00 01tC72v0


623:名無し~3.EXE
08/03/05 02:23:04 tsGw1SFw
2ページ目ね

624:名無し~3.EXE
08/03/05 13:46:35 6KY6LZhI
MPCを常にデスクトップに置いておかないとファイルに関連付けができないのですが、どうすればいいでしょうか
D&Dや起動→ファイルを開くの方法だと再生できるんですが

625:名無し~3.EXE
08/03/05 14:00:33 cUEYGIHU
おかしくなったらレジスト削除

626:名無し~3.EXE
08/03/05 14:18:11 Yh0c2s7p
>>624
エクスプローラーから関連付けをすべて削除して新規に登録する

627:名無し~3.EXE
08/03/05 15:59:11 Qjp7xZJt
>>624
OSによって違うだろ。書かなきゃ答えようが無い。

628:名無し~3.EXE
08/03/05 17:58:18 odps1yn7
WMPの関連付けを白紙にしてからMPCの関連付けでうまくいった
気がした

629:名無し~3.EXE
08/03/05 23:52:32 1CXZv9NV
いつになったらFLV元に戻るんだよ、さっさと直せや

630:名無し~3.EXE
08/03/06 00:06:56 KYCS5Lbv
FLVの関連付けをMPCにした場合、普通はFLV右クリックでなんて出るの?
開く(O) と play って二個出てる自分っておかしいかなw

631:名無し~3.EXE
08/03/06 00:34:43 BfHOOFmH
もう俺はファイル関連付けはあきらめてる
再インストールですっきりさせるつもり

といって再インストールしないで2年経っちゃったけどな

632:名無し~3.EXE
08/03/06 03:24:04 9rM2JnRM
ニコ動がH.264対応になったんだけど、MPCで再生できなくなっちゃった・・・

ffdshowとflvsplit.dll、flvdecvp6.dllを使って快適に再生させてたんだけど
H.264だとだめ

おしえてくだちゃい><


633:名無し~3.EXE
08/03/06 03:39:29 v1Q4Ay/1
ニコ厨死ね!と言いたいところだが、変更あったばっかりだから…

あれはFLVじゃないからflvsplit.dllもflvdecvp6.dllも全く関係ない
そもそもFLVにH.264を入れることはできない
あれはMP4にH.264映像とAAC音声だ、MPCにffdshow入ってれば十分いけるはず

もしこれで分からなかったら帰れ。

634:名無し~3.EXE
08/03/06 03:45:04 9rM2JnRM
>>633
おw
そうだった 夜中でボケてたぜ!
助かった さんきゅww

635:名無し~3.EXE
08/03/06 03:59:19 v1Q4Ay/1
ま、残念ながら俺の環境ではキコキコ動画以外の何物でもなかったけどな

636:名無し~3.EXE
08/03/06 14:16:50 zfdBfgxF
誰か同じ症状のヒトいない?

①mpc+ffdshow最新xxlで愛用しているんだけどD&D(やプログラムから開く)すると開始10秒位
 応答しない(プチフリーズ)。
 オプションのワーカースレッド~は外しています。
 色々検証してみたんだけどどうやらMPC本体に原因があるみたい。
 ∵WMP11では問題なく開始される。

②自分はmpcのバージョンが関係していると睨んでいます。
 【問題無し】 
  6.4.8.2以前 (本体サイズ1310K前後)
 【問題有り】
  6.4.8.3以降 (本体サイズ3000~4700K前後)

③今は6.4.8.2を使用してまぁ満足なんですが出来れば最新のモノを使いたいw
 このスレの猛者の皆さん…私にアドバイスを下さい。

④環境
 CPU:C2D E6750
 VGA:HD2600XT/GF8600GT
 M/B:ASUS P5E
 MEM:2G×2
 OS:XPproSP2
 ffdshow:最新、デフォルト設定

637:名無し~3.EXE
08/03/06 15:15:00 WK20zkhh
件のファイルは?

638:名無し~3.EXE
08/03/07 07:48:54 gSagnpg2
件(くだん)は、古くから日本各地で知られる妖怪。「件」の文字通り、半人半牛の姿をした怪物として知られている。

その姿は、古くは牛の体と人間の顔の怪物であるとするが、第二次世界大戦ごろから人間の体と牛の頭部を持つとする説も現れた。

639:名無し~3.EXE
08/03/07 07:56:45 XxEvlm4f
件(くだん)の母というヤスクニ神社をネタに使ったバチアタリな歌があってだなあ

640:名無し~3.EXE
08/03/07 10:27:36 usj0+ssy
1.1.0.0キタ

641:名無し~3.EXE
08/03/07 11:16:18 UG1QOE9k
やっぱDVDドライブ付属のソフトについてきたcyberlinkのコーデックがいちばんきれいだな

642:名無し~3.EXE
08/03/07 11:50:01 BivLzrVx
おおほんとだ
やっと公式にビルドしたのが出た

643:名無し~3.EXE
08/03/07 14:12:44 uai4QPSD
>>640
またまたぁ~おいぽんは騙されませんぞぉ~ぃ

644:名無し~3.EXE
08/03/07 14:17:17 uai4QPSD
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


645:名無し~3.EXE
08/03/07 14:19:30 /BF9e4yH
こっち見て!

646:名無し~3.EXE
08/03/07 14:22:42 uai4QPSD
>>645
  シュッ
      シュッ
 シュッ       シュッ
    彡( ゚д゚ )
( ゚д゚ )彡ミ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /

すげぇ、Filterを別個落とせるようになっている!
そして、>>578のフォーラム内のCoolさに掘られそうだ。

今から32bit版を舐りに舐ってくるぜ!!

647:名無し~3.EXE
08/03/07 14:32:43 LPG8lpDL
ほめちねま~

648:名無し~3.EXE
08/03/07 14:41:26 uObrFuHA
1.1.0.0 日本語.dllは無いようだな・・・

しょうがない。Germanで我慢するぜ…

649:名無し~3.EXE
08/03/07 18:29:32 LWhfsKe+
正式版MPC → 開発中止(2007年)
派生HC   → 7743
派生clsid → ファイラァハンタァ

で解釈あってる?それとclisidの特徴って何ですか?

650:名無し~3.EXE
08/03/07 18:33:20 LWhfsKe+
>>648
倉庫にあったよ

651:名無し~3.EXE
08/03/07 20:23:24 JQ/dG4F1
再生支援も受けられない上にSM1.xだから舐り回す様な事が無かった……

652:名無し~3.EXE
08/03/08 00:11:28 fXFIHUKY
>>650
dll.1, 1, 0, 0.7z 01/06/2008

これ? 出来なかったよ・・・・

653:名無し~3.EXE
08/03/08 04:44:39 oUA+J9fa
>>652
ヒント
公式の物と7743の物を比較してよく見てみよう
それで答え出る
ちなみにちゃんと普通に通るので1.1.0.0でも日本語で使える
できないなら7743が出してくれるまで素直に待とう

654:名無し~3.EXE
08/03/08 05:43:25 fXFIHUKY
>>653
圧縮とかそんな系?

655:名無し~3.EXE
08/03/08 05:54:49 RBVQcR04
ヒントととか莫迦じゃねぇの

656:名無し~3.EXE
08/03/08 07:32:38 7z2Q/Vmm
とりあえずうp

657:名無し~3.EXE
08/03/08 09:48:47 qHJWS5tS
>>649
テンプレは2に変わってないけどこんなんもあるよ
URLリンク(sourceforge.net)

658:名無し~3.EXE
08/03/08 11:49:02 9YSjJpF7
>>652
ほかの言語のDLLのどれかのファイル名を覚えて削除して、日本語のDLLを削除した言語のファイル名にリネームして試せ。
俺の環境でも、日本語のDLLのファイル名だと日本語にならなかったから、フランス語のファイル名にしてフランス語だと騙した。

659:名無し~3.EXE
08/03/08 11:58:41 D+8hKYzD
6.4.90以降のバージョンで日本語で使えるものってどれですか?
OSはXP SP2です

660:名無し~3.EXE
08/03/08 12:55:14 qHJWS5tS
676 :名無し~3.EXE [sage] :2008/03/08(土) 12:47:37 ID:B6RDxiYX
DirectX End-User Runtimes (March 2008)
URLリンク(www.microsoft.com)

URLリンク(download.microsoft.com)

661:名無し~3.EXE
08/03/08 13:15:41 rxviEJ2q
>>659
>1のファイラハンタァのでも入れとけば。

662:名無し~3.EXE
08/03/08 13:43:50 HNYQuUif
正直MPCのプレイリストって使いづらいよね

663:名無し~3.EXE
08/03/08 13:57:54 VHFpTh2F
たしかに
改良してほしい

664:名無し~3.EXE
08/03/08 13:58:49 E/0ykMmi
倉庫のRev.429と正式版のRevision 433のtags/release_v1_1_0_0/との違い

trunk/src/apps/mplayerc/mplayerc.cz.rc
trunk/src/apps/mplayerc/mplayerc.kr.rc
trunk/src/apps/mplayerc/mplayerc.es.rc

変更は他の言語のDLLのみ

665:名無し~3.EXE
08/03/08 16:09:34 34sE48v3
>>660
更新する作業に入ります。

666:名無し~3.EXE
08/03/08 16:14:19 N9F3JVj0
7743!

667:名無し~3.EXE
08/03/08 16:22:42 X2Q+uzv1
さっさと内部フィルタでFLV再生できないのを直せよカス

668:名無し~3.EXE
08/03/08 21:06:09 l7+mkwfZ
左上に「Audio track:」の表示が出て、あちこち設定いじってみたけど
消えませぬ。
なんかごっつい基本的なことで申し訳ありませんが、誰か助けて!!

669:名無し~3.EXE
08/03/08 21:11:04 Bv8eLmpI
ffdshowのOSDじゃないのか?

670:名無し~3.EXE
08/03/08 21:19:49 l7+mkwfZ
>>669
おお本当だ、ありがとうございます!!
別ソフトだとは想定外でした・・・。

671:名無し~3.EXE
08/03/08 21:39:34 /YGedM+I
#1227自重とだけ言っておく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

672:名無し~3.EXE
08/03/08 21:41:04 /YGedM+I
mpc-hc r.446

673:名無し~3.EXE
08/03/08 23:35:57 GwPX9ydX
>>658
サンクス!!!

674:名無し~3.EXE
08/03/09 03:45:46 UZ7q2og1
RAMDisk使えばいいんだろうけど、再生したいファイル(または再生中のファイル)を
全部メモリに展開してから再生とかできるようなプレイヤーってないかな?。


675:名無し~3.EXE
08/03/09 04:05:40 OhCYhDpe
あるよ

676:名無し~3.EXE
08/03/09 04:22:54 CiU/ppy7
MPCHC v1.0.11.2を使用しているんだが出力をEVR(Vista / .Net3)にして動画を再生、フルスクリーンに
してから解除すると画面の端が点滅したようにちらつくんだが対処法を知っている人いないか?
OSはVistaを使ってる。

>>636
もしかしてかざぐるマウス使用してない?
自分も先日同じような症状にあって死ぬ思いで見つけた原因がコレだった。
もし該当してたらWheel Redirectorに変えて幸せになろう

677:名無し~3.EXE
08/03/09 04:28:17 arnaO+6E
同じファイルを再生しても、VMR7だと黄色っぽくてVMR9だと落ち着いた感じになるけどこれはなぜ?
Haaliレンダラ使うとVMR9と同じような色合いになる

あと数年前のボロPCだとVMR7もVMR9も似たように暗くてHaaliレンダラでは画面真っ黒になるんだけど何故なんだろう

678:名無し~3.EXE
08/03/09 04:57:45 7IoExHnt
倉庫Rev.454来た

679:名無し~3.EXE
08/03/09 08:44:23 2gFaEfqY
SVN revision 44

680:名無し~3.EXE
08/03/09 15:46:50 Dw5mdmDt
倉庫の番人がクッキーくれと怒ってらっしゃってDLできないや

681:名無し~3.EXE
08/03/09 16:12:25 JWaTBeI6
454いれたらデフォがポーランドになった
一旦英語にしたら日本語が出てきた

682:名無し~3.EXE
08/03/09 16:16:05 +AYDcycb
つまりおまえはポーランド人ということなんだよ

683:名無し~3.EXE
08/03/09 18:14:07 o/M/LpYq
LanguageからJapaneseが消えてもうた

684:名無し~3.EXE
08/03/09 18:45:13 bTyJRzFf
64bit版はまたしばらく更新停滞なのかのう

685:名無し~3.EXE
08/03/09 18:53:44 5gpGgpGj
ファイラァさんに64bitなかったっけ?

686:名無し~3.EXE
08/03/09 21:38:45 BB1jb2sW
久々にヴァージョン上げたらflv見れなくなった。
元のヴァージョンに戻しても駄目。 
嫌々REAL11で見るしかなくなった(><)

687:名無し~3.EXE
08/03/09 21:56:38 dJg89J3l
>>686
とりあえずFLVSplitterとコーデックを確認しろ
話はそれからだ

688:686
08/03/09 22:18:55 BB1jb2sW
今までmpc+ffdshowだけで見れてたんですが・・・
FLVSplitter入れれば大丈夫なんでしょうか?

689:名無し~3.EXE
08/03/09 22:20:50 25E3uQP3
H.264

690:名無し~3.EXE
08/03/09 22:29:15 BfAypY0b
とりあえずFLVスプリッタと、H.263、VP6、H.264、MP3、AACのコーデック(デコーダ)を
入れておけば見れるだろ

691:名無し~3.EXE
08/03/09 22:29:21 tLHStagC
mpcのinternel filterのflvを有効にして
ffdshowの必要コーデックを有効にすれば見られるよ。

692:名無し~3.EXE
08/03/09 22:40:58 5gpGgpGj
そういえばmpc単体じゃ再生できないんだっけ・・?

693:名無し~3.EXE
08/03/09 23:16:14 wpZu+u4J
K-Lite=悪いことだと吹聴して回る馬鹿に乗せられる馬鹿がいるから

694:名無し~3.EXE
08/03/09 23:23:42 dJg89J3l
K-liteが悪いことだとは思わんが、レジストリ汚れそうだから
俺は必要最小限しか入れない。

695:名無し~3.EXE
08/03/09 23:32:27 fyKlpo5I
何が必要で何が必要ないかなんてどうでも良い
あんなもんデフォで十分だ
寝ろとかのプルギン?あんなもんぶつかりゃしねえよ馬鹿
変なもんデフォで入れたらK-Liteデフォで入れ直しゃ後入れのほうが勝ちだ
素人がゴチャゴチャ主張してんじゃねえ

696:名無し~3.EXE
08/03/09 23:42:22 tJrMEk5Y
>>695
日本語でおk

697:名無し~3.EXE
08/03/09 23:43:04 x7JgdOeK
>>657
㌧!これは本家ですね!

でもテンプレにすら載ってないぐらいだからいらない子なのかw

698:名無し~3.EXE
08/03/09 23:51:45 LEpXThz5
>>696
読めねえなら努力しろゆとりカス

699:名無し~3.EXE
08/03/09 23:57:37 pa2gF0lR
>>698
スレに書き込むなら他人にわかりやすく書くべきだろ
お前は日本語も出来ない上に他人に罪をなすりつけるのか

700:名無し~3.EXE
08/03/09 23:58:21 Ao9WU7qp
>>695
日本語でおk

701:名無し~3.EXE
08/03/09 23:58:57 eHB4oyGR
馬鹿にわかってくれなんて頼んでない
馬鹿はわからないまま死ね


702:名無し~3.EXE
08/03/09 23:59:50 W3vgs0mb
円周率3のゆとり逆ギレw

703:名無し~3.EXE
08/03/10 00:03:39 22ACQMSw
ゆとりマンセー

ナメクジ=貝殻を脱いだカタツムリ
恐竜時代に原始人がいた
覚えられないのは教え方が悪い
会社研修で国語と算数のドリルの時間
英語に猛反発
朝鮮語にだけはやたらくわしい

704:名無し~3.EXE
08/03/10 00:07:18 CCbxEiNk
悪意のイヤガラセに読みやすくなんてマヌケな注文付けてんじぇねえよチンカス

705:名無し~3.EXE
08/03/10 00:09:58 K4J0Wb5C
ユトラーども学校と勘違いしてないか?

706:名無し~3.EXE
08/03/10 00:14:05 F0AdSPev
頭に弱いモノ同士集まって無い知恵出し合って助け合う美しいスレで何てこと言うんだw

707:名無し~3.EXE
08/03/10 00:16:08 IHKs+111
わーきちがいがかおまっかにしてじえんしはじめたー

708:名無し~3.EXE
08/03/10 00:17:54 MJrhzhQ/
ゆとりって面白いよなー

709:名無し~3.EXE
08/03/10 00:18:31 SJnQSyGi
そうか春厨のシーズンかあ(遠い目

710:名無し~3.EXE
08/03/10 00:19:46 hYHORPG4
お前もやれよ
楽しいぞ

711:名無し~3.EXE
08/03/10 00:32:15 wbqX++Hh
そういや卒業式の日にメールストーカー校長が逮捕されてたな
大学もとっくに休みだし
どんどん程度の低いカキ込みが増えて叩く楽しみもw

712:名無し~3.EXE
08/03/10 00:41:47 w2gqfCk5
日本語版でスキンがシルバーのMPCないですか?

713:名無し~3.EXE
08/03/10 00:50:01 vqB5T5qS
何いってるのこの人

714:名無し~3.EXE
08/03/10 00:54:34 A53PPItc
受験の敗北者だろ

715:名無し~3.EXE
08/03/10 00:58:57 1N3WeSmM
スキン?

716:名無し~3.EXE
08/03/10 00:59:40 0OWLNXoV
ネタはスルリー

717:名無し~3.EXE
08/03/10 01:16:33 S9GnpDfS
>>712
あります

URLリンク(www.imgup.org)

718:名無し~3.EXE
08/03/10 04:28:25 dYf1yJOR
Media Player Classic 6.4.9.1 (2008-03-08)
の日本語化はファイラァハンタァはやってくれるんだろうか

719:名無し~3.EXE
08/03/10 09:09:07 Vd9aVyOZ
>>685
64bit版の言語ファイル(DLL)だけあるお
mpcresources.ja.dllをmpcresources.de.dllにリネームして
メニューからLanguageをGermanにするといいかも
試してないけど

英語に戻したい時はmpcresources.de.dllを削除して

>>718
うp

720:名無し~3.EXE
08/03/10 10:38:53 AKh+cFcf
ファイラァハンタァのLite版がなんかデカイと思ったら画像削っただけでフィルタはそのままなのか
7743Lite版のようにフィルタ削ってないから起動が遅いな


721:名無し~3.EXE
08/03/10 11:13:20 Vd9aVyOZ
次からliteやめてtrimって名前にする(´;ω;`)

722:名無し~3.EXE
08/03/10 11:47:45 azJMwFyX
MPCで音声の切り替えってできます?

723:名無し~3.EXE
08/03/10 12:03:43 azJMwFyX
すまん、できた。駄レス失礼。

724:名無し~3.EXE
08/03/10 14:06:02 CD5LLfW4
>>719
うぉ早速乙です!!!

725:名無し~3.EXE
08/03/10 18:42:49 bh/O//Dm
homecinema v1.1.0.0 なんかおかしくないか?
v1.0.11.0で再生できたいくつかの動画が再生できなくなったぞ。

726:名無し~3.EXE
08/03/10 18:49:11 gT9KIVVT
画面が変になる動画があるね

727:名無し~3.EXE
08/03/10 18:50:53 6iH1wAzF
それがどういう形式の動画なのかとか言ってくれないと
何の参考にもならないだろうが

728:名無し~3.EXE
08/03/10 21:03:36 vnxSC4qv
MPChomecinemaってMPC強化版って考えてもよろし?

729:名無し~3.EXE
08/03/10 23:53:50 lfJJtyhh
>>725
オレもそれあった
内部フィルタ適当に外してffdshowのい任せたら見れるようになった

730:名無し~3.EXE
08/03/11 00:41:09 RH4UgUj3
端折るの好きねー

731:名無し~3.EXE
08/03/11 02:38:44 tkTIZw6N
結局ファイル形式が出てないw

732:名無し~3.EXE
08/03/11 05:10:57 6kkBBJ8F
homecinema v1.1.0.0のDxVAだめだこりゃ。
HD3650だけど、H.264の動画再生するとリセットかかる。(Bフレ無しでも)
ちなみに、PowerDVDウルトラなら、Bフレ無しならDxVAで問題なく再生できる。

733:名無し~3.EXE
08/03/11 06:56:28 9bqrqAVZ
ちょっと質問があるんだけど、CoreVorvisを入れたらOgg Vorvisは入れなくてもいいんだよね?

734:名無し~3.EXE
08/03/11 07:34:10 NtdvMzmu
ACMの方以外は内蔵でOKだったと思うけど。

735:名無し~3.EXE
08/03/11 07:55:16 l02hmcEO
>>733
いれたほういい

736:名無し~3.EXE
08/03/11 10:11:11 EAgEPVMn
QuickTimeはH.264再生できるけど、
MPCはどうなの?

737:名無し~3.EXE
08/03/11 10:21:34 B47thVGB
>>736
ヤフレカス

738:名無し~3.EXE
08/03/11 10:27:20 EAgEPVMn
>>737
チソカスw

739:名無し~3.EXE
08/03/11 13:10:07 XJJJHzHi
QuickTimeの方がいいからMPC使わなくていいよ

740:不明なデバイスさん
08/03/11 14:57:24 g0chAID2
directx 最新版入れたら
wmv動画見ててシークするとwindowsが再起動するようになった
そういう人いない?

741:名無し~3.EXE
08/03/11 16:10:56 xQkpjTU+
そんなもんマイクロソフトに聞け

742:名無し~3.EXE
08/03/11 16:12:20 dmj0WhlS
シーク教徒といったらタイガー・ジェット・シン

743:名無し~3.EXE
08/03/11 16:45:48 m9bsdcGx
シーク教祖といったらザ・シーク

744:名無し~3.EXE
08/03/11 16:51:19 U9/imP6C
飼育系といったら監禁玉子

745:名無し~3.EXE
08/03/11 17:12:52 h5mE+cLM
>>740
スレリンク(jisaku板:187番)


746:名無し~3.EXE
08/03/11 17:26:11 A5IIpPwB
早くVistaにしなさいってこった

747:不明なデバイスさん
08/03/11 17:29:32 g0chAID2
>>745
ありがとう。
忘れてたけど確かにATIのドライバもアップデートかけてました。

748:名無し~3.EXE
08/03/12 06:34:18 Exs/5R9j
mplayerc_r460.zip

749:名無し~3.EXE
08/03/12 12:46:15 05oPvPz2
いつも思うんだが、リリースノーツ的な
今回はこの辺を向上させたとかのテキストが欲しいと思うのは漏れだけか?
いま7743が現状のハードウェア再生をどれくらいの完成度とみて、
どう変更していく予定なのかとか知りたい。
まぁ貰ってるだけの乞食が何を言うって感じかもしれんが

750:名無し~3.EXE
08/03/12 13:10:23 b2Obrcr3
1.1.0.2で直ったな

751:名無し~3.EXE
08/03/12 14:14:27 y6cFfWTw
MPCHCの本家にリリースノートあるじゃん

752:名無し~3.EXE
08/03/12 14:22:32 Oy+LDRVt
日本語化しているだけと思っていたけど違うの?

753:名無し~3.EXE
08/03/12 14:57:48 DxjpxeuU
>>749
まさか7743が開発者だとでも思ってるのか?


754:名無し~3.EXE
08/03/12 15:02:04 1qoLNuk2
うちでエンコしてるx264に関しては最近のは完璧に再生できるようになってるな。

mkvスプリッタが内蔵のだとだめだったが。

755:名無し~3.EXE
08/03/12 15:03:27 Exs/5R9j
7743はチコチコっと弄っているね
個人的にはクラックされ放題IFRAME埋め込まれ放題の
倉庫(要JavaScript)はどうにかして欲しい

あまりセキュリティには関心が無いのかな

756:名無し~3.EXE
08/03/12 15:09:08 ym/BBG9L
誰かパソコンあんまり詳しくない俺におすすめのMPCのバージョン(日本語可能な)
を教えてくれ、いっぱいありすぎてよく分からんのだよ

757:名無し~3.EXE
08/03/12 15:15:05 Exs/5R9j
母国語以外でおkな人は
>>578のフォーラム内にて自前で固めた最新Buildを
Upしてくれる登録者が数人居るからそれを利用するのもいいね。

758:名無し~3.EXE
08/03/12 15:18:47 Exs/5R9j
>>756
他人に丸投げしているといつか酷い目に!?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 16:42:26 ID:67+MIVIC0
「Media Player Classic」clsid2
URLリンク(sourceforge.net)

「ファイラァハンタァ」主に↑のものを日本語化している
URLリンク(not.s53.xrea.com)

-----

「MPC HomeCinema」
URLリンク(sourceforge.net)
 ┗URLリンク(mpc-hc.svn.sourceforge.net)

「nanasi7743」主に↑にある(正式版になる前の)新しいものを日本語化している
URLリンク(nanasi7743.googlepages.com)   ←の「倉庫」内


759:名無し~3.EXE
08/03/12 15:19:57 ym/BBG9L
>>758
ありがと、そうだよね
もう少しちゃんと勉強します・・・

760:不明なデバイスさん
08/03/12 17:23:07 lVS8gzpK
これと GOM とどっちが良いの?

761:名無し~3.EXE
08/03/12 17:34:22 eKdIP2ot
>>760
それには答えられない
なぜならば比べた事が無いからだ

762:名無し~3.EXE
08/03/12 17:34:23 YsHHO4mz
試しに使い比べて気に入った方を選ぶべし

763:名無し~3.EXE
08/03/12 17:34:55 gi/3Qnbb
人による
ある程度設定にこだわるような人だったら
ffdshowと併用でもしてMPC使う人が多いだろうね
んなのどうでもいいから見れればいいよとか
GOMの何かしらが便利って人はGOMかね

ようは使いたい方使ってくれってことなんだが
2chには人に強要してくるおかしな人がいたりする

764:名無し~3.EXE
08/03/12 17:36:01 gi/3Qnbb
って>>760が人気すぎるwww

765:名無し~3.EXE
08/03/12 18:07:42 D8GtjWY5
は?

766:名無し~3.EXE
08/03/12 20:07:41 PKMuCEmI
MPCHCの変更点はここ見るとわかるよ
URLリンク(mpc-hc.svn.sourceforge.net)

767:749
08/03/13 08:03:36 mmMW+8Vp
>>766
㌧㌧

768:不明なデバイスさん
08/03/13 18:21:26 X1pKi6JY
ここでGOMの話題出して否定意見がほとんど出ないということは
GOMのほうがよっぽど優れてんだなぁ

と思った。

769:名無し~3.EXE
08/03/13 18:23:28 d2UMel/o
単に相手されて無いだけだから、見え見えの釣り発言しなくてもいいよ

770:名無し~3.EXE
08/03/13 18:44:21 Ca4mKtLK
ここでGOMの話題出して否定意見がほとんど出ないということは
GOMのほうがよっぽど優れてんだなぁ

と思った

771:名無し~3.EXE
08/03/13 18:51:12 QIHec4v6
GOMの方が一般的には優れてると思うぜ。
ほぼ何もせずにとりあえず再生できるからな。

俺は使わないけど。

772:名無し~3.EXE
08/03/13 18:55:37 4BeDy7An
GOM(笑)

773:名無し~3.EXE
08/03/13 18:57:42 ilNm0X7R
GOM()笑

774:名無し~3.EXE
08/03/13 19:55:27 yUUY4mRb
大勝利宣言ですねw

775:名無し~3.EXE
08/03/13 21:21:53 mtvSSiQd
質問させてください

いつの間にか時間の表示が無くなりました
オプションを見てもそれらしい操作が分かりませんでした
表示させる方法を教えて下さい

776:名無し~3.EXE
08/03/13 22:45:18 SdZK9YRp
メニューバーのステータスにチェック入ってる?

777:775
08/03/13 22:55:41 mtvSSiQd
入っていませんでした・・
時間表示が帰ってきました
ありがとうございました!

778:名無し~3.EXE
08/03/14 02:38:26 rS7KLERW
>>768
複数のフィルタやらスプリッタやらビデオレンダラやらを
自分で意識的に切り替えて使いたいようなやつがMPCを選ぶからな。

779:名無し~3.EXE
08/03/14 03:02:07 OH7LC18t
GOMはダウソ厨御用達

780:名無し~3.EXE
08/03/14 03:48:21 ZjesIlIi
purevideoHD第1世代にも愛の手を差し伸べてください・・・

781:名無し~3.EXE
08/03/14 04:03:26 BrIUr3t1
>>780
doom9のフォーラムでも同じ話題が出ていたな。
8xxxシリーズを買うといいよ^^
とサックリかえされていた。

782:名無し~3.EXE
08/03/14 04:45:11 hK02DKqi
今さら古いものをサポートするのもねぇ
人手があるわけでもないし
してほしけりゃ、開発に加わって自分でしろってことだろうね

783: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/03/14 05:06:45 mXq/PZnl
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )    
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /       優越感
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ





784:名無し~3.EXE
08/03/14 08:03:49 dYdTDDLe
>>781
どうせそんなこと言う奴は782みたいな何のスキルも無い外野だろ?
俺ならすかさず8800GTXですが何か?と返すね。

785:名無し~3.EXE
08/03/14 08:33:38 AiR3B94B
何言ってるのこの人・・・

786:名無し~3.EXE
08/03/14 09:57:25 3mmPkYVe
病気なんだろ

787:名無し~3.EXE
08/03/14 11:52:20 5v7/V25W
この時期にどこから流れてきたんだろう

788:名無し~3.EXE
08/03/14 13:20:39 phiBU4tS
MPCのカラーコントロール、WMVの動画には効かないみたいなんだが仕様?
他のコーデックの動画ならいけるんだがなぁ

789:名無し~3.EXE
08/03/14 16:28:14 X/KF8z9c
URLリンク(www.spywaredb.com)
URLリンク(www.spywareremove.com)

790:名無し~3.EXE
08/03/14 16:47:53 3ER7OHsr
Revision 461 - Directory Listing
Modified Tue Mar 11 22:29:44 2008 UTC (2 days, 9 hours ago) by casimir666
CHANGED: Option added in "MPC Video Decoder" property page to disable ffmpeg software decoding
FIXED : DXVA compatibility improved with some nVidia cards

バイナリマダー

791:名無し~3.EXE
08/03/14 17:07:28 yYU+Fzam
>>789
あわゎゎ
  λ__λ  ∧__∧、.
./u !||!`y'   uヽ
/○__○ u/○__ ○ u   MPCオワタ\(^o^)/
|u | |u |u| |!||!!
| tー┤ u| ├ー┤u u.
丶、_  _,丶、_   _.'
 l  ̄ T l  ̄  T

792:名無し~3.EXE
08/03/14 17:12:00 j0ZVXGRn
主にどんな活動をするの?

793:名無し~3.EXE
08/03/14 17:24:41 V6l41rH/
偽アンチスパイウェア(実際は悪質なマルウェア)の引っかけなので
気にする必要はありません。というかソースコード出してること考えろよw

794:名無し~3.EXE
08/03/14 17:29:12 OpnX8I1b
>The most common spyware removal tactic is to uninstall Gabest Media Player Classic by using the "Add/Remove Programs" utility.

どう考えてもMPCにインストーラがあるとは思えないんだがw

795:名無し~3.EXE
08/03/14 17:30:32 yYU+Fzam
ページ内のspyware doctorみて余裕でした
やべぇアクセスしただけで感染するタイプのマルウェアがあったらだうしやう

796:名無し~3.EXE
08/03/14 17:32:54 yYU+Fzam
/www.spywaredb.com/
このサイト教えてgoo等の初心者救済サイトで散見されるんだが
フィッシャーマンが常駐しているのか…オソロシス

797:名無し~3.EXE
08/03/14 21:12:53 n0H1Wy+5
HKEY_CURRENT_USER\software\gabest\media player classic\recent file list

これ単なる最近使ったファイルの一覧じゃないのか?
とりあえずレジストリみてみたら俺の環境では存在しないキーだったけどな

798:名無し~3.EXE
08/03/15 06:43:30 7mefsPLk
Rev.463キタ

799:名無し~3.EXE
08/03/15 11:24:46 Un2IsMQ/
8800でH.264の内部コーデック再生が出来なかったのが直ってる。
ところで、設定画面で"Enable ffmpeg"をOFFにして"Enable DXVA"をONにした場合は
コーデックは外部のもの(ffdshow,Quicktime等)が使われるんだろうか?

800:名無し~3.EXE
08/03/15 11:35:23 Un2IsMQ/
あ゛ー、手持ちの動画でまだ一つだけ再生不良のがあった。
惜しい…

801:不明なデバイスさん
08/03/15 11:38:12 spGZGeCR
GOM + ffdshow が最強です。

802:名無し~3.EXE
08/03/15 11:41:19 koxILDtl
GOMはアス比が読めない、WMPでもできることなのに
まぁ、デブろうが痩せようが気にならない人も多いけど

803:名無し~3.EXE
08/03/15 15:12:37 4d2WI5gB
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamefight板)

垂れが一番かっこよくて凄い



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ


804:不明なデバイスさん
08/03/15 17:34:36 spGZGeCR
>>802
困るのはTVキャプチャしたmpeg2ぐらいだろ
手動で切替えりゃいいじゃん

805:名無し~3.EXE
08/03/15 17:40:36 O6go6HRN
その時点で最強とは呼べないだろう

806:不明なデバイスさん
08/03/15 17:40:57 spGZGeCR
VMR9-r にしたら画面が暗くなるんだけどどうにかならないの?
色空間変えても直んないんだけど

807:名無し~3.EXE
08/03/15 19:37:21 vzN3fdz+
何言ってんだこいつ
明るい設定にすればいいだけだろ

808:名無し~3.EXE
08/03/15 20:06:21 Tp5mCuDm
ffdshowで設定すればよかった気がするけど設定忘れた

809:名無し~3.EXE
08/03/16 00:43:23 C3FuKL/l
逆にVMR9にすると明るくなりすぎるんだけど

810:名無し~3.EXE
08/03/16 02:44:10 dER0lqln
7743さんの所にも書いてあるけどシェーダのprocamp使えば?

811:名無し~3.EXE
08/03/16 03:11:12 XsHga7Ec
>>803
外出しなければ交通事故には遭わないんだがw

812:名無し~3.EXE
08/03/16 03:22:07 dcNHNLNz
>>811
おまえ。゜(゚´Д`゚)゜。

813:名無し~3.EXE
08/03/16 10:50:37 n4CSkZtc
>>811
突然トラックが家に突っ込んでくるかもしれないだろ……

814:名無し~3.EXE
08/03/16 11:11:54 s8zs1rW+
よくあるよな…

815:名無し~3.EXE
08/03/16 13:52:03 zH62H/pX
WMPのあまりの重さに激怒しながらコレを入れたら
あまりの軽さに感動したwww
MPEG1のファイルを再生したら何か映像がうわんうわんするというか
止まりはしないけど映像の速度が緩くなったり戻ったりするんだけど
見ていて気分が悪くなる

816:名無し~3.EXE
08/03/16 14:30:34 qCACNtW4
まだ、MP4スプリッタはHaaliのほうが安定度高いな
HCのDXVA2の再生支援機能は神だが
UXGAのmp4がPS3よりも滑らかに再生できてる気がする(PCのほうが好みの色だからか

817:名無し~3.EXE
08/03/16 17:19:12 bo5A4jnT
別に軽くねーよ

818:名無し~3.EXE
08/03/16 17:28:43 XinjxU7R
ちゃんと働いて良いマシーンを買えって

819:名無し~3.EXE
08/03/16 17:31:55 5yXIEs3s
まず「軽い」を定義するところからはじめようか
このスレ以外でな

820:名無し~3.EXE
08/03/16 17:33:34 a0SwEZAM
まず「軽い」を定義するところからはじめようか (キリッ

821:名無し~3.EXE
08/03/16 17:40:51 XinjxU7R
「ちゃんと」働く
「良い」マシーン

の定義も引っかかるものがあるんじゃまいか?

822:名無し~3.EXE
08/03/16 18:55:00 fw8i14NP
今時、WMPが重いって…

823:名無し~3.EXE
08/03/16 19:00:38 hpo9uE7a
今時のWMPは思いから仕方ない。まぁ、WMPなんてダサいもんは使ってないけどw

824:名無し~3.EXE
08/03/16 19:01:40 +VVWXZvG
9801無印で頑張ってるヒトたちだって居るんだから上から見守ってやろうよ

825:名無し~3.EXE
08/03/16 19:07:38 60ve2mb4
貧乏ってイヤだなあ

826:名無し~3.EXE
08/03/16 19:13:24 SCOWk3zT
やっぱりGOM最強だな

827:名無し~3.EXE
08/03/16 19:15:37 hpo9uE7a
そうだね

828:名無し~3.EXE
08/03/16 19:27:38 5yXIEs3s
mplayerc.r466-2.MSVC2008.zip

829:名無し~3.EXE
08/03/16 23:01:55 N/jmDqAp
803
今日死ねば明日事故には逢わないな

830:名無し~3.EXE
08/03/16 23:13:34 BTao+wY5
>>828
日本語化パッチはどこかにありませんか?
446の時に使っていたものが動かなくてがっかり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch