Media Player Classic 21that WIN
Media Player Classic 21th - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
07/11/18 20:45:53 3pLRLN+v
【過去のスレッド】
Media Player Classic thread
URLリンク(pc5.2ch.net)
Media Player Classic (MPC) 2nd
スレリンク(win板)
Media Player Classic (MPC) 3rd
スレリンク(win板)
Media Player Classic 4th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 5th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 6th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 7th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 8th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 9th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 10th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 11th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 12th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 13th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 14th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 15th
スレリンク(win板)

3:名無し~3.EXE
07/11/18 20:46:24 3pLRLN+v
【過去のスレッド (続き)】
Media Player Classic 16th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 17th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 18th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 19th
スレリンク(win板)
Media Player Classic 20th
スレリンク(win板)

【関連スレッド】
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6
スレリンク(win板)

【関連サイト】
Media Player Classic - Win2ch wiki
URLリンク(www.wikiroom.com)
ぼちぼちとMPC
URLリンク(homepage3.nifty.com)
Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
はてなダイアリー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
onlinesofts.com - ソフトレビュー
URLリンク(www.onlinesofts.com)
COW & SCORPION
URLリンク(cowscorpion.com)
OpenOrNothing インストール ガイド
URLリンク(www.xucker.jpn.org)

4:名無し~3.EXE
07/11/18 20:46:54 3pLRLN+v
【関連サイト (続き)】
林檎の木 オンラインソフト紹介
URLリンク(ringonoki.net)
Windows Mediaホーム
URLリンク(www.microsoft.com)
MPCのベースになったWMP6.4
URLリンク(www.microsoft.com)

【重要なお知らせ Media Player Classic、MPC HomeCinemaをお使いの方へ。】
【 FLI 】、【 AVI 】形式のファイルを処理する際に
バッファオーバーフローを引き起こす脆弱性が発見されました。

上記形式を扱う方、出来ればそれ以外の方も
脆弱性部分の修正を行ったBuildをダウンロードし、
使用する様にして下さい。

URLリンク(not.s53.xrea.com)
(この文章を書き込んでいる現在、
日本語化された修正済みMedia Player Classic(こちらは現在Beta版です)、
MPC HomeCinema(32 bits)をダウンロードする事が出来ます)

【このテンプレを作った人の話(穴埋め)】
・MPCにはアイコンがないので関連付けしてもファイルのアイコンは変わりません。自分でアイコンを探しましょう。漏れはWMP11のアイコンをつかっているがな。
・関連付けの設定で、MPEGメディアファイルにチェックを入れると、拡張子.datのファイルもMPCに関連付けられます。
.datは2chのログファイルなので、メモ帳とかに関連付けてるやつ漏れ以外にもいると思う。
MPEGメディアファイルをMPCに関連付けたあと、フォルダ オプションでdatファイルをメモ帳に関連付け直し、テキストファイルのアイコンに変えると、
他のMPEGメディアファイルのアイコンも変わっちゃいます。これを防止するためには、MPEGメディアファイルをMPCに関連付けたあとに一旦datファイルの関連付けを消してから
登録しなおしてください。まあ設定するときにdatファイルを登録しないようにすればいいんだけどなwwwwww
・XPの作業タスクの「すべて再生する」を選ぶと、MPCが音楽ファイルの数だけ起動して、多い場合ブラクラになっちゃいます(多すぎる場合は警告でるけど)。
いちいちプレイリストに追加するの面倒だし、ついクリックしちまう。なんとかなんねえかな。

テンプレートは以上です。

5:名無し~3.EXE
07/11/18 20:47:19 RnxIEN51
4っぽい

6:名無し~3.EXE
07/11/18 20:47:25 3pLRLN+v
以下、テンプレ外。

・名無しの日本語化MPC使ってるが、右クリックメニューが日本語化されてない。暇なときにでも日本語化するか。
・WMP11重すぎ。すぐ固まる。やっぱいいなMPC。
・実況を見るときは、httpをmmsに変えないとMPCでは見れない。
・MSも少しはWMP6.4とWindows 2000を見習え。
・MPCの他に漏れがおすすめするのはKbMedia Player。SPCとかはこれで再生している。ただし結構バグる。
・WMPがあるフォルダ(ヴィスタ除く。)のmplayer2.exeがWMP6.4。MPCに比べるとメディア ガイドとかがある。
また、ファイル名を指定して実行で「mplay32」と入れると(やっぱりヴィスタ除く)最高にシンプルなメディアプレーヤーが起動する。というよりシンプルすぎ。
しかし、ヘルプの項目を選んでもヘルプが起動しない。ファイルがない。てかこれいつ作ったんだ。それよりコンパクトモードで再生してみなよ。これはすごい。
・Windowsフォルダにある謎のclock.aviはメディアプレーヤーのてst用にあるらしい。再生するときは音量注意。
・FlexiCDって結構便利だよ。マイクロソフトが配布しているパワーユーザ向けのPowerToyというツール集のWin95版にある。XPでも動く。日本語化パッチもある。
タスクトレイでCDを再生するソフト。他にWin95版PowerToyで便利なのはSend To XとShortcut Target Menu。Send To Xは送るメニューを拡張。Shortcut Target Menuはショートカット先を操作できるソフト。

7:名無し~3.EXE
07/11/18 20:53:33 cBl4oTrG


8:名無し~3.EXE
07/11/18 20:55:27 KAZl7EAx

ただ、草生やしすぎの為俺には>>4が見えません

9:名無し~3.EXE
07/11/18 20:56:18 3pLRLN+v
>>8
6個なのに・・・

10:名無し~3.EXE
07/11/18 20:59:47 3pLRLN+v
前スレ埋まった

1000取りの勉強になったわ
あードキドキした

11:名無し~3.EXE
07/11/18 21:01:30 KAZl7EAx
前スレ1000取ってしまったw

>>9
普段荒れたスレにいることが多いので厳しくなってるんす
6個以上でアウト、VIPのアドレスくらいならセーフ

12:名無し~3.EXE
07/11/18 21:01:45 zLxJQz4b
21th(笑)

13:名無し~3.EXE
07/11/18 21:04:34 KAZl7EAx
ポルトガル語ktkr
俺も気付かなかったな

14:名無し~3.EXE
07/11/18 21:34:11 d2UHPfP6
なんか変なテンプレになったな

15:名無し~3.EXE
07/11/18 21:39:27 Ufujt8pL
どの辺が?

16:名無し~3.EXE
07/11/18 21:41:00 3pLRLN+v
そうだね変だね

17:名無し~3.EXE
07/11/18 21:44:50 SO87wTyX
>>5

18:名無し~3.EXE
07/11/18 23:00:54 4Dnk2Gij
ビスタPCでファイルをダウンロードし、解凍したんですが

MPCで再生できません。プログラムから開くにも無いんですがなぜでしょうか

19:名無し~3.EXE
07/11/18 23:06:49 3pLRLN+v
関連付けの設定しろ

20:名無し~3.EXE
07/11/18 23:08:09 p75TUoLZ
>>18
FLVでは?

21:名無し~3.EXE
07/11/18 23:11:41 r5MINTDf
>>18
ファイルの場所を教えるか、少なくとも拡張子程度は書き込まないと

22:名無し~3.EXE
07/11/18 23:11:53 4Dnk2Gij
>>19-20
やり方、意味がわかりません

パソコン初心者なので…すみません

23:名無し~3.EXE
07/11/18 23:14:53 mqK0iXMg
関連付け変更が出来ないんなら
使わない方がいいよ、いやホントに

24:名無し~3.EXE
07/11/18 23:15:30 4Dnk2Gij
>>21
再生したいファイルのある場所ですか?
MPCのファイルの場所でしょうか?

拡張子はaviです

25:名無し~3.EXE
07/11/18 23:15:44 3pLRLN+v
オリジナルのWMPで十分だと思う

26:名無し~3.EXE
07/11/18 23:18:14 bKzdvVBO
テンプレも読めない自称「初心者」はお引き取りくださいw

27:名無し~3.EXE
07/11/18 23:20:56 eghoBLxB
>>24
>>1


28:名無し~3.EXE
07/11/18 23:20:59 4Dnk2Gij
WMPで再生した場合、XviD、ディビックスを入れてるのに音声だけなんですがなぜでしょうか?…


29:名無し~3.EXE
07/11/18 23:22:21 eghoBLxB
>>28
Windows Media Player 総合スレ Ver.37
スレリンク(win板)

30:名無し~3.EXE
07/11/18 23:22:33 r5MINTDf
>>24
いやそういうことじゃなくて落とした場所
でも、aviならWMPで見ても良いんじゃない?
そっちの方が楽で良いと思う
WMPに不満が出たらMPCを使えば良いじゃない

>>28
ffdshowでも入れてみたら

31:名無し~3.EXE
07/11/18 23:22:42 3pLRLN+v
>>28
・・・帰れ。

32:名無し~3.EXE
07/11/18 23:29:59 KAZl7EAx
パソコン初心者氏へ
URLリンク(pc11.2ch.net)
↑この掲示板の、
スレリンク(pcqa板)
↑例えばこのようなスレッドで質問してみてください。
もしくは、身近なパソコンに詳しい人に聞いてみるのが解決への近道でしょう。

この場は貴方が質問する場所としては極めて不適切です。

33:名無し~3.EXE
07/11/18 23:30:55 p75TUoLZ
>>24
ffdshow-tryoutsをインスコしてみな

34:名無し~3.EXE
07/11/18 23:31:10 4Dnk2Gij
>>29
そちらで聞いてみます
>>30
WMPで音声のみだったのでMPCを使ってみようとしました…
>>31
すみません必死に理解しようとしてるのですが…

35:名無し~3.EXE
07/11/18 23:31:35 mqK0iXMg
>>28
なぜでしょうねーこういうことです つcodec

これで理解できないならどうしようもないし
これをまもとに使えないと断言できる
殆ど答え言ってるよ俺やさしいwwww

36:名無し~3.EXE
07/11/18 23:35:25 KAZl7EAx
>>34
必死で理解しようとしてるのは分かるが、
よくわからずにffdshow入れるとか、MPC入れるとか、言われるがままにやってるうちに
逆に面倒なことにならなければいいですね。

37:名無し~3.EXE
07/11/18 23:35:32 eghoBLxB
よいこ の みんな!

こんてな
すぷりった
こーでっく
ふぃるたー

どうが を ささえる よっつ の ゆうしゃ たち だ!

おぼえ て おこう!

38:名無し~3.EXE
07/11/18 23:38:45 4Dnk2Gij
>>35
コーデックはわかってるんですがあるやつ適当、大量に入れるわけにはいかないし…

知人は2つ入れてれば見れるやろ?って言うのですが見れないし…

39:名無し~3.EXE
07/11/18 23:43:55 KAZl7EAx
>>38
>コーデックはわかってるんですが
分かってないように思われる
おまけにその知人氏もわかってないように思われる

40:名無し~3.EXE
07/11/18 23:49:48 eghoBLxB
>>18
「表示」→「オプション」→「内部フィルタ」内に存在する
チェックボックス( □ ←こんな感じの所)を全てクリックして<<チェックを入れる>>。

OK

再生したい動画をMedia Player Classic (HomeCinema?)の画面内にドラッグ&ドロップ。

41:名無し~3.EXE
07/11/18 23:51:15 4Dnk2Gij
コーデック…
映像・音声などを再生するための部品の一部品って認識ですが的外れですかね…?

皆さん回答ありがとうございます
m(_ _)m

42:名無し~3.EXE
07/11/18 23:53:36 r5MINTDf
とりあえずその動画を落とした場所教えてくれ
それで多分なんとかなる

43:名無し~3.EXE
07/11/18 23:57:53 4Dnk2Gij
もらい物です。ファイルをコピーしてもらいました

44:名無し~3.EXE
07/11/19 00:01:28 MsXbAoFP
どうせ中身がH.264だったって落ちだろ
素直にffdshow-tryoutsを入れとけ
で、XvidとDivXを消しとけ

45:名無し~3.EXE
07/11/19 00:10:44 vB5y1P+X
どうせwinnyやshareで落としたんだろ
帰れくず

46:名無し~3.EXE
07/11/19 00:11:14 TeiGUpbE
・・・じゃあ、その貰った人には聞けないの?

どうしても連絡取れないなら「真空波動拳SuperLite」で検索してダウン&インスト
そのファイルを真空波動にドラッグ&ドロップしてその内容を書き込む
ここだとスレ違いだからソフト板のコーデックスレの方が良いと思う

47:名無し~3.EXE
07/11/19 00:12:41 W2O9Ed4K
>>45
まぁまて、例えそうだとしても想像で相手をクズ扱いしちゃ遺憾。

48:名無し~3.EXE
07/11/19 00:18:28 tkJ+Wm4S
>>45
こんなレベルの奴がP2Pなんぞできるとは思えん
>>46すら無理だろう

49:名無し~3.EXE
07/11/19 00:19:33 9HacCWuU
ここまでテンプレ

50:名無し~3.EXE
07/11/19 00:25:53 +4Qe7N4H
なんでこんな子が…

51:名無し~3.EXE
07/11/19 02:08:26 aqmr+qX3
vlcがいいよ。コーデックいらないし。

52:名無し~3.EXE
07/11/19 02:13:57 QAiLOVUm
>>51
rm見れますか?

53:名無し~3.EXE
07/11/19 03:43:06 aqmr+qX3
すまんそりゃ無理だ

54:名無し~3.EXE
07/11/19 07:23:27 xYq9uPPP
なぁ、スレタイ21thってなってるけど
本当は21stじゃね

55:名無し~3.EXE
07/11/19 08:16:10 dlxXtED/
英語は愚か日本語も駄目なゆとりに
それは酷というモノダミン

56:名無し~3.EXE
07/11/19 08:33:19 tkJ+Wm4S
すでに既出のことを嬉々として指摘してしまうゆとり乙

57:名無し~3.EXE
07/11/19 09:04:25 tkJ+Wm4S
すでに既出なんて言ってる俺もゆとりだな

とっくに既出のことを に訂正しよう

58:名無し~3.EXE
07/11/19 09:31:03 HwsDOoU+
キシュツなキジャクセイをウキウキとしてユビテキしてしまうユトリゼット

59:名無し~3.EXE
07/11/19 10:39:01 tkJ+Wm4S
>>58
ガイシュツと読むんじゃないのか…

60:名無し~3.EXE
07/11/19 11:04:55 eTXOpZ4S
わかってるようだからそれでリョウいw

61:名無し~3.EXE
07/11/19 12:00:27 VdZ4CLTC
結局何処から落とせば良いのか教えて

62:名無し~3.EXE
07/11/19 12:24:08 /g/uiaDk
何を

63:名無し~3.EXE
07/11/19 15:48:20 STrxBr8W
動画ファイルをGOMからすべてMPCに関連づけたのに、ファイルのアイコンがGOMから元々入っていた
Real Playerのものになってしまいました
Realの方の関連づけをはずしても変わりません
MPCのアイコンにするにはどうすればいいでしょうか

64:名無し~3.EXE
07/11/19 16:02:06 ceQCA5Qk
>>63
MPCに関連付けすればOK

65:名無し~3.EXE
07/11/19 16:11:41 STrxBr8W
MPCで オプション>関連付け>全て
でいいはずですよね?
でもアイコンはやっぱりリアルのやつのまんまなんですけど・・・

66:名無し~3.EXE
07/11/19 16:25:16 tkJ+Wm4S
1回MPCからも関連付けを外してまた付け直してみるとか。
それでダメならフォルダオプションから関連付け設定を直接弄るとか。

67:名無し~3.EXE
07/11/19 16:27:49 STrxBr8W
やってみます。どうもでした

68:名無し~3.EXE
07/11/19 17:52:05 tP6Xz+EP
MPCのアイコンってあったけ?
自分はGOMに関連付けさせた後にMPCに関連付けさせて、GOMのアイコン使ってるんだが

69:名無し~3.EXE
07/11/19 18:02:44 bKREW8br
IconSetとか使って個別にやったほうがいいんじゃね?

70:名無し~3.EXE
07/11/19 18:08:54 RVGsU0Nf
僕が使用しているMPCのアイコンです。

URLリンク(www.pen2so.com)

71:名無し~3.EXE
07/11/19 18:18:09 2duqB+29
GOMをアンインスコしる

72:名無し~3.EXE
07/11/19 18:48:22 W2O9Ed4K
嫌韓云々の話ではなくGOMの何が怖いかって
MPlayer本家にてBlacklisted Projectsに名指しされちゃった事。

つこうてる奴マジ豪胆。

73:名無し~3.EXE
07/11/19 18:56:20 /g/uiaDk
著作権無視は韓国のお家芸だからな

74:名無し~3.EXE
07/11/19 18:57:21 ylSNNe6h
>>72
マジ?
ぐぐったんだけど見つからない

75:名無し~3.EXE
07/11/19 19:13:27 W2O9Ed4K
>>74
知らない方がいい。
闇に引きずり込まれるぞ。

76:名無し~3.EXE
07/11/19 19:18:57 yKiDEOED
どういうググりかたしたんだよ、一発で出たぞ

Blacklisted Projects
These projects took large pieces of code from (L)GPL video projects, and failed to mark their origins, despite of our requests.
(中略)
GOM Player (unverified)
Multimedia player containing FFmpeg that fails to give credit. They do include a copy of the LGPL, but don't mention FFmpeg. The only reference to FFmpeg seems to be this post.

77:名無し~3.EXE
07/11/19 20:24:52 sJ4/FMeK
URLリンク(www.pen2so.com)

78:名無し~3.EXE
07/11/19 21:25:16 JQLCi9WV
普段はおとなしくていい子だったのに

79:名無し~3.EXE
07/11/19 23:03:08 x4S4Wk5x
MediaFireから落とせなくなってる

80:名無し~3.EXE
07/11/19 23:22:15 Li6s1zkk
今、みんながMediaFireはログインもダウンロードも出来ないもよう

81:名無し~3.EXE
07/11/20 06:04:02 fCPPGF87
DXVA_ModeH264_MoComp_PureVideo_VP1

82:名無し~3.EXE
07/11/20 14:56:02 ehX+ASsN
AVIで「ファイルを閉じる」のたびにフリーズするんですけど、対策はありますでしょうか

83:74
07/11/20 17:09:11 ARJWzUSk
>>76
ありがと
検索キーワード間違えてたっぽい

84:名無し~3.EXE
07/11/20 19:41:37 tK8zVoGP
ビスタ使ってるんですけど、どのバージョンを入れたら良いのかってのはありますか?
用途はDVDの動画のキャプチャです

85:名無し~3.EXE
07/11/20 19:44:58 FN5a/LTs
>DVDの動画のキャプチャ
意味が良くわからない

86:名無し~3.EXE
07/11/20 19:45:13 abZ/1r3J
また変な子がきたな

87:名無し~3.EXE
07/11/20 19:46:36 FN5a/LTs
ああ、ごめん
ようやく意味が分かった
忘れてくれ

88:名無し~3.EXE
07/11/20 20:25:24 tK8zVoGP
では用途は別として
ビスタの場合はどれをダウンローすれば良いんでしょうか…


89:名無し~3.EXE
07/11/20 21:01:54 Y0LMPCv9
>>88
好きなのを>>1のリンク先からDLしなさい。
最初はなるべく新しいのを選んで、そして不具合が出たら
少しずつ古いものに替えてみなさい。
Media Player Classic
MPC HomeCinema
好きな方を選びなさい。
違いは双方試してみて実感しなさい。


90:名無し~3.EXE
07/11/20 21:51:22 tK8zVoGP
>>89
MPC HomeCinema(多分最新のもの)を試したところ問題なく動作してくれました
DVDの動画もキャプチャできました
ありがとうございます!

91:名無し~3.EXE
07/11/20 22:16:41 y+Pj+95I
MPC糞重いよ
起動も遅いけどmkv形式の動画なんかはなかなか読み込んでくれない

92:名無し~3.EXE
07/11/20 22:21:43 yHvMGaEd
原因は他の所にありそう

93:91
07/11/20 22:34:31 uvnE42ZO
自己解決しました。PCが腐ってただけでした。

94:名無し~3.EXE
07/11/20 22:40:58 OVlDbpod
せめてID出ないスレでやれよ

95:名無し~3.EXE
07/11/20 22:55:28 WPP3pW21
98で動くMPCの最新版(もち日本語)はどこ?

96:名無し~3.EXE
07/11/20 22:55:36 xuk23zwk
>>94
m9(^Д^)プギャーーーッ

97:名無し~3.EXE
07/11/20 22:57:18 y+Pj+95I
今までGOMを使っていたんだけど、しょっちゅうフリーズするんでWPCを落としてみた
それで試してみたらGOMよりも明らかに遅いんだ
WPCは軽い動作のプレイヤーと思ってたけどそんなもんなのか?

98:名無し~3.EXE
07/11/20 22:58:32 OVlDbpod
>>97
WPCって何だ
ウィンドウズパソコンか?

99:名無し~3.EXE
07/11/20 23:04:03 WPP3pW21
>>98
Windows Power Calculator

Powertoyじゃないです

100:名無し~3.EXE
07/11/20 23:32:23 y+Pj+95I
MPCだっつーの。もう完全削除したからイラネ

101:名無し~3.EXE
07/11/20 23:38:00 WPP3pW21
>>100
お前は何を言いたいんだ

MPCってのはMicrosoft Professional Connectの略だろ

102:名無し~3.EXE
07/11/20 23:39:57 XP9sfAe9
nanasiさんとこの倉庫にHCの336が来てるね
内部フィルタが増えてる

103:名無し~3.EXE
07/11/20 23:39:57 OVlDbpod
>>100
まあ2回WPCと言ったからMPCの打ち間違いではないんだなと考えたんだが。
短い間でしたがさようなら。

104:名無し~3.EXE
07/11/20 23:40:35 yHvMGaEd
>>101
>>103
あまりお脳の調子がよろしくない人をからかうもんじゃないよ。

105:名無し~3.EXE
07/11/20 23:45:38 Zyel8/c4

    誰か人柱求む! Windows XP Service Pack 3 Build 3244 RC1

URLリンク(www.4filehosting.com)

106:名無し~3.EXE
07/11/20 23:50:30 MW6rpLv2
やじゃ

107:名無し~3.EXE
07/11/20 23:52:43 OVlDbpod
>>104
それもそうだな
暴れられても困るし以後気をつける


この流れは間違いなく葡萄牙語のスレタイのせい

108:名無し~3.EXE
07/11/20 23:54:57 b+95LL6Y
世界再生機伝統

109:名無し~3.EXE
07/11/20 23:56:42 yHvMGaEd
>>102
実験的にちょこっと使ってみたけどシークが重いね。
でも、贅沢言わなければ単体でかなりのフォーマットに対応できから
あまり親しくない人にエンコした物を渡すときに重宝するかも。

>>107
多分、定期的にいつも来ている気の毒なあの人だよ。

110:名無し~3.EXE
07/11/21 00:09:55 pfnsqJ0b
漏れも

111:名無し~3.EXE
07/11/21 00:17:34 pfnsqJ0b
>>105
おkおkまだβだったし

112:名無し~3.EXE
07/11/21 00:20:06 y+nWYAil
おいおい余りいじめるな。
ソフトウェア板のMPCスレに逃げて来ているじゃないか。

113:名無し~3.EXE
07/11/21 00:42:06 pKFMLecS
ID:y+Pj+95I
ID:OVlDbpod
ID:WPP3pW21

114:名無し~3.EXE
07/11/21 07:00:16 QZ0SZNmw
gabestが

115:名無し~3.EXE
07/11/21 16:16:39 gBrDOkmt
HomeCinemaの改良点を教えてください
ぐぐってもいまいち要領を得ないものですから・・・

116:名無し~3.EXE
07/11/21 16:19:51 dA8nhB6N
>>115
URLリンク(tibrium.neuf.fr)

117:名無し~3.EXE
07/11/21 16:46:46 JlU46dwK
>>115
謝れ。
ファイハンの中の人に謝れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

118:名無し~3.EXE
07/11/21 17:22:49 gbMn0JO9
>>81
それがPureVideoのH.264再生支援関数?

119:名無し~3.EXE
07/11/21 18:08:14 o+4vfYFI
ファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、ファイルが格納されているコンピュータにアクセス許可がない、
またはプロキシ設定が正しくないことが考えられます。

この表示が出て再生できません
どうすればよいでしょうか

120:名無し~3.EXE
07/11/21 18:16:19 uSMpv7mN
スレ違い

121:名無し~3.EXE
07/11/21 18:21:09 JlU46dwK
>>119
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ553【マジレス】
スレリンク(pc板)

122:名無し~3.EXE
07/11/21 18:37:57 gBrDOkmt
>>117
トンでした


123:名無し~3.EXE
07/11/21 20:26:55 N2Mn4tpq
wikiの右クリックで再生するスクリプトを使っても再生できないんだけど

・MPCでファイルから開く→mms://IP:ポート だと再生できる
・右クリックのスクリプトでmms... のリンクを開くと再生できる
・右クリックのスクリプトでhttp..... のリンクを開くと再生できない
・スクリプトでWMPから再生するようにするとmms、httpどちらのリンクでも再生できる

http~を右クリックした時、URLをmms~に変えてMPCに読み込ませればいいと思うんだけど、
スクリプトを組むスキルがないので自分では解決できません・・・。
どなたかお願いできませんか?

124:名無し~3.EXE
07/11/21 21:27:26 MlIGQuu2
>>123
スクリプトのファイルをメモ帳で開いて、13行目の

------------------ここから-------------------------
If sURL <> "" Then
------------------ここまで-------------------------

を、以下のように書き換え。

------------------ここから-------------------------
If Left(sURL, 4) = "http" Then
sURL = "mms" & Mid(sURL, 5, Len(sURL))
------------------ここまで-------------------------

これでURL先頭の「http」がすべて「mms」に置換されます

125:名無し~3.EXE
07/11/21 22:38:44 N2Mn4tpq
>>124
再生できました!
どうもありがとうございました。

126:名無し~3.EXE
07/11/22 16:57:05 fdDHXyRi
画質は
MPC=WMP>GOMでおk?

127:名無し~3.EXE
07/11/22 18:14:04 zJJWWur0
プレイヤーに依存しないと思う

128:名無し~3.EXE
07/11/22 21:10:05 zBZVUjw/
画質はプレイヤーじゃなくてデコーダーとVGAとモニターに依存する。

129:名無し~3.EXE
07/11/22 21:27:39 zmaqGXF1
GOMは画質悪杉

130:名無し~3.EXE
07/11/22 21:36:32 ZFUiUjDn
はいはいGOMを煽りたかった訳ね
無知は消えるといいよ、恥ずかしい

131:名無し~3.EXE
07/11/22 21:59:57 G3P8mGUt
HomeCinemaのシェーダについて詳しく解説しているサイトって無いかな?
ググったんだが、見つからず。自分でも色々試行錯誤してるんだけど
知識の幅が無いので、もうちょっと詳しい人の検証や解説を探してます。

132:名無し~3.EXE
07/11/22 22:55:41 tT8coELy
>>131
ま    た      お          ま        え    か

133:名無し~3.EXE
07/11/23 01:16:37 xcEYf0EX
vistaでMPC単体で起動すると日本語化した状態でちゃんと起動するんですが
関連付けファイル(avi等)からダブルクリックで起動させると英語版で起動しいてしまいます
なぜなんでしょう?

134:名無し~3.EXE
07/11/23 03:13:22 5TuZ2nuU
CodecPackをそのままインスコするからそんなことになっちゃうんだ

135:名無し~3.EXE
07/11/23 04:19:32 bLPa+yWG
>>133
インストールの設定をするときに、上から2段目くらいにWMPかMPCを選ぶのがあるでしょ?
そのときにWMPを選択しないと、CodecPackについてるMPC英語版がセットでついてくるよ

136:名無し~3.EXE
07/11/23 05:08:34 bLPa+yWG
↑はK-Liteの場合
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

このページの解説【7】で、WMPを持っていれば、PlayerのところにWMPの項目が追加されてると思うから、
それを選択する。
無ければ、MPCの項目のチェックをはずす

137:名無し~3.EXE
07/11/23 05:15:59 RfNr+Xmn
これってビデオカードの再生支援機能ないの?

138:名無し~3.EXE
07/11/23 05:36:43 tTUZv1ln
HCはDXVA2に対応してる模様

139:名無し~3.EXE
07/11/23 07:58:18 4kBd3FHy
>>132
すまん、またお前って何のことなのか訳が分からない。
ここで聞くのは初めてなので、心当たりがない。
単にシェーダを解説しているところがあればと思って
質問してみたんだけど、何か気に障るところがあればすまなかった。

140:名無し~3.EXE
07/11/23 08:03:44 ySV4Jg/1
>>139
人違いでした。
申し訳ありません。

141:名無し~3.EXE
07/11/23 13:17:43 vElIPO2Y
MPCのお気に入りのファイルってどこにあるんでしょうか。
手作業でお気に入りに追加したいファイルがあって探してみたんですが、
Documents and Settingsの中のApplication Dataの中にMedia Player Classic
というフォルダはあったのですが、中身は空で。Local Settingsの中の
Application Dataの方には、フォルダは無かったです。実行ファイルがおいて
あるフォルダも見たのですが、何もなく。もう、どうすればいいものやら…

142:名無し~3.EXE
07/11/23 13:55:05 Nos/+gsw
>>141
iniファイルなら mplayerc.ini
レジストリなら HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic\Favorites
の中

143:名無し~3.EXE
07/11/23 14:53:14 vElIPO2Y
ありがとうございました、うまくいきました!
mplayerc.iniがすぐに見つからなかったのでレジストリをいじりかけたの
ですが、「設定を.iniに保存する」にチェックを入れてませんでした。精進します。

144:名無し~3.EXE
07/11/23 17:45:51 Zhz+MA5G
少なくともCPU負荷を見る限りH.264再生支援は使えない。
というかそんなフリーソフト存在しない。

145:名無し~3.EXE
07/11/24 03:03:59 5ZMSx8lo
まだこれからの実装だよ

146:名無し~3.EXE
07/11/24 07:46:40 opOElSHM
>>131
URLリンク(www.avsforum.com)

147:名無し~3.EXE
07/11/25 18:48:43 G46XlrQ1
flvファイルをプレイリストに入れて連続再生させることはできないのでしょうか?
オプションで連続再生にチェックを入れて再生させたら、一通り再生し終わったらフリーズしてしまいました。
バージョンは6.4.9.0+SVN Rev.611+ffdshowPatchです

148:名無し~3.EXE
07/11/25 21:49:05 Ef/iY0VW
>>147
バージョンアップする。

149:名無し~3.EXE
07/11/26 16:26:39 fDfAtVUm
フォルダにあるファイル一覧を画面の横とかに表示できませんか?

150:名無し~3.EXE
07/11/26 19:06:29 6E/t5q78
パソコンを買い換えて
Media Player Classic Version 6.4.8.3 日本語版 第2版 (2005/03/09)
入れたら
AVIのWMV9を見ると頻繁に落ちるようになった
フィルタのAVIを外せば大丈夫っぽいけど
なんかこのソフトもう更新されないみたいだし
これを機会に Homecinemaに乗り換えることにした

151:名無し~3.EXE
07/11/26 19:35:59 tEAu1OnM
そうですか

152:名無し~3.EXE
07/11/26 22:49:31 2MDWYILS
ここはおまえの日記だ。

153:名無し~3.EXE
07/11/27 00:39:07 OqGGO6DK
そしてわれわれの日記でもある。

154:名無し~3.EXE
07/11/27 00:53:49 tEXGIIXO
厨学生日記

155:名無し~3.EXE
07/11/27 02:38:30 9pLk9yNp
音量、独自で調整できないの?
MediaPlayerClassicで音量を弄ったら、
システムや他のプレーヤーの音量にまで影響を与えてしまう。

156:名無し~3.EXE
07/11/27 03:17:19 FiNuYK/V
設定のOutput(出力)の所変えてみたら?

157:名無し~3.EXE
07/11/27 12:45:45 4D82mKK7
>>155 え?俺全然変わらんけどなー

158:名無し~3.EXE
07/11/27 14:12:36 TXwDh7FP
MPCHCの開発も、DXVAに関わったおかげで止まってしまったのだろうか

159:名無し~3.EXE
07/11/27 15:44:36 ULgCJ4GD
MPCHC svnの最新ソースをビルドして試してみてるが
まだまだって感じだな。

内蔵フィルタがffmpegになってDXVAの選択もできるように
なってるが H.264なmp4を再生すると激しくかくつく。

DXVAは実際動いてるかどうかは不明


160:名無し~3.EXE
07/11/27 18:15:39 VCvYWbYB
MPCで関連付けしたファイルのアイコンを変えたいのですが、
使いたいアイコンを用意してから、どうすればいいんでしょうか?

161:名無し~3.EXE
07/11/27 18:28:33 QRRWH1Aq
さすがにその程度の質問はよそで聞いてくれ

162:名無し~3.EXE
07/11/27 18:41:42 DlH+rmHi
>>160
ググれ

163:名無し~3.EXE
07/11/27 18:49:28 NnUYhgyT
FLVのシークが重いの何とかならないの?(ググり済)

164:名無し~3.EXE
07/11/27 18:50:59 sf8dolCT
FLVスプリッタってそんなに種類なさそうだな

165:名無し~3.EXE
07/11/27 19:01:50 y3XtI3yJ
やっとこのスレにもシーク厨がキタか
アイコン厨に比べて随分遅かったじゃないか

166:名無し~3.EXE
07/11/27 19:33:36 sSzMrViR
H.264のファイルってこのプレイヤーじゃ再生できませんか?調べてもよく分からん
MPlayerだと再生できるんだけどこっちのが使い勝手がいいからよかったら方法教えてください

167:名無し~3.EXE
07/11/27 19:38:43 fpaMVyWl
>>166
とりあえず自分でちょっとは調べようや・・・

168:名無し~3.EXE
07/11/27 19:44:16 y3XtI3yJ
調べてるよ!
というか調べにこのスレに来ているんだろ!

・・・と、マジで思ってそうで怖いな教えてさんは

169:名無し~3.EXE
07/11/27 19:46:38 elpJlw7z
厨なら厨なりにCodecPackぶっこんで解決すればいいのだ
俺みたいにな

170:名無し~3.EXE
07/11/27 19:46:43 sSzMrViR
低スキルで申し訳ない…
fffdshow入れてんだけどなんかcannot render the fileってなっちゃうんですよ

171:名無し~3.EXE
07/11/27 19:53:16 y3XtI3yJ
MMname2で調べた結果を張るとか、
法律上問題ない動画ならUPするとか、
情報を小出しにしないとか、
(MPCの内部フィルタのチェック状況や、
ffdshowのコーデック内の状況とか)

ねぇ、もうちょっと、ねぇ

172:名無し~3.EXE
07/11/27 20:00:16 Z163COhG
DirectShowFilterToolやgraphedit使って確認しろといいたいが
確実に理解できない予感

まぁみんな何が言いたいのかを言うと
要するに原因の切り分けすら出来てない教えて君はお呼びじゃないってことだ

173:名無し~3.EXE
07/11/27 22:26:47 TyYwXxIp
XP、MPC6.4.9.0+SVN Rev.611-20070914(JPN)を使用しているのですが、
再生した動画の、音と映像がずれていってしまいます。
具体的に言うと、映像が音声に追いつかないような形で、再生・シーク直後はきちんと合っているのですが、
再生すればするほどどんどんずれていってしまいます。
jetAudio、KbMedia Player、Winamp、(WMP付属の)MPCでも試してみましたが(WMPはなぜか起動してくれない)、
WMP付属のMPCが唯一正常に再生してくれました。
ただこれも、定期的?に無理やり合わせている感じなのです。

きちんと再生する方法はないのでしょうか?やはりスペック不足なのでしょうか?
ちなみにCPUは2.80GHz、メモリは256MBです。

174:名無し~3.EXE
07/11/27 22:33:01 JxRY0UdG
>>173
スペック不足
ていうかクロック数とメモリだけじゃなくてもっとしっかりかけ
CPUは何を使ってるのか ビデオカードはなんなのか

175:名無し~3.EXE
07/11/27 22:44:56 3oPssmCc
>>173
WMP付属のMPC=WMP6.4?
優先度を通常以上にすればある程度はズレなくなるんじゃないか
システムが不安定になる可能性もあるが

176:名無し~3.EXE
07/11/27 22:51:42 HYk09RTL
動画のスペックも書いてないから
PCのスペック不足かどうかも判断できないよ

177:名無し~3.EXE
07/11/29 00:24:48 CvnL2FGI
こういったスレでビギナーから初級者を相手に偉そうに振舞ってる連中ほど
リアルでは臆病で引っ込み思案な性格をしているんだろう・・・ レスの文中に
それが滲み出ている感さえ否めない。全く持ってねら~とは不愉快な存在よ

178:名無し~3.EXE
07/11/29 00:40:05 wDwCLDOw
>>177
キミには2ちゃんを見ないっていう選択肢もありますよ。
教えてgooあたりで聞けば教えたがりが懇切丁寧に教えてくれますYO( ´ー`)y-~~

179:名無し~3.EXE
07/11/29 00:49:29 +HFoUOYo
>>177
君、負け惜しみを無駄に書くぐらいなら
もう来なくていいよー

180:名無し~3.EXE
07/11/29 00:55:17 9gsYRZIu
知識が無いと周りが如何に親切に対応してるかすら理解出来ないと言う実例か
対応してる連中の口調は悪いけどなw

181:名無し~3.EXE
07/11/29 01:23:58 CvnL2FGI
>>179-180
誤解がある様だが俺は上記の質問者ではない。俺としては中級者程度の PC
スキルを持った住人と自分を評価している。ここで書かれてあるレスの内容に
関してもほぼ支障なく理解する事が出来る。只、動画の観賞においての拘りは
余り持ち合わせてはいないので一寸した通りすがりのレスと考えて貰って結構。

>>178
あそこで質問するにはそれなりの文章表現力が必要とされる。要は気兼ねなく
質問し辛い土壌が形成されているように感じられる。その点において2ちゃんは
煽りや暴言はあるものの何ともいえぬ馴染み易さと親しみ易さがある。だから
出来るだけ質問に対しては門前払いでなく答えてやって欲しい。その種のスレもあり
質問スレでない事は承知の上だが、ローカルルールに肝要な姿勢もまた2ちゃんの
良い面でもあるし、また多くの問題を孕んでいるのも特徴なんだが・・・ 長文失礼。

182:名無し~3.EXE
07/11/29 01:29:47 ieAprRuZ
そんな小難しいこと考えながら2ch見てると禿げるよ

183:名無し~3.EXE
07/11/29 01:38:56 +HFoUOYo
>>181
どこを縦読み?まぁ二度と来るな

184:名無し~3.EXE
07/11/29 01:41:39 UyHbDPfj
>>181
ならお前が答えてやればいいんじゃね
なんでそれしないんだ?

185:名無し~3.EXE
07/11/29 02:13:18 oNlgLV7c
>>184が真理だなw

186:名無し~3.EXE
07/11/29 02:35:14 9gsYRZIu
>>181
君のレスが正に>>177だと言う事には気が付いてるかね?

187:名無し~3.EXE
07/11/29 02:43:40 IwGOYQSx
もういいよ
さっさとIDを透明あぼーんにしなさい

188:名無し~3.EXE
07/11/29 03:00:42 0/g3wBp6
なんともブロンティな御方だこと

189:名無し~3.EXE
07/11/29 05:47:49 SRqPgnkT

 QuickTime Alternative (QT7) 2.11

URLリンク(download.betanews.com)

190:名無し~3.EXE
07/11/29 10:04:55 BTk/XQ+O
avi再生中に、aviをD&Dで再生しようとすると
ffdshowが閉じるのに時間がかかって、なかなか再生されないってのは起こりませんか?
WMP10はD&Dを何度もしても、サクサク再生が始まります
ちなみにwindowsXP home SP2です

191:名無し~3.EXE
07/11/29 11:18:50 R/FRXuVj
起こらない
mpchc_Rev.336-fg
ffdshow_rev1650_20071128_clsid.exe
windowsXP home SP2

192:名無し~3.EXE
07/11/29 12:07:01 169mYgA7
タスクトレイにffdshowのアイコンでも出してんだろ

193:名無し~3.EXE
07/11/29 12:13:42 T+xuD/eP
>>192
よこから入って悪いが
タスクトレイにアイコンがでてたらD&Dに不具合がでるのか?
バージョンが違うからか

194:名無し~3.EXE
07/11/29 12:27:45 v+uWMTRY
>>190
オプション→再生→開く設定→フィルタ グラフの構築にWorker Threadを使用する
をオフにするといいかもしれない

195:名無し~3.EXE
07/11/29 16:01:38 puYEWv+m

PC本体の音量とMPCの音量が連動してしまうのですが、別々に調節できるようになりませんか?

196:名無し~3.EXE
07/11/29 16:19:42 Du1zSkKb
DirectAudio

答えて欲しいからってageんな

197:名無し~3.EXE
07/11/29 16:21:24 Du1zSkKb
おっと正確にはオプションのDirectShow Audioね。

198:195
07/11/29 16:55:59 puYEWv+m
sageますスイマセン
オプション>出力>DirectShow オーディオ 
ですよね?
変更の選択肢がデフォルトのほかに5つあって、すべて試したのですが解決しません
どのようにすればいいでしょうか
教えていただければ幸いです

199:名無し~3.EXE
07/11/29 16:57:56 puYEWv+m
今度こそsageますスイマセン

200:名無し~3.EXE
07/11/29 17:08:49 mx+SQn9q
くだらね
age

201:名無し~3.EXE
07/11/29 17:09:23 mx+SQn9q
あがってねえ
age
age

202:名無し~3.EXE
07/11/29 18:09:39 Q1URpYhO
>>195
キー弄れ。

203:名無し~3.EXE
07/11/29 19:17:58 /2jPlsl2
>>190
それは過去に何度か問題になったMS-IMEのバグ。
ffdshowはなにも悪くない。
タスクトレイのアイコンを消すときにMS-IMEが邪魔をして5秒のタイムアウトが経過するまでffdshowのアイコンが消えない。
オーディオとビデオの両方なら10秒かかる。
MS-IMEをタスクトレイから追い出せば直る。

204:173
07/11/29 19:17:59 lZjRlm4S
返信遅くなって申し訳ありません。

>>174
ありがとうございます。
買う際にそういったことを全く気にしていなかったため、これで合っているのか自信がないのですが…。
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
ビデオカード:S3 Graphics ProSavageDDE

>>175
ありがとうございます。
試してみましたが、これといった効果は見られませんでした…。

>>176
ありがとうございます。
Microsoft PCM, 16bit, 44100Hz, Stereo, 1411Kbps
Windows Media Video 9
1024x768, 30.000fps, 7434Frames
170MB弱の動画です。

205:名無し~3.EXE
07/11/29 19:21:30 +QHTQ50b
おいおい、Celeronって…
今すぐ窓から投げ捨てろ。

206:名無し~3.EXE
07/11/29 20:54:36 Q1URpYhO
セロリンの普及率は日本一ィィィィィィィィィ!

207:名無し~3.EXE
07/11/29 20:55:18 4Imh/4FW
頭痛にセロリン

208:名無し~3.EXE
07/11/29 21:01:40 cJlKyES3
30.000fpsってあたりがヒントかなあ…


209:名無し~3.EXE
07/11/29 21:11:37 169mYgA7
MPCHC Rev.336 のlite版いいな
どうせ使わないんだから内蔵のデコードフィルタなどいらん

210:173
07/11/29 21:36:20 lZjRlm4S
>>205
よくないCPUだったのですか?
ハード関連の知識は全くないもので…。

>>208
自分も「ん?」と思ったのですが、30,000fpsということは、一秒間に3万回の画面切り替え、ってことでしょうか?
これじゃあ自分のPCでは太刀打ちできないのも頷けますが。


211:名無し~3.EXE
07/11/29 21:38:12 qVG4mtO9
セロロ軍曹

212:名無し~3.EXE
07/11/29 23:07:34 x6fZPkJb
Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHzだけど何か

213:名無し~3.EXE
07/11/29 23:59:38 6Ugpv5Gp
>210

値段相応ということだ。
決して悪いCPUだと言うことではない。

だが、老婆心ながらCeleronで動画再生は、この先かなりキツイぞ。
乱暴に言うと、同クロックのPentiumより非力だと考えるといい。


214:名無し~3.EXE
07/11/30 00:03:56 XRvlHVHZ
キューテイなんてSSE前提になってしまったからな

215:名無し~3.EXE
07/11/30 00:07:15 A2vwIZuA
>>210
※要確認: WMVConcat ⇒[修復]ファイルを個別に修復して指定したフォルダに出力します。

      操作法その他については上記アプリ名をキーワードに Google にて参照の事。

  更に追加して:MMname2 ⇒ 動画ファイルの詳細な情報確認の為 URLリンク(page.freett.com)

  後、もしメーカー製 PC で不必要にプレインストールされたアプリが残っているならばそれらを削除。

216:215
07/11/30 00:25:35 A2vwIZuA

補足として最新の WMP をもし導入されておられないのならばこれをインストールされてみては?

          URLリンク(cowscorpion.com)

217:名無し~3.EXE
07/11/30 00:57:07 HFVjXqP4
せろりんをバカにすんなー
うちのサブPCはせろりん2.3GHzラデ9000だがH.264 1920xが再生できるんだぞ(CoreAVCつこうているが)

218:名無し~3.EXE
07/11/30 02:02:45 WDqI1sZB
うpだてまーだ?

219:名無し~3.EXE
07/11/30 08:47:45 O31SWqIk
>>196
バカじゃねーの?
age
age

220:名無し~3.EXE
07/11/30 20:21:50 XDaTA0iF
>>217
ドロップされてるの気付いてないだけだろ。

221:名無し~3.EXE
07/12/01 02:21:16 6Bbim64N
ビットレートも書いてないし釣りだろ。
極端に言えばカラーバーのような動きがない映像だったら余裕で120fpsいけるよ。

222:名無し~3.EXE
07/12/02 12:03:53 z3vLcHyO
配信見てる時黒い部分のビットレート表示が正しく行われないのと、
終わった時の表示方法 表示→プリセ→最小、標準とかが記憶されてて起動する度にかえるのがめんどくさい

223:名無し~3.EXE
07/12/02 13:37:02 DwClfiL3
煽りでもなんでもなく、DVより優れているのはどの点ですか?
どっちを常用にしようか迷ってます

224:名無し~3.EXE
07/12/02 13:38:46 vlRLhmex
ありません
なのでDVを使ったほうがいいですよ

225:名無し~3.EXE
07/12/02 20:45:12 w5yz9Cnu
Rev.337が来てる

226:名無し~3.EXE
07/12/02 21:14:03 JU2xaehl
どこどこ

227:名無し~3.EXE
07/12/02 21:20:15 UclJL6e4
774さんの倉庫

228:名無し~3.EXE
07/12/02 21:37:07 /ShsCP6M
あそこJava Scriptオンにしないと見れないからヤッ

229:名無し~3.EXE
07/12/02 22:02:44 D9L7fOKI
気持ちは分かるが、昨今はオンにしてないと、ちょっとしたムービー見るのもままならん。

230:名無し~3.EXE
07/12/03 20:56:56 S1zmG6Am
Rev.337にしたらティアリング除去でフルスクリーンから戻らなくなるのが解決した夢を見た

231:名無し~3.EXE
07/12/03 21:01:39 7jguoyJg
閉じる以外の選択肢も欲しいところだよね。

232:名無し~3.EXE
07/12/03 21:26:39 xPsAkP+r
倉庫のってロゴ選択できない?

233:名無し~3.EXE
07/12/03 21:33:45 tDAtM/zs
そりゃlite版はできないだろうよ。

234:名無し~3.EXE
07/12/03 21:49:42 P/Z6JCfX
Rev.全部あったんだな・・・
今知った
Rev.319以降まったく出してないんだと思ってた

235:名無し~3.EXE
07/12/04 03:59:03 uJ4SoSzz
この中に120fpsを120pだと思ってる残念な奴がいる。

236:名無し~3.EXE
07/12/04 04:16:07 BNnjjE3w
337にしてから再生位置を記憶するオプションがどう足掻こうがチェック出来ないんだが

237:名無し~3.EXE
07/12/04 04:38:58 Dky+tTLx
>>236
履歴

238:名無し~3.EXE
07/12/04 04:43:02 BNnjjE3w
ありがとう
履歴有効じゃないとダメなのか

239:名無し~3.EXE
07/12/04 05:45:18 ZCU7cJi2
3GPの動画が再生できるんですが音声が出ません(動画部分はffdshowが再生してるようです)
調べてQuickTime Alternative2.11インストールしましたがまったく変わりません
おそらくMPCがうまくQuickTime Alternativeを使ってないせいだと思いますがどうしたらいいでしょうか?

240:名無し~3.EXE
07/12/04 05:49:46 Mti99Nku
>>239
音声部分のフォーマットは何さ?って話です。

241:名無し~3.EXE
07/12/04 06:02:47 ZCU7cJi2
>>240
そうでした、すみません
AMRです

242:名無し~3.EXE
07/12/04 07:16:39 Mti99Nku
>>241
AMR なら ffdshow で再生しているね、うちの環境は。

243:名無し~3.EXE
07/12/06 07:09:17 +ijq/8f/
mplay32
Ctrl + W で更にシンプルになった
URLリンク(art2006salt.blog60.fc2.com)

244:名無し~3.EXE
07/12/06 09:54:02 An0wsv5I
Rev.339

245:名無し~3.EXE
07/12/06 11:09:48 1TsvVee1
>>243
Copyright 1981-2001とはなあ、セキュリティーホールとか
ないのだろうか?

246:名無し~3.EXE
07/12/06 11:24:09 Izy0//2g
>>245
お前も2001年以降何か進化したのか?剥けてないくせに

247:名無し~3.EXE
07/12/06 18:28:54 0MqkJGUN
質問
MPCのプロキシの設定っどこでやんですか?

248:名無し~3.EXE
07/12/06 21:22:03 k98s4ZFF
6.4.9.0の日本語版で
動画が赤や緑に色化けするので
設定変更をしようと思ってます

WMPではパフォーマンス→ビデオアクセラレータを
なしに設定したら色化けしてた動画が視聴可能になりましたので

MPCも同様に設定したいんですが
オプション→再生→出力などと辿っても
それらしい項目が見当たりません

パフォーマンスにあたる項目はどこにあるんでしょうか?


249:名無し~3.EXE
07/12/06 21:26:57 0BPQ5alh
なかなか楽しそうじゃまいか
青春エンジョイしてるねっw

250:名無し~3.EXE
07/12/06 21:40:35 N67kKHHZ
>>248
VMR

251:名無し~3.EXE
07/12/06 21:50:16 K6mRKhlH
HomecinemaのEVR customでハードウェアデインタレができないな。
Vista Ultimate 64bit
NVIDIA ForceWare 169.12

252:名無し~3.EXE
07/12/07 02:18:46 KJWyqLcM
Vista/.Net3で

253:名無し~3.EXE
07/12/07 05:54:22 JqB9m1kQ
1時間毎ぐらいの頻度でフルスクリーンが解除される。なんで?

254:名無し~3.EXE
07/12/07 09:04:44 P1UzcfRE
mpchc_Rev.339-fg-vc9test.7z とかの
fgってなんのこと?
liteがフィルタ消しなのはわかるんだけど

255:名無し~3.EXE
07/12/07 12:04:39 YfuyFg3c
>253
別のアプリがフォーカス奪ってるんじゃない?

256:名無し~3.EXE
07/12/07 12:33:31 cs+vxRQT
>>254
ブログに・・・書いてないや。
一昔前までは書いてたのにそれすらなくなったら本当に何も分からん。

257:名無し~3.EXE
07/12/07 13:39:12 oNpKxh/p
>>254
MPC HCのプロジェクトの方に付いてるらしいから、
日本語化してる人が手を加えてどうのってわけではないみたいだけど

258:名無し~3.EXE
07/12/07 18:10:06 85hrIwQI
mplayerc_20071206.zip

259:名無し~3.EXE
07/12/07 21:18:45 6n4NBP9D
>>254
左側のメニュー?の一番下を押すと記述が出てくる

260:名無し~3.EXE
07/12/07 21:28:56 7rJKZPGA
Guliverkli2のFLV Splitter、↓の検証用FLV全部再生できるね
URLリンク(www.katch.ne.jp)

261:名無し~3.EXE
07/12/07 22:35:33 YFxbPL4w
まぁ、今更な話題ではあるけどね。

262:名無し~3.EXE
07/12/07 23:03:02 t+wvyzUf
>>250
VMRの項目は

VMR7(ウィンドウ)
VMR9(ウィンドウ)
VMR7(Renderless)
VMR9(Renderless)

でそれぞれチェックして再生してみたけど
全て色化けorz

なぜなんでしょう

263:名無し~3.EXE
07/12/07 23:06:50 t+wvyzUf
と思ってたところ
旧レンダラにチェックしたら
色化け解消
thx!

264:名無し~3.EXE
07/12/07 23:21:41 7rJKZPGA
>>261 そうなの?
まあ、on2のはバージョン調べるのも面倒だったから、乗り換えてスッキリしたよ

265:名無し~3.EXE
07/12/08 10:12:59 4OcWDek1
>>258
なんとなーく、再生速度を上下させた時の安定性が向上しているような気がする。

266:名無し~3.EXE
07/12/08 14:42:41 WPEFWrWN
>>258
の日本語版マダァ?

267:名無し~3.EXE
07/12/08 16:26:23 syfjcrt6
>>266
ガチで言うと、
初めて使う人以外は日本語化されたバイナリを1つは持っていると思われるので、
同時起動して見比べて覚えちゃうのも良いかな!なんて!

でも、直感的に操作できる日本語が良いというのも分かります。

268:名無し~3.EXE
07/12/08 17:44:23 bEiXclAX
3日付で倉庫に置かれてるflvsplitter.7zも>>260のブツか?

269:名無し~3.EXE
07/12/09 01:16:06 die8IAMe
別物だね

270:名無し~3.EXE
07/12/09 02:03:39 8c7BROPs
テンプレのclsidビルドは次からこっちで。
URLリンク(sourceforge.net)

271:名無し~3.EXE
07/12/09 05:05:31 LgEIq7E2
とりあえず日本語化うp

272:名無し~3.EXE
07/12/09 06:50:30 PuEabViY
エーゴのままで不自由ない私は格差の勝ち組

273:名無し~3.EXE
07/12/09 06:56:41 aFcTov1M
>>272
アメリカ人かオーストラリア人あるいはイギリス人?

274:名無し~3.EXE
07/12/09 07:02:35 RgsiWarz
受験の勝ち組なら普通平気だろw

と書くと大卒でも普通は話せないぞと
読み書き脳力を会話脳力にすり替えようと必死な厨が涌いてくる


275:名無し~3.EXE
07/12/09 08:13:10 23kMDgS0
まぁ、英語が読み書きできるとしても
大多数の日本人が直感的に使いやすいのは日本語だろ。
俺は日本語バージョンがなければ英語のまま使うけど、
あるならわざわざ英語のまま使うこともないと思う。

276:名無し~3.EXE
07/12/09 08:21:45 RM/Qhrfg
無い物は出るまで待ってろってことだな
ところで自分でパッチ作ろうとも思わないのか
ああ、英語読めないクレクレ厨がパッチ作るなんて不可能だよな
低いモノの脳力考えず痛いところ突いて悪かったよ

277:名無し~3.EXE
07/12/09 09:14:00 8OhkDdao
なにこのチラシの裏

278:名無し~3.EXE
07/12/09 09:16:26 7Ney+gj2
痛いところ突かれてゆとり涙目

279:名無し~3.EXE
07/12/09 13:22:12 LgEIq7E2
なんかよくわからん展開だな

280:名無し~3.EXE
07/12/09 16:31:52 pBL928O2
英語のままでもアプリが使えます、と誰でも出来る事をエラそうに語る奴はこんなレベルと言うだけの話

281:名無し~3.EXE
07/12/09 16:38:49 08aa4woh
と激しく反発するんだから横文字コンプレックスをいじくるのは面白いなってだけの話

282:名無し~3.EXE
07/12/09 16:42:08 RRoCW0lf
なんでMPCってドラッグアンドドロップで再生されないの?
いちいち再生ボタンを押さなきゃならないって、どんな糞フトなんだよw
Winampはドラッグアンドドロップでちゃんと再生されるのにな。
こんな糞フトを最強プレイヤーって言ってマンセーしている奴の頭の中をサーモグラフィーで見てみたいw

283:名無し~3.EXE
07/12/09 16:43:34 xrrRCHdJ
>>282


284:名無し~3.EXE
07/12/09 17:20:12 pBL928O2
>>282

285:名無し~3.EXE
07/12/09 17:36:02 h+x0myVZ
釣り針が太すぎて悲しくなる。

286:名無し~3.EXE
07/12/09 17:45:16 T4rDoDRu
>>283-285
言いたいことがあるんならはっきり言えよ。
もったいぶった言い方をして誤魔化したいんだねMPC信者はw
事実を指摘されて反論できない厨の反応は、どこでも似たようなものだよなチンカス君w
お前らが何を言っても、
MPCがいちいち再生ボタンを押さなきゃならない糞フトだという事実は変わらないわけだが何か。

287:282
07/12/09 17:45:53 T4rDoDRu
>>282な。

288:282
07/12/09 17:47:13 T4rDoDRu
どっかのアホサイトがMPCの作者は天才だってアホ丸出しのマンセーかましてたけど、
こんな糞フトの作者のどこが天才なんだよヴォケw
お前らどこまで低能なんだよw頭を斧でかち割って頭の中を見てみたいw

289:名無し~3.EXE
07/12/09 17:51:44 h+x0myVZ
そーじゃなくて、ドラッグ&ドロップで再生は出来るよ。
もう一回試してみれば?
あと最強とか天才どうこう言ってるヤツなんてそのサイトの人物含め
一部の人だと思うんだけどな、プレーヤなんてそんなに変わらんから
自分が使いやすくて好きなの使えば良いんだぞ?

290:282
07/12/09 17:55:50 T4rDoDRu
>>289
何回やっても出来ねーし、再インストールしても出来ねーよヴォケ。
MPCは低機能プレイヤーだから、ドラッグアンドドロップで再生出来ないんだよwww
いい加減MPCが糞フトだということを認めろやチンカス君w

291:282
07/12/09 17:56:22 T4rDoDRu
MPC信者が必死すぎて憐れになるわwww

292:名無し~3.EXE
07/12/09 17:59:07 h+x0myVZ
そうなんだ、普通には出来るんだけどなんだろね。
なったこと無いからわからん。

293:名無し~3.EXE
07/12/09 18:01:08 23kMDgS0
282のPCがおかしいんじゃないのか?
俺のとこでもドラッグ&ドロップで普通に再生されるが。

294:名無し~3.EXE
07/12/09 18:05:47 19a0AGup
このサイトで質問すればいい
URLリンク(neko2.net)

295:282
07/12/09 18:12:09 T4rDoDRu
>>292-293
捏造かw
朝日やTBSの様に捏造かw
アサヒってんじゃねーぞクズどもw

296:名無し~3.EXE
07/12/09 18:17:38 ScbHwpQv
ドラッグ&ドロップができないバカがいると聞いて飛んできました、爆笑w

なんかID:T4rDoDRuは釣りにしても、もう一捻りほしいな
「ドラッグ&ドロップしたらアイコンが逃げて追いつけない」とか
「ドロップしたとたんに3倍速で再生しやがったぞ」とかさ

もっと面白いネタ考えてきてよ

297:名無し~3.EXE
07/12/09 18:22:12 W/2oRr5w
ID:T4rDoDRuはFirefoxなんて使ってるんだもん。

298:282
07/12/09 18:23:18 T4rDoDRu
>>296
>>286でも言ったが、
事実を指摘されて反論できない厨の反応は、どこでも似たようなものだよなチンカス君w
低能MPC信者はこうやって茶化せば誤魔化せると思ってんのw
低能MPC信者が、顔を真っ赤にして涙目でファビョりながら、
どんだけ涙目レスをしても、ドラッグアンドドロップで再生出来ない事実に変更は無いが何かw

299:名無し~3.EXE
07/12/09 18:24:53 EPYL75wy
p8066-ipad25akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp

300:名無し~3.EXE
07/12/09 18:26:01 H1tKEOR7
>>282 カワイソス

301:282
07/12/09 18:27:42 T4rDoDRu
>>297
使用しているブラウザはunDonutですが何かw
それに今はMPCの話をしているんだがw
MPC信者は話をやたらそらしたり誤魔化のがお好きなようでw
話をやたらそらしたり誤魔化すところは、まるで朝日やTBSや特アみたいですねw

302:名無し~3.EXE
07/12/09 18:28:35 ScbHwpQv
>>298
もうちょっと捻って

303:282
07/12/09 18:28:59 T4rDoDRu
>>302
はいMPC信者必死wwwwwwww

304:282
07/12/09 18:29:41 T4rDoDRu
>>302
おい、どうしたそんなにふるえてw
何だ泣いているのかwwwwwwwwwww

305:名無し~3.EXE
07/12/09 18:31:28 29TQwLf3
マウスドライバーが腐ってるかマウスじゃなくて携帯でも使ってるんじゃまいか?

306:名無し~3.EXE
07/12/09 18:32:06 h+x0myVZ
なんだろ、D&D再生は特別な設定とか無かった気がするけど。
ファイルの種類とかフォーカスとか何かあんのかな。
なんかD&D再生で不具合のあるバージョンとかビルドとかあんのかな?
他のバージョン試してみるとかしたらどうだろう。
ちなみにウチのは URLリンク(nanasi7743.googlepages.com) のだよ。

307:名無し~3.EXE
07/12/09 18:32:36 ScbHwpQv
>>304
もうちょっと情熱的に

308:282
07/12/09 18:33:59 T4rDoDRu
>>305
そんなわけないだろカスw
MPC信者はどこまでMPC以外の物に責任転嫁するつもりなんだよw

309:名無し~3.EXE
07/12/09 18:35:00 hlqWkBlN
初心者はまずココ見てから

初心者の心得
URLリンク(neko2.net)


310:名無し~3.EXE
07/12/09 18:37:12 ScbHwpQv
>>308
もうすこし我を忘れた感じで

311:名無し~3.EXE
07/12/09 18:37:36 ipvROzrC
>>297
待ってくれFirefoxに罪はない

312:名無し~3.EXE
07/12/09 18:37:40 xmaYekyK
DnDで再生なんて普通にできるわなぁ
DnDで駄目だときっとダブル栗でも駄目なんだろう
つまり駄目環境か捏造でしかない
PC使う権利なんて無し

313:名無し~3.EXE
07/12/09 18:38:55 24zyBikU
D&Dできない奴がID:T4rDoDRu以外に
過去にも現在にも誰一人いない点について

314:282
07/12/09 18:40:06 T4rDoDRu
>>306
めんどくせえけど後で試してやるよ。

>>309
そんなゴミレスいらねえんだよヴォケ。
検索して自分で調べるなんてのは真っ先にやってんだよチンカス君w

ド ゥ ー  ユー  ア ン ダ ス タ ン  理 解 し た か ?

315:282
07/12/09 18:41:40 T4rDoDRu
今から飯食ってくるから対応策を協議しとけやチンカスども。
お前らはMPCのことを必死こいて語るしか能が無いカスどもなんだからよw

316:名無し~3.EXE
07/12/09 18:41:53 ScbHwpQv
>>314
もうすこし周りを見下した感じで

317:名無し~3.EXE
07/12/09 18:42:05 QcIlCV0r

ID:T4rDoDRuでしか再現しない超常現象は

ID:T4rDoDRuの腐れ環境が原因だったとハッキリしたとき

ID:T4rDoDRuはどんな顔してすっとぼけるか見ものだな


318:名無し~3.EXE
07/12/09 18:44:04 nHNjfZ0a
また自分で解決できないゆとり厨かよw
教えない方が悪い程度の腐れ脳なんだから無視しとけよもう

319:名無し~3.EXE
07/12/09 18:47:22 K34PggkL
さんざん大口叩いた分恥晒しも大きいはずだが
馬鹿だから感じないんだろうな

320:名無し~3.EXE
07/12/09 18:47:48 T/n0bfvv
まてひょっとしてこいつは「D&D」そのものが理解できてないんじゃないか?

321:名無し~3.EXE
07/12/09 18:51:18 ne6mc4e8
ID:T4rDoDRuの行動シークェンス

① マウスでファイルアイコンをシングルクリック(選択状態になったぞやったねこれでゲットだぜ)
② MPCをシングルクリック(何も起きない)
③ ムキー!どんだけ糞フトなんだよ

322:名無し~3.EXE
07/12/09 18:52:11 hlqWkBlN
>>314
確かに検索サイトに飛ばすアドレスだったけどよ。
お前3回もアクセスすんなよ。北海道から。
URLリンク(up2.viploader.net)

323:名無し~3.EXE
07/12/09 18:54:11 lFpc5FFo
マウスボタンのマイクロスウィッチが寿命でチャッタリングしてるとたまに起こるがな
余程経験豊かでないとわからんだろうな
ましてや口の利き方も知らないゆとり脳だ

324:名無し~3.EXE
07/12/09 18:54:40 EPYL75wy
ODN(笑)

325:名無し~3.EXE
07/12/09 18:56:09 ScbHwpQv
まぁ当たり前だがD&DはOS側の機能だしな
「mplayerc.exe xxx.avi」ってコマンド打つのと一緒なんだもん
これができないということは、つまりファイルが開けないわけで
ということは、、、MPCでは動画そのものが見れない、ということにww

ないない、そんなソフトないよw
どうせショートカット作ったけどlink切れてるとか、そんなオチでしょ

326:名無し~3.EXE
07/12/09 18:57:27 19a0AGup
IP抜かれて逃げちゃいましたか。

327:名無し~3.EXE
07/12/09 18:57:31 0A2zi4Bi
WMPではDDできてMPCだけ駄目なのか
最初からDDできなかったのか
突然DDできなくなったのか

その辺の情景を説明できてないから相手にされない
それどころか叩かれ悪い大人にもて遊ばれる

328:名無し~3.EXE
07/12/09 18:58:06 T/n0bfvv
さて次にゆとり君がとる行動は?
1 敗走
2 釣りでした宣言
3 AA連投

329:名無し~3.EXE
07/12/09 19:00:22 19a0AGup
4 >>322に晒された直後からのもの凄いPINGでパソコンが重くなって泣く

330:名無し~3.EXE
07/12/09 19:04:47 TXagzoxE
クレーマーは声がでかい分
自分のヘマが原因だったときのダメージもでかいw

まあ人並みのプライド持ち合わせてたら沈黙するわなw

331:名無し~3.EXE
07/12/09 19:06:00 W/2oRr5w
URLリンク(www.iphiroba.jp)

IPアドレス 219.67.28.96
ホスト名 SODfb-06p3-96.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 北海道

光かよ。なんという豚に真珠。

332:名無し~3.EXE
07/12/09 19:12:52 UERQlReG
大声の大恥晒しにIP晒し上げに灯油高騰のトリプルパンチw

333:名無し~3.EXE
07/12/09 19:20:37 zaC+2pll
CGI踏ませりゃIPなん(以下略

334:名無し~3.EXE
07/12/09 19:21:49 xrrRCHdJ
>>331
ソフトオンデマンドwwwwwwwwww

335:名無し~3.EXE
07/12/09 19:22:18 7bYgfOx+
CGIならDNSだって参照で(ry

336:名無し~3.EXE
07/12/09 19:24:34 sqyvsBln
そんなことよりDDoSとかポートスキャンとか(略

337:名無し~3.EXE
07/12/09 19:25:56 MD+TiNxR
悪い大人達だなあw

338:名無し~3.EXE
07/12/09 19:29:16 GQXOLUB0
伸びてるから何事かと思ったら・・・
とりあえずFirefoxは悪くない

339:名無し~3.EXE
07/12/09 19:38:05 nvYtz1vI
ド ゥ ー  ユー  ア ン ダ ス タ ン  理 解 し た か ?

315 名前:282[糞フト晒しage] 投稿日:2007/12/09(日) 18:41:40 ID:T4rDoDRu
今から飯食ってくるから対応策を協議しとけやチンカスども。
お前らはMPCのことを必死こいて語るしか能が無いカスどもなんだからよw


何度見ても笑えるw

340:名無し~3.EXE
07/12/09 19:41:31 uIfp+fpw
でもIP抜かれたら、何か問題あんのかな
大体の住所がわかるだけでしょ
俺は名前も住所もメアドも晒してるけど、
せいぜいスパムがくるくらいだ

341:282
07/12/09 19:44:04 T4rDoDRu
>>320
そんなわけねーだろ低能w
理解しているに決まってんだろチンカス君w
その上で言っているんだよ。

ド ゥ ー  ユー  ア ン ダ ス タ ン  理 解 し た か ?

342:名無し~3.EXE
07/12/09 19:44:58 s9+J47Zk
IP抜かれたって再接続すれば済む話だし
そもそもNAPTルータ入れてるし
FWもバッチリだし

ちなみにルータのログ見てるとお茶目がイパーイ試行錯誤してて面白いだぞ

343:名無し~3.EXE
07/12/09 19:45:14 19a0AGup
アイヌ

344:名無し~3.EXE
07/12/09 19:46:06 Y/d8uUY7
さあPing攻撃にポートスキャン攻撃開始だトテチテター♪

345:282
07/12/09 19:46:56 T4rDoDRu
おい、MPCのことを必死で語るしか能が無いチンカスどもw
これで分かっただろ、MPCがどうしようもない糞フトだということがw
MPCが糞フトだということを他の責任に転嫁してんじゃねーよカスどもw
いいかげんMPCが糞フトだということを認めろ。

346:名無し~3.EXE
07/12/09 19:47:39 GQXOLUB0
>>342
固定IPだと少々厄介だったりする。というか厄介だった。

347:名無し~3.EXE
07/12/09 19:47:57 lVtwGil8
蝦夷地
流刑地
カムイ
シュマリ
旧土人保護法
薪代
ムツゴロー帝国
BSE
ゆとり脳

348:名無し~3.EXE
07/12/09 19:48:57 00rNNVU8
ID:T4rDoDRuのままだよ
こいつ素でバカだw

349:名無し~3.EXE
07/12/09 19:49:31 pVOgJpfS
在日チョン公がファビョってんのか
それはお疲れさん
さてと寿司でも食いに行くか

350:名無し~3.EXE
07/12/09 19:50:18 oSXDfMfN
Media Player Classic 16th
URLリンク(homepage3.nifty.com)

813 名前:名無し~3.EXE :2006/12/06(水) 18:26:42 ID:6Gy1p1zj
なんでMPCってドラッグアンドドロップで再生されないの?
いちいち再生ボタンを押さなきゃならないって、どんな糞フトなんだよw
Winampはドラッグアンドドロップでちゃんと再生されるのにな。
こんな糞フトを最強プレイヤーって言ってマンセーしている奴の頭の中をサーモグラフィーで見てみたいw

351:名無し~3.EXE
07/12/09 19:50:27 xrrRCHdJ
ping -t 219.67.28.96

352:282
07/12/09 19:50:57 T4rDoDRu
俺は非常に寛大な人間だ。
だからお前らがMPCがどうしようもない糞フトだということを、
そして自らの非を認め謝罪するのなら、今までの非礼は許してやるぞ。
寛大な精神でなw

353:名無し~3.EXE
07/12/09 19:54:27 ne6mc4e8
なんか気違い大暴れだな
蝦夷だけに変なもん食って氷点下で狂ったか

354:名無し~3.EXE
07/12/09 19:54:47 ScbHwpQv
>>352
もうすこし慇懃無礼に

355:名無し~3.EXE
07/12/09 19:58:09 19a0AGup


322 :名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 18:52:11 ID:hlqWkBlN
>>314
確かに検索サイトに飛ばすアドレスだったけどよ。
お前3回もアクセスすんなよ。北海道から。
URLリンク(up2.viploader.net)

331 :名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 19:06:00 ID:W/2oRr5w
URLリンク(www.iphiroba.jp)

IPアドレス 219.67.28.96
ホスト名 SODfb-06p3-96.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 北海道

光かよ。なんという豚に真珠。

356:名無し~3.EXE
07/12/09 20:00:26 swSfES6Z
漏れなんてOCNとかODNだと地域特定されるから某アソコにしたんだぜ

357:名無し~3.EXE
07/12/09 20:01:43 19a0AGup
OCNは市まで分かるもんな。

358:名無し~3.EXE
07/12/09 20:03:10 swSfES6Z
某ぷららも県まで特定できるし

359:名無し~3.EXE
07/12/09 20:05:01 M9Bro5nn
ところでID:T4rDoDRuってマジでIP再取得できない借り物環境なの?
それともヴァカだから意味分かってないだけ?

360:名無し~3.EXE
07/12/09 20:07:41 k/qcdpTV
>>350で釣りだって分かるだろうに

361:名無し~3.EXE
07/12/09 20:12:01 M9Bro5nn
ふむ
釣ったつもりが抜かれるという最低の事態になったわけか

362:名無し~3.EXE
07/12/09 20:12:19 19a0AGup
光だと再接続しても引っこ抜いてもすぐだとまた同じIPになるプロバイダが結構ある。
東京なら引っこ抜いて1日、どっかの寒い田舎だと1週間ぐらい放置すれば変わるかも。

363:名無し~3.EXE
07/12/09 20:13:10 tZhXAkMy
よく覚えてたなぁ、凄い。
目欄から言葉から一緒なのね。

364:名無し~3.EXE
07/12/09 20:14:02 frIDZmNH
でもまあ最高に頭悪いゆとり厨房に笑えたのは間違いない

365:名無し~3.EXE
07/12/09 20:15:37 uTyNMNvK
定期的に涌いてくる固定キャラなのか
ただのコピペ厨なのか

366:名無し~3.EXE
07/12/09 20:16:09 W/2oRr5w
釣ろうとしたらIP物故抜かれる・・・2chは怖かところです・・・。

367:名無し~3.EXE
07/12/09 20:16:29 yMOa9pys
ゆとり厨の寛大な精神はどうした?ほれほれw

368:名無し~3.EXE
07/12/09 20:19:37 EPYL75wy
ID:6Gy1p1zj = ID:T4rDoDRu
だろ。誰もそんな文章覚えてるわけない。

369:名無し~3.EXE
07/12/09 20:21:25 19a0AGup
どっちにしてもIP抜かれたときは目ん玉飛び出しただろうな。

370:名無し~3.EXE
07/12/09 20:21:27 7QnSx82l
もいらのISPは光なんだけどルータの再接続でIPが毎回変わる
しかも地域特定不能
しかも安くて某ぷららみたいに余計なフィルタ勝手に入れたりしない
何より某ぷららみたいにBBS管理人が腐ってない

371:名無し~3.EXE
07/12/09 22:29:38 zWjwh23D
MPCでネトラジ聞く方法教えてクレーorz

372:名無し~3.EXE
07/12/09 23:04:52 r9LlMonT
MPCは昔っからストリーミングは苦手だから素直にwinampとか使うといいよ

373:名無し~3.EXE
07/12/09 23:17:32 l2S+ZZq7
>>371
plsとかそのまま開いても駄目?
嫌じゃなかったらURL晒せばエロイ人が教えてくれるかも。

374:名無し~3.EXE
07/12/09 23:19:44 s2XdDOGo
どうやってリモートホスト調べたの?

375:名無し~3.EXE
07/12/09 23:26:32 W/2oRr5w
やり取りを全部見れば分かる。

376:名無し~3.EXE
07/12/09 23:32:49 pjJE6FWh
スレ伸びてると思ったらなんだよこの流れw

377:名無し~3.EXE
07/12/09 23:51:14 ScbHwpQv
なんだ、戻ってこなくなっちゃったのか
おまえら急にいじりすぎだぞ
あと半日は遊べると思ってたのに

って言ってる間に0時過ぎたら戻ってきてくれるかなw

378:名無し~3.EXE
07/12/09 23:55:35 19a0AGup
IDは変わっても北海道ODN光のIPは多分変わらないよw

379:名無し~3.EXE
07/12/10 00:04:35 nq06i6cR
IP自体は固定のままだからなw
逆に言えばID作成の法そ(ry

380:名無し~3.EXE
07/12/10 00:06:44 pN8YAkuk
IPもIDも関係なしに文体も固定なら言ってる内容も馬鹿の繰り返しだから一発でバレるだろw


381:名無し~3.EXE
07/12/10 00:09:19 9UCfLSh5
記念写真
URLリンク(s02.megalodon.jp)
URLリンク(s04.megalodon.jp)

382:名無し~3.EXE
07/12/10 00:12:37 9UCfLSh5
あとスナップショット2chも行っといた
URLリンク(p2.chbox.jp)

383:名無し~3.EXE
07/12/10 01:02:06 5LZmhObM
rev339lite日本語

384:名無し~3.EXE
07/12/10 07:29:06 /irfpNf6
7743の中の人乙!
ファイハンの中の人乙!

385:名無し~3.EXE
07/12/10 07:30:00 fQdp2PQb
SANS Internet Storm Center; Cooperative Network Security Community - Internet Security - isc
URLリンク(isc.sans.org)

URLリンク(www.securityfocus.com)

これの対策済みverマダー?

386:名無し~3.EXE
07/12/10 07:46:31 osgEh374
>>378
IPは固定じゃないんじゃないの?
>>282>>286以降でID変わっているじゃん。

387:名無し~3.EXE
07/12/10 07:55:22 /irfpNf6
>>385
      / /
      く <
::::     ,\\   
::::::::  ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;:::::::::
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;:::::::::::::::: 
;;;;;;;;;/  ○   ○ |;;;;;;;:::::::::::::
;;;;;;;;|     ( _○_)  ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ    |∪|  、;;;;;;;:::::::::::


388:名無し~3.EXE
07/12/10 08:23:18 oY9i5Xut
新しいの入れたいけどmpc2kxp6491_jpn_rev602のアイコンがかっちょいいから移れない

389:名無し~3.EXE
07/12/10 08:24:48 0XFkAFtV
>>386
①他人のヘマをパクって以後ずっとナリスマシ
②ガッコから帰ってきて以後ずっと粘着

390:名無し~3.EXE
07/12/10 08:30:43 7EXyIkz9
まあアレだな
いつもの対応だ

①口の利き方知らないゆとり厨が涌いたら間違いなく釣りだ
②マトモに答えてやらずに適当にからかってれば逆ギレして粘着する
③そのまま煽り続けて引っ張ってればコテハンのまま他スレで暴れたりしてボロを出す
④あとはログ抽出するなり抜くなりして晒す
⑤ゆとり厨泣きながら煎餅布団に潜り込む

391:名無し~3.EXE
07/12/10 10:42:19 RffFukd2
MPC: Remember active shaders

392:名無し~3.EXE
07/12/10 11:47:14 yFHsISOY
>>388
どんなんだっけか

393:名無し~3.EXE
07/12/10 12:10:12 oY9i5Xut
こんなん
URLリンク(up.mugitya.com)

394:名無し~3.EXE
07/12/10 12:22:00 9ZQ+ws9n
有難屋のアイコンじゃん
新しいの入れて自分でアイコン変えればいいんじゃん

395:名無し~3.EXE
07/12/10 12:32:33 cBU75hK/
変な仕掛けがしてある動画ファイルを残しておきたいってヤツ以外は
脆弱性対策くらいであpだてする必要は無いだろ

396:名無し~3.EXE
07/12/10 12:35:36 m8iKD8WS
今日のID:T4rDoDRuは>>395か?
お疲れ様です。

397:名無し~3.EXE
07/12/10 12:47:14 Q3YQMvWM
VMR9(windowed)とVMR9(renderless)どっちが(・∀・)イイの?orz

398:名無し~3.EXE
07/12/10 12:55:22 IkXwRidw
EVR custom pres

399:名無し~3.EXE
07/12/10 18:31:31 qJTbt/gy
久しぶりに来たら更新してたのでファイラァハンタァの最新版に変えたよ

400:名無し~3.EXE
07/12/10 18:41:09 yFHsISOY
自分で言うのもなんだけどHCの方がおススメだよ

401:名無し~3.EXE
07/12/10 18:43:18 yFHsISOY
あぁ>>400はpaです

402:名無し~3.EXE
07/12/10 18:45:51 wRgBfQo6
まず数字を示してプレゼンするのがプロの手順だろうが
機能一覧と性能ベンチの比較表ぐらいは用意してから来ないとな
ま、実務経験ゼロのゆとりになんて無理だろうがな

403:名無し~3.EXE
07/12/10 19:02:35 a7dDvTuw
>>397
オーバーレイ。VMRは汚すぎ。

404:名無し~3.EXE
07/12/10 19:20:42 2PDvEcPH
NVならVMRだろ・・・常識的に
ラデはしらね

405:名無し~3.EXE
07/12/10 19:22:12 ciiC6eBM
paてなんよ?

と思ってたらファイハンの中の人の本名かwww乙

406:名無し~3.EXE
07/12/10 19:22:22 0rwONyVh
windowedはオーバーレイ使ってるんじゃね

407:名無し~3.EXE
07/12/10 19:25:49 ciiC6eBM
>>402
URLリンク(life9.2ch.net)

408:名無し~3.EXE
07/12/11 09:43:07 mvPS/DEi
古いノートもらたらPenⅢMeでした。対応しているMPCはどれを入れればいいんでしょうか

409:名無し~3.EXE
07/12/11 09:53:27 f1oAEpoW
>>408
ファイハン(>>1)に行くがよいよいよい・・・(含残響

410:名無し~3.EXE
07/12/11 10:59:16 m0G8cTEU
Media Player 6.4に未パッチの脆弱性
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

 SANS Internet Storm Centerは12月9日、Windows Media Player 6.4および
Windows Media Player Classic 6.4に未パッチの脆弱性があると報告した。

411:名無し~3.EXE
07/12/11 14:07:25 NfB3r9Rr
関係ないけどね。

412:名無し~3.EXE
07/12/11 14:12:15 Wx4fm/1C
MPC全部にあるん?

413:名無し~3.EXE
07/12/11 14:22:26 ti3ifIQJ
MPCにWindowsは付きません
Windowsと付いてる時点でこのスレとは関係ない

414:名無し~3.EXE
07/12/11 14:31:02 UelS+/yh
サブタイ
Windows NTや95に標準搭載されるMedia Player 6.4の脆弱性

本文
Windows Media Player 6.4およびWindows Media Player Classic 6.4に未パッチの脆弱性

もうメチャクチャのようだけど、標準WMPに付いてくる6.4がクラッシックと呼ばれることもはあるにはある
騒いでるのはそんなことも知らない無知な新参かこないだの基地だから無視よろ

注意
イットメデアは素人電波記者のノーチェックお粗末記事が異様に多い
サンケーは電波記者のカタカナ表記がほとんどデタラメで日本語破壊の大本

415:名無し~3.EXE
07/12/11 14:50:26 eCL3Pq5w
ソース元から崩壊してるじゃねえかwww
URLリンク(isc.sans.org)

416:名無し~3.EXE
07/12/11 14:58:13 qwJfT+b9
サンケーのネット記事はメード喫茶とかウインドーズとか、カタカナ語の規約か何か知らんけど、実勢と離れててかなり気味悪いね
シンブンもその程度なんだろうか

417:名無し~3.EXE
07/12/11 15:26:32 bWNzwrc/
脆弱性を報告した人は
"Media Player Classic 6.4.9 MP4 Stack Overflow 0-day"
って件名で報告してるんだから、MPC関係あるだろ。

418:名無し~3.EXE
07/12/11 15:35:31 Ahnnsf9S
じゃあ
そう信じて騒いでなさい
こっちは損もないから止めもしないし
どうせMP4なんてQTから変換するし

419:名無し~3.EXE
07/12/11 15:39:01 4NCTtHcJ
つーかMP4のキジャクセイ(←何故か変換できない)の話だったらアップレのコーデッケの問題だろうに
問題のすり替えつーか問題絞り込み出来無さ杉

420:名無し~3.EXE
07/12/11 15:42:18 3PauY/L/
D&DできないのはMPCのせいだってのと似たような話だなオイ

421:名無し~3.EXE
07/12/11 16:08:42 OwZT4EpV
Windows XP Home Edition-SP 2
セレロン  1.4Ghz
メモリ   768MB
IE 6-SP2
MPC6.4.9.0
の環境です。

[20071211.avi]
AVI1.0 1280x720 16Bit XviD MPEG4(XviD0046) 29.97fps 7309f 4556.23kb/s
MPEG2-LayerIII 24.00kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I
[RIFF] 00:04:04 (243.88sec) / 140,841,998Bytes

このファイルを再生すると、ひどい音ずれが発生します。
音ずれというか、全然再生が間に合わない感じなのです。

設定等、変更で正常に再生できるようになるでしょうか。
教えてください。

ちなみに、
GOM , VLC のみ正常に再生できました。
MPC , Realplayer , Wmp , 真空波動研 , その他いろいろのPlayer
は全てだめでした。(再生可だが音ずれあり)

MPCが直接関係あるかどうかもわかりませんが、
アドバイスお願いします。

422:名無し~3.EXE
07/12/11 16:14:00 EVTCTVF5
セロリン1.4Gで1280x720( ´,_ゝ`)
そりゃXviDでも無理だろ
多分DivXやWMVでも同じだ

TMPGEncでも使って640x360とか384x216に縮小して再エンコしろよ
できないんだったら良いキカイに買い換えろ

423:名無し~3.EXE
07/12/11 16:17:46 f1oAEpoW
>>422
いつもの奴だから構うな。

424:名無し~3.EXE
07/12/11 16:20:24 lhYaNKvL
>GOM , VLC のみ正常

ぷぷっw

425:名無し~3.EXE
07/12/11 16:47:54 FOMtHw/g
あんまり低スペックをいじめるなよ

426:名無し~3.EXE
07/12/11 16:49:22 a1RWa6bv
低スペック連合ナメんなよボンクラ
荒らすぞ

427:名無し~3.EXE
07/12/11 16:52:04 nQH1YiY8
低スペックで動かないなら、OCすればいいじゃない

428:名無し~3.EXE
07/12/11 16:53:43 d/liJ/T6
GOMとVLCで再生できてるじゃんw

429:名無し~3.EXE
07/12/11 16:58:02 w4AqjamN
>>419
QTじゃなくて、3vixとかいう糞codecが原因みたいだね。
他のDirectShow使うソフトで再現しないで、WMP6.4とMPCだけで再現するなら、
MPC側で対応したほうがいいんだろうけど、そこんとこの情報はないのね。

試せばいいんだろうけど、めんどくさいしな・・・。

430:名無し~3.EXE
07/12/11 17:29:03 YZoA02oB
>>416
記者特有の書き方や言葉のルールがあるんだよ。
・・・と言うことが**日、分かった。
とかね。

431:名無し~3.EXE
07/12/11 17:30:18 4eYE1G7X
所で悪意なメディアファイルやストリームってどんな所で拾ってどんな内容なんだ?

432:名無し~3.EXE
07/12/11 20:01:30 /s0vfD1c
支那チョンのサイト?

433:名無し~3.EXE
07/12/11 23:07:53 RgmUr3c4
rm形式のファイルが、コマ送りできないけど、どうすればいい?

434:名無し~3.EXE
07/12/11 23:11:54 QltThOpY
そんなファイルはrmしろ

435:名無し~3.EXE
07/12/12 00:12:53 VKyQpMBh
>>421です。
なるほど。
低スペックが問題でしたか。
GOM , VLC で普通にみれたので、MPCでも設定でどうにかなるのかと思い、
質問してみました。
ならばあきらめます。
回答、有難うございました。

436:名無し~3.EXE
07/12/12 02:02:50 04uh5epr
VLCとかMplayerも良いプレーヤ。

437:名無し~3.EXE
07/12/12 02:54:40 yVLZLH7I
MPlayerは多分最軽量プレーヤだね

438:名無し~3.EXE
07/12/12 03:40:12 Dsb8yNsz
>>373
pls?
ファイルを開くで、mmsで再生すると全く再生されない、http:で再生すると5秒位再生されてそこで途切れる
URLリンク(***************)  こういう奴なんだけどね~。

439:名無し~3.EXE
07/12/12 09:18:54 yKZq59yV
m3uとplsはプレイリストファイルだからほとんど同じ
でも俺はネトラジあまり聞かないから分からない ごめん

440:名無し~3.EXE
07/12/12 13:35:42 D4SdP2Hg
vistaでmmsが再生できないんだけどこれはVistaに正式対応してないMPCのせいなのか環境のせいなのかどっちだろう。
みんなvistaできちんと動いています?
例えばURLリンク(www.onsen.ag)とかとか上手く再生できない。
規定のプログラムで開けないから保存しますかと聞かれてしまう。
regeditでHKEY_CLASSES_ROOT\MMSをMPCに関連付けの編集してもダメ。
直接MPCのファイルを開くで開いても"Failed to render the file"とエラーが出て再生できない。
コーデックのような問題もするけどffdshowのつい最近のバージョンをデフォルトのまま入れた状態でダメ。
2k機ならそれで上手く動いてたんだけど。

441:名無し~3.EXE
07/12/12 16:31:12 +YV4MRrw
6.4.9.1 の日本語Lite版て
βが1.5MB程度なのに、正式版は何で4MBもあるん?

442:名無し~3.EXE
07/12/12 17:19:27 sbgDCBB6
UPX

443:名無し~3.EXE
07/12/13 23:04:40 +v4zv+X2
x264 704x480 PAR10:11のmp4を作ったんですけど、MPCで再生させるとピクセルアスペクトレートが反映されずに704x480で再生されます。
MPCでピクセルアスペクトレート反映させて4:3で再生させる方法教えてください。

444:名無し~3.EXE
07/12/13 23:08:43 gqSlMDRu
ピクセルアスペクトレートってなんだよ
Ratioをレートと読んだのか?

445:名無し~3.EXE
07/12/13 23:11:50 +v4zv+X2
すいませんレシオでした。ついでに自己解決しました。

446:名無し~3.EXE
07/12/13 23:33:43 J38cKFto
すいません、質問なんですが
何故かわかりませんがたかがMPEG1 Videoの映像が出ません……
音は出るし、同フォルダ内のAVIは正常です
Windows Media Playerでは普通に再生できます
OSはVISTAです

447:名無し~3.EXE
07/12/13 23:41:34 ui42ZPWH
EVR以外のに変えてもむり?

448:名無し~3.EXE
07/12/14 00:33:39 jkkvSX67
今度PC買い換えるから聞きたいのですが、
アニメDVDを1280サイズに拡大し、フィルターでそれなりに綺麗に見るには
どの程度のスペックがあればいけるでしょうか?

449:名無し~3.EXE
07/12/14 00:40:53 rs2jYofm
Core 2 Extreme QX9650 3GHz
DDR2-800 2GB
GeForce8800Ultra

450:名無し~3.EXE
07/12/14 00:42:10 1ICB7G06
Vista SP1 RCなんだけど、
640×480を超えるサイズ(高さ・横幅どちらか一方でも)のファイルを再生しようとすると
強制終了するんですが同じ症状の方いませんか?
ちなみにffdshowで640*480以下にリサイズしてやると強制終了は起こりません

451:名無し~3.EXE
07/12/14 01:02:09 ahKF//DB
>>443
ffdshowで「ピクセルのアスペクト比を出力メディアタイプに設定する」にチェックor半チェックを入れる

452:名無し~3.EXE
07/12/14 13:03:31 NBpJeWgE
Application Data以下にMPCのフォルダが作成されます
作成されないようにする方法を教えてください

453:名無し~3.EXE
07/12/14 15:09:23 NlikkwTu
自己解決も方法を書けよww
些細なことでも書いておけば
変なヤツを少しでも抑えられるのに。

454:名無し~3.EXE
07/12/14 15:47:48 5lrF9a0P
MPC 6.4.9.0で動画再生中、マウ筋で [Exit] のコマンド(Alt + X)を送った
ら、テレビ放送終了後の砂嵐のような雑音が流れっぱなしで無反応状態に。

タスクマネージャからの強制終了も効かず、Windowsのシャットダウンを
したが青画面のまま途中で止まってしまったので、電源ボタン長押しで
終了したら、そのあと、Windowsが起動不能になった。

黒画面から、「前回正常起動時の構成で起動」で通常起動し、データ
等の破損はなさそうだが、マウ筋使ってる人は気を付けたほうがいい。

ちなみにこれで二回目だ orz

455:名無し~3.EXE
07/12/14 15:58:34 uX3r1lG6
(MPC・マウ筋共に)2年以上色々な所で落とした色々なバージョンを色々な設定で使ってきたが、
全く全然ちっともホントになんとも無いですが。

特定の環境・設定で引っかかる所があるのかね。
いやいやいやいや、OSの深い所に食い込んでいるものならいざ知らず、
・・・・・・・ねぇ?

しかし、実際になったというなら、なったんでしょうなぁ。
>>454が細かい環境・設定・その時の状態を書き込まない限り、
何とも言えませんが。

456:名無し~3.EXE
07/12/14 16:01:04 uX3r1lG6
非常に嫌味且つ陰湿な文章になっているな。
気を悪くしたら申し訳ない。

457:名無し~3.EXE
07/12/14 16:16:15 FOhBVQv2
結局MPCはどのバージョンが安定してるんだ?

458:名無し~3.EXE
07/12/14 16:21:04 uX3r1lG6
>>457
病名もわからないのに薬は渡せません!

459:名無し~3.EXE
07/12/14 16:22:15 fwBioc4N
>>458
いやその例えはおかしいだろ

460:454
07/12/14 17:02:14 5lrF9a0P
あれ、環境簡単に書いたつもりだったけど張り忘れた。
どうせなんで、EVERESTで調べたのを適当に抽出して貼っとく。

Windows XP Home Edition Service Pack 2
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
CPU AMD Athlon 64, 2200 MHz (11 x 200) 3700+
マザーボード名 MSI RS480M2 (MS-7093) (3 PCI, 1 PCI-E x16, 4 DDR DIMM, Audio, Video, LAN, IEEE-1394)
マザーボードチップセット ATI Radeon Xpress 200, AMD Hammer
システムメモリ 1504 MB (PC3200 DDR SDRAM)
BIOSタイプ Award (08/19/05)
ディスプレイ
ビデオカード ATI RADEON Xpress 200 Series (32 MB)
3Dアクセラレータ ATI Radeon Xpress 200 (RS480)
オーディオアダプタ ATI SB400 - AC'97 Audio Controller

MPC 6.4.9.0 日本語化はしていない。
MPCの設定としては、Optionの[Internal Filters]のチェックをいくつかはずしたり、
[Keys]でキーボード・マウスの設定変更と、あとは[Logo]を変えたくらいかな。

ちなみに、マウ筋とMPCを併用してたぶん1年以上経つと思うが、発生頻度も低く、
どういう条件で発生したのか全然思い当たるふしがない。

ただ、1回目の発生はマウ筋にMPCをtargetとするコマンドを作成して[Alt + X]を送る
ように設定を変えた後だったかも知れない(2ヶ月前くらい)。
当初、defaultの共通設定で、[ウィンドウ表示方法変更]の[閉じる]を送っていたとき
は発生してなかったのかも。記憶が定かでないが。

ちなみに、さっき発生したときに再生していた動画はこれ。
スレリンク(soccer板:378番)

461:名無し~3.EXE
07/12/14 17:36:11 BAwqKPxt
何でなんだろうなぁ。
OS巻き込んで落ちるなんてWMP10と同時起動していた時に数回経験したくらいだ。
その時は、グラフィックアクセラレータのドライバを替えたら治まったが。

462:454
07/12/14 18:00:22 5lrF9a0P
あ、ちなみに、無反応になったのはMPCだけで、OSごと固まったわけじゃない。
他のアプリとかは普通に動いていて、MPCだけ無反応。で、シャットダウンのとき
にOSが巻き込まれた模様。

そういえば、昔MPCで四つぐらいウィンドウ開いたときに、停電みたいに一気に
OSごと落ちて「画面真っ黒」→「自動再起動」ってこともあった。メモリを買い足
してからは起きてないけど、もともと機種との相性が悪いのか。

とにかく、原因特定のしようがない感じ。

463:名無し~3.EXE
07/12/14 21:26:13 QdgYz6QB
RADEON でスタックが詰まってブルースクリーン
&再起動という現象に近いような希ガス。

464:名無し~3.EXE
07/12/14 22:47:21 c2JiYOc/
動画再生しっぱなしで寝て起きてから
モニタ自動OFF状態から復帰してMPCを閉じるとブルースクリーンになるやつ?

465:名無し~3.EXE
07/12/15 02:54:32 2K5k3bhR
動画再生しっぱなしで寝てもブルースクリーンにはならないなあ
というかMPCで動画再生してたらモニタ自動OFFにはならないのでは

466:名無し~3.EXE
07/12/15 05:16:41 opwlkQ0d
動画が終わるとモニタ自動OFFになっちゃう

467:名無し~3.EXE
07/12/15 05:46:11 55kuhTBl
H.264再生支援キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

468:名無し~3.EXE
07/12/15 09:56:04 U6c3lUGI
>>463に一票かな
構成みるにグラボのスペックが低い希ガス
最新のドライバに更新したり設定煮詰めて状況が良くならなければ
PCの使い方を考え直すかグラボ買ってくるかあきらめろ

469:名無し~3.EXE
07/12/15 11:54:09 5p/UcQzF
ノートオンボですらなんともないのに。

470:名無し~3.EXE
07/12/15 13:22:23 kIcDWX7D
>>460
Catalyst更新してる?
うちだと古い(5あたり)のだとオーバレイ周りが怪しかった。

471:名無し~3.EXE
07/12/15 19:45:38 ErBFY5Cc
>>467
詳しく頼む

472:名無し~3.EXE
07/12/15 20:17:32 S7qZ+B3p
ffdshow_beta4_rev1685_20071206_clsid入れてFLACにチェック入れても
FLACが再生できないんだけどなんで?

473:名無し~3.EXE
07/12/15 20:20:04 IhoutSRd
スプリッタが無いから。

474:名無し~3.EXE
07/12/15 20:51:28 S7qZ+B3p
>>473
Haali Media Splitter
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC
Ogg DirectShow Filters

を入れてみたよ
でもまだ鳴らない

475:名無し~3.EXE
07/12/15 20:56:42 IRga7pxq
とりあえず再生できないブツをうpしれ

476:名無し~3.EXE
07/12/15 21:19:28 S7qZ+B3p
うpしようとしてファイル名を日本語じゃなくしたら再生できた
日本語非対応か・・・

477:名無し~3.EXE
07/12/15 21:39:34 IhoutSRd
DC-Bass Source Filter

478:名無し~3.EXE
07/12/15 22:14:35 1Lm+4geA
FLACファイルのDirectShow再生にmadFlac。
URLリンク(forum.doom9.org)
ソースフィルタとデコーダの一体型なのでソースフィルタだけ使ってデコードはffdshowみたいなことはできない。

479:名無し~3.EXE
07/12/16 02:33:49 Tbk1YSsN
ドラッグ&ドロップできない厨は解決したのかなケッケッケッw

480:名無し~3.EXE
07/12/16 03:09:17 QJOtzlyH
>>479
>>350

481:名無し~3.EXE
07/12/16 08:45:02 1kQtIl8i
ドラッグ&ドロップできない厨はIP抜かれてどうしたのかなケッケッケッw

482:名無し~3.EXE
07/12/17 00:22:01 L14dSW7V
r349 use PureVideoHD H.264 acceleration when GF8 installed(experimental)

483:名無し~3.EXE
07/12/17 14:51:41 p5E2JFgW
ktkr
77 名前:デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 23:22:15
何か来てた
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)

78 名前:デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/17(月) 00:47:36
NDA解禁?

79 名前:デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/17(月) 09:26:10
>>77
おおー、解禁じゃー。
これでフリーソフトもH.264とVC-1デコードにDxVA使えるね。
しかもDXVA1.0と2.0両方の情報が書いてある。
Good Job!!! > MS

484:名無し~3.EXE
07/12/17 16:25:22 ToTnJ2MC
>>483
有識者と
自分は有識者だ~と思っている無識者が集うスレじゃないか!

485:名無し~3.EXE
07/12/17 18:08:44 UPvMd7fp
Q.動画の再生がおかしい
A.とりあえず内臓フィルタを切れって書いてあったんですが
どこにいけば切れるんですか?

486:名無し~3.EXE
07/12/17 18:17:10 2nRGTlUZ
あの世じゃないかな

487:名無し~3.EXE
07/12/17 21:13:46 fEzQWwzg
Vistaでファイルをまとめて選択すると、いちいちAVIの数だけAVI Chunk Viewerが
立ち上がってあまりにもうざいんですが、どうにかできませんか?

488:名無し~3.EXE
07/12/17 21:34:15 eL4EAPwh
せっかくたくさんの AVI Chunk Viewerが開いたんだから、
ひとつくらいウィンドウのメッセージを読んであげたらいいと思う


…てか、VISTAではチェックが効かないの?

489:名無し~3.EXE
07/12/17 21:52:49 fEzQWwzg
よくわからないけど、FAQのような英文とチェックボックスが出るわけじゃないので・・・

490:名無し~3.EXE
07/12/17 21:56:42 NHw4L6wP
英語読めよ

491:名無し~3.EXE
07/12/17 22:09:28 fEzQWwzg
グラフが出るだけで英語もなにもないんですよ

492:名無し~3.EXE
07/12/17 22:23:35 lWAyR0jh
>>491
もうこないでください

493:名無し~3.EXE
07/12/17 22:52:58 Mafb+KMe
>>487
オプション
再生 - 再生に失敗したピンを報告する☑ → ☐


494:名無し~3.EXE
07/12/17 23:53:00 fEzQWwzg
>>493
それらしいです
どうもありがとう

495:名無し~3.EXE
07/12/17 23:55:03 sIdBd+T7
じゃあグラフ以外も出てるじゃねーかよw

496:名無し~3.EXE
07/12/18 00:00:10 iILzonIh
>>495
それがでないから???だったんですよ
普通にダブルクリックで再生したときは何ともないし
そもそも内部フィルタのAVIにチェックは入れていない
Vistaはエクスプローラ上のアイコンで動画内容のサムネイルを使うので、
そのせいで何かが起きてるんだと思います

497:名無し~3.EXE
07/12/18 01:35:00 yHLrI6nB
ファイル選択しただけで
vistaでそんな現象あるのか
vistaはゴミだな

498:名無し~3.EXE
07/12/18 01:55:41 BSr791EV
初めて聞いた

499:名無し~3.EXE
07/12/18 08:10:52 6Zmtgw0d
>>496
guliverkliから単体のAVIスプリッタインストールするとそうなる。
regsvr32 /u [filename]
で解除。

500:名無し~3.EXE
07/12/18 08:11:28 6Zmtgw0d
guliverkli「から」じゃなくて「の」ね。

501:名無し~3.EXE
07/12/18 16:44:30 tRu+kKPc
Vistaで、再生中でも”ディスプレイの電源を切る”設定によって電源が切れてしまいます。
スクリーンセーバーの方は再生中だと抑制されるようなんですがどうにかならないでしょうか?

502:名無し~3.EXE
07/12/18 16:53:06 E6I70hOU
それはMPCの話なのか
それともヴィスタの話なのか

503:501
07/12/18 17:11:24 tRu+kKPc
>>502
試してみたらWMPでは問題ないのでMPCだと思います。

504:名無し~3.EXE
07/12/18 17:16:58 at+NllDL
>>503
Vistaは一般ソフトからスタンバイ移行等を止められないようになったと聞いたがディスプレイの電源まで変わったかどうかは知らないな・・・
後VistaでなくてもCPU使用率が高いとスタンバイに移行しない仕様のはずだがこれもディスプレイの電源に影響があるかどうかは微妙

505:名無し~3.EXE
07/12/18 20:18:22 rJ23/wTf
>>503
電源に関するオプションが無い以上、問題にすらなってないと思うんだが
公式かMOD製作者に要望出すしかない

506:名無し~3.EXE
07/12/18 20:27:52 s30zcLHL
どうせドライバーだろ


507:名無し~3.EXE
07/12/18 20:42:25 4pTpyyUj
だれが運ちゃんやねん

508:名無し~3.EXE
07/12/18 20:48:22 H7aKSwZa
ねじ回しだろ

509:名無し~3.EXE
07/12/18 21:56:17 XtETO8/U
ゴルフクラブだろ

510:名無し~3.EXE
07/12/19 00:11:48 UnLGxKFG
もう思い付かない

511:名無し~3.EXE
07/12/19 00:15:26 pYeuqSMl
URLリンク(ja.wikipedia.org)

512:名無し~3.EXE
07/12/19 00:16:26 UnLGxKFG
乾燥立ち飲み

513:名無し~3.EXE
07/12/19 00:34:54 eAwc3m92
Rev.344

514:名無し~3.EXE
07/12/19 06:25:09 9i8gOejk
>>483
これインスコしたほうが良いの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch