07/10/11 23:55:33 BTY2G7yo
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。
1、テンプレ(>>1-3の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)
■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています
→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
3:名無し~3.EXE
07/10/12 00:09:24 eTMUif4K
>>1乙
これも追加
よくある質問
Q、iTunesのライブラリがおかしい、iPodのファイルをPCに復元したい
A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK
例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:
Q、iPodの動作がおかしい
A、上の復元コマンドをライブラリのあるドライブに対して行う
例:ライブラリ(曲のあるフォルダ)がCドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q c:
4:名無し~3.EXE
07/10/12 00:10:45 eTMUif4K
さらにテンプレ
Q.インストールが正常にできない、英語版がインストールされる
A.
Windowsのレジストリ(設定ファイル)が壊れている。レジストリ修復ツールを使う。
有名なのはRegseeker。
URLリンク(www.geocities.jp)
5:名無し~3.EXE
07/10/12 00:11:43 Ldh1eNZx
>>1
乙
6:名無し~3.EXE
07/10/12 00:16:13 EP3t4kk4
>>3-4
は絶対するな
7:名無し~3.EXE
07/10/12 00:16:48 eTMUif4K
>>3-4
死ねカス
8:名無し~3.EXE
07/10/12 00:17:49 Ldh1eNZx
>>7
自演乙
9:名無し~3.EXE
07/10/12 00:18:58 73vuR5Ij
>>3-4,7
逮捕されろ
10:名無し~3.EXE
07/10/13 16:07:33 PNvmoUuU
とりあえずマニアックで通な使い方教えてくれよ
11:名無し~3.EXE
07/10/13 21:08:09 FSl2TZV7
iTunesを起動するたびにiTunes設定アシスタントが出てきます。
そこで設定をしてもキャンセルをしてもiTunesの設定が初期化された状態になってしまいます。
原因分かる方いませんか?
12:名無し~3.EXE
07/10/13 21:56:52 j3rzBSO5
設定アシスタントなんて画面を見たことがないな
13:名無し~3.EXE
07/10/14 00:49:31 N5jssaAu
a
14:名無し~3.EXE
07/10/14 00:53:43 N5jssaAu
こんばんわ、質問です。
PCのスロットローディング式のドライブにCDをインポートする時、轟音がする時があるのですが、
不安なので入れ直してみると滑らかな音に戻る時があるのですが、
音質は変わりませんか?ロスレスで取り込んでいます。
回答よろしくお願いします。
15:名無し~3.EXE
07/10/14 13:31:32 jHavhYe+
>>14
Macにすれば直るよ。Macの方が音質いいしね。
16:名無し~3.EXE
07/10/14 16:12:48 1i7XrRVh
Mac以外のPCを使っている人間って頭がおかしいよね
17:名無し~3.EXE
07/10/14 16:40:26 RlNuRFe+
>>14
iTunesって回転数落とせなかったっけ?
回転数早すぎると、それだけ取り込み時のエラーは確実に増える。
それが音質の低下につながることも多いが・・・まあ、USB音源でいいヘッドフォンでもつながない限り
聴いて分かるレベルじゃないだろう
18:名無し~3.EXE
07/10/14 23:57:07 jY0E9Jj7
>>17
USB音源とは、なんぞや?
19:名無し~3.EXE
07/10/15 00:28:34 TZjOBcNZ
USBに接続して、アンプなりヘッドフォンなりに中継するハードのこと。
PCのサウンドカードとかに直接つなぐとノイズ乗るからねえ
20:名無し~3.EXE
07/10/15 01:11:06 Dd2P51CN
ライブラリについて質問です。
1.ライブラリではアルバム内の曲がトラックの順番に並んでいるんですが、
iPodに転送したら間の4曲目や5曲目だけ最初にきたりします。
どうにかなりませんか?
2.根本的にライブラリでも4曲目だけ一番最初にきたりします。
例.東京事変【教育】の遭難(4曲目)が1番にくる。
他の曲は曲順通り。
iTunesは7.326でした。 お願いします。
21:名無し~3.EXE
07/10/15 02:11:09 avBBoPUI
>>20
そこだけアルバムアーティストとか並べ替え欄が
ちがうんじゃない?
22:名無し~3.EXE
07/10/15 22:59:43 UIcQl6/H
VolumeLogicが開発終了でフリーになった。
URLリンク(www.volumelogic.com)
23:名無し~3.EXE
07/10/15 23:13:18 PqmJets8
このVolumeLogicってヤツは一曲一曲設定しないといけないの?
しかも、アイテューンの最新版では使えないって言われてるけど・・・
教えてエロい人
24:名無し~3.EXE
07/10/15 23:14:08 8hzqxKJO
>>22
iTunes 7には、未対応で動作しなかったのが、
フリーにして、iTunes 7に対応し、開発終了!って事なのかな?
Volume Logic入れてないけど、インストルしようか迷う。
25:名無し~3.EXE
07/10/15 23:20:45 PqmJets8
>>24
即レスありがと^^
早速インスコしてみるwww今一だったらアンインスコすればいいと思ってwwwwww
26:名無し~3.EXE
07/10/15 23:20:59 8hzqxKJO
もしかして?アップデートがフリーって事なんじゃねえか?
27:名無し~3.EXE
07/10/15 23:23:35 8hzqxKJO
>>25
エライ!
君の勇気ある行動に拍手スル
後で、おせーてね。どんなんだか?よろしくー
28:名無し~3.EXE
07/10/15 23:24:14 PqmJets8
>>26
ポイかも(;^ω^)
インスコしてアイテューン起動したら早速こんなんが出た
URLリンク(www.vipper.org)
29:名無し~3.EXE
07/10/15 23:28:51 8hzqxKJO
>>28
やっぱ、Volume Logic購入してるユーザーへ
7に対応したから、無料(フリー)でアップグレードって事か?
いや、ありがとー
おかげで無駄なインスコせんで済んだよ♪
30:名無し~3.EXE
07/10/15 23:30:44 PqmJets8
>>29
即アンインスコしてやったぜwwwwwww
しかも、もうちょい調べてみたら、いぽdには反映されないんだって(´・ω・`)
俺バカスwwwwwwwwww
31:名無し~3.EXE
07/10/15 23:31:29 UIcQl6/H
あら、開発終了なんでフリーで公開するってのβ掲示板で見たんだが
もともとユーザーはフリーでアップデート出来たし。
32:名無し~3.EXE
07/10/15 23:34:13 8hzqxKJO
>>30
あんがとー
30 が居なかったら、俺もフリーにだまさてれてインストールしてたかもだ
33:22
07/10/15 23:34:15 UIcQl6/H
どうやら勘違いしてたようだ。すまない。
34:名無し~3.EXE
07/10/15 23:34:56 PqmJets8
>>31
じゃ、あの画面は何だったんだろ?二段目は確実にbuy now って出てたよ?
35:名無し~3.EXE
07/10/15 23:35:40 PqmJets8
>>33
イインダヨー
36:名無し~3.EXE
07/10/15 23:42:21 8hzqxKJO
>>34
そりゃやっぱ、購入者(ユーザー)じゃないから、買って!
て事なんじゃねえかな?
>>33
別にかましまへんがな・・。
37:名無し~3.EXE
07/10/15 23:51:38 PqmJets8
>>36
buyって文字見た瞬間、demoをクリックしたよwww
URLリンク(wayohoo.com)
これのパーフェクト?なイコライザで我慢しよ
|出口| λ............トボトボ
38:名無し~3.EXE
07/10/15 23:59:02 UIcQl6/H
>>37
ぬか喜びさせて重ね重ねすまないorz
ちなみにVLはイコライザでなくてサウンドチェックの代わりに使うノーマライザね。
39:名無し~3.EXE
07/10/16 01:00:18 /R1Bfroz
>>38
気にせんで下さい^^&無知な俺に解説ありがとw
ちなみに自分で作成したイコライザって、いぽdに反映出来ないのですか?
40:名無し~3.EXE
07/10/16 01:02:32 /R1Bfroz
連投で申し訳ないorz いぽdと同期したけど何も変らんかったから、無理なのかなと思って。
どなたか教えてくれたら喜びますwww
41:名無し~3.EXE
07/10/16 06:54:17 2hG74Onc
iTunes起動時に設定アシストが毎回起動時に出てくるんですが
何か解決策ありませんか?OSはXPです
42:名無し~3.EXE
07/10/16 07:41:28 iK+ol0y2
>>40
現状は無理。ちなみにイコライザやサウンドチェックを切った方が再生時間伸びる。
まぁ今のiPodはそんなことしなくても長時間バッテリが保つけど・・・。
43:名無し~3.EXE
07/10/16 08:21:04 r3S/mz/v
>>3-4乙、いつもご苦労様です。
44:名無し~3.EXE
07/10/16 08:22:41 xFZzNmJD
6から7にしたら動作がもっさりになってメモリ消費量も増えて俺涙目(´;ω;`)
45:名無し~3.EXE
07/10/16 10:51:22 2jQ/873N
iPodもってないけど常用プレーヤーとしてどうかな~とか勘違いして
インストールしたら、あらまぁびっくり劇重
アンインストールしても結構ゴミ残すし、めちゃ後悔したよ。
今はWinamp5.5+弁当で満足。。。
46:名無し~3.EXE
07/10/16 13:32:25 /R1Bfroz
>>42
ありがとヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 現状は無理かぁ・・・
まぁ、いぽdはイヤホン変えれば自分の中では劇的に変るから気長に待つか(;´д`)トホホ…
47:名無し~3.EXE
07/10/16 14:31:07 /AKIqeZt
classicを買う予定なんだけど、iTunesが7.02で止まってる(MultiPlugin使ってるから)
特に問題はない?
48:名無し~3.EXE
07/10/16 14:40:28 BXM82xtJ
最新版じゃないと使えない
49:名無し~3.EXE
07/10/16 15:11:00 dn4wFano
>>47
使えないがそれ以外は全く問題ない
50:47
07/10/16 15:18:28 /AKIqeZt
転送は出来ないけど再生は出来るって事な
ちょw大問題wwもうプラグインともさよならか……
51:名無し~3.EXE
07/10/16 15:50:15 bGC7Uwdf
>>50
プラグインっていま7.40に対応してなかったっけ?
52:20
07/10/16 16:17:35 pEyGXEFv
>>21
ちゃんとアーティスト・アルバムの欄も同じです汗
53:名無し~3.EXE
07/10/16 16:20:25 IMhIdPue
SONYとauが始めたよう
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
54:47
07/10/16 17:06:53 /AKIqeZt
>>51
MultiPluginスレがひどい荒れようだから、もう開発投げられたと思ってるんだが……
それとも別のプラグインの話?
55:名無し~3.EXE
07/10/16 20:23:43 fr7lO0a5
itunesの曲をipodに選んで入れるということは可能なんですか?
逆に言えば曲をライブラリに残してipodには入れない、ということなんですが…
56:名無し~3.EXE
07/10/16 20:26:07 bGC7Uwdf
自動同期を無効にすればいいw
57:名無し~3.EXE
07/10/16 20:59:22 fr7lO0a5
>>56
分かりました!!ありがとうございましたm(__)m
58:名無し~3.EXE
07/10/16 22:01:00 jxbB484Y
一応調べたんだけど分からなかったから質問させてください
ライブラリに曲を追加しようとするときに、たまにちゃんと追加できてない時があります
「ファイルをライブラリに追加」で曲をライブラリに追加したつもりが、ライブラリを見てみるとその曲がどこにも無いみたいな
これは何故なんでしょうか??
分かる人がいたらお願いします
59:名無し~3.EXE
07/10/16 22:30:53 W0kN2Zj3
何のソフトで作ったmp3?
60:名無し~3.EXE
07/10/16 23:44:20 jxbB484Y
>>59
ラジオの音源をQuick timeで配布してて、それをmp3化しました
61:名無し~3.EXE
07/10/16 23:56:41 UKafvIR1
何のソフトを使ってMP3にしたか聞かれてるのに、なんて意味のないやり取り
62:名無し~3.EXE
07/10/17 00:02:33 vo8jT+7m
tunesleeve有料なのね
ほかにアートワーク一気に登録できるソフト知らないか?
ちゅねともじゃ話にならねえし
63:名無し~3.EXE
07/10/17 03:59:17 P6M9qPTf
アートワーク自動登録ソフトは、結構適当なのを取得してきやがるので、ちょっとでも
間違っているのがはいるのが嫌なオレは、全部手動。
64:名無し~3.EXE
07/10/17 04:15:00 4Xfpv1ZV
どうも初めまして!
最近ipod160GBを購入し今までは他のソフトを使ってましたがiTunesのお世話になるようになりました。
今までiTunesはPCに取り込む時Windows Media Playerで曲名が表示されない時ぐらいにしか使ってなかったのですが
mp3音源はタブの影響かアーティスト名アルバム名は表示されるのですが、
Wav音源がほとんどで不明なアーティストばかりで困ってます。
音楽ファイルの保存場所がiTunes Musicではなく自分で使いやすいように作成したフォルダだからでしょうか?
(iTunesで取り込んでも切り取って自分で作成したフォルダに保存しています)
分かる方がいたらお願いします(_ _)
長文失礼しました。
65:名無し~3.EXE
07/10/17 04:21:00 aFBle9yF
CDトラックを統合しようと思ったのに「CDトラックの統合」がアクティヴにならない
解決法を教えてくれ
ググったが解決できなかった
66:名無し~3.EXE
07/10/17 04:43:02 es44G8p3
>>61
ソフトっていうかURLリンク(homepage2.nifty.com)を見てインターネット一時ファイルから保存しました
67:11
07/10/17 06:27:24 HlVnHlXl
>>12
設定アシスタント
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
あとOSはXPです
68:名無し~3.EXE
07/10/17 09:29:52 SWYFuy3P
>>64
WAVはタグをもってないから当たり前
iTunes上でCDDBから再取得して設定するんだな
69:名無し~3.EXE
07/10/17 09:33:23 SWYFuy3P
>>66
つまり、自分でMP3化したんじゃなく、MP3配信されているものをそのままiTunesに入れたって事か?
説明が悪いから誤解を受けるんだよ
70:名無し~3.EXE
07/10/17 09:35:23 SWYFuy3P
>>65
CDエンコ時にしか選択出来ない
71:名無し~3.EXE
07/10/17 09:56:05 4Xfpv1ZV
>68
ありがとうございます!
CDDBというのがよく分かりませんが調べてみます!
音楽ファイルが250GB程度あるのでプレイヤーの移行に大変苦戦してました^^;
レコードからの音源もwavで取り込んでいるのですが、
こちらの場合はどうすればアーティスト情報情報を入力すればいいでしょうか?
72:名無し~3.EXE
07/10/17 11:13:16 Q0okf3+s
>>71
おまえには無理だ。本屋にでも行って本買って覚えるか、ネットで
自分で調べるか、あきらめるかだ。
73:名無し~3.EXE
07/10/17 11:26:51 wphU7dpF
>>72
君には無理
74:名無し~3.EXE
07/10/17 11:42:21 Q0okf3+s
>>73
なんで俺が無理なんだ。俺なら、レコードから取り込んだ1本糞wavなら
自分でCUEシート書いて、仮想ドライブにmountするなり、CD-Rに
burnするなり何とでも出来るわ、おまえこそ低脳には無理だろ。
75:名無し~3.EXE
07/10/17 11:42:36 Q86NnoEW
初心者でスンマセン。
昨日、ヴァージョンアップしたら
iTUnes Plus が解除できなくなりました。
やり方があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
76:名無し~3.EXE
07/10/17 11:45:05 Q0okf3+s
>>75
君には無理
77:名無し~3.EXE
07/10/17 11:49:43 wphU7dpF
このスレで本気で教えて欲しい時は「君には無理」って言えばいい事が判明しますた
ノシ
78:名無し~3.EXE
07/10/17 11:52:33 7Vw/8NT5
iTunes Plusが解除出来ないとか意味不明。DRMかかってないだろ。
79:74
07/10/17 11:52:38 wphU7dpF
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ < なんで俺が無理なんだ。俺なら、
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
80:名無し~3.EXE
07/10/17 12:14:17 Q0okf3+s
>>78
おまえあふぉだろ。以前は、Plusの設定をEnableにしないと、DRM無し256kbsの曲は
表示されなかった。StoreのView My Accountから入って設定した覚えがあるが
その設定がなくなった。俺だけか?それともAppleは、今後は256kbsをデフォルトに
しようとしてるのか。確かに、128kbsAACは糞音質だからな。
81:名無し~3.EXE
07/10/17 12:21:02 Q0okf3+s
>>75を読んで納得した。無くなったんだな。
82:名無し~3.EXE
07/10/17 13:15:31 iZt9U1SR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 吉本いるか
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д`) < 吉本いるか
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_____
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 吉本いるか
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_____
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、
( _) \__つ \__つ).し \__つ
83:名無し~3.EXE
07/10/17 13:18:10 kgxRgiMh
いません
84:名無し~3.EXE
07/10/17 13:45:38 /eVpyyFH
>>75
これのからみかな?
スレリンク(mdis板:11-番)n
85:名無し~3.EXE
07/10/17 23:57:54 n1V/DrJ/
今日7.4.2.4から6.0.5.20に戻した
快適、快適
86:名無し~3.EXE
07/10/18 07:42:15 pnD+TYrP
5になったときも散々だったが今回も酷いな…
パソコン起動した時にデスクトップ画面から先に進めなくなったよ。
デスクトップのアイコンをクリックしても反応しないし
タスクバーの上にポインタ持ってってもずっと砂時計が表示されてる。
87:名無し~3.EXE
07/10/18 09:09:51 lMVHiwo9
全く酷い目にあってないから、俺にとってはまるで絵空事のよう
88:名無し~3.EXE
07/10/18 09:57:00 r3xJyy8A
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 吉本いるか
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д`) < 吉本いるか
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_____
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 吉本いるか
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_____
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、
( _) \__つ \__つ).し \__つ
89:名無し~3.EXE
07/10/18 10:14:01 lRKbThTt
いねーよバカ
90:名無し~3.EXE
07/10/18 10:40:57 r3xJyy8A
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 吉本いるか
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д`) < 吉本いるか
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_____
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 吉本いるか
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_____
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、
( _) \__つ \__つ).し \__つ
91:名無し~3.EXE
07/10/18 17:51:09 zB1gZADe
>>66
そういうことなら、元々のmp3が何を使ってエンコードされたのか、設定はどうかが分からないから
答えようが無い。
真空波動研を使って、ファイルの情報をコピペしてみて
92:名無し~3.EXE
07/10/18 20:15:28 /G8wvsz6
朝からずっと「~混雑している可能性があります」と出てiTunes plusにアクセスできないのは俺だけか?
93:名無し~3.EXE
07/10/18 20:32:38 6zWIS0qr
>>92
俺もだ
94:名無し~3.EXE
07/10/18 20:37:22 mb1Z7Y5V
>>92-93
残念、お前らだけだ
95:名無し~3.EXE
07/10/18 20:43:17 6zWIS0qr
>>94
えっ、そうなの!?
ファイアウォールソフトとアンチウィルス切ってもだめだし
とりあえずiTunes再インストールしてもう一回試してみよ
ちなみに回線環境はTEPCOひかりでプロバイダはODN
96:名無し~3.EXE
07/10/18 20:54:51 l0DuGRvb
この前バージョンアップしてから
「WidowsにiTunesを設定しています。しばらくお待ちください」というダイアログがでて30秒ぐらい待たされます。
たぶんインストール系の処理のダイアログだと思うんですが 直りませんか? ちなみにVistaです
97:名無し~3.EXE
07/10/18 20:56:11 Itd0exHF
XPでもその現象はあったが、
しばらく待ったらインストール始まったから気にしない
98:名無し~3.EXE
07/10/18 21:07:33 l0DuGRvb
いや、起動のたびに出てくるんですよ・・
99:名無し~3.EXE
07/10/18 21:39:03 JOEw/7Dc
>>94
うちだけなのか・・・。
100:95
07/10/18 21:49:33 y6jeXSy8
再インストールしてもだめだった
原因なんだろうなあ
数日くらい様子見てみよう
101:名無し~3.EXE
07/10/18 22:01:30 7KbW0nu0
>>99-100
今やってみたらウチも繋がらなかった
102:名無し~3.EXE
07/10/18 22:32:54 5WsG1uPp
前回のことを考えると
既にPlusにバージョンアップ中のヤツらがトラフィックを占有していて
新たに繋がないようにせき止めてるんじゃないの
103:名無し~3.EXE
07/10/18 22:45:24 vbB/02+a
月曜あたりに
「ごめ、メンテ中に日本からの接続遮断して戻すの忘れてたわ」って発表があるよ
104:名無し~3.EXE
07/10/18 22:54:09 +p8sN33K
アポーなら発表なんてせず黙って元に戻すなw
105:名無し~3.EXE
07/10/18 23:27:30 JOEw/7Dc
>>102
前回とは?
106:名無し~3.EXE
07/10/19 00:15:44 A1XUipWV
>>105
Plus導入。
107:名無し~3.EXE
07/10/19 00:19:23 OSrxVu90
Macでも確認してみたけれど繋がらないよ>Plus
多分値下げの影響じゃないか?
108:名無し~3.EXE
07/10/19 00:22:17 Y63CkRdw
>>107
だからそうだとry
109:名無し~3.EXE
07/10/19 00:23:30 AaVIV1CQ
値下げは、通常のルートからアルバムを表示しても享受できる
アップしようとしているヤツが殺到してるということだと思う
110:名無し~3.EXE
07/10/19 01:00:05 OSrxVu90
>>108
誰も検証しないで明確に答えてないから書き込んでみただが
よけないなお世話だったようだな。
111:名無し~3.EXE
07/10/19 01:37:05 x6Fgjs4I
ビデオの種類って一括で変えられないのか~
番組名でフォルダを作ってくれる事を知ったので
大量のムービーをTV番組に変更したかったのに、
かなりゲンナリ。アポー頭悪すぎるぞ。
112:名無し~3.EXE
07/10/19 01:57:04 SnC99QyV
ググって値下げのことを知ったよ。
そんなの関係なく今日アップしようかと思ったのに・・・。
しかしもう半日以上このままだぞ。
113:名無し~3.EXE
07/10/19 02:09:34 Ae6PFJ81
('A`)ボクモボクモ-
114:名無し~3.EXE
07/10/19 02:13:17 aMdJCSoc
俺だけじゃなかったのね♪繋がらないのは。
某音楽配信サイト(wma)の無料チケットをGet!したので、4曲程ダウンロードしたが
Windows Media Player 11でライセンスの取得が出来ず、エラーになって聴けない!!
で、いろいろ調べて、デジタル著作権管理 (DRM) の 再構築とかで、レジストリいじったりしたら、ようやく聴けた。
でも、その後、iTunesでPlusに繋がらなくなったので、「トホホー やっちまったか?」と思ってたよ。
良かったーこれでぐっすり寝れるぜ
Windows Media Player なんて久々に使ったが、俺はやっぱ慣れたiTunesがいいなあー
んじゃ
115:名無し~3.EXE
07/10/19 09:09:35 SnC99QyV
相変わらずアクセスできねー。
116:名無し~3.EXE
07/10/19 09:18:39 SnC99QyV
と思ったらつながったー。
117:名無し~3.EXE
07/10/19 12:54:02 8H0VtBkq
アップグレード代金は変更ないのかな?
118:名無し~3.EXE
07/10/19 15:25:48 xmVM6q3y
iTunes Professionalって何よ?
119:名無し~3.EXE
07/10/19 19:11:27 IxNALDeX
iTunesで読み込めないmp3があるんだけど、よくあること?
120:名無し~3.EXE
07/10/19 19:30:48 OKJKm958
普通のmp3ならそんなことはないと思うが
121:名無し~3.EXE
07/10/19 19:51:41 mFtrTBlo
実はmp3じゃないとか
122:名無し~3.EXE
07/10/19 21:38:56 NhiX+rn1
>>119
ダウソ厨は(・∀・)カエレ!!
123:名無し~3.EXE
07/10/19 21:58:46 kxLraboc
>>119
拡張子を.exeに書き換えて、ダブルクリックするといいよ
124:名無し~3.EXE
07/10/20 12:55:40 scv+o92i
iTunes スレ Part6
スレリンク(wm板)
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
125:名無し~3.EXE
07/10/20 16:29:52 Ly0IctfQ
>>124
いつも 705が698に文句逝ってますが
そのやり取りした内容ぐらい書いてくれ
126:名無し~3.EXE
07/10/20 16:51:39 cCzeY/bz
iTunes導入を考えてるんだけど、単純に音楽を管理して聴くだけならどのverが一番いいの?
127:名無し~3.EXE
07/10/20 17:14:12 oOqgl0kf
単純に管理するならどれも大して変わらん
どのくらい単純か知らないけど
128:名無し~3.EXE
07/10/20 20:51:02 q62GKqBL
PCが低スペックでもないのに音飛びで困っている人いない?
そういう人はパーティションをきちんと区切ってライブラリをDドライブに移すと
音飛びが解消するかも。
オレもiTunes 7にしてから音飛びに悩まされ続けてきて八方塞だったんだけど、
パーティションを区切って(Cを20GB、Dを残り)にしてライブラリを移動させたら
音飛びが解消しました。(ライブラリの容量120GB、5500曲ぐらい)
チラシの裏すいません。
129:名無し~3.EXE
07/10/20 21:21:04 YGT2r4c4
Cドラに保存する奴なんかいねーよw
130:名無し~3.EXE
07/10/20 21:26:22 aNGxnso/
なんで5500曲で120G?w
131:名無し~3.EXE
07/10/20 22:03:57 NmDTkXFP
>>130
みんながみんな、お前と同じフォーマット・ビットレートでエンコしてる訳じゃない。自分を基準に考えるなよ。
132:名無し~3.EXE
07/10/20 22:05:33 q62GKqBL
lossless
133:名無し~3.EXE
07/10/20 22:12:56 q/AygUmt
でオペラか長編落語
134:名無し~3.EXE
07/10/20 22:21:39 T4RspYkx
オーディオの設定に問題を見つけました。ってでて、iTunesを開いても曲は再生されないで困ってます。どうしたら直るかわかるかた教えてください!
135:名無し~3.EXE
07/10/20 22:31:26 4m73PfO+
>>134
試した?
URLリンク(docs.info.apple.com)
136:名無し~3.EXE
07/10/20 23:03:02 ZWbymgph
今帰ってきてiTunes開いたら、
曲とビデオの8割が消えてるんだけど
なにコレ一体どういうコト。。。
137:名無し~3.EXE
07/10/20 23:06:58 /k/tymVB
>>136
「バックアップは常に取っておけ」という教訓。
138:名無し~3.EXE
07/10/20 23:10:21 ZWbymgph
>>136
違うんだよ、iTunesの曲情報だけが
プレイリストも含めて全部消えちゃったの。
HDDの中は全く消えてないんだけど。
139:名無し~3.EXE
07/10/20 23:14:54 YGT2r4c4
>>136
kiminihamuri
140:126
07/10/20 23:19:24 cCzeY/bz
ありがとう
インポートの設定で320kbpsにしたら音飛びどころか
音源の再生時間まで縮んだんだけどこれは対策方ある?
192kbpsだと普通にインポート出来ました
141:名無し~3.EXE
07/10/20 23:20:13 oOqgl0kf
>>138
プレイリストもバックアップしろよ
142:名無し~3.EXE
07/10/21 02:23:06 EIilaRut
曲名編集中にDeletキーを押すと編集がかってに解除されるのですが自分だけでしょうか?
143:名無し~3.EXE
07/10/21 02:26:51 rHUigKAr
仕様です
144:名無し~3.EXE
07/10/21 09:38:51 h+ItSgxX
BSつかえよ
145:名無し~3.EXE
07/10/21 12:57:48 mlWaJgEJ
タイトル編集中にDelキー押してたら曲キエまくってたwww
どれが消えたかわかんねぇwww
これ仕様なの?wwwwひどすwwww
146:名無し~3.EXE
07/10/21 16:49:38 DEBoInXF
突然英語表記になってしまったので日本語に直そうとしましたが
設定では日本語設定のままでした。
メニュー「Edit」→「Preferences・・・」→「General」→「Language」→「Japanese」
試しに英語に設定し再度日本語に変更しましたが直りませんでした。
直す方法が分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
147:名無し~3.EXE
07/10/21 17:11:44 FpF7VSRn
インストーラで修正
148:名無し~3.EXE
07/10/21 17:24:40 VeFJpgxz
なぁなぁ、iTSでサインイン出来なくね?
オレだけ?
149:名無し~3.EXE
07/10/21 17:29:35 1Ua79Kkd
>>146
コンパネからiTunesの修復
150:名無し~3.EXE
07/10/21 17:36:07 DEBoInXF
>>147,149
修復できました
ありがとうございました。
151:名無し~3.EXE
07/10/21 17:37:11 U73gF+Np
>>148
俺もさっきイギリスストアに行って日本ストアに戻ろうとしてから
サインイン出来なくなってる。
サーバーダウンしてるんじゃね?
152:名無し~3.EXE
07/10/21 20:45:23 h+ItSgxX
このすれアホばっかだな
153:名無し~3.EXE
07/10/21 22:42:36 +8QyAnoa
>>151のようにしていたら、いつの間にか左上のところに着信音の項目が増えていることに気がついた。
実際にこの機能は使えないようなので一覧から消したけど。
154:名無し~3.EXE
07/10/22 00:08:19 ppp18LM6
ドザという人達
「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。
「Windowsはソフトが豊富!」
実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。
「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。
本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。
それがWindowsです。
ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで
万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
155:名無し~3.EXE
07/10/22 00:16:12 cnqlNGxG
ドザw
156:名無し~3.EXE
07/10/22 00:16:40 DHEtp68v
左手が恋人の俺が来ましたよ
157:名無し~3.EXE
07/10/22 00:26:02 CWWf4/Hg
両手が右手の俺が来ましたよ
158:名無し~3.EXE
07/10/22 00:28:51 pA69ah2v
>>157
ドドドドドドド
159:名無し~3.EXE
07/10/22 00:40:10 BoWryOST
プロは手など使わない
160:名無し~3.EXE
07/10/22 00:49:17 Lc+jK5RU
じゃあ俺指使うわ
161:名無し~3.EXE
07/10/22 00:53:11 1e+TcyBE
玄人ぶって偉そうなこと言ってる奴が多いスレですねw
所詮玄人ぶっても携帯音楽プレーヤーで音楽聴いてるのは素人ってことです。
162:名無し~3.EXE
07/10/22 01:47:49 zDH5ZWf1
手よりもやっぱホールだな
163:名無し~3.EXE
07/10/22 03:45:12 p4tsxuzr
windows2000にiTunes7をダウンロードする方法ってあるんですか??
164:名無し~3.EXE
07/10/22 04:06:16 DHEtp68v
>>163
URLリンク(www1.atwiki.jp)
下のほう
テンプレを見てから質問してくれ
165:名無し~3.EXE
07/10/22 04:35:05 p4tsxuzr
助かりました!ありがとうございました!
166:名無し~3.EXE
07/10/22 04:52:56 iw4bPCKs
iTunesをアップデートすると2~300MBくらい消費するんですけど、
これが正常なんですか?
ちなみにアップデートは手動ではなく自動でやってます。
167:名無し~3.EXE
07/10/22 05:38:43 nQeJQ3yj
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
つかエリック・プリンスとかいう糞のひきいる民間武装会社ブラックウォーター社の
バグダード市民乱射・普通車へのバズーカ砲撃ち込み・ヘリコプターからの攻撃
ひど杉だろ w
クサメリカの論理からすればこれでイラク軍が米国へ侵攻しても文句言える筋合い
じゃないYOね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
168:名無し~3.EXE
07/10/22 09:19:29 CHQ1QX/x
iTuneがプレインストールされているWindows PCってあるんですかね。
見たことないような気がするんだけど。iTuneは配布禁止なのかなあ。
169:名無し~3.EXE
07/10/22 11:01:37 IXIyxYYp
君はバカか?
170:名無し~3.EXE
07/10/22 11:04:59 qvCT8DyF
なんでAppleがわざわざWindows機にプレインストールさせる必要があるんだ
171:名無し~3.EXE
07/10/22 11:18:28 eGouhs+w
確かに馬鹿だが、可愛げのある馬鹿だ
172:名無し~3.EXE
07/10/22 11:20:18 NdSas/Cp
バカというより、知能指数ゼロだろ。もっとも、iTunesスレは、ここにかぎらず
知能指数マイナス低脳ゆとりニートな奴しか居ないけど。
173:名無し~3.EXE
07/10/22 12:48:36 FNu/lEA3
ドSの巣窟ですか
174:名無し~3.EXE
07/10/22 14:15:46 J9gfQrJ9
iTune
って書いてある時点で釣りって気付よ
スルー力のないヤツら
175:名無し~3.EXE
07/10/22 14:50:48 OPD/bpOO
storeで購入しようとしたら全部の曲にitunesplusに加入しないと買えませんてでるんだけど、加入しなくても買えるはずですよね?
176:名無し~3.EXE
07/10/22 14:52:42 J9gfQrJ9
>>175
何が目的なのか? 具体的に分かりやすく書いたら
Plusにしない理由は?
177:名無し~3.EXE
07/10/22 15:04:45 1G36fS34
変換君で動画変換完了するたびにiTunesが自動で起動して、
変換したての動画を勝手にライブラリに追加してくれやがるんですがこういうもん?
変換したらフォルダに分類するからパス変わるし、二度手間で困ってる
178:名無し~3.EXE
07/10/22 15:22:24 QQeUHwij
アーティストやジャンル名を付けたいのですが、どうすれば付けれますか?
179:名無し~3.EXE
07/10/22 17:52:58 BoWryOST
>>178
3日間断食すれば付けられるようになるよ
180:名無し~3.EXE
07/10/22 19:10:24 GY4dLDAR
>>177
文句あるなら設定しなおせ
181:名無し~3.EXE
07/10/22 20:23:39 5bK9G6Wg
>>177
設定ファイルの
Command*=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.m4v""
(*は任意の数字)の行全部を削るか、先頭に「;」つけて無効化しれ
182:名無し~3.EXE
07/10/22 21:14:41 YkBYxS5E
coresフォルダにあるAddiTunes.exeを別なところに移動させるだけでもOK
183:名無し~3.EXE
07/10/22 21:59:05 1G36fS34
>>181
iTunesの設定しか見てなかったわ
おかげで解決しました。ありがと
184:名無し~3.EXE
07/10/22 22:00:18 1G36fS34
おっと、>>182もありがとね
185:名無し~3.EXE
07/10/22 22:56:12 H7woD3gn
itunesにアリバムをインポートすると曲順がいつもバラバラになるんですが直し方教えてください
186:名無し~3.EXE
07/10/22 23:51:30 LjttPnar
プロパティの情報のトラック番号に10曲なら
1/10~10/10入れて 項目のアルバムをクリック
187:名無し~3.EXE
07/10/23 00:14:23 PXBX2MX5
昔はHPかNECかどっかがiTunesプリインスコしてたなぁ。
結局モメて追い出されたが。
188:名無し~3.EXE
07/10/23 08:08:38 myZQwpDD
正直iTunesくらい頻繁に更新されるアプリはプリインストールされても余り意味がない気がする。
あとJaneとTubePlayerは毎週更新している気がするぜ。
189:名無し~3.EXE
07/10/23 08:51:29 CdqJ7IhT
7.4.3をインスコした辺りから
・表示オプションが保存されない
・曲をシングルクリックで選択出来ない
ダブルクリックすると、曲が再生されちゃうし複数選択しても
認識してくれないので不便…
な症状が出て困ってます。直す方法ってありますかね。
削除してインスコし直しでしょうか…
190:名無し~3.EXE
07/10/23 08:54:06 +IxbPwIN
再インストールなんてすぐできるじゃねーか
試してから聞けよ
191:名無し~3.EXE
07/10/23 09:29:45 CdqJ7IhT
インスコし直してもダメでした…
192:名無し~3.EXE
07/10/23 09:35:25 VN9NCUWw
そんな報告は初めて聞いたからアップルに報告したほうがいいんじゃないかな
193:名無し~3.EXE
07/10/23 09:49:55 CdqJ7IhT
やっぱそうですかね。
検索は掛けまくったのですが、ヒットしなかったので聞いてみたのですが。
(表示オプションの方は、同様の症状の人もいたようですが、解決案無かった)
オフィシャルに問い合わせてみます。
194:名無し~3.EXE
07/10/23 12:34:42 zjJw5cef
>>193
おまえの糞PCのことをアップルで聞かれても困るだけだろ。氏ねよ。
195:名無し~3.EXE
07/10/23 13:44:06 SOF0u+q/
>>194
一目でニートだとわかる書き込みですねwww
なんでID:CdqJ7IhTが叩かれてるのかよくわからん
個別的な問題っぽいし、ここで聞いても答えは出そうにないのは確かだけれど
196:名無し~3.EXE
07/10/23 13:56:18 bEIDhAp5
ひょっとして、表示オプションってストアのこと?
だったら、ブラウズ画面にするといいよ
そうではなく、PCのライブラリあたりだったら
iTunesだけの問題ではないような…
197:名無し~3.EXE
07/10/23 14:29:55 CdqJ7IhT
>>196
設定メニューに「各ソースの表示設定を記憶する」って項目に
チェックを入れても反映されないんですよ。
CD入れる毎に、クリアされてしまうんですね。
(作曲者表示は常にしたいので、表示→表示オプションでチェックをしなおしてると)
要領を得てない質問だったので、気にくわない方もいたようで。
これ以上は自重しますw
198:名無し~3.EXE
07/10/23 14:38:46 VN9NCUWw
CDの表示オプションが保持されないのは仕様
バグなのかもしれんが
とりあえず既出
フィードバックにでも要望するんだな
199:名無し~3.EXE
07/10/23 14:43:46 NU83fDhA
I-O DATA機器 USB 2.0/1.1対応 DVD±R18倍速 DVDデュアルドライブ DVR-UN18E
っていう外付けドライブ買ったんだけど
iTunesでは認識されるんだけど、再生はできない。
他のプレーヤーだと再生できるんだけどなんで?
200:名無し~3.EXE
07/10/23 14:59:28 eOJc948i
先週、iPodを買ったんですが、使い始めてから1度も「iPodの取り出し」に成功した事がありません。
必ず「ファイルが使用中」となって取り出し操作が完了できないままです。
仕方ないのでその後にOSの「ハードウェアの安全な取り外し」を行なっていますが、
それでもiTunesがiPodを表示しなくなるには2回くらいの操作が必要になります。
こういうのは良くある状態なんでしょうか?
201:名無し~3.EXE
07/10/23 15:37:36 ZxnlKzdM
君には無理
202:名無し~3.EXE
07/10/23 17:01:40 WuB0xW6U
>>201
わかんないんだろ?
203:名無し~3.EXE
07/10/23 18:42:42 35Da0NHm
>>199
マイコンピュータ→当該ドライブのプロパティ→「プロパティ」タブ
→「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽~」のところのチェック
が関係していたようないなかったような
同じような経験があって、たぶん上記のチェックをはずした状態で再生できるようになった記憶
間違ってたり勘違いだったらごめんね
204:名無し~3.EXE
07/10/23 18:44:56 MtnA9SHd
曲リストのエクスポートで表示される列が昔のまんまだということに誰も不満に思ってないのかな?
205:名無し~3.EXE
07/10/23 21:05:54 UEWVEAgh
>>200
なんかのソフトがiPodのドライブを監視してるんじゃないの
Unlockerでも使って調べてみたら
206:名無し~3.EXE
07/10/24 02:47:52 3hAz0BXk
結構最近、更新ファイルがあったみたいだけど何が更新された?
207:名無し~3.EXE
07/10/24 03:40:43 +55UBZk8
>>206
これほど答えにくい質問も、見たことがないな
208:名無し~3.EXE
07/10/24 05:08:08 MFhCWI1n
たしかに。
1.最近がいつかわからない
2.どのファイルが更新されたとか気にしているのはお前だけ
209:名無し~3.EXE
07/10/24 09:43:53 2o4/SHCx
夏休みでもないのに、意味不明な質問が多い
iPodの新型投入のせいか
210:名無し~3.EXE
07/10/24 10:02:35 WWVSUHp/
MacOSパンサーでiTunesを使ってたんですが、TouchのMacOS対応がタイガー以降なので、
それを期にWindowsXPにiTunes環境を移そうかと思ってます。
Mac上のデータ、ライブラリをそっくり移す方法を解説してる所があったら教えてください。
211:名無し~3.EXE
07/10/24 10:17:09 kqD+gPLN
偉そうに語ってもヘッドホンなんかで音楽聴いてる人間に音の違いはわからないんです。
212:名無し~3.EXE
07/10/24 14:58:45 KzIcBwHE
>>210
林檎のHP
213:名無し~3.EXE
07/10/24 15:39:07 0GjeLQWU
アートワークを登録したらMP3ファイルに画像を埋め込まれるようですが、
iPodと同期したとき、このMP3がそのまま転送されるのでしょうか?
それとも適切な画像サイズに変換されてから転送されるのですか?
214:名無し~3.EXE
07/10/24 15:42:28 KzIcBwHE
>>213
アートワークを登録したらMP3ファイルに画像を埋め込まれるようですが、
違います
215:名無し~3.EXE
07/10/24 15:49:23 N1VUiTEi
違わねーよ
216:名無し~3.EXE
07/10/24 15:51:34 UWfnp0QP
>>203 ありがとう
やってみたけど再生されない
217:名無し~3.EXE
07/10/24 15:59:09 gIQqM/9p
>>216
バカには無理。
218:名無し~3.EXE
07/10/24 16:03:06 6I4NUYeU
>>217
亀田一家の親戚か?
2ちゃんにはこんなのが多いなあw
219:名無し~3.EXE
07/10/24 16:06:11 2o4/SHCx
>>215
アフォ
220:名無し~3.EXE
07/10/24 16:09:03 gIQqM/9p
いまどき、MP3なんて使っている奴の99.999%は、違法ファイルダウンロード&
アップロードした犯罪者だろ、氏ねよ。
221:名無し~3.EXE
07/10/24 16:20:57 0GjeLQWU
>>220
んじゃ俺は残りの0.001%の特殊な人間なんだ。
222:名無し~3.EXE
07/10/24 16:25:11 gIQqM/9p
>>221
否、ただの時代遅れの低脳知ったかゆとりニートなだけだろ。
223:名無し~3.EXE
07/10/24 16:30:28 qfEbyTSP
さっきと矛盾してるじゃねーか
統失か池沼かなんかか?
224:名無し~3.EXE
07/10/24 16:34:23 gIQqM/9p
>>223
はぁ、バカはどっかに行ってね。
225:名無し~3.EXE
07/10/24 16:51:35 qfEbyTSP
悪化しないうちに病院行っとけよ
お大事に
226:名無し~3.EXE
07/10/24 18:25:35 3hAz0BXk
>>207
ああ、すまん
「itunesに一番最近来た更新の内容、分かる方いらっしゃいますか」
と聞きたかった
意味無く略しすぎたわ
227:名無し~3.EXE
07/10/24 18:37:08 gIQqM/9p
>>226
更新の内容がわかったところで、内容が理解出来ないバカには意味無いだろ。
おまえみたいな奴な。
228:名無し~3.EXE
07/10/24 18:46:40 6I4NUYeU
じゃあ聞くが。。。。
寝る時に目覚める時間を設定できるとしたらいつに設定する
2ちゃんやりたいから明日起きる?
100年後でいいや?
229:228
07/10/24 18:48:37 6I4NUYeU
誤爆した
スレリンク(newsplus板)
230:名無し~3.EXE
07/10/24 19:07:02 iK9BIT8q
ちょっと前にあったデータDVD作成障害っていまのバージョン直ったの?知ってる人教えてくれ
今自分じゃ確認できんから
231:名無し~3.EXE
07/10/24 22:31:51 mVe+v93Z
☆WebMoney無料入手法☆
以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
①URLリンク(www.gendama.jp)←このアドレスからサイトに行く。
②そこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
③ポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。
④3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
⑤ポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
⑥URLリンク(www.pointbank.ne.jp) ←ポイントバンクのホームぺージに行く。
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる
232:名無し~3.EXE
07/10/24 22:39:04 QpDbv1ah
はいはい紹介ポイント紹介ポイント
233:名無し~3.EXE
07/10/24 23:47:03 mGDIHPoU
スーパータグエディター改造版でまとめてタグ編集して
iTunesに取り込もうとしたら途中で止まる(応答なしの状態)んだけど
どうすりゃいいんだ
234:名無し~3.EXE
07/10/25 03:29:13 81lL8vtQ
PCを最新のものに買い換える
235:名無し~3.EXE
07/10/25 03:46:19 P/CPA34W
プラグイン関連の質問をしたいのですがよろしいでしょうか?
ビジュアライザのキレイさに惚れてmagnetosphereをインストールしたのですが、
表示>ビジュアライザ>magnetosphereにチェックを入れた後、
ビジュアライザを表示を選ぶとiTuneが突然強制終了します。
各バージョンはiTuneが7.43、QuickTimeが7.2、magnetosphereが0.2betaです。
iTuneが最新バージョンだと対応しきれてないんでしょうか・・・?
どなたか解る方教えていただけないでしょうか。
236:名無し~3.EXE
07/10/25 08:12:10 DGS1gEMt
>>235
betaの意味わかってんのかバカ。
237:名無し~3.EXE
07/10/25 12:31:48 62ONSVoN
iPod nano(3rd)を最近もらって使ってるんだが、
iPod上でアートワークが真っ黒になって表示されない・・・
iTuneではちゃんと表示されるのに
歌詞もモノによっては文字化けする
同じ症状の人いねーっすか?
対処法知ってる人教えてくれ!!!
238:名無し~3.EXE
07/10/25 12:54:00 i/62Stjt
スレタイをじっくり読んで出直せ
239:名無し~3.EXE
07/10/25 13:24:08 lKKvF8b0
>>237
nano 3rdだが、アートワークがスクロールに追いつけなくて表示できない時はあるけど
真っ黒は無いな。画像ファイルのフォーマット及びサイズは?
歌詞は入れたこと無いので知らん。
240:名無し~3.EXE
07/10/25 17:09:08 eIlqz5zl
俺5Gだけでアートワークの枠だけが表示されるんだがw
241:名無し~3.EXE
07/10/25 17:19:50 3gU1g5ZP
1回消して、設定し直せ
242:名無し~3.EXE
07/10/26 09:23:12 7LBF3/nH
今まで撮り貯めた曲はすべてMP3なんですがiPodを購入したのを機に
元のWavファイルもすべてとってあるので、WavファイルからAACに再エンコしようと思います。
んでMP3のタグ情報を再エンコしたAACに簡単に一括コピーすることはできないでしょうか?
243:名無し~3.EXE
07/10/26 09:39:51 5vAwrD9i
せーの君には
244:名無し~3.EXE
07/10/26 12:20:23 0rjvyV59
MP3からAACにエンコすれば大丈夫b
245:名無し~3.EXE
07/10/26 12:59:25 qUJSLl23
>>242
STEP使えばいい。
元CDからやり直した方が楽だけどな、どうせWaveからなら
246:242
07/10/26 13:40:43 7LBF3/nH
>>245
SuperTag Editor使ってるのにSTEPの存在を知らなかった・・・
ありがとう!
247:名無し~3.EXE
07/10/26 14:15:40 fYfxIyFd
>>246
普通はわからないってw
まずSTEPなんて検索するときから迷うからな
248:名無し~3.EXE
07/10/26 15:52:32 6nhmNfly
>>239 ありがとう
画像ファイルのフォーマットもサイズも色々変えて試したんだけど
その曲及びアルバムに関しては何やっても駄目だった…
249:名無し~3.EXE
07/10/26 21:24:32 mTCcEQw9
iTunes Storeに接続できません。
回線はOCN 光
ネットワーク診断を行ってみたら
iTunes Store への接続に成功しました。
iTunes Store へのセキュリティ保護された接続に成功しました。
と表示されるのですが、iTunes Storeを開こうとすると
iTunes は、iTunes Storeに接続できませんでした。
不明なエラーが発生しました(11333)。
と書かれたエラーが出てしまいます。
どうすれば繋がるのでしょうか? よろしくおねがいします。
250:名無し~3.EXE
07/10/26 21:28:11 kzJX1HCb
ファイアーウォールを切る
251:249
07/10/26 21:33:55 mTCcEQw9
すみません 書き忘れてました。
ファイアウォールを切ってもアンチウィルス(avaest!)を切ってもダメでした。
>>250 ありがとうございます。
252:名無し~3.EXE
07/10/26 21:46:56 FtN1m64W
昨日までは何ともなかったのに、今日になってCover Flowを表示させようとしたら
「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません」
(表示ウィンドウに、黒地にでっかい白文字表示)
と表示されてしまいました。これってどうして? (´・ω・`)
253:名無し~3.EXE
07/10/26 21:49:10 RM+8LmA1
>>252
ばーじょん上したから
254:名無し~3.EXE
07/10/26 22:03:19 FtN1m64W
>>253
えっ、いつの間に…ちょっくらチェックしてきます。 (´・ω・`)
255:252
07/10/26 22:24:15 FtN1m64W
バージョン見たら、ちゃんと最新ですた。
一度iTunesを終了させて、その後再起動したら直ってました。
よく分かんないけど、iTunes Pluisのバージョンうpでエラーが出たりしたんで
そのせいもあるのかも?
どうもお騒がせしました。<(_ _)>
256:名無し~3.EXE
07/10/26 22:30:37 RM+8LmA1
>>255
ちゃんと最新ですた。
これ原因で またなるぞ
257:名無し~3.EXE
07/10/27 00:08:04 Rv9ipImj
今6.0.5なんだけど、最新のマルチプラグインは動作するよね?
7.0じゃないと動かないのかな?
258:名無し~3.EXE
07/10/27 00:09:47 CicFeHgx
>>257
最新のマルチプラグイン?
259:名無し~3.EXE
07/10/27 03:05:23 aHnReyOp
>>257
最新のMulti-pluginは7.0.2しか対応してない
260:名無し~3.EXE
07/10/27 07:16:24 UzcQ0rB5
ドラッグ&ドロップでプレイリストの順番を変えたいのですが、できません。
解決方法あったら教えてください。
バージョンは最新です。
261:名無し~3.EXE
07/10/27 07:19:52 wOzTeVNa
←の番号の項目んとこで並び替える
262:名無し~3.EXE
07/10/27 07:22:04 LodURAK7
>>260
バカには無理。あきらめろ。
263:名無し~3.EXE
07/10/27 08:00:41 Hj15743q
>>261
できました。ありがとうございました。
264:名無し~3.EXE
07/10/27 11:55:58 xABjARzY
>>262
君では教えられない無理
265:名無し~3.EXE
07/10/27 13:24:03 NPIY6grg
iTunes起動しようとしたらiTunesミュージックフォルダにある曲を
iTunesに入れるかとか出てきて「はい」にしたら
iTunesに入れてる5000曲分ジャケ写取得とかプレイバック情報を決定
とか勝手に始まったんだけどなんで?
266:名無し~3.EXE
07/10/27 13:40:02 dRVTMCxf
そういう仕様
気長に待て
最初の一回だけだから
267:名無し~3.EXE
07/10/27 13:45:53 NPIY6grg
ここ2回くらいバージョンアップしてなかったのにいつの間にか
最新版になって、今まで入れてた5000曲が全部もう一回コピーされて
10000曲になりました\(^o^)/
268:名無し~3.EXE
07/10/27 13:48:58 LodURAK7
>>267
よかったなバカ。
269:名無し~3.EXE
07/10/27 14:16:12 KD6QRg+2
すみません。先ほど3rdipodnanoをかってきたのですが、
スマートプレイリストで1ヶ月以内追加曲というのを作って、
itunesのipodの設定の音楽の転送のところで、1ヶ月以内追加曲のスマートプレイリストにチェックを入れると
nano用に作ったプレイリストに入れていない1ヶ月以内に追加した曲も転送されてしまうのですが、どうすれば転送せずにスマートプレイリストを作れるのでしょうか?
270:名無し~3.EXE
07/10/27 14:18:38 Rv9ipImj
>>259
㌧!
271:名無し~3.EXE
07/10/27 14:27:02 eIVgfqCX
>>269
プレイリストはipod用のだけ転送してるか?
スマプレに余計な曲は入っていないか?
確認してこい
272:名無し~3.EXE
07/10/27 14:32:22 KD6QRg+2
>>271
すみません。ありがとうございます。
どうやらプレイリストの指定を[nano]という条件を入れるの忘れていたようです。ありがとうございました。
273:名無し~3.EXE
07/10/27 15:12:22 WBGbV9Fx
Vistaに買い替えてiTunesインストールしたら、
曲が再生できませんでした。
Vistaにはまだ対応してないんですか?
274:名無し~3.EXE
07/10/27 15:16:40 LodURAK7
>>273
はい、君のVistaには対応してません。
275:名無し~3.EXE
07/10/27 15:28:05 eIVgfqCX
どうせボリューム0になってるんだろ
276:名無し~3.EXE
07/10/27 15:48:53 wswXWBMO
PCがイカレたんで修理出す時USBメモリにTunes内の曲を数百曲入れて
PC帰ってきた時iTunesインストールしてUSBメモリ内の曲を全部iTunesにぶち込んだ
はいいけどいざUSBメモリ抜いてUSBケーブル挿してiPodに繋いで曲入れようとしたら
「元のファイルが見つからないためなんたらかんたら」とかメッセージが出てiPodに曲入れられませんでした。
曲のファイル全部PC内のフォルダにぶちこんだら解決しましたが動作がクソ重くなってしょうがありません。
何かいい方法はありませんか?
あったら教えてください
277:名無し~3.EXE
07/10/27 16:16:29 BK/3APap
>>276
そんな 糞PC窓から投げ捨てろ
278:名無し~3.EXE
07/10/27 16:19:44 Rv9ipImj
>>276
そりゃ元のファイルが入ってるUSBメモリ抜いたら再生できなくなるわなwww
279:名無し~3.EXE
07/10/27 16:43:06 wswXWBMO
曲全部iPodに入れた後に音楽ファイル処分すりゃ軽くなるけど
また新しい曲iPod入れる時また全部の音楽ファイルPCに入れなきゃならなくなるっていう
>>278
USBの挿す穴二つあればな…
280:名無し~3.EXE
07/10/27 17:42:59 eIVgfqCX
ipodはもともとそんな用途で作られていない
あくまでiTunesを持ち歩く、がコンセプト
まあ泣くのはテメエの勝手だし好きにすれば?
次からは誰も助けてくれんとおもうがな
281:名無し~3.EXE
07/10/27 17:47:52 A3a5VaWz
・USB端子が1つしかない
・たかが数百曲入れただけで動作が重い
このことから、PCがゴミ過ぎると思われる。
買い換えた方がよい。
282:名無し~3.EXE
07/10/27 17:57:22 dJG8sIpb
>>275
ボリュームは問題ないんですけど、
再生押しても曲が始まらないんですよ。
一番新しいバージョンをインストールしちゃまずいんですか?
Vista対応とは書いてあります。
283:名無し~3.EXE
07/10/27 17:58:06 eIVgfqCX
>>282
プログレスバーは動いてるか?
284:名無し~3.EXE
07/10/27 18:15:21 wOzTeVNa
USB端子は1個から5個ぐらいまで増やせるやつなかったっけ。
285:名無し~3.EXE
07/10/27 18:16:18 2C/WgV+v
iTunesでiPod内の動画を再生すると
再生数秒後に一瞬だけ動画が途切れるんだが
なんで?
286:名無し~3.EXE
07/10/27 18:20:10 8DHRc+tg
こっち行ってください
iTunes 超初心者質問スレ ~エスパー歓迎~ part3
スレリンク(win板)
287:名無し~3.EXE
07/10/27 18:21:02 WBGbV9Fx
>>283
携帯からスマソ。
バーは動いてないです。
iTunfs立ち上げるとき、
「正しく作動されない可能性があります」的なメッセージも出る。
288:名無し~3.EXE
07/10/27 18:49:11 CvvuVOXZ
このスレ、バカが口癖のバカがいるな
289:名無し~3.EXE
07/10/27 19:11:59 eIVgfqCX
>>287
インスト失敗したんじゃね
入れ直せ
290:名無し~3.EXE
07/10/27 19:14:34 WBGbV9Fx
>>289
わかりました!
すぐインストし直してみます!
291:名無し~3.EXE
07/10/27 19:37:35 WBGbV9Fx
インストしてみたんですが、やはりダメでした。
iTunesはオーディオの設定に問題を見つけましたっていゆうメッセージが出ました。
どうすればよろしいんですかね?
292:名無し~3.EXE
07/10/27 19:38:30 8DHRc+tg
iTunesだけじゃなくQuickTimeも入れなおしてみた?
293:名無し~3.EXE
07/10/27 19:51:14 WBGbV9Fx
>>292
はい。
なんかみなさんすいません。
294:名無し~3.EXE
07/10/27 19:53:21 eIVgfqCX
単純にPCの方で不調があるのかもなー。
クリーンインスコやりどきかもよ
295:名無し~3.EXE
07/10/27 20:08:42 WBGbV9Fx
>>294
実は昨日届いたばかりなんですよ。
初期設定がおかしいんですかね?
296:名無し~3.EXE
07/10/27 20:10:42 eIVgfqCX
Quicktimeの設定画面出して、safeモードを使用にチェック入れてみるとか
これ以上は実際にPCをいじくらんと俺は分からん
297:名無し~3.EXE
07/10/27 21:35:11 WBGbV9Fx
わかりました!
やってみます!
ありがとうございました!
298:名無し~3.EXE
07/10/27 22:33:00 Ffr8Srhy
すみません、質問させていただきます。
ミュージックビデオのファイルをミュージックライブラリに表示させないようにする方法はありますか?
ipodでミュージックビデオのカテゴリを開かない限り選択されないようにしたいのでお願いします。
299:名無し~3.EXE
07/10/27 22:47:21 qZCS5oHg
エスパーでレスがつかないので
こっちで質問
現在ver7.43を使ってます
起動が異様にもっさりしてるから
なんとかしたいんだけど、いい方法ないかね?
もし過去のverダウソ出来るサイトとかあったら教えてほしす
300:名無し~3.EXE
07/10/27 22:48:00 Rv9ipImj
>>299
filehippo
301:名無し~3.EXE
07/10/27 22:48:57 DSDR+AoP
質問です。
アルバムアートワークをダブルクリックしてフローティングしたアートワークウィンドウ?
を常に他のウィンドウより手前に表示するようにできませんかね?
302:名無し~3.EXE
07/10/28 01:01:11 SYiNnWlP
>>300
㌧
しかしver6.05に戻したら
今度はビジュアライザの最大化が出来なくなった
何故だ・・?
303:名無し~3.EXE
07/10/28 01:02:49 rW0ldN6r
ゆとりウザス
304:名無し~3.EXE
07/10/28 12:54:21 CB3RniRC
ipodと同期するために入れたい曲だけにチェック入れたんだけど、
iTunesでチェック入ってない曲をシャッフルとかで再生することって無理?
305:名無し~3.EXE
07/10/28 13:36:40 p5sOWTHN
iPod同期用プレイリストをシャッフル再生用プレイリストに分ければ?
306:名無し~3.EXE
07/10/28 14:14:39 jTLdnWOl
Cover Flowを使う時にアルバム名を登録してない曲(というか、アルバムじゃなくてシングルだったり、またシングルでもなく単体の音楽だったり)
があると「不明なアルバム」っていうデフォルト画像が表示されるじゃないですか。
同じアーティストでそういう曲がいっぱいあるといつまでスクロールしても次のアルバム画像が出てこないんですよ。
CoverFlowつかうならジャケットがさーっとながれるのが良いんですが・・・
アルバム名を登録してない曲をCoverFlowで表示しないとか出来るんでしょうか?
それが出来たら最高なのですが。
無理なら「_」とか適当なアルバム名をつけるととりあえずまとめて表示させることは出来るかな。。。とは思ってるんですが。
みなさんはどんな風にしますか?何かアドバイスがあれば・・・
そもそもCoverFlowとか使わないんですか?w
307:名無し~3.EXE
07/10/28 14:32:07 mMMpn/jc
>>306
違法ファイルばかり聴いてんなよ犯罪者。
308:名無し~3.EXE
07/10/28 15:18:30 aHKBJ4nk
>>306
ジャケットぐらいアマゾンから引っ張ってこい
itunes storeで買えば単曲でもアートワークついてるだろ
通報したから家で震えてろ低脳
309:名無し~3.EXE
07/10/28 17:39:58 rW0ldN6r
ゆとりウザス
310:名無し~3.EXE
07/10/28 18:09:41 p5sOWTHN
>>306
こんなことも自分で決めれんのか・・・・
311:名無し~3.EXE
07/10/28 18:15:09 mMMpn/jc
どうせ聴いているのは、P2Pでダウンロードしたアニメだろ。
頭の低レベル度もわかるってもんだ。
312:名無し~3.EXE
07/10/28 18:18:13 aHKBJ4nk
俺ら釣られまくりじゃね?
313:名無し~3.EXE
07/10/28 18:45:14 IO40Mc8T
質問させてください。
いつのバージョンからかアルバムのレート(含まれる楽曲の平均値)が表示されているのですが、
そこをうっかりクリックしてしまい任意のレートにしてしまいました。
これをもとの平均値に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
曲のプロパティにはそれらしい項目見つけられず、
アルバムのプロパティを探したけど見つけられませんでした。
よろしいおねがいします。
314:名無し~3.EXE
07/10/28 18:59:32 p5sOWTHN
ライブラリーでアートワーク別の一覧表示にしてみ?
一覧のアートワークの↓に☆☆☆☆☆があるから
315:名無し~3.EXE
07/10/28 19:51:20 IO40Mc8T
>>314
そこが楽曲平均値の
☆☆☆□□
となっていたのをうっかりクリックして
★★★□□
としてしまったので、
☆☆☆□□
に戻したいというこです。
言い換えると含まれる楽曲のレートの変更に連動させたいという意味です。
一度ライブラリから削除して登録し直すしかないでしょうか?
316:名無し~3.EXE
07/10/28 20:00:07 MQrscix1
ぜんぶ★3つにすればいいじゃん(笑)
317:名無し~3.EXE
07/10/28 20:30:19 MASSQAGq
>>315
ちょwwww
真似してやってみたら
ほんとにレート無しにできねー
318:名無し~3.EXE
07/10/28 20:48:05 rW0ldN6r
ゆとりウザス
319:名無し~3.EXE
07/10/28 23:28:53 beLMqCDU
クリーンインスコしたXP ProにiTunesをインストールしたら
起動時にエラーがでよる。
システムコンポーネントが壊れているとか出てくるので、
アップルのサイトに飛ばされてbatファイルで修正をしたけどダメ。
ぐぐってもこの件が出てこない。
おれだけ??
320:名無し~3.EXE
07/10/29 00:37:05 txm4DIJw
>>313
1つめの☆の左、何もないとことをクリックしてみな
321:313
07/10/29 00:54:43 3LJlsxD6
>>320
だめです。
☆ゼロにはなるけれど、個別レート連動の平均値にはなりません。
322:313
07/10/29 01:02:14 3LJlsxD6
>>320
あ、ごめんなさい、勘違いでした。
うまくいきました!!!
ありがとうございました。
323:名無し~3.EXE
07/10/29 01:02:36 vK6VfVs+
>>320
横㌧
324:名無し~3.EXE
07/10/29 01:03:27 Kid2BjFl
>>319
インストールのときにnLiteとか使っていろいろ削ったりしてないか?
325:名無し~3.EXE
07/10/29 01:13:26 2cTKEQCz
>>324
そのとおり。
はじめは削りまくったOSでやっていたのだけど、そう思い直して
もういちどSP2の統合ディスクを作り直した。
それでもあかんかった、、、、
SP2統合がいかんのかねえ、、、
326:名無し~3.EXE
07/10/29 09:51:53 /PiXlgf8
君には無理
327:名無し~3.EXE
07/10/29 09:56:46 VpKDnEpH
SP2統合してクリーンインストールしてエラー出る奴ってどんだけバカなんだよ?
そういうあふぉはカセットウォークマンでも使ってればいいと思うのは俺だけか?
328:名無し~3.EXE
07/10/29 12:00:01 86G/rxB8
iTunesのソートだと『A Perfect Sky』などが親切にPで始まる位置にソートされる
んですが、これをAの位置にソートできないでしょうか?
329:名無し~3.EXE
07/10/29 12:06:54 sUNw5VpG
並べ替えフィールドに、「A Perfect Sky」と入力すればおk
330:328
07/10/29 13:13:19 86G/rxB8
>>329
あぁ、並び替えフィールドってそういう意味だったんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
331:名無し~3.EXE
07/10/29 14:32:49 817U5iw6
”iTunes Music”フォルダの位置を変更して使ってるんですが、
このフォルダが元々入ってる”iTunes”フォルダの位置を丸ごと変更する事はできないんでしょうか?
”Album Art”その他のデータと音楽ファイルが別々のドライブにあるのがなんか収まり悪い感じがするので、
できれば一緒のフォルダにまとめたいと思っています。
332:名無し~3.EXE
07/10/29 15:25:08 /2fd5BWU
ライブラリを統合
333:名無し~3.EXE
07/10/29 17:22:39 7u78vUQy
シフト押しながら起動すれば好きなところにライブラリ作れる
334:名無し~3.EXE
07/10/29 18:45:06 lt7F5Qub
iTunes入れてからCDトレイにCD入れてマウント開始直後に
ブルースクリーンが出て再起動掛かるようになってしましまいました。
システムの復元をしても直りません、なにか過去にこのような問題が報告された事はありますか?
ご存知な方がいましたらどうやれば改善されるのかおしえて下さいな。
335:名無し~3.EXE
07/10/29 18:59:14 +hfyecQX
CDドライヴがシークしたとき落ちるなら
電源が原因が多い
336:名無し~3.EXE
07/10/29 19:03:08 lt7F5Qub
>>335
それが電源は470Wで光学ドライブ1、物理HDD1なんですよぉ。
まず落ちるとは考えられないのです。
特にOCしているわけでもありませんし…謎ッス
337:名無し~3.EXE
07/10/29 19:09:28 +hfyecQX
iTunes立ち上げないでCD入れたときはどうなの?
もう少し情報ないと答えられんが
338:名無し~3.EXE
07/10/29 19:17:51 VpKDnEpH
ブルースクリーンは、ドライバが原因であることがほぼ100%だろ。
近くのホームセンターでプラスとマイナスのドライバ買ってこい。
339:名無し~3.EXE
07/10/29 19:20:20 +hfyecQX
ちと調べたらブルースクリーンになるのは
ドライブか他のソフトとの関連が多いみたいだな
340:名無し~3.EXE
07/10/29 19:29:10 /2fd5BWU
あきらめてOS再インスコしたら?
341:名無し~3.EXE
07/10/29 20:40:34 VpKDnEpH
つかさ、ブルースクリーンの画面に、ドライバが原因だとすれば、
そのドラバイの名が書いてあるだろ。それをなんとかしろ。バカには無理だけど。
342:名無し~3.EXE
07/10/29 21:15:35 npFaAO+R
cover flow を表示させようとすると、
「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません」
と表示されてしまいます。
何が原因なんでしょう?バージョンは最新なんですが…。
343:名無し~3.EXE
07/10/29 21:17:32 B79BSnSO
>>342
PCの性能の問題
344:342
07/10/29 21:24:52 npFaAO+R
>>343
XP Pen4 1.80GHz メモリ1G
でもダメなんでしょうか?
345:名無し~3.EXE
07/10/29 21:29:01 B79BSnSO
グラボの問題だよ
346:名無し~3.EXE
07/10/29 21:29:14 +hfyecQX
VGAとドライバーは?
347:342
07/10/29 22:43:49 npFaAO+R
>>345
>>346
ありがとうございます。
いろいろ調べてみたのですが、
どうやらグラフィックボードがダメらしいです…。
諦めます…。ありがとうございました。
348:名無し~3.EXE
07/10/29 22:58:51 OrankCXk
質問です。
iTunesを起動させようとしたらいきなり
「iTunes.exe - エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイント~がダイナミックリンクライブラリ~から見つかりませんでした」
って出るんですけど、どうしたらいいですかね?
どなたかアドバイスお願いします。。
349:名無し~3.EXE
07/10/29 23:05:31 45mFmRPD
エントリポイントを見つければおk
350:名無し~3.EXE
07/10/29 23:07:21 OrankCXk
エントリポイント・・・ですか?
出来たらどうやるのか教えてもらいたいです…
351:名無し~3.EXE
07/10/29 23:09:43 +sPGvueo
三点リーダの使い方も知らないような奴には無理
352:名無し~3.EXE
07/10/29 23:13:29 OrankCXk
すみません、本当に困っているんです!
明日iPodが届く予定で、このままじゃ曲も入れられないんです…
353:名無し~3.EXE
07/10/29 23:29:37 im5n2gvA
Multi-Pluginを入れてるとみた
354:名無し~3.EXE
07/10/29 23:29:54 vK6VfVs+
とりあえず修復しろカス
355:名無し~3.EXE
07/10/29 23:34:09 /PiXlgf8
>>354
↑
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
356:名無し~3.EXE
07/10/29 23:35:29 OrankCXk
>>353
Multi-Pluginですか?よくわからないです
とりあえずiTunesのプラグインとやらを探せばいいのかな?
と思い色々探してみましたが良く分かりませんでした
>>354
そう思い2回やってみたのですが直りませんでした、、
357:名無し~3.EXE
07/10/29 23:50:21 73YDeo8Z
>>348
~の部分が重要
358:名無し~3.EXE
07/10/30 00:02:44 OrankCXk
そうなんですか!~は
「プロシージャエントリポイント
EnumServicesStatusA
がダイナミックリンクライブラリ
MPluin.dll
から見つかりませんでした」
ってなってました。
359:名無し~3.EXE
07/10/30 00:04:16 CeqDdXO4
マルチプラグインwww
360:名無し~3.EXE
07/10/30 00:04:27 +k5MmFgC
おもいっきりMulti-Pluginじゃねえか
361:名無し~3.EXE
07/10/30 00:04:46 CeqDdXO4
おっと、見間違いかな?
362:名無し~3.EXE
07/10/30 00:14:03 0tZ2CfcT
あwほんとだw
すいません解決しました!
ついでに吊ってきますわ…
363:名無し~3.EXE
07/10/30 02:23:16 Y6I7e7xl
つい先ほど、iTunes Music フォルダに見慣れぬ 「Download」 っちゅうフォルダが・・・
なんぢゃこりゃ? iTunes使用時に良からぬ面々が我が家に・・・。
と、少々びびったが、Podcastとかがダウンロード中断時に作ってるみたいだと自分なりに判断し、少々ホッとする。
フぅー まだまだ、あいちゃんに心を許していない俺だし
あいちゃんには、信じてもらえないかもしれないが、今の俺にはお前だけだぜ!
もう、○○○○○○も、○○○も○○○○からも手を切った。もうまったく逢う事もねえ。
WMPとRPとだけは、近所付合いもあるから、メアドも残してて
町内会や、何か連絡せなあかん時は、メールもしてるけど・・・
ほんま、そんだけや!そやさかい・・・・・・・・・。
ごめん
カバーフローで着飾って同窓会に行きたいってたのに
俺のせいだね
お給料なんか、600MHzもあったら全然大丈夫♪なんて言って頑張ってくれてたけど
頑張るよ
君の為にも、僕自身の為にも
で?3Gくらい?あったらいい?
364:名無し~3.EXE
07/10/30 04:11:13 ZIz2g7LU
>>363
黙れハゲ
365:名無し~3.EXE
07/10/30 04:23:37 ry8VnX05
>>363
おまえきもい
366:名無し~3.EXE
07/10/30 06:36:02 mYhCkXk6
>>363
イタすぎる
367:名無し~3.EXE
07/10/30 10:12:37 RKZFEBmj
>>363
あなたと合体したい
368:名無し~3.EXE
07/10/30 11:07:21 tM1/epgk
テッジョウ!
369:名無し~3.EXE
07/10/30 13:42:30 GD5hPumE
>>363
くやしい・・・でもっ・・ビクビク
370:名無し~3.EXE
07/10/31 07:12:23 UoJiiKYt
>>363
きんもーっ☆
マジきんもーっ☆
371:名無し~3.EXE
07/10/31 13:48:18 DeXk/tXD
iTunes for Windowsに Lame組み込む手段ってまだ出来てないの?
372:名無し~3.EXE
07/10/31 14:12:34 FurYQaJK
>>371
Mac版のやつも別にLAMEが組み込まれてるわけではない。
外部のソフトが連携して動いてるだけ。
373:名無し~3.EXE
07/10/31 14:47:17 Z7q6pdK6
その辺り実際に作業してるのはQuickTimeなんだから、
QuickTimeのmp3エンコードを乗っ取る形のプラグインを作れば良いんじゃないかな。
めんどくさそうだから俺はやんねーけど。
374:名無し~3.EXE
07/10/31 18:59:23 AY8KapMR
URLリンク(news.livedoor.com)
375:名無し~3.EXE
07/10/31 21:03:32 UVr/3gBM
音楽ファイルと同じフォルダに保存してあるアートワーク(jpgファイル)と歌詞(txtファイル)を、iPodと同期するときに自動的に読み込んでiPod側で表示できるようにする方法ってありませんか?
iPod nanoの第二世代を使ってます。
376:名無し~3.EXE
07/10/31 22:29:56 nUh1XEy1
なんでそんな事したいのかサッパリだ
377:名無し~3.EXE
07/10/31 22:43:35 UVr/3gBM
一曲ずつ画像とテキストをコピペしていくのが面倒なのでどうにかならないかと思いまして
378:名無し~3.EXE
07/10/31 22:49:40 nUh1XEy1
画像はアルバム単位にコピーすりゃいいし、歌詞はソフトを使えばいい
379:名無し~3.EXE
07/10/31 22:54:18 UVr/3gBM
>>378
そのソフト名を教えていただけませんか?前に探しては見たのですが、1曲ずつ貼っていくタイプのものしか見つけられませんでした
380:名無し~3.EXE
07/11/01 06:04:51 u2RE1EkV
貼るって画像の方か?ソフトなんか必要ないぞ
まあ強いて言えばiTunesが必要っちゃ必要だが
381:名無し~3.EXE
07/11/01 09:41:31 kcN9XDZD
どう考えても、ID:UVr/3gBM はまともに探してないだろ
探す能力がないなら、本屋にでも行ってiPodのムック本でも買った方がいいよ
382:名無し~3.EXE
07/11/01 20:25:02 hj8ZZ+iB
初めてインストールしました。
メディアプレーヤー内のライブラリが変換中となってどんどん取り込まれてるみたいなんですが、これはもともと自動的に取り込まれるものなのでしょうか?
結構な量がメディアプレーヤーのライブラリにあって相当時間がかかりそうなので途中でやめたいのですが、どうすればやめることができるのでしょうか?
あと、変換中となっている時にすでに変換済みでチェックボックスのあるものは他の変換中となっている曲と並行して取り込めますか?
383:名無し~3.EXE
07/11/01 20:26:57 A7R4GyS4
スキャンしたからだろ
とりあえず朝まで待てば?
384:名無し~3.EXE
07/11/01 20:44:23 XTqn/qBj
>>382
君には無理。
385:名無し~3.EXE
07/11/01 20:52:23 hj8ZZ+iB
>>383やっぱり全部変換終るまで待つしかないんですかね
回答ありがとうございました
386:名無し~3.EXE
07/11/01 21:47:14 fPW+qXng
iTuneに取り込んである曲のファイルをmp3もしくはwavに変換することはできるのでしょうか?
もしかしてPC録音でもしないと無理なのでしょう?
387:名無し~3.EXE
07/11/01 21:49:41 A7R4GyS4
>>386
F1押せばできる
388:名無し~3.EXE
07/11/01 22:01:26 fPW+qXng
見落とししてました・・・
無事変換できました、ありがとうございました
389:名無し~3.EXE
07/11/02 17:04:07 +Uzk3yNl
itunesから購入した曲もノーマライズする方法はありませんか?
itunesとipodで音が同じくらいになればいいです。
あとiTunesのサウンドチェックの質が悪いので避けたいです
390:名無し~3.EXE
07/11/02 18:48:33 1/FRmkd7
itunesとipodで音が同じくらいになればいいです。
↑
よく分からんのだがノーマライズって普通音量補正のことを指すんだが
どうしたいのかハッキリ言ってくれる?
391:名無し~3.EXE
07/11/03 01:00:54 lj71TMZz
iTunes スレ Part6
スレリンク(wm板)
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
392:名無し~3.EXE
07/11/03 02:20:59 e3dV8Kvr
Volume Logicってもう7に正式対応した?
393:名無し~3.EXE
07/11/03 02:33:25 35roM5X6
>>392
対応に断念した上に開発終了。
394:名無し~3.EXE
07/11/03 07:31:33 sn4bVrek
(´゚ c_,゚`)プッ
395:名無し~3.EXE
07/11/03 07:56:51 8RI/8E6Y
対応して開発終了。断念はしてないよ。
396:名無し~3.EXE
07/11/03 11:03:53 m52ngXh0
教えてください。ミニを使ってますが、itunesのipod同期用のプレイリストを
誤って削除してしまいました。ライブラリーのミュージックは残っているので
すがプレイリストがないため同期できません。
どうやって再作成(曲の追加でなく、リストそのものの再作成)をしたらいいの
でしょうか?
397:名無し~3.EXE
07/11/03 11:06:06 6MsiLPxn
ファイル-新規プレイリスト
398:名無し~3.EXE
07/11/03 11:15:05 m52ngXh0
ありがとうございます。無題のプレイリストが作成されましたがそこに曲を入れても
ipodに同期してくれませんでした。他に方法はないでしょうか?
399:名無し~3.EXE
07/11/03 11:26:57 ozlxtaoW
iPodつないでるときに設定でそのプレイリストと同期するようにすればいい
400:名無し~3.EXE
07/11/03 16:30:45 6LbxzBHt
保守
401:名無し~3.EXE
07/11/03 17:09:33 Hjhyf7OX
Podcastの音量バラバラなのをiTunesで調整できないのかね?
402:名無し~3.EXE
07/11/03 17:41:30 X3/X/xgH
iTunesで曲再生してると曲の終わりや曲間なんかの無音地帯でCPU100%になるんですが何か解決方法はありませんか?
403:名無し~3.EXE
07/11/03 17:45:24 AxaFDm6g
>>402
ググれば結構解決手段は出てくるが、個々の状況により「コレやっとけば直る」と一概には言えない。
オレも今年の夏までそれで苦しんだが、最終的にはPCパーツを今現在主流の構成にして解決したよ。
今は快適杉。
404:名無し~3.EXE
07/11/03 17:53:36 RaJfiQB4
俺のセレロンのノートだと重すぎてそういう感じだったんだが
iTunes7.0.2にMulti-plugin入れてfoobar2000にパススルーしたらメッチャ軽くなったよ
ただ、最近classicを買ったから7.0.2では非対応なので仕方なく最新版にした
時々重くなるけどガマンしてる
405:名無し~3.EXE
07/11/03 18:06:36 X3/X/xgH
一応ググってみてはいるんですが、ほとんど[無音地帯を消す]とかが引っかかってしまいます
1つだけ同じ症状の人を見つけましたが、そこでの回答がそれらの曲を再生しないって解決法だったので・・・
環境によって解決方法違うとなると・・・
406:名無し~3.EXE
07/11/03 18:25:44 AxaFDm6g
>>405
ファイヤウォールやウイルス駆除ソフトの設定見直しはやってみたか?
407:名無し~3.EXE
07/11/03 18:52:43 X3/X/xgH
ノートンに関してはiTunes wikiのQ&Aにあった方法でライブラリーファイルを監視からはずしましたが何も変わりません
ファイアウォールは共有を使っていないので特に見てないんですが・・・
408:名無し~3.EXE
07/11/03 20:06:57 AxaFDm6g
>>407
クロスフェードはOFFにしたか?
重くなるのは、再生回数を書き込む時だと思うから、書き込むタイミングでクロスフェードの処理が重なると厳しいぞ。
OFFにしてる場合だと、あとはPCの性能の問題かもしれんなぁ。
オレの場合、以前使ってたPen4 2GHz・メモリ1GBで激重、メモリを2GBに増設してもほとんど変わらずだった。
で、今使ってるAthlon64 X2 5200+・メモリ2GBでサクサクになった(共にOSはXP Pro SP2)。
409:名無し~3.EXE
07/11/03 20:39:37 X3/X/xgH
クロスフェードはOFFです
曲の途中でも無音になるとCPU100%になるので再生回数書き込みだけが原因じゃないような気がします
実際のところスペックはあんまりよくない・・・
というかメモリに関しては256しか積んでないの状態なので、それが原因かとも思うんですが・・・
なんで無音に関してCPUを食うのかがよくわかりません
410:名無し~3.EXE
07/11/03 20:58:01 bA6GaygV
サウンドエンハンサー、イコライザーも切ってみ?
411:名無し~3.EXE
07/11/03 21:45:56 X3/X/xgH
イコライザを切って試してみたら、今のところ前のような症状は出ません
タスクマネージャで見ているとそれでも60~70%は行ってるみたいですが・・・
ともかく、これで少なくとも動作は快適になったので大丈夫そうです
ここまで指示していただいてありがとうございました
412:名無し~3.EXE
07/11/04 07:20:00 /PVreetT
CPU 100%になるとかって質問してる奴と、それに知ったかで答えてる奴、あほだろ。
CPU何使ってるかぐらい書けよ。それに答えてるバカ、Pen4 2GHz・メモリ1GBで激重
なんて言ってる奴、基本的にPCを使うのやめたらいいんじゃねえのか。
413:名無し~3.EXE
07/11/04 09:24:30 0ZRCOD8F
Mac買っておけばいいとおもうよ
【アンケート】WindowsからMacへ移行した人に質問
スレリンク(mac板)
414:名無し~3.EXE
07/11/04 10:55:47 9ugMX0ah
なんかバグっぽい現象が起こったので報告してみた。
みんなの所では再現するかい?
ライブラリからムービーを削除する際、「元ファイルをごみ箱に入れますか」と問われた際に「はい」を選択する。
大体30%くらいの確立で数秒間itunesが固まり、ライブラリ上ではムービーが消去されるものの、元ファイルはMyMusicフォルダ内から削除されず、残されたままになる事がある。
バージョン7.4.3.1
WindowsXP SP2
P4 3.2GHz
メモリ2GB
ライブラリ曲数502(内ムービーファイル8)
415:名無し~3.EXE
07/11/04 10:58:52 9ugMX0ah
やけにMyMusicフォルダがサイズを食ってるなと思って中身をよく調べたら過去に保存したムービーが大量に残ってて、数回実験して気づいたんだ。
削除時にitunesが「数秒固まるときだけ」元ファイルが削除されないって事に。
10GBぐらい余計に食ってたw
416:名無し~3.EXE
07/11/04 12:21:08 0eRccxs0
ホントだ俺のも残ってる・・・
ひでぇバグだな
417:名無し~3.EXE
07/11/04 12:25:50 PnNMll5q
あれ、うちのは普通に元ファイルごと削除されているみたい
418:名無し~3.EXE
07/11/04 12:50:28 9ugMX0ah
>>417
「数秒固まるときだけ」だからね。俺のも70%は普通に消えてたよ。
419:名無し~3.EXE
07/11/04 14:41:15 BDo36Vxr
>>412
なんでPCヲタってそーゆーとこで噛み付くの?
420:名無し~3.EXE
07/11/04 15:11:00 7mtCwIlB
アートワークを登録したはずなのに、
他のファイルを選択してからもう一度見てみると
アートワークがなくなってしまうファイルが複数あります。
iTunesから削除して再度登録してみたり
ドラッグ&ドロップによる登録や、プロパティからの登録も試しましたが
何度やっても元に戻ってしまいます。
一体何故これらのファイルにはアートワークが登録できないのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいますようお願いします。
421:名無し~3.EXE
07/11/04 16:15:51 G0LyadXe
おれもStoreで買ったやつのアートワークが気付いたら消えてたな
422:名無し~3.EXE
07/11/04 16:52:02 PnNMll5q
>>421
あれ?あのアートワークって普通は曲ファイルの詳細で
アートワークを貼付けるところに真っ白なアイコンを貼付けないと
アートワークが消えたってことにはならないんじゃなかったっけ?
確か、一度貼付けたアートワークは上書きでしかはがせなかったような
気がする。
423:名無し~3.EXE
07/11/04 18:38:15 O0D5p8K/
真っ白な…アイコン?
424:名無し~3.EXE
07/11/04 19:45:06 zVaF7vgz
>>420>>421
[メニュー]→[詳細]→[アルバムアートワークを入手]
この操作でiTunesで取り扱っている音楽のアートワークは自動的に登録されるから
不具合の理由はその説明だけでは判らないけど、アートワークは元に戻せるよ
>>422
曲のプロパティからアートワークタブを開いてアートワークを選択し
BackSpaceかDeleteをキーを押せば一度貼り付けたアートワークは消せるよ
真っ白の画像を貼れば見かけ上は白いかもしれないけど、消えたことにはならないから気をつけて
425:名無し~3.EXE
07/11/04 20:34:49 NY+f5D8z
itunesで名前が変更できない曲があるんだけどなぜ?
426:名無し~3.EXE
07/11/04 20:36:25 /PVreetT
>>425
おまえがバカだから。
427:名無し~3.EXE
07/11/04 20:44:38 NY+f5D8z
>>426
低脳回答どうも。
428:名無し~3.EXE
07/11/04 21:09:25 Ee2WxHg9
プレイリストの名前を編集中、デリートキーで一文字削除した瞬間に勝手に確定して、編集が終了。
このクソ仕様、いつになったら修正されるんだろ。
数文字削除するつもりで数回デリートキーを押したら、
勝手にプレイリストまで消されてショボーン(´・ω・`)
429:名無し~3.EXE
07/11/04 21:23:50 O0D5p8K/
BACK SPACE使えよ
430:名無し~3.EXE
07/11/04 21:49:54 eQdPzOgl
>>427
低脳な回答しかもらえないさらに低脳なおまえの質問のしかたを再考してみるといいよ
431:名無し~3.EXE
07/11/04 21:53:43 Ee2WxHg9
>>429
基本、デリートキーで消す派なんよ(´・ω・`)
432:名無し~3.EXE
07/11/04 22:19:43 NY+f5D8z
>>430
てか自己解決したんで。
433:名無し~3.EXE
07/11/04 22:50:03 5XX6Peta
>>432
超低脳から低脳くらいにランクアップしたな!おめでとう!
434:名無し~3.EXE
07/11/04 22:58:52 lBtN1lPK
>>433
俺はまた、超低脳な上に嘘つきになったのかと思ったぜ。
435:名無し~3.EXE
07/11/04 23:09:58 O/KbW8Vn
どんぐりの背比べ
436:420
07/11/04 23:18:03 7mtCwIlB
>>424
早速のご回答ありがとうございます。
しかし御提示いただいた方法を試しても、
問題は改善しませんでした…。
iTunesがバージョンアップする度に
問題が解決したか確認してみようと思います。
437:名無し~3.EXE
07/11/05 15:17:58 KbvdiqgA
質問です。
ひとつは>>420さんと同じかも知れませんが、アルバムのアートワークが設定できない曲がいくつかあります。
ファイル形式はmp3ですが、同時にインポートした同じアルバムの別の曲には設定できるのに、
該当ファイルには[プロパティ]の[アートワーク]から追加しても、iTunes左下の”アルバムのアートワークを
ドラッグ”の所にD&Dしても反映されません。
もうひとつは、インポートできない曲(mp3ファイル)があります。
具体的には、ライブラリにD&Dしても[ファイル]からインポートしてもライブラリに反映されません。
MP3Flagを使ったら”This file format is not supported.”とのこと。
ファイルが壊れてるのかな?と思ったのですが、Windows Media Playerでは問題なく再生されます。
ただしGom Playerでは再生できませんでした。
これらの症状の解決策を教えてください。よろしくお願いします。
438:名無し~3.EXE
07/11/05 15:32:39 8AnKD1Nk
>>437
そのMP3ファイルは、どこからもってきたものだ?
自分で作ったMP3か?
439:名無し~3.EXE
07/11/05 15:46:40 KbvdiqgA
市販の(正確にはレンタルですが)CDを自分でインポートしたものです。
これも、同時にインポートした他の曲は読み込めています。
話は少しややこしいのですが、ごちゃごちゃしてきたライブラリの整理中のことです。
過去に一度インポートしてmp3になってあるファイルをひとつのアルバム分まとめてD&Dでライブラリに追加したときに、
何故かこの曲だけはアルバム名や曲順などのデータが消えていました。読み込みが追いつかなくてロスしたのかなぁ?
などと短絡的に考えていたのですが。で、そのままiTunes上で編集し、再入力すればよかったのですが、
面倒だと思ったのでライブラリから消し、その曲だけ再度D&Dしたところ認識されなくなったのです。
440:名無し~3.EXE
07/11/05 17:36:13 WefrCnyV
iTunes storeのPVなんだけど、iPodでもみれて、store上の視聴も出来るんだけど
購入後のやつだけiTunesでも無反応で見れずQTプレーヤーでエラーはくのは、何かの陰謀?
GOMだと見れるんだけど、何事?
441:名無し~3.EXE
07/11/05 18:16:47 CU3jepMj
フリーメイソンの陰謀だな
442:名無し~3.EXE
07/11/05 18:23:47 t38/uyCu
>>439
もっかいwavにでも変換してまたmp3にエンコしてみれば?
多少劣化すっけど。
443:名無し~3.EXE
07/11/05 18:33:29 NA/jQqxQ
同じケースなのかは判らないが、俺が遭遇したアートワークを登録できなかった例だと、
アーティスト名かアルバム名に特殊な文字が使われてるとアートワーク登録がはじかれた。
具体的にいうと「ビョーク」の名前が正しい綴りで入れてあるフォルダが全滅だった、後はC,S,N&Yの「デジャ・ヴ」も。
444:名無し~3.EXE
07/11/06 06:39:12 MPL8x11o
いつもの
iTunes 7.5.0.20 with QT 7.3
URLリンク(content.info.apple.com)
QT 7.3.0.70 Standalone Install
URLリンク(content.info.apple.com)
445:名無し~3.EXE
07/11/06 07:08:43 Qp4SXYY1
今インストール中
何変わったんだ?
446:名無し~3.EXE
07/11/06 07:50:03 kKRTPjCw
>>445
なんかライブラリに「着信音」ってのが増えてる。
iPhone用だろな。
アップデート、新しいものの対応ばっかり。
既存のバグ全然治す気無いね。
2G nanoの歌詞表示のバグも永遠に治んねーだろな・・・
447:名無し~3.EXE
07/11/06 08:30:12 g5xqizhB
iPhoneのうpがメインだな
今回のはインストールせずに今後数週間以内に出る細かなうpデートのをインストールしろよ
絶対バグがあるぞw
448:名無し~3.EXE
07/11/06 08:43:16 rfN4RAet
7.5.0.20 アップデート完了。現在のところ全く異常なし。
by iTunes上級者
449:名無し~3.EXE
07/11/06 09:02:13 Qp4SXYY1
俺のところも何の問題も無し。
ここ最近のアップデートで少し軽くなったような気がする
450:名無し~3.EXE
07/11/06 09:09:02 AZr5BRFD
同期中にデバイスんとこに充電インジケータみたいなの表示されてるな
451:名無し~3.EXE
07/11/06 09:14:10 NX5BiHv3
様子見
452:名無し~3.EXE
07/11/06 09:14:16 BmR9DhsR
なんだtouchバグフィックス1.1.2はまだこないのか。
453:名無し~3.EXE
07/11/06 10:10:46 MPL8x11o
iTunesっていうか、こりゃQT側の問題か?
VC Runtimeでバッファオーバランだと。
またいつぞや見たく特定環境用のオプション有効にしたままコンパイルしたのか?
454:名無し~3.EXE
07/11/06 11:32:29 rqaW8WCa
7.5バグではないが
再生すっとジャンル(デフォのみ)が英語表記から日本語表記に
勝手に書き換わる
Rock → ロック
みたいなかんじ
ジャンル(カスタム)はそのまんま
455:名無し~3.EXE
07/11/06 11:54:07 6HwCEg5u
iPod nano(3G)の不具合解消にwktkしつつ7.5DL中
456:名無し~3.EXE
07/11/06 12:08:41 6HwCEg5u
何の変更もなくて泣いた
457:名無し~3.EXE
07/11/06 12:54:52 wacFMWdV
他のソフトでID3タグのアルバム名、アーティスト名、トラック番号などを変更した曲を
iTunesで自動修正してくれるソフトはないでしょうか?
今は、毎回、曲を消してから再度読み込ませているのですが。
MacにはInterchange-O-Matなどがあるようです。
458:名無し~3.EXE
07/11/06 14:24:38 mJBZcPy2
新・mac板のスレ見たら今回のupでジャンル表記が強制的に日本語に変えられたとかのレスあるね。
全部英語表記で統一してるのに、大きなお世話だ。
459:名無し~3.EXE
07/11/06 14:25:29 alWdUncM
>>457
消さなくても再生とかプロパディ見るとか、
とにかくiTunesで読み込んだら勝手に更新されるよ
まぁ消して登録し直した方が早いかもなー
460:名無し~3.EXE
07/11/06 14:33:22 NUPJG8Hg
ジャンル日本語表記とかまじかよ。いらんことしないで欲しいな。
今回のアップデート見送ったとして、今後元に戻ることはあるんだろうか・・・
461:名無し~3.EXE
07/11/06 14:36:28 mJBZcPy2
>>460
storeと表記あわせたんだろうね。
462:名無し~3.EXE
07/11/06 14:39:44 2tb8dPw0
>>454
これってタグ自体書き換えるわけじゃないよね?
463:457
07/11/06 14:52:33 wacFMWdV
>>459
ありがとうございます。
やはり手動しか方法はありませんでしたか。
464:名無し~3.EXE
07/11/06 14:57:31 TfFifi0W
ジャンル変わらないぞ・・・。
ジャンル日本語化はMac版だけ?
iTunes.Resources\ja.lproj\Localizable.stringsにも日本語のジャンル書いてないし。
465:名無し~3.EXE
07/11/06 15:10:16 gRN2nfwy
IPODでアーティスト名検索かけてつかってるんだけど、コンピとかだと、アーティスト名がバラバラでまったくまとまりません。 解決策ありますか?
466:名無し~3.EXE
07/11/06 15:12:12 YaJnsnxa
>>465
望む結果になるようにアーティスト名を編集する
467:名無し~3.EXE
07/11/06 15:12:42 SFZ84Gw1
ある。ggrks。
468:名無し~3.EXE
07/11/06 15:13:51 gRN2nfwy
>>465
コンピの意味わかってますか?
複数のアーティストが一枚のCDに入ってるんです。
469:名無し~3.EXE
07/11/06 15:15:39 gRN2nfwy
>>467
ggrksって??
470:名無し~3.EXE
07/11/06 15:17:46 7aa9Rw8j
>>469
"ggrks"をググれカス。
471:名無し~3.EXE
07/11/06 15:20:55 8SeIzMfh
>>464
俺も変わらんかったよ
472:名無し~3.EXE
07/11/06 15:25:50 SFZ84Gw1
>>465
仕方ないな…纏めたいアルバムの曲を選択して、プロパティ→コンピレーションにチェック入れて「はい」にしてOKボタン
473:名無し~3.EXE
07/11/06 15:42:56 gRN2nfwy
>>472
ありがとう!今調べてたらそう書いてました!