Mac最高!!Win最高!!at WIN
Mac最高!!Win最高!! - 暇つぶし2ch1:名無し~3.EXE
07/09/09 21:50:28 lT8sPgaU
もうね。正直アフォみたいwww

そんな不毛な議論してる時間があったら、彼女と遊べw
勉強しろwはやく仕事つけwwいつまでの親のすね囓ってんだ?ww
外へ出ろww頭と腹を気にしろwwww


人生の敗北者、Mac信者とWin信者をネタにして楽しむスレです。
なぜあいつらはあんなにも必死なのか。

2:名無し~3.EXE
07/09/09 21:54:41 mkRBpvYf
意見の違いはあれど、
あれはどっちもアップル信者でしょ。

どれだけアップルを意識してんだって思うw

3:名無し~3.EXE
07/09/09 21:55:03 xcTmi2F6
糸冬了

4:名無し~3.EXE
07/09/09 21:56:09 R98GN2Nm
シかし>>1は面白いネタ思いついたなぁ
ネット界の風雲児になれるぜ、おまえ


5:名無し~3.EXE
07/09/09 21:58:51 lT8sPgaU
>>4
この板とmac板の名物だからなww
マカとドザの醜い争いw

どれだけ人生を無駄にしてんだって考えてたら、
可哀想って感情を通り越して、滑稽に見えてきたww

6:名無し~3.EXE
07/09/09 22:09:30 +fpqF0Zj
winとmac両方のPC使ってる僕はのほほんとその不毛な争いを見ております。

蹴球板のジーコオシム論争よりもレベルが低く見える。

7:名無し~3.EXE
07/09/09 22:11:18 xcTmi2F6
WinMacLinuxFreeBSD HPUX AIXの六刀流ですが何か

8:名無し~3.EXE
07/09/09 22:20:33 PpNE0UyA
自分より低い処にいるっぽいヤツらを叩いて安心するスレか?

9:名無し~3.EXE
07/09/09 23:10:24 Z2jssWCX
どの板だって2項・3項対立の構図がないと盛り上がらんのよ。
信者争いは2chの花 それが楽しくてみんなやってるんだし

10:名無し~3.EXE
07/09/10 02:20:16 A7hjsznC
9に一票
どっちのOSが何々を真似したとかこっちのOSほうが何々みたいな、みんなそういうことを語るのが好きなんじゃないかな

11:名無し~3.EXE
07/09/10 12:03:27 A8NYLYYd
関係ないスレでマカとドザの争いは止めてもらいたいな。
ちょっとマックのことを話したら、すぐドザからマカ扱いされたし。

ウザい。

12:名無し~3.EXE
07/09/10 12:34:48 YEjce02A
AppleディスプレイをWinで使ってるし、別にどっちでもいい。

13:名無し~3.EXE
07/09/10 14:40:31 Rhg/1AGX
>>9,10
議論でもなければ語り合っているわけでもなく、単に煽り合いなんだよなー
それの何が楽しいのか理解できないよおれは
なかには愉快犯もいるだろうが、大半の連中がマジレスで反論しているし

そういう連中はスルーしろと言ってもできないようだし
"釣られた"という認識もないようだ

ほんと情けなくなる

14:名無し~3.EXE
07/09/10 17:16:23 A8NYLYYd
win vs macの議論をしている人達って
ホントもう必死なんだよねww

15:名無し~3.EXE
07/09/10 18:19:43 W3sNh9GP
Windowsユーザーの誇れる点ってエロゲーぐらいしかないから。

16:名無し~3.EXE
07/09/11 03:48:44 lap990Hc
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)

MacBook
URLリンク(gigazine.jp)

PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)

iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

17:名無し~3.EXE
07/09/11 05:05:02 f1/VYTIP
ライトユーザーにこそマックを勧めたい。
うちの彼女がwinからmacに買い替えたがマジで満足してる。
普通にネット、メール、itunes、写真整理、あとwordくらいしかしないから
余計なアンチウイルスソフト入れる必要ないし何より操作が簡単だと言ってた。
ilifeはマジでライトユーザーには使いやすいと思う。

winはもちろん使いやすい。何よりソフトが豊富でよい。安いしパーツも豊富だから
いろいろとハードを組み替えたり追加したりもできる。良い点はもうわからん。

winとmacを使い始めて6年ほど経つけどもう常用OSはmacだね。ほんとmacを馬鹿にしてる人が信じられん。
vistaになってmacからいろいろとパクってるけどこれはmacを認めた証拠。

てか今はbootcampでmacでwin動くんだからmacを買わない理由はないと思うんだが。
やっぱ値段か?確かに高いがwinのように激安PC買ってしまってすぐ動きがもたついてストレスが
溜まるということも無いけどね。




18:名無し~3.EXE
07/09/11 06:12:48 iyrO5hE/
>どの板だって2項・3項対立の構図がないと盛り上がらんのよ。
>信者争いは2chの花 それが楽しくてみんなやってるんだし
そんなくだらんことで楽しんでる暇があったら彼女と遊んで仕事探せよって
1は言ってる訳なんだな。

19:名無し~3.EXE
07/09/11 11:36:46 pyGXIpEC
1の優しさに泣いた

20:名無し~3.EXE
07/09/11 16:30:19 FZkBAFf0
>>18
ほんとそう思うよ

しかも、いい大人がさ
これで既婚の子持ちとかがいたら子供が哀れだわ

21:名無し~3.EXE
07/09/11 20:14:52 cy8PpaXt
こういうスレタイに食いついて書き込んでるお前らも、傍から見れば同類さ

22:18
07/09/11 20:57:31 iyrO5hE/
>>21
いやちがうなあ
要するにあなたみたいにムキになりなさんな、ということなんだよ

23:名無し~3.EXE
07/09/11 22:19:45 RG330e/b
Macは女 Winは男



24:名無し~3.EXE
07/09/12 12:34:44 ZzSsgoBs
ウィンとかマックとかどうでもいいじゃんって感じ。
一般人から見てみればね。

25:名無し~3.EXE
07/09/12 12:56:11 5WltLVUa
それはそうなんだけど、現実はOSを意識しないと使えないのがパソコンというもの
汎用性という最大の武器は最大の欠点でもある

26:名無し~3.EXE
07/09/12 16:35:42 EV8FlfBF
>>17は正論。
あまりに完成されつくしてるから、OS弄り倒したい派にMacは酷だと思われ。

27:名無し~3.EXE
07/09/12 18:52:03 QuDdByhc
俺のようなセキュリティキチガイはウイルスやハカーが居ないと生きていけないから
Macだと困るんだよなw
ウイルスやハカーと命がけの戦いをすることに生きているという実感が湧く

28:名無し~3.EXE
07/09/12 18:54:31 kGvmDPL0
Windowsはインストールしたその時からゲームが始まってるもんな。

29:名無し~3.EXE
07/09/12 23:21:20 phgJ1RZw
最近mac板に荒らしに行ってるのはGKだろ

30:名無し~3.EXE
07/09/13 09:39:26 9cANS/zo
最近ソニー板に荒らしに行ってるのはマカだろ

どっちもどっちw

31:名無し~3.EXE
07/09/13 11:56:42 miuFtZtG
>>30
ちょっww
ソニー板は俺も楽しんでるwww

32:名無し~3.EXE
07/09/13 15:57:52 RIxp8doJ
そこに痴漢が乱入して乱交パーティーだ

33:名無し~3.EXE
07/09/14 03:42:30 trvBbOha
>>30
おいおい。
うんじゃ、俺はマカか?w

マカにはどちらかと言うとソニー好きが多かったはず。
昔からマカの家電製品はソニー製品が多かった。

昔はよくwin使い全員でvaio使いとマカを同一視して
叩いていたもんだ。最近もソニー板でマカとソニ信を
叩いている香具師がいるみたいだがw


34:名無し~3.EXE
07/09/14 13:39:51 lpQzJ1HH
アップルはソニー依存症なんだよ。
どの製品もソニーの助けが無くては作れない。
ソニーにとってアップルは小さな客の一つに過ぎないけどね。
で、最近アップル製品が爆発するという恐ろしい事件がたくさん発生した。
その原因をアップルは、いつも世話になっているソニーに責任転嫁して済まそうとした。
それでソニーとアップルの仲が悪くなり始めたと。

アップル信者は、ソニーが無ければアップルはやっていけないという現実を無視して
事件の隠蔽工作に必死。ソニーが全部悪いかのような書き込みを展開している。


35:名無し~3.EXE
07/09/14 17:13:09 THrg7p+z
だって実際、他のメーカーも火吹いてるしー

36:名無し~3.EXE
07/09/14 18:13:36 lpQzJ1HH
それでアップルの過失、責任がなくなるわけじゃないしー

37:名無し~3.EXE
07/09/15 07:35:11 a8bB2C30
で、いつまで不毛な争いを続けるんだ?


38:名無し~3.EXE
07/09/15 09:26:00 lm51Tqr8
>>36
>それでアップルの過失、責任がなくなるわけじゃないしー
それじゃ他のメーカーも同罪ですね。


39:名無し~3.EXE
07/09/15 15:48:57 5nmE9voF
アップルに関してはソニー製ではなく、LG製バッテリーを搭載していた時期のiBookも爆発してる。
つまりバッテリーの種類に関係なく爆発したってことだ。
さらに、それを隠して済まそうと隠蔽工作をしたり他社よりも悪質なのは否めない。
だから、全てをマカの工作通り、ソニーに責任転嫁して済ますのは不可能だな。
前科も多いし。アップル製品の爆発はお家芸みたいになってる。

40:名無し~3.EXE
07/09/15 20:10:34 CLXdr49i
アップルが使ってたバッテリーはソニー製や韓国LG製だけじゃない

そして発火したのはソニー製と韓国LG製

つまり、韓国LGとソニーは技術水準がほぼ同じってこと

チョニーの別名はダテではないw

41:名無し~3.EXE
07/09/16 21:31:38 Pd19oDm8
マカがアップルボムの隠蔽工作に必死だな

42:名無し~3.EXE
07/09/16 21:37:54 sPD/Eo0v
事実を歪曲するドザさんには負けますよ。

43:名無し~3.EXE
07/09/17 01:11:31 h85MTv+/
社会の主流になれない馬鹿どもがWindowsを使ってるというだけで
社会の大勢にぶら下がってる気になってるのはどうみても見苦しいだけ

44:名無し~3.EXE
07/09/17 01:31:13 0+wZ1O9A
いやいや、Windowsを使うのはみんながマジョリティーになりたいだけなんだよね。
要するに勝ち馬に乗りたいわけだ、今回の自民党の総裁選挙のように。

逆にマイノリティーになるのが怖いとでも言っておこうか。


45:名無し~3.EXE
07/09/17 05:14:11 67CI4E8t
どっちでもいいと思うなぁ。
いちいちケンカしなくても、人それぞれでいいじゃない?


46:名無し~3.EXE
07/09/17 09:10:10 hvN9nJMs
>>43-44
こういうのがマカーなんだよね
マイナーなの使ってる俺たちかっこいい!俺たちが正しい!みたいな。
Win使ってるやつのほとんどが、OSごときにこだわりなんてない人たちなのに。
それを社会の情勢だとかいいだして。キモイキモイ。

47:名無し~3.EXE
07/09/17 10:15:41 LaUMMSYA
>>46
マゾですか?すでにOSで差別してるのはお前。
マカーはOSXもWinもLinuxも使える柔軟性を持つ人。
それが理解出来ず、Windowsのみに固執するのがドザなんだろw

48:名無し~3.EXE
07/09/17 11:00:23 LyaM1HPF
>>46-47
きめえwwww

49:名無し~3.EXE
07/09/17 16:58:14 bu1CJZwg
>>46-47
こういうやりとりこそ不毛の極致
結局は自分の趣味とは違う人間を叩きたいだけ

これが、いい大人のやってること
子持ちだったら子供が哀れ

50:名無し~3.EXE
07/09/18 22:51:15 6WJFnGMj
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)

MacBook
URLリンク(gigazine.jp)

PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)

iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

51:名無し~3.EXE
07/09/19 15:18:40 Ub7sl/De
アップルボムの真相とは?

ソニー製バッテリーが原因でアップルを含む
他のノートパソコン全体が爆発している事実に対して
アンチアップルのドザが、さもアップルのノートパソコンだけ
爆発しているかのように
捏造して執拗に言いふらす工作活動のこと。

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

52:名無し~3.EXE
07/09/22 00:56:29 f9jBe6rZ
>>51
本当に無知なんだな。
その、他社も発火してるからアップルは悪くないみたいな、最低の考えをやめろ。
それにリチウムイオンバッテリーが全て危険なわけではない。
アップル製品が爆発したからってリチウムイオンバッテリー全てが悪いような言い方で最低の責任転嫁はしないように。
リチウムイオンバッテリーにも当然製品化の段階で何重にも安全対策を施してあるんだよ。ガチガチにね。
それなのに、アップル製品は何度も爆発した。2005年のiBookからMacBookまで長きに渡って。
バッテリーメーカーを変えるという大規模な改革があっても全く改善される気配がない。
これではMac側、つまりアップルのバッテリー使用方法に原因があったことを疑わざるを得ない。
おそらくアップルはLGにもソニーに無茶な要求をしたのだろう。
もっと小さく、もっと容量の多い長持ちする電池をもっと安くもっと速くもっとたくさん作れと。
その無茶な要求にLGは答えられず、ソニーは持つ技術を結集してなんとか答えた。
アップルはそのバッテリーを過充電して、さらに長持ちするように見せかけた。
そして有名な、ipodのバッテリー持続時間を長く偽る事件を起こす。Macにも同じ事をしていたのだろう。
しかし、元々ギリギリのレベルまで電気を溜め込まれていたバッテリーは、 ついに限界を超えて爆発してしまう。
おそらくこんな流れだろう。アップルが無理に要求したコストダウンのために安全対策は緩み、
不十分になってしまったところに、無理な使い方までしてしまったと。
仮にリチウムイオンバッテリーが悪かったとしても、アップルが爆発の一番大きな原因を作った可能性は否定できない。
それができるだけの技術をもたないのに無理なコストダウンを繰り返し、信者を喜ばせて
なんとか生き延びてきた企業が裏で抱え、隠蔽工作までするほど重大な問題。それがアップルボムなんだよ。

53:名無し~3.EXE
07/09/22 01:31:54 v/F/Ecvs
>>52
今日の夕飯はカレー

まで読んだ

54:名無し~3.EXE
07/09/22 09:59:52 B0+UVRpZ
>>52
私は『sonyの爆弾は高性能』まで読んだ。


55:名無し~3.EXE
07/09/22 13:55:47 feCM3Vh3
「Rollyは手榴弾」って事か。

56:名無し~3.EXE
07/09/23 02:05:38 srf5/LqL
リチウムイオンに代わるバッテリーってないの?
昔主流だったニッカドは爆発しないもんなの?

57:名無し~3.EXE
07/09/23 10:29:08 7Dfv95Ox
>>56
ニッカドバッテリーやニッケル水素バッテリーなどは比較的安定しているが
メモリ効果を起こしやすく、電源容量がリチウムイオンバッテリーより低い。

よって、多少の危険があっても(発火確率は100万分の1とされる)電源容量
が高く、メモリ効果の起きにくいリチウムイオンバッテリーが主流。



58:名無し~3.EXE
07/09/26 22:40:53 hakgP43p
>>52
マジか。やべえなアポーw
まあいいや。買わなきゃいい話。

59:名無し~3.EXE
07/09/26 22:50:03 9yOkJRIU
しかし結局OSXの方が優れてるのかな、俺はWindowsの方が好きだけど。正確にはNT系Windowsが好き。

60:名無し~3.EXE
07/09/27 00:14:35 EWaFJpEe
スレタイに反してマカとドザの巣窟じゃんここ

61:名無し~3.EXE
07/09/27 11:04:40 A1WbFnZB
>>58
そしてDELLのノートPCを買って結局発火事故に巻き込まれるに一票。


62:名無し~3.EXE
07/09/28 09:02:33 BAIKKDyg
>>61
自作が確実だな。Macと違って、普通は見えないとこにもこだわれる。
電源とかメモリーのブランドとかね。
実はMacが不安定だったり、すぐ壊れたりする原因はこの辺にある。
コストダウンのし過ぎなんだな。金儲けに走りすぎ。
だから自作して全てのパーツを品質の良いもので固めれば完璧。


63:名無し~3.EXE
07/09/28 09:54:36 t9Lg/W1e
うちのMacは7年間ノントラブルだ

64:名無し~3.EXE
07/09/28 10:20:44 WbdHcz7P
>>61
そんなこといいだしたら、国産メーカーのPC全部そうじゃん

65:名無し~3.EXE
07/09/28 11:08:40 aFKQOV6I
>>62
自作にノートPCあるのかよ。自作ヲタの戯言はどうでもいいよ。


66:名無し~3.EXE
07/09/28 12:53:34 BAIKKDyg
ノートに限るとは一言も言ってないが。どこで勘違いしたんだ?
まあノートの自作も一応あるがね。

67:名無し~3.EXE
07/09/28 13:20:30 aFKQOV6I
>>66
>>61>>58の書き込みに対してのレス。>>58はAppleボムに対するレスなので
当然ノートPCに話が限定される。

ちゃんと話の繋がりを把握してからレスして欲しいものだ。
そうすれば誤解も無かったろうに。


68:名無し~3.EXE
07/09/29 08:05:58 SvHdnDTF
58の発言の意図は58を書き込んだ俺のみが決定する権利を持つ。
勝手に人の発言の内容を捻じ曲げないでね。
俺は、『Macのノートは危険だから買わない』と書いただけ。
別にノートが欲しいとは言ってない。
そして>>61が勝手に勘違いして全く俺の選択肢に無かったDELLのノートとか言い出したから
>>62でレスをした。

つまりお前が勘違いしたまま暴走して恥を晒しただけ。

69:名無し~3.EXE
07/09/29 08:10:26 QyNu6HmM
パラドックス

70:名無し~3.EXE
07/09/29 11:59:22 dPS7Lbub
>>68
なんだ、違うIDだから別人かと思ったら同一人物だって。
ノートと自作、まったく違う物を同じように扱うからこんな誤解を生むのだろう。

まったく話の流れがつかめない自作ヲタが何偉そうな事いっているのやら。


71:名無し~3.EXE
07/09/29 21:21:54 Nj3S+XEj
つーか、
mac板に行ってみたら、
win信者がめちゃくちゃ荒らしていて笑ったwww

つーか、ソニー関係のスレが多いからGKか?w


信者は醜いw

72:名無し~3.EXE
07/09/29 22:10:01 gRPVUCvA
ソニー板は365日荒らされてますね。

73:名無し~3.EXE
07/09/29 22:53:12 hsvWMllq
ソニー板のマカーは異常すぎる。

74:名無し~3.EXE
07/10/02 10:18:08 /t9y9qqA
ソニーは荒らされて当たり前って感じ。
つーか、もう2chにソニー板が出来た時から荒らされてるし。

そういえば、マカはソニー擁護派が多かったな。

昔も今も、ソニー製品愛好者=マカってイメージは変わらん。

75:名無し~3.EXE
07/10/02 13:04:31 QAkD4rK8
異機種間の戦いは
ある意味PCの歴史そのものだからな。
殴り合いにまで発展しない分マシではないか。
むかしうんずとろっぱーUserは殴り合いまでいったらしいけど。

76:名無し~3.EXE
07/10/12 02:08:33 rB350/k0
>>74
>昔も今も、ソニー製品愛好者=マカってイメージは変わらん
それならマックじゃなくてバイオだろ

77:名無し~3.EXE
07/10/12 06:49:36 /FF/pDCr
SONYが謳っていたデジタルハブ構想がMacによって実現されました。
よって今はMac使っています。
バイオは…WEBくらいしか使わないかな。


78:名無し~3.EXE
07/10/18 23:39:44 9c4n+bvI
亀過ぎるレスをさせてもらうが一応ノートPCの自作もある

79:名無し~3.EXE
07/10/19 11:30:35 hExfAU5c
どうでもいいレスを今更ありがとう。

80:名無し~3.EXE
07/10/24 19:59:22 54LBv4Bx
ソニー製品愛好者にはvaio使いよりマカーの方が多い事実。
生半可なソニー信者はこのことを知らない。

昔からの常識だよ。

81:名無し~3.EXE
07/10/29 05:36:22 Y8r8ozCl
rollyなんてvaio使いでも買わんww
URLリンク(blog.drikin.com)

82:名無し~3.EXE
07/10/30 09:52:38 GTuwm7QK
さすがにrollyはまずいよな
転がるくせに落下対策は無し
直感的とは言い難い操作性
性能に比してやたらに高い価格
何がしたいのかわからない

83:名無し~3.EXE
07/10/30 21:38:25 VcWn/T08
最近のソニー信者はしらんのかもしれんが、
もともとマカーにはソニー製品愛好者が多い。

84:名無し~3.EXE
07/10/31 12:24:27 xrzNtgHs
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

85:名無し~3.EXE
07/10/31 12:29:58 cDmPZf0A
もっとすばらしい。
ソニータイマーがあるじゃないか。

86:名無し~3.EXE
07/11/01 12:13:32 2tb18akL
両方使ってる俺が一番の勝ち組。

87:名無し~3.EXE
07/11/02 20:51:36 lWp3VPAn
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;  おめでとう!
           `y"l       rヲレへシ'"      2007年不具合OS!! 産廃以下
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  >>ジョブズ    人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"

88:名無し~3.EXE
07/11/02 22:15:20 4mf82KHS
ソニー製品は必ずどこかに一つは欠陥がある。
理想的なのは、ソニータイマーが欠陥品であってくれることだ。

89:名無し~3.EXE
07/11/03 02:07:25 TrCNoccD
つーか、マカより最近はアンチマカがうぜーな。
昔はwinに信者なんて言葉絶対出てこなかったのに・・・。

90:名無し~3.EXE
07/11/04 11:21:46 sb+0ztf8
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

91:名無し~3.EXE
07/11/05 03:04:08 bUtdrIue
早速Windows信者が沸いて出てきましたよ。


92:名無し~3.EXE
07/11/05 19:57:22 9aVTdApH
ただの安置あっぷるだろ

93:名無し~3.EXE
07/11/05 22:00:16 uv7Wpv5u
アンチアップルはWin信者ではない。


94:名無し~3.EXE
07/11/06 06:47:18 udvwehpd
ドザである、と。

95:名無し~3.EXE
07/11/16 16:29:34 kLFIrxjW
win信者もmac信者もアンチMacも
Apple信者であることには変わりないようだ。

どれだけAppleを意識しまくってんだよって思う。

96:名無し~3.EXE
07/11/16 16:51:20 hkrbL9HG
ポエムばっか書いてんじゃねえ!

97:名無し~3.EXE
07/11/17 07:20:39 CwQb5omf
饅頭こわい><

98:名無し~3.EXE
07/11/17 09:12:51 0gdxu58B
mac信者がいたのはわかっていたけど、
win信者って最近マジで増えたな

99:名無し~3.EXE
07/11/18 08:23:51 DsznZ9Mc
何言ってんだバカ。
Windowsで飯喰う様になってから、Win信者になりますた。


100:名無し~3.EXE
07/11/18 12:39:02 36BqGBQx
別に信者がいるのは勝手だが、信者同士の醜い争いだけは何とかして欲しい。


101:名無し~3.EXE
07/11/19 01:07:13 DWb8LtUm
何言ってんだ、新しいPC買ったらウェブ接続、ネットワーク接続、メールアカウント設定等々、色んな面倒な事がある。
しかしWindows系pcならプロバイダー等の無料設定サービスがあり、これで飯喰ってる人が日本で何人いると思ってんだ。(数えた事はないけど)
Macはプロバイダサイトの無料ムービーも見れないし、webゲームもできないよ?

ユーザーが簡単に設定できるMacが普及し、俺らが失業したら政府も困るだろ?
だからMacなんて普及させちゃダメなんだよ。


102:名無し~3.EXE
07/11/20 11:28:06 LLTNdOzy
もう信者同士の争いはいい加減やめてほしい。。。。
mac、win使いの中には自分が信者だって
気づいていない香具師もいたりするからな。

103:名無し~3.EXE
07/11/20 11:40:21 YsMaGS7Q
いや、逆に信者同士の腐った叩きあいはいつ見ても面白いのだが。
必死になって書き込んでいる姿を想像していると、『世の中には
こんな間抜けな連中がいるのだ』と、優越感に浸りながらスレを
見るのもこれはこれでいいものがある。



104:名無し~3.EXE
07/11/20 12:38:47 pYWhpLz0
URLリンク(wiredvision.jp)
『Wikipedia』創設者、スクリーンショットを公開した『Search Wikia』を語る

まあ、いちいち説明するまでもないと思いますが、
世界を動かす人は、やっぱりMacなんですよね。



105:名無し~3.EXE
07/11/21 11:30:33 LIxrj8Ex
>>103
そうかー?
うざいだけだよ
無駄にスレ消費するし

MLでも作ってやってくれと切に思う

106:名無し~3.EXE
07/11/21 12:51:33 sVfzWp4K
正直、win信者がなぜあれほどまでに
狂信的になったのかわからない。。。。

実際、こんなOSのどこがいいんだ?って思うのが一般人的意見だろうな。
macは使った事がないからなんとも云えんが。

107:名無し~3.EXE
07/11/21 16:38:45 K5f5f7gb
そういや美味しんぼの山岡はMac信者だっけか

108:名無し~3.EXE
07/11/21 23:16:04 sKVwHGFa
Win信者ってよく言うけど、

微妙、だけど、そんなに悪くないって意見は確かによく見る。
しかし、Win最強!他はカスって論調はなかなか見ないんだが。

どっちかというとMACにあり得る流れだぞそれは。

109:名無し~3.EXE
07/11/22 00:51:57 Sql8bTFr
他のOS(に限らないが)の良いところを認めようとしないタイプの人間は皆信者だよ
そういう人間は、結局悪いところばかりを指摘して
ダメだダメだと言い続けるから荒れていく

110:名無し~3.EXE
07/11/22 02:12:58 Rgx9kqrj
Mac板では>>109のような信者同士が凄い叩き合いをしていて、見ていると結構
面白い。どちらも自分のところの欠点は棚に上げて人の揚げ足を取ってばかりの
連中が。ああ言うのを、信者というのだなと時々思う。
MacにもWindowsにも熱狂的信者はいるよ。数は少ないが。


111:名無し~3.EXE
07/11/22 12:13:21 86bZYfAe
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

VistaのAeroって「アエロ」じゃなくて「エアロ」だったんだ・・・

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ ________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ     (∀・  )
   □     (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄orz

112:名無し~3.EXE
07/11/22 12:37:54 clubn0jA
相変わらずどこもかしこもポエムだらけだな
後から見ると何と痛々しいことを宣っていることか

113:名無し~3.EXE
07/11/22 23:10:38 /oIK9293
VistaにMacのexposeとかLinuxのscaleみたいなのってある?

114:名無し~3.EXE
07/11/23 02:28:03 uqB0r+59
少なくともVistaにはExposéの代わりは無い。これは事実。
しかしフリーウエアにそんなのがあったような気がする。


115:名無し~3.EXE
07/11/24 06:38:10 FThNKM+V
フリーウエアはVistaじゃありません。

116:名無し~3.EXE
07/11/24 06:54:44 Uoi7DXxq
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

117:名無し~3.EXE
07/11/26 11:03:07 rVkT+kv0
で、国内メーカーPCの不具合全部書き出したら、どうなるんだろうね?


118:名無し~3.EXE
07/11/30 04:42:57 zA76HntV
えげつな~基地外ドザが逃げちゃったじゃん。

119:名無し~3.EXE
07/12/11 19:40:24 51Tgg55c
新Mac OS「Leopard」を一足先に体験、史上最大のアップデートの中身は?
URLリンク(bcnranking.jp)

今回、デモに使用されていたマシンは、24インチのiMac。これに Apple Cinema Display を
つないでミラーリングし、同時に2つの画面に表示しながらデモを行ったが、その状態でも
動作は軽快だった。相当に凝ったエフェクト効果が随所に施されているのだが、現行の
「Mac OS X 10.4 Tiger」よりも動作はキビキビかつスムースな印象を受けた。

iMacと同じ価格帯のPCとVistaで同じことをしたらどうなるでしょうね?
まあ、ボロボロ過ぎて目も当てられない状況になることは容易に想像できますが。


120:名無し~3.EXE
08/01/07 10:37:30 H2hiVF56
そして
「Leopard未対応です」
の一言で片付けられるアプリが増えていく

121:名無し~3.EXE
08/01/09 08:53:51 uKQ9/w6o
実際『Vista未対応です』
ってアプリが多いからな。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch