Windows Vistaの大規模なアップデートを公開at WIN
Windows Vistaの大規模なアップデートを公開 - 暇つぶし2ch150:名無し~3.EXE
07/08/13 09:46:43 KYFSgbnF
>>142
落ちないっていう意味じゃ、かなり優秀じゃないか?最初の頃はつまらん不具合
が色々あって、落ちはしないが結構イライラしてたけど、最近だいぶ改善してきた。
SP1が出た頃にゃ、普通にお勧めできるOSになると思うけどね。いつまでも大昔
のハードにしがみついている人は別として。

151:名無し~3.EXE
07/08/13 10:24:28 QYBjUPM+
Vistaの一番の欠点はUACで一度許可したアプリが使うたびに
許可しますかなんて聞いてくることだろ。
コントロールパネルで簡単にこのアプリは二度とタイアログを開かない
ように設定出来るようにしてくれないかな。
たいがいの操作はわかっててアプリを使うんだからさ。

152:名無し~3.EXE
07/08/13 11:45:29 7SR3aC4A
確かに1度とは言わないまでも、3度ほど許可したやつは
それ以降もう二度とUACを聞かない、ってなると
使えば使うほどやりやすくなると思う。

153:名無し~3.EXE
07/08/13 12:47:55 ffK6NmY6
現状だと、Vistaの不具合というより
アプリ(ドライバ)側の対応不十分で起きる不具合の方が多いかな。
古い話になるけどWin3.1から95になった時にちょっと似てる。
あの時も3.1で十分ですよ!って言ってた人は多かったし
サードパーティの対応も鈍かった。
ジャストシステムやロータスなんかはこの辺を見誤って
没落したんじゃなかったっけ。

154:名無し~3.EXE
07/08/13 12:59:46 EtHMALb+
>>153
お前、MSがその2社に対して行った行為を知らんのかwww
Netscapeくらいは覚えてるんだろうな?


155:名無し~3.EXE
07/08/13 13:07:41 EigvGa1H
>>151
それじゃ根本的に意味がない。

156:名無し~3.EXE
07/08/13 15:47:26 QRuFXxbZ
Win95 以前のバージョンから大幅進化
Win98(SE) 95で足りない点を補ったある意味完成形
WinME 間をつなぐために出したウンコ

Win2000 以前のバージョンから大幅進化
WinXP 2000で足りない点を補ったある意味完成形
WinVista 間をつなぐために出したウンコ

Win? 本来Longhornと呼ばれたWinFS等を実装した大幅進化

157:名無し~3.EXE
07/08/13 16:04:59 U5IdK/S+
KB938979入れるとシャットダウン後の
再起動でブルー画面。@64bit
再インストールで再現性確認。
さー、早くWindowsUpdateで配布してみろ!
ASUS P5NTWS、3WARE 9550SX
←こいつらがいかんのかな?



158:名無し~3.EXE
07/08/13 16:46:02 VoFDIomQ
ここみて入れるのやめました

159:名無し~3.EXE
07/08/13 16:51:20 6fYh+/8N
>>157
うちは全然問題ないからデバイスとかの相性もあるのかね

160:名無し~3.EXE
07/08/13 17:02:06 f+rSRMjt
>>157
nForceはXp Vistaともに不安定らしい。ドライバの出来がいまいちなのでは?

161:名無し~3.EXE
07/08/13 17:06:36 PSIpIdOm
nForce系はnForce2で懲りて
二度と使わないことを誓った

162:157
07/08/13 17:11:59 U5IdK/S+
>>159,160
再インストール中です。
パッチ削除しようにも、”前回の正常起動の構成”で
起動しても、削除後のリブートでブルー画面になっちゃうので
削除もできない。

確かに、P5NTWSはめちゃめちゃ不安定。



163:名無し~3.EXE
07/08/13 17:46:41 f+rSRMjt
>>162
これが最新ドライバ?
URLリンク(www.nvidia.co.jp)


164:162
07/08/13 18:59:53 U5IdK/S+
>>163
それは32bit。
WindowsUpdateのDrvと何か違うのかな?
と思いつつ
取り合えず64bitの15.1を入れてみましたが、
やっぱりブルー画面。
再々インストール中。
本当にこれUpdateで配信するのか??
少なくともこの環境ではバックアップ取っとく
以外には復旧方法無いぜ?

165:名無し~3.EXE
07/08/13 19:13:50 f+rSRMjt
>>164
セーフモードで起動はだめ?起動したらhotfix削除でOKなきがする。

あと性能向上じゃなく信頼性向上のhotfixは当ててたの?
URLリンク(www.microsoft.com)


166:名無し~3.EXE
07/08/13 19:17:14 f+rSRMjt
もしかしてこれか?
URLリンク(support.microsoft.com)


167:名無し~3.EXE
07/08/13 19:33:04 vF2CGOfa
おれはパッチ当てたらRaidドライブがぶっ壊れたよ
Raid1だったから復旧できたけど、再発したのでパッチをアンインストールして
なんとか再インストせずに済んだ

168:164
07/08/13 19:44:51 U5IdK/S+
>>165
それがダメなのです。
削除後の再起動でブルー画面になっちゃう。
(更新の適用とかが走るはずなのだけど)
その後、前回正常起動時の構成で起動すると
パッチは消えたように表示されるけど、現象は
変わらない。

>>166
以下の条件に該当する場合、この問題が発生します。
コンピュータには、 NVIDIA チップセットがあります。
ハイ。あります。
コンピュータには、 4 GB(GB)または複数の RAM が搭載されます。
ハイ。あります。
試してみる。


169:名無し~3.EXE
07/08/13 20:06:38 RmzU5Db9
インスコしてだいぶマシになった。メモリリークと思われるIE7のダウンや
アプリの不安定がだいぶ減った。ちゃんとタスクが終了しないバグとか、
メモリリークが完全になくなったわけではないが、再起動する必要が減ったのは助かる。
サウンド関係が一定の条件で暴走する致命的なバグが放置されてるけど優先順位の問題かな?
プロはVistaなんか使ってないだろうけど、ぼちぼち改善キボンヌ。

170:168
07/08/13 20:15:20 U5IdK/S+
残念。
KB929777は既に入っていました。
KB938979は暫く放置します。

171:名無し~3.EXE
07/08/13 20:25:32 bpVjAO/D
不具合を改善するパッチで不具合が出るのか

172:名無し~3.EXE
07/08/13 23:04:59 iaVqyuxY
2台のPCに入れてみたが特に問題は無い。
①AMD690Gのチップセット
②nforce500のチップセット
PC間のファイル移動時に出る時間関係は確かにまともになった。

173:170
07/08/14 00:16:10 ePwLd38Z
解決。
原因は全然わからないけど、
CMOSクリアで起動可能になった。
この状態で何回もOSインストールが
出来たのに、KB938979インストール後
はCMOSクリアが必要だった。
???????

174:名無し~3.EXE
07/08/14 01:18:14 0TLwpfQt
>>154
kwsk

175:名無し~3.EXE
07/08/14 02:34:45 ydQMWjGB
>>154
Windows 95 対応がクソ遅かった代表格だぞ > 一太郎/1-2-3
しかも対応度がひたすら悪くて、重い、落ちるで使い物にならなかった

バンドルされてる Word/Excel はそんなこともなかった、というのも
一太郎/1-2-3 が思いっきり後退した要因でもある

つーか、Lotus はその他の (Notes とか) も見てるとわかるけど
独自の世界で頑張ろうとするからやりづらいんだよ

176:名無し~3.EXE
07/08/14 02:36:15 ydQMWjGB
>>151,152
ネットワーク経由で侵入されて
該当のプログラムを自動昇格で動かされたらどうするんだ

177:名無し~3.EXE
07/08/14 02:50:46 Eydc4DWw
>175
MSはJUSTなどにWin95の情報を全く渡していなかったので
対応が遅れた。
対して、WORD、EXCELは自社製品。Win発売後追従した。
シェアが逆転してしまったのも当然だ。

178:名無し~3.EXE
07/08/14 05:33:12 ydQMWjGB
>>177
Microsoft Office が非公開 API を利用していたために
競合他製品より優位に立っていた、という話と
PC ベンダ各社に一太郎/1-2-3 モデルを用意するなら
Word/Excel は提供しない等の制裁や
Windows の価格を引き上げる/提供停止の方じゃないか?

Windows 95 の発売と Win32 API の情報なんてのは
一般開発者でも普通に得られる情報だった訳だし

ところで、それぞれのリリース時期を見てみると
1989/ 4 一太郎4
1993/ 4 一太郎5 (ジャストウィンドウ搭載でクソ重く/これの開発が尾を引いて発売が遅れた)
1995/ 1 一太郎6 (Win 3.1 対応版)
1995/11 Windows 95
1996/ 9 一太郎7 (Win95 対応版/独自のコンポーネント技術を搭載等、意欲的)
1997/ 2 一太郎8
1998/ 7 Windows 98
1998/ 9 一太郎9
この辺りを見ると、ジャストシステムは自分のリリースペースで出してるようにしか見えない

参考: URLリンク(www.ichitaro.com)

179:名無し~3.EXE
07/08/14 10:25:10 Hwwta12i
一太郎7→8の流れでJustはクソだと判断した俺は?

180:名無し~3.EXE
07/08/14 11:03:22 /JQUYjls
ワードも大概糞以下だけどなw

181:名無し~3.EXE
07/08/14 11:41:04 ydQMWjGB
>>179
罫線が Word みたいにがくがく揺れるようになってから
一太郎のメリットはなくなったと思った

変換効率は良くても、
アイコンをタスクトレイのみの表示にできるのは MS-IME97 の後追い
日本語入力しようとすると IE を落とす
とかいった ATOK を使う気がしなくなっていったのはあるな

>>180
スタイルを使いながら文書を書くようにすると Word の使いやすさは異常

182:名無し~3.EXE
07/08/14 11:43:48 PxyMCbOr
>>181
ATOKに慣れ親しんでいるため、未だにATOKが通用なんだけど
アプリケーションによって、ATOKがデフォルトになっていると
入力を受け付けなくなるものとかがたまにあるのが困るな……。

183:名無し~3.EXE
07/08/14 11:57:39 inuQZXVa
wordの糞さは、そのあまりの落ちやすさに起因するような気が。

機能はそれなりに悪くはなかったんだが

184:名無し~3.EXE
07/08/14 12:06:42 /JQUYjls
ワードがいいなんて戯言初めて聞いたぞw
さすが信者が集まる板だけある


185:名無し~3.EXE
07/08/14 12:13:10 +Y6lo5Vt
>>183
確かに尚かつ重いわ、何かBasicで書いたんじゃねーの?
みたいな

Word(笑)


186:名無し~3.EXE
07/08/14 12:21:29 3aF0Qmi9
2007で引用文献とか図表をWordで管理できるようになったのは歓迎する。
俺には便利すぎる。

187:名無し~3.EXE
07/08/14 12:26:02 PxyMCbOr
2007はUIが大幅に変わっているせいで、まだ操作になれない……。
まあ時間が解決すると思うけど

188:名無し~3.EXE
07/08/14 12:26:42 +Y6lo5Vt
>>175
オフィスの非バンドルが売られるようになったの何時だか知ってる?
俺は忘れたけど、結構あと(シェア獲得後)だったような気がする

普通追加投資で他の買うより、バンドルされてる物使う罠

MSはその分(バンドル分)の料金を徴収出来るし、余所を潰せるわでウハウハw


189:名無し~3.EXE
07/08/14 13:03:04 tPB4XbPA
>>188
リアルタイムな世代だけど
MS Officeパッケージ版は普通に売ってたような。
自分は一太郎/ロータス123バンドルモデルユーザーで
MS Officeにも興味があったけど
店頭でパッケージ版の価格見てあきらめた記憶がある。

190:名無し~3.EXE
07/08/14 17:00:53 Hwwta12i
米MSからみたら一太郎なんて相手にしてないと思うんだが。
Excelがあれだった時点でOfficeの勝利は決定的だったような気が。

191:名無し~3.EXE
07/08/14 17:02:30 Hwwta12i
罫線なんて概念があるのも日本だけなような。
外国の帳票ツール使うといつも線で困る

192:名無し~3.EXE
07/08/14 17:22:09 esbViJOZ
ところで、大規模アップデートっていつあるの?
もう終わちゃった?

ボクちん、通常の「WindowsUpdate」しか使ってないんだけど。
最近、アップデートあったかな?

193:名無し~3.EXE
07/08/14 17:55:52 Eydc4DWw
今日予定の月例アップデートはどうなってるんだろう?
まだナニもないみたいだけど

194:名無し~3.EXE
07/08/14 17:58:34 7cfsWZJn
ヒント:8月14日(米国時間)

195:名無し~3.EXE
07/08/14 18:06:26 Eydc4DWw
そうだったのか...orz

196:名無し~3.EXE
07/08/14 19:35:15 tPV5mKWO
何時頃かな
もうアメリカも14日になってる頃だと思うけど

197:名無し~3.EXE
07/08/14 19:41:56 4JoFEP0j
アメ公が出勤して作業開始しないと、うpされないだろ。
ってことは、現時で昼過ぎ?

あとは手で計算してくれw

198:名無し~3.EXE
07/08/14 21:00:00 ydQMWjGB
Windows Update の定例更新は米国時間で毎月第二火曜日
= 日本時間では毎月第二水曜日の朝

>>188
Office の非バンドル品は、確か「バンドル品とずっと一緒に」売られていたぞ
ただ、ほぼ店頭在庫なしの要注文なのがほとんどだったけど
MS は非バンドルとの併売は圧力をかけなかったはず
圧力をかけたのは MS Office バンドルと一太郎/1-2-3 バンドルの併売

確かシェアがほぼ確定したのは Win95 時代で Win98 前なのだが
この頃出た Microsoft Office と一太郎は全部買っていたが
Word は使っても一太郎はネタ的に使うだけだった
ATOK はともかく、一太郎本体が重くて使ってられなかったのだよ

少なくとも、その頃売られているハイエンド機よりもメモリだけは倍程度を
普通に積んでいた (= スワップしない) CPU がワンクラス程度落ちるマシンで、な
95、NT4 の両方で MS Office を使った方が快適だった

199:名無し~3.EXE
07/08/15 09:33:49 zqpAqxd4
月例アップデートできたけど、その中に今回の大規模なアップデートは含まれていたのだろうか?

200:名無し~3.EXE
07/08/15 09:44:08 R6JxxBkb
>>199
確認したけどないみたいだよ
WindowsUpdateにくるのはいつなんだろ

201:名無し~3.EXE
07/08/15 10:07:36 dgqPc0ih
>>200 なんで手動で入れないの?

202:名無し~3.EXE
07/08/15 10:12:04 +YegqJXo
>>201
信頼性がないから

203:名無し~3.EXE
07/08/15 12:11:55 ooSzmqs3
KB938979とかKB938194のダウンロードページみると、
Revisionとか書いてあるんだけど、これって、説明文が
更新されたってこと?それともアップデートの修正?

やっぱりWindowsUpdate待つ方が無難なのかなあ?

204:名無し~3.EXE
07/08/15 12:45:39 FAaoMfd6
大規模なアップデートが含まれてないのにWindows Updateかけたら
再起動したあといきなり青画面拝まさせられたぜ。
いつKB938979とKB938194が入るんだよ。

205:名無し~3.EXE
07/08/15 12:52:49 udhiarfX
まああれだけの不具合のパッチを月例アップデートに含めないって
事は、それだけ信頼性がないパッチというのは容易に想像がつく


206:名無し~3.EXE
07/08/15 13:54:02 JKOsM4Gv
>>203
あれは記事の更新の度に上がるよ>Revision

たとえWindowsUpdateに表示されるのを待っててもファイル自体は何も変わらないんだから、
気になるなら自分で落として入れなよ。

207:名無し~3.EXE
07/08/15 22:14:33 rjiFnpyC
>>206
>たとえWindowsUpdateに表示されるのを待っててもファイル自体は何も変わらない
これはダウトだな
>>167のと多分同じだと思うんだが
先月くらいにRaid回りのドライバ入れたら青画面なってセーフモードも自己修復もアウトになって
結局OS入れなおした
んで、再インストール終わってwindowsupdate確認すると当然だがそのパッチが表示されるわけよ
しかたなしにそのパッチだけ無視して一週間くらいしたらそのパッチはリストから消えてた…
適用済みパッチリストみてもそのパッチは無し

今アップされてるパッチだってバグでも見つかって大事になれば修正される可能性もあるだろ
万全を期したいならwindowsupdateに表示されるのを待って、
さらにそれをメモなりSS撮って1~2週間待ってから当てる
これwindowsupdateで痛い目遭わないための豆知識な


208:名無し~3.EXE
07/08/15 22:26:23 TRH/IsT9
とりあえず、大規模パッチは先送りにしとこ
特に当ててないからといって害はないし
当てて害がちらほら出てるようだからupdateに出るまで待とう

209:名無し~3.EXE
07/08/15 22:31:34 AvibUVV7
>>208
今日アップデート出ましたよ

210:名無し~3.EXE
07/08/15 22:33:03 JKOsM4Gv
>>207
確かにそうだね。私も書き込んでからちょっとおかしいなと思った。
この2つのパッチに関しては待ってても変わらない、と予想しているという解釈でお願いします。

まあ別に何か根拠があるわけじゃないんだけど。

211:名無し~3.EXE
07/08/15 22:58:30 KyUUQfu3
>>209
今日のセキュリティアップデートに2つの大規模パッチは入ってないでそ

212:名無し~3.EXE
07/08/15 23:09:08 0BeRphkf
WindowsUpdateで例のパッチがまさかのスルー
何か問題でもあるのかな

213:名無し~3.EXE
07/08/15 23:43:47 +YegqJXo
>>212
問題あるからWindowsUpdateに入れられない
出せるものならとっくに出してるよ

214:名無し~3.EXE
07/08/16 00:16:13 cPW1Rf/U
全然まさかでもなんでもないだろ

215:名無し~3.EXE
07/08/16 00:40:00 8KGUZuGA
ちょっと期待していた
Updateに入るのを待った方が安全そうだね

216:名無し~3.EXE
07/08/16 02:08:24 P+k0cGSN
単にテストが十分に終了してないから
Windows Updateにきていないだけ。
今までの例からすると問題が発生することは少ない。

217:名無し~3.EXE
07/08/16 03:45:36 pVJxObCz
スレリンク(heaven4vip板)l50

おまいらこのスレに「ケータイとPCから自演乙」って書いてみw
図星を突かれたキモヲタがものすごいファビョるからw


218:名無し~3.EXE
07/08/16 09:17:50 hlmpwjeG
で、結局どうなの?
KB938979とKB938194を入れた人。

Vistaの調子はイイの?


219:名無し~3.EXE
07/08/16 14:30:39 r/lumzdm
>>218
俺は問題ないぞ。

ただ体感できるメリットもない。

期待して入れるとがっかりするだろうから、
余計な心労を背負わんためにも
待ちでいいと思うぜ。

220:名無し~3.EXE
07/08/16 15:10:47 WfoKCtvL
>>218
性格上、慎重に待つことができないオレは入れたけど、不具合は何も起きなかったよ。
調子イイ?と聞かれれば元から良かったんで変わり映えしないw

221:名無し~3.EXE
07/08/16 17:24:41 VoV4aqqj
スリープ復帰後、キーボードのリピート速度が最低になるの直ってる?


222:名無し~3.EXE
07/08/16 17:36:25 2nd+jt9s
俺も入れたけど、特に問題は起きてないな

>>220と同様、入れる前から調子が良かったと言ってしまえばそれまで


223:名無し~3.EXE
07/08/16 17:52:22 cPW1Rf/U
>>221
なったことすらない

224:名無し~3.EXE
07/08/16 18:00:03 WfoKCtvL
>>221
現段階で復帰後のリピート速度は最低にならない。
というか、以前の状態で試してなかったので直ったという意識がない。

225:名無し~3.EXE
07/08/16 21:05:44 VoV4aqqj
>>223
>>224
ども。
キーボードドライバが特殊なんで、そのせいか……

226:名無し~3.EXE
07/08/17 03:05:52 EPESrXBW
>>225
とりあえず窓使いの憂鬱を入れている上で
MS 標準のキーボードドライバ (英語キーボード) では出ないな

Logitech のキーボードとかで専用ドライバ入れてるとかか?
Logitech のドライバはマウスもかなり怪しかったが

227:名無し~3.EXE
07/08/17 07:04:08 nVTnu0Tb
2008年北京オリンピック、公式OSはWindws XP

URLリンク(www.technobahn.com)


228:名無し~3.EXE
07/08/17 21:24:21 0FUbSR9z
KB938979 入れたら、
動画や音楽再生させていると、
数秒間隔で少し途切れる現象が出だした。

KB938979をアンインストしたら直った。


229:名無し~3.EXE
07/08/18 20:06:42 x7EhW3kr
>>225
リピート最低になる現象はなおっていませんね。Vista x64です。

イベントログにi8042prtの警告が3つ出てます。
・キーボードのリセットに伴い、デバイスは誤った応答を送信しました。
・キーボード速度とキーボード遅延を設定できませんでした。
・キーボード インジケータ ライトを設定できませんでした。

キーマップはAXに変えてますが、関係あるかは分かりません。


230:名無し~3.EXE
07/08/19 10:50:50 ++SPOHob
3日たっても追加されないということはUpdateにくるのは月末か?

231:名無し~3.EXE
07/08/19 15:26:57 nfchWqoh
>>230
Windows Update で数日後に追加される事はない
セキュリティ関連の重要な更新でもない限り、定期で出なかったら翌月以降だろ

Office IME の変換できなくなる問題なんかは未だに KB にしかないし、
サードパーティベンダによる検証待ちといった面もあるのではないかと

232:名無し~3.EXE
07/08/22 19:00:10 XtpYCN5b
ASUS Striker Extreme (nForce 680i SLI), Core 2 Duo E6700, GeForce 7900 GTX x2 (SLI), Mem 2GB
今月のアップデートを入れたら、ログオン後にフリーズ状態。どのユーザーでも。
Ultimate インストールDVDで起動して、システム修復を選び、以前の状態に戻すでアップデート前に戻すと正常。
アップデートをやり直すと、またログオン後にフリーズ状態。再度DVD起動でアップデート前に戻す。
その後、このスレ読んで KB938194 と KB938979 をインストール、その後でアップデートすると正常になった。
皆さんどうもありがとう。

233:名無し~3.EXE
07/08/28 14:46:53 myWrK0wf
パソコンショップ完全・最強リンク
URLリンク(search.msn.co.jp)

234:名無し~3.EXE
07/08/29 02:59:54 RDkwugB0
Windows Updateにきたぞ

235:名無し~3.EXE
07/08/29 04:46:07 GaC96pwK
Windows Update には来てなくて Microsoft ダウンロード
からしかダウンロードできないアップデートって結構あるけど、
どれが適用済みかって目視でアップデートの番号を見ていくしかない?
激しく面倒なんだが・・・・・・

236:名無し~3.EXE
07/08/29 05:08:37 pHZJ41dm
でもやり始めると癖になるよw
VistaならまだDLセンターに上がってるパッチは少ない方なんじゃない?XPSP2とか悲惨だよ。

237:名無し~3.EXE
07/08/29 05:23:19 GaC96pwK
今見たら Windows 98 のアップデートなんかもまだ
ダウンロードできるんだね。古いPCか VMware にでも
またインストールしてみようかなぁ。
当時ダウンロードできたパッチ全部まだダウンロードできるんだろうか。

238:名無し~3.EXE
07/08/29 12:16:54 AqWG+Emm
KB938979とKB938194とその他
windows updateにきたね。こんな時期に6つもアップデートか。


239:名無し~3.EXE
07/08/29 12:55:04 GaC96pwK
>>238
DLセンターに上がってるアップデートって、
いずれは Windows Update にも来るのかね?
永遠に来ないものもある?

240:名無し~3.EXE
07/08/29 13:48:56 pHZJ41dm
>>239
来ないパッチも当然たくさんある。

241:名無し~3.EXE
07/08/29 16:19:02 8IUhqTAG
Windows Vista 用の更新プログラム (KB939159)
Windows Vista 用の更新プログラム (KB938952)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.21.2925.3)

windows updateきた

242:名無し~3.EXE
07/08/29 18:31:04 +m28was3
いまから突撃してくる ノシ

243:名無し~3.EXE
07/08/29 20:08:01 +m28was3
スリープ復帰後ネットワークアダプタが死ぬのが治ってない……

244:名無し~3.EXE
07/08/30 00:35:09 n/uhnhdp
>>230さん正しいっ!て事か。

245:名無し~3.EXE
07/08/30 00:36:35 8RHZf1Hi
>>243
BIOSも最新にしたら?

246:名無し~3.EXE
07/08/30 01:13:19 XjH3XF+z
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB933360)
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB939159)
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB938194) ←
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB938952)
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB938979) ←

大規模パッチきたね
シャットダウンで当てるかな

247:名無し~3.EXE
07/08/30 08:13:03 0mxDg7ku
>>243
俺も。なんだかなぁ。

248:名無し~3.EXE
07/08/30 14:49:17 //g//6N7
>>243
デバイスマネージャーで、ネットワークアダプタのプロパティの電源の管理
から「このコンピュータの電源をオフなんたら」をチェック外してみると
結構治る

249:名無し~3.EXE
07/08/30 14:58:59 AAU9yFUk
ドライバが腐ってるだけだから

250:名無し~3.EXE
07/08/30 16:50:59 mjUhrC/L
Vistaクリーンインストールして、パッチも一通りあてたら、最近すごく快調。
SP1が来年になっちまったようだが、うちのマシンでは、特にこれといって
不具合はなくなってしまった。

251:246
07/08/30 22:43:18 XjH3XF+z
無事起動したけど特におかしな点はなさそうだな
変わった感じもないなw

252:名無し~3.EXE
07/09/02 08:43:43 yky9fZE/
KB938979が適応されない・・・・ベーシックじゃだめなのか・・

253:名無し~3.EXE
07/09/02 11:14:51 PqJhux41
>>252
必要ないといいう事

254:名無し~3.EXE
07/09/02 11:19:40 O8rx52XU
そう、オレは必要の無い子・・・

うまれて来てごめんなさい。

255:名無し~3.EXE
07/09/04 16:17:17 gD252vms
いやぁ、かなり軽くなったがなぁ。
CPUパワー食ってるというよりは、
パッチまとめてごそっと当てる前は
変なところでたくさんタイムアウト待ちが入ってる気がした。

256:名無し~3.EXE
07/09/04 20:34:29 XBSNKDMf
ファイルのコピー等は速くなった希ガス

257:名無し~3.EXE
07/09/05 01:00:40 1Ovu5Uf/
おれはOS起動したときに早く安定するようになった

258:名無し~3.EXE
07/09/05 07:08:41 r6eR6JTq
何故か起動時のhpロゴの解像度が高くなったわ。

259:名無し~3.EXE
07/09/06 01:46:02 4ZMtDz2X
オレはお通じが毎日くるようになったわ

260:名無し~3.EXE
07/09/06 06:14:56 pqf+CZQS
俺は片思いだった彼女に告白(ry

261:名無し~3.EXE
07/09/07 22:56:35 d1pb1GUy
9月の月例アップデートに2つの大規模アップデートは含まれていたのでしょうか?

262:名無し~3.EXE
07/09/07 23:00:25 d1pb1GUy
月例アップデートは12日でしたね。スレを汚してしまい申し訳ありませんでした。

263:名無し~3.EXE
07/09/08 21:23:15 /vx47SJ7
最新パッチ当てたら休止状態が消えたわ。

264:名無し~3.EXE
07/09/11 11:05:26 +i3CestW
コマンドプロンプトで

powercfg /hibernate on

と打ち込め

265:名無し~3.EXE
07/09/11 11:26:18 HID9qC39
その後、

powercfg /hibernate off

でおkw

266:名無し~3.EXE
07/09/11 19:49:15 Yvnx7L/h
>>264-265
㌧クス

267:名無し~3.EXE
07/09/11 20:30:12 xEwf45TN
おいおいwwww

>>265を信じるなよ
OFFしたら、元に戻っちまうだろ

268:名無し~3.EXE
07/09/12 12:35:38 d9VRzdYT
今月のWindowsアップデートに大規模アップデートの2件含まれてないのな。
これはSP1正式リリースまでおあずけってことか。

269:名無し~3.EXE
07/09/12 13:19:11 umj2TjH9
(゚д゚)ハァ?

270:名無し~3.EXE
07/09/12 14:04:11 V32O3DKQ
>>268
( ゚Д゚)ハァ?

先月末のWindowsアップデートできていたが???

271:名無し~3.EXE
07/09/12 14:33:31 d9VRzdYT
えっ・・・・みんなできてんの?
自動更新でひっかからなかったんだが・・・

272:名無し~3.EXE
07/09/12 14:55:44 6XE17bgV
更新履歴見てみたら?

273:名無し~3.EXE
07/09/12 15:42:17 d9VRzdYT
KB938979とKB938194はなかったよ。
もうOSの再インストールするよ。

274:名無し~3.EXE
07/09/12 16:52:05 4dltyGmW
私は履歴にあった。
8月29日にインストールされたことになってるが
あまり記憶にないな。

275:名無し~3.EXE
07/09/13 02:11:59 CdsA6ysz
>>273
そうなの?安いエディションとかかも?

276:名無し~3.EXE
07/09/13 19:55:52 TFi5AO77
>>275
安いエディションでも来てるよ

277:名無し~3.EXE
07/09/14 01:52:43 Iv9ID6zF


安 い エ デ ィ シ ョ ン ww


.

278:名無し~3.EXE
07/09/14 20:27:21 3bLVRby1
すげー言い回しwww
うけたw

279:名無し~3.EXE
07/09/25 14:46:01 EaVu+RhI
やすいエディションっておもしろい言い方ですね。

日本語の勉強でもすれば?

280:名無し~3.EXE
07/09/26 14:26:25 KfIyK+Cy
Windows Vista
      Yasui Edition

281:名無し~3.EXE
07/09/26 21:42:31 nMa5lAKV
安いエディション

日本限定か?

282:名無し~3.EXE
07/09/27 01:08:55 S/9KWTDB
田中式みたいなものか?
安井式VISTA で軽くて超安定!
みたいな…


283:名無し~3.EXE
07/09/27 01:20:02 pb7qTcKd
>>280
made in China

284:名無し~3.EXE
07/09/27 06:43:43 yJlMIzL3
田中式ってあのキチガイサイトか!

285:名無し~3.EXE
07/09/29 01:17:49 LvEwDsU5
滝川ルネサンスの紹介です

286:名無し~3.EXE
07/09/29 03:54:41 kJTkisvM
ラブポケ?

287:名無し~3.EXE
07/09/29 14:50:34 LvEwDsU5
>>286
o(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)oプギャープギャーo(`▽´)oo(`▽´)oo(`▽´)o

288:名無し~3.EXE
07/09/29 16:21:24 G0Bqwb9U
Vista Reliability Pack (KB 941649)
Improves battery life for some mobile devices running Vista
Improves stability for laptops or desktops using UPS (uninterruptable power supply) batteries.
Improves Vista reliability while opening menus for some startup applications.
Resolves a Vista compatibility issue affecting some third party anti-virus software applications.
Improves stability for Internet Explorer on Vista while viewing web pages.
Improves stability for wireless network services on Vista.
Resolves a Vista reliability issue for systems using certain network driver configurations.
Improves Vista startup response with improved resource timing.
Improves Vista system recovery time after system inactivity.
Improves Vista recovery time for photo-viewing screensaver scenarios.
Improves Vista stability for PowerShell users.

289:名無し~3.EXE
07/09/29 20:18:22 ZAOu9/j2
このフォルダのカスタマイズ...で設定かえると高確率で
explorer.exeが落ちるな。っても5%くらいだけど

290:名無し~3.EXE
07/10/09 19:07:26 MthjmRGN
過疎化中

291:名無し~3.EXE
07/10/09 20:24:07 ICQQqfSW
あ、そっか中

292:名無し~3.EXE
07/10/13 12:23:41 mkT6KXcL
>>1
激しく同意。

詳細はここ↓
URLリンク(che.bpa.nu)

293:名無し~3.EXE
07/10/18 00:28:13 zsc5Sy+b
シェルが落ちて、解決策がみつかりました!みたいな感じででてきたんだが↓
KB941649
URLリンク(www.microsoft.com)
これなに?
技術情報も見れないし

294:名無し~3.EXE
07/10/18 01:04:12 luHzVLgk
宅間君
URLリンク(keikotan.at.webry.info)

295:名無し~3.EXE
07/10/18 02:55:57 8mroHzXT
>>293
>>288
まあMSの機械翻訳だとこんな感じ。

この更新は、互換性と信頼性と Windows Vista の安定性が向上させます。 このアップデートには、次の向上が含まれます。
? モバイル デバイスのバッテリの寿命を拡張します。
? uninterruptable な電源装置(UPS)を使用するポータブル コンピュータのとデスクトップ コンピュータの安定性を向上させます。
? スタートアップ アプリケーションのメニューを開くと、 Windows Vista の信頼性を向上します。
? ワイヤレス ネットワーク サービスの安定性を向上させます。
? 優れるタイミング構造体を使用しようと Windows Vista の起動時間を短くします。
? 一定期間が Windows Vista に発生した後、復旧時間を短縮します。
? Photo スクリーン セーバーを終了しようとする復旧時間を短縮します。
? Windows PowerShell の安定性を向上させます。

また、次の Windows Vista での問題がこの更新で解決します。
? サードパーティ ウイルス対策ソフトウェアの一部のアプリケーションに影響する互換性の問題。
? Windows Vista-based コンピュータが特定のドライバのネットワーク構成を使用する場合、発生する信頼性問題。

296:名無し~3.EXE
08/02/08 08:28:18 Dtmm7vS6
テキスト翻訳(笑)

見通しの信頼性のパック(KB941649)
Vistaを実行するいくつかのモバイル機器のためにバッテリーの寿命を改良します。
UPS(非中断可能電源)バッテリーを使用することでラップトップかデスクトップに安定性を改良します。
いくつかの始動アプリケーションのための初めのメニューである間、Vistaの信頼性を改良します。
いくつかの第三者ウイルス除去ソフトアプリケーションに影響するVista互換性問題を解決します。
インターネット・エクスプローラーのためにウェブページを見ている間、Vistaで安定性を改良します。
ワイヤレス・ネットワークサービスのためにVistaで安定性を改良します。
あるネットワークドライバー構成を使用することでシステムのためのVista信頼性の問題を解決します。
改良されたリソースタイミングでVista始動応答を改良します。
システム不活発の後のVistaシステムの復旧時間に向上します。
フォトを見るスクリーンセーバーシナリオのためのVista回復時間を改良します。
PowerShellユーザのためにVistaの安定性を改良します。


297:名無し~3.EXE
08/03/08 04:31:50 +EzHw4Ks
     , -―- 、      , -‐―‐- 、
     ∠        ヽ  /       ヽ
      レ'¨ ̄ ̄>‐`ヽ/ ∠_ ̄ ̄`Vヽj
         /        `\
        〃   /       ハ
       _ イ/ /  /__リ{  lヽ__ ヽ、ゝヽ_
         7{ /{ /´!/ \j´ヽノ`l ト、 ノ
       >フ´ ル ━  ━ {/ヽ)>  DAT落ち防止
          イ,ァ-ゝ‐"ー--、ィー "┴ ヘト
        (         }      )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


298:名無し~3.EXE
08/03/10 16:17:12 ImfBqOmQ
購入したWinPC読むの忘れてた。

299:名無し~3.EXE
08/04/08 19:39:37 s8zDIIHc
え?vistaって都市伝説じゃないの?

300:名無し~3.EXE
08/05/31 16:53:20 jLuabBh6
300

301:名無し~3.EXE
08/05/31 16:54:36 jLuabBh6
301

302:名無し~3.EXE
08/05/31 17:20:45 kTG0xOQU
Vistaを極限までXPに近づけるソフトウェア「Back to XP」

URLリンク(journal.mycom.co.jp)



303:名無し~3.EXE
08/07/18 18:57:55 2s2AL1VM
悪意のあるソフトウェアの削除ツール なんてのを自動でアップデートした?

304:名無し~3.EXE
08/07/19 20:15:47 RGVqJaE5
ユーザーアカウントがやっと一つずつ出るようになった

305:名無し~3.EXE
08/08/19 00:32:12 yW1TSII+
URLリンク(www.crazyclits.com)

306:名無し~3.EXE
08/08/19 05:02:20 azy0Mq3a
     , -―- 、      , -‐―‐- 、
     ∠        ヽ  /       ヽ
      レ'¨ ̄ ̄>‐`ヽ/ ∠_ ̄ ̄`Vヽj
         /        `\
        〃   /       ハ
       _ イ/ /  /__リ{  lヽ__ ヽ、ゝヽ_
         7{ /{ /´!/ \j´ヽノ`l ト、 ノ
       >フ´ ル ━  ━ {/ヽ)>  DAT落ち防止
          イ,ァ-ゝ‐"ー--、ィー "┴ ヘト
        (         }      )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





307:名無し~3.EXE
09/01/08 13:48:01 ZgVzuNKA
スレ違い

308:名無し~3.EXE
09/01/10 00:28:59 q44z7LqA
ちょw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch