08/06/04 22:09:00 iEWLl5O8
>>749
>>488-495
751:名無し~3.EXE
08/06/05 09:36:57 lU41qR+3
>>750
ありがとうございました
いろいろぐぐったんですがいい方法も見つからなかったので
スペースは手作業で消すことにします
752:名無し~3.EXE
08/06/05 09:50:21 wBw/Rao8
set x=%2
if defined x (copy "%*" temp.txt) else copy %1 temp.txt
753:名無し~3.EXE
08/06/05 10:27:50 lU41qR+3
>>752
あーなるほど
分離してしまうならつなげろってことですか
気付きませんでしたorz
ありがとうございました
754:名無し~3.EXE
08/06/05 18:41:34 wBw/Rao8
>>740
set /a n=0
for /f "delims=" %%I in (list.txt) do call :run %%I
goto :eof
:run
for /f "skip=3 delims=" %%J in ('dir /b executing.*') do (
sleep 5
goto :run
)
set /a n+=1
type nul >executing.%n%
start cmd /c " %1 & del executing.%n%"
goto :eof
755:名無し~3.EXE
08/06/05 22:03:49 pkF1J8Bp
毎日、画像を三十枚以上、縮小&リネームしています。
手作業はしんどいので、自動化しようと思いここにたどり着きました。
リネームはDOSプロンプトで出来ることが分かりました。
画像はWindows標準のPaintで縮小していましたが、DOSで同様の処理が出来ますでしょうか?
ただし、他のソフトをインストールできない環境です。標準のソフトとofficeしか入っていません。
756:名無し~3.EXE
08/06/05 23:52:02 BS+WRxse
>>755
imagemagick使う。
インストールできないというのが実行ファイルを外部から持ってくるのも不可という場合は不可能と言うべきか?
厳密には不可能じゃないけど…
757:名無し~3.EXE
08/06/05 23:52:10 2RA2pd/j
質問スレで反応がなかったのでこちらで質問させてください。補足ですが、XP PS3です。
660 名無し~3.EXE sage 2008/05/29(木) 20:36:57 ID:0+d669Zv
net sendコマンドとmsgコマンドは何が違うのでしょうか?
Messenger serviceを有効にしてnet sendは機能
するのですが、msgコマンドは/server:で対象を指定しても
"エラー [5]:アクセスが拒否されました。"となってしまいます。
対象を*にするとローカルには表示されます。
758:755
08/06/06 05:15:08 eZBPSYq8
>>756
imagemagickは外部から持ってくることになるため、避けたいです。
厳密には不可能でないという方法をアドバイス頂けないでしょうか?
759:名無し~3.EXE
08/06/06 12:52:46 TZUSZeSd
WSH使え
760:名無し~3.EXE
08/06/06 18:20:54 b+c7iV0l
>>755
バイト雇え
761:名無し~3.EXE
08/06/07 08:17:30 9kLf9UVX
ディスクの空き容量によって、処理(制御)の流れを変えるバッチファイルを
作りたいのですが、環境変数に空きディスク容量(ファイルのデータ)を
セットする方法が分かりません。
今考えている手順は、
dirの出力をファイルに落として、空き容量の文字列を抽出し、
それを環境変数にセットしてIF文で判定するというものです。
ちなみに、空き容量文字列の抽出は、
別のScript言語で作るしかないのでしょうか?
よろしくお願います。
762:名無し~3.EXE
08/06/07 08:17:58 9kLf9UVX
ディスクの空き容量によって、処理(制御)の流れを変えるバッチファイルを
作りたいのですが、環境変数に空きディスク容量(ファイルのデータ)を
セットする方法が分かりません。
今考えている手順は、
dirの出力をファイルに落として、空き容量の文字列を抽出し、
それを環境変数にセットしてIF文で判定するというものです。
ちなみに、空き容量文字列の抽出は、
別のScript言語で作るしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
763:名無し~3.EXE
08/06/07 13:40:11 Ep8IequY
>dirの出力をファイルに落として
for /f使え
詳しくはfor/?
>空き容量文字列の抽出は
findかfindstr使え
詳しくはfind/?かfindstr/?
764:762
08/06/07 14:41:58 9kLf9UVX
>>763
レスありがとうございます。
制御変数へのセット(IF文での判定)はどうすれば良いのでしょうか?
ここが一番悩みなんですが・・・
765:名無し~3.EXE
08/06/07 14:50:39 6Y503noJ
あるプログラムを互換モードで動作させる場合、エクスプローラからそのプログラムを
右クリックして、プロパティから互換性タブを開いて設定すると思います。
この作業をコマンドラインから行いたいのですが、どなたか方法をご存知ありませんか。
766:名無し~3.EXE
08/06/07 16:51:57 Ep8IequY
>制御変数へのセット(IF文での判定)はどうすれば良いのでしょうか?
for /f使え
詳しくはfor/?
767:名無し~3.EXE
08/06/07 18:08:56 616T7vii
>>766
部外者だが、知ってるなら具体的に**オプション使えばできる、とか書いてよ。
そんなオウム返しみたいなレス、スレが汚れるだけだからいらんよ
768:名無し~3.EXE
08/06/07 18:22:09 EguiI6zR
答え: /f
769:762
08/06/07 21:23:09 9kLf9UVX
>>766、767、768
レスありがとうございます。
for /fしか、ないということですね。
770:名無し~3.EXE
08/06/07 22:56:00 Ep8IequY
サンプルコード欲しければ、
スレリンク(win板)
で^Fしてfor /fを検索すればいくらでも見つかるよ
771:762
08/06/08 11:22:44 1NIPO+wf
for /fは分かったのですが、数値比較がうまくいきません。
if文で、数字が小さいと正しく比較されますが、
数字が大きくなると正しく比較されません。
例えば 1000 leq 800は、偽ですが、
100000000000 leq 80000000000は、真になります。
どうすれば良いのでしょうか?
772:名無し~3.EXE
08/06/08 11:26:09 yG6GqC1B
桁削れ
set /?
773:762
08/06/08 14:02:03 1NIPO+wf
>>772
レスありがとうございます。
なんとか出来ましたm(_ _)m
774:名無し~3.EXE
08/06/08 19:37:43 kTIPTXhe
setで=を置換できない?
set a=b=c
echo %a:==d%
==d%
の使い方が誤っています。
echo %a:^==d%
b=c
775:名無し~3.EXE
08/06/08 22:08:48 /UhiE58u
>>774
ちゃんとできてるじゃないの。何が問題なの?
776:名無し~3.EXE
08/06/08 23:25:48 xSF5tFgW
置換出来てるようには見えないがww
774がaの値がb=cとか錯覚しやすい変な例を上げてるせいだが
set a==
で
echo %a:==置%
echo %a:^==置%
どのやりかたでもダメだったと言いたいのだと思う
答えはシラネw
777:名無し~3.EXE
08/06/09 01:25:45 ChRGygE7
>>755
画像をUSBメモリで持ち帰ってフォトショップのマクロでやる
exeの持ち込みはダメなのにbatはいいってのがよくわからん管理状況だな
せめてOfficeとか入ってないの?VBA使えばそれこそなんでもできるよ
778:名無し~3.EXE
08/06/09 01:29:52 2VVefUuT
>>777
よく嫁
> 標準のソフトとofficeしか入っていません。
779:名無し~3.EXE
08/06/09 03:03:11 ChRGygE7
すまん。素で読み落としてたわ。
780:名無し~3.EXE
08/06/13 08:48:10 jt91+Q1n
バッチ処理(~.bat)をログオン時起動するように、
設定したのですが、うまく実行されません。
OSはVistaで、タスクスケジューラで状態を見ますと、
「起動中」になっていますが、
バッチ処理の中で、処理が始まると表示するように
記述しているechoメッセージが表示されません。
原因と対策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
781:名無し~3.EXE
08/06/13 11:21:22 z034p4t+
ログオン時起動するように設定した方法とechoメッセージまでのバッチの内容は?
782:780
08/06/13 19:38:13 jt91+Q1n
>>781
レスありがとうございます。
設定等は以下の通りです。よろしくお願いします。
1.タスクスケジューラの
[全般]→[ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する]
をチェック
[トリガ]→[タスクの開始]を[ログオン時]
→[特定のユーザ/グループ]をチェック
[操作]→[プログラムの開始]
バッチファイルのパス名、ファイル名指定
2.バッチファイルの内容は
@echo off
echo テスト
:
です。
あと、関係があるかどうか分かりませんが、
[コントロールパネル]の[タスクのスケジュール]の盾マークがついてます。
783:名無し~3.EXE
08/06/13 21:55:16 eSs07QtP
一瞬で終わってるから気づかないだけとかいうオチはないよね
784:名無し~3.EXE
08/06/14 14:16:39 2LQf8VmF
MB温度、CPU温度、HDD温度をコマンドラインで取得したいです。
Wmic.exeというのが使えそうなのですが、使い方がいまいち分かりません。
わかるから、教えてください。
785:780
08/06/14 17:07:22 pWOjAg5F
>>783
レスありがとうございます。
「echo テスト」の次をpauseにしてますので、
気づかないうちに終わったということはありません。
786:名無し~3.EXE
08/06/14 19:12:47 gykffnVR
>>785
そもそもログイン前に実行したコマンドラインの内容って
ログイン後に表示されるの?
出かけてるから試せないけど、ファイルつくるようなバッチだったら
どんな動きしてる?
787:786
08/06/14 19:15:56 HScNwkhv
ログイン前、じゃなくってデスクトップ表示前、ですねorz
788:名無し~3.EXE
08/06/14 20:43:48 ZCY+j6Iz
うごいてるのか、
うごいてないのか。
うごいてるのに目に見えないだけなのか。
問題の切り分けをしろ。
ECHO %DATE% %TIME% うんこヤロー>>UNKO.log
789:名無し~3.EXE
08/06/14 22:05:03 HQrnnlE5
>>780
>「起動中」になっていますが、
の原因は
>「echo テスト」の次をpauseにしてますので、
790:780
08/06/15 16:48:01 HulyKHru
レスありがとうございます。
ECHO %DATE% %TIME% うんこヤロー >>…を
echo テストの前に入れてみましたが、
ファイルには何も書かれていません。
要求時に実行をチェックして、[操作]→[実行]すると、
タスクスケジューラの状態は実行中に変わりますが、
やはり、ファイルには何も書かれていません。
よろしくお願いします。
791:名無し~3.EXE
08/06/15 17:48:49 Wz6x2KJY
>>790
そもそも、そのバッチをコマンドラインで実行したら、どうなる?
792:名無し~3.EXE
08/06/15 19:23:45 JgbyKUVJ
「ファイルには何も書かれていません」ってのが本当かどうか怪しいな。
出力先に、ちゃんと絶対パスとドライブ名は入れてる?
書けないと言っておきながら、tempディレクトリとかに
しっかり書き込まれて、気づかない事例はよくある
793:790
08/06/16 16:12:54 jtToNX4P
>>791,792
レスありがとうございます。
コマンドラインで実行しても、バッチファイルをダブルクリックしても
正しく実行されます(ファイルに日付等が出力され、次のechoコマンドの
メッセージが表示され、「続行するには何かキーを押してください・・・」
が表示されます(pause))。
echo、pauseコマンドが処理されているのにメッセージ表示等が
正しく行われていないのか、そもそも処理されていないのかを
切り分けるためにファイル出力コマンドを入れています。
ファイルに書き込まれていることに気付かないだけで、
ファイル出力コマンドの処理が正常に行われていて、
次の「echo テスト」「pause」コマンドが正しく処理されない
というのは考えにくいのではないでしょうか。
ちなみに、タスクスケジューラでのバッチファイルのパス指定は
次のようになっていますが、問題はないでしょうか
C:Users\アカウント名\バッチファイル名
794:名無し~3.EXE
08/06/16 16:41:46 qoH3tLVW
なんで相対パス……
795:名無し~3.EXE
08/06/16 21:06:26 TXDKiHGf
どこが相対パス?
796:名無し~3.EXE
08/06/16 21:15:01 dK6gjggp
>>793
Vistaで実行してるようですけど
リダイレクト先はどこにしてますか?
権限をどう設定してるか分からないけど
C:\Users以下はUACの影響を受けたはずなので
その位置に書かれるか保証できないかも
Dドライブあたりにディレクトリ切ってみて
そこで試してみたらどんな結果になります?
797:796
08/06/16 22:40:05 dK6gjggp
>>790
せっかくなので試してみました。(Vista-Ultimate x64)
こんなバッチをタスクスケジューラに登録。
echo | cd >> D:\test\aa.txt
echo %date% %time% >> test.txt
echo %date% %time% >> C:\Users\AcctName\test.txt
echo %date% %time% >> D:\test\test.txt
Dドライブにtestディレクトリを切って再ログイン。
C:\Users\AcctName\ にはファイルは見あたらず
D:\test内のほうは
C:\Windows\system32
2008/06/16 22:24:59.01
の2行が生成。
別ディレクトリを絶対パス指定しないとダメですね。
(C:\Windows\system32にもファイルなし)
それからログイン時のタスクで実行したタスクは
ログイン後のデスクトップ上に表示されない模様。
Pauseは意味ないみたい。
798:名無し~3.EXE
08/06/17 02:07:19 zYoM/dJA
相対パス
799:790
08/06/17 13:58:01 zwWahSzn
>>797
レスありがとうございます。
ファイルが作成されない原因は分かりました。
ところで、本来やりたい「デスクトップへechoメッセージを
表示してpauseで待つ」という処理が、
ログイン時タスクで出来ないとすると、どうすれば良いのでしょうか?
ログイン直後に自動起動してデスクトップへメッセージを表示して
キー入力を待つという処理はコマンドラインではできないのでしょうか?
800:名無し~3.EXE
08/06/17 14:26:27 xgz+vgOu
普通にスタートアップに登録すればいいんじゃね?
801:名無し~3.EXE
08/06/17 16:35:18 zYoM/dJA
>ファイルが作成されない原因は分かりました。
802:名無し~3.EXE
08/06/17 17:46:07 1+L0u5+w
教えて下さい。
あるフォルダの画像ファイルのうち特定の物だけその日の日付+01.jpgのような二桁の連番にrenameしたいと思っています。1-9までは良いのですが10以降は三桁になってしまいどう対処すればいいのか判りません。よろしくお願いします。
@echo off
set /a N=1
:LOOP
for %%A in (abc*.jpg) do rename %%A %date:/=%0%N%.jpg > nul
if "%N%"=="99" (goto EXIT)
set /a N=N+1
goto LOOP
:EXIT
803:名無し~3.EXE
08/06/18 04:30:39 Xiqhpdl5
> ファイルが作成されない原因は分かりました。
原因を説明せーよ。
> ログイン時タスクで出来ないとすると、どうすれば良いのでしょうか?
スタートアップ入れればいいじゃん。
804:名無し~3.EXE
08/06/18 10:13:29 NUy0S7AO
コマンド補完で、bashやnyacusのように候補一覧を並べるのではなく、
zshのように候補を次々に表示していくシェルがあれば教えて下さい。
こんな感じでできればいいなと思う例
環境変数path内に、「testcommand01.exe」、「testcommand02.exe」がある場合
testと打ち込み TABを1回打つと、testcommand01.exeが表示され、
もう一度TABを打つとtestcommand02.exeが表示されるような感じ。
805:804
08/06/18 10:19:18 NUy0S7AO
すみません、よーく確認したらnyacusで、ほぼ同様の事ができるのでnyacus使わせてもらいます。
806:790
08/06/18 19:57:52 kUYKhkJk
>>803
レスありがとうございます。
表現が不適切でした。原因は理解できていません。
C:\Users\アカウント名の直下にバッチファイル等を置くと
ファイルに出力されないが、D:\等のドライブ名の直下に置くと
ファイルが出力される事が分かったという事です。
あと、スタートアップ時でも、現象は同じで、
echoメッセージはデスクトップには出力されません。
ログイン時に表示されないのは、OSの不具合なんでしょうか?
(ログイン後ダブルクリックで起動したら、表示されますので)
807:名無し~3.EXE
08/06/18 21:26:17 kMRIsu4a
で >>793 の相対パスは絶対パスに直したのかよ?
808:名無し~3.EXE
08/06/18 21:28:03 xcv3f3Vr
>>806
まずは切り分けしてみては?
スタートアップでもダメらしいですが
遅延時間を設定してデスクトップ表示後に
実行してみたり、時間指定で動かすと
どんな挙動かを観てみてはどうでしょう
809:名無し~3.EXE
08/06/18 21:53:26 tm0Mfzl7
女『車のエンジンがかからないの…』
俺『バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
俺『んでライトは点く?』
女『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
俺『ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
俺『死ね』
↓
女『ECHOが出力されないの…』
俺『パスかな?絶対パスは点けてる?』
女『スタートアップ後はちゃんと動いたんだけど…』
俺『パスかどうか知りたいんだけどパスは点けてる?』
女『今日はpingしたいからECHOを使えないと…』
俺『んでパスは点けてる?』
女『前に使ってたPCではこんな事無かったのに…』
俺『パスは点けてる?点けてない?』
女『pauseで待つ約束までまだ時間はあるけど…OSの不具合なのかな?』
俺『死ね』
810:名無し~3.EXE
08/06/18 22:46:26 kDIrIy9i
テキストファイルの50行目から、前後10行(40-60行まで)
別ファイルにリダイレクトするって、コマンドプロンプトで
出来ますか?
811:810
08/06/18 22:49:13 kDIrIy9i
すみません。環境は2K/XPです。
出来ればNT4にも対応してると嬉しいです
812:名無し~3.EXE
08/06/19 00:20:42 o/4A0OYu
unixのteeみたいに画面出力しつつファイルに落とすのってDOSでできますか?
813:名無し~3.EXE
08/06/19 00:32:47 yke/11qL
どこからか tee.exe をダウンロードして使うしか無いやろ。
814:名無し~3.EXE
08/06/19 00:33:42 yke/11qL
>>809
そのコピペ、おもしろい。名前を付けて保存・・・っと。
815:名無し~3.EXE
08/06/19 00:51:15 o/4A0OYu
>>813
つまり、デフォルトでは無理ということですか
816:名無し~3.EXE
08/06/19 01:58:58 lAQJD2cS
@if(0)==(0) echo off
cscript //Nologo //E:JScript "%~f0" %*
goto :EOF
@end
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var ForAppending = 8;
var CreateIfNotExist = true;
var OverWriteIfAlreadyExist = true;
function write_file(filename, text, append_mode) {
var file_stream;
if(append_mode) file_stream = FSO.OpenTextFile(filename, ForAppending, CreateIfNotExist);
else file_stream = FSO.CreateTextFile(filename, OverWriteIfAlreadyExist);
file_stream.Write(text);
file_stream.Close();
}
function main(args) {
var append_mode = false;
var i = 0;
if(args[0]=="-a") {
append_mode = true;
i = 1;
}
var text = WScript.StdIn.ReadAll();
WScript.StdOut.Write(text);
for(; i<args.length; i++) {
var filename = args[i];
write_file(filename, text, append_mode);
}
}
var args = new Array();
for(var e=new Enumerator(WScript.Arguments); !e.atEnd(); e.moveNext()) args[args.length] = e.item();
main(args);
817:名無し~3.EXE
08/06/19 03:12:35 Qc85Wdgr
当日のイベントログの内容をCSV形式か、TXT形式で吐いてくれるバッチって作れますでしょうか?
EVENTQUERY調べていたのですが・・・
イベントログ取りたいサーバーが、Windows NT Server および Windows 2000 Serverなので使えないみたいでした。。。
その他のフィルタリングもできたらありがたいですが、できなければその後加工します。
ヒントだけでもかまいませんので よろしくお願いいたします。
818:802
08/06/19 08:08:58 +4JJC5K4
判りました。1-9と10以上で条件わけすればよいのは判っていたのですが、
なぜかうまく反映されなかったのが書き直したらうまくいきました。
お騒がせしました。
819:名無し~3.EXE
08/06/19 10:44:22 IU2H2q9l
>>810
前スレ833あたりでしてたよ。NT4に対応しているかは微妙。
あと、head.exeとtail.exeを持ってくれば楽にできる。
820:名無し~3.EXE
08/06/20 02:14:08 Tro/Oyn2
>>816
それじゃだめだろ
>画面出力しつつ
821:名無し~3.EXE
08/06/20 13:43:58 Tro/Oyn2
powershellのstart-transcriptはどうだろ?
822:名無し~3.EXE
08/06/20 21:44:21 NAkOQzpa
>820
出来るはずなんだが…。
>816は標準出力と、引数に指定したファイルに書き出すコードだぞ?
標準出力をリダイレクトしたら表示されないかも知れんが…。
823:名無し~3.EXE
08/06/21 01:32:25 LKJW76Gj
>しつつ
824:名無し~3.EXE
08/06/21 14:52:10 k6N4oqjE
>>822
816って
dir *.* | tee.bat log.txt
みたいな使い方するもんだよね?
ちゃんと継続的に画面出力をログに出力してくれてるが…
進行度みたいな同じ行で更新されるタイプの出力を画面表示と同じように出力できるものってないかな。
これはtee.exeでも同じなんだけど、
1%
2%
3%
…
100%
みたいに更新される毎に改行されてしまうんだな。
825:名無し~3.EXE
08/06/21 16:03:44 zfiUXgMk
hoge | tee.bat log.txt
hogeが終了するまで画面に出て来ないだろ?
826:名無し~3.EXE
08/06/21 17:16:28 gMbL69mY
>>824
title使えばいいじゃん
827:824
08/06/21 18:23:16 k6N4oqjE
ごめん勘違い。>>816の奴ダメだわ。
今までtee.exeを使ってた場所を816ので書き換えてやってみたつもりだったんだが
ちゃんと書き換わってなかった。tee.exeの動作を816の奴の動作と勘違いしていた。
書き換えたらダメだった。使えん。
>>826
進行度を出力してるのは自分が作ったバッチじゃなくて別の実行ファイルなんだ。
だからタイトルに進行度を表示するってわけにはいかない。
コマンドライン型のアンチウィルスとか、アーカイバのログを取ろうとしてるんだ。
今は一旦冗長なログを出力してからいらないところを削除したりしてる。
828:名無し~3.EXE
08/06/21 19:53:34 zfiUXgMk
readallやめてread(1)でぐるぐる回せ
829:名無し~3.EXE
08/06/23 13:15:13 0z5/ZZHn
ああ「しつつ」なのか。
ちょっと書き換えれば可能だが…やってみようかな。
830:名無し~3.EXE
08/06/23 14:05:37 0z5/ZZHn
こんなもんか?
@if(0)==(0) echo off
cscript //Nologo //E:JScript "%~f0" %*
goto :EOF
@end
Array.prototype.shift = function() {
var r = this[0];
for(var i=1; i<this.length; i++)
this[i-1] = this[i];
this.length--;
return r;
}
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var args = new Array();
for(var e = new Enumerator(WScript.Arguments); !e.atEnd(); e.moveNext())
args[args.length] = e.item();
var append_mode = false;
if(args[0]=="-a") {
append_mode = true;
args.shift();
}
var files = new Array();
while(args.length > 0)
files[files.length] = (append_mode ? FSO.OpenTextFile(args.shift(),8,true)
: FSO.CreateTextFile(args.shift(),true));
while(!WScript.StdIn.AtEndOfStream) {
var c = WScript.StdIn.Read(1);
WScript.StdOut.Write(c);
for(var i=0; i<files.length; i++) files[i].Write(c);
}
for(var i=0; i<files.length; i++)
files[i].Close();
831:名無し~3.EXE
08/06/23 14:31:26 rv6IXUVV
俺みたいなバッチしかやったことのない無能人間には、
wshの行間で何をやってるかわからないので、解説頼む
832:名無し~3.EXE
08/06/23 14:47:47 0z5/ZZHn
ID:zfiUXgMk の指摘を元に >816 を改造しただけだよ
833:名無し~3.EXE
08/06/23 20:53:55 EzLG1D0g
流れぶった切ってすまんが
CUI上で
複数のコマンドを同時に宣言する時って&っすよね?
at 21:00 /interactive /every:M,T,W,Th,F "C:\TV.exe"&sutdown -s -t 10
みたいな感じで
834:名無し~3.EXE
08/06/23 21:04:03 wbGXdlDD
転載
条件付き処理記号を使うと、同じプロンプトから複数のコマンドを実行して、コマンドの実行結果に基づいてコマンドを実行できます。
アンパサンド (&) は、単一のコマンド ライン上で複数のコマンドを区切ります。
かっこは、複数のコマンドをグループ化します。
セミコロン ( ; ) またはカンマ ( , ) は、コマンド パラメータを区切ります。
キャレット (^) を使うと、コマンド記号をテキストとして使用できます (その記号の特殊な意味は無視されます)。
二重のアンパサンド (&&) を使うと、この記号の後に続くコマンドは、記号の前のコマンドが成功した場合にだけ実行されます。
二重のパイプ (||) を使うと、この記号の後に続くコマンドは、記号の前のコマンドが失敗した場合にだけ実行されます。
835:名無し~3.EXE
08/06/23 21:33:01 EzLG1D0g
ありがと 惚れたました
836:名無し~3.EXE
08/06/23 21:36:29 FTwpBN7+
>>830
素朴な疑問なんだけど、
Arrayクラスが元からもってるshiftメソッドをわざわざ定義しなおしたり、
せっかくEnumerator作ってるのにいったん配列に入れなおしたりしてるの
は何故?
837:名無し~3.EXE
08/06/23 21:39:41 EzLG1D0g
あと○秒後に、○○コマンドを実行するっていうのはできるんですかね?
shutdown -t 10
とかは使えるのはわかるんですが
例えば、cd \を10秒後に行うとかってできるんですかね?
838:名無し~3.EXE
08/06/23 21:47:03 ZzemjZm6
>>834
こいつは便利だ、横からサンクス
839:名無し~3.EXE
08/06/23 22:19:13 rv6IXUVV
>>837
pingを自分宛に10回叩く
840:名無し~3.EXE
08/06/23 22:20:49 EzLG1D0g
>>839
やっぱりディレイコマンドっていうのはないんですね・・
841:名無し~3.EXE
08/06/23 23:51:37 F/aJ8ivT
>>836
そっとしといてやれよ。
842:名無し~3.EXE
08/06/23 23:53:35 iWmWdG24
>837
clock.aviを再生して終わるのを待つ
843:名無し~3.EXE
08/06/24 02:32:30 pW0iI2Ae
Sleep.exe: Batch File Wait
> sleep /?
Usage: sleep time-to-sleep-in-seconds
sleep [-m] time-to-sleep-in-milliseconds
sleep [-c] commited-memory ratio (1%-100%)
rktools.exeでタダで配布されているmicrosoft公式サイト
844:名無し~3.EXE
08/06/24 03:10:57 SZVTbtHo
日本語大丈夫ですか?
845:名無し~3.EXE
08/06/24 03:38:54 pW0iI2Ae
めんどくさいから主語と助詞を抜いてるのもわからないのか
行間補完しろアホ
こんな糞スレにキチガイ粘着がいるとは思わなかった
今後このスレでは二度と教えないから
Sleep.exeはrktools.exeでタダで配布されている。microsoft公式サイトで
846:名無し~3.EXE
08/06/24 03:45:54 pW0iI2Ae
ていうかSleep.exe rktools.exe マイクロソフト公式
必要なキーワードはすべて網羅されてるからそれでわからなかったら人辞めろ
わかってるのに揚げ足取りやってるなら、クズ人間
847:名無し~3.EXE
08/06/24 04:00:37 dCCpwkqH
スレ住民 -1
848:名無し~3.EXE
08/06/24 06:40:47 rR1+Tu8K
>836
前者は古いバージョン用。今のバージョンなら要らん。
後者は単に俺が Enumerator 苦手なだけw 是非書き直してくれ
849:名無し~3.EXE
08/06/24 12:32:47 unYk+kQr
>>837
--- sleep.vbs ---
WScript.Sleep WScript.Arguments(0)*1000
---------------
C> cscript //nologo sleep.vbs 10&cd \
850:名無し~3.EXE
08/06/24 14:06:46 SZVTbtHo
>>845
このスレの住人ならsleep.exeなんてあえて指摘されるまでもないでしょう。
それより本当に大丈夫ですか?
頭。
851:名無し~3.EXE
08/06/24 23:39:56 p7Sm4rkZ
おまいこそだいじょぶか。変な犯罪に走ったりすんなよ。
852:名無し~3.EXE
08/06/24 23:47:18 DPjkb0o1
start /b aaa.exe
start /b bbb.exe
start /b ccc.exe
という風に同時にコマンドを起動したあと、
すべてが終了するのを待って
eee.exe
を実行したいんですけど
どうすればいいですか?
unixだったらwaitで待てるんだけど
853:名無し~3.EXE
08/06/24 23:55:53 pJKSc5OV
>>852
>>754
854:名無し~3.EXE
08/06/25 01:08:25 pX/hdHEz
>>852
help start でヘルプを読め
855:名無し~3.EXE
08/06/25 01:42:30 6hXZ5y2y
>>854
/wait のことだったらこの場合使えないと思いますが・・
>>853
754を参考にしてみようとおもうんだけど
start /b コマンド の前後にexecutingファイルの作成と削除を入れたいんですが、
start /b type nul > executing.1 & command1 & del executing.1
という風に書いても、DOSの場合は、順番に実行されるわけではないんですか?
856:名無し~3.EXE
08/06/25 12:14:25 o+wlXfey
tasklistを回して終了を監視すればいい
857:名無し~3.EXE
08/06/25 15:11:52 Kh4xTa8p
それぐらいならwsh使うわ
858:名無し~3.EXE
08/06/25 16:57:52 pX/hdHEz
Set WshShell = CreateObject("Wscript.Shell")
Set a = WshShell.Exec("notepad.exe a.txt")
Set b = WshShell.Exec("notepad.exe b.txt")
Set c = WshShell.Exec("notepad.exe c.txt")
Do While a.Status = 0 Or b.Status = 0 Or c.Status = 0
WScript.Sleep 1000
Loop
Set d = WshShell.Exec("msg * うんこ")
859:名無し~3.EXE
08/06/25 17:38:22 pX/hdHEz
@echo off
start /B copy nul executing.1 ^& notepad ^& del executing.1
start /B copy nul executing.2 ^& notepad ^& del executing.2
start /B copy nul executing.3 ^& notepad ^& del executing.3
:1
cscript //nologo sleep.vbs 1
if exist executing.1 goto 1
if exist executing.2 goto 1
if exist executing.3 goto 1
msg * うんこ
・・・ sleep だけは、バッチじゃ無理。どっかから探してくるか、>>849 使う
860:名無し~3.EXE
08/06/25 19:56:59 /gx/69id
正直sleep.vbsじゃ
そのディレクトリ内にそのbatかvbsファイルないとできないじゃん
861:名無し~3.EXE
08/06/25 19:58:40 3V52NKTC
低負荷の音声ファイルを再生させるとかで1つ
862:名無し~3.EXE
08/06/25 21:27:48 Kh4xTa8p
ping.exe localhost -n 1
863:名無し~3.EXE
08/06/25 22:34:08 pX/hdHEz
>>860
頭は生きてるうちに使うもの。
echo WScript.Sleep WScript.Arguments(0)*1000>sleep.vbs
864:名無し~3.EXE
08/06/25 22:44:15 S0FVI1+e
>>863
感動した
865:名無し~3.EXE
08/06/25 22:55:12 +Awhs3oR
>>858
>>859
ほんとありがとうございます。
sleepはvbsでごまかすようにして、コマンド群は一括で定義できるように
以下のように改造してみました。
しかしcalcがないと怒られて終わってしまいます。何が悪いんでしょう??
@echo off
set com=( calc notepad )
for /f %%I in %com% do start /B copy nul executing.%%I ^& %%I ^& del executing.%%I
:1
set /a wtime=1*1000
echo WScript.Sleep %wtime% > tmp.vbs
cscript //NoLogo tmp.vbs
if exist executing.* goto 1
del tmp.vbs
echo END
866:名無し~3.EXE
08/06/26 00:05:55 bEvl4gH4
calc | notepad & echo 終わった
867:名無し~3.EXE
08/06/26 00:43:51 rFcP4Uj1
カレントにあるファイル
a_1.txt
a_2.txt
a_3.txt
a_4.txt
を
b_1.txt
b_2.txt
b_3.txt
b_4.txt
にリネームしたいんだけど、
for でちょちょっとできないでしょうか
868:名無し~3.EXE
08/06/26 01:20:04 ak00y0pl
わざわざfor /l %i in (1,1,4) do ren a_%i.txt b_%i.txtなんてやらんでもren a_?.txt b_?.txtでいいじゃん
869:名無し~3.EXE
08/07/01 01:23:41 06PZ+BPo
すんません
コマンドの標準出力を変数にセットするにはどうすればいいですか?
ちなみに
aaaa
というプロセスがいるかを確認するために
tasklist | find "aaaaa"
の結果を変数にぶちこんで、その変数がNULLかどうかで判定しようと考えています。
870:名無し~3.EXE
08/07/01 02:03:30 TyLpt1NP
tasklist | find "aaaaa" > unko.txt
for %%I in (unko.txt) do if %%~zI == 0 echo ぬるぽ
871:名無し~3.EXE
08/07/01 10:10:45 GuapWfI5
パイプ使ってfindなんかする理由がよくわからんが、こんなんでええちゃうの
for /F "tokens=1 delims= " %%i in ('tasklist.exe') do if "%%i"=="aaaaa.exe" (echo=aaaaa.exeを見つけた)
872:名無し~3.EXE
08/07/01 13:03:00 NO9OOEqz
if errorlevel 1だろ?
873:名無し~3.EXE
08/07/02 00:45:21 3rsfgc1I
tasklist | find "aaaaa" && echo ぷげら!
874:名無し~3.EXE
08/07/02 00:52:12 yIB7/qFo
>>871
そういう風にやるなら、
for /f %%i in ('tasklist /fi "imagename eq aaaaa.exe" /nh') do @echo %%iを見つけた
までやった方がいいかな
875:名無し~3.EXE
08/07/02 17:21:27 OMuiQSzS
tasklistがないお
876:名無し~3.EXE
08/07/02 21:09:37 HUBiufFo
windows2000でnetshを使って、IPアドレス設定バッチを作ったんですが、
LANケーブルが抜けている状態だと正常に変更できません。
もろもろの事情でLANケーブルが抜けている状態でも変更できるように
したいのですが、どうすればよいでしょうか?
877:名無し~3.EXE
08/07/03 06:48:55 S7B7seB5
>>876
Windows で TCP/IP のメディア検出機能を無効にする方法
URLリンク(support.microsoft.com)
試してはいないんだが、多分このあたり
878:名無し~3.EXE
08/07/03 08:48:56 9ohMIDqz
>>875
実は俺もXPhomeだから長らくTasklist.exeが無かったがネットでもらって来た
URLリンク(www.computerhope.com)
マイクロソフトのどこかでも落とせるらしいがそのURLは知らない
(こう書けば誰かが貼るかな)
あそこのダウンロードサイトは迷路のようになっていて、ビルゲイツ会長でさえブチ切れさせる場所だから
なるべく近寄らないようにしている
URLリンク(www.technobahn.com)
879:名無し~3.EXE
08/07/03 11:47:27 KH9cTY/t
SPから抜けよ
880:名無し~3.EXE
08/07/03 18:25:54 m7fH+sfP
フォルダであるかどうかをどうやって調べますか。
881:876
08/07/03 22:22:33 JNY6wKZ3
>>877
試してみたところ変更できました。
できればレジストリをいじらずに変更できるようにしたいんですが、
可能でしょうか。(レジストリをいじることに抵抗があるもので・・・)
882:名無し~3.EXE
08/07/03 22:48:45 JG6UUf4I
>>880
NUL を使え。
IF EXIST C:\うんこ\NUL ECHO ちんこ
883:sage
08/07/03 23:17:01 EKdOSVCV
>>882
こんな技があるとは...
助かりました。あざす。
884:877
08/07/04 06:21:02 Egjxu5mx
>>881
MSがオフィシャルなサイトでレジストリをいじれと言ってるわけなんで、
他の手はないものと思われ。
もしGUIとかがあったとしても、いずれにせよ内部的にはレジストリの
同じエントリが変更されるんだろうし。
複数台で変更するのが面倒とか自分以外の人間にやらせるのが不安とかなら、
.regファイルを作るのが正解な気が。
885:名無し~3.EXE
08/07/05 00:18:46 XqKTTUMO
このスレとム板のバッチスレってどっちがレベル高いの?
886:名無し~3.EXE
08/07/05 00:54:45 EUfbIAK/
| ─/ __/_ \ __|__ヽヽ /
| ∠ / \ \ | / ̄ ̄/ ̄ ̄
| \ / / / | \ /
\_/ α/ / | /
887:名無し~3.EXE
08/07/05 01:05:41 C3DX+t/z
こっちのほうが高い。というか住人がみんな冷静
888:名無し~3.EXE
08/07/05 02:06:07 KsoT05Ul
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚|⌒| |⌒|゚o \ / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
| | (__人__). | | _/| _/| / | | ― / \/ | ――
\ | `|⌒|´ | / | | / | 丿 _/ / 丿
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
889:名無し~3.EXE
08/07/05 13:58:04 4ebRKxUn
ム板のバッチスレは若干1名基地外が居るんだよな
ひたすらこのスレへ誘導する奴
890:名無し~3.EXE
08/07/05 15:49:45 puWbXOXI
疎開スルー
891:名無し~3.EXE
08/07/07 08:55:17 WBvdDtox
waitってどうするの?
892:名無し~3.EXE
08/07/07 12:57:56 qBTBgohG
子プロセスのいずれかが終了するまで呼び出し元のプロセスの実行を一時停止するんだよ。
893:名無し~3.EXE
08/07/08 20:20:58 cRMgCh3I
PAUSE
894:名無し~3.EXE
08/07/10 01:11:41 QngBkBT/
すみません。しつもんさせてください。
例えば、バッチを作成していて
上のコマンドの命令を行えなかった場合、エラーを表示したいのですが
例で
di
if errorlevel 1 echo a
てやるとaって表示されるのですが
これをエラーの場合は、a,エラーでない場合は、dirを実行したい
と記述するにはどうしたらいいですか?
895:名無し~3.EXE
08/07/10 05:42:57 3Yg2z5Jp
di && echo a || dir
896:名無し~3.EXE
08/07/10 15:33:43 X3fvq8uU
if/?
897:名無し~3.EXE
08/07/10 22:00:40 13vKihBB
>>895
ザンネン
898:名無し~3.EXE
08/07/10 22:05:26 13vKihBB
IF %ERRORLEVEL% == 0 (dir) ELSE (ECHO a)
899:名無し~3.EXE
08/07/11 00:16:03 Vdv4UCdi
直前のコマンドが例えばdelの時はどうする?
900:名無し~3.EXE
08/07/11 01:26:51 RkW4GqgN
あ~なるほどね。DEL は ERRORLEVEL を返さないな。
DEL の前に IF EXIST するか、
DEL の後に IF EXIST するか、
樹海で祝ってやるか、
どれかだな。
901:名無し~3.EXE
08/07/11 14:10:09 lw6JvueF
del hoge | find /v ""
if errorlevel 1 echo error!
902:名無し~3.EXE
08/07/11 18:21:23 NOWkZyK+
一つ目のプログラムを引数つきで実行させて
それが終わったら次も同じって感じにするのはどうやったらいいでしょうか。
903:902
08/07/11 18:33:00 NOWkZyK+
流れ適には
cd カレントパス(batファイルのある場所)
program -i カレントパスと指定文字列を足したファイル名
って感じです。
904:名無し~3.EXE
08/07/11 20:10:18 lw6JvueF
>>902
:hoge
hoge.exe hogehoge
goto hoge
905:名無し~3.EXE
08/07/12 04:18:41 yD5Tkok7
CD %~dp0
program -i %CD%\指定文字列
906:名無し~3.EXE
08/07/12 23:58:16 swkv5Ihd
start /wait で終了待ち。
907:名無し~3.EXE
08/07/13 02:39:59 rp/1UDNc
Linuxのsplitのように、ファイルを分割するためのコマンドは、MS-DOSには、存在しますか?
908:名無し~3.EXE
08/07/13 03:04:48 ueztd13P
ないんでねーの、今時MS-DOS触らにゃならんとは大変ね
909:名無し~3.EXE
08/07/13 03:06:30 3wulhBBH
Javaのコンパイルとかコマンドラインでやってるよ
910:名無し~3.EXE
08/07/13 07:31:09 mmwPdUKG
>>907
Native Win32 ports of some GNU utilities
ダウンロードは URLリンク(sourceforge.net)
解説は URLリンク(unxutils.sourceforge.net)
911:名無し~3.EXE
08/07/14 13:57:41 oDYeyaeV
つdebug
912:名無し~3.EXE
08/07/14 19:43:37 n25RoDk2
xpにテルネットでファイルを編集したいんですが
デフォルトのコマンドのみで可能ですか?
913:名無し~3.EXE
08/07/14 20:51:29 WHXSuf0b
どんなマシンからどんなマシンへ接続するんだよ
914:名無し~3.EXE
08/07/15 00:13:59 xfeqMLQj
それを言えば、できるようになるのかな???
915:名無し~3.EXE
08/07/15 00:22:15 qYFgCPso
vistaはeditが復活してたんですっ飛んできました
916:名無し~3.EXE
08/07/15 00:45:59 IxC+30HX
edlin
917:名無し~3.EXE
08/07/15 01:24:43 qYFgCPso
edlinって人間にも使うことができるものなんですか!?
918:名無し~3.EXE
08/07/15 07:20:21 4ChMkuSX
一応使えるが普段はまず使わないな
起動してすぐ ? 打ってEnterで
一応一通りの使い方は解るはずだぞ
919:名無し~3.EXE
08/07/15 19:37:07 cCtJmu61
Vistaではedlinもeditも日本語使えないんじゃ、英語だけで済ますの?
920:名無し~3.EXE
08/07/15 21:08:10 xfeqMLQj
素直に「できません」と、なぜ言えない?決して恥ずかしい事では無いんだぞ。
921:名無し~3.EXE
08/07/16 01:44:51 pxO0gOcj
ほんとだEditがある。英語だけど w
922:名無し~3.EXE
08/07/16 02:12:07 u0dIEc5S
@echo off
setlocal
set count=0
:loop
set flag=0
set /a count=count+1
set /a y=(count/3)*3
if /i %y% equ %count% set flag=1
echo %count% | find "3" >nul && set flag=1
if %count% geq 40 set flag=2
if /i %flag% equ 1 (
echo %count%^G
) else (
echo %count%
)
if /i %flag% equ 2 goto :end
sleep 1
goto :loop
:end
endlocal
923:名無し~3.EXE
08/07/16 03:24:31 +miDdALN
実際に使ってみると難しいエディタじゃないぞ <<EDLIN
元々使う理由は無いけどVistaでは本気で使えなくなったな
924:名無し~3.EXE
08/07/16 13:43:04 o0wLnRgo
>>912
可能
for + set + echo
925:名無し~3.EXE
08/07/16 16:47:45 CHcrAZte
東京から沖縄まで歩いて行くことが出来ますか?
926:名無し~3.EXE
08/07/16 19:16:34 50WktuQw
海あるから泳がないと無理だろな。
927:名無し~3.EXE
08/07/16 22:09:57 Syxd9oxK
座って行けると思うがw
>素直に「できません」と、なぜ言えない?決して恥ずかしい事では無いんだぞ。
話しは少しずれるが、edlinやeditが本気で使えなくなったこと(日本語が使えない)を恥ずかしがる感性をMSが持ち合わせていたならばと思ってしまう。
928:名無し~3.EXE
08/07/16 22:40:22 3tFT2zCk
海底も歩けるよ!
929:名無し~3.EXE
08/07/16 23:11:31 /0LA4MwY
すんません
ftpを簡単にするにはどんな書き方がありますか?
930:名無し~3.EXE
08/07/16 23:43:01 m92DBgjO
>>929
FTPコマンドの自動化について言ってるのであれば、
FTP スクリプチ
で検索して下さい。
それ以外である場合、回答できるAAAクラスのエスパーがこのスレにはいないと思われるので、
どうしたいのか詳細を書いて下さい。
931:名無し~3.EXE
08/07/17 00:20:26 s7qUL6sJ
FTP スクリプチの検索結果 11 件中 1 - 11 件目 (0.26 秒)
932:名無し~3.EXE
08/07/17 00:49:55 avMHCYlH
すくりぷち☆
933:名無し~3.EXE
08/07/18 01:19:22 nPyhhALC
batファイルでコマンドラインエディタを作るというのは
どのくらい大変そうですか?
934:名無し~3.EXE
08/07/18 01:50:22 XFnK5WyO
コマンドラインエディタ.bat
edlin %*
935:名無し~3.EXE
08/07/19 01:15:31 v1awZW6K
>>934
天才
936:名無し~3.EXE
08/07/23 15:49:22 tOjBlxX+
DOSのバッチでwget(外部コマンド)で複数ファイルをダウソするバッチを作っています。
WEBサーバー(IIS)にパスワードがかかっていて。
wget --user=(ユーザ名) --password=(パスワード) URLリンク(.......)<)
とやってコマンドが通るような気がする。
http://(ユーザ名):(パスワード)@www.
ともかけるので
URLリンク(A) BC:pass@www
とやってみたが、区切り文字がスペースなのでエラーになってします。
どなたかお知恵を拝借願えないでしょうか。
937:名無し~3.EXE
08/07/23 16:15:43 2vNzDCb6
"--user=A BC" でいけそうな気がする
938:名無し~3.EXE
08/07/23 16:43:57 CMWfKaqy
>>937
"--user=A BC"
--user="A BC"
"を'にした、
A^ BC
A\ BC
A%20BC
だめだった
939:名無し~3.EXE
08/07/23 18:54:02 0Y5OUEnX
--user=ABC で通らない?
940:名無し~3.EXE
08/07/25 00:00:00 cCrHmHxM
半角スペース含まれてるから、じゃねーの。>936にあるが。
うちは--user"A BC"でいけてるが。
941:名無し~3.EXE
08/07/27 20:57:41 dtq3Xkle
dos窓でcdするときに、ドライブを跨ぐとなぜ/Dオプションなんてつける必要があるんですか?
C:\>cd D:\hoge\hogeで通じるんじゃないでしょうか?
942:名無し~3.EXE
08/07/27 21:20:35 X4TwxPee
>941
ドライブ毎にカレントディレクトリの情報を持ってるから、とでも言えば良いのかな。
そもそも、カレントドライブ変更とカレントディレクトリ変更は本来別の操作。
カレントドライブの変更は
d:
と打てばDドライブへ。
c:
と打てばCドライブへ。
カレントディレクトリの変更は、ご存じの cd コマンド。
確か cd に /d オプションが付いたのは途中のバージョンからだったような。
/d は「ドライブを跨ぐ」というより「ドライブ変更とカレントディレクトリの変更を同時にやる」って感じ。
943:名無し~3.EXE
08/07/27 23:51:39 SRtDFAr7
カレントディレクトリがドライブごとにいくつもあるって考え方自体がウンコすぎる。
たとえば現在のカレントが(←って変な文章だが)C:\ だったとして、
CD A:\
COPY A.TXT B.TXT
とやっても、コピーされるのは C:\A.TXT であって、
決して A:\A.TXT では無い。
マイクロソフトはそのウンコさ加減に気づいたから、/D オプションを追加したんだろよ。
PUSHD ははじめからドライブまたぎなんだし。
944:名無し~3.EXE
08/07/28 00:34:35 GG94rwXw
D:\000\111というフォルダ構成がある時、フォルダ111以下のファイル群を111.zipという名で圧縮して
そのファイルをフォルダ000に作ってからフォルダ111を削除する、ということをwinRARを使って作ってみました。
cd /d "D:\000\111\" && "C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" a "..\111.zip" && cd ..\ && rmdir /s /q "111\"
この一文をコピペしてbatファイルを作って動かすと正常に動作するけれど、コマンドプロンプトを起動して貼り付けて
実行すると、winRARがエラーを出して処理が中断してフォルダ111下のファイルが消えてしまいます。
どうもwinRAR圧縮中に圧縮対象のファイルが削除されているようです。
&&で各コマンドを繋げているのに、なぜこうなるのですか。
batファイルとコマンドプロンプトの挙動の違いを教えてください。
945:名無し~3.EXE
08/07/28 01:23:44 +5Fl+5Tm
>winRARがエラーを出して
なにかエラーメッセージのようなものは表示されないの?
946:944
08/07/28 01:31:07 GG94rwXw
>>945
winRAR診断メッセージ 追加するファイルがありません。
コマンドプロンプト プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です
この時点でフォルダ111下のファイルは無くなってます。zipも作成されていません。
947:名無し~3.EXE
08/07/28 01:37:19 +5Fl+5Tm
じゃぁ、start /w を付ければいいんじゃないかな。こんなふうに
cd /d "D:\000\111\" && start /w "C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe" a "..\111.zip" && cd ..\ && rmdir /s /q "111\"
こっちは手元に WinRAR が無いから実際に試せない。自分で試してみてね。
(WinRAR と DEL がマルチタスクで同時に動いてるのかもしれない)
948:名無し~3.EXE
08/07/28 04:06:42 lvsdyRXC
STARTは最初の""をタイトルと判断する、みたいな仕様がなかったっけ?
START "" /W "C:\Program Files\WinRAR\WinRAR.exe"の方が無難な感じ。
949:名無し~3.EXE
08/07/28 22:44:13 Flw63PUR
すいません
Dosのコマンドラインで、Unix系より優れていると言える所ってありますか?
950:名無し~3.EXE
08/07/28 22:49:37 EkjbpQg3
DOSコマンドが使える
951:944
08/07/28 23:24:35 GG94rwXw
>>947,948
start "" /w の追加で正常に動くようになりました。ありがとう。
952:名無し~3.EXE
08/07/28 23:54:52 gS9ca/Z8
>949
ホンモノのMS-DOS時代はDOSアプリが結構あったからまだ良いんだけど
コマンドプロンプトになってからは、利点あんまり無いな。
そもそも、GUIであるWindowsに取って付けたようなアプリケーションだし。
Unix系はコマンドないと手が届かない部分が結構あるからこそ、充実してるとも言えなくもない。
953:名無し~3.EXE
08/07/29 00:02:49 UhTEv5gP
ひとそれぞれじゃないか。
コマンドに慣れて無い人は窓を使えばいい。
無理してコマンド使うこたぁねぇよ。
954:名無し~3.EXE
08/07/29 00:04:07 UhTEv5gP
すいません
Windowsの窓アプリで、Unix系より優れていると言える所ってありますか?
955:名無し~3.EXE
08/07/29 00:13:06 HMBDDzG4
その歴史からWindowsのデスクトップアプリのほうが圧倒的に使える物が多いよ。
まだ、かもしれないけどね。
956:名無し~3.EXE
08/07/29 01:54:15 CkAA5d8W
「Dosのコマンドライン」ってのが何を指してるのか分からないけど
最大のメリットは現状のトップシェアOSであるWindowsで標準で使える
ってことだと思う。
957:名無し~3.EXE
08/07/29 12:51:26 luJdVJDk
分からないならレスしなくていいです。すっこんでてください。
958:名無し~3.EXE
08/07/29 19:27:14 dTIjqH8+
Linuxがすべての面で優れててDOSが劣る存在だと主張するやつは人間として糞
NTメインになってDOSは確かに使わない時代になったとおもうよ。けど
唯物論はこのOS飽和時代に全く意味は無いだろ?好きなのを適宜習得すればいいの
>>954はWINDOWS板にわざわざやってきてごくろうさんね。何を考えてるんだろうな。
959:名無し~3.EXE
08/07/29 19:31:59 3B2nZuAV
偉い人は下を見て馬鹿にする暇があるなら、使いにくいUNIXのコマンドラインよりももっとすばらしいものを開発してください。
960:名無し~3.EXE
08/07/29 19:48:24 s013n4jE
PowerShell
961:名無し~3.EXE
08/07/29 19:51:35 HMBDDzG4
>>957-959
レスのレベルからして自演にしかみえん。面白くないよ。
962:名無し~3.EXE
08/07/29 19:55:48 HMBDDzG4
>>960
マジレスでUNIX系のシェル超えててワロタw
963:名無し~3.EXE
08/07/29 23:21:52 luJdVJDk
プッ・・・ゲイツのオナニーやん
964:名無し~3.EXE
08/07/31 01:33:03 7MvSvBeb
DOS窓が使いにくいんだよ
tera termみたいのでつなげないの?
自分にtelnet以外で
965:名無し~3.EXE
08/07/31 01:36:22 oJH/78M3
ckwmodでも使ったら?
966:名無し~3.EXE
08/07/31 01:41:27 7MvSvBeb
>>965
それなに?
967:名無し~3.EXE
08/07/31 06:48:12 tRdZkavP
すいません、質問です。
Dosプロンプトで、ファイルの更新日時やアクセス時刻を変更出来るコマンドはありませんか?
(いわゆる、Unixでいうところのtouchや、utime関数に相当するものです。)
一応ぐぐってみたのですが、それを実現するフリーのファイラーソフトとかはあるようなんですが、
コマンドプロンプト(またはbatファイル)のみで(何も追加インストール等せずに)実現することは出来ないでしょうか?
copyやxcopyでは、元のファイルのタイムスタンプを保持してしまいます。
ちなみにOSはXP-sp2です。
968:名無し~3.EXE
08/07/31 10:56:39 CZC3VFh2
>>967
自分はNircmd使ってる。(他にも実現できるToolあると思うけど)
標準cmdではコマンド無いんじゃないか?
969:名無し~3.EXE
08/07/31 12:12:43 pmbkfmD5
>>967
type nul >>file
970:名無し~3.EXE
08/07/31 12:37:44 Z+lCCPZ/
>>968
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
>>969
うおおお、そんな手があったとは・・・・。
そういえば自分も、Unix環境でなら、0byteのファイル作成したり、
圧縮済みのlogファイルを切り詰める時に、cp /dev/null /path/to/file とかやったことがあります。
971:名無し~3.EXE
08/07/31 16:58:05 pqUdStB6
だったら、
COPY NUL C:\path\to\file
でいいんじゃない?
972:名無し~3.EXE
08/07/31 19:18:57 pmbkfmD5
COPY C:\path\to\file + NUL C:\path\to\
973:名無し~3.EXE
08/08/01 02:02:32 cUFqKgt+
A01.bmp , A02.bmp , A03.bmp , … の先頭に1文字付け足したいのですが,うまくいきません。
1A01.bmp , 1A02.bmp , 1A03.bmp … にならないのはどうして? ren は文字数が増えるとダメなのかな?
C:\picture>dir /b
A01.bmp
A02.bmp
A03.bmp
C:\picture>ren A0?.bmp 1A0?.bmp
重複するファイル名が存在するか、またはファイルが
見つかりませんでした。
重複するファイル名が存在するか、またはファイルが
見つかりませんでした。
C:\picture>dir /b
1A0.bmp
A02.bmp
A03.bmp
974:名無し~3.EXE
08/08/01 05:25:26 AzeG6fL3
夏だね
975:名無し~3.EXE
08/08/01 07:24:39 KkABB+VG
リネーム先のファイル名に?つける気持ちはわからんでもないが、その?は無意味
for %i in (A0?.bmp) do ren %i 1%i
976:名無し~3.EXE
08/08/01 22:00:53 cUFqKgt+
>>975
ありがとうございました。* が1文字の変数のように機能すると勘違いしていました。
977:名無し~3.EXE
08/08/02 16:32:02 lHCG365N
ファイルの結合をコマンドラインでやろうと思ってます
でも一行に大量に記述すると動かなくなってしまいました
これを回避するためにはどうすればいいんでしょうか
複数行を一行として動かす方法などありましたら教えてください
【成功】
COPY /B "0001"+"0002"+"0003"+"0004"+"0005"+"0006" ~~ +"0050" "temp.zip"
【失敗】
COPY /B "0001"+"0002"+"0003"+"0004"+"0005"+"0006" ~~ +"9999" "temp.zip"
978:名無し~3.EXE
08/08/02 16:43:39 jABhh63U
COPY /B "0001" "temp.zip"
COPY /B "temp.zip"+"0002" "temp.zip"
~~
COPY /B "temp.zip"+"9999" "temp.zip"
979:名無し~3.EXE
08/08/02 16:45:44 lHCG365N
>>978
盲点でした ありがとーございましたm(__)m
980:名無し~3.EXE
08/08/02 17:08:46 elSen6IZ
そのやり方じゃ処理速度が悪いけどな
981:名無し~3.EXE
08/08/02 20:59:50 lHCG365N
>>978だと遅かったのでやっぱり200個ごとにまとめて処理→最後にまとめたやつをさらにまとめる にしました
982:名無し~3.EXE
08/08/02 23:16:35 2oS7zYXl
0000~9999を一つのフォルダに纏めて
copy /b * ..\all.zip
983:名無し~3.EXE
08/08/03 02:46:10 87Ih2WMQ
たしk
984:名無し~3.EXE
08/08/03 02:50:21 87Ih2WMQ
埋め
985:名無し~3.EXE
08/08/03 03:05:42 87Ih2WMQ
埋め
986:名無し~3.EXE
08/08/03 12:00:57 87Ih2WMQ
埋める
987:名無し~3.EXE
08/08/03 12:23:56 87Ih2WMQ
埋める
988:名無し~3.EXE
08/08/03 12:29:16 87Ih2WMQ
埋める
989:名無し~3.EXE
08/08/03 12:30:22 87Ih2WMQ
梅
990:名無し~3.EXE
08/08/03 12:34:54 87Ih2WMQ
梅
991:名無し~3.EXE
08/08/03 12:41:59 87Ih2WMQ
梅
992:名無し~3.EXE
08/08/03 12:43:04 uyRUdrj/
次スレ建てる前に埋めるなボケ
993:名無し~3.EXE
08/08/03 12:48:22 87Ih2WMQ
梅
994:名無し~3.EXE
08/08/03 12:50:53 87Ih2WMQ
梅
995:名無し~3.EXE
08/08/03 12:52:45 87Ih2WMQ
梅
996:名無し~3.EXE
08/08/03 13:06:12 87Ih2WMQ
すみません。
やめます。
997:名無し~3.EXE
08/08/03 13:25:54 LQkUy7Y5
埋めるなら次スレ建てろボケ。
998:名無し~3.EXE
08/08/03 13:38:42 Ni7TLdDU
勃てろだと?
お前が勃てろよ
999:名無し~3.EXE
08/08/03 13:40:29 LQkUy7Y5
なんだと!
1000:名無し~3.EXE
08/08/03 13:40:50 LQkUy7Y5
勃った
初心者~管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
スレリンク(win板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。