windowsXP,vistaそっくり化計画at WIN
windowsXP,vistaそっくり化計画 - 暇つぶし2ch350:名無し~3.EXE
08/02/20 00:48:29 P3pVyh3Z
471 :名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 19:40:08 ID:ug6YdgKN
>>470

689 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/01/06(日) 15:32:02 ID:SZNbvu05
>>684
残念ながらmsi単品ってのは置いて無いんだよね。msiファイルが含まれているファイルならダウンロードできるけど、
とりだすのが面倒かも知れない。

URLリンク(download.windowsupdate.com)

ResourceHackerで上のexeファイルを開く→BOOTSTRAPPLAYLOAD -> MSNMSGS.MSIまで進んで、右クリックで「[BOOTSTRAPPLAYLOAD]を保存する」を選び適当な場所・名前で保存。
保存されたファイルの中から17,060,352 Bytenのファイルを探して拡張子をmsiに変更して実行する。

これで分かるならやってみて。

↑これの応用でいける。

351:名無し~3.EXE
08/02/20 00:51:51 P3pVyh3Z
スレリンク(win板:689番)

スレリンク(win板:473番)
473 :名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:19:05 ID:VB5riXjA
>>470
其の13から

URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
全部入り
URLリンク(download.microsoft.com)

>>471参考にしてexeからmsi取り出してインストール。

352:名無し~3.EXE
08/02/20 00:53:27 P3pVyh3Z
スレリンク(win板:497番)

497 :名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 06:51:48 ID:CtWPlVH4
>>470>>492だけど・・・

教えてくれた>>471>>473本当にありがとうございました。
おかげでWindowsLiveソフトの単品インストーラー入手できたよ。


しかし、WindowsLiveWriter(4,567kb)とWindowsLivelogin(639kb)については、
単独だとネットワークエラーで怒られた。

で、ResourceHackerで
URLリンク(download.microsoft.com)
から取り出した1,938kbのファイルをそれぞれ同じ階層に置いて名前変えるとインスコでけた。

・WindowsLiveWriterの場合
 1,938kbのファイル名→install_{853E8FBE-C60D-4309-8BF6-A18BE70D2864}.msi に変え、同じ階層に置く

・WindowsLiveloginの場合
 1,938kbのファイル名→install_{AFA4E5FD-ED70-4D92-99D0-162FD56DC986}.msi に変え、同じ階層に置く


353:名無し~3.EXE
08/02/20 07:46:21 ahejiEwd
>>23
確かにいい感じだよね。
自分は寝糞からの買い替えだったんだけど、正直NEC製品なんて
椅子丼のTA以来だったんだけど、ワイヤレスがブチブチ切れたりしないし、
トレントしながらでも、普通にネット閲覧できるしね。

正直NAT溢れとかよく分からないけど、もしそんな症状がでて困るくらいなら
ONUに直挿しでいいんじゃね?
やっぱり生は気持ちいいらしいしね(*´Д`)ハァハァ

354:名無し~3.EXE
08/02/20 07:46:53 ahejiEwd
誤爆した

355:名無し~3.EXE
08/02/20 08:40:14 Z4vLp42i
2ちゃん用語炸裂やね

356:名無し~3.EXE
08/02/23 14:47:04 nildYgFi
いまごろになってXpのVisualStyleがカスタマイズスタイルになることを知った
私ですが、教えてください。。。Vista風のスタイルをあちこちからダウンロード
して入れてみたのですが、

右サイドに出るガジェット(時計やカレンダーなど)はどうやったら出るように
なるでしょう?すみませんが教えてください。
よろしくお願いします。

357:名無し~3.EXE
08/02/25 14:32:51 5GZPFV1Q
>>356
Vistaをインストールする。

358:名無し~3.EXE
08/02/26 07:08:17 pOO/taWf
>>356
気まぐれなももぽえむ ってトコ参考にしてみたら?

359:名無し~3.EXE
08/02/28 20:23:11 DSC8Zv0g
>>356
Vistamizerを入れる


360:名無し~3.EXE
08/03/05 00:15:42 gN4zZOz+
>>356
URLリンク(winvista.web.fc2.com)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

この辺参考に汁

361:名無し~3.EXE
08/03/05 01:53:36 NkS2r1Jm
898 名前:名無し~3.EXE [sage] 2008/03/04(火) 19:00:29 ID:KelS2rYA

XPでスーパーフェチ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentCo ntrolSet\Contro l\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
ここにDWORD値でEnableSuperfetchを新規作成
値は
0:無効
1:アプリケーション
2:システム
3:両方

EnablePrefetchの方は無効にしておくほうが無難
ある程度スペックに余裕があるならかなり速くなる

900 名前:名無し~3.EXE [sage] 2008/03/04(火) 19:07:26 ID:KelS2rYA

XPSP2には試験的にこういう機能が付いてただけの話
Vistaほど爆発的な効果はないがXPでもアプリの起動がかなり速くなる
スペック低いやつはやると余計遅くなったりする可能性ありなので速くなるかどうかは環境次第


↑やってみたが確かに効果ある!!!!!すげぇ!!!!


362:名無し~3.EXE
08/03/05 21:58:16 sRCAQjC5
XPが穢れるからやめろ

363:名無し~3.EXE
08/03/12 10:21:55 6adaQNJr
>>361
XP標準のは 「EneblePrefetcher」 なのに、
スーパーフェッチの方は 「er」 無くても良いのか?

364:名無し~3.EXE
08/03/12 11:38:11 X+s1MQuU
>>363
無くても問題ない感じ。
 しかもSP3でも効果あるのねん。 驚いた。

365:名無し~3.EXE
08/03/14 22:14:20 p5TXRWUl
システムフォントをメイリオに変更するのに、わざわざレジストリを弄らなくても
フォントフォルダにMSGOTHIC.TTC(?)にリネームしたMeiryoKe_UIGothicを投げ込むのはダメ?

366:名無し~3.EXE
08/03/14 22:57:38 7Aza4bJy
>>361
Prefetchの方は切らなくてもいいの?

367:名無し~3.EXE
08/03/15 00:25:01 Qgu2fYGe
>>365
フォントファイル名を変更してもだめなようです。
フォントファイルの中にあるフォント名称を変更しなければならないようです。

368:名無し~3.EXE
08/03/17 00:35:19 evsumSZt
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
透明化はメモリ喰うから却下。
常駐させてるのはWindowsSidebarのみ。
って透明化させないと意味ないかな。

369:名無し~3.EXE
08/03/17 18:21:44 bsyu+p07
>>366
切るどころか、その記述自体を削除する。

370:名無し~3.EXE
08/03/17 19:36:55 SxrHuWcf
>>366
XPにそんな機能ついてないから
都市伝説にだまされんなよ

>>369
アホか

371:名無し~3.EXE
08/03/17 22:57:32 iWRTpe+9
>>367 見つけたよ! ワンクリックでOK!!
URLリンク(notquicka9.net)


372:367
08/03/17 23:17:17 EmoSyxPb
>>371
俺。regファイル公開される前にまいう~の鮹語録:参考にして
レジストリ書き換えmeiryoKeにしちゃってたから。
regファイルはいつかOS再インスコするときにでも使ってみようと思ってます。

373:名無し~3.EXE
08/03/18 20:50:41 0lN1SOKp
>>368
上から五番目にあるガジェットの詳細きぼんぬ

374:名無し~3.EXE
08/03/18 21:38:33 0lN1SOKp
すまん
あっさりみっかった。

375:名無し~3.EXE
08/03/18 23:04:38 0lN1SOKp
手に入ったけどXPに入れたサイドバーで使うと表示がバグってる・・
タスケテ!!

URLリンク(gallery.live.com)

376:名無し~3.EXE
08/04/06 21:31:37 da1N8h7S
VistaCGを導入したんですが。。付属のcttune.cplが文字化けするんですが・・どうすればいいんでしょうか?

377:名無し~3.EXE
08/04/11 12:59:41 P+DUIND4
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""~⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ~⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ∥ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /

378:名無し~3.EXE
08/04/11 13:32:31 Htm1qncS
>>361
効果は最大15%みたいだな

379:名無し~3.EXE
08/04/11 13:38:49 CvqN8hCB
いまさらですが



 貧乏臭がするのでやめてください

380:名無し~3.EXE
08/04/11 19:03:32 vQtfZdBO
>>369
EnablePrefetcherはVistaでもあるはずなんだが
HomePremiumの見たら両方3だった

XPならスタンバイ使うなら両方3、シャットダウンなら3,1と言った設定が速いかも知れん

381:名無し~3.EXE
08/04/11 19:19:51 vQtfZdBO
ちなみにServer2008は両方ともなし
無効ですらなく値がないので追加する必要あり

382:bill
08/04/12 10:34:03 yYjMI899
ひさしぶり。
>>1っす。
これからもXPでどれだけVistaっぽくできるかを追求してほしいっす。
では。

383:名無し~3.EXE
08/04/14 12:37:34 VgXpmNiG
VistaのハイブリッドスリープをXPで使えるようにするソフトってないですかねえ。

スリープ時にメモリの内容をHDDにも書き込んで、メモリには通電。
何もなければメモリから復帰、停電などのトラブルがあったときはHDDから
復帰できる、みたいな。

384:名無し~3.EXE
08/04/19 00:34:14 8zfXFpBY
ねえよカス

385:名無し~3.EXE
08/04/22 15:32:23 Hqv/Yw4r
(*^_^*)

386:名無し~3.EXE
08/04/23 09:35:01 b4fo54M+
Windows XP SP3がRTMに - 一般向けリリースは4月29日
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

387:名無し~3.EXE
08/05/01 22:02:44 wh2Ge+pw
Windows VistaをせめてXPに近づけたいもんだ・・・

388:名無し~3.EXE
08/05/01 22:51:06 tp5XwZo/
これを使うんだ
URLリンク(shifty102.deviantart.com)

389:名無し~3.EXE
08/05/01 23:38:34 UftpamJ6
>>383
インテルとMSが何年も前から宣伝してきたことが
具体化されたんだから、すごいね。家電みたいに、電源入れたら即起動。

390:名無し~3.EXE
08/05/04 10:22:28 0g/jOriq
URLリンク(cowscorpion.com)
・・・Windows2000?

391:名無し~3.EXE
08/05/04 19:19:23 mQ7Tg8ff
日本語環境でインストールしたら、不具合が出そうだな…

392:名無し~3.EXE
08/05/09 08:39:22 41UdT4FV
>>388 使い方おねがい。

393:Windows Vista (32Bit版) に標準搭載されたフォント
08/07/14 20:08:37 wRhk1cSz

Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)



394:Windows Vista に標準搭載されたコンポーネント
08/07/14 20:10:12 wRhk1cSz
>>3
>>5-6
>>123-124
>>347-352

リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0)
URLリンク(support.microsoft.com)
Windows XP 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0) (KB925876)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
Windows Server 2003 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0) (KB925876)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
Windows XP x64 Edition 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0) (KB925876)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
Windows Server 2003 x64 Edition 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0) (KB925876)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

395:名無し~3.EXE
08/07/19 09:45:39 KYXFzSVN BE:610143146-2BP(0)
>>377
どうみてもスレチorスルーです。ありがとうございました。

396:名無し~3.EXE
08/11/16 00:45:10 0fEb2b53
sp3のパッチ当てをしたいのだがsp3に対応しているパッチって無いですか?

397:名無し~3.EXE
08/11/16 00:55:03 0fEb2b53
その前にsp3をvista風にすることって可能なんですかねぇ?

398:名無し~3.EXE
08/11/16 02:22:06 8NHqIsnK
>>396-397

ある

出来る

ググれカス

399:名無し~3.EXE
08/11/28 00:04:52 yRR/xJMD
>>398

やってみたんだがエラーが起こるよ(T_T)

400:名無し~3.EXE
08/11/28 22:12:55 IJRDekMJ
FENIX-PCんトコの使えば?

401:名無し~3.EXE
08/12/09 17:49:43 fRNbiA8O
yoda's LordPE Deluxeってリンク切れしてるけどどなた様かもってませんか?

402:名無し~3.EXE
08/12/26 20:47:14 0gUS1/Gq
>>401
URLリンク(download.softpedia.com)

403:名無し~3.EXE
08/12/31 13:54:54 GVQPoVsU
スルー推奨

404:名無し~3.EXE
09/01/09 06:08:16 IZ4tdTsp
VistaMizer 3.1.0.0をインスコして見た目ビスタになったんだが
設定とか解説してるサイトないのかな
旧バージョンだとSidebarとかの設定うんぬんってのはあったみたいだけど

特に重くないし問題ないんだが余計な設定されてないかと気になって


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch