【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3at WIN
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3 - 暇つぶし2ch796:名無し~3.EXE
07/06/09 20:33:40 oPMshrT7
自分しか使ってないPCなので切ります

797:名無し~3.EXE
07/06/09 21:21:47 lbmhM2Fu
自分しか使ってないつもりでbotが巣くってたりするけどな

798:名無し~3.EXE
07/06/09 21:35:05 KzqxZ2xk
「botって何?」とか言いそうだw

799:名無し~3.EXE
07/06/09 21:35:24 ZljAF1kt
まあ、危ないプログラムを呼び込むような使い方をすること自体
間違いなんだが。

800:名無し~3.EXE
07/06/09 22:04:54 oPMshrT7
ゾンビとかエージェントのことだろなめんなよ!
UACはいずれそのうち切る

801:名無し~3.EXE
07/06/09 22:40:56 99JM35Pl
vistaでスペシャルフォース動きません・・・・

802:名無し~3.EXE
07/06/09 23:56:07 mV8ug6Xo
>>794
975氏が答えてくれたけど、常に完全な権限を持った状態って言うのはやっぱ危険だよ。
あとUACを完全にオフにしなくても設定である程度使いやすくなると思うよ
URLリンク(www.civil-design.net)

個人的には「アプリケーションのインストールを検出し、昇格をプロンプトする」は無効にした方が良いと思う。

多少危険になるけど、頻繁にダイアログが出るのが鬱陶しいなら、
「管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」を「確認を要求しないで昇格する」するのも良いかも。

803:名無し~3.EXE
07/06/10 00:55:31 GB4+2Vzq
Windows Vista HomeBasic や HomePremium をお使いの場合は、これら項目を表示することができません。
だと
漏れHomePremium
レジストリいじらなあかんのか

804:名無し~3.EXE
07/06/10 00:58:52 f2eGeSSQ
>>803
そうそうレジストリからのみ、不便だわね。

805:名無し~3.EXE
07/06/10 01:47:05 f2eGeSSQ
書き忘れたけど、「各ユーザーの場所へのファイルまたはレジストリの書き込みエラーを仮想化する」も
無効の方が良いんじゃないかなと思う。

Vistaの互換性機能の1つだけど、あるアプリでは見えるのに、こっちのアプリでは見えない、って事になるのは
混乱するんじゃないかな、と。仮想化させるくらいなら始めから「管理者として実行」させた方が。

806:名無し~3.EXE
07/06/10 19:00:48 tb2tmYl7
vistaって難しいな
俺みたいなPC初心者は特にそう思う

807:名無し~3.EXE
07/06/10 19:29:28 SXW2SN+s
いずれにしろ次期OSまで待つべきだね、XPのサポートもビスタとたいした変わらんしね。

808:名無し~3.EXE
07/06/10 20:56:47 1uAZCNCl
デブダルマ「貧乏人にGUIは提供しませんwww

809:名無し~3.EXE
07/06/10 21:56:57 gaxjvI6T
>>804
どっかのスレにBasicやPremiumでもGUIでやる方法が書いてあった

810:名無し~3.EXE
07/06/10 22:12:34 iHHiXS/I
>>807
単細胞はいいなオイ(笑)

811:804
07/06/11 00:30:18 QrcUnnFS
>>809
本当?何か裏技があるのかな。

812:名無し~3.EXE
07/06/12 15:35:22 z8WLH+Y8
soldiers hero of WWII動かね('A`)
互換モードとか設定しても、そんなモードで動いているようには思えん。
流石は美素駄…美しく見えて素で駄目なスバラスィーOSですね('A`)ウツダ…

813:名無し~3.EXE
07/06/12 16:35:20 yID1Sug3
Vistaパッチ当てたのか?当てたのに動かないのか?
よく知らんが、日本語版で日本語パッチは出てないとか言う落ちか?
URLリンク(videogames.yahoo.com)

814:812
07/06/12 18:46:49 voV45sF1
>>813
ダメだった。
Vistaパッチの前にMP upgrade128パッチ当ててから入れやがれみたいな事言われ、
何度か落し直して入れてみたが、立ち上がったと思ったら「Program will be terminated」とかで落ちる。

原因不明、スペックは足りてるから…相性か?
互換モード、管理者で実行、普通にやっても変わらん。
エラーログを調べてもunkownとか('A`)イミフ

                     ↓コピープロテクションシステム
インスコ→ver128jpパッチ→起動→「このチェックシステムは窓~2000、XP~」で先に進まん。(互換も管理者設定でも変ワラネ)

インスコ→ver128jpパッチ→MP upgradeパッチ→Vistaパッチ→起動→「Program~」で落ちる。(同上)

815:名無し~3.EXE
07/06/12 20:58:20 xLFNWnOO
AOMでこんぴーた動かねぇぜKUSOGAAAAAAAAAA

816:名無し~3.EXE
07/06/14 00:08:08 mo7EU3dt
PhotoShop CS
PageMaker 7.0
動きますか…?
このふたつが動くならびす太にしてもいいんだけどなー
ご存知の方教えて下さい


817:名無し~3.EXE
07/06/14 00:28:41 033utzck
Vista で ATM Light 4.1 使えてる人いる?
フォントの追加・削除がうまくいってない気がする。


>>816
PhotoShop CS は問題なく使えてるよ。
PageMaker 7.0 は使ってないのでパス。

818:名無し~3.EXE
07/06/14 03:03:20 SgxPF078
GOM PLAYERは対応してないようですが、どんな不具合がでますか。

819:名無し~3.EXE
07/06/14 04:15:26 X/moUuZI
>>818
使ってるけど不具合でてないなぁ
俺とは相性がいいようだな

820:名無し~3.EXE
07/06/14 16:33:39 /WCi9L87
>>816
PageMaker 7.0は普通に動くよ。
Photoshop CS2使ってるけど、ファイル操作をしようとするとAeroが勝手に切れる。
多分うちのPCのVRAM容量が少ないんだろうけど。

821:名無し~3.EXE
07/06/14 18:30:13 ryFqPusT
>>820
エアロと互換性がないとか言われない?

822:名無し~3.EXE
07/06/14 19:49:49 7ISGHO9b
エアロなんざ
つかってねーよ
無駄な物=エアロ

823:名無し~3.EXE
07/06/14 20:32:52 F/BRKSLF
無駄な物=Vista


824:名無し~3.EXE
07/06/14 21:20:00 ySSgklYz
Vistaでイラネと思っている機能は
Aero
常に気になって仕方がねーからイラネ


825:名無し~3.EXE
07/06/14 21:24:37 h/cCQA4q
店員に「アエロって何?」って聞いちまったよ・・・


826:名無し~3.EXE
07/06/14 21:25:46 TIh28mp4
>>823
初期XPでも同じこと言われてたよ

827:名無し~3.EXE
07/06/14 21:28:48 BWybtZHG
Aeroがオフになる状態はMedia Player Classicとか
ライブカメラのHPで出たことがあるな
終了すれば元に戻るからいいが、エラーでも出たのかと思ってしまう

828:名無し~3.EXE
07/06/14 21:32:40 F/BRKSLF
Vistaは初期どころか、これからも変わらない、すぐ次期OSになる。

829:名無し~3.EXE
07/06/14 21:48:41 Zt7iqWRK
vistaを持ってないと次期OSは優待価格で購入出来ません。

830:名無し~3.EXE
07/06/14 22:06:38 MckWf4tj
次期OSもVISTA。つーか、須磨のカーネル破棄して、サーバのカーネルと同じにするんだろ。たしか。

831:名無し~3.EXE
07/06/14 22:25:15 Cj0aNtQI
>>830
どうやらもとから存在しないらしい
チッ

URLリンク(www.google.co.jp)

832:名無し~3.EXE
07/06/14 23:26:59 hGLGomJJ
Xpは、無駄な物と言われてた最初の時から、いろいろと改良したしなぁ。
アクティベとかjavaとか。
今のままなら、Vistaは永遠に「無駄な物」だよ。
ぜひ改良していって欲しい。

833:名無し~3.EXE
07/06/14 23:38:38 5CI3FRK8
XP厨のウザさは異常。

834:名無し~3.EXE
07/06/14 23:41:03 Lg06UK9f
>>832
XPも出た頃は2000厨から同じ事言われてたぞ。
っていうかお前は一生XP使ってろ。

835:名無し~3.EXE
07/06/15 00:24:44 G6V+fOxS
日本の企業ではあり得ない様な姿勢なんだろうな欠陥品を出して後々改良していくってのが
しかし日本にOSは作れないし渋々でも付き合っていくしかないね~


836:名無し~3.EXE
07/06/15 01:02:28 n5wzMOj8
>>835
超漢字があるじゃまいか

837:名無し~3.EXE
07/06/15 01:30:06 G6V+fOxS
知らんがな

838:名無し~3.EXE
07/06/15 01:49:23 xZ7/7nR/
TOWNS-OSがあるじゃまいか?

839:名無し~3.EXE
07/06/15 02:22:23 G6V+fOxS
どこにあるってんだよそんなもんもういいよ食いついてこなくても

840:名無し~3.EXE
07/06/15 03:14:04 pytsM9/d
俺はXPからVistaに移ったけど満足してるなぁ
なんかXPより細かいところが改良されてて使いやすいけどな、Vista。
まぁ、メモリ食いすぎなのはどうかとおもうけどな

841:名無し~3.EXE
07/06/15 04:21:28 1YrrJ4OH
>>840
正直メモリが3,4MあればXPより全体的に使いやすいよな
不具合もだいたい把握したから、それさえ触れなきゃ問題ない品

何よりペンタブが使いやすいのが俺にとっての最大のメリットかな。
お絵描き+適当にブラウジングとかはVista、キャプ&エンコはXP機使ってる

842:名無し~3.EXE
07/06/15 06:19:10 73ITcnRj
Mかよw

843:名無し~3.EXE
07/06/15 06:46:27 1YrrJ4OH
Mてw何年前だよw

844:名無し~3.EXE
07/06/15 11:53:14 G6V+fOxS
snipping tool良いよsnipping tool

845:名無し~3.EXE
07/06/15 17:23:13 hs36i7u3
Mxとwinnyは動くよな?

846:名無し~3.EXE
07/06/15 19:55:07 xDu9N5ez
ダメ! 絶対!!

847:名無し~3.EXE
07/06/15 20:17:32 189+3Z3w
>>841
お前馬鹿か
>不具合もだいたい把握したから、それさえ触れなきゃ問題ない品
お前はどんな不良品つかまされても不具合に触れないで満足してるのかwww

848:名無し~3.EXE
07/06/16 00:13:59 y61kSh8W
仮想CDを構築するソフトはVISTAでは動かないの?

849:名無し~3.EXE
07/06/16 00:27:03 OkJs/MQm
有名どころを試してから聞いてる?

850:名無し~3.EXE
07/06/16 00:39:03 /JfQlFoy
>>847
んなこと言ったら家電製品全般買えなくなるぞw
一頃なんて例の妊娠コンデンサが標準だった頃あるし、その時期に全く家電買ってないわけでもあるまい
家電やパソコン業界なんて基本的に技術と妥協とのバランスでできてるんだから、
その妥協を把握することも重要だろ?

851:名無し~3.EXE
07/06/16 02:02:19 oXPL6VTZ
>>706
> >>701
>vista対応してないソフトはProgram Filesにインスコしない方が良い。

次からテンプレに入れて欲しい
でも、テンプレが無いね

852:名無し~3.EXE
07/06/16 02:09:59 CHi651HJ
もしかしてaviutilとか使えない???

853:名無し~3.EXE
07/06/16 02:12:02 OkJs/MQm
そういうソフトは毎回「管理者として実行」すれば問題ないよ。まあそれが面倒なわけだけど。
%UserProfile%以下や自分な作ったフォルダに入れるのもありっちゃあり。

854:名無し~3.EXE
07/06/16 02:13:22 CHi651HJ
管理者として実行?そんなのあるかな;;

855:名無し~3.EXE
07/06/16 02:18:59 OkJs/MQm
あ、ごめん>>851へのレスね。aviutilについては知らないけど、
Wiki見る限りではokってなってるけど。

856:名無し~3.EXE
07/06/16 04:23:16 atxS5qVX
vista uzeeeeeeeeee
誰も信用しない人みたいで面倒

857:名無し~3.EXE
07/06/16 09:23:05 sIa43pIj
>>854
exeのショートカットを作って、そのショートカットのプロパティを出すと
「互換性」タブが出てきてそこでいろいろ設定できる。

exeそのもののプロパティだと出てこない。恐らくそれらの設定情報を
ショートカットファイルの中に保存するからなんだろうけど、わかりに
くいからexeのプロパティでも設定できるようにして欲しいよな。

ちなみに管理者として実行するアプリをスタートアップに入れるとUAC
が実行をブロックしやがるんだが、タスクスケジューラでログオンを
トリガとして起動する時に管理者権限を付けられるので、それでなん
とか回避は可能。

858:名無し~3.EXE
07/06/16 09:25:09 KRxfQ83h
Vistaのいいところは、かっちょぇえインターフェイスだけ。

859:名無し~3.EXE
07/06/16 10:29:26 rkm/lgvC
vista対応と書いたELECOMの振動つきゲームパッドを買った
コンパネのテストでは振動も含め問題なく動くんだけど
さるゲームで振動機能が使えない・・これは解決策などあるんだろうか?

860:名無し~3.EXE
07/06/16 15:13:40 xBIglno9
>>856
少なくともおまえを信用しないというVistaの判断は正しいと思う。

861:名無し~3.EXE
07/06/16 23:21:56 xOs1JIh4
Vistaが自動認識してMS製ドライバーが入ると振動機能が弱くて感じないとかかも
ELECOM製ドライバーいれた?(プロパティがELECOM製設定画面になってるかでわかる)


862:名無し~3.EXE
07/06/17 00:11:03 SeLpKmWM
パソコン放置して出かけて帰宅するとなんかスリープモードみたいになってて
作業とか止まっちゃうんだけどなんでかな・・・

863:名無し~3.EXE
07/06/17 00:30:37 9cG4b3Sm
>>862
そりゃ長時間放置されりゃ、誰だって拗ねるだろ?
ふて寝したくもなるだろうよ。

864:名無し~3.EXE
07/06/17 00:37:08 AdnP2LCt
実行ファイル起動の度にユーザーアカウント制限出てうざすぎる
過保護な親と同じだな


865:名無し~3.EXE
07/06/17 00:44:17 +/aC2Enr
>>864
管理ツール→ローカルセキュリティポリシーで確認無しの昇格に設定しとけ。

866:名無し~3.EXE
07/06/17 00:46:58 Zbfkrm//
あまり推奨できないけど、UACを完全にオフにするよりは余程良いね

867:名無し~3.EXE
07/06/17 01:23:14 Ktp7SY5Y
>>865
>>803

868:名無し~3.EXE
07/06/17 01:23:57 Zbfkrm//
レジストリからでは駄目なん?

869:名無し~3.EXE
07/06/17 02:08:13 AdnP2LCt
>>803
mjd?!


ふざけんな!
今後ずっととこの地獄が続くのかよ!
糞すぎるなこのOS

870:名無し~3.EXE
07/06/17 03:37:25 MRTfBRhq
>>857
実際にやったことないけど、
exeのプロパティの互換性タブ「管理者としてこのプログラムを実行する」で
いいんじゃないの。

871:名無し~3.EXE
07/06/17 03:43:13 Zbfkrm//
それでもおk

872:ちょっとだけよん!
07/06/17 07:27:10 ARNUWm+L
>>131
ちょっと古い話で申し訳なし。

来年にはVISTA対応出てくると思う。
Juniperが悪いわけではない。SafeNetが悪い。

関係者の愚痴ですた。

873:857
07/06/17 11:07:04 +/aC2Enr
>>870
いや、だからそれで管理者権限を設定したショートカットをスタートアップに
放り込むと、ログオン時にUACが「実行ブロックしたよん」とか言って実行
しないんよ。

タスクトレーに表示される警告アイコンから手動で実行はできるんだけど、
毎回毎回そんな事するのもウザいので、タスクスケジューラの方使うと。

874:名無し~3.EXE
07/06/17 14:39:43 6vM8rT7N
別にワンクリックぐらい我慢しても良いだろ

875:名無し~3.EXE
07/06/17 15:53:29 K/cvBZPG
SV32

876:名無し~3.EXE
07/06/17 16:17:07 +/aC2Enr
>>874
手動実行は1つずつしかできないので、何個も登録してるとめんどい。

877:名無し~3.EXE
07/06/17 16:22:42 Zbfkrm//
どうでも良い事だけど、管理者モードでないと正常動かないソフトを
そんなにスタートアップに入れてるの?

878:名無し~3.EXE
07/06/17 17:27:49 +/aC2Enr
今んところ2つ。
それぞれの実行が1クリックで済むとか、一気に実行できるとか
ならまだよかったんだが、

タスクトレーのアイコン右クリ→ブロックした奴の実行→アプリ1
タスクトレーのアイコン右クリ→ブロックした奴の実行→アプリ2

となるんで。

879:名無し~3.EXE
07/06/17 17:38:36 Zbfkrm//
なるほどねぇ~
ソフトが多くなると面倒だね

880:名無し~3.EXE
07/06/17 21:19:51 Jh9pd52h
だからHomeでも管理コンソールに何か追加すれば
レジストリ直接いじらなくても設定できる

881:名無し~3.EXE
07/06/17 23:27:36 VPvbrlqH
うたたね動いた人いますか?

882:名無し~3.EXE
07/06/18 16:11:10 8v0a58Vn
スレリンク(win板:32番)
32 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 23:21:01 ID:VPvbrlqH
vistaでうたたね動いた方いますか?

マルチ乙

883:名無し~3.EXE
07/06/19 14:55:51 xxdvH18M
VISTA対応でH.264,wmvなどに対応したナイスなPLAYERはないですか?

884:名無し~3.EXE
07/06/19 16:12:06 +dlYGHDP
誰かメイプルストーリーをVistaでやってる人いますか?
もしいたら起動方法教えてほしいです。

ちなみに自分のPCはVAIO Vista Home Basicです。

885:名無し~3.EXE
07/06/19 16:21:20 Ze4PC4qm
VistaでMMOゲームは全滅じゃなかった?

886:名無し~3.EXE
07/06/19 21:39:41 LWOcuJJ2
>>883
対応ってどの程度?
DXVA2.0でHW再生支援ヌルヌルのってこと?

887:名無し~3.EXE
07/06/20 00:21:03 ydo01pWg
>886
XPでGOM使ってますが、完全には対応していないそうなので、VISTA対応の
フリーでないか探してるところです。機能的にはGOMで問題はないのですけど。

888:名無し~3.EXE
07/06/20 00:42:07 OyrCameK
>>887
Media Player Classicは試した?

889:名無し~3.EXE
07/06/20 00:51:03 OyrCameK
>>873
管理ツールのローカル セキュリティー ポリシーの設定で
管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプト動作を
確認を要求しないで昇格するようにしても駄目かい?


890:名無し~3.EXE
07/06/20 00:52:13 URxwoowR
え?
ゴムプレイヤーって対応してなかったの?
普通に快適だが、

891:名無し~3.EXE
07/06/20 00:57:59 wEc/JWJI
>>887
wmvとかH264とかはプレイヤーじゃなくてコーデックの問題だ
ただ再生するだけだったらffdshowとかで十分

プレーヤーはコーデックがあれば大抵なんだっておk
>>888の言うとおりMPC辺りはVistaで特に不具合はない

892:名無し~3.EXE
07/06/21 22:44:43 8TreQJd/
Irvine(画像ダウンロード)互換性モードつかってもダメ。
おーる.はーふ(Vista対応との製作者サイトで表記されているがインスコが正常に
できる程度で、動作しない。右クリック表示できないので結果的に使用不可。)ダメ。
DVDDec正常に動作する。
DVDshrink3.2 正常動作。
RipIt 正常動作する。しかし1クリモードでは本来1ボタンで全てのプロセスが自動完了するが
途中で手動が必要。
以上で報告おわり。
上記イリビネ、おーるが動作しないのは非常に残念。
これに替わるフリソフトありますか?情報求む。


893:名無し~3.EXE
07/06/21 22:47:52 q8GtV+Wc
Vistaノート買った
超連射、らじおぞんで、メカナイズドサムライズムが起動せず
糞OSめ

894:名無し~3.EXE
07/06/21 22:49:20 a5LGzkoa
Irvine何もせずに動作しているけどね。

設定ファイルを実行ファイルと同じフォルダに作るので、C:\Program Filesにインストールするなら
「管理者として実行」した方が良いし、適当にアクセスフルコントロールにフォルダを作ってそこに置くなら
それすら必要ない。

895:名無し~3.EXE
07/06/21 23:42:36 8TreQJd/
>>894
それホントですか?
互換性モードのウィザードはどうしました?
とーぜんですがわたしもあなたと同様な手順で行いましたが・・


896:名無し~3.EXE
07/06/21 23:48:32 8TreQJd/
>>894
確かに起動まではできますよ。でも右クリに表示でてもダウン保存はできんでしょ。

897:名無し~3.EXE
07/06/22 00:14:25 GReUL4Z/
>>896
つまりIEと連動されないってことだね
おそらく右クリ設定がUACではねられてる
一旦、右クリ設定内のチェックをすべて外した上でUACを解除
PC再起動後、右クリ設定内の必要個所にチェックを入れてUACを有効化する
PC再起動後、動作確認してみてそれでもダメなら、他に原因があるのだろうね

898:名無し~3.EXE
07/06/22 17:51:08 j4eMkE8L
Music Studio Producer
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
起動に難有り。

Cherryは動いた。

FMSなどの3Dもの
D3DX.dllみたいなdllがありませんとのエラーがでる。
dllはインターネット上で検索すると見つかる。
dllをインスコしたら、FMSは普通に動作した。

899:名無し~3.EXE
07/06/22 18:03:30 j4eMkE8L
ez-html ◎問題ない
VisualStudio2005 △ 2007とか2008とか2009を待つしかない。
RPGツクール2003 ◎
ギコナビ ◎
FFFTP ◎
WindowsLiveMessenger ◎
Yahoo Messenger◎
DCさくら ◎
Lhaplus ◎
Lhaz 伐
FFIX Bench ◎
CD2WAV32 ◎

900:名無し~3.EXE
07/06/22 19:17:23 y1GeyEmb
>>899
VS2005普通に動いてるけど?むしろcd2wavがzipフォルダ絡みで固まる時がある。

901:名無し~3.EXE
07/06/22 19:56:15 S1hgJ7mj
ちなみに、次のVisual Studioの名称は2008に決まった。

902:名無し~3.EXE
07/06/23 00:50:03 Z+/KLcJt
>>899
Lhaz普通に動くよ。


903:名無し~3.EXE
07/06/23 01:17:40 CrHEMOtJ
>>899 VS2005もSQL2005Exprも普通にうごくぜ、パッチの当て方がまずいんだろ
VSだけVirtualPC内のXPでやるって知恵もあるぜ

904:名無し~3.EXE
07/06/23 12:48:42 odlhuMvC
インストール中、ディスクを交換する度、「既知の互換性があります。」が出る。
それで、△にした。

905:名無し~3.EXE
07/06/23 14:39:57 dyanyQu2
無線LANカードでX MIMOとかいうのが一応vista対応ドライバ出てるらしいけど
機能のいくつかは使えないらしいちゃんとした対応版出るまで待つ予定

906:名無し~3.EXE
07/06/23 21:00:15 xVm2TteM
おっさんの俺にはLhacaとiriaが動かなかったのがちょっとショック

907:名無し~3.EXE
07/06/23 23:27:48 ezNDOZwa
Lhacaよりも7zipの方が良い。
iriaの後継のirvineは動く。

908:名無し~3.EXE
07/06/24 12:25:55 JxujMCz0
今時iriaかよ
irvine使え

909:名無し~3.EXE
07/06/24 14:38:16 G4fym0zv
どなたかSSMを互換モードで上手く起動させている方いらっしゃいますか?


910:名無し~3.EXE
07/06/24 14:59:25 4NtFtnRW
URLリンク(www.geocities.co.jp)
いや・・・使ってはみたいが、無理

911:名無し~3.EXE
07/06/24 15:45:16 06KjV7ga
XPのときのエロ資産が使えるかどうかが重要

912:名無し~3.EXE
07/06/24 15:50:18 G4fym0zv
>>910
そういう冗談は好きくないです

913:名無し~3.EXE
07/06/24 16:06:32 4NtFtnRW
>>912 こんな場所で略所のみ&説明一切無しで何を期待してる?

914:名無し~3.EXE
07/06/24 16:16:32 G4fym0zv
>>913
え?SSM知らないの?
メジャーなソフトだと思ってたら案外しられてないのか・・

915:名無し~3.EXE
07/06/24 16:21:10 bnmun25V
SSMは有名だとは思うが、ID:4NtFtnRWはネタじゃないのか?

916:名無し~3.EXE
07/06/24 16:27:39 mUVbJ/4L
SFX Setup MakerやらSecure System Memory作成ツール?やら
スクリーンショット変換ツールやらSSM知識登録ツールやら
System Safety Monitorやら、
いろいろあってどれの事なのかサパーリわからんのぅ。

917:名無し~3.EXE
07/06/24 16:38:27 G4fym0zv
>>916
ごめんさい。
System Safety Monitorっす
SSMだとそんなにいっぱいあったんだね
でも互換モードで使えないだろうなー

918:名無し~3.EXE
07/06/24 17:39:46 C848mvv6
>>914
> え?SSM知らないの?

なにこいつ・・・

919:名無し~3.EXE
07/06/24 18:04:51 G4fym0zv
>>918
なにか?

920:906
07/06/24 18:17:53 dLjfHryp
>>907
>>908
レスあり。
実はもうirvineをインストールしているんだ。
ただ、win95時代からの古い付き合いなもんで、ちょっと愚痴ってみたかった
だけなんだ。
本当にすまない。

921:名無し~3.EXE
07/06/24 19:39:59 qELMw7/W
mp3gain

Vista home premiumにて、動作しました。
実は、最初は動作しなかったんです。
(「MSCOMCTL.OCX」がどうこうってメッセージが出て。)

その後に実行した事。

1.vb6ランタイムやらを入れてもダメで、しばらく放置してました。
2.数日後なんとなくスレリンク(win板)
 のスレの21あたりを参考に、不要と思われるサービスを停止。
 40メガくらい使用メモリ減少。
3.vb6ランタイムの類を、アンインストール。
4.嫁に頼まれて家計簿ソフト選定のため数種の家計簿ソフトをインストール&アンインストール
5.なんとなくmp3gain立ち上げたら起動しちゃった。

ちなみに画面表示はクラシックになってます。
なんで起動してくれたのか、原因はわかりませんが記憶にあるのは上記の操作でした。
ちなみに嫁のPC(Vistahomepremium)では、最初から起動してました。aero起動したままです。

以上、参考にならないご報告。

922:名無し~3.EXE
07/06/24 20:20:00 eUkkwX8j
divx完全に駄目だな・・・
stage6は見れないしDivxがインストール必須なツールも使えないし・・・・!!


923:名無し~3.EXE
07/06/24 20:25:40 /WgJMzzA
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

DivxはVistaに対応しているのでしょうか

当方、VISTA Home Premiumで、
DivX for Windows 6.○○(無償版)をDLし、
Stage6 などの動画を再生していますが、
今の時点では、問題なく使えています。



924:名無し~3.EXE
07/06/24 20:29:41 /WgJMzzA
>>921
たしかMSCOMCTL.OCXは
VB6ランタイムに入っていない。
別で配布されている。

925:名無し~3.EXE
07/06/24 23:18:01 CYAAXWq2
仕事で使ってる印刷用ソフトでPDFが作成できない。プリンタでの印刷は
問題ないのですが、ACROBAT8.0をインストールしてプリンタドライバに
指定しても、PDFを作ってくれません。さて、どこをチェックすればいいでしょうか?

926:名無し~3.EXE
07/06/24 23:25:31 /WgJMzzA
8.1入れてから出直してください

927:名無し~3.EXE
07/06/25 00:12:17 AMSNeVp0
>>921
同じ環境下だけど、俺も最初から問題なく使えてる
嫁さんのPCも問題ないのだから
恐らく、そのPCはいじりすぎてシステムの一部がイカレテいると思われる
一度再セットアップしたほうが今後のためにもよさそうな気がする


928:名無し~3.EXE
07/06/25 02:27:02 mwyVTvdC
>926
確かめてみたら8.1だった。

929:名無し~3.EXE
07/06/25 02:52:31 bAW5RNqB
じゃあ、サポートに連絡してください。
8.1がVista対応といっている以上
動かなければAdobeのせいです。

930:名無し~3.EXE
07/06/25 08:55:03 R76UYIeB
エロゲなんだが、セクシービーチ2が動かない

ちなみ64bit

931:名無し~3.EXE
07/06/25 09:30:51 cJP7cPbe
いくら64ビtにしてもエロまでパワーアップはしないだろ、

932:名無し~3.EXE
07/06/25 12:00:31 XoFTsvbS
>>32
32bitにしてみたら?

そして互換性で試してみたら?

64bitのだめっ娘ぶりは異常

933:名無し~3.EXE
07/06/25 12:01:27 XoFTsvbS
間違えた>>930宛てです

934:名無し~3.EXE
07/06/25 15:58:03 BFSoQQFK
VistaでPC版バイオハザード2って動きますか?

935:名無し~3.EXE
07/06/25 20:29:24 EOtUlSLQ
>>923
それ以前調べててググったときに見た。
で何回か入れてみたけど、ダメだったんだよ。

936:名無し~3.EXE
07/06/26 01:19:56 PlIT8sku
>>934
1なら互換モードで動作確認問題は特に無かった

937:このまま疲れきって死ぬだけなのか!
07/06/26 15:21:03 iat0JrJm
Draemontools有料化だってさ

938:名無し~3.EXE
07/06/26 16:04:33 FzF2Qy+3
つ、釣られはせんぞぉぉぉ!

939:名無し~3.EXE
07/06/26 16:14:01 6yS3fOjA
DAEMON Tools Pro v4.10.0215

940:名無し~3.EXE
07/06/26 17:47:20 tdvE1f9A
Pro版は無料版と何が違うんだろう?

941:名無し~3.EXE
07/06/26 18:17:34 Okj/E/SC
DAEMONサイト重すぎワロタwwwww

942:名無し~3.EXE
07/06/26 18:28:54 fxgsPJm2
SBXF-SIVIS-W2-LB.iso
URLリンク(files.filefront.com)

943:名無し~3.EXE
07/06/26 19:56:27 w39dxdMG
デーモンツールが使えればそれでよひ

944:名無し~3.EXE
07/06/28 12:19:19 8utmN6hI
Vista&Frapsについて質問があるのですがこちらに書き込みしても大丈夫でしょうか。


945:名無し~3.EXE
07/06/28 23:52:04 w09ngAh9
単純な質問です。VISTAにはXP互換モードはあるのでしょうか?

946:名無し~3.EXE
07/06/28 23:56:31 tOKQppsN
>945
ありません

947:名無し~3.EXE
07/06/29 02:43:33 p9WIOuSx
アイコンに盾が付くソフトと付かないソフトがあるのですが、
管理者として実行させる基準はなんでしょうか?
また、盾の有無を操作する手段はありますか?

948:名無し~3.EXE
07/06/29 03:27:13 WeiTLiZx
>>946
あながち嘘ではないが、一応あるだろ。

>>945
そういうことです。

949:名無し~3.EXE
07/06/29 06:20:27 AUJUR7uk
>また、盾の有無を操作する手段はありますか?
manifestファイルを添付するか実効ファイルに埋め込む

950:名無し~3.EXE
07/06/29 11:55:05 p9WIOuSx
>>949
thx
EXEファイル名を変えたら盾が消えた。
もちろん、他にも色々あるんだが、暫定的にそういうのもアリかもしれん。
あとは、manifestファイルってのを用意するのね・・。
xmlのファイルって事までは理解したが、製作者が作るのか、勝手に作って問題ないのか、
もうちょっと調べないとよくわからん。。

951:名無し~3.EXE
07/06/29 16:34:25 ZAjga8gU
63 :名無しさんの野望:2007/06/16(土) 12:30:46 ID:r0N+79XI
【OS Ver.】 Vista Ultimate
【32bit or 64bit】 32bit
【CPU】 core2quad6600
【Mem】 2G
【M/B】 commando
【VGA】 geforce8800gtx768mb

起動可なゲーム
hitman blood money
Ghost Recon Advanced Warfighter
Microsoft Flight Simulator X
Max Payne 2

起動不可だったゲーム
hitman contracts
spellforce2

思ったより何でも動くよ



952:名無し~3.EXE
07/06/29 16:47:01 LRAX58pa
起動不可だったゲームが有る以上、なんでも動くとは言えないよね。

953:名無し~3.EXE
07/06/29 20:18:58 ZAjga8gU
揚げ足取りきたー\(・∀・ #)

954:名無し~3.EXE
07/06/29 20:28:34 2cjlPWnB
「思ったよりは動くよ」でいいのに「何でも」なんて嘘を付け足すからだろう

955:名無し~3.EXE
07/06/29 21:58:19 h4DUQ10C
     ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍

956:名無し~3.EXE
07/06/30 01:10:28 rg2SN/PX
ビスタで
フォトショ7
もしくはフォトショ8は動きますか?

957:名無し~3.EXE
07/06/30 03:26:03 mltOBTO3
>>956
フォトショ7は動くよ。
8てあったっけ?CSなら動くけど


958:名無し~3.EXE
07/06/30 04:09:36 Bhszfts6
次スレ案なんだが、そろそろVistaで動く・動かないソフト「を報告するスレ」にしないか?
試さずに「動きますか?」質問が多すぎてウザい

959:名無し~3.EXE
07/06/30 04:19:13 noye2Bad
>>958
じゃぁなんの為にこのスレを読むんだ?

960:名無し~3.EXE
07/06/30 04:52:11 Bhszfts6
>>595
俺はとりあえず、○○は普通にやっても入らないけど○○すると入るとか、
○○のVista対応パッチきたよとか、
○○うちの環境じゃ入らないけど誰か使えてる人いる?とか、
そういった類の情報にしかスレの意味を見いだせないんだが。

Vista入れる前に動作を聞く書き込みがほぼ過去ログorまとめサイト嫁で終るようなやつばっかじゃね?
そういうお前は何の為にこのスレみてんだ?

961:名無し~3.EXE
07/06/30 04:53:49 Bhszfts6
安価ミス
>>959

962:名無し~3.EXE
07/06/30 05:07:01 noye2Bad
つまりこれからVistaに移行しようと考えてる人やアプリ買おうとする人はこのスレ来るなと。
毎日のようにVistaのアップデート来てる状況で、過去ログが全てと?

質問が嫌ならNGワードでも入れとけ。
その程度も出来ないと?

963:名無し~3.EXE
07/06/30 05:12:26 daThVAUX
>>962
テンプレに動作するって書いてあるのに、動作しますか?って聞くやつが多すぎなんだよ。


964:名無し~3.EXE
07/06/30 05:25:28 noye2Bad
そういう奴が多くてウザいのは分かるが、
スレタイまで変えて、そうでない質問まで排除しようとするなら同様にウザい。

965:名無し~3.EXE
07/06/30 05:26:20 Bhszfts6
>>962
そういう意味じゃねーって。
例えば>>956みたいなのだが、あからさまにまとめサイト読めばわかるだろみたいなのあるじゃん。
そういうの避けにも今のスレタイよりはマシかと思っただけだ。
まあスレタイは言い過ぎかもしれんかった。テンプレで明記すればいいだけか。

まとめサイトや過去ログに載ってないようなマイナーなソフトだったらVista入れる前に聞くのもアリだとは思うが、
そういうソフト以外を聞く奴は大抵単発で聞き逃げ野郎だ。
まず最低まとめサイトと公式HPは見てから聞けよと思うが。

>毎日のようにVistaのアップデート来てる状況で、過去ログが全てと?
現状公式でアップデータ来るようなソフトなら公式見ればいいだけ。
過去ログが必要なのは更新停止になってるソフトの事だろ。論点のすり替えだ。


966:名無し~3.EXE
07/06/30 05:28:46 daThVAUX
でもこのままじゃ、本来のスレの目的と違って
ただの質問スレになりそうだと思うんだよね。


967:名無し~3.EXE
07/06/30 06:10:44 Bhszfts6
テンプレ案

Microsoftの最新OS、WindowsVistaにおいて、動作確認のとれたソフトの報告、
対応アップデータの速報、動かないソフトを動かす為の検証等をするスレッドです。
荒らしには反応せずマターリといきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Vistaを入れる前に特定のソフトの動作を尋ねたい場合は、
そのソフトの公式サイトおよび以下のまとめサイトに目を通してから行いましょう。
URLリンク(windowsvista.ms)
次スレは>>980を取った人が立ててください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去スレ
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3
スレリンク(win板)
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト2
スレリンク(win板)
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト
スレリンク(win板)


968:名無し~3.EXE
07/06/30 10:20:09 oyfeboV3
スレタイがどう変わっても書き込みに変化があるとは思えん

「スレ違い」「スレタイ嫁」のような無意味なレスが増えるなら変えることもないと思うな

969:956
07/06/30 14:15:12 rg2SN/PX
>>957
ありがとうございます。安心しました

まとめサイトでは動作するとありましたが
他の掲示板でビスタでフォトショ7は動かないと言ってる人がいたので
確認の為に質問してしまいましたが
(7が動かない→CS3購入で更に10万の出費は痛いので…)
言葉が足りなかった部分も含めて不愉快に思われた方、すみませんでした

970:名無し~3.EXE
07/06/30 14:41:51 xtKhMt0z
>>969
その人は、未対応=動かないと思っていたのかもしれませんね。

971:名無し~3.EXE
07/06/30 16:58:51 0GlqXJxt
>>969
CS4にしないの?

972:名無し~3.EXE
07/06/30 17:01:29 0GlqXJxt
CS3に訂正、upぐれボーダーラインだし…

973:名無し~3.EXE
07/07/03 22:19:30 d/ce5nR6
VistaでSuzikaは動かないというか、エラー出ますが
無視しても大丈夫なレベルなんでしょうか??
とりあえず2000で作ってた作品は読み込み不可でした。

974:名無し~3.EXE
07/07/04 02:20:08 mM5FZTjt
俺は、胸も好きだな

975:名無し~3.EXE
07/07/04 11:17:51 gDqEbl4Y
うわぁぁぁぁぁ!!解決策有効のまま体験版インストールに失敗した!!

976:名無し~3.EXE
07/07/04 11:47:23 5hor1HzU
初心者なもので、検討違いな質問だったらすみません

ソフトをインストールしたら
『インストールパッケージが開きません』と出るんですが、これは未対応って事ですか?

977:名無し~3.EXE
07/07/04 13:48:47 X2watPHx
windowsupdateしたらついにdaemonでエラーが出た
Faiked to add notification icon, error 0!
と出てアイコンが消えたまあ報告までに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch