【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3at WIN
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3 - 暇つぶし2ch595:名無し~3.EXE
07/05/04 03:48:15 hs8FWvf3
漏れはavast普通に使えた32bitだけど

596:名無し~3.EXE
07/05/04 11:08:34 oPd+FGpq
Avastは未だにシャットダウン時の不具合が直ってねぇのな。
ちょっと前まではこれしか選択肢無かったから使ってたけど。

597:名無し~3.EXE
07/05/05 11:47:30 fnqgfHCc
4GBくらいのDIVX動画再生すると極端に動作が不安定になるんだが
(フリーズすることもある。)
ちなみにXPでは全く問題ない。プレイヤーはGOM。
誰か教えてくれ頼む。最悪他のプレイヤーでもいいから。。


598:597
07/05/05 12:18:49 fnqgfHCc
というか、XPより全体的に重くなってるorz
動画だけはまともに再生できると考えていたんだが。


599:名無し~3.EXE
07/05/05 13:13:01 Jj+K6obo
KMPlayer

600:名無し~3.EXE
07/05/05 14:40:26 HepGPjqg
正直言って、世間ではVistaを否定する流れなんてのは無い。
あくまでこんなのはヲタ間だけ、ネットだけの話。
古い物なんかをマンセーしてる連中はホント馬鹿じゃなかろうか
古い物を盲信したところで結局最新の製品のほうが性能がいいのに。
WindowsNT4.0 SP6を拝み崇め奉っている連中を見てみろ。
安定性だとか喚いてあんな物を盲信している姿は
一般市民からすれば奇妙そのものだ。
その安定性にしたって2000 SP4と実測でいくらも違うか分からんのに。
その2000にしたって、Xpのほうが実のところ安定性が高いって話もあるのに。
Vistaにしても地道に内部いじってある事を知らんのか。
Vista否定したりだとか、
そのモノの最新のバージョンを肯定しないっつうのが
にゃんともヲタクっぽくてキモい。
よくわからないけどガンダムヲタクが最新のガンダムシードを否定するみたいに。
スカイラインヲタクがV35認めないように。
ああいうヲタク連中は、自分の中にちゃんとした
そのモノの「理想像」を持っていて、
それにそぐわない物はたとえオフィシャルであろうが否定するというのがお決まり。それがキモい。
Vistaは糞と言ってる奴が多いが、どいつもこいつも使いこなす能力がないだけ。
自ら能力が無いことを白状して楽しいかねぇ?(w
Vistaは新時代のOS。
新しい使いかたに適応出来ないからってOSのせいにするなよ。
こんなこと言ってる奴らからはGUI出たてのころにGUIに馴染めなく
CUI最高とか喚いてた奴らの匂いがする。
Vistaは最強OSだよ
XPが唯一他のOSに負けていた部分はインタフェースのルックスだったのだから、
3Dデスクトップが採用されてデザイン面が飛躍的向上したWindowsであるVistaは
誰がどう考えても最強以外の結論にはたどり着かない。
もはや導入しない理由が見当たらない。
えーマジXp!!Xpが許されるのはVista発売日までだよね


601:名無し~3.EXE
07/05/05 15:04:33 OyimysKB
いつのまにかB's Recorder GOLD 9がVistaでも不具合なく機能するようになっててキター

602:名無し~3.EXE
07/05/05 15:48:53 rpQBlu6i
ZoneAlerm入れようとしたらVistaの修復が必要な状態になった。
気をつけれ。

603:名無し~3.EXE
07/05/05 15:51:03 taT5G3TL
>>602
Vista対応のBetaが出てるぞ

604:名無し~3.EXE
07/05/05 15:52:08 rpQBlu6i
ファイアーウォールでVistaに使えるやつ教えてくれ。
付属効いてるみたいだけど、ブロックしても派手に通知してくれないから
なんか不安になる。

605:名無し~3.EXE
07/05/05 16:07:06 taT5G3TL
>>604
URLリンク(windowsvista.ms)

606:名無し~3.EXE
07/05/05 18:14:42 EgVwsVbF
あくまで まで読んだ

607:名無し~3.EXE
07/05/05 20:17:25 vsLN41Ar
URLリンク(www.vector.co.jp)

現在XPで使用中のキャッシュファイル再構築ソフトですが
vistaで動きますか。
どうかよろしくお願いいたします。

608:名無し~3.EXE
07/05/05 20:19:06 bu2JQd6Q
ビスタはメモリ馬鹿食い、CPUも低スペックではストレス溜まり、具ラボもオンボードじゃ話にならず
結局普通のスペックじゃ>>597のように動画すらまともに再生できなくなる、なんじゃこのOSは。

609:名無し~3.EXE
07/05/05 20:23:27 l3f7pqDB
VistaのWMP11で再生してるの?
それってVistaじゃなくてWMP11が原因。
俺もWMP11でAvi再生すると画と音がずれるが、MPCだとスムーズに再生できる。もちろんVista上でね。

610:名無し~3.EXE
07/05/05 21:46:54 vgwfUcUV
vistaはPCに金掛けるやつだけに恩恵のあるOSMSがそのつもりでなくてもそういうことになってる

611:名無し~3.EXE
07/05/05 23:01:02 92UeiLod
ひぐらしデイブレイクも対象外だったのか・・・。
まさかと思ったが、ここまでとは。
恐れ入りました。さすがVistaクオリティ。
もうね、ツンばっかりでデレが無いよ。

612:名無し~3.EXE
07/05/05 23:25:23 5k8MXoKb
M属性の方に大人気

613:名無し~3.EXE
07/05/06 03:39:15 MTcHhoTM
DivXが未対応。
「使える」という報告もあるが各種設定が狂う。俺は絶対に勧めない。
あとうちのPCの場合はプリインストールされてるマカフィー君が邪魔をしてネット上のインフレームタグが基本的に繋がらない。
具体的にはAmazonアソシエイトの広告ね。
しょうがないからマカ君はアンインストールした。
MEを7年間使い倒したから今更XPにするのも悔しいのでVistaにしたが、失敗だった鴨。

614:名無し~3.EXE
07/05/06 04:15:44 VEJlf1+S
メーカー製 ワラ

615:名無し~3.EXE
07/05/06 10:24:08 Htrhs0nO
最高速度100kmの車が常時95kmで走ってるようなもんだな、メーカーPC

616:名無し~3.EXE
07/05/06 12:18:46 0v0JpcRp
>>615
もしCPU使用率が常時95%なら、
そういうたとえでもいいけど、

お前は間違っている。

617:名無し~3.EXE
07/05/06 12:57:40 cnzQGiRq
>>615
実際の車の話なら、その方が故障しにくく長持ちするから、いいことずくめなんだけどな。

618:名無し~3.EXE
07/05/06 16:33:04 CHPN6/BL
やめて!>>615をいじめないでぇ~

619:名無し~3.EXE
07/05/06 17:10:08 70Y1x40/
ちょっと言い方が間違ってたかな、要するにパワーに余裕がないのがメーカーPC(ビスタ搭載機)
ちょっとアプリを立ち上げるとCPU使用率ぐんと上がる。

620:名無し~3.EXE
07/05/06 17:24:06 u+Ge5MTb
つまりトヨタ車で言うと、メーカーPCがビスタぐらいだとすると自作PCはアルテッツァあたりと言う訳か。

621:名無し~3.EXE
07/05/06 17:52:34 0v0JpcRp
>>619
> ちょっとアプリを立ち上げるとCPU使用率ぐんと上がる。

当たり前だろ。

最速でアプリ起動しないでどうするんだ?

CPU使用率を抑えて起動させる必要がどこにある?

622:名無し~3.EXE
07/05/06 18:11:57 1N13TtI6
俺の持ってるメーカーPC(セレロンM)XPでWMP起動、CPU使用率50%前後
もう一方の自作機PC(E6600)XPでWMP起動、CPU使用率一桁
入ってるソフトや環境が違うから一概に言えないけど、
メーカーPCって余計なソフトてんこもりで、メモリも食いすぎ、
俺の友達の持ってるノート(セレロンM)のVistaなんてひどいもんだ。

623:名無し~3.EXE
07/05/06 18:16:16 1N13TtI6
>>620
っつーか3000ccのエンジンで100km走行するのと軽四で100km走行する、みたいな違い
XPなら50km走行で済むのにVistaなら100km走行しないとエンストする、みたいな。

624:名無し~3.EXE
07/05/06 18:34:02 e9uUgK1n
>>623
それは XP と Vista じゃなく
Core 2 Duo と Celeron M の差じゃないか?

625:名無し~3.EXE
07/05/06 18:50:19 1N13TtI6
まあメーカーPCのメインが安いセレロン機だからね
そんなCPUでまともにVistaが動くと思うの?XPでやっとじゃないか、と言ってるわけだが。

626:名無し~3.EXE
07/05/06 19:40:09 WEHN1a3N
>>613

DivXの件で以前質問した者です。
やっぱりそうでしたか。。
他で聞いてもなんか鈍い反応だったもんでそうかなとは思ってたんですけど。
はっきり言って貰えたのでこれでようやく諦めが付きました。
ありがとうございました。


627:名無し~3.EXE
07/05/06 22:17:55 e9uUgK1n
>>625
メーカ PC の「メイン」はローエンドじゃないぞ?
メーカとしては売れてほしいものはフラグシップモデルに載せている
ローエンドはあくまでもその時点で安定して調達できる廉価品の寄せ集め

最低限のラインは
Vista 発売時点のノートではラインが Core Solo
現時点では Core 2 Duo だろう

628:613
07/05/06 23:33:34 MTcHhoTM
>>626
あーでも元がMeだったんでやっぱり性能上がって嬉しい自分(笑)。
何の意味もないけどAeroにして楽しんでる。
色々重いけど色々カスタマイズして頑張る予定。

629:名無し~3.EXE
07/05/06 23:38:45 4aFvSCrE
俺がxp時代に愛してやまなかったjustsystemのドクターマウスっつーソフトが
Vistaでインスコできない! setup.exeがxp互換モードでも動かない!

困ったよ!(^-^)

630:名無し~3.EXE
07/05/06 23:45:46 0v0JpcRp
それどんな落ちゲー?

631:名無し~3.EXE
07/05/07 16:02:22 ++wJLjTO
vistaでaviなどの動画をwmpで再生すると青画面で落ちる俺のマシンは正常?

632:名無し~3.EXE
07/05/07 16:07:05 gdvjXIM9
異常


633:名無し~3.EXE
07/05/07 16:31:11 AXYN5udJ
あぶ

634:名無し~3.EXE
07/05/07 16:45:48 gdvjXIM9
>>631
構成きぼん

635:名無し~3.EXE
07/05/07 17:35:32 DvK0DsFa
>>631
どうもVGAドライバが怪しそうな気がする。(エスパー)

636:名無し~3.EXE
07/05/07 17:44:40 37TyOd9v
REALONEが解凍できない・・・

637:名無し~3.EXE
07/05/07 20:24:33 yI5vnu6e
>>575
遅くなりました。レスありがとうございます。先に下記のレスに対して確認を取りますのでそれでも解決しない場合は引き続きお付き合い下さい。


>>576
遅くなりました。レスありがとうございます。

もしかしたらそのパターンかもorz

とりあえず最初から管理者で実行で実行してしまいました。この互換性アシストをやめる方法はありますか?もしくは一旦ソフトウェアを削除でしょうか?

とりあえず帰宅して確認します。

638:名無し~3.EXE
07/05/07 20:53:50 Fnqx5WZR
Vistaで使える光学ドライブの静音ツールってある?
早くNero Drivespeed対応してくれんかなぁ・・・・

639:名無し~3.EXE
07/05/07 21:17:30 BwtGK/vA
DriveSpeed使ってるが・・・
Ver3.0.11.1
Vista Ultimate

640:名無し~3.EXE
07/05/07 23:01:31 yI5vnu6e
>>637です

管理者実行が原因でした。しかし管理者実行を解除できなかった為再度ソフトウェアを入れ直すことで解決しました。

お二方本当にありがとうございました。助かりました。

URLリンク(www.ocn.ne.jp)

641:名無し~3.EXE
07/05/08 01:44:01 vaajfm5G
東芝静音ユーティリティ

642:名無し~3.EXE
07/05/08 10:27:37 599h+Ink
Unlockerっていうソフト、vistaでも使えるって聞いたのですが
どうしてもダメでした。
「管理者としてプログラムを実行する」にチェックすれば
使えるらしいのですが、チェックしてもダメ。
フォルダにテキストを入れて、テキストを開いた状態でフォルダを削除する
という実験をしてみたのですが
「プログラムを使用中のため削除できません」うんぬんの
エラーが出れば自動的に起動するはずなのに起動しないし
そのフォルダを右クリックしてUnlockerを使ってみても
「ブロックされていません」と出る。

何度かやってたら、いきなりバグって青画面になり
強制的に電源が落ちた・・・orz
再起動してもwindowsが起動しないので、もう一度電源ボタン長押しで強制終了。
今度はセーフモードで起動したら起動できたのでUnlockerアンインストールしますた。怖~。
もうインストールしたくない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このソフトやっぱりvistaじゃ使えないのでは?

643:名無し~3.EXE
07/05/08 12:51:03 r+Pa5T+4
>>642
俺もだ。すぐにあきらめてアンスコした

644:名無し~3.EXE
07/05/08 13:01:05 R3RJ9pd/
>>642
ずいぶん恐ろしいソフトですね('A`)

645:名無し~3.EXE
07/05/08 17:10:51 whhde8Do
>>590
管理者権限で実行してみたけどインストール直後は機能するけど
再起動するとドライブ数がおかしくなるのと、HDDのデーターが何も表示されなくなって使えない・・・

646:名無し~3.EXE
07/05/08 17:53:48 JChlXudg
>>645
「管理者として実行」してる?
UAC有効時では、たとえ管理者でログオンしていても制限ユーザと同等だから、HDDの情報が読み取れない。

647:名無し~3.EXE
07/05/08 18:41:41 qw8F9uck
既出ならすいません。ホームページNinja 9ってVistaで動きますか?立ち上がるのですが、ファイルを読み込んでくれません(>_<)

648:名無し~3.EXE
07/05/08 18:55:38 whhde8Do
>>646
うん、右クリでマークのついた「管理者として実行」でやったよ
でも起動しなおすとだめだった

649:名無し~3.EXE
07/05/08 19:04:24 RfpIGh8o
>>648
そりゃそうだ。あれは一回しか効果ないんだから。

650:名無し~3.EXE
07/05/08 20:13:40 9h51kYY0
UnlockerってWinまで消しちまうのね

651:名無し~3.EXE
07/05/08 20:18:31 aLJ6Jc58
>>650
うん。OSの奥の方にもぐりこんで、
エクスプローラから消せないファイルなどを
強制的に消す事が出来たりするからね。

一般的には使用すべきでないシステム系の命令などを
使っているから互換性が無い部分があれば
そういう可能性もあるだろう。

652:名無し~3.EXE
07/05/08 21:38:57 bOW++7eU
>>648
プロパティ > 互換性 > 特権レベル > 管理者としてこのプログラムを実行する
にチェックしとけ

653:名無し~3.EXE
07/05/08 23:41:42 6kaplU+F
>>652
どうもです。
無事機能するようになったんだけどPC起動のたびに「ブロックされたスタートアッププログラム」ってアイコンが右下にでて
いちいち実行しなきゃいけないのね

654:名無し~3.EXE
07/05/08 23:44:27 D5T6qoij
しかし本当にインストールが怖いOSだよな…
GIMPとかApachとか有名どころが動かない。DivXもアレだし。
どうしてもパソコン買い換えたくなって衝動買いしたが、二年ぐらい様子見が吉だった気がする。
まあ、もう買ったからには使い倒すけどね、もう!

655:名無し~3.EXE
07/05/08 23:47:10 OjqSYHOE
GIMPは互換モードでインスコしたら動いたぞ

656:名無し~3.EXE
07/05/09 06:27:33 ZsLSVsI4
互換モードかよ

657:名無し~3.EXE
07/05/09 09:19:23 U3M85un2
GIMPって画像編集のGIMP?

658:名無し~3.EXE
07/05/09 13:11:45 +5OOXpIY
GIMPは初回起動のみえらく時間かかるよ

659:名無し~3.EXE
07/05/09 13:29:13 l92ZOwUj
しまいにインストールしただけで
OSがあぼーんしちゃうようなソフトもありそうで怖い

660:これのことか?
07/05/09 14:04:29 XJY80xU8
コナミ「天元突破グレンラガン 超絶発掘ONLINE」βでWindowsを破壊
スレリンク(news板)

「天元突破グレンラガン 超絶発掘ONLINE」βソフトウェアをインストールした場合、ご利用のPCに不具合が発生する可能性が判明しております。

【原因】
「天元突破グレンラガン 超絶発掘ONLINE」βソフトウェアのインストール時に、インストーラーの不具合によりWindowsのシステム情報 (レジストリ) の一部を破壊している。
【現象】
現在、以下の現象が確認されております。
 ・いくつかのソフトが起動できなくなります。
 ・いくつかのソフトがインストールできなくなります。
 ・いくつかのソフトのオンラインアップデートができなくなります。
 ・Windows Update ができなくなります。

【対策】
Windowsの再インストールが必要となります。

661:名無し~3.EXE
07/05/09 14:10:18 +5OOXpIY
まるでウイルスだなw

662:名無し~3.EXE
07/05/09 14:57:09 WIM2kW4Y
これはひどい
ひどすぎる
コナミ訴訟

663:名無し~3.EXE
07/05/09 15:11:09 iBwS9/En
Windowsを破壊ってVistaだけの話なのか?

664:名無し~3.EXE
07/05/09 15:37:47 xt6sgfAA
XPも2000も壊れるんだったら全然別の問題だよな。

665:名無し~3.EXE
07/05/09 18:17:36 ZsLSVsI4
>>660

以下の3点はビスタをインストールしただけでも起こることに注目w
【現象】
現在、以下の現象が確認されております。
 ・いくつかのソフトが起動できなくなります。
 ・いくつかのソフトがインストールできなくなります。
 ・いくつかのソフトのオンラインアップデートができなくなります。


666:名無し~3.EXE
07/05/09 20:01:06 f7gw6IgC
最後の行、書き換えやがったなw

667:名無し~3.EXE
07/05/10 18:25:55 uwOkxl0N
googleのツールバーって
vista&IE7の環境では使えないんでしょうか?

668:名無し~3.EXE
07/05/10 21:22:51 ksHJnMQp
システム要件にVistaが入っているし、普通に使えると思うけど。

669:名無し~3.EXE
07/05/10 21:42:59 /NXrYvlT
おっ、俺のVB De FILMtnは無事動くがな。
安心したがな。

670:名無し~3.EXE
07/05/11 08:22:40 Hcc9znJr
>667
Vistaモデルを購入すると大抵インストールされてる→ふつうに使える

671:名無し~3.EXE
07/05/11 10:13:25 4X+Ebk2n
adobeソフトでロック解除にチャレンジコードが必要なものは全滅。
チャレンジコードが表示されないから。

672:名無し~3.EXE
07/05/12 00:15:47 bXoDdavd
Windows Vista Home Premiumのノートパソコン(dynabook)を使っているのですが、
XP対応のPCゲームが動きません。
XP対応でもVistaではまだ動かないのかと思い製作者にメールをしてみるとVistaでも動作したといわれました。
互換性モード(?)というのを使ってもCDを入れている状態なのにCDを入れてくださいと出てしまいます。
原因はなんなのでしょうか?
詳しい人教えてください。よろしくお願いします。

673:名無し~3.EXE
07/05/12 00:40:31 7j6bi90x
なんでゲームのタイトルを伏せるかなあ。
エスパーしてみると特権レベル-管理者として実行でどうよ。

674:名無し~3.EXE
07/05/12 00:44:04 h6Y8M94+
ゲーム名ぐらい書け・・と
それは既知の問題解決策は今のところNOCD化するぐらいしか無い

675:672
07/05/12 01:26:53 G+Pf+tKE
ゲーム名書くのを忘れていました。すいません。
ゲーム名は「涼宮ハルヒの逆転」です。
よろしくお願いします。

676:672
07/05/12 01:31:33 G+Pf+tKE
連投すいません。
>>673>>674
レスありがとうございます。

先ほどCDを試しに入れてみたらCDが回転する音がして起動したのですが、
一度やってセーブして違うことをするために出したらまた動きませんでした・・・。


677:名無し~3.EXE
07/05/12 01:34:41 Yo0S9jDn
>>672がハルヒ厨と知ったとたん冷たくなる住人

678:672
07/05/12 01:46:18 G+Pf+tKE
>>677
ハルヒは別にどうでもいいんですが、逆転裁判が好きなんです・・・。


679:名無し~3.EXE
07/05/12 02:24:57 kbD5VlKx
>>678
基本的にゲームが起動しないってことではなくてCDを認識しないって事かいな?
よく分からんけど、WindowsUpdateとかはしてる?


680:名無し~3.EXE
07/05/12 03:08:01 7j6bi90x
ハードウェア的にCD-ROMドライブが壊れてるんじゃないか?

681:名無し~3.EXE
07/05/12 08:55:28 huD3E8lB
そりゃあすごい寿命のみじかいPCですね

682:名無し~3.EXE
07/05/12 22:18:20 lq/if7PM
>>672
そのゲームを持ってないから、確実なことは言えんが。
program files以外のフォルダにインストールしてみたら?
これで解決するケースがある。

683:672
07/05/13 00:11:48 RGKduSyE
遅くなってすいません
皆さんレスありがとうございます。
なんとか解決しました。
本当にありがとうございました。


684:名無し~3.EXE
07/05/13 00:54:06 MQ45Lxnd
どうやって解決したか書いてけ

685:名無し~3.EXE
07/05/13 07:28:27 vMR90XwP
Devil May Cry 3が、ゲーム開始早々フリーズします。

686:名無し~3.EXE
07/05/13 09:32:24 v4AA6ISF
Vistaでゲームをやろうとするほうがおかしい。

687:名無し~3.EXE
07/05/13 09:47:09 4ETLIcQ2
つスレタイ


688:名無し~3.EXE
07/05/13 12:50:11 W5m1kEz+
マイクロソフトのビジュアルスタジオはびすたでちゃんと動きますか?

689:名無し~3.EXE
07/05/13 15:16:54 YcRWzhci
2005ならSP1 for Windows Vistaを当てれば

690:名無し~3.EXE
07/05/13 15:47:56 W5m1kEz+
ヨドバシとかにビジュアルスタジオのソフト売ってます?ヤマダとかコジマ行ったけど置いてなかったんで

691:名無し~3.EXE
07/05/13 15:53:16 YcRWzhci
あるよ
気になるなら電話しては?
Express EditionならMSから無償でDLできるけど

692:名無し~3.EXE
07/05/13 22:23:35 6mfw7AIt
ゲーム起動

OP

ゲーム開始画面

文字表示されない

\(^0^)/

693:名無し~3.EXE
07/05/13 22:35:07 EDJ67PT9
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
> 現在,世界中で何千万台と出荷されているWindows XPにはもれなく,
> Windows 95版の「ときめきメモリアル」を正常に動作させるための設定が施されている---
> そう考えると,なんだか胸が高鳴ってしまうのは筆者だけだろうか?

エロゲもよろしく。

694:名無し~3.EXE
07/05/13 22:39:50 O/cjr+22
シン覚え書、今のところ問題なし

ソフトの話じゃなくてスマソだが、2003年のUSBカメラを挿して
ドライバをネット経由で入れるって選んだら使えるようになった
のはうれしい誤算。どこを探しに行って何をインストールしたのやら・・・

695:名無し~3.EXE
07/05/14 23:04:48 70U+qSZC
minori製のエロゲは全部なにもせず動いたよ
挙動も問題なさそう

Visual Art'sのAVG32/RealLiveも問題なさそうだけど、
いかんせん採用タイトルが多いから全部いけるかどうかは分からんね

696:名無し~3.EXE
07/05/14 23:21:30 jgmCs6f3
695 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 23:04:48 ID:70U+qSZC
minori製のエロゲは全部なにもせず動いたよ
挙動も問題なさそう


:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .>>695 を支え続けた
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ minori製のエロゲに敬礼!!..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


697:名無し~3.EXE
07/05/15 09:34:07 gEJxmyPZ
エロゲ関係では、「d3drm.dll」が見つからないといわれて
起動に失敗するケースが結構あるような。
XPが入ってる他のPCからこのファイルをコピーすれば、
たいがいは動くんだけどね。

698:名無し~3.EXE
07/05/15 11:25:16 JFLYLjBQ
ブラクラ対策のソフトでvistaに対応してるものありますか?
前はソースチェッカーってのを使ってたんですが
XPにしか対応してないようです

699:名無し~3.EXE
07/05/16 04:18:42 YrXFHZrP
>>697
エロゲでd3drm.dll要求ってどんなタイトルか挙げてもらえる?
手持ちのはひとつもないわ
一般ゲームなら数本あったんだけど

700:名無し~3.EXE
07/05/16 05:24:59 yZbu4m9i
ダカーポ

701:名無し~3.EXE
07/05/17 00:14:46 1FNGUBXJ
PCをvistaに変えたらfrapsで動画撮れなくなった(起動は出来る)んだけど
vistaでfraps使ってる人いる?

702:名無し~3.EXE
07/05/17 00:15:36 1FNGUBXJ
vistaにしてからfrapsで動画撮れなくなった(起動は出来る)んだけど
誰かvistaでfraps使えてる人いない?

703:名無し~3.EXE
07/05/17 00:16:45 1FNGUBXJ
二重カキコすまん・・。

704:名無し~3.EXE
07/05/17 12:32:51 mlyHSarT
できてはるで。
だが。
通常のデスクトップ画面。
にも。
数字が出はって。
難儀。
しはるでほんま。

705:名無し~3.EXE
07/05/17 18:14:52 t47VymAq
>>704
どこを縦読み?

706:名無し~3.EXE
07/05/18 08:49:18 QOL0tR7j
>>701
俺も悩んだけど、Program Filesフォルダと別の場所にインスコし直したら解決した。
どうもUACが悪さをしていた模様。
frapsに限らず、vista対応してないソフトはProgram Filesにインスコしない方が良い。

707:名無し~3.EXE
07/05/20 03:16:15 hB9sHIN1
対応OSがwin95と書いてあるpc版のバイオハザードがvistaの互換機能を使って起動に成功しました
しかしやはり画質が悪いですね!SETUP時に3Dボードの選択画面が出ますが
リストが当時の古い内蔵型のものばかりでradeonとかゲフォとかがありません
しかたないのでアクセラレータカード無しでやってますが画質上げる方法無いですかね

708:名無し~3.EXE
07/05/20 05:01:25 EuVPacKm
>>707
リストから適当に選んでみれば?Rage3Dとかあるんじゃね?

709:名無し~3.EXE
07/05/20 09:50:20 OmuGm5Q+
どなたか、Photoshop Elements 2.0のインスコと起動に
成功した人、いませんか?

いろいろと試した(UACオンオフ、管理者権限オンオフ、互換性モードなど)けど、
インストールの途中で落ちてしまい舞う。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
を見て「やっと方法が!」と思ったんですが、うちの環境ではうまく
いきません・・・

成功したツワモノ、ぷりーず!

710:名無し~3.EXE
07/05/20 11:25:21 PeTjDtu0
既出だったらすまん。
ICQ2003b,ICQ5lite,ICQ6
動きました。

711:名無し~3.EXE
07/05/20 11:26:31 PeTjDtu0
あーICQ6はファイル転送ができなかったけど、Vista以外もできないのかは知らない。


712:名無し~3.EXE
07/05/20 11:51:02 PeTjDtu0
SmartRipper2.41,CD2WAV32 ver3.25jp
普通に動きました。
午後のこ~だ for Windows Ver 3.13aはインストール失敗するが
XPでインストールした時のdllは使えました。

713:名無し~3.EXE
07/05/20 11:54:59 PeTjDtu0
午後のコーダ載ってましたね。すみません。

714:名無し~3.EXE
07/05/20 13:34:00 RQ62NvnT
POWER TAB EDITORをVistaでインストールできる方法があったら教えてください

715:名無し~3.EXE
07/05/20 14:08:03 7k1thEv9
>>709
4.0はいけたんだけどな

716:名無し~3.EXE
07/05/20 16:23:36 IWIUtP7h
>709
無理。新しいバージョンを買いなはれ。

717:709
07/05/20 17:50:53 a62Rqvsu
ガーン!Σ(゚Д゚,,)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
には出来たようなことが書いてあるのに・・・?!

718:名無し~3.EXE
07/05/20 19:06:54 Kj3ei53B
>>717
最初のインストール失敗を無視して
再度インストールすればすんなりできるよ。
私も実際使えてます。

719:709
07/05/20 19:16:57 a62Rqvsu
>>718

そういう話を聞いているので、何度も再インスコしているのですが、
毎回毎回、途中でコケてしまうのです・・・

アンインスコもできません。(インストールログファイルがないか、
データが壊れてる云々と表示され、アンインスコも途中で終了して
しまいます)

なぜ漏れのところだけ・・・?!

720:名無し~3.EXE
07/05/20 19:28:45 Kj3ei53B
>>719
下記を参考にレジスト情報も消してから再度やってみたら?

URLリンク(support.adobe.co.jp)

721:名無し~3.EXE
07/05/20 22:45:22 AVs5l+Yv
俺はPhotoshop EL4だけど
特に問題なく使えてるぞ
UACはONにしてインストした方がいい
管理者権限云々も特に必要はないと思う
実行ファイル系すべてXP SP2互換と視覚効果OFFは必要
アンインストできないのなら
手動で、Programフォルダ、レジストリ、APPDATAを削除して再インスト
それでもできないのなら諦めるべし
あまり無理にやりすぎると、システムに不具合を来すので要注意!
(すでにヤラレテいるかもしれないが)

722:名無し~3.EXE
07/05/21 17:27:31 yYn7hBp8
Homepage Manage というソフトが動かないのですが原因と対策わかりますか?
起動はするのですが、html文書を開こうとしたり、新規で作成しようとすると「クラスが登録されていません」
と出まして機能しません。
諦めるしかないのですかね?類似のソフトがあればいいのですが・・・・・

723:名無し~3.EXE
07/05/21 19:41:58 qEsRSRkh
昔WikiにPSE2.0インスコ出来ないと書いたものだけど
俺のところもやっぱり同じだね。
途中でInstallShieldが落ちちゃう。
Wacomのバンドル版だわ。
setup.exeが
MD5: 71E6DD8A9DE4A9BAF89FCA951768059A
な奴。

724:名無し~3.EXE
07/05/22 07:58:03 Rldi5YJh
ageのオルタってビスタで動く?

725:名無し~3.EXE
07/05/22 16:25:18 CseuHtMi
セカンドライフはまだ時期じゃない、でFA?

726:名無し~3.EXE
07/05/22 16:59:51 W8grHuIv
ちくしょー!A HERF動かねえ!
今使ってるPCは3台目になる(MSXとかそういうのは除くとして)。1台目はWindows98
だった。2台目はXPだった。1台目で動かなかったソフトが動くようになった。それが当然
じゃね?そうあってしかるべきじゃね?ところが3台目のVISTAはどうだ。デグレードしまく
りじゃないか!俺は今でこそ無職だが前はソフトウェアに関する仕事をしていた。「デグレ
ードは1番ユーザーを怒らせるバグなので出しちゃいけない」と学んだ。だって前に動いて
た機能が動かないんだから!
こんなんだったらVISTAプリインストールなんかするなと言いたい。

727:名無し~3.EXE
07/05/22 17:04:51 W8grHuIv
もうそろそろ品質意識の低い外人の作ったOSなんてやめちゃって、和製OSが出てきて
ほしいなあ。だって外人のプログラマーって、定時になったら帰っちゃうんだぜ?

728:名無し~3.EXE
07/05/22 17:13:18 8WvAfquE
>>727
つ[超漢字]

729:名無し~3.EXE
07/05/22 18:44:10 hPMbTemF
vistaで動くパーティション編集ツールのフリーソフトってある?
出来ればパーティショニングツールの方がいいけどフリーってわけにはいかなそうだし。

730:名無し~3.EXE
07/05/22 19:05:03 rCpe06qN
>>729
Windowsで標準でついているのはご存知ですか

ちなみにパーティションマジックを互換モードで無理やりやるとバッチ動かない
QTPartedでやると爆死(まあうまくできなかっただけだろうが)
以上俺の体験談

731:名無し~3.EXE
07/05/22 19:34:00 D9qNAlD8
>>727
毎日遅くまで労働してテンパっている頭で作る方がヤバイと想うのは私だけ?

732:名無し~3.EXE
07/05/22 19:42:20 WBOc6t5A
>>724
全年齢版は普通に動いた。18禁はインストールしてないからわからないけど、システム同じだから動くんじゃね?

733:名無し~3.EXE
07/05/22 19:44:12 Uvoaj28p
定時に帰れない仕事をしてる奴は能力不足、と、とらえられる、外人は。

734:名無し~3.EXE
07/05/22 19:53:55 VoooR7Av
そうでもない。
単に下っ端は定時に帰るものという認識なだけだな。
出来る奴は日本以上に残業休出だよ。
ただ休み取る時は思いっきり取るけど。

735:名無し~3.EXE
07/05/22 20:08:08 KLzdrJ94
>>726
A HERF?
A HREFだったら問題なく動いてるぞ

736:名無し~3.EXE
07/05/22 21:22:26 j6e2ntFh
>>728
最新の超漢字はWindows上でしか動作保証されていませんが

737:名無し~3.EXE
07/05/26 11:17:33 8gfr9nhZ
Quake3とChessmaster9000なんですが、InstallShieldでコケます。
同ソフトとも同じ症状でインストーラーは起動してもInstallをクリックしたあと
応答なしかそのまま何もおこらない状態になります。
UACオフ、XPSP2互換モードでSetup.exe直接叩いてみましたがダメでした。
なにかアドバイスありませんか?

738:名無し~3.EXE
07/05/26 11:50:09 yHLuVdLk
イラレ10をビスタに入れたらフォントの一部がこわれたのか
使えないくなってしまった。イラレの中だけの模様。
フォトショではかくにんしてないがオフィス2000とかは
大丈夫みたい。なんとかならないものか・・・

739:名無し~3.EXE
07/05/26 17:52:14 WheHMk57
irare並の高機能ソフトなんて最近じゃかなり出てるからこれを機に乗り換えたら?

740:名無し~3.EXE
07/05/26 18:16:08 atPtyqNJ
irareってなんですか><

741:名無し~3.EXE
07/05/26 18:59:41 sHR1Z50A
イラストレーター

742:名無し~3.EXE
07/05/27 14:02:40 O5TdV0LR
>>738
イラレのフォントキャッシュ消してもっかいやってみ

743:名無し~3.EXE
07/05/28 04:08:37 UEv49Cco
動画キャプチャのカハマルカの瞳これは音声までちゃんと撮れるようにはなりました
しかしそれで作ったAVIファイルをVirtualDub系のフリーの編集ソフトで読み込むと
こんなんなりますURLリンク(adgk.run.buttobi.net)
キャプチャする対象に関わらずこうなるようですがこれは何が悪いんでしょうか・・

744:名無し~3.EXE
07/05/28 07:09:36 SqkX04S7
VistaのVfWは壊れたAVIを作るって話がなかったっけ?

745:名無し~3.EXE
07/05/28 08:57:32 M0uzzJx6
ヘッダだけだからヘッダ書き換えれば無問題

でもそもそもキャプチャマシンでVistaとかあり得ないよな

746:名無し~3.EXE
07/05/28 09:15:57 Z+1PAevt

ありえるだろ
てか いまだVistaダメ信者多いのね xp出たときも同じような連中いたよな

747:名無し~3.EXE
07/05/28 09:30:18 M0uzzJx6
信者とかそういう問題じゃなくて現実的にキャプチャには向いてないとおも
ドライバ作るの諦められたり、いつまで経っても既知の不具合埋めてくれなかったり。
俺はXPとデュアルブートにして、キャプと炊くときはXP使ってる。

明かな問題があるのにいつまで経っても否定厨決めつけしてる方が信者だろ

748:名無し~3.EXE
07/05/28 11:51:55 mVxZbwgB
せめてスレの棲み分けくらいちゃんとやってくれ・・・

749:名無し~3.EXE
07/05/28 13:58:51 UEv49Cco
ヘッダ書き換えてどうやるんですか

750:名無し~3.EXE
07/05/28 21:53:20 M0uzzJx6
avi Vista でググレカス

751:名無し~3.EXE
07/05/28 22:21:55 UEv49Cco
>>750
ググったら出てきたVista AVI Modifierてので直せました!感謝感激です

752:名無し~3.EXE
07/05/29 02:21:01 JvLc5g7R
使えないのはPV3だけ

753:名無し~3.EXE
07/05/29 18:35:24 4lhb+/FX
officeXPは動くの?
メーカーHPではノーサポートって書いてあるが…
officeは2007でないとだめ?

754:名無し~3.EXE
07/05/29 19:03:29 PpFEHYBA
>>752
MTV系もだな。
主力二強がダメだったら使えないも同然

755:名無し~3.EXE
07/05/29 19:53:56 3KYAchR1
>>753
URLリンク(www.microsoft.com)
動作保証なしだけど、インストール成功して満足に動くならXPのままでもいい。
アップグレードの選択肢も2007択一ではなく、2003もまだ買える。
2007はXP・2003から操作体系がガラッと変わる。
これを許せるなら2007。許せないなら2003。

756:名無し~3.EXE
07/05/29 23:40:35 Ec4rpKoT
BMPをつなげて作った大容量のAVIを圧縮したらどのコーデックを使ってもどうしても
黒が灰色がかった色になってしまうこれはXPから変わってない?

757:名無し~3.EXE
07/05/30 05:16:35 3KIXbf+j
15レスくらいさかのぼって読めよ

758:名無し~3.EXE
07/05/30 11:53:40 PrVDoYUY
vistaは壷もcloneCDも使えなくてまじ糞なんですけど!
vista出る前にPC買えばよかった;;;;;;;;;;;


759:名無し~3.EXE
07/05/30 12:22:23 /3rRu219
スレチになるけど、このスレ読んでて
本当にVista買わなくて良かったと思ってる。
Vista期待が当らず、ソフトの互換性も含めての評判が逆転すると、
BTOなトコではXpを入れてくれるトコ出てきたよね。
Xpが2014年までのサポートだっけ?
今買うなら、まだXp版で良さそうだな。
しかもVista入れるよりも一万円程度もお得だし。



760:名無し~3.EXE
07/05/30 12:43:20 sw1lWIRv
今頃気がついたのか少年

761:名無し~3.EXE
07/05/30 12:44:03 NQM0me1A
>>748

762:名無し~3.EXE
07/05/30 13:45:40 bj6c/+IY
>>758
CloneCDは使えてるよ。



763:名無し~3.EXE
07/05/30 15:17:51 3anDKPU6
壷も使えるだろ
自分RC2で使ってたし

764:名無し~3.EXE
07/05/30 15:22:40 ZQbwKFxf
VISTA も XP みたいに劇的なServicePackが出てくるのだろうか?

765:名無し~3.EXE
07/05/30 15:23:35 kLRZh9WL
XPSP2ってそんなに劇的だった?

766:名無し~3.EXE
07/05/30 15:24:24 yxp8dNNB
daemontoolsがimgファイルをマウントできないのは元からだけどvistaでCDイメージをマウンド出来る
仮想ドライブソフトって有りますか?出来れば無料で

767:名無し~3.EXE
07/05/30 15:27:36 fRjlgIzn
MagicDisc
仮想ドライブ15作れてisoも作れるぞ。

768:名無し~3.EXE
07/05/30 15:27:38 3anDKPU6
CdManipulatorで落した物をDAEMON Toolsでマウントして聞いてる

769:名無し~3.EXE
07/05/30 15:29:31 kLRZh9WL
imgファイルでもマウントできるでしょ>Daemon
確かにファイルの種類のところに.imgの選択肢にないけど。

770:名無し~3.EXE
07/05/30 15:37:09 yxp8dNNB
ゲームのCDなんですがね上記のCdManipulatorでcueとimgが出来るけどdaemonで認識できません
これもdaemonの不具合の一つかな

771:名無し~3.EXE
07/05/30 15:43:26 yxp8dNNB
と思ったら出来たスマソ
何で出来なかったんだろわけわかめ

772:名無し~3.EXE
07/05/30 15:52:51 3anDKPU6
Vistaマジックです

773:名無し~3.EXE
07/05/30 18:22:41 FSi7I9Su
>>765
システム破壊したり、
動かないアプリが出たり、
アクセスできないサイトがでたり、
悲劇的だっただろsp2。

774:名無し~3.EXE
07/05/30 18:34:06 sw1lWIRv
俺のノートもSP2入れてから劇的に調子悪くなった

775:名無し~3.EXE
07/06/02 00:38:45 82xjjw5T
GIFが見れないのは何とかならんものか

776:名無し~3.EXE
07/06/02 00:58:48 BddMRqjM
>>775
そんなのお前だけだ

777:名無し~3.EXE
07/06/03 09:07:57 FtpUVl6J


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


778:名無し~3.EXE
07/06/04 00:03:13 3PaHGCAr
Shade8はVistaで正常に動作しますか?

779:名無し~3.EXE
07/06/04 14:48:03 WgXGSwrd
開発元に聞けよ

780:名無し~3.EXE
07/06/04 19:42:56 3PaHGCAr
ほらきた

781:名無し~3.EXE
07/06/05 16:15:51 C93UC1Q7
桐8 sp7
vistaで動いた。XPの時と同じインストール方法でOK。

782:名無し~3.EXE
07/06/05 22:11:11 U1NTyPPu
ゲーム作ってるんですが、インストーラーで悩んでる。
URLリンク(www.vector.co.jp)
こちらのインストーラー、Vistaで使えるのかな…。(当方まだXP…)

783:名無し~3.EXE
07/06/06 22:37:27 UsmIICnk
どういうゲームなのか知らんが、そもそもそのゲーム自体がVistaで動くかどうかの方が問題なんじゃね?
Vistaで使ってもらう前提なら、製作側がそういうプラットフォームで検証できないってのは問題だと思うけど。

784:名無し~3.EXE
07/06/06 23:33:17 2amI7qWv
ゲーム本体完成させてから悩めよw

785:名無し~3.EXE
07/06/07 09:28:14 qjCeVc9j
そりゃそうなんだけど、使ってる言語はVistaで動くらしいし、とりあえず
いったん完成させてから動作確認&修正していけばいいかなっと。動作確認
してもらう当てはあるので。
締め切りまで時間が無いので、同時進行で悩むしかないんだー!本当焦ってる。

786:名無し~3.EXE
07/06/07 20:05:35 76bldH24
悩んでる暇があったら自分で試せよ
VirtualPCで使えるVistaのイメージがあるだろ

787:名無し~3.EXE
07/06/08 08:35:52 ++H15kZ2
vistaは立ち上がる過程を楽しむのであって
使いこなそうとするもんじゃねーな

788:名無し~3.EXE
07/06/08 11:55:29 JvmN/qGF
こんなとこでゲームクリエイターがインストーラの利用環境を尋ねてるってのはどうなのよ?

789:名無し~3.EXE
07/06/08 19:29:01 ralRVuYr
一度_s2_32.dllを消してsystem32からws2_32.dll持って来い
で、リネームしてウマー

790:名無し~3.EXE
07/06/09 14:51:07 CNI1yV3I
セッティング中、ずっとUACを切ってたので気付かなかったんだが、
UACを入れたら、ムービーアルバムSE4が使えなくなった。
切ったら、また普通に使える。
SpeedFan4.32も、UAC入れたらHDDの情報だけ表示されなくなった。
うざいなぁ。

791:名無し~3.EXE
07/06/09 16:07:52 Yy2JIn01
>>790
いやそれは管理者として実行してないんじゃないかな?

792:名無し~3.EXE
07/06/09 16:08:36 oPMshrT7
UACは切ったほうが良いってことでFA?

793:名無し~3.EXE
07/06/09 17:02:34 mV8ug6Xo
UACオフは到底お勧めできない。

>>790
SpeedFanとかそういうソフトはちゃんと管理者モードで使おうよ。

794:名無し~3.EXE
07/06/09 17:16:22 oPMshrT7
>>793
なんで?ダイアログがウザいだけじゃないの?

795:名無し~3.EXE
07/06/09 18:32:36 usNLjJtj
「ユーザーが起動した全てのプログラムが問答無用で管理者権限で動く」
ことに危険性を感じないんだったら、UACをオフにしてもいいんじゃね。
# 俺はイヤだがね。


796:名無し~3.EXE
07/06/09 20:33:40 oPMshrT7
自分しか使ってないPCなので切ります

797:名無し~3.EXE
07/06/09 21:21:47 lbmhM2Fu
自分しか使ってないつもりでbotが巣くってたりするけどな

798:名無し~3.EXE
07/06/09 21:35:05 KzqxZ2xk
「botって何?」とか言いそうだw

799:名無し~3.EXE
07/06/09 21:35:24 ZljAF1kt
まあ、危ないプログラムを呼び込むような使い方をすること自体
間違いなんだが。

800:名無し~3.EXE
07/06/09 22:04:54 oPMshrT7
ゾンビとかエージェントのことだろなめんなよ!
UACはいずれそのうち切る

801:名無し~3.EXE
07/06/09 22:40:56 99JM35Pl
vistaでスペシャルフォース動きません・・・・

802:名無し~3.EXE
07/06/09 23:56:07 mV8ug6Xo
>>794
975氏が答えてくれたけど、常に完全な権限を持った状態って言うのはやっぱ危険だよ。
あとUACを完全にオフにしなくても設定である程度使いやすくなると思うよ
URLリンク(www.civil-design.net)

個人的には「アプリケーションのインストールを検出し、昇格をプロンプトする」は無効にした方が良いと思う。

多少危険になるけど、頻繁にダイアログが出るのが鬱陶しいなら、
「管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」を「確認を要求しないで昇格する」するのも良いかも。

803:名無し~3.EXE
07/06/10 00:55:31 GB4+2Vzq
Windows Vista HomeBasic や HomePremium をお使いの場合は、これら項目を表示することができません。
だと
漏れHomePremium
レジストリいじらなあかんのか

804:名無し~3.EXE
07/06/10 00:58:52 f2eGeSSQ
>>803
そうそうレジストリからのみ、不便だわね。

805:名無し~3.EXE
07/06/10 01:47:05 f2eGeSSQ
書き忘れたけど、「各ユーザーの場所へのファイルまたはレジストリの書き込みエラーを仮想化する」も
無効の方が良いんじゃないかなと思う。

Vistaの互換性機能の1つだけど、あるアプリでは見えるのに、こっちのアプリでは見えない、って事になるのは
混乱するんじゃないかな、と。仮想化させるくらいなら始めから「管理者として実行」させた方が。

806:名無し~3.EXE
07/06/10 19:00:48 tb2tmYl7
vistaって難しいな
俺みたいなPC初心者は特にそう思う

807:名無し~3.EXE
07/06/10 19:29:28 SXW2SN+s
いずれにしろ次期OSまで待つべきだね、XPのサポートもビスタとたいした変わらんしね。

808:名無し~3.EXE
07/06/10 20:56:47 1uAZCNCl
デブダルマ「貧乏人にGUIは提供しませんwww

809:名無し~3.EXE
07/06/10 21:56:57 gaxjvI6T
>>804
どっかのスレにBasicやPremiumでもGUIでやる方法が書いてあった

810:名無し~3.EXE
07/06/10 22:12:34 iHHiXS/I
>>807
単細胞はいいなオイ(笑)

811:804
07/06/11 00:30:18 QrcUnnFS
>>809
本当?何か裏技があるのかな。

812:名無し~3.EXE
07/06/12 15:35:22 z8WLH+Y8
soldiers hero of WWII動かね('A`)
互換モードとか設定しても、そんなモードで動いているようには思えん。
流石は美素駄…美しく見えて素で駄目なスバラスィーOSですね('A`)ウツダ…

813:名無し~3.EXE
07/06/12 16:35:20 yID1Sug3
Vistaパッチ当てたのか?当てたのに動かないのか?
よく知らんが、日本語版で日本語パッチは出てないとか言う落ちか?
URLリンク(videogames.yahoo.com)

814:812
07/06/12 18:46:49 voV45sF1
>>813
ダメだった。
Vistaパッチの前にMP upgrade128パッチ当ててから入れやがれみたいな事言われ、
何度か落し直して入れてみたが、立ち上がったと思ったら「Program will be terminated」とかで落ちる。

原因不明、スペックは足りてるから…相性か?
互換モード、管理者で実行、普通にやっても変わらん。
エラーログを調べてもunkownとか('A`)イミフ

                     ↓コピープロテクションシステム
インスコ→ver128jpパッチ→起動→「このチェックシステムは窓~2000、XP~」で先に進まん。(互換も管理者設定でも変ワラネ)

インスコ→ver128jpパッチ→MP upgradeパッチ→Vistaパッチ→起動→「Program~」で落ちる。(同上)

815:名無し~3.EXE
07/06/12 20:58:20 xLFNWnOO
AOMでこんぴーた動かねぇぜKUSOGAAAAAAAAAA

816:名無し~3.EXE
07/06/14 00:08:08 mo7EU3dt
PhotoShop CS
PageMaker 7.0
動きますか…?
このふたつが動くならびす太にしてもいいんだけどなー
ご存知の方教えて下さい


817:名無し~3.EXE
07/06/14 00:28:41 033utzck
Vista で ATM Light 4.1 使えてる人いる?
フォントの追加・削除がうまくいってない気がする。


>>816
PhotoShop CS は問題なく使えてるよ。
PageMaker 7.0 は使ってないのでパス。

818:名無し~3.EXE
07/06/14 03:03:20 SgxPF078
GOM PLAYERは対応してないようですが、どんな不具合がでますか。

819:名無し~3.EXE
07/06/14 04:15:26 X/moUuZI
>>818
使ってるけど不具合でてないなぁ
俺とは相性がいいようだな

820:名無し~3.EXE
07/06/14 16:33:39 /WCi9L87
>>816
PageMaker 7.0は普通に動くよ。
Photoshop CS2使ってるけど、ファイル操作をしようとするとAeroが勝手に切れる。
多分うちのPCのVRAM容量が少ないんだろうけど。

821:名無し~3.EXE
07/06/14 18:30:13 ryFqPusT
>>820
エアロと互換性がないとか言われない?

822:名無し~3.EXE
07/06/14 19:49:49 7ISGHO9b
エアロなんざ
つかってねーよ
無駄な物=エアロ

823:名無し~3.EXE
07/06/14 20:32:52 F/BRKSLF
無駄な物=Vista


824:名無し~3.EXE
07/06/14 21:20:00 ySSgklYz
Vistaでイラネと思っている機能は
Aero
常に気になって仕方がねーからイラネ


825:名無し~3.EXE
07/06/14 21:24:37 h/cCQA4q
店員に「アエロって何?」って聞いちまったよ・・・


826:名無し~3.EXE
07/06/14 21:25:46 TIh28mp4
>>823
初期XPでも同じこと言われてたよ

827:名無し~3.EXE
07/06/14 21:28:48 BWybtZHG
Aeroがオフになる状態はMedia Player Classicとか
ライブカメラのHPで出たことがあるな
終了すれば元に戻るからいいが、エラーでも出たのかと思ってしまう

828:名無し~3.EXE
07/06/14 21:32:40 F/BRKSLF
Vistaは初期どころか、これからも変わらない、すぐ次期OSになる。

829:名無し~3.EXE
07/06/14 21:48:41 Zt7iqWRK
vistaを持ってないと次期OSは優待価格で購入出来ません。

830:名無し~3.EXE
07/06/14 22:06:38 MckWf4tj
次期OSもVISTA。つーか、須磨のカーネル破棄して、サーバのカーネルと同じにするんだろ。たしか。

831:名無し~3.EXE
07/06/14 22:25:15 Cj0aNtQI
>>830
どうやらもとから存在しないらしい
チッ

URLリンク(www.google.co.jp)

832:名無し~3.EXE
07/06/14 23:26:59 hGLGomJJ
Xpは、無駄な物と言われてた最初の時から、いろいろと改良したしなぁ。
アクティベとかjavaとか。
今のままなら、Vistaは永遠に「無駄な物」だよ。
ぜひ改良していって欲しい。

833:名無し~3.EXE
07/06/14 23:38:38 5CI3FRK8
XP厨のウザさは異常。

834:名無し~3.EXE
07/06/14 23:41:03 Lg06UK9f
>>832
XPも出た頃は2000厨から同じ事言われてたぞ。
っていうかお前は一生XP使ってろ。

835:名無し~3.EXE
07/06/15 00:24:44 G6V+fOxS
日本の企業ではあり得ない様な姿勢なんだろうな欠陥品を出して後々改良していくってのが
しかし日本にOSは作れないし渋々でも付き合っていくしかないね~


836:名無し~3.EXE
07/06/15 01:02:28 n5wzMOj8
>>835
超漢字があるじゃまいか

837:名無し~3.EXE
07/06/15 01:30:06 G6V+fOxS
知らんがな

838:名無し~3.EXE
07/06/15 01:49:23 xZ7/7nR/
TOWNS-OSがあるじゃまいか?

839:名無し~3.EXE
07/06/15 02:22:23 G6V+fOxS
どこにあるってんだよそんなもんもういいよ食いついてこなくても

840:名無し~3.EXE
07/06/15 03:14:04 pytsM9/d
俺はXPからVistaに移ったけど満足してるなぁ
なんかXPより細かいところが改良されてて使いやすいけどな、Vista。
まぁ、メモリ食いすぎなのはどうかとおもうけどな

841:名無し~3.EXE
07/06/15 04:21:28 1YrrJ4OH
>>840
正直メモリが3,4MあればXPより全体的に使いやすいよな
不具合もだいたい把握したから、それさえ触れなきゃ問題ない品

何よりペンタブが使いやすいのが俺にとっての最大のメリットかな。
お絵描き+適当にブラウジングとかはVista、キャプ&エンコはXP機使ってる

842:名無し~3.EXE
07/06/15 06:19:10 73ITcnRj
Mかよw

843:名無し~3.EXE
07/06/15 06:46:27 1YrrJ4OH
Mてw何年前だよw

844:名無し~3.EXE
07/06/15 11:53:14 G6V+fOxS
snipping tool良いよsnipping tool

845:名無し~3.EXE
07/06/15 17:23:13 hs36i7u3
Mxとwinnyは動くよな?

846:名無し~3.EXE
07/06/15 19:55:07 xDu9N5ez
ダメ! 絶対!!

847:名無し~3.EXE
07/06/15 20:17:32 189+3Z3w
>>841
お前馬鹿か
>不具合もだいたい把握したから、それさえ触れなきゃ問題ない品
お前はどんな不良品つかまされても不具合に触れないで満足してるのかwww

848:名無し~3.EXE
07/06/16 00:13:59 y61kSh8W
仮想CDを構築するソフトはVISTAでは動かないの?

849:名無し~3.EXE
07/06/16 00:27:03 OkJs/MQm
有名どころを試してから聞いてる?

850:名無し~3.EXE
07/06/16 00:39:03 /JfQlFoy
>>847
んなこと言ったら家電製品全般買えなくなるぞw
一頃なんて例の妊娠コンデンサが標準だった頃あるし、その時期に全く家電買ってないわけでもあるまい
家電やパソコン業界なんて基本的に技術と妥協とのバランスでできてるんだから、
その妥協を把握することも重要だろ?

851:名無し~3.EXE
07/06/16 02:02:19 oXPL6VTZ
>>706
> >>701
>vista対応してないソフトはProgram Filesにインスコしない方が良い。

次からテンプレに入れて欲しい
でも、テンプレが無いね

852:名無し~3.EXE
07/06/16 02:09:59 CHi651HJ
もしかしてaviutilとか使えない???

853:名無し~3.EXE
07/06/16 02:12:02 OkJs/MQm
そういうソフトは毎回「管理者として実行」すれば問題ないよ。まあそれが面倒なわけだけど。
%UserProfile%以下や自分な作ったフォルダに入れるのもありっちゃあり。

854:名無し~3.EXE
07/06/16 02:13:22 CHi651HJ
管理者として実行?そんなのあるかな;;

855:名無し~3.EXE
07/06/16 02:18:59 OkJs/MQm
あ、ごめん>>851へのレスね。aviutilについては知らないけど、
Wiki見る限りではokってなってるけど。

856:名無し~3.EXE
07/06/16 04:23:16 atxS5qVX
vista uzeeeeeeeeee
誰も信用しない人みたいで面倒

857:名無し~3.EXE
07/06/16 09:23:05 sIa43pIj
>>854
exeのショートカットを作って、そのショートカットのプロパティを出すと
「互換性」タブが出てきてそこでいろいろ設定できる。

exeそのもののプロパティだと出てこない。恐らくそれらの設定情報を
ショートカットファイルの中に保存するからなんだろうけど、わかりに
くいからexeのプロパティでも設定できるようにして欲しいよな。

ちなみに管理者として実行するアプリをスタートアップに入れるとUAC
が実行をブロックしやがるんだが、タスクスケジューラでログオンを
トリガとして起動する時に管理者権限を付けられるので、それでなん
とか回避は可能。

858:名無し~3.EXE
07/06/16 09:25:09 KRxfQ83h
Vistaのいいところは、かっちょぇえインターフェイスだけ。

859:名無し~3.EXE
07/06/16 10:29:26 rkm/lgvC
vista対応と書いたELECOMの振動つきゲームパッドを買った
コンパネのテストでは振動も含め問題なく動くんだけど
さるゲームで振動機能が使えない・・これは解決策などあるんだろうか?

860:名無し~3.EXE
07/06/16 15:13:40 xBIglno9
>>856
少なくともおまえを信用しないというVistaの判断は正しいと思う。

861:名無し~3.EXE
07/06/16 23:21:56 xOs1JIh4
Vistaが自動認識してMS製ドライバーが入ると振動機能が弱くて感じないとかかも
ELECOM製ドライバーいれた?(プロパティがELECOM製設定画面になってるかでわかる)


862:名無し~3.EXE
07/06/17 00:11:03 SeLpKmWM
パソコン放置して出かけて帰宅するとなんかスリープモードみたいになってて
作業とか止まっちゃうんだけどなんでかな・・・

863:名無し~3.EXE
07/06/17 00:30:37 9cG4b3Sm
>>862
そりゃ長時間放置されりゃ、誰だって拗ねるだろ?
ふて寝したくもなるだろうよ。

864:名無し~3.EXE
07/06/17 00:37:08 AdnP2LCt
実行ファイル起動の度にユーザーアカウント制限出てうざすぎる
過保護な親と同じだな


865:名無し~3.EXE
07/06/17 00:44:17 +/aC2Enr
>>864
管理ツール→ローカルセキュリティポリシーで確認無しの昇格に設定しとけ。

866:名無し~3.EXE
07/06/17 00:46:58 Zbfkrm//
あまり推奨できないけど、UACを完全にオフにするよりは余程良いね

867:名無し~3.EXE
07/06/17 01:23:14 Ktp7SY5Y
>>865
>>803

868:名無し~3.EXE
07/06/17 01:23:57 Zbfkrm//
レジストリからでは駄目なん?

869:名無し~3.EXE
07/06/17 02:08:13 AdnP2LCt
>>803
mjd?!


ふざけんな!
今後ずっととこの地獄が続くのかよ!
糞すぎるなこのOS

870:名無し~3.EXE
07/06/17 03:37:25 MRTfBRhq
>>857
実際にやったことないけど、
exeのプロパティの互換性タブ「管理者としてこのプログラムを実行する」で
いいんじゃないの。

871:名無し~3.EXE
07/06/17 03:43:13 Zbfkrm//
それでもおk

872:ちょっとだけよん!
07/06/17 07:27:10 ARNUWm+L
>>131
ちょっと古い話で申し訳なし。

来年にはVISTA対応出てくると思う。
Juniperが悪いわけではない。SafeNetが悪い。

関係者の愚痴ですた。

873:857
07/06/17 11:07:04 +/aC2Enr
>>870
いや、だからそれで管理者権限を設定したショートカットをスタートアップに
放り込むと、ログオン時にUACが「実行ブロックしたよん」とか言って実行
しないんよ。

タスクトレーに表示される警告アイコンから手動で実行はできるんだけど、
毎回毎回そんな事するのもウザいので、タスクスケジューラの方使うと。

874:名無し~3.EXE
07/06/17 14:39:43 6vM8rT7N
別にワンクリックぐらい我慢しても良いだろ

875:名無し~3.EXE
07/06/17 15:53:29 K/cvBZPG
SV32

876:名無し~3.EXE
07/06/17 16:17:07 +/aC2Enr
>>874
手動実行は1つずつしかできないので、何個も登録してるとめんどい。

877:名無し~3.EXE
07/06/17 16:22:42 Zbfkrm//
どうでも良い事だけど、管理者モードでないと正常動かないソフトを
そんなにスタートアップに入れてるの?

878:名無し~3.EXE
07/06/17 17:27:49 +/aC2Enr
今んところ2つ。
それぞれの実行が1クリックで済むとか、一気に実行できるとか
ならまだよかったんだが、

タスクトレーのアイコン右クリ→ブロックした奴の実行→アプリ1
タスクトレーのアイコン右クリ→ブロックした奴の実行→アプリ2

となるんで。

879:名無し~3.EXE
07/06/17 17:38:36 Zbfkrm//
なるほどねぇ~
ソフトが多くなると面倒だね

880:名無し~3.EXE
07/06/17 21:19:51 Jh9pd52h
だからHomeでも管理コンソールに何か追加すれば
レジストリ直接いじらなくても設定できる

881:名無し~3.EXE
07/06/17 23:27:36 VPvbrlqH
うたたね動いた人いますか?

882:名無し~3.EXE
07/06/18 16:11:10 8v0a58Vn
スレリンク(win板:32番)
32 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 23:21:01 ID:VPvbrlqH
vistaでうたたね動いた方いますか?

マルチ乙

883:名無し~3.EXE
07/06/19 14:55:51 xxdvH18M
VISTA対応でH.264,wmvなどに対応したナイスなPLAYERはないですか?

884:名無し~3.EXE
07/06/19 16:12:06 +dlYGHDP
誰かメイプルストーリーをVistaでやってる人いますか?
もしいたら起動方法教えてほしいです。

ちなみに自分のPCはVAIO Vista Home Basicです。

885:名無し~3.EXE
07/06/19 16:21:20 Ze4PC4qm
VistaでMMOゲームは全滅じゃなかった?

886:名無し~3.EXE
07/06/19 21:39:41 LWOcuJJ2
>>883
対応ってどの程度?
DXVA2.0でHW再生支援ヌルヌルのってこと?

887:名無し~3.EXE
07/06/20 00:21:03 ydo01pWg
>886
XPでGOM使ってますが、完全には対応していないそうなので、VISTA対応の
フリーでないか探してるところです。機能的にはGOMで問題はないのですけど。

888:名無し~3.EXE
07/06/20 00:42:07 OyrCameK
>>887
Media Player Classicは試した?

889:名無し~3.EXE
07/06/20 00:51:03 OyrCameK
>>873
管理ツールのローカル セキュリティー ポリシーの設定で
管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプト動作を
確認を要求しないで昇格するようにしても駄目かい?


890:名無し~3.EXE
07/06/20 00:52:13 URxwoowR
え?
ゴムプレイヤーって対応してなかったの?
普通に快適だが、

891:名無し~3.EXE
07/06/20 00:57:59 wEc/JWJI
>>887
wmvとかH264とかはプレイヤーじゃなくてコーデックの問題だ
ただ再生するだけだったらffdshowとかで十分

プレーヤーはコーデックがあれば大抵なんだっておk
>>888の言うとおりMPC辺りはVistaで特に不具合はない

892:名無し~3.EXE
07/06/21 22:44:43 8TreQJd/
Irvine(画像ダウンロード)互換性モードつかってもダメ。
おーる.はーふ(Vista対応との製作者サイトで表記されているがインスコが正常に
できる程度で、動作しない。右クリック表示できないので結果的に使用不可。)ダメ。
DVDDec正常に動作する。
DVDshrink3.2 正常動作。
RipIt 正常動作する。しかし1クリモードでは本来1ボタンで全てのプロセスが自動完了するが
途中で手動が必要。
以上で報告おわり。
上記イリビネ、おーるが動作しないのは非常に残念。
これに替わるフリソフトありますか?情報求む。


893:名無し~3.EXE
07/06/21 22:47:52 q8GtV+Wc
Vistaノート買った
超連射、らじおぞんで、メカナイズドサムライズムが起動せず
糞OSめ

894:名無し~3.EXE
07/06/21 22:49:20 a5LGzkoa
Irvine何もせずに動作しているけどね。

設定ファイルを実行ファイルと同じフォルダに作るので、C:\Program Filesにインストールするなら
「管理者として実行」した方が良いし、適当にアクセスフルコントロールにフォルダを作ってそこに置くなら
それすら必要ない。

895:名無し~3.EXE
07/06/21 23:42:36 8TreQJd/
>>894
それホントですか?
互換性モードのウィザードはどうしました?
とーぜんですがわたしもあなたと同様な手順で行いましたが・・


896:名無し~3.EXE
07/06/21 23:48:32 8TreQJd/
>>894
確かに起動まではできますよ。でも右クリに表示でてもダウン保存はできんでしょ。

897:名無し~3.EXE
07/06/22 00:14:25 GReUL4Z/
>>896
つまりIEと連動されないってことだね
おそらく右クリ設定がUACではねられてる
一旦、右クリ設定内のチェックをすべて外した上でUACを解除
PC再起動後、右クリ設定内の必要個所にチェックを入れてUACを有効化する
PC再起動後、動作確認してみてそれでもダメなら、他に原因があるのだろうね

898:名無し~3.EXE
07/06/22 17:51:08 j4eMkE8L
Music Studio Producer
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
起動に難有り。

Cherryは動いた。

FMSなどの3Dもの
D3DX.dllみたいなdllがありませんとのエラーがでる。
dllはインターネット上で検索すると見つかる。
dllをインスコしたら、FMSは普通に動作した。

899:名無し~3.EXE
07/06/22 18:03:30 j4eMkE8L
ez-html ◎問題ない
VisualStudio2005 △ 2007とか2008とか2009を待つしかない。
RPGツクール2003 ◎
ギコナビ ◎
FFFTP ◎
WindowsLiveMessenger ◎
Yahoo Messenger◎
DCさくら ◎
Lhaplus ◎
Lhaz 伐
FFIX Bench ◎
CD2WAV32 ◎

900:名無し~3.EXE
07/06/22 19:17:23 y1GeyEmb
>>899
VS2005普通に動いてるけど?むしろcd2wavがzipフォルダ絡みで固まる時がある。

901:名無し~3.EXE
07/06/22 19:56:15 S1hgJ7mj
ちなみに、次のVisual Studioの名称は2008に決まった。

902:名無し~3.EXE
07/06/23 00:50:03 Z+/KLcJt
>>899
Lhaz普通に動くよ。


903:名無し~3.EXE
07/06/23 01:17:40 CrHEMOtJ
>>899 VS2005もSQL2005Exprも普通にうごくぜ、パッチの当て方がまずいんだろ
VSだけVirtualPC内のXPでやるって知恵もあるぜ

904:名無し~3.EXE
07/06/23 12:48:42 odlhuMvC
インストール中、ディスクを交換する度、「既知の互換性があります。」が出る。
それで、△にした。

905:名無し~3.EXE
07/06/23 14:39:57 dyanyQu2
無線LANカードでX MIMOとかいうのが一応vista対応ドライバ出てるらしいけど
機能のいくつかは使えないらしいちゃんとした対応版出るまで待つ予定

906:名無し~3.EXE
07/06/23 21:00:15 xVm2TteM
おっさんの俺にはLhacaとiriaが動かなかったのがちょっとショック

907:名無し~3.EXE
07/06/23 23:27:48 ezNDOZwa
Lhacaよりも7zipの方が良い。
iriaの後継のirvineは動く。

908:名無し~3.EXE
07/06/24 12:25:55 JxujMCz0
今時iriaかよ
irvine使え

909:名無し~3.EXE
07/06/24 14:38:16 G4fym0zv
どなたかSSMを互換モードで上手く起動させている方いらっしゃいますか?


910:名無し~3.EXE
07/06/24 14:59:25 4NtFtnRW
URLリンク(www.geocities.co.jp)
いや・・・使ってはみたいが、無理

911:名無し~3.EXE
07/06/24 15:45:16 06KjV7ga
XPのときのエロ資産が使えるかどうかが重要

912:名無し~3.EXE
07/06/24 15:50:18 G4fym0zv
>>910
そういう冗談は好きくないです

913:名無し~3.EXE
07/06/24 16:06:32 4NtFtnRW
>>912 こんな場所で略所のみ&説明一切無しで何を期待してる?

914:名無し~3.EXE
07/06/24 16:16:32 G4fym0zv
>>913
え?SSM知らないの?
メジャーなソフトだと思ってたら案外しられてないのか・・

915:名無し~3.EXE
07/06/24 16:21:10 bnmun25V
SSMは有名だとは思うが、ID:4NtFtnRWはネタじゃないのか?

916:名無し~3.EXE
07/06/24 16:27:39 mUVbJ/4L
SFX Setup MakerやらSecure System Memory作成ツール?やら
スクリーンショット変換ツールやらSSM知識登録ツールやら
System Safety Monitorやら、
いろいろあってどれの事なのかサパーリわからんのぅ。

917:名無し~3.EXE
07/06/24 16:38:27 G4fym0zv
>>916
ごめんさい。
System Safety Monitorっす
SSMだとそんなにいっぱいあったんだね
でも互換モードで使えないだろうなー

918:名無し~3.EXE
07/06/24 17:39:46 C848mvv6
>>914
> え?SSM知らないの?

なにこいつ・・・

919:名無し~3.EXE
07/06/24 18:04:51 G4fym0zv
>>918
なにか?

920:906
07/06/24 18:17:53 dLjfHryp
>>907
>>908
レスあり。
実はもうirvineをインストールしているんだ。
ただ、win95時代からの古い付き合いなもんで、ちょっと愚痴ってみたかった
だけなんだ。
本当にすまない。

921:名無し~3.EXE
07/06/24 19:39:59 qELMw7/W
mp3gain

Vista home premiumにて、動作しました。
実は、最初は動作しなかったんです。
(「MSCOMCTL.OCX」がどうこうってメッセージが出て。)

その後に実行した事。

1.vb6ランタイムやらを入れてもダメで、しばらく放置してました。
2.数日後なんとなくスレリンク(win板)
 のスレの21あたりを参考に、不要と思われるサービスを停止。
 40メガくらい使用メモリ減少。
3.vb6ランタイムの類を、アンインストール。
4.嫁に頼まれて家計簿ソフト選定のため数種の家計簿ソフトをインストール&アンインストール
5.なんとなくmp3gain立ち上げたら起動しちゃった。

ちなみに画面表示はクラシックになってます。
なんで起動してくれたのか、原因はわかりませんが記憶にあるのは上記の操作でした。
ちなみに嫁のPC(Vistahomepremium)では、最初から起動してました。aero起動したままです。

以上、参考にならないご報告。

922:名無し~3.EXE
07/06/24 20:20:00 eUkkwX8j
divx完全に駄目だな・・・
stage6は見れないしDivxがインストール必須なツールも使えないし・・・・!!


923:名無し~3.EXE
07/06/24 20:25:40 /WgJMzzA
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

DivxはVistaに対応しているのでしょうか

当方、VISTA Home Premiumで、
DivX for Windows 6.○○(無償版)をDLし、
Stage6 などの動画を再生していますが、
今の時点では、問題なく使えています。



924:名無し~3.EXE
07/06/24 20:29:41 /WgJMzzA
>>921
たしかMSCOMCTL.OCXは
VB6ランタイムに入っていない。
別で配布されている。

925:名無し~3.EXE
07/06/24 23:18:01 CYAAXWq2
仕事で使ってる印刷用ソフトでPDFが作成できない。プリンタでの印刷は
問題ないのですが、ACROBAT8.0をインストールしてプリンタドライバに
指定しても、PDFを作ってくれません。さて、どこをチェックすればいいでしょうか?

926:名無し~3.EXE
07/06/24 23:25:31 /WgJMzzA
8.1入れてから出直してください

927:名無し~3.EXE
07/06/25 00:12:17 AMSNeVp0
>>921
同じ環境下だけど、俺も最初から問題なく使えてる
嫁さんのPCも問題ないのだから
恐らく、そのPCはいじりすぎてシステムの一部がイカレテいると思われる
一度再セットアップしたほうが今後のためにもよさそうな気がする


928:名無し~3.EXE
07/06/25 02:27:02 mwyVTvdC
>926
確かめてみたら8.1だった。

929:名無し~3.EXE
07/06/25 02:52:31 bAW5RNqB
じゃあ、サポートに連絡してください。
8.1がVista対応といっている以上
動かなければAdobeのせいです。

930:名無し~3.EXE
07/06/25 08:55:03 R76UYIeB
エロゲなんだが、セクシービーチ2が動かない

ちなみ64bit

931:名無し~3.EXE
07/06/25 09:30:51 cJP7cPbe
いくら64ビtにしてもエロまでパワーアップはしないだろ、

932:名無し~3.EXE
07/06/25 12:00:31 XoFTsvbS
>>32
32bitにしてみたら?

そして互換性で試してみたら?

64bitのだめっ娘ぶりは異常

933:名無し~3.EXE
07/06/25 12:01:27 XoFTsvbS
間違えた>>930宛てです

934:名無し~3.EXE
07/06/25 15:58:03 BFSoQQFK
VistaでPC版バイオハザード2って動きますか?

935:名無し~3.EXE
07/06/25 20:29:24 EOtUlSLQ
>>923
それ以前調べててググったときに見た。
で何回か入れてみたけど、ダメだったんだよ。

936:名無し~3.EXE
07/06/26 01:19:56 PlIT8sku
>>934
1なら互換モードで動作確認問題は特に無かった

937:このまま疲れきって死ぬだけなのか!
07/06/26 15:21:03 iat0JrJm
Draemontools有料化だってさ

938:名無し~3.EXE
07/06/26 16:04:33 FzF2Qy+3
つ、釣られはせんぞぉぉぉ!

939:名無し~3.EXE
07/06/26 16:14:01 6yS3fOjA
DAEMON Tools Pro v4.10.0215

940:名無し~3.EXE
07/06/26 17:47:20 tdvE1f9A
Pro版は無料版と何が違うんだろう?

941:名無し~3.EXE
07/06/26 18:17:34 Okj/E/SC
DAEMONサイト重すぎワロタwwwww

942:名無し~3.EXE
07/06/26 18:28:54 fxgsPJm2
SBXF-SIVIS-W2-LB.iso
URLリンク(files.filefront.com)

943:名無し~3.EXE
07/06/26 19:56:27 w39dxdMG
デーモンツールが使えればそれでよひ

944:名無し~3.EXE
07/06/28 12:19:19 8utmN6hI
Vista&Frapsについて質問があるのですがこちらに書き込みしても大丈夫でしょうか。


945:名無し~3.EXE
07/06/28 23:52:04 w09ngAh9
単純な質問です。VISTAにはXP互換モードはあるのでしょうか?

946:名無し~3.EXE
07/06/28 23:56:31 tOKQppsN
>945
ありません

947:名無し~3.EXE
07/06/29 02:43:33 p9WIOuSx
アイコンに盾が付くソフトと付かないソフトがあるのですが、
管理者として実行させる基準はなんでしょうか?
また、盾の有無を操作する手段はありますか?

948:名無し~3.EXE
07/06/29 03:27:13 WeiTLiZx
>>946
あながち嘘ではないが、一応あるだろ。

>>945
そういうことです。

949:名無し~3.EXE
07/06/29 06:20:27 AUJUR7uk
>また、盾の有無を操作する手段はありますか?
manifestファイルを添付するか実効ファイルに埋め込む

950:名無し~3.EXE
07/06/29 11:55:05 p9WIOuSx
>>949
thx
EXEファイル名を変えたら盾が消えた。
もちろん、他にも色々あるんだが、暫定的にそういうのもアリかもしれん。
あとは、manifestファイルってのを用意するのね・・。
xmlのファイルって事までは理解したが、製作者が作るのか、勝手に作って問題ないのか、
もうちょっと調べないとよくわからん。。

951:名無し~3.EXE
07/06/29 16:34:25 ZAjga8gU
63 :名無しさんの野望:2007/06/16(土) 12:30:46 ID:r0N+79XI
【OS Ver.】 Vista Ultimate
【32bit or 64bit】 32bit
【CPU】 core2quad6600
【Mem】 2G
【M/B】 commando
【VGA】 geforce8800gtx768mb

起動可なゲーム
hitman blood money
Ghost Recon Advanced Warfighter
Microsoft Flight Simulator X
Max Payne 2

起動不可だったゲーム
hitman contracts
spellforce2

思ったより何でも動くよ



952:名無し~3.EXE
07/06/29 16:47:01 LRAX58pa
起動不可だったゲームが有る以上、なんでも動くとは言えないよね。

953:名無し~3.EXE
07/06/29 20:18:58 ZAjga8gU
揚げ足取りきたー\(・∀・ #)

954:名無し~3.EXE
07/06/29 20:28:34 2cjlPWnB
「思ったよりは動くよ」でいいのに「何でも」なんて嘘を付け足すからだろう

955:名無し~3.EXE
07/06/29 21:58:19 h4DUQ10C
     ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍

956:名無し~3.EXE
07/06/30 01:10:28 rg2SN/PX
ビスタで
フォトショ7
もしくはフォトショ8は動きますか?

957:名無し~3.EXE
07/06/30 03:26:03 mltOBTO3
>>956
フォトショ7は動くよ。
8てあったっけ?CSなら動くけど


958:名無し~3.EXE
07/06/30 04:09:36 Bhszfts6
次スレ案なんだが、そろそろVistaで動く・動かないソフト「を報告するスレ」にしないか?
試さずに「動きますか?」質問が多すぎてウザい

959:名無し~3.EXE
07/06/30 04:19:13 noye2Bad
>>958
じゃぁなんの為にこのスレを読むんだ?

960:名無し~3.EXE
07/06/30 04:52:11 Bhszfts6
>>595
俺はとりあえず、○○は普通にやっても入らないけど○○すると入るとか、
○○のVista対応パッチきたよとか、
○○うちの環境じゃ入らないけど誰か使えてる人いる?とか、
そういった類の情報にしかスレの意味を見いだせないんだが。

Vista入れる前に動作を聞く書き込みがほぼ過去ログorまとめサイト嫁で終るようなやつばっかじゃね?
そういうお前は何の為にこのスレみてんだ?

961:名無し~3.EXE
07/06/30 04:53:49 Bhszfts6
安価ミス
>>959

962:名無し~3.EXE
07/06/30 05:07:01 noye2Bad
つまりこれからVistaに移行しようと考えてる人やアプリ買おうとする人はこのスレ来るなと。
毎日のようにVistaのアップデート来てる状況で、過去ログが全てと?

質問が嫌ならNGワードでも入れとけ。
その程度も出来ないと?

963:名無し~3.EXE
07/06/30 05:12:26 daThVAUX
>>962
テンプレに動作するって書いてあるのに、動作しますか?って聞くやつが多すぎなんだよ。


964:名無し~3.EXE
07/06/30 05:25:28 noye2Bad
そういう奴が多くてウザいのは分かるが、
スレタイまで変えて、そうでない質問まで排除しようとするなら同様にウザい。

965:名無し~3.EXE
07/06/30 05:26:20 Bhszfts6
>>962
そういう意味じゃねーって。
例えば>>956みたいなのだが、あからさまにまとめサイト読めばわかるだろみたいなのあるじゃん。
そういうの避けにも今のスレタイよりはマシかと思っただけだ。
まあスレタイは言い過ぎかもしれんかった。テンプレで明記すればいいだけか。

まとめサイトや過去ログに載ってないようなマイナーなソフトだったらVista入れる前に聞くのもアリだとは思うが、
そういうソフト以外を聞く奴は大抵単発で聞き逃げ野郎だ。
まず最低まとめサイトと公式HPは見てから聞けよと思うが。

>毎日のようにVistaのアップデート来てる状況で、過去ログが全てと?
現状公式でアップデータ来るようなソフトなら公式見ればいいだけ。
過去ログが必要なのは更新停止になってるソフトの事だろ。論点のすり替えだ。


966:名無し~3.EXE
07/06/30 05:28:46 daThVAUX
でもこのままじゃ、本来のスレの目的と違って
ただの質問スレになりそうだと思うんだよね。


967:名無し~3.EXE
07/06/30 06:10:44 Bhszfts6
テンプレ案

Microsoftの最新OS、WindowsVistaにおいて、動作確認のとれたソフトの報告、
対応アップデータの速報、動かないソフトを動かす為の検証等をするスレッドです。
荒らしには反応せずマターリといきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Vistaを入れる前に特定のソフトの動作を尋ねたい場合は、
そのソフトの公式サイトおよび以下のまとめサイトに目を通してから行いましょう。
URLリンク(windowsvista.ms)
次スレは>>980を取った人が立ててください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去スレ
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト3
スレリンク(win板)
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト2
スレリンク(win板)
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト
スレリンク(win板)


968:名無し~3.EXE
07/06/30 10:20:09 oyfeboV3
スレタイがどう変わっても書き込みに変化があるとは思えん

「スレ違い」「スレタイ嫁」のような無意味なレスが増えるなら変えることもないと思うな

969:956
07/06/30 14:15:12 rg2SN/PX
>>957
ありがとうございます。安心しました

まとめサイトでは動作するとありましたが
他の掲示板でビスタでフォトショ7は動かないと言ってる人がいたので
確認の為に質問してしまいましたが
(7が動かない→CS3購入で更に10万の出費は痛いので…)
言葉が足りなかった部分も含めて不愉快に思われた方、すみませんでした

970:名無し~3.EXE
07/06/30 14:41:51 xtKhMt0z
>>969
その人は、未対応=動かないと思っていたのかもしれませんね。

971:名無し~3.EXE
07/06/30 16:58:51 0GlqXJxt
>>969
CS4にしないの?

972:名無し~3.EXE
07/06/30 17:01:29 0GlqXJxt
CS3に訂正、upぐれボーダーラインだし…

973:名無し~3.EXE
07/07/03 22:19:30 d/ce5nR6
VistaでSuzikaは動かないというか、エラー出ますが
無視しても大丈夫なレベルなんでしょうか??
とりあえず2000で作ってた作品は読み込み不可でした。

974:名無し~3.EXE
07/07/04 02:20:08 mM5FZTjt
俺は、胸も好きだな

975:名無し~3.EXE
07/07/04 11:17:51 gDqEbl4Y
うわぁぁぁぁぁ!!解決策有効のまま体験版インストールに失敗した!!

976:名無し~3.EXE
07/07/04 11:47:23 5hor1HzU
初心者なもので、検討違いな質問だったらすみません

ソフトをインストールしたら
『インストールパッケージが開きません』と出るんですが、これは未対応って事ですか?

977:名無し~3.EXE
07/07/04 13:48:47 X2watPHx
windowsupdateしたらついにdaemonでエラーが出た
Faiked to add notification icon, error 0!
と出てアイコンが消えたまあ報告までに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch